2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魔術士オーフェンはくれ旅 part5

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/17(月) 20:11:24 ID:x59qSMgC.net
時を取り戻す
==================================================
・【※実況禁止】実況は実況板(http://mao.5ch.net/liveanime/)でお願いします。
・著作権法により、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りはやめましょう。
・次スレは>>950が立ててください。無理ならば代わりを指定してください。
==================================================

▲放送及び配信日程 2020年1月7日(火)よりTV放送開始!
AT-X - 毎週火曜日23:00〜
  リピート放送:毎週(木)15:00/毎週(日)6:00 毎週(月)7:00
BSフジ - 毎週火曜日24:30〜
TOKYO MX - 毎週水曜日22:00〜
WOWOW - 毎週水曜日24:00〜 ※全話無料放送
▲独占先行配信
2020年1月7日よりU-NEXTで毎週火曜日25:00〜
他遅れて配信あり

▲関連サイト
アニメ公式サイト - http://ssorphen-anime.com/
公式Twitter - https://twitter.com/orphen25_tv
特設サイト - http://www.ssorphen.com/

▲前スレ
魔術士オーフェンはぐれ旅 part4
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 15:57:27 ID:edzMesdu.net
ディープドラゴン一匹でも絶望感あるのに無数にいたのが原作
ディープドラゴン一匹だけで絶望感なく子供にあっさり殺られちゃうのがアニメ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 16:48:13 ID:NUyr9m7k.net
作画も演出も脚本も声優も残念な感じだけど
すごくおもしろいねコレ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 16:50:40 ID:DSSf0Cya.net
むしろ原作が無理ゲー
当時のオーフェン・パーティーなら
1匹相手じゃないと奇跡が起きない

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 17:02:54.02 ID:i/QmE04rB
昔読んだとき短編ギャグ物の方がはるかに面白かった記憶

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 16:59:36.66 ID:4RKGn0I0.net
様々な不純物から良いところを汲み取ってくれてる様でなにより(上から目線)

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 17:00:30.19 ID:tMFH2uh/.net
フェンリルの群れとか
現出しちゃったアレの次くらいに絶望的だろうからな

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 17:15:08 ID:fuEd1s7L.net
考えてみれば原作のかなり序盤で最強レベルの敵が出てきたんだなあ
2部のレッドさんも絶望レベルのはずなんだけどディープさんに比べると
かわいいもんだもんな。

でもアニメだと全然伝わってないのが悲しいもんだな…。

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 17:23:54 ID:tMFH2uh/.net
今回のアニメは四部にも二部にもキムラックにも繋がらないからいいっしょや

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 19:18:24.95 ID:Q/QHeSe7.net
殺人人形とかクリーチャー4体とか明らかに戦力が数段上の相手になんとか
勝利してきたオーフェンがどんな奥の手を使っても何一つ通用せず
向こう側が情けをかけて見逃してくれたから助かったっていう結構衝撃的な話
だったんだがな我が森に集え狼って

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 19:21:13.11 ID:5Bf+tTV1.net
>>173
ガラスの剣は指示出しした人が「ガラス製の剣」としか指定(認識)してなくて
それを受けた実働部隊がスワロフスキー製品的な物をイメージして作ったんじゃないかなぁ

手間を掛けてキラキラエフェクト足さなくても
刀身の透明度上げて重量感のあるデザインにするだけで雰囲気出たのに
わざわざ手間を掛けて変な方向に持って行くあたりが音声魔術にそっくりなんだよね

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 19:37:15.75 ID:edzMesdu.net
もういっそ機械・亡霊・狼の編成にしてオーフェンの強さとオークリマジの関係深めたうえで
二期があるなら獣・暗殺者・後継者でオーフェンの過去とオーフェンアザリーチャイルドマンの関係描写した方がよかったんじゃないか
三期でキムラック編
アニメも半分過ぎたのに何もかもが中途半端だわ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 19:44:29.11 ID:/Xq4rReB.net
オーフェンが「俺があいつらをスタッブしてやるよ」って啖呵を切るのって亡霊でのクリーチャーだっけ?
この作品てスタッブ、スタッバーも大事なキーワードと思うんだが

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 19:48:26.30 ID:tMFH2uh/.net
亡霊は良かった…

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 20:27:04 ID:EPfmOxGu.net
オーフェンってドラゴンの設定もそうなんだけど一般的なファンタジーからズラして新しい概念を生み出すのが人気の秘訣なんだがスタッフがテキトーにやってるとそれが表現できずにワケが分からなくなる
安上がりなんだろうが場当たり的な仕事やる連中に任せるからこのザマよ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 20:41:32.13 ID:7gmqkUs5.net
旧アニメよりは原作なぞってるけど
スタッフが原作のどこが面白いのかわかってない感は正直大差ないな
下手すりゃ完全アニオリのリベンジが一番原作の雰囲気出そうとしてた

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 20:42:27.51 ID:3YP4q0iq.net
仕事適当にやってる感じだよね
知的さとか画面から全然感じないもん
あのキラキラガラスの剣には大笑いさせてもらったセンスねえw

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 20:55:01 ID:0FN8q5M8.net
カメラアングルとか演出に光るものを感じない。

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 21:42:31 ID:Q0Lztf/r.net
青い眼といいサイリウムといい
色指定が設定理解してないんだろ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/23(日) 21:46:08 ID:3YP4q0iq.net
確か一応魔術色設定ついてるんだよねえ
エンディング見ればわかるけど
あと世界観設定担当もいる…筈…なんだけどこの有様よ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 04:18:51 ID:r/2CPRH4.net
しかしこれあれだな
ただ、原作のおおまかな流れを淡々と映像化しただけって感じだなー
ディープドラゴンと対峙した絶望感も戦闘の迫力もないし
臨場感を再現しようって工夫が欠片も見当たらない
まるでお役所仕事のようだ

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 06:20:27 ID:5ymLvPS6.net
原作含め関連書籍売りたいわけでもないみたいだしなんで予算出たのか以前に何考えて企画したかすらわからん
金余ってんのか

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 09:29:10 ID:eUoZeb6z.net
本好き2期への時間稼ぎとして原作25周年のオーフェンに白羽の矢が立ったってとこだろう

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 09:56:55.62 ID:MEU6W7pF.net
厚労省なみのやっつけ仕事に見えるネ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 14:09:34.08 ID:iDdAGWzT.net
お役所仕事ってのは言い得て妙だな
まあ予算が微妙に残っててバンダイが商標を更新するのに丁度良かったんだろう
レベルは違うけど再アニメ化経緯はセラムンクリスタルと同じ
前のオーフェンのアニメは海外だとブルーレイ出てるくらい人気はあったみたいだし

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 16:58:35 ID:pfFyFBZA.net
はぐれ旅age

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 18:05:53.02 ID:ABZb0Lyh.net
原作忠実にやるならスレイヤーズをやってほしかったな
あのアニメ版は別物すぎる

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 18:13:50 ID:r3Mn/zBg.net
派遣警察みたいな組織が作ってるの想像した

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 18:55:14 ID:aiLM3ke+.net
原作を愛してる人が監督やらないと
異世界かるてっとなどは5つも原作あるのに監督は全部網羅してるし
ちょっと設定間違えてると指摘あれば円盤で直しますって言う
人気はなかったけど水野良のグランクレスト戦記も監督がめっちゃ原作読み込んでて
演出とか良かった
愛してなくても、仕事なら読み込んで表現してほしいよね 作品愛感じられないもんコレ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 19:52:07 ID:Ecauh6+J.net
ぼくらの・・・

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 19:58:56 ID:0jMwZ1nQ.net
>>199
スレイヤーズのアニメは別物であったが
低年齢層でも分かるよう意図して改変してるから悪くないんだよ
コンセプトが赤ずきんチャチャだったというし
オーフェンのアニメはそんなの考えずに流れ仕事で作ってる偽物だな
前の方がまだやる気あったんじゃないかと

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 20:42:32 ID:+wY4yd7f.net
なんかスレイヤーズロードス島的な90年代異世界ファンタジーを想像してそうだなとは思う
むしろそういうテンプレからちょっとズレてるのが良さなのに

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 22:17:41 ID:UpNEAE/5.net
>>203
赤ずきんチャチャってはじめから原作寄せるの放棄してたよな
なんだよあれ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 22:41:08 ID:uSc4gAzh.net
>>205
元は他の漫画をアニメ化する予定だったけどそっちが打ち切りになったもんで
チャチャにその要素(スポンサーが玩具の原型を作っていたため)を混ぜてアニメ化したという噂

スレイヤーズは原作のまま映像化するとひたすら説明的になってテンポ悪くなるから
キャラの掛け合いが活きるように敢えて改変するってのは必要な取捨選択の結果だと思う
その点オーフェンは押さえるべきポイントを外して上辺だけなぞってるから薄っぺらくなってる

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 22:47:12 ID:qVC3ea7s.net
アニメとして面白くする為に原作を捨てるならまだマシなのだが。

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 22:48:41 ID:EiK2GWms.net
我導くは死を呼ぶ椋鳥って人間が失神するレベルの超振動を浴びせる魔術なのに
なんで突風で吹っ飛ばすみたいなエフェクトなんだよ
あれじゃあ、我は流す天使の息吹じゃないか

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 23:04:05.42 ID:vj442vMh.net
意図を訝る改変おおいよな

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/24(月) 23:33:00 ID:rtCTlGyV.net
チャチャは原作まんまでやってたらあんなに人気出なかったと思う
セラムンもしかり

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 00:33:30.76 ID:TOcKG6g5.net
セラムンはともかくチャチャは原作好きだったのに、、

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 01:16:31 ID:7wewxd+u.net
ビジュアル的に映えるなら改変もアリなんだが…

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 01:19:00 ID:hoU4AsZ0.net
セラムンに限らないが漫画原作はストックが十分じゃないとアニオリだらけになるな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 01:29:04.57 ID:TOcKG6g5.net
ユーネクストでナルト見てるんだがオリジナルハサミ過ぎだな。
ドラゴンボールとか演出トロいけどオリジナルなんてそんなになかったはずだが。

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 01:47:49 ID:ypH0lOfU.net
始まる前に魔法発動時のカラフル模様を見ていろいろ改変してる予想はしてたんだけど
自分が認識してる作品像からぐにょりとズラされたようなアニメになってるとは思わんかったな
怒りとかはないのだけどなんでこーなるんだろーなーと思いつつそれでも見ちゃうビクンビクン

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 13:33:30 ID:WOOC5ls9.net
魔術師オーフェンはぐれ旅age

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 15:42:13 ID:zPB5O3Et.net
>>142
でも「持ち逃げされた剣」は、機械の冒頭で破壊されるからなくてもいいといえばなくてもいい
一応地人兄弟を借金取りとして追っている旅
ついでにマジクを魔術士として登録しとくかータフレムなんだけど、アニメではなんで最初から牙の塔目指してるのか全くわからん

>>143
俺もクソアニメでもそこをやってくれるならいいやと思えるくらいそこが好きだ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 17:12:37 ID:5tO6HFpx.net
今までこの新アニメ見てなかったからこれまでの話一気に見てきたけどOPダサい
謎のモンスターと戦ってる旧アニメの方がいいわ

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 18:04:04 ID:eK4zmQ7U.net
なんかボス戦がソードマスターヤマトを彷彿とさせた
ずっと相手の凄さを口で説明してて相手も口で説明してくれて
なんかあっさりやられるっていうw

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 19:07:19 ID:zvaa7sfB.net
旧アニメのOPってやたらカッコいいよな

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 20:47:45 ID:z2FIXVzP.net
魔術構成を魔法陣で表現って安直だけどまあコスト的に仕方ないかなとは思うが
天の楼閣とか普通の魔術とは段違いに複雑で独自性の強い構成って触れ込みなのに
光の白刃と同じように魔法陣一個で表現するのはなぁ
もっと幾何学的な模様が渦巻きながら身体にまとわりつくとか出来なかったのかな

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 23:24:39 ID:lmmNupTx.net
森久保さん二役だった
クリーオウにレキって何とかに刃物じゃねえかw

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 23:25:52 ID:xqgPY/qT.net
クリーオウちゃんメシマズヒロインとはね
けど可愛ければ全部許されるんだよっ!!
さすレキのおかげで今回もクリーオウちゃんは無事だったな

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 23:28:24 ID:xqgPY/qT.net
オーフェンとクリーオウちゃんのイチャイチャが見たいのに
また昔の女が絡んできたぞw
って偽キリランシェロまで出てきて訳分からん
チャイルドマンとアザリーのくだりはティッシに話しておけよ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/25(火) 23:31:02 ID:xqgPY/qT.net
前の章では殆ど役立たなかったマジクが新章では一度クリーオウちゃんを助けるくらいの活躍はしたか

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 00:22:18 ID:s76EHqzS.net
これじゃクリーオウただのキチガイじゃねえか・・・

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 00:48:47.18 ID:PhxWajuj.net
クリーオウは地人兄と同枠
お荷物でありお笑い要素でありときたま意外性が光る迷惑なキャラだよ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 01:07:58 ID:HXJ3/r+V.net
キリランシェロがレキの魔術受けても無傷なのとか
人形飛ばしてるのにどう説明するのだろう

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 01:11:40 ID:jqy1HHc6.net
マジクのも割とシャレにならない威力有ったような

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 02:27:32 ID:FpMMIq6B.net
クリーオウちゃんかわいいから見る

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 03:00:14 ID:1WK4XpVK.net
フォルテがゴツすぎチャイおじとビジュアル交換した方がいい
誰かバルトアンデルス持ってきてー

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 04:02:51 ID:A2O30upr.net
勢いなさすぎ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 04:14:29 ID:wvHVXi78.net
>>226
だから問題児だと言われてるんだ
困ったことに味方レギュラーの最強戦力なのに色々躊躇が無い

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 05:44:45 ID:BzTu7QQS.net
まさか旧アニメが見直される事態になると
どうして思うことができようか

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 06:34:23 ID:u3cU7T4B.net
>>231
最初フォルテだと分からなかった

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 07:32:16 ID:tQ5AVxwK.net
つまんねぇな

昔はこんなのが流行ったのか

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 07:32:29 ID:CxpZkLdm.net
フォルテは原作の挿絵もこんなもんだから別にいい
先生のが若く見えるのは原作のデザイン通り

ただ全体的にアレンジが下手だな
今回のクリなんてマジクの覗きがバレてオーフェンに泣きついて
その後ぶっ飛ばすからいいのにあの程度で笑ってレキけしかけるのは
さすがに怖いw

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 07:34:53 ID:CxpZkLdm.net
>>236
そりゃ今のラノベと違ってアニメ化前提で作られてないからな
逆に言えば今のがどれだけ漫画ちっくかってこと

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 07:36:51 ID:tQ5AVxwK.net
>>238
単純に中身がつまらない
あと、アニメ化に向いてないなら作らなきゃいい
ブギーポップなんてホントに酷かった

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 08:38:06 ID:6QDv5s1T.net
>>236
実際に流行ったのはタフレム〜キムラックあたりだぞ
タフレムまで内向きの話に終始してたのが
キムラックで一気に世界が広がったから

FFで言えば飛空挺を手に入れたようなもん

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 08:59:42 ID:MxegZaYu.net
旧アニメで子安声のオカッパ頭が牙の塔のチャイルドマンに次ぐ実力者だったはずだがあいつどこいった?

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 09:31:12 ID:Odi3FquK.net
>>241
原作にいねーよそんなやつ

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 09:32:16 ID:U4jYZfq5.net
原作ファンだけど後継者くらいまでは好きだったわ
そっから先イラストもなんかほわほわしてきてな

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 10:00:18.62 ID:5Nw2ab8g.net
>>236
アニメ版は説明が足りなすぎるんだよ
例えばフェンリルの時に使ってた失敗すると死ぬワープの魔術だが、

魔術によって身体を粒子レベルに分解↓
加速を与え超高速で目的地に移動

身体を再構築する
そう聞けば危険な魔術だってわかるでしょ?
ちなみに超高速移動中、間に障害物があると激突死する

これを攻撃に利用したのがフェンリル戦
ペンダントをフェンリルの後ろに転移させることによって超高速でぶつけてる
それに反応してガードするフェンリルも凄いが、フェンリルの防御魔法をも貫いてダメージを与える疑似空間転移も凄いってシーンだったんだがアニメだと全然伝わってこない

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 10:54:35 ID:mvgND4oL.net
>>244
粒子レベルに分解なんて原作で書いてたっけ?
「魔術で質量を誤魔化して急激な加速をかける」としか書いてなかったと記憶してるが

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 10:57:48 ID:MU73Sldd.net
書いてなかったはずっつーか魔術で出来る範疇越えてる

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 11:05:41 ID:5Nw2ab8g.net
>>245
あれ?そういう説明なかったっけ?
人間を未来へ送る魔術が身体を分解再構築するやつで
これ応用効くからお前も覚えとけってチャイルドマンが言われてたから
チャイルドマン最秘奥の術である疑似空間転移がこの応用なんだろうと勝手に脳内変換してたかもしれん

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 11:21:30 ID:WjI9IyVV.net
分解構築の擦り抜けテレポートはマジクが4部の短編でやったけどこの時点では誰も出来ないはず
天人の遺産使わない限り

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 12:28:06 ID:hWwVK/Q2.net
ブギーポップそんなに酷かったか?
オーフェン程じゃないと思う…

何度も書くのはくどいかもしれんが、
獣、機械、亡霊をコミカライズ通りのアニメ化で良かったんじゃ…

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 12:45:27.61 ID:Xghj9j7V.net
>>226
当時は森とか山を更地にするギャグが流行ってたんだよ。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 13:39:02 ID:BzTu7QQS.net
>>226
うむ、あながち間違ってないぞ
当時からよくわからん厄介なヒロインだった
終盤に盛り返して来るが

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 14:18:20.46 ID:0fLtCb+Qx
今回は一番面白かった
原作未読だけどおそろしい速さで話を消化してるのは良くわかった
このアニメはこのぐらいのテンポでいいと思う
じっくりやると退屈だ

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 14:58:39 ID:6QDv5s1T.net
>>249
俺が思うにキムラックまでアニメ化しなきゃ意味ないよ
オーフェンが1クールで終わるのか2クール目があるのか分からんが
中途半端にタフレムで終わるのが一番やっちゃダメなこと

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 15:35:27 ID:MU73Sldd.net
忠実な原作再現の末、当て付けに尻切れ投げっぱなしジャーマン決めるくらいの根性見せればええね?

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 18:06:43 ID:J/JyiEKL.net
>>236
お前が好きな作品も後に同じように言われると思うよ
そんなもんだ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 18:26:52 ID:7EGgJg+x.net
このアニメは単純に出来が悪い
悪い意味で20年ぐらい前のアニメみたい

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 18:30:44 ID:VYf5dzk8.net
スレイヤーズも昔は面白いと思ってたけど今はそうでもないな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 18:55:59 ID:PhxWajuj.net
これ見て原作を読みたいと思えないのが終わってるんだよね
正直なところ、本編は切り捨てて無謀編だけをアニメにするのもありだったかもしれない

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 19:33:26 ID:hMEfTljD.net
無謀編ってもギャグは間の取り方難しくてセンスが無いとな
やる気のあるプロデューサーとスタッフが居ないこの座組みだとどう足掻いても無理

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 19:55:39 ID:6QDv5s1T.net
演出とか絵コンテとか基本的な部分で致命的にセンスないのが問題だよな

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 19:58:06 ID:A2O30upr.net
信者がアニメでは〜〜の説明が無くて凄さがわかりにくいとか言ってるけど
一般からしたら説明あってもなくてもふーんとしか思わん

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 20:13:36 ID:fkuR5O6O.net
去年のブギーポップは面白かったけどな。旧作見てなかったし。

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 20:33:06.82 ID:hWwVK/Q2.net
笑わないの改変は正直辟易したが
歪曲王は結構悪くなかったと思うんよ…

夜明けも好評だったしな

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 20:35:37.31 ID:vZovFkYc.net
「我は弾くガラスの雹」が氷魔術みたいになってたけど
本来はサイコキネシス的な術なんだが
どうしても細かいとこ気になっちゃうわ

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 20:39:01.23 ID:EokidUnq.net
レティシャ さんの美ケツ最高です!!今度こそぼくにも生ケツ見させてください!!

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 20:56:19 ID:CzOu6DQp.net
ブギポ(2019)はアニメ勢が見て楽しめるのは夜明けだけだと思うよ(VSイマジネーターも大丈夫かもしれんけど)
原作既読で見ても他のエピソードは個人的に面白くなかったな、ビートのディシプリンの方がアニメ化に向いてると思った

物語シリーズなんかはアニメ化で原作の良さを9割削る代わりにキャラクターコンテンツ化して上手くやってたんだけど

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 21:10:28 ID:WQiHOL1T.net
ストーリー、設定だけじゃなくてキャラを見るにしても掛け合いとか削られてるからイマイチなのか
何を楽しめばいいんだ今回のアニメは

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 21:56:50.18 ID:b2Z3nMjt.net
キャストクレジット、
キリランシェロとオーフェンは同じ森久保氏で当たり前なんだが暗殺者ってわざわざ表記する必要があったのかな?
レティシャの弟子二人はカットはまあしょうがないか。特に重要でもないし

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 22:17:54.08 ID:WjI9IyVV.net
ティッシの弟子2人はアニメに出ない方が原作の今後を知ってる分良いんじゃないかなと思う

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 22:45:27 ID:EFmw+hE+.net
クリーオウの性格は当時も大概だったけど
今の時流には絶望的にそぐわないよね

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 22:50:27 ID:r6CVHQ//.net
構成、作画、演出、音楽とにかく全部低レベル
何もかも雑だわ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 23:02:09 ID:eRKQ2hdm.net
Revengeのにせオーフェンの話はこれが元ネタか?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/26(水) 23:19:56 ID:WjI9IyVV.net
何でレキの魔術食らってキリランシェロの服まで無事か気になって原作確認してみたらちゃんと服燃え落ちてるじゃねえか
作画起こすの面倒いからやらなかったんだろうがホントに手を抜くなここは

総レス数 1007
220 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200