2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映像研には手を出すな!11

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/16(日) 23:14:09 ID:kSFMTqp10.net
アニオタには常識だからなあ
↓コレは映画板のスレに書いたもの

宮崎の演出はちょっと異常。
宮崎は実写で言えば、脚本を書き、配役を決め、衣装や大道具小道具の
デザインから製作までやり、現場で役者の指導をしながら裏では現像や
CG製作も担当しているようなもの。

ふつーアニメの演出家って絵コンテを切ったらそれで終わり。
・その絵コンテを具体的にどんな構図の絵にするかはレイアウター
・そのレイアウトをもとにしておもな絵を描くのは作画監督
・動きをつけるのは動画マン
・登場人物の外見や衣装を決めるのはキャラクターデザイナー
・バックの町や景色は背景美術
・全体の配色・カラーのングを決めるのは彩色
・CG部はもちろん別

というものなんだけど、宮崎はこれをほぼ全部自分でやってしまう。

「アルプスの少女ハイジ」の時代から、画面のレイアウトを一年間
全カット自分ひとりで描いていた。それってカメラアングルもキャラの
動きの基本も、背景の方向性も全部自分でやっていたことになる。

以後、監督になってもそのスタイルを変えられず、ストーリーもセリフも
全部自分ひとりで描き、画面や人物・背景のデザインもすべて宮崎の
オリジナル、原画や動画はさすがに一人では描ききれないので、他の
アニメーターがいたものを一枚残らず自分で修正して、自分の絵に
直させるっていう作業をしている。

総レス数 1002
264 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200