2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

八男って、それはないでしょう! 12男

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sadf-b+aZ):2020/06/14(日) 21:36:39 ID:3+csd9QUa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立て時に↑をコピペして3行で書き込んでください

異世界で待ち受けるのは、権力と柵の貴族社会――
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970前後を目安に、宣言してから立てて下さい
――――――――――――――――――――――――――――――――
◆放送&配信情報 2020年4月2日より放送開始
TOKYO MX 毎週木曜22:30〜
BS11 毎週木曜24:30〜
AT-X 毎週木曜21:00〜
J:テレ 毎週木曜26:00〜
AbemaTV 毎週木曜22:30〜
他配信情報詳細→http://hachinan-anime.com/onair/

◆関連サイト
公式サイト:http://hachinan-anime.com/
公式Twitter:https://twitter.com/Hachinan_PR

◆前スレ
八男って、それはないでしょう! 十一男
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1591553204/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0e52-DF/D):2020/06/21(日) 01:34:42 ID:f6cJrj2u0.net
>>788
なんか日本食出さないと気が済まないから転生要素は必要w

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 01:44:25.56 ID:+chvHsoq0.net
まあ転生してる設定がストーリーに直接関わらないものが多いのは事実だな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 02:04:37.94 ID:5UzUsaVvd.net
???「わたくしカタリナは無事に第二期を掴みましたわ。
 ヴェンデリン様は依然として謎のリーマンに体を支配されっぱなしですの?
 お情けないことですわね」

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdba-pCch):2020/06/21(日) 02:08:34 ID:hd30oY6Bd.net
あっちは転生者としての知識を最大限利用して邁進してるし好感持てる

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 02:22:00.60 ID:1d5784IL0.net
>>649
別にサラリーマンでなくてもいいし転生の意味はないな。ただ中世貴族社会の実情を
物語にしたくて書き出したが転生をつけないと売れないから設定に付け足しただけだろ。

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 02:25:22.99 ID:NbHo/Pbad.net
>>778
原作だと美人じゃなくてかわいい系なんだよなぁ…

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 02:26:45.54 ID:EcRdqeV5C.net
隙あらばヴェンデリンをやっちゃいそうだった

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 02:27:32.82 ID:enu2jxEVa.net
>>788
転生の設定は魔族の国に行く時に活きるから
もしアニメでやるとしたら4クール目あたりかな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 02:36:26.01 ID:YWgb1GGI0.net
>>634
本妻の方が子が多いのか。珍しいな。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4eaa-Fj6o):2020/06/21(日) 03:01:04 ID:7dqFNRIT0.net
氷風がはやい

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3bfb-LS63):2020/06/21(日) 03:39:12 ID:6epzy0Cv0.net
>>788
まあアニメしか見てないとそうだろな

転スラは最終回で転生とタイトルの伏線を見事に回収するからな
漫画とアニメはそこまで続けられそうもないから途中全カットでいきなり最終回つかわれそうだけど

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8a6c-NfkF):2020/06/21(日) 03:55:27 ID:WDznJEJF0.net
脚本か監督かどっちが悪いかわからんが
ほんとくそやったな

ハガレンのオリジナルエンドぐらい
くそやった

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e2c-ws3/):2020/06/21(日) 05:13:50 ID:T845EgFW0.net
>>800
帝国の方にある国に行く時も

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 05:24:59.82 ID:JR9Bw/tYd.net
糞原作から糞脚本が生まれ糞作品が生まれてしまった

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 06:29:06.96 ID:mBsLUrKhd.net
閣下とアリカの八男OPはすっげー耳に残るわ
強がっとぅわいても

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 07:05:04.57 ID:YWgb1GGI0.net
>>788
逆に、転生者ということがストーリーに重要な意味を持っている作品ったら、どんなのがあるん?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 07:08:29.25 ID:T845EgFW0.net
>>808
本好き

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 07:40:36.64 ID:KkMxyYAf0.net
>>808
処刑少女
まぁこれは転生者は主人公でなくW主人公のサブかヒロインの立ち位置だけど

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr3b-7dqm):2020/06/21(日) 07:51:53 ID:gcDunbALr.net
次スレ
【八男】 Y.A総合スレ その14 【銭の力/勇者の活躍】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1591375930/

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 07:56:54.50 ID:IREQEJTQa.net
次スレというのとはちょっと意味がちがうだろうけど
アニメ2板に立てても需要あるかどうかはわからんな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 07:59:14.02 ID:NaKNYQcE0.net
>>774
アニメの脚本をってことだよね?
原作は前世の知識けっこう生かしてる
ただ戦争政争となるとそんなにバンバン戦争している世界ではないし
基が本人いわくしがない商社リーマンなので上の命令には割と素直に従うので結果振り回されてる感じか

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MMb6-2CVc):2020/06/21(日) 09:09:08 ID:FoGqyBiHM.net
処刑少女って、ティアムーン物語かと思ったら
そういうタイトルの作品があるのか

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 10:19:22.45 ID:EcRdqeV5C.net
マヨネーズ味噌醤油アイスクリームはたいてい登場するね
独身のリーマンだの子高校生は普通作り方知らねーよなといつもおもう

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 10:23:35.95 ID:sIEp5q/G0.net
なんでこんなに陰キャキャラにしてしまったのか
脚本家の頭の中ではどういう変換したんだか理解不能

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 10:36:52.57 ID:22TRq8ZtM.net
>>815
この作品だと商社で食品関係を担当していて取引先と上手くやるために作り方等も覚えていた、という設定を一応用意していたな

食べ物関係以外では特に戦国時代にタイムスリップする話では
糞尿から硝石を作って黒色火薬を作るのが多いように感じる
現代で試していないのに知識だけで良く作れるなぁと思う

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 10:43:24.90 ID:PRZm/zpv0.net
常に被害者面してんのが凄いイライラする
兄を謀殺してまでそれかよって

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 10:47:47.69 ID:af97CLWha.net
>>817
硝石は帝国編で帝国では普通に作られていたから作れた
元々硝石は作り方がわからなくて作っていなかった
他にも商社の外回りらしい考え方とか、現代人からみた封建制度と民主主義とかが随所に出てくるし、他の作品に比べたら転生要素は結構使われてる方だと思う
メインストーリーにはあまり関係してこないけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd5a-7xA6):2020/06/21(日) 11:00:34 ID:MOG5DRqQd.net
>>818
原作だと遺跡ゴーレムの時点で王国なんか捨てて帝国に亡命しようか思うほどいい性格してんだけどな
アニメはなんでナヨナヨしたキモいキャラにしたのか

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 11:18:32.73 ID:Pm/SW7Bk0.net
>>820
このアニメは八男って、それもありでしょうっていう別作品だから...
同人アニメに期待しちゃいけない

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5f12-IXeA):2020/06/21(日) 11:28:54 ID:gQRPLgzq0.net
長男だったら生活しやすかったかもしれないけれど(実際そうでもないが)、
魔法の才能があったから8男でもよかったかな、ぐらいじゃん

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1718-lhRn):2020/06/21(日) 12:06:19 ID:YWgb1GGI0.net
魔法の能力が圧倒的に有利でも、なんで、魔法の才能のある子を世継に据えるということをしないんだろう?

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8ad0-1VnH):2020/06/21(日) 12:10:08 ID:s/R4HAYB0.net
魔法の才能は(ヴェルとその子供以外)遺伝しないから

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-qqN5):2020/06/21(日) 12:20:56 ID:af97CLWha.net
>>823
封建制度において、長子相続を崩すのは大変危険な行為
長男は嫡男として家臣や領民に支持される。これはそこに利権が存在するから
言うまでもなく、利権に乗れるはずだった人間は乗れなくなるなら抵抗するわけで、内乱の火種になる
内乱とまでは行かなくても、重臣が謎の死を遂げまくるなんてのはよくある話

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5a16-FU44):2020/06/21(日) 12:21:27 ID:sIEp5q/G0.net
貴族としてのお仕事に魔法は必要ないんだよ
長男がリストラされたのは単純に無能だったからと言うだけの話

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5a16-FU44):2020/06/21(日) 12:23:59 ID:sIEp5q/G0.net
希少な魔法使いは現場に出て仕事してもらったほうがパフォーマンスが遥かに良いから
当主に据えて書類仕事させるなんてとんでもない損失
現場でこき使われてるバウマイスター辺境伯は異常だけど

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 12:26:42.70 ID:3z5Ks/TA0.net
八男は現代日本の教育を受けていて事務処理能力も水準以上だし
日本の食文化知識を使った飲食店コンサルも失敗なし

魔法使えなくても人生詰まない

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 12:30:11.16 ID:r6FY1VzRa.net
結局、八男とかエリーゼ巨乳とか、大食いとかいろいろ設定が役にたってなかったな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-rTvz):2020/06/21(日) 12:43:03 ID:IREQEJTQa.net
アームストロング導師も実は次男で跡継ぎではなかったのだよな
兄が魔法使えなくとも問題なし


オマケ一話 マヨネーズとアームストロング伯爵家。
https://ncode.syosetu.com/n8802bq/73/
導師の髪型は、何というか変わっている。
 頭周部は綺麗にカミソリで剃りあげられ、頭頂部のみに硬そうな癖毛が三角形型に天に向かって伸びているのだ。
 例えるなら、後に魔の森の探索で見つけたパイナップルという果物のヘタの部分にソックリであった。
「三百年前に戦死したご先祖様が、この髪型だったのである!」
 その髪型にした理由は、もし戦場で首を討たれても、敵が切り落とした首を持ち易いようにという配慮と。
 そういう最後を迎える可能性が高いのが、アームストロング伯爵家当主なのだという覚悟から来ているらしい。
 以後、アームストロング家の男子は全てこの髪型にするのが決まりになり。
 導師も現当主の次男なので、子供の頃からその髪型なのだそうだ。

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 12:54:10.64 ID:sIEp5q/G0.net
>>830
>子供の頃からその髪型なのだそうだ
ttps://i.imgur.com/hmOjase.jpg
書籍版の設定と違うのだな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 13:06:52.66 ID:z49mwR7y0.net
長男爆発したの面白かった
2期あるなコレ

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 13:21:49.71 ID:3lQHsndZr.net
糞一期のおかげで何を作っても二期は名作になるなw

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 13:23:26.43 ID:gN2uYXvC0.net
二期作っても帝国にはいかないだろうし
北方の戦争(エル可哀想なところ)と遺跡調査で終了かと

まあ二期無いだろこれだけ言われたら

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 13:25:02.00 ID:r6FY1VzRa.net
>>834
そこはもうちょっと頑張って俺が幸せになる瑞穂編までやろうぜ!
なっ?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 13:33:27.45 ID:af97CLWha.net
エ…>>835が幸せになれるように、カルラが旦那連れてくる所をエンドレスエイトしよう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 13:57:27.49 ID:rt/DaUQa0.net
>>780
>>783
騙して笛渡した奴は、口封じのために始末しようと後を追っていた芳忠さんの手下たち共々、
ブライヒレーダー辺境伯の兵たちに捕まって辺境伯領の牢屋にいるところまでは読んだ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 14:48:58.42 ID:1gfXY/b00.net
結構エル酷い扱いだったのが帝国編で一気に良くなったのなんでだろうな
作者が毎回女キャラ出してヴェルにあてがってってやるのあきたのかな

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 14:51:26.59 ID:2dr404+j0.net
嫁の少ないエルの方が幸せそうだな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 15:49:46.28 ID:gQRPLgzq0.net
最初のほうで魔法の才能は遺伝じゃないって言ってたな
遺伝だったら1〜7男が魔法つかえたら主人公の存在意義がないもんw
設定と展開が特筆するものがないような・・・

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 15:54:30.09 ID:r0HH89UW0.net
結婚したばかりでテレーゼも拒否ってる状態だからこれ以上女の子は増やせない、でもミズホの子も出しておきたいとかなのかな

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 16:04:40.69 ID:5UzUsaVvd.net
>>838
鉄を喰う曰く付きの怪物でも出るんスかこれ?

「俺様がオトリになるしかないわさ」
「ええっ!? ボスボロットって鉄でできてるんですか!?」

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 16:25:25.56 ID:gh3MxYk40.net
アニオリ自体が駄目とは言わんけど、主人公のキャラが変わってるのは禁忌レベルだと思うわ
銀英伝ノイエとかもう見る気も起きんし

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 16:38:05.47 ID:VuaoWEON0.net
アベマで12話見た。

 11話を見落としたけど、あまり問題なかったかも。

 クルト、最低という回だったな。

 ところで、男爵領の未開地部分を与えると言っていたけど、本領はどうなったの???
 なろうでは次男が継ぐようにしたけど、アニメでは省かれているとか?

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 16:42:28.24 ID:ZkG3rNKM0.net
12話で まとめる事に限界があるような気がする
原作読んでなんからあれだが

846 :えくすとりーむ :2020/06/21(日) 16:49:05.82 ID:VuaoWEON0.net
それと、曲だけでなくて、クルトの絵柄とかも「進撃」に似ている気がしたな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 16:54:06.52 ID:KkMxyYAf0.net
>>844
違うんだよ、狂と兄さんは八男が円満に領地を継げるように
自分の子飼いも裏切り者と言われないように自分を悪役の道化のように振る舞い
財務弟の計略も騙された振りをして命を引き換えに抹殺、八男にも自分を討たせる大義名分を用意させた真の池沼

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 17:15:43.57 ID:dryntWM30.net
https://pbs.twimg.com/media/Eark5CqUYAAPp2r.png
マクロスFでも薄っぺらな三下悪役演じてたな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 17:28:40.82 ID:vC8ylV4Da.net
>>845
幼少期じっくりやって骨龍と謁見で終わるか
入れてもダンジョン後日談までのが良いとはOP見た読者からちらほら出てた

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5f12-CQAJ):2020/06/21(日) 17:44:26 ID:ZkG3rNKM0.net
>>849
ただでさえ 一話当たりのカット数に制限があったりするからな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 17:49:40.90 ID:gh3MxYk40.net
長男との確執を最後の盛り上がりとして持ってくるなら、幼少期に少しぐらいは長男としての優しさを見せてくれたり、
領主として不器用ながらも頑張ってるところは描写して「悪い人じゃなかったのに、どうしてああなった」という点を
ドラマにしたほうが良かったんじゃないかなーとは思う

なんでわざわざ尺使って「あいつに魔法覚えられるわけねーw」ムーブを描写したんだか
良いところって、野良仕事しながら自分の子供たちに慕われるとこしかなかった気がするわ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 17:57:33.72 ID:IREQEJTQa.net
>野良仕事しながら自分の子供たちに慕われるとこしかなかった気がするわ

あのあとけっきょく原作通りに
「新しい女に子どもを産ませればいい!」
だったし意味なかったな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 18:25:38.48 ID:gN2uYXvC0.net
幼少期はあんなもんでいい
エルとの出会いは原作基準にしてボッチ体制を無くす
メシウマは削ってさっさと工房作って食べる専門にする
グレートグランド→婚約→ピンクカバ→決闘→遺跡で終了
足りなければ物件のネタや三男四男の結婚話も追加

これぐらいでよかったんだよ
ヴィルマも最後にちょっと出すだけで良かったのに
ヴィルマが好きなスタッフでもおったんか?

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 18:48:54.79 ID:gTg/I7+Ka.net
そういやせっかく出て来たアルテリオさんが完全にその場限りのキャラだったな
立ち位置的にはローデリヒと同じなのに

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 20:07:08.20 ID:gHRzXF5K0.net
>>697
26クールなら余裕だろう

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a8f-1/Nl):2020/06/21(日) 20:34:43 ID:5Ko58fzk0.net
基本的になろうの転生物は幼少期が一番面白くてあとはだいたい蛇足なのに、その幼少期を軒並カットする無能采配

というかここまでの話にするのわかっててアニオリ入れたい病の発作が止まらないなら、幼少期に兄嫁だけが気に掛けてくれたエピ入れとけばいいのに

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 20:49:44.17 ID:qCrJUmpq0.net
子供で八男で異世界知識で頑張る、のほうがおもしろそうだとは思った
幼少のヴェンデリン(CV石上静香)はかわいかったのに

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e316-IXeA):2020/06/21(日) 20:51:06 ID:2dr404+j0.net
無駄に人数の多いハーレム物は受けないのによくやるな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx3b-jWc2):2020/06/21(日) 20:52:06 ID:HoQ8NnlVx.net
>>855
そりゃ、7年近くやればま余裕でしょうよ

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 22:35:30.01 ID:ce2IZb6E0.net
クルトの声優さん渾身の薄っぺら悪役演技が素晴らしかった。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 22:41:44.73 ID:rt/DaUQa0.net
>>860
戦隊で水瀬いのりの父親役やっていて、もう老け役やるキャリアなんだなぁ・・・と思った

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 23:18:34.47 ID:1AtGV6FTa.net
>>860
演技が薄っぺらいんじゃなくて
薄っぺらい悪役の白熱した演技よな。
なんとも表現しづらいが凄かった。

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa43-YTuD):2020/06/21(日) 23:33:23 ID:gTg/I7+Ka.net
さすがはベテラン杉田
と思うと共に他キャラ含めて音響監督ちゃんと仕事してるのか少し不安になった

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 23:48:12.00 ID:d5Sf6/zt0.net
>>762
ヴェルの強さは聖魔法の攻撃技を使えることと
飛行聖魔法防御魔法と同時に3つの強力な魔法使える器用さがあるところだよな

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/21(日) 23:55:56.09 ID:LWlLPKxq0.net
>>857
幼少編をじっくりやってればショタの可愛さで視聴者掴めたかもな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 00:30:56.50 ID:4PVY+hi/M.net
また結婚かよ…
作者、頭おかしい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Sp3b-+/ed):2020/06/22(月) 00:47:19 ID:WnP2IbX+p.net
俺が最後まで見れたって事は、少なくとも悪いアニメじゃなかった

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 01:00:53.79 ID:Z/MD/XWP0.net
杉田が出てる場面だけ何度も見返してしまう

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 01:08:23.14 ID:Vx2NAqcy0.net
>>864
器用だよね
普通は魔力が高くても導師みたいに使える魔法に偏りがあるらしいから
生活に密着した魔法の訓練と師匠の指導の賜物

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa47-qqN5):2020/06/22(月) 01:17:37 ID:hP7YQRC1a.net
>>866
新興の大貴族だからこのくらいの嫁さんの数は割と普通だし
重要拠点の子爵の長女だから、本当に結婚となるかは微妙だけど
最低でも序列2位だし、御家騒動を引き込み兼ねないからホーエンハイム枢機卿が文句言ってきそうだし

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4eaa-Fj6o):2020/06/22(月) 02:18:18 ID:FFMAc5rM0.net
津波がはやい

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1a8c-8ohN):2020/06/22(月) 04:46:44 ID:/njXYPMs0.net
一気見したが最後まで転生した理由が皆無
せめてそこだけでも視聴者を納得させて終われよ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アークセー Sx3b-9gkQ):2020/06/22(月) 04:50:14 ID:VQj5q13Vx.net
牛丼屋オープンしたかった

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 05:43:31.09 ID:x/LOdBGY0.net
大抵の転生ものって転生した理由は語らないものでは
なろうでもそれ以外でも
視聴者もそれ知らないと納得できないって人そんなにいないんじゃ?

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 06:01:17.08 ID:l5ca3Fsfd.net
転生した理由ってなんや?
死因が気になるのか、転生自体がどういう原理なのかってことか?

どちらにしろそんな細かいとこ気にしても仕方ない

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 06:20:23.23 ID:RzepyGNPr.net
同じことしか言わない壊レコになにいっても無駄だからほっとき

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 06:22:32.48 ID:hP7YQRC1a.net
転生理由はあのクソゲーがちゃんと続かないと語られないだろ

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 07:38:56.14 ID:0DcBVqDx0.net
召喚や肉体再構成モノじゃないんだから理由なんてあるかよ
あるとすれば慎吾とヴェンデリンの思いが通じて過去にさかのぼって入れ替わったって
つけようと思えばつけれるけどな

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 08:36:25.10 ID:A4Mcdy/o0.net
なろうの転生の理由なんてお前の生まれた意味を言えと同じ事や 
意味なんぞ無いのに理由を付けろという方が解ってないよな 
そういう事言うならまず自分が生まれてきた意味を見つけてから言って欲しいもんだね

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 09:11:17.19 ID:j30XOY3r0.net
>>878
貴族めしを食おうとしてたら急にカイワレが乗った味噌炒めになってて
周りを見たら一人ぼっちって状況になった異世界の5歳児の物語はよ

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 09:24:02.18 ID:vh5bgQFWK.net
リゼロやこのすば、盾の勇者、慎重勇者、幼女とかは転生理由や召喚理由ちゃんとあったね
 
これも飯くう前に死んだんじゃね?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 09:37:39.33 ID:13EYgCbs0.net
ガラプー使い続けてる理由以上にどうでもいい

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 10:20:43.13 ID:dC+2skgi0.net
王族ならともかく、ヨーロッパの普通の貴族もそんなに何人も側室持ってたの?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 10:30:41.50 ID:vjSKGyV2a.net
中世ヨーロッパで言うならカトリックは重婚不可
ただし愛人なら制限は緩かったので国によっては公式の愛人なんてのもあったし私生児作ってる貴族はいっぱいいる

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 10:35:40.14 ID:hP7YQRC1a.net
>>883
欧州は妾が生んだ子を夫妻の子として育てる
中国は皇帝よりも封じられてる領主の方が嫁さん多いのが当たり前
日本は側室が何人もいるのが当たり前

新興領主だと一族が少ないから嫁さんや妾が増えやすく、子が多くなる傾向にある

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9a89-7dqm):2020/06/22(月) 10:44:46 ID:PUrt/UCA0.net
「所さんの目がテン!」で醤油作ってる
10ヶ月かかるって

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 10:48:23.98 ID:P/fMvCBL0.net
>>598
それが生きてくるのはアニメ範囲外なんだよ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 11:03:00.91 ID:vB9PrWqv0.net
>>883
ヨーロッパだとキリスト教の関係で一夫一妻
ヘンリー8世が世継ぎ欲しくて妻を何人も処刑したエピソードまである(相手が死んだら離婚できるらしい)

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bac8-jnl0):2020/06/22(月) 11:05:10 ID:HBc1XNki0.net
>>888
離婚できるよ
相手が不貞を犯した時
最初の嫁がスペインの元王女だから処刑できなくて不貞って形で離婚した

教皇が認めなかったので英国教会作ったという流れ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 11:15:50.49 ID:0DcBVqDx0.net
>>880
なんだお前もなろうの番外編読んでないのか
元のヴェンデリンも慎吾として生まれて5歳くらいで記憶戻ってんだよ
そして元慎吾が文系だったのに大して理系に進んで彼女も2人いるリア充

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 11:23:30.23 ID:vB9PrWqv0.net
>>889
不貞じゃなくて婚姻の無効じゃなかった?
カトリックは今でも離婚が認められないって聞くけど。

庶子(正室でない女性から生まれた子)の権利が大幅に制限されてたとかで世継ぎとなる嫡出の王子が欲しくて妻の処刑劇が繰り返されたって話だけど、不貞で離婚可能ならそこまでする必要性あったのかなと

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 11:23:48.51 ID:UZV2+vfe0.net
>>888
イングランドの法では嫡子にしか相続権が無い。
ヘンリー八世はカトリックでは離婚できないので、プロテスタントの国教会作った。
エリザベス一世はカトリックでは庶子扱いで相続権がないので、徹底的にカトリックを弾圧した。

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/06/22(月) 11:32:11.74 ID:vB9PrWqv0.net
>>892
分かりやすい詳細サンクス!

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200