2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本沈没2020 第二部

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/08/13(木) 05:30:51 ID:zIAgUaoP.net
Netflixにて2020年7月9日配信開始

・ストーリー
2020年、日本を襲った突然の大地震。
都内に住むごく普通の家族、武藤家の歩(あゆむ)と剛(ごう)の姉弟は、大混乱の中、家族4人で東京からの脱出を始めるが、刻々と沈みゆく日本列島は、容赦なく武藤家の面々を追い詰めていく。
極限状態で突きつけられる、生と死、出会いと別れの選択。途方もない現実と向き合う中、武藤家の姉弟、歩と剛は、未来を信じ、懸命に生き抜く強さを身につけていく…

原作:小松左京『日本沈没』
監督:湯浅政明
シリーズディレクター:許平康
脚本:吉高寿男
音楽:牛尾憲輔
キャラクターデザイン:和田直也
アニメーション制作:サイエンスSARU

公式
https://japansinks2020.com/

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/09(水) 12:22:37.66 ID:oEpPQFc3.net
>>338>>339は同一人物っぽいけど、他人の書き込みにちゃちゃ入れるだけじゃなくて
「日本沈没2020」の良かった所なり感想なりの一つも書いたら?

ちなみに9話まで見た自分が良かったと思ったのは2か所だけ
一つは空手ねーちゃんの無意味なタヒに方
あれは災害というか自然の驚異を感じられてまあアリかと思った
他のキャラのタヒに方は英雄的だったりあり得なさすぎだったりであかん

もう一つは花火の音がちゃんと時間差があって遅れて聞こえた事w

これだけ
あとは絵も話も全部ダメダメ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/09(水) 13:02:04.40 ID:MNYR6hd6.net
オリンピック有力選手の主人公ちゃん
プロを目指すゲームの達人で登校拒否の弟くん
猪ロデオ・バイクスタントも軽々こなすスーパーサバイバル父ちゃん
補助心臓を付けた状態で子供を抱えて津波から逃げ切るスーパースイマー母ちゃん

はたして一般家庭と言えるのだろうか?

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/09(水) 17:51:50.09 ID:xtD/vDUC.net
中学の合同練習や大会とかは普通授業が無い日にやるから弟が家に居るのは休日だからだと思ってたし
ルー語なのは帰国子女だからと思ってたら公式の設定見たら海外のゲーマーとの交流のためでずっこけたわ
母親はフィリピン国籍をのままだっていうならフィリピンに逃げようって話になるのが自然なのにそうはならんし
話だけじゃなくてキャラ設定もとっちらかってるな

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/09(水) 20:50:56 ID:79UC3z7O.net
>>340
争いなどどこにもない
日本沈没ファミリーの中で湯浅政明作品のみ5.xの壁を突破した、これは日本沈没ファンなら喜ぶべき事だろう
まあ頑なに初代以外認めんてタイプのオタクもいるよね、ガンダムみたいに

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/09(水) 20:52:31 ID:79UC3z7O.net
ちなみに上の方でお手本として提示する奴もいたシン・ゴジラに対するIMDbのスコアがこちら
Shin Gojira (2016) 6.7/10
https://www.imdb.com/title/tt4262980/

なるほど、日本沈没がシンゴジテイストにしてれば0.1上乗せ出来てたかもしれないな
さすがシンゴジw

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 00:40:06.95 ID:WLtO0qiK.net
日本沈没2020 アニメ

日本沈没(1973)実写映画
日本沈没(2006)実写映画

この違いを無視して点数だけを持ち上げるアホウぶりよ(ファン層が違うんだよ)

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 00:45:53.12 ID:ST9pNDHG.net
フィリピンで韓国への怒り爆発、「#cancelkorea」がトレンド1位 カナダで4位、世界で5位、アメリカで9位

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 16:57:06.69 ID:j6q41Sgq.net
>>347
違いを考慮するとどうなるんだ?
まさか日本人は民族的に醜悪な外見なので実写映画は点数が低くなりがちとでも言いたいのか?
ヘ…ヘイトスピーチw


ちなみにIMDbが昭和の大衆向け実写日本映画を過小評価してるかというとそうでもない
(例:太陽を盗んだ男 7.6/10)
https://www.imdb.com/title/tt0194426/

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 17:08:41.91 ID:ERjJiQ1T.net
>>349
海外の評価を比べなくても実写版は日本国内でも評価が低いし
原作との勝負を避けてわざわざ評価の低い派生作品と比べてイキ

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 17:10:34.40 ID:ERjJiQ1T.net
途中送信スマン
低評価の過去映像と比べてイキってるの惨めっすね
crybabyも伝説の実写版と比べればマシって評価だしね

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 17:30:30.58 ID:j6q41Sgq.net
>>350
>実写版は日本国内でも評価が低いし

なんで?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 17:50:42.03 ID:ERjJiQ1T.net
>>349
国内評価が日本沈没1973版は3.5クラス、2006版は国内2.5クラス 太陽を盗んだ男は4.5
太陽を盗んだ男も国内での評価に比べると海外での評価はかなり低いんだよ
IMDBの点だけ比べて古い邦画も評価されてるって主張しても説得力ないよ

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 17:58:54.95 ID:j6q41Sgq.net
どこかの評価を持ってくるならちゃんと出典元のリンクを張るか名前位だそうよ
日本人だろ?礼儀をしらんのかw

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 18:04:58.63 ID:ERjJiQ1T.net
>>354
ぐぐれば検索結果ページの右に並べて表示されるYOHOO映画、映画com、filmarksですよ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 18:14:08 ID:j6q41Sgq.net
なんだ5段階評価と混同してんのか
5段階評価で星4や5を付けるのと10段階で8や10付けるのじゃ違うからなあ
ちゃんと評価するなら10段階を勧めるね

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 18:18:16.68 ID:ERjJiQ1T.net
>>356
国内評価で日本沈没1973が平均的 日本沈没2006が駄作 太陽を盗んだ男は傑作扱いということを無視して
IMDBの点数だけ比べるのはおかしいっていってるんで問題点をすり替えないでくれるかな

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 18:21:58.29 ID:h3MSp2NF.net
どこよりも真面目に議論しててわら

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 18:23:12.75 ID:j6q41Sgq.net
>>357
いやあ5段階で3.5は駄作の範囲だぞ地雷だぞw
なぜなら4と5が溢れてるから
ところが10段階で8以上は少ないし10なんか滅多に無い

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 18:39:51.17 ID:j6q41Sgq.net
まあ>>341みたいな指摘は当たらずとも遠からずなんだよね
正確に言えばこの種のアポカリプス作品ではしょーもない部分は気にされない
例えば2010年代を象徴する位有名であり長寿なTVドラマウォーキング・デッド
https://www.imdb.com/title/tt1520211/  評価8.2/10)
これなんてCDCの建物に緊急時対策として自爆装置が組み込まれてるというトンデモ設定だけど
そんなんで騒ぐのもバカらしいだろ?もうちょっと客観的に見ようぜ?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 18:56:14 ID:Y3+vK4oK.net
これが傑作ですって?これは湯浅のお墓よ!
どんなに海外の評価を持ち出しても、残念な実写版と見比べても
これがクソであることには変わりないわ!

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 19:03:30.34 ID:lJU/Dzhu.net
しょうもないところい抜かしたら何も語ることないアニメだからな

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/10(木) 21:13:44.39 ID:WLtO0qiK.net
そりゃ、ネットが普及してからの評価サイトじゃ
CGすらない1973年の日本特撮作品が高く評価されようがないのは仕方ないだろうに
そこを無視して数字だけ語るのは
円盤売り上げを元に名作かそうでないかを語るやからと同レベルよ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 01:33:13 ID:ddXOcyLM.net
>>351
最近abemaでデビルマンの昔のOVA(誕生編)見たら湯浅はクライベイビー1話のクラブのシーンとかまんまOVAのコンテ引用してたんだなって…
デビルマン誕生まではほぼ同じ話なんだけど構成から演出からこうも違うかと度肝抜かれる出来だった
改めて見るとクライベイビーは陸上だのラップだのばかり力入れて肝心のデーモンが手抜き作画って何考えてたんだろ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 03:10:44.11 ID:3JE8icKS.net
>>363
CGすらないってまるでCGがあればマシになるような言い方だけど2006年版はIMDbで5.6/10だし国内2.5クラスなんだってさ
ちなみにロッテントマトだと2006年版はもっと悲惨な事になってたのでリンクは貼らないでおこう

https://www.imdb.com/title/tt0046250/
ちなみにCGどころかカラーですらない映画でも8点は取っているので
やはり5点代というのは弁解のしようがない駄作であり6点代に押し上げた湯浅政明監督は
良い仕事をしたと言える

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 05:56:18.16 ID:PyFEiyLw.net
庭に茶を撒いて捨てる感性は下品だったってことだな

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 06:16:55.15 ID:BfXobcct.net
それは別に関係ない

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 06:31:30.38 ID:55OsE6fq.net
今更になって漸く観始めたんだけど、2話見終わって父親が不発弾で吹き飛んでアゴがハズレたwww

いや、地震も何も関係なく不発弾って、このアニメってナンセンスコメディなの!?

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 06:45:27.02 ID:iaktvREO.net
>>359
なるほど3.5は駄作の範囲だな 
https://filmarks.com/people/36567
https://movies.yahoo.co.jp/person/133608/
https://eiga.com/person/75203/

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 07:13:07.91 ID:psKaFElj.net
なんか評価サイト?の評価の話になってるけど、食べログだかの高い点数を出されても実際に食ってダメだと思った人間には意味がないのと同様はっきり言って興味ない。

>>83の状態になってるんで、高評価の人は裏切りに引っかからず意図したところにたどり着いたんだろうからそれを説明して欲しい。

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 10:34:42.27 ID:4QaffkpD.net
>>368
それクラスのギャグが毎週2箇所くらい続くぞ

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 12:39:58.71 ID:sl9BoirV.net
>>360
一応科学的な考証をしているハードSFとゾンビ物のリアリティラインが同じわけないだろ
あと「当たらずとも遠からず」の使い方、話の流れ的に間違った使い方だぞ

>>365
特撮映画のCGの話で「ローマの休日」を反論に出すのは流石に頭悪すぎない?

ところで必死に実写は5点第、アニメは6点台だからアニメが上って言ってるけど、そこのサイトを見るとアニメはほとんど7点以上で6点台はほとんど無い最低の中の最低点
ところが実写は6点台も結構あって5点台おろか4点台もちらほらある
要するにアニメの点は甘めに出るから実写と点数だけでは比較できないという事

湯浅ヨイショするならもうちょっとがんばれw

373 :367:2020/09/11(金) 13:13:57.56 ID:Y1SzevoT.net
>>371
もう観るのヤメよかな…。

父ちゃん宙吊りから脱出もツッコミを受けていたというのは聞いたが、そこは大して気にならなかった。

東京近郊の山の中で山芋掘って不発弾掘り当ててチュドーンなんてエクストリーム死亡見せられたら頭おかしくなって心が折れるわ。

サバイバル能力高すぎな父ちゃん殺す必要があるのは分かるが、せめて地震絡みの死因考えろよ。
誰だよ不発弾掘り当てるとか考えたの。
頭おかしいだろ製作者!

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 13:22:41.14 ID:qvwactul.net
>>373
大麻教団とか、メガフロートにのって突如現れる街宣右翼とか〜
救命ボートに乗って居眠りをしたほんの一瞬で爺さんがカモメに食い荒らされて
骨だらけ、さらにホオジロザメに一飲みにされるとか〜
なんの脈絡も無く幽霊船が出てきて、直ぐにいなくなるとか〜
もう全話、突っ込みどころ満載、というよりも突っ込みどころしかないからwww

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 13:29:32.09 ID:4QaffkpD.net
教団のお宝狙いの3組がお宝前で鉢合わせして全員死ぬとかも

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 13:53:28.99 ID:ccLjOgw0.net
>>375
その辺ちゃんと見てないや。
ドロンジョ一味とマージョ一味とアターシャ一味が共演でもしたんか?

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 14:35:38.66 ID:VOSKGRvy.net
>>372
ハードSFなんぞ昭和で廃れたぞ
専門外の人間がそれっぽい設定を聞かされて納得するってバカっぽいでしょ
日本が沈没するのもゾンビが溢れるのも巨大ロボットが戦うのも全部同じ
観客はまあないだろうなという事は分かっていつつ楽しむのが平成以降のエンタメ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 14:42:10.25 ID:ZMji+L6d.net
サメに食べられちゃったシーンはちょっとびっくりしたよ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 15:18:58.58 ID:qvwactul.net
あと、小学生の落書きかよってレベルの糞作画でババアの全裸ヨガを長々と見せつけられるとか
全ていおいて意味不明

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 15:42:34.77 ID:Ihn11Kgm.net
これどういう受け取り方すればいいのかわからん
死に方がアホすぎ突飛すぎて人が死んでも怖くもないし泣けないしシリアスですらないし
シュールギャグとして笑いながら見るには不快すぎるし
感動しようにもこんなキャラが立ってないってかキャラクターとして確立すらしてないし

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 16:06:43.37 ID:VcCidTin.net
>>373
山芋掘りの笑いどころは不発弾でなくて
すぐ食べるのに自然薯のセオリーを守って折らずに掘ろうとしたところ

382 :367:2020/09/11(金) 16:59:23.48 ID:Y1SzevoT.net
>>381
ああ、それは思った。
市場に流通させるのに味が落ちないようという話だものね、折らずにってのは。
まあ、腹を減らした娘のために全部掘り出したかったんだろ。

山芋で腹膨れるかという問題もあるが。

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 17:04:37.96 ID:Ihn11Kgm.net
商業レベルに達してないのに商業化されちゃった小説読んでしまった時より酷い気分
小説だったとしてもこれ小説のレベルにすら達してないって思っただろうなあ
なんというかひとつの作品になってすらいない

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 18:38:11.88 ID:iaktvREO.net
>>382
誰も頼んでないのに娘の為だと信じて大地震の後余震も続く中で山の中で大穴を掘るのは
ああいう迷惑な勘違いオヤジ居るよねってことでリアリティを感じないでもなかった
サバイバル能力のあるお父さんってキャラ紹介自体がギャグだろ

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 18:51:59.19 ID:vSaJLQow.net
奇人変人狂人アホ勘違い野郎なんだったらそういうキャラとして書いて欲しいもんだな
多分まともなキャラとして書いてるんだろうなってキャラが
実際の作中の言動は奇人変人狂人アホ勘違い野郎ってのはうんざりする

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/11(金) 22:13:11.14 ID:sl9BoirV.net
>>377
SF自体が減ってるのは確かだが廃れてはないな
リアル志向の映画だと「ゼログラビティ」「インターステラー」「オデッセイ」「ブレードランナー2049」「第9地区」「メッセージ」etc
アニメだと「攻殻機動隊」「サイコパス」「プラネテス」あたりが有名か
ちょっと調べただけでこれ以外もたくさん出てくるわ

秒で反論できるんだが、そろそろ難癖付けも苦しくなってきたようだな

387 :367:2020/09/12(土) 00:04:35.81 ID:o6+eJnnQ.net
こんな記載を見つけたがマジ?

脚本を担当した吉高寿男(『ドラゴンボール超』他)は本作へ色々な意見が寄せられていることに対して同年7月15日付けで
「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」とツイート。続く17日付けで「リアリティを追求した
作品もあれば、リアリティより意外性を選んだ作品もある。どちらも好き嫌いあって当然。ツッコミやケチもつくだろう。
それで構わない。賛否両論はエンタメで最高の勲章なのだから」と発言し意図的なものであることを暗に認めた。


これ負け惜しみだろ、意図的じゃなくてさぁ。

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 00:12:01.59 ID:CI4CrCXQ.net
原作付き作品で原作以外の部分を突っ込み所満載にするって悪意ありすぎる

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 00:18:30.42 ID:ih+j5R4E.net
>>386
減ってるのは確かだが廃れてはない?
減っているのを廃れたと言うんだろうが、募ってはいるが募集はしてない理論かよ

ところでお前が挙げたそれらの作品と比べて日本が沈没するって実に小せーな
センス・オブ・ワンダーのカケラもねーじゃん
ハードSFが廃れただけでなく、その中でも人気の無かった日本沈没という作品を
時代に適応させ評価を過去のヘボい実写映画から押し上げた湯浅監督ってやっぱすげーわ

390 :367:2020/09/12(土) 00:18:48.46 ID:o6+eJnnQ.net
>>388
そうそう。テメエのオリジナル作品なら好き放題にゲラゲラ笑いながらこの展開頭悪くてサイコー!とか言って作ればイイ。

日本の国民的作家の超有名タイトルをお借りしてツッコミどころ満載の超ネタアニメ作りました、つっこまれたら俺らの勝ち
です、とかwww

まあ、この発言は負け惜しみだと思うけど。

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 00:25:08.11 ID:ih+j5R4E.net
>>384
千と千尋の父親もその類だね
そもそも断りも無しに料理勝手に食うとかキチガイだよな

というツッコミはされない、なぜなら大人はその程度の演出で青筋立てないし
キモオタは宮崎駿という権威を盲信しているから

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 00:36:13.32 ID:nLx1/r4d.net
批判者を否定する根拠は映画の評価サイトと自分の勝手な決めつけって結局自分がこの監督信者ってだけじゃないの?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 00:42:42.86 ID:ih+j5R4E.net
作品への批判は自由だし批判(or称賛)への批判も自由だろ
自分が聖域にいると勘違いしてるマヌケを現実に叩き落としてやるのは多少痛快だけどな

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 02:03:37.19 ID:g5LUENWg.net
>>387
意味が分からん
確かに意外性によって面白くなる作品もあるけど
この作品の場合はどう考えてもそれじゃないだろ

ただ意外性「だけ」を形の合ってないツギハギのように詰め合わせただけで
別にそれによって面白くなるわけでも深みもないのに

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 02:13:03.67 ID:8QUvXo3R.net
突っ込みどころだけで作品を作ったらどうなるかの実験作なのかもしれないな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 02:13:47.16 ID:g5LUENWg.net
>>395
そんなことに日本沈没を使わないでほしかった

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 02:26:40.19 ID:ih+j5R4E.net
>>396
それは権利所有者とスタッフの間の問題やろ
作品を勝手に私物化する迷惑な信者かよお前は

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 02:40:31.44 ID:zi7GDRty.net
>>391
いや千尋の両親への批判やツッコミ(作品への批判ではない)は普通にネットでもされまくってたぞ
でも千と千尋ではキャラクターに一貫性があるし作劇上の意味もあった
「キャラクターの行動に問題がある」というツッコミや「このキャラクターは嫌い」というキャラ批判と
「だからこの作品はダメだ」という作品批判とは必ずしも一致しない
作品批判にまでなるのは、キャラクターに問題があるのに、作品はキャラをそう扱ってなかったり
キャラクターに一貫性がなかったり言動に矛盾があったり実際のキャラに合ってない美化されている場合

千と千尋の親はそもそも元々問題ある人物として描かれていて、
料理だけじゃなく娘への態度など、他の場面でも共通していてキャラクターに一貫性がある
それによって親が豚になり千尋はその迷惑を被ることになる、という所から物語は始まる
千尋自身が問題児ではない以上、他の誰かの起こした問題に巻き込まれる必要があり、
問題を起こす誰かは非常識な人間でなければならないし、
家族旅行で起きる事件なんだから問題を起こすのは家族になる

青筋立てて怒るとかそういう話じゃなく、一貫性や整合性としっかりした作劇上の理由あったのものなのともかく
それがなかったら作品そのものがつまらなくなる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 02:46:39.80 ID:zi7GDRty.net
>>387
意外性が面白い作品って、その意外な描写がちゃんと
それまでのストーリーの流れやキャラの言動とちゃんと合致してるんだけどな
それにこの作品の場合、>>368->>373のように、
緊迫感がなくなって見る気が減退する、というような逆効果を生んでる

それとノベライズも擬音が意外性なのかなんなのか
多すぎたり変った音だったりシリアスなシーンに沢山入れてたりで
緊迫感が減退しまくってたな

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 03:01:57.28 ID:ih+j5R4E.net
>>398
その作劇論だと別に2020の父親も整合性とれてるけど言ってて気づかないのか

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 03:12:48.45 ID:zi7GDRty.net
>>400
いや上で突っ込まれてるじゃん
父親はサバイバル能力高いってのがギャグかよってくらい合ってないし、
そもそも不発弾とか現実を描いたものとしての状況と整合性や脈絡がないんだよ
整合性や脈絡のないものは意外性というよりただの矛盾

サバイバル能力高すぎな父親が邪魔という作劇の都合があったとしても
それで流せないほどそれが大きい
作劇の都合ってのは「だから何やってもいい」ってことじゃないよ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 03:15:27.18 ID:zi7GDRty.net
それと矛盾を感じさせないには話がそれが気にならなくするほど面白い、
キャラクターに魅力がある、といって他のことで視聴者を引き付けるタイプのもある
千と千尋にはそれもあった

けどこれは単純に、つまらないしキャラクターに魅力もない
それだと矛盾は面白い作品以上に粗が見えてくるし気になってしまう

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 05:23:39.73 ID:sDPkalmb.net
>>400
巻き込まれるきっかけということなら日本沈没は地震に巻き込まれる話なんだから
父親をトラブルメーカーにする必要性はないし
サバイバル能力のある()父親が邪魔で消す必要があったとしても
地震で死亡するなり地震が原因の二次災害で死亡するなり
いくらでも整合性や脈絡のある死に方ができる中で
あんな死に方をする必要もないしそんな死に方するアホにする必要もない

それでなんで「2020の父親も整合性とれてる」ことになるのか
気付かないのか、ってそりゃ399以外の他人が考えもしないようなことは誰も気付かないよ

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 05:27:09.58 ID:sDPkalmb.net
>>387
リアリティを犠牲にする意味があるほどの価値がある描写でもないし
その意外性によって何が生まれたわけでもない
脈絡とか意味とか関係なくとにかくただ意外なだけって描写を
詰め込むだけなら素人や子供にもなんなら幼児にでもできるんだよなあ

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 05:54:31.70 ID:ih+j5R4E.net
>>401
いやそれまったく突っ込みなってないわ

>父親はサバイバル能力高いってのがギャグかよってくらい合ってない
サバイバル能力の有無と千と千尋にも通じる迷惑な勘違いオヤジである事に矛盾は無いどころか
千尋の両親もおおよそ社会的には不自由ない立場でありそれゆえの慢心から豚になったという経緯をお前は全く理解してない

>そもそも不発弾とか現実を描いたものとしての状況と整合性や脈絡がない
そもそも日本沈没2020は現実を描いてない、現実に日本が沈没する事を危惧してるマヌケは1人もいない
リアリティとは必ずしも現実を描かれた作品からのみ感じるものではない
架空の世界の架空の人物が織りなす何気ない所作からも人はリアリティを感じることが出来る

お前は作劇を語ったかと思えば持ち出した根拠がネトウヨ並のツッコミ未満ものでしかない訳

406 :367:2020/09/12(土) 06:06:44.30 ID:o6+eJnnQ.net
>>401
山芋掘って不発弾掘り当ててチュドーン!ってありえねーだろ!頭悪ー!サイコー!ギャハハ!
ってスタッフ全員がゲラゲラ笑いながら作っていたって話じゃないかな、>>387って。

何をやってもイイわけじゃない、なんて次元にすらいないんじゃないか、スタッフ全員が。

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 06:10:50.26 ID:ih+j5R4E.net
>>403
>日本沈没は地震に巻き込まれる話

外的、環境的な問題を被る中登場人物個々人の問題が噴出する作劇なんて今日日珍しくもなんともない
LOSTでも見たらどうだ。無人島サバイバルという体で進みながら登場人物それぞれの過去から至る人間的問題が描かれていく

こんなのは00年代からあったにも関わらずお前は地震に巻き込まれる話なんだから登場人物は聖人君子でなければならないとか
いかにもザ・昭和ジジイって感じの古臭い感想文しか言えてない。さがさすがネトウヨに目をつけられた作品なだけはある

408 :367:2020/09/12(土) 06:35:46.25 ID:o6+eJnnQ.net
>>407
地震に巻き込まれる極限環境で登場人物の内面的問題が噴出する作劇なんて普通で当たり前だろ。
反論になってねーよwww

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 06:43:42.82 ID:ih+j5R4E.net
>>408
だから父親をトラブルメーカーにする必要性はある訳なんだけど

オウ アナタハー 日本語 大丈夫 デスカア?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 07:29:17.74 ID:RU3OCVJz.net
現実に叩き落とす…自分でそう思ってるだけじゃんw

話の通じなさとかピーチのアレ思い出した

411 :367:2020/09/12(土) 08:36:41.86 ID:tQR3nsQ4.net
>>405
> 架空の世界の架空の人物が織りなす何気ない所作からも人はリアリティを感じることが出来る


そういう作品が存在するのはもちろん事実である。

が。
それが出来ている全然無関係の別の作品がこの世に存在している事実をもってこの作品を擁護できたつもりになってるのが馬鹿すぎwww

412 :367:2020/09/12(土) 08:43:30.62 ID:tQR3nsQ4.net
>>399
ノベライズを紹介しているブログをいくつか観たが、ノベライズも書いた脚本家の頭がとにかく悪いのが如実に分かるよね。

アホな擬音が続出するというのもそうだが、実在の他作品を比喩表現として平気で多数使っているらしいのがホントに頭悪い。


「シン・ゴジラが漫遊した後のように街は崩壊し、見慣れた景色は変貌を遂げていた。かろうじて道だけは原形をとどめている。(35p)」

「指先は『北斗の拳』の世界でも生きていけそうなほど速い(21p)」

「『スターウォーズ』の森林レースを連想し、無理やり気持ちを高揚させる(39p)」

413 :367:2020/09/12(土) 08:49:24.55 ID:tQR3nsQ4.net
せめて『ゴジラが』とでも書けよw

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 08:54:03.59 ID:ih+j5R4E.net
>>411
ネトウヨに汚染されてるこの作品の評論や擁護を現状する気はないんだよね
褒めるにしても叩くにしても汚泥をすくうのが先なのでまずは具体性がなかったり整合性の無茶苦茶な
評論と称した感想文書いてる奴にツッコミをいれてる訳

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 08:56:04.92 ID:ih+j5R4E.net
>>410
批判への批判があるという現実を受け入れられないから
批判者を否定とか言っちゃうんでしょここのバカは

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 08:59:07.09 ID:tQR3nsQ4.net
批判者への批判でしか擁護できないのか、お疲れ様でした

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 09:02:56.55 ID:ih+j5R4E.net
褒めるにしても叩くにしても汚泥をすくうのが先だからね
コンビニのフィリピン人の方がコイツよりマシな日本語の読解力だろう

あっ日本沈没2020のツッコミどころがあった
2030か2040位が適正だと思うわ
ここのバカが淘汰されてマシなフィリピン人の方が普通の日本人と呼べる存在になってくだろうから

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 09:35:30.19 ID:RU3OCVJz.net
まーた思い込みの決めつけw

批判への批判があるなんて当然だろうに。
それがトンチンカンだから全く受け入れられないという現実を受け入れられないんでないの?w

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 12:23:59.83 ID:ibR7nq4W.net
>>380
親父の死後は、誰がどんな死に方するか
当てるゲームになります。
正解者は全員からカントリーマアム1枚

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 13:37:19.90 ID:8QUvXo3R.net
>>404
アホな中学生あたりが書いた黒歴史漫画のストーリーって感じあるな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 14:09:48.92 ID:2Yc0A+H/.net
ただの失敗ではなく作家も監督も名前が載ってるだけでもう作品は見ないって視聴者は多いだろう
それぐらいこの作品の出来が悪い

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 14:40:05.84 ID:k02okfk5.net
>>405
千尋の両親が慢心から豚になるのは作劇上の意味がちゃんとあるだろ
父親が山芋掘って不発弾掘り当ててチュドーン!のバカっぷりの作劇上の意味ってなんだよ
前者には馬鹿にする意味がちゃんとあり、後者にはそれがないんだよ

>>409
だからどんな必要性?
父親がチュドーン!させなきゃいけない必要性って具体的になんなんだ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 14:43:52.31 ID:k02okfk5.net
>>405
>リアリティとは必ずしも現実を描かれた作品からのみ感じるものではない
>架空の世界の架空の人物が織りなす何気ない所作からも人はリアリティを感じることが出来る

いやその場合はその架空の世界にリアリティを感じるだけの設定付けや描写がされてるからだろ
山芋掘って不発弾掘り当ててチュドーン!にリアリティを感じるような設定付けや描写があるか?
現実でないものからもリアリティを感じることができることと、
ただ現実をモデルにしてそこに地震というフィクションを足した世界観に
地震と関係ない所でありえねーと萎える描写を入れてリアリティを感じられるわけがないっての

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 16:08:11.29 ID:tfCExeuS.net
またパヨクが遊びにきてんのかいな

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 17:38:19.55 ID:ih+j5R4E.net
>>422
>>423
〜あるだろ
設定付けや描写がされてるからだろ

だろとか安易に同意を求めてくるな
ちゃんと具体的にどこがどうだから意味があるだの設定付けや描写がされてるだの指摘をしろ
お前は終始言ってる事がフワフワしすぎ、それこそ宮崎駿の権威ありきで言ってるスネオと区別が着かない

426 :367:2020/09/12(土) 18:06:00.26 ID:Z/CV2WGr.net
ニコニコのマクガイヤーゼミのドクターマクガイヤーの発言を引用すると、山芋不発弾は現実に沈没しつつある(政治的経済的に)
リアルの日本社会の地殻変動で、日本人が地下に埋めて見えない振りをしていた様々な爆弾が露出して日本社会を破壊しつつある
事のメタファーである、とか言ってたな。

マクガイヤーゼミは好きでよく見るんだが、今回の動画は贔屓の引き倒しのこじつけ誉め倒しっぽくて、この評を聞いた時点で
動画消しちまったけど。

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 18:37:21.32 ID:S3q1iHX8.net
>>409
トラブルメーカーも何も親父は序盤で死んでるんだけど・・・

こうしたタイプの作品でトラブルメーカーの需要があるとしたら母親ポジション
(別に過去に水泳をやってた伏線があれば母親でなくてもいい)
ポセイドンアドベンチャーの太ったおばさんという見事なテンプレがあるにも関わらず
同じ死に方でも何の感動も呼ばないまま退場

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 18:42:18.92 ID:ih+j5R4E.net
登場人物が時と場合によって全員トラブルメーカーになるタイプの話が意味不明とか
このジジイの生年が気になる

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 18:49:59.13 ID:ih+j5R4E.net
>>426
宗教もそうだよ
現に日本の地方にあるカルトな建築物をここのバカ共は検索すらした事はないのだろうしな
アレがかわいく見えるレベルだから

誰も日本が本当に沈没するなんて思ってない以上
日本が沈没する話を作るのであれば現実に日本を沈没させてる要素を絡めていくのは正しい
2006年の映画はここを履き違えてたんじゃね

430 :367:2020/09/12(土) 19:09:41.27 ID:AB7jpvsW.net
『誰も頼んでないのに娘の為だと信じて大地震の後余震も続く中で山の中で大穴を掘るのは
ああいう迷惑な勘違いオヤジ居るよねってことでリアリティを感じないでもなかった』

なんか、この書き込みから変な話の流れが発生したよな。

千と千尋の両親なんて全然カンケー無い話を引き合いに出しまくるバカが涌くし。

この話のとーちゃんをサバイバルで張り切りまくる勘違い迷惑オヤジと描いている作劇意図があったと勝手に決め付けて論を
展開するから話通じないし。

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 19:17:59.87 ID:ih+j5R4E.net
>千と千尋の両親なんて全然カンケー無い話を引き合いに

ハイなぜカンケー無いのかを言えない
両方慢心からしくじったにも関わらずだ
いやあフワフワ評論ごっこの汚泥をすくうのは大変だあ

432 :367:2020/09/12(土) 19:19:00.75 ID:BROlSRFP.net
脚本を担当した吉高寿男(『ドラゴンボール超』他)は本作へ色々な意見が寄せられていることに対して同年7月15日付けで
「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」とツイート。続く17日付けで「リアリティを追求した
作品もあれば、リアリティより意外性を選んだ作品もある。どちらも好き嫌いあって当然。ツッコミやケチもつくだろう。
それで構わない。賛否両論はエンタメで最高の勲章なのだから」と発言した。

というのが負け惜しみでなくて事実なら、整合性とか考えずに視聴者の意表を突く事だけ考えて不真面目にゲラゲラ笑いながら
作っていたって事だから、真面目な裏の意図とか深読みして誉める方がバカって事だよなwww

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 19:22:16.58 ID:jMR7gchv.net
またも脚本家に責任転嫁してんのかよ

湯浅
「配信が開始されると内容に非難も巻き起こり、意図したところへたどり着かない視聴者の方も多く見受けられました。」
(訳)
炎上してるのも全てオマエラが悪い!理解できないオマエラが無能なだけ!俺は天才!!

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 19:23:40.92 ID:ih+j5R4E.net
>>433
>>269

ネトウヨ「日本を貶めてる!」

湯浅「意図した所に辿り着かない人が…」

自称普通のアニメファン「湯浅は傲慢だ!」

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 19:36:17.65 ID:S3q1iHX8.net
>>431
宮崎は子供の躾をまともにできないダメ親として描写したみたいよ
「魔女の宅急便」の両親も結構ダメ親なんだが
その表現が観客に伝わらなかったので
故意に違和感を覚えるような親子関係にしたらしい

436 :367:2020/09/12(土) 20:02:16.57 ID:AB7jpvsW.net
サバイバル能力の高いキャラはさっさと退場というのはサバイバルをイージーモードにならないようにするためにジャンルとして
定番中の定番。

ただその決め方が、色々なアイデアを出した中で一番ありえなくて突拍子もなくて視聴者が悪い意味で呆然となるアイデアを
スタッフ全員でゲラゲラ笑いながら決定したという印象だな。

悪趣味でありえなくて突拍子もないアイデアをツギハギしてスタッフ全員でゲラゲラ笑いながら作っていったアニメなんだろう
な、これ。


「ツッコミどころ満載は褒め言葉です。だってそう作ってるから。」
「リアリティを追求した作品もあれば、リアリティより意外性を選んだ作品もある。どちらも好き嫌いあって当然。ツッコミ
やケチもつくだろう。それで構わない。賛否両論はエンタメで最高の勲章なのだから」
てのはそういう意味だろ。

しかし、賛否両論はエンタメで最高の勲章って意味不明だよな。非エンタメ作品で賛否両論が最高の勲章ってのはあるけど、
エンタメでは違うだろw

437 :367:2020/09/12(土) 20:11:04.19 ID:0Be5TikC.net
賛否両論が褒め言葉になるような作品も存在するが、賛否両論がエンタメで最高の勲章なんてこたぁアリエネーwww

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 20:13:13.50 ID:ih+j5R4E.net
まだサバイバルものとか言ってんのかよ
ガチガチなサバイバルなんかほとんど無かっただろ
フワフワ評論ごっこの根底にはマヌケな勘違いがある訳ね

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 20:19:41.11 ID:8QUvXo3R.net
見た人の多数が賛否に関わらず意見いいたくなる作品ってならまだいいんだけどな

ほんと限られた人達だけがつまんない、つまんないっていうやつが馬鹿って言い合ってるだけだからな

440 :367:2020/09/12(土) 20:19:51.95 ID:0Be5TikC.net
知ってるよ。
ナンセンス残虐コメディアニメだろ、これwww

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/09/12(土) 21:11:18.93 ID:S3q1iHX8.net
意図した所に辿り着かないどころか
わけのわからないパラダイスに辿り着いてる人がいるんだけど・・・

総レス数 1006
361 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200