2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映像研には手を出すな!12

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/18(火) 11:39:51 ID:OUgg+80T0.net
この辺は初期のスレ以来ループし続ける話題だなあ


@大童 澄瞳  2020年1月14日
問題の本質は「自分の支配下に置けなそうな女に反発する視聴者」とかではなく
「女子」という記号が「かわいい」とセットになっているマンガアニメ文化の
分脈に、ビジュアル的に「可愛くない女子三人組」という記号を僕が投下したから
「ん?なんだ?どう読み取ればいいんだ?」
と混乱する視聴者・読者がいただけです。
ビジュアルから可愛さを排してドタバタする人格は、アニメマンガ文化では男子の担当だった為です。
そう評論しています僕は。


なぜ男子ではなく女子3人?『映像研』大童澄瞳の“かわいい”論  2020年2月9日
https://news.line.me/issue/oa-buzzfeed/d22ca21fca11?utm_source=Twitter&utm_medium=share&utm_campaign=none

「おっさんの趣味を女の子に肩代わりさせてる」と捉えられることもありますけど、
まず「おっさんの趣味」って何? ってところありません?
浅草や水崎のようにメカニックやアニメーションが大好きな女の子だってたくさん
いますし、乃木坂46のライブ会場に行くとびっくりするほど「アイドルオタク」の
女子は多いですし。「おっさんの趣味を肩代わりされた女子」じゃなくて、
よく見たらそれって「ただのオタク」なんですよ。

そもそも「なんで男じゃないの」って疑問自体が、僕は全然悪くないと思うんです。
アニメやマンガのよくある文脈とずれているから「普通じゃない」と感じる気持ちは
わかるんです、僕もそのカルチャーに触れてきた人間として。

そこで「反射的にそう思っちゃうのって、ちょっと偏っていたな」と気づけば
少し視野が広がるかもしれないし、世間のキャラクター造形に対する思い込みが
やわらいでいくかもしれないし。

でもそれは、あえて狙っているわけでもなんでもないですね。

総レス数 1002
249 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200