2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

神之塔 -Tower of God- Part.2

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/04/28(火) 13:10:09 ID:23C6o97a.net
>>535
○4月20日 田中義一内閣(政友会総裁、〜29年7月)が成立。
○5月28日 第一次山東出兵を命令。
田中内閣が、北伐に伴う混乱から山東省の日本権益と2万人の日本人居留民の保護のため約5000名を派兵した。
それまでの若槻内閣の居留民引き合あげ対処とは異なり、列強と同様に軍事力による現地保護の方針に変わった。6月1日、青島へ上陸した。
その後7月8日には閣議承認を得て、山東半島から北京・天津の南に位置し、多くの日本人が住む済南に西進した
田中首相は、対列強政策としてはそれまでの内閣と同じく国際協調路線であった。
従って、英、米、仏、伊の代表を招いて出兵する旨を説明し、支那民族主義の伸長を恐れる各国から異議はなく、この時米英も北京・天津地域へ1000名から2000名の増派を行なっている。
        *幣原外交:1次:1924年6月〜27年4月、2次:1929年7月〜31年12月

        幣原外交の基本は支那の内政・内戦に不干渉の原則を守りつつ、。

             現地混乱の時には、武力行使ではなく、邦人の引揚げを指導していた。

>>530
○10月 打通線が開通。
支那民国・北京政府の実権を握った張作霖により満州鉄道平行線の打通線が開通した。支那側の満鉄包囲線計画は日本に重大な脅威となった。
>>531
この1927年(昭和2年)頃が日本にとっての歴史の最も重大な曲がり角であった。日本が支援していた北洋軍閥奉天派張作霖が、支那民国北京政府の実権を握った1924年以降、反日の姿勢を強めていたからである。
○4月 形勢を立て直した?介石は北伐を再開した。
○5月 済南事件起る。
5月3日、北伐支那軍兵士による済南商埠地(外国人の居住や企業活動のために指定した地区)の邦人店ならびに日本人への集団的な略奪・暴行・陵辱・殺人が行われ両軍は衝突した(済南事件)。
この戦闘は日清戦争以来の日中の軍事衝突であり、1931年の満州事変以降の戦争の前哨戦となった。
>>532
>>533

総レス数 1002
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200