2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜22冊

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a7f5-XzHk):2020/05/02(土) 08:30:20 ID:qnI/0uq60.net
マインが読んでる聖典に裸足の挿絵があったけど、なんの話だ?走れメロスか?

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 08:42:58.39 ID:W5KbYoGk0.net
>>940
まあ、主人公の身内や利害関係の外の人たちにもその人達なりの
主人公たちと同等の事情や信頼関係や愛情や嫌悪があるってところまでは
描くに至らず、引き立て役や憎まれ役にしか描けてないのは
ほかのなろう同等のクオリティだけどね

最初のうちは不遇だから気にならないんだけど
主人公が支配と抑圧をする側になっていくほどに
エゴが目立つようになってくる

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 08:44:36.25 ID:/0jXkwJta.net
けっこう書けてると思うがなあ
まだ3部2巻までしか読めてないけど

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 08:51:06.84 ID:VhxkriCq0.net
敵役の人間関係や事情が出てくるのは3部後半以降だね
しつこいぐらい描かれてる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 08:58:48.65 ID:WKqmwgeS0.net
自分は敵役にも色々理由があってこうなるのは仕方ないんだむしろそれも救ってやるぜみたいな簡単に同情する都合良すぎるのは苦手だから
敵の思惑を掘り下げたりせず知ったとしてもお互いに守りたい物の為には手加減しない悪役は悪役のまま憎まれ役でいてくれるのがいい

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e716-J/MA):2020/05/02(土) 09:02:04 ID:PH2J+fZZ0.net
マインちゃん視点の狭さが、良くも悪くも作品を形作っていると思う

マインちゃんからの一人称小説だから、マインちゃんが気が付かなかったり知らない事は読者も分からない

そしてマインちゃん自身ウラノの記憶があろうと、それまでベットの外を殆ど知らない外見同様、同年齢の子よりも心が幼い幼女だったから、序盤は中途半端に動けるようになって我儘になってしまった

その後も幼さから来る衝動を抑えられない事から、失敗しまくるのが、恒例

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e716-J/MA):2020/05/02(土) 09:04:37 ID:PH2J+fZZ0.net
この作品にハマる人に母親世代の女性が多いのは、自分の子供を見て、子供の我が儘を知っているからではないかな?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd7f-k/vW):2020/05/02(土) 09:35:52 ID:919RiJpWd.net
>>951
養殖フグは天然のと餌が違うから毒ないって言うけど
つうことはわざわざ天然のフグの卵巣を浸けてるんか、そりゃ割高になる訳だわ

って、ところで950は?

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87cd-6yIX):2020/05/02(土) 09:40:01 ID:GLEjCpbw0.net
>まあ、主人公の身内や利害関係の外の人たちにもその人達なりの
>主人公たちと同等の事情や信頼関係や愛情や嫌悪があるってところまでは
>描くに至らず、引き立て役や憎まれ役にしか描けてないのは
>ほかのなろう同等のクオリティだけどね

ハリポタをdisるのはやめーや

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e716-Sugd):2020/05/02(土) 10:16:00 ID:9yCTwt8E0.net
>>920
>>942
そうか、平安時代は未だおまる時代だったか。

でも、何でキリスト世界はローマ文化を否定したんだろうな?

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa9f-KhxT):2020/05/02(土) 10:19:02 ID:/0jXkwJta.net
非キリスト教文化圏だから

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 87cd-6yIX):2020/05/02(土) 10:19:11 ID:GLEjCpbw0.net
中華なんて征服王朝が前の王朝のシステムを踏襲したりアップグレードしたりだからなぁ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd7f-k/vW):2020/05/02(土) 10:39:17 ID:919RiJpWd.net
>>955
え?めっちゃ書いてるけど
むしろ今回の孤児院の子供達のような神官長とのやり取りが基本だろ
どこ読んでそう思ったん?

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-ewtv):2020/05/02(土) 11:14:59 ID:yWKlz0HMa.net
>>963
>でも、何でキリスト世界はローマ文化を否定したんだろうな?

否定なんてしてないさ
法律なんてずっとラテン語使ってるだろ
必要と思ったから使った
要らないものは貰わない
オマルから道にポイでいいと思ってたからトイレ使わなかっただけさ

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8718-DZPQ):2020/05/02(土) 11:22:40 ID:QHy/0QQS0.net
>>939
ティベレ川なんてガチ硬水、同じ水の水源の地下水引いてきた古代ローマの水道もガチ硬水、古代ローマ人、公設浴場で温水浴が日課。
当然、水道の水を飲んだり煮炊きに漬かったり洗濯もする。

日本の昔からの湯治場になってるような温泉なんて、大抵、アルカリ泉、炭酸塩泉、硫酸泉、明礬泉で、飲用水として常用するのがしんどいレベルで
カルシウムやマグネシウムが含まれているところで長期滞在して毎日温泉浴。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (シャチーク 0C4b-P0Kz):2020/05/02(土) 11:31:14 ID:u84fmyH0C.net
神殿と言うよりヤクザ事務所

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf65-ts7H):2020/05/02(土) 11:34:28 ID:tQY4pv7h0.net
>>953
厳密にどこが境目かは諸説あるみたいだな
俺が一番説得力を感じるのは、
守護地頭の設置(荘園制度崩壊開始)から太閤検地(荘園制度終了宣言)までが
中世って説だけど、人それぞれ色んな意見があるようだ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMbb-LCUp):2020/05/02(土) 12:27:15 ID:+29CHi7dM.net
金貨+魔力=一夜神殿

魔力の行使に現金が関わって来るのが良く分からない

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df5a-h83k):2020/05/02(土) 12:42:45 ID:zCzgztCx0.net
魔力は貴重だからね。魔力で種まきしないとこの国の人間は生きていけないよ(ガチ)

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 12:48:29.14 ID:McEOGsw00.net
>>954
あれは祈りのポーズだろ
グリコッ

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-Nyzw):2020/05/02(土) 12:53:30 ID:WGkTn4Fr0.net
日本はオーパーツなローマがなかったお陰でヨーロッパ的な意味での中世はなかったと思うけどね

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f98-d11I):2020/05/02(土) 13:02:41 ID:Xdy44FSV0.net
>>971
金貨?

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saab-FG+q):2020/05/02(土) 13:17:21 ID:s5JrdVAda.net
>>971
よく分からないなら原作スレに行けばいいよ
大体の疑問に回答が返ってくる
もしくは有志まとめwikiで調べる

【本好きの下剋上】香月美夜総合スレ 742冊目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/bookall/1587954622/

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e716-OzCt):2020/05/02(土) 13:23:19 ID:a3V2+vNw0.net
未だになろうを一括りで貶してイキってる奴って

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e712-ts7H):2020/05/02(土) 13:33:22 ID:C7ZYM9R40.net
魔法を使うには素材がいるし、それが大きな魔法なら当然高級な素材を要求されるのだな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr5b-cPvB):2020/05/02(土) 13:40:33 ID:JAuCSGBPr.net
とりあえずアニメの枠内ではまだ無関係な話題してる自覚あるなら
まとめて全員原作スレ行けや

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd7f-Lq97):2020/05/02(土) 13:45:06 ID:pTXkqr3Ud.net
デリアちゃん飼いたい

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MMbb-LCUp):2020/05/02(土) 13:49:13 ID:+29CHi7dM.net
中古のデリアナルよりも、未完成品が大量発掘されてるのに

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM3b-ItkN):2020/05/02(土) 14:08:15 ID:OrHznPalM.net
スレ立てる

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM3b-ItkN):2020/05/02(土) 14:09:42 ID:OrHznPalM.net
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜23冊
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1588396110/
はい

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6709-jsFD):2020/05/02(土) 14:10:23 ID:4lW0MwlC0.net
>>983にグリコを!

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6792-J/MA):2020/05/02(土) 14:12:50 ID:J/yvr59o0.net
>>983に髪を

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 15:08:47.35 ID:eJ3uFazYM.net
>>981
もーっ!!失礼なっまだ未使用よっ!!!

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 876d-Kqc5):2020/05/02(土) 16:30:52 ID:INc8pDCY0.net
わざわざ幼女に手を出さなくても適齢期の美少女、美女がいるからな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 16:34:49.63 ID:b8B6tC3D0.net
>>983

ロリコンは神官長だけか

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ガラプー KK7b-BIe7):2020/05/02(土) 16:50:25 ID:gAmarIapK.net
デリアに変な接客仕込んだのは神殿長

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a709-B40i):2020/05/02(土) 16:53:27 ID:JNe9P+Ib0.net
仕込んだってか先輩の灰色巫女から教えられたんやろ
彼女らが生き残る一番の道は青色に囲われる事だしなでなきゃ売られたり処されたりする世界

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8718-DZPQ):2020/05/02(土) 19:00:35 ID:QHy/0QQS0.net
>>953
江戸時代も、社会制度・技術水準的なものは、中世だよね。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf65-ts7H):2020/05/02(土) 20:41:28 ID:tQY4pv7h0.net
>>991
いつまで引っ張るんだ?

鎌倉室町と江戸は明らかに区別の必要があるぞ
近代以前はみな中世と、
近世という時代区分を否定する意見はあるようだが、やっぱりそれは乱暴だと思う

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 20:46:32.21 ID:H3EiWiYN0.net
>>991
うーん、そもそも中世ってヨーロッパの歴史の時代区分なんで、
日本に当てはめようとするのが無理があるというか……

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffbc-Nyzw):2020/05/02(土) 20:52:16 ID:WGkTn4Fr0.net
灰色巫女とやってること変わらないと定評のある女給(酒場女)は特に蔑まれることもなく結婚できる不思議

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd7f-k/vW):2020/05/02(土) 20:57:26 ID:q+IyFda0d.net
>>963
・インフラが戦争で破壊されて修復不可のロストテクノロジーになった(上下水道等)
・キリスト教自体が風呂文化を嫌った(ペスト等の迷信や入浴は快楽だと考えられた)

あとなんかあったかな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ df15-FG+q):2020/05/02(土) 21:17:36 ID:/hTLV2hH0.net
>>994
あの世界は親戚付き合いの力関係が大事だから親族のコネやバックアップのない孤児は基本蔑まれる
神官が青色・灰色共に結婚出来ないのは神殿のルール

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 21:41:15.93 ID:lJzLq8Ci0.net
>>995
違うキリスト教が流行った中世ヨーロッパはキリスト教を弾圧したローマへの反感からローマの全てを批判したからだ
風呂もローマの習慣だったから廃れた
暴君ネロとか言ってものすごい暴君のように伝えられてしまったネロとかキリスト教のせいで実際そんなでもなかったのは有名

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/05/02(土) 21:50:26.17 ID:3LfWr6rZr.net
キリスト教を弾圧したローマへの反感ってのは方便
真っ赤なウソ

ローマ時代の社会インフラを提供できないポンコツ権力者だったから
「昔の方が良かった」ってのを隠したかっただけだぞ

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfbc-gU73):2020/05/02(土) 22:05:26 ID:pJfVGttv0.net
気候の悪いガリアやブリテンが中世文化圏の中心だしな
その間の地中海周辺って何してたんだっけ
>>983次スレ

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdff-4pyF):2020/05/02(土) 22:07:01 ID:+tRVNUq0d.net
うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200