2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

デジモンアドベンチャー : 選ばれし子供8人目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2718-KDkf [180.24.188.216 [上級国民]]):2020/07/02(Thu) 21:15:04 ID:bYHK8kF50.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
※スレ立て時本文1行目に !extend:checked:vvvvvv:: と記入してスレ立てしてください※
TVアニメ「デジモンアドベンチャー : 」について熱く語るスレッドです
(アニメ以外の話題でも、デジモン関連ならある程度はOK)

・釣りや荒らしは構わずにスルーしてください
・次スレは>>950が立てて下さい、反応が無い場合は>>960
・JaneStyleをインストールし、「スパーダモン」「ブーイモ」で名前NG推奨

◆前スレ
デジモンアドベンチャー : 選ばれし子供7人目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1590973060/50

◆関連スレ
デジモンアドベンチャーLASTEVOLUTION絆 54スレ目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/animovie/1586048582/l50
デジモンシリーズ総合102( : 放送終了まで新スレ作成無し)
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1583467502/l50
【原作レ◯プ】デジモンアドベンチャー:アンチスレ(ワッチョイ無し)
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/antianime/1586047877/l50

◆公式サイト
デジモンアドベンチャー : 東映公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon/

◆関連サイト
デジモンアドベンチャー東映公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/dejimon/
デジモンアドベンチャー02東映公式サイト
http://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon02/
デジモンアドベンチャーtri.東映公式サイト
http://digimon-adventure.net/tri/
デジモンアドベンチャーLASTEVOLUTION絆東映公式サイト
http://digimon-adventure.net/

◆その他
デジモンアドベンチャーtri. 問題点まとめwiki
https://wiki3.jp/datri
デジモンアドベンチャー02未公開資料(Passはtri.スレ過去ログ参照)
http:/www.axfc.net/u/3874717 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 00:19:17.62 ID:LYSo3CTOa.net
パルモンのミ゛ミ゛〜を待ち望んでた
あのコンビだけで毎週みる価値ある

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 00:36:14.06 ID:LYSo3CTOa.net
太一は一話から違和感消えないしもう今さらかな

今週は空がバードラモンの足に乗ってて自分に当たりそうな敵の攻撃笑顔でさらりとかわしたのが戦闘慣れした強者みたいでええ…って思った

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 00:43:44.36 ID:qF/xU7A/0.net
>>707
だから太一の行動(逃げずに掴みかかって攻撃)がおかしい点に関しては>>692でも>>703でも同意してるって書いてる
その上で敵対するなら敵に「殺意(敵意)」を持つのはおかしくはないって話

自分がさっきから言ってるのは「アルゴモン殺したことに関して葛藤ないのは変」って意見に対する反論
>>705のレスも貴方の「生き物殺すことに抵抗あるだろ」に対する反論
何も無視はしてないよ

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 01:04:18.72 ID:EK5kROpZd.net
>>710
だからそこで殺意はおかしいだろって
おかしくない理由として危機的状況だからそんな余裕はないって挙げてるけどどう見ても余裕なんだよ
他にいくらでも選択できる状況で普通に障害を排除する方法として初手で迷いなく殺すことを選んでるのが怖い

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 01:21:56.51 ID:glidDxHYM.net
>>710
面倒くせぇからさっさとNG入れてしまえ
おれはもう入れた

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7656-Uizl [113.41.130.36]):2020/07/14(火) 02:17:10 ID:V9Rvk/7/0.net
今回は今までで一番良かった
ミミの心理がよく描けていたしかわいいし

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 03:05:23.44 ID:aCqcxeL/0.net
「電撃進化!カブテリモン」で無印に寄せてるなぁと思ってたら、次回のは「吠えろ!イッカクモン」で笑ってしまうほどモロだった

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 269b-mXGD [153.220.162.116]):2020/07/14(火) 07:05:07 ID:6mj3jBza0.net
妙に達観した感のある子供たちの描写を非難する一方で殺意むき出しの怪物相手にも手心加えるくらいが当然とか言い出してるんだよな・・・
流石にクレーマー気質が過ぎるぞ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0de2-PvGM [118.241.61.175]):2020/07/14(火) 07:45:42 ID:KELHCg7f0.net
その二つは別に矛盾していないと思うけど…

達観しすぎて非現実への適応能力が高すぎるのも、知的生命体を殺す事に何の躊躇もせず疑問にも思わないのも、現代日本で暮らしていた普通の小学生像として違和感しかないよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aaf8-caaZ [59.128.169.98]):2020/07/14(火) 07:49:57 ID:r9CYXN960.net
戦うことにいちいち理由を聞く必要はないとは思うけどね
タネモンの件だって腹を空かせたモンスターを殺しちゃうと見るとむごいけどタネモン達を守るため致し方なしって理屈だし
ただサウンドバードモンを仕留めないのはチョットなぁと思ったけど

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c92c-mXGD [106.159.70.149]):2020/07/14(火) 08:11:24 ID:04jEixYV0.net
黒い歯車やイービルリングはデジモンの体にくっ付いてるから洗脳を解くにはとりあえずデジモンを攻撃する他ないという状況だった
今作はサウンドバードモンが遠方から操ってるから、そっちを倒すのが操られたデジモンと戦うより手っ取り早いんだけど、
毎回サウンドバードモンだけを狙うとなると怪獣バトルが成立せず絵映えしなくなってしまうというジレンマがある
はっきり言って、これは今作の失敗点の一つだと思う

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aa18-aBAp [123.198.86.41]):2020/07/14(火) 08:11:29 ID:ncQiCLsi0.net
東映側のPがクロウォと同じせいか集団戦多かったりタイキが達観してて物分かりよかったりする点とかクロウォと似通ってるのは気のせいだろうか

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 08:24:44.46 ID:ytzm61oo0.net
サウンドバードモンは雑魚でも
デ・リーパーやギズモンシリーズみたく明確にヤバイやつ認識できたからこその敵扱いだな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 09:00:19.54 ID:6mj3jBza0.net
妙に達観してる感のある子供たち像を受け入れてるなら襲ってくるモンスターに対しても可哀想だから初めから手加減を考えろという言い方も成立するけど
あたふたしてるくらいの方が自然だという論調で言うなら敵の事情を勘案する余裕なんて無いでしょ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa92-kYYI [111.239.191.184]):2020/07/14(火) 09:37:30 ID:WUSTId5Aa.net
洗脳以外で悪者のデジモンに手加減しろって言ってるやつ頭沸いてんのか
初代だって悪者のデジモンに手加減しないしそれが正しい反応

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 09:49:09.98 ID:qF/xU7A/0.net
>>721
まぁでも太一が即迎撃行動起こして怖いっていう点は理解できるから…(何故かずっと伝わってくれないけど)

んでも無印の頃から太一って実なそういうあるんだよな
あいつクワガーやシェルにも突撃かますんだぜ?(クワガーは止められて未遂)
ふっちゃけ「普通の小学生像」なんて初代子供達でも丈先輩くらいなもん

それでも今作より無印の方が自然に見えるのはやっぱ反応の違いだろうなって
結局のところ達観しすぎてる点が問題なんだろうなぁ

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd2a-ghYe [1.75.199.91]):2020/07/14(火) 10:04:52 ID:SoFxpnIed.net
>>723
なぜかずっと理解されないってそりゃ俺はアルゴモンをアグモンから剥がそうとする事自体は勇気の紋章を持った主人公の描写としては自然だと感じてるからそこは同意すると言われても何に?って感じ
ちょっとは恐がれよとは思うけど結局危険を顧みずにアグモンを助けるべき
アルゴモン剥がした時点でもうアグモンは自由になってるのにそこから当たり前のように殺してるのがおかしい
そこはもう勇気とか関係なくただ殺しに抵抗を感じていないって描写になるから

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 269b-mXGD [153.220.162.116]):2020/07/14(火) 10:05:30 ID:6mj3jBza0.net
非常食の残りを確認したりとか
何人かが無いものねだりをしたりとか
人間世界の異変はもとより本人たちも危機的状況だということを視聴者にも認識させるような演出が少ないってのはあるかな
一方で目的・行動指針が明確に存在する点も旧作との相違点だね

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 10:10:00.12 ID:WUSTId5Aa.net
>>724
>アルゴモン剥がした時点でもうアグモンは自由になってるのにそこから当たり前のように殺してるのがおかしい
>そこはもう勇気とか関係なくただ殺しに抵抗を感じていないって描写になるから
こういう考えが可笑しいんだよ
アグモンが自由になっても相手は無抵抗じゃないし危険だし、相手を倒そうとするのは当然だろボケ

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 10:16:44.12 ID:ytzm61oo0.net
アルゴモン一族は又聞きでもすでに迷惑かけていく存在って認識されてるところがあるからな(ウォーゲ風にした時点で伝われって認識にしたかったかどうか)

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 10:22:33.94 ID:ytzm61oo0.net
初代みたいにただ迷惑をかけるだけの汚物種、パンプゴツみたいな改心の余地ありの敵が出ればまた見方も変わってくるだろう

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd2a-ghYe [1.75.199.91]):2020/07/14(火) 10:34:20 ID:SoFxpnIed.net
思った以上に描写の積み重ね軽視してる人多いのかな?
過去作で悪いデジモン殺すのに違和感がないのはそれまで戦いを重ねてきたからみたいなこと全然考えてない
このアニメもいきなり長年の相棒みたいな雰囲気で盛り上げようとして滑ってたけど同じような感覚で作ってるんだろうな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c5d7-VKw/ [110.133.44.59]):2020/07/14(火) 10:40:43 ID:Q0cj/zNO0.net
そもそもそんなに言うほどアルゴモン殺しにかかってたっけ?と思って見返したけど、太一がしたことはアルゴモンぶん回して放り投げただけだな
遠くに飛ばされたアルゴモンが空中で離散しただけ
どっかぶつかったわけでもないのにこれで離散してる原理は不明w
離散の現象がまず通常の生物じゃないから、太一にしてみれば生き物を殺した感覚なんてないだろ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 45f5-/RkM [180.52.88.41]):2020/07/14(火) 10:40:48 ID:qF/xU7A/0.net
>>724
色々言いたいことはあるが剥がした後どうすんの?
本編みたいに投げ飛ばすことは殺しにいってることになるからダメなんだよね?

逃がしてあげるの?

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 10:42:38.89 ID:6mj3jBza0.net
初めから不殺ありきの方が違和感あるだろ
それこそそもそもデジモンって何なの?みたいなところも含めて積み重ねあってこそ躊躇することにも説得力が出てくるわけで

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 10:49:40.31 ID:SoFxpnIed.net
>>730
ぶん回してぶつけて殺してただろ
>>731
ぶん投げたあと逃げるでいい
消滅のした後のリアクションから殺したことに全く何も感じてないから殺す気でやったって描写だとわかる
>>732
普通は相手を想って殺せないんじゃなくて自分が生き物を殺すってことに抵抗あるでしょ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 10:53:49.15 ID:ytzm61oo0.net
雑魚をボーリング感覚で倒すのは原理は不明だが使われる手ではある

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aaf8-caaZ [59.128.169.98]):2020/07/14(火) 10:57:36 ID:r9CYXN960.net
>>723
太一たちは思考が極端だからなぁ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aaf8-caaZ [59.128.169.98]):2020/07/14(火) 10:58:22 ID:r9CYXN960.net
アルゴモンぶん投げるのはNGはチョット理不尽じゃない?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aad7-I3eP [125.9.173.101]):2020/07/14(火) 10:59:05 ID:ytzm61oo0.net
>>735
サバイバルを強いられたら極端にもなるさ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 10:59:50.69 ID:6mj3jBza0.net
彼我の戦力差も判然としない中で必死で戦ってるデジモンたちの後ろで子供たちが
可哀想だからやり過ぎないように細心の注意を払えよ!!みたいなことを言ったり考えたりするのが当たり前だと本気で思ってるのかね・・・?

なんかサバンナのコピペ思い出した

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:00:15.35 ID:Q0cj/zNO0.net
>>733
ぶつけて殺した場面どこ?
見逃してるならもう一回見てくる

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:00:55.58 ID:r9CYXN960.net
>>737
そうなんだよなぁ
だから自分的には今作の子供たちが極端になるのは仕方ないと思ってる

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:01:09.02 ID:ytzm61oo0.net
>>736
ディア逆のクラモンの影響かな?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:01:57.58 ID:r9CYXN960.net
>>738
殺さない様に捕縛しろとか軍人でも気を使うやつだぞ

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:02:08.14 ID:SoFxpnIed.net
>>736
投げるのはいい
投げて死んだ描写にしてそのあとアグモンとナイスプレイって感じの目配せしてるからヤバい
>>739
アグモンからアルゴモン剥がす→剥がしたアルゴモンを周りのアルゴモンにぶつける→投げるじゃなかったか?記憶違いならすまない

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:02:38.96 ID:SDTPR4lG0.net
>>717
>>718
デジモンを殺す殺さないかはさじ加減だから
タスクモンを倒して行動不能にしてからサウンドバードモンを始末すればいいだけだと思う

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:03:19.21 ID:qF/xU7A/0.net
>>733
それって結局太一がアルゴ殺した(消えた)ことに対して葛藤も抵抗もないのが怖いって話だよね?
それに対してずっと「自分を襲ってきた化け物にそんな感情わかない」って言ってるんだけど理解できてる?

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:04:49.61 ID:r9CYXN960.net
>>743
つまり生身の人間は戦闘に参加するなと?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:05:34.36 ID:quHkUjzDa.net
>>745
説明を受けたところで自分達は生きてる生物だって実感が初期なんてないわけだからな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:06:13.73 ID:r9CYXN960.net
>>745
それ防衛本能じゃねえの?

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:07:17.54 ID:r9CYXN960.net
まぁアグモン1体じゃ時間がかかるから手を貸したとも見て取れるが

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:07:41.22 ID:SoFxpnIed.net
>>745
理解できてるぞ
ただ俺はあそこまで余裕ならそこでそんな感情沸くだろって言ってるだけで
>>746
少なくとも普通に生きてきた小学生がいきなりバスケットボール大の生き物を躊躇無く殺して平然としてるのは描写としておかしいと思ってる

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:10:02.99 ID:r9CYXN960.net
>>750
そこが「ゲーム感覚」なんだろ?

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:11:23.10 ID:6mj3jBza0.net
正体不明の敵が原因で自分や家族の命が危険だってのに手加減だのなんだの
お花畑というかサイコパスというか
そこに共感はないだろうな
アルゴモン幼年期をアグモンと蹴散らした時点で殺したという認識から葛藤まみれなんてなってたらマジで不自然やぞ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:11:51.91 ID:r9CYXN960.net
そもそも話的には一刻も早くヒカリとお母さんを助ける為に太一は動いていた訳だ
迷ってる暇なんてないと思うけど

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:12:04.47 ID:qF/xU7A/0.net
>>747
「幼年期は弱いデジモン」
「アグは成長期でアルゴは幼年期だからアグは余裕なはず」
「デジモンは意志疎通出来る生き物」
視聴者側からしたらこの程度の知識あるけど太一からしたらアルゴなんてただの化け物だからなぁ…

襲ってきた化け物倒した後に後悔する人間とか聖人でしかしない

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:16:11.26 ID:r9CYXN960.net
とりあえず銃をもたせても撃てない奴だってことは分かった

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:20:43.20 ID:6mj3jBza0.net
不殺マンってぼくらのウォーゲームもそんなモヤモヤした感覚で観てたんだろうか
あれなんて後半になるにつれて徐々に拡大していく実害はさておき初っ端から殺すしかない!みたいなノリだったけど

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:23:12.10 ID:r9CYXN960.net
ディア逆とかウォゲとか超短絡的だったもんな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:27:27.69 ID:SoFxpnIed.net
>>752
だからそういうのはちゃんと見てから言えって
あの時点でアルゴモンはただの襲ってきた謎の生き物でしかないから家族とかなんも関係ない
>>756
それこそ経験の積み重ねだろ
倒すべき敵は倒さないとって感覚を本編の冒険で培ってるから違和感がない
3話でオメガモン出して盛り上がると思ってたスタッフと同レベルの発想

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:30:25.41 ID:qF/xU7A/0.net
>>756
飯食ってくるケラ相手に不意討ち必殺技からのグレイとカブテリだからな
殺意MAXで話し合う気もさらさらなくて笑うんだ

でも昨日も言われてたけど無印の頃から子供達って洗脳系以外の敵対デジモンには割りと容赦ないからね仕方ないね
ミミちゃんが心折れてそこら辺は悩んだりしたけどさ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:33:56.91 ID:6mj3jBza0.net
ネット上に謎のデジモンが現れた!→よくわからんけど殺すしかない!だぞ
子供たちの経験からくる判断なんてどこにも描写されてない
あれは許容出来て今作のはNGというのは論理的に破綻してる

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:39:09.81 ID:SDTPR4lG0.net
アルゴモンは襲ってきた害虫潰した程度だろ
現実世界の生物とかけ離れたゲームの雑魚キャラみたいなものを倒して後悔するか?

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:46:05.86 ID:WUSTId5Aa.net
不殺ありきで考えるから駄目なんだよ
ウォーゲームだって経験とか関係なしにヤバい敵だと認識してるから倒そうとしたんだし

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:46:51.34 ID:r9CYXN960.net
>>725
そうか?
少なくとも3話からの東京ブラックアウトは結構描写されてる気がするが

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:47:24.81 ID:r9CYXN960.net
不殺ありきとかポケモンじゃねえんだから

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:49:11.57 ID:WUSTId5Aa.net
>>764
そのポケモンみたいな考えを押し付けるやつがおかしんだよな
襲ってくるデジモンを殺すのはおかしいとか
太一やパートナーからしたら害獣だし、洗脳系以外の害獣には殺意持ってるしそれが正常な反応

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:51:29.32 ID:WUSTId5Aa.net
>でも昨日も言われてたけど無印の頃から子供達って洗脳系以外の敵対デジモンには割りと容赦ないからね仕方ないね
>ミミちゃんが心折れてそこら辺は悩んだりしたけどさ
その悩みだってあくまで味方や自分達ありきで、味方や自分達が傷つくことが許せなかったわけで
悪いデジモンには容赦したわけじゃないしその気持ちは皆持ってたしそれが正常
決して不殺ありきで悩んだわけじゃない

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:52:14.12 ID:r9CYXN960.net
>>765
だな
フィクションだって言うのに平和的すぎる

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:53:32.24 ID:ytzm61oo0.net
>>762
ゲンナイ(老人データ)の指示もあのときはあったからな
情報も素性以外は十分だった

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:55:41.53 ID:WUSTId5Aa.net
それこそ02の終盤か後半で洗脳系やダークタワーデジモン以外の敵デジモンを倒した時に京や伊織がおかしいんだよn
無印にあった戦いに否定的なシーンも02のと違って味方や自分の安否ありきのものだったしそれがまともな反応

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 11:56:45.31 ID:WUSTId5Aa.net
それこそ02の終盤か後半で洗脳系やダークタワーデジモン以外の敵デジモンを倒した時に京や伊織の反応の方がおかしいんだよな
無印にあった戦いに否定的なシーンも02のと違って味方や自分の安否ありきのものだったしそれがまともな反応

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:02:16.08 ID:WUSTId5Aa.net
連投スマン

初代に限らず他シリーズでも洗脳以外で自分や仲間を襲ってくるデジモンには殺意むき出しが基本だったよな
すぐデジタマになるのもあったけどたまたまそういうデジモンシステムってだけでキャラの意志ではない

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:05:52.35 ID:gacmves80.net
古参信者と初代原理主義信者気持ち悪いな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:09:42.55 ID:r9CYXN960.net
そもそもデジタルワールドって生存競争が激しい世界って設定だからね
殺らねば殺られる世界を表現する以上本能的に無意識に殺してるってのもあっておかしくはない
ただアニメシリーズは防衛的な部分が少しおかしいってのはあるけども

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd2a-ghYe [1.75.199.91]):2020/07/14(火) 12:11:26 ID:SoFxpnIed.net
ついさっきまで普通に暮らしていた小学生がいきなり化け物であれなんで殺すことになんも思わないのがリアルなキャラ描写に見えてるだなほんとびっくりだわ
飛び降りなきゃ死ぬから即飛び降りる判断したシーンとかも飛び降りなきゃ死ぬんだから普通だろ?とか思うのか?
視聴者の大半がそういう風に納得するならそういう描写で正解なんだろうけど

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:18:09.50 ID:ytzm61oo0.net
太一が倒す倒さないはともかく
幼年期でも集団でアグモンを圧倒できてたのが1つめのポイントだとおもうんだが(これも現状データがない太一には関係ない話)

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:21:12.89 ID:SDTPR4lG0.net
アルゴモンだってデータを食べてただけで悪意は無かったのかも知れない
太一に襲ったのもじゃれあいだったのかもしれない
敵意悪意関係無しに現実世界に悪影響を与えた時点で倒さなければいけない害獣になったから倒したんだよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:21:21.27 ID:qF/xU7A/0.net
だからアルゴモン幼年期を殺して後悔するような生き物としてそもそも皆見てないんだって
襲ってくる化け物でしかない

根本から君と他の人たちの認識が違うことをまず理解してほしい

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:24:48.72 ID:6mj3jBza0.net
そもそも殺したと認識するに足るだけの積み重ねがないよな
ズレ倒してる

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:37:16.20 ID:SDTPR4lG0.net
>>772
初代は割り切ってるから
アルゴモン不殺は初代信者じゃねーから

末尾dさ
お前は虫も殺せないような性格なだけ
もう自分ルールの殻から抜け出せよ
勇気MAXのあの太一なら普通だし違和感は無いじゃんキャラクターとして
自分と同じ考えじゃないと認めないとかアニメ向いてないんじゃないかと言いたくなるよ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:40:04.35 ID:r9CYXN960.net
そもそも第6話でタスクモンって死んだんですか?
トリモゲは消えたから死んだとみなして良さそうだけど

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d6c-FSRK [118.11.72.199]):2020/07/14(火) 12:46:43 ID:SDTPR4lG0.net
>>780
生きてたら最後のところでワンカットでも描くんじゃねーかな
生きてることにして欲しいが

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aad7-I3eP [125.9.173.101]):2020/07/14(火) 12:47:23 ID:ytzm61oo0.net
タスクモンはみた感じ無効化しただけだな

落とし穴に落ちたやつや気絶したやつに追い討ちをかける描写はない(バードラモンが落っことして衝突させたやつがどうなったかはわからんが)

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd2a-ghYe [1.75.199.91]):2020/07/14(火) 12:49:01 ID:SoFxpnIed.net
>>779
あの太一がそういうことするのは違和感ないよ
ただ勇気とかではなくヤバいやつだってだけ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:50:26.23 ID:Q0cj/zNO0.net
>>774
少年漫画の第一話でも襲ってきた化け物退治したらあーよかったってなるぞ
てか「殺す」って強い言葉で考えすぎ
太一がやってるのはあくまで防衛・撃退行為を逸脱してなくて、その上でアルゴモンが消滅したとしてもその消滅の仕方がファンタジーだから
「オレ…生き物殺しちまったのか…」とはならんやろ

ちなみに、剥がしたアルゴモンを他のアルゴモンにぶつけてはいるけどぶつけられたアルゴモンがどうなったかの描写はなかった

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 12:50:48.74 ID:r9CYXN960.net
>>781
どうせ今描かなくても最後の最後に平和になったデジタルワールドのシーンでチラッと出てくるとかだってありえるしな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa75-Lgzn [182.251.251.39]):2020/07/14(火) 12:54:15 ID:t8K1hiF2a.net
スナイモンとシーラモンも確実に消滅したような描写はないけど、その次の回のドクグモンだけはメガフレイムで明らかに爆散してるやつが何体かいたな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d6c-FSRK [118.11.72.199]):2020/07/14(火) 12:56:09 ID:SDTPR4lG0.net
>>782
サウンドバードモン忘れたりタスクモンの安否不明とかちょっと雑すぎない?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 45f5-/RkM [180.52.88.41]):2020/07/14(火) 12:58:59 ID:qF/xU7A/0.net
敵デジモンに対する描写が足りないのは気になるよな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aad7-I3eP [125.9.173.101]):2020/07/14(火) 12:59:38 ID:ytzm61oo0.net
>>787
今回のサウンドバードモンは裏でしか出てないから操られてたかどうかなんて様子が変って言ってたことだけで終わってたな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aaf8-caaZ [59.128.169.98]):2020/07/14(火) 13:00:07 ID:r9CYXN960.net
>>787
だって明らかに尺不足ですやん
冒頭であった太一達の空腹問題も迷子問題も描写なかったし
ミミが旅立つところもセリフで片付けてたし

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 269b-mXGD [153.220.162.116]):2020/07/14(火) 13:00:23 ID:6mj3jBza0.net
まぁ大群で襲ってきた敵デジモンの安否なんていちいち描かんでしょ
事前に交流があったデジモンが色々あって敵対したとかでもない限り

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aad7-I3eP [125.9.173.101]):2020/07/14(火) 13:02:08 ID:ytzm61oo0.net
タスクモンに限っては洗脳有り無し関係なく撃退方面で動いてたってことくらいだな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac1-9u/Y [106.128.70.151]):2020/07/14(火) 13:04:46 ID:ahgr6Y8/a.net
積み重ねた前作終盤持ち出して今作序盤を擁護するとか頭痛くなる
スタッフもこんな感じで前作でやったからとすっ飛ばしてるからこんな出来なんだろう

後、少年漫画の一話に出てくるし悪役なんてそれこそ倒されるべき悪として自ら悪事を働きなんなら自分で悪事をベラベラ喋るし
短いながらもそういう積み重ねた上で倒されてるのに
読んだこと無いのかな?

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ aad7-I3eP [125.9.173.101]):2020/07/14(火) 13:06:57 ID:ytzm61oo0.net
デジモンアニメって答えを次の世代で変化させつつ残す傾向が初期からあったからな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0d6c-FSRK [118.11.72.199]):2020/07/14(火) 13:09:24 ID:SDTPR4lG0.net
>>790
サウンドバードモンなんて最後に出てきたの燃やせばいいだけだし尺使うとは思えん
ミミが旅立つところにタネモンの後ろにタスクモンがあのカボチャみたいなの食べてるのを描けばいいだけじゃないか

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:12:29.52 ID:b48NhTCvM.net
暴れてるの02ガイジだろ
デジモンをほとんど殺してないとかいうどうでもいいとこ持ち上げても失敗作な事には変わりないから

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:12:40.71 ID:SoFxpnIed.net
>>784
そういう少年漫画って大抵は主人公が戦う覚悟を決める描写があるだろ
守る相手がいて殺さないとこっちが死ぬとか
太一はそんな切迫した状況でもないのにフラットなテンションで殺しに行ってる
あの描き方だと自分に害をなす者は殺して当然っていう考えを普段から持ってる小学生っていう頭のおかしいやつにしか映らない

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:15:06.51 ID:Y9MkQgIIa.net
果物問題が解決したということは
タスクモンは死んだと最初に思った
あとは逃走や飼い慣らしぐらいだけど

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:16:30.96 ID:6mj3jBza0.net
パッと見フラットなテンションなのに殺意はありきなのな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:21:59.24 ID:r9CYXN960.net
>>798
普通に草食ってるシーンがあったくらいだし襲ってたのが逆に信じられないよな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:29:35.27 ID:SoFxpnIed.net
>>799
そりゃ殺そうと思って殺してるから死んだことにも何も感じてないんだろ
殺すつもり無くて死んであのフラットさなら余計怖いわ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa75-Lgzn [182.251.251.37]):2020/07/14(火) 13:38:10 ID:6B3EBPSRa.net
普段は大人しくて良いデジモンなのにどうして!?って奴が今のところいないんだな。凶暴性のあるデジモンを操るのは当然っちゃ当然なんだけど、もっと意外なデジモンに襲わせるとかは無いんだろうか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:43:52.09 ID:ytzm61oo0.net
ワクチンなのに破壊衝動持ち、ウイルスなのに善って属性と反転してるやつがいるからな

スナイモンはその前例持ち出し

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:46:53.68 ID:6mj3jBza0.net
ここまで曲解されるとは作り手側も想定外だろうな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 13:52:57.12 ID:SDTPR4lG0.net
タスクモンは食い意地はってるだけで凶暴性は皆無だからな
ほのぼの草食ってるし

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 14:00:36.42 ID:DT6HehkXa.net
タスクモンは初代のヴァンデモンの支配下のときはともかく
今回は自然の摂理だからな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1d16-EkWM [60.154.71.117 [上級国民]]):2020/07/14(火) 14:07:39 ID:NL6Nk87S0.net
無印のヴァンデモン軍団のタスクモンとスナイモンのコンビは成熟期の癖に1対1なら完全体ともやりあえる強さだったな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/07/14(火) 14:25:23.22 ID:KELHCg7f0.net
>>718
というかデジモンを止める為に洗脳器具ではなく別の洗脳デジモンを倒すという仕組み自体が殺伐としすぎだよ
視聴者はアルゴモンやサウンドバードモンが黒いデジタマから出てきた邪悪な存在だっていうのを確認しているけど、太一たちはそれを知らないからそいつらを倒す意義とか正当性とか分からないままただ邪魔をするから殺すっていう心の安らぎを感じさせない仕様になってしまっている

総レス数 1004
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200