2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映像研には手を出すな!10

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 18:55:12.64 ID:sgH6obYmM.net
この作品の原作ってチートキャラばかりだしかなりファンタジーだよな
アニオリはリアリティ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 18:55:56.55 ID:LWVHK2SC0.net
物作りとか考えたことある人には刺さるんじゃね
完成を想像するワクワク感とか
あとあんま頭使わずボーっと観れるのもいい
作画荒れてたけど総集編にならないだけいいかなとか思っちまう

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 18:56:19.48 ID:+13Rf8mG0.net
ドミネーターだろ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 18:56:40.34 ID:sgH6obYmM.net
>>729
リアリティある描写が多いけど

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 18:57:54.05 ID:Vbthc46h0.net
>>727
マジかよそのアニオリはいらないアニオリな気がする
音曲浴場は重要なロケーションの一つなんだから入浴シーンカットしても
その後の食事会はやるべきだろコミックス2巻の表紙のモチーフなのに

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 18:58:17 .net
水崎氏のチートぶりはジェバンニレベル。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdbf-OjqM):2020/02/11(火) 19:04:46 ID:JdJ8SRFZd.net
まあ、イチローと大谷とダルビッシュが同時に全盛期で同じチームにいるような感じはある

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-Kcyg):2020/02/11(火) 19:05:23 ID:/xdetyQ9d.net
>>723
「夢破れて転生したらアオイホノオのアイツになっていた件」
なろう風にするとこんな感じってこと?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f59-RXZG):2020/02/11(火) 19:06:07 ID:9RGZ6Xu10.net
更に好き勝手に描く以外の選択肢はないんすよってセリフはアニメの微改変では合わなくなったのかな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:11:40.73 ID:JdJ8SRFZd.net
>>737
少なくともあの改変で、台詞の意味は全く変わってしまった
原作だと、こだわりを貫き通せって意味だけど
アニメだと、自分の仕事を全うしろって意味になる
言葉が弱いし、面白くなかったら、なんて言葉はこの場面に合わないよね

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:12:44.24 ID:3938OFHFp.net
>>737
あのシーンは原作者があんまり気に入ってないからね
それも理由の一つかも知れん

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:15:31.30 ID:L+K6G6jq0.net
岡田斗司夫と武田康廣がアニメックに連載を始めた頃の記事とかを見ると、
かのダイコン3・4のオープニングアニメその他を大々的に扱っていながら、
庵野についての記述はほとんどないんだよね

最初に「動画を一人で書いていた庵野くんが3OPアニメの記事に傷ついて
米子に帰ってしまった、彼は肉が食えずシイタケをバイ菌の親類だと言って
口も付けないくらいデリケートな人間だからあまり刺激しないように」という
つかみがあったくらいで、ダイコン4アニメ制作中のページでも、山賀や
赤井は採り上げられていても、庵野は宇部出身で「ウベーッ、ウベーッ」と
なまる不気味な奴、という程度のモブ扱いだった

84年秋には「庵野くんが言い出しっぺ」ということで、劇場版「マクロス」
糾弾座談会というのが掲載されていたけれど、当の庵野の言葉は
あんまり載っておらず、(「内容はないよう」という名セリフはあったけど)
そこに掲載されている似顔絵には
「あんのひであきくん しょくぎょ こじきあにめた もらいもんの服 
もらいもんの原チャリ もらいもんのヘルメット いえ〜い」
と書き添えてあるくらいで、「帰ってきたウルトラマン」まで、庵野なる
人物がそんなに重い位置にあるようには思えなかったんだよねえ


どうでもいいけどダイコン3オープニングアニメの通販記事、今見たら
VHSテープ1万円、8ミリフィルム2万円、時代だなあ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:18:40.62 ID:JdJ8SRFZd.net
庵野秀明ってなんだかんだ宮崎駿に評価されてからがみんなも評価し出した印象
俺も当時の頃を直接体験してはいないが

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:22:43.33 ID:MlYrXyVi0.net
よく見ると水崎氏はラーメン屋でマイ箸を使ってるっぽい

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 19:22:59.75 .net
アニメック読んでた世代には宮崎ですらルパンの監督程度の認識で
庵野も板野や金田等の天才集団の一人として評価されてたよ。
当時は今と真逆で監督よりもアニメーターの個性の方が重要視されてた。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:23:09.99 ID:HD4mriD00.net
メカが描けて人物の描けない奴は、半人前だし

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdbf-OjqM):2020/02/11(火) 19:26:29 ID:JdJ8SRFZd.net
>>743
なるほど
作画には全く詳しくないが、板野とか金田とかの名前くらいはすごいという事はわかる
どうもありがとう

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 19:26:39 .net
板野一郎の人物絵は最低だったけど、それでもカリスマ性には一切影響なかったな。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fec-I6iQ):2020/02/11(火) 19:28:54 ID:L+K6G6jq0.net
巨神兵の原画を任されたことも偉人伝として語られてるけど、
当時はキャラの作画が全ボツにされて

「お前は人間描けないんだから巨神兵だけ描いてろ」

と三行半突き付けられたっていう言われ方で、「火垂る」で
力入れて細かく描いた重巡摩耶の絵が完成版では真黒く
塗りつぶされていた件と併せて笑い話にされていたんだけどね


まあガンダムが当たったら富野安彦がやっていた頃の
「ライディーン」が話題にされたり、伝説は後追いで作られる
ものだと考えればw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-7zoJ):2020/02/11(火) 19:32:48 ID:yWR2e+zF0.net
>>743
うる星やつらの各話作監を暗唱できるかがマニアの試金石

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-RXZG):2020/02/11(火) 19:33:14 ID:PJ9wRGKUa.net
あーはやくサントラほすぃー

ショッカーってSEじゃなくBGMなんね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オッペケ Sr0b-WC1c):2020/02/11(火) 19:33:16 ID:UwwC4re1r.net
>>741
庵野の名前を受け手側のアニメファンが意識しはじめたのはふしぎの海のナディアの頃だったように記憶している
それ以前(特にオネアミスの頃なんか)は「庵野はすごい」というより「ガイナがすごい」と言われてた覚え
でも自分の印象だし記憶違いもあるからね
自分はオネアミス→リアルタイムでナディア(ここで庵野秀明を意識)→トップの順で見たくちだからなぁ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 19:34:03 .net
宮崎駿は昔はたいした評価が無くて、むしろそれを支えてた友永和秀が凄いみたいな評価だったよなぁ。
安彦良和もアニメーターとしては天才だったけど監督としては評価されず、
アニメーターが監督やっちゃいけないんだ、監督は監督で必要だ的な時代になってきてやっと宮崎駿や押井守なんかが評価され始めた。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:38:07.46 ID:Vbthc46h0.net
宮崎はコナンですでに評価されてたっての

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:38:17.86 ID:auaVxJu+0.net
このスレの平均年齢が凄そうw

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 19:40:37.03 .net
コナンの評価なんて相当後になって、カリオストロの城のオマケ的な意味合いでしか評価されてこなかったよ。
ただ、昔も今と変わらずラナちゃんだけは同人誌で評価されてたけどw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:42:57.01 ID:Vbthc46h0.net
何言ってんのかねこの人はwカリオストロこそ当時は大コケでクラリス人気だけだった

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:43:30.70 ID:L+K6G6jq0.net
日本のマンガ家は話作りから演出、背景の作画まで何でも
一人でやれて一人前!…という思想に縛られていたけれど、
世界に冠たるアメコミはいまや担当が小分けになっていて

ライター(脚本)
ペンシラー(下絵)
インカー(墨入れ)
カラリスト(彩色)
ドロワ―(色塗り)
レタラー(描き文字)

これにさらにディレクターとエディターがいるんだからなあ

それぞれの分野で才能があれば、それに特化して評価されて
当然だという気がする

アメリカではベンシラー(下絵描き)が、22ページの本を
月一冊担当すれば表紙の担当分も含めて日本円で年収
およそ500万円、2冊請け負って年収1000万円にして
そこそこの生活をしているんだとか

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:43:54.24 ID:UwwC4re1r.net
記憶違いといえば、原作単行本を最後に読んだのが割りと前なので色々記憶違いを起こしてる
いまちょっと手元になくて、読み返してアニメとの実際の違いを確認できないのがつらい
上でレスしたけど、金森氏がパソコンもらいに走り回るシーンは記憶では台詞無しだったと思ってたけど自信がなくなってきた
予算委員会で「問題ありまくり」と三人を責めるのも原作だとソワンデちゃんの台詞だったと思うんだけど、ここ地味に改変されてるよね?
でも自分の記憶違いな気もして自信がない

>>714
あったよね!見たかったなぁ
原作だとソワンデは金森氏と賢い女子同士のシンパシーみたいなのが見えるんだけどアニメの世界線ではそんなに仲良くないのが寂しいな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:44:05.72 ID:9RGZ6Xu10.net
未来少年コナンの声優さんが特別出演しないかなスカポンタン

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 19:45:55.28 .net
当時、がズレてんだろうなぁ。
アニメック世代ならカリオストロは、かがみあきら、早坂未紀とセットで高評価だったのを知ってる。

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:46:22.41 ID:HD4mriD00.net
ガンダムの裏番組のルパン3世で、最終回にロボット兵が出てきたの
ラピュタの機械兵そっくりだったなと

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:47:56.17 ID:OUjNI/k20.net
当時はスタッフが誰かなんて全く意識されず、純粋に面白いアニメとして主要な視聴者である子どもたちに評価されてただろ
マニアの分析とか評価なんかよりそっちのほうがよっぽど値打ちあるんじゃないか

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:48:10.44 ID:yWR2e+zF0.net
(´-`).。oO(一番の高評価は芦田オヂサン)

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 19:48:38.65 ID:aTn2+8uSr.net
>>753
そのスレに限らずアニメ板全体に加齢臭が漂ってるんだよね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 19:52:34 .net
未来少年コナンは当時も「NHK作品はダサい」という風潮があって、作品的に評価する対象じゃなかったんだよね。
映像研がたまたまそのダサいNHK作品だったからコナンだっただけで、本当はあそこにカリオストロの城出したかったんじゃあないだろうか?

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f70-OjqM):2020/02/11(火) 19:53:13 ID:EHx4lk+p0.net
>>757
pc と液タブを探すシーンは合計2ページで、少ないけど台詞あり
ただし一番印象に残る最後のコマは台詞なしで金森のアップ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 574f-8e9g):2020/02/11(火) 19:54:13 ID:qPAdNkNF0.net
>>763
5ch全体なのだよ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f70-OjqM):2020/02/11(火) 19:54:31 ID:EHx4lk+p0.net
>>764
原作を読め

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f731-RXZG):2020/02/11(火) 19:54:39 ID:HD4mriD00.net
コナンのオーバーアクションは、子ども心に
ご都合主義すぎるわーって思ってた
落下して死ねよと

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 37f9-RXZG):2020/02/11(火) 19:55:25 ID:0lTwD5LT0.net
>>764
「ぼく、足!」
じゃないけど、メカに対抗するコナンの生命力、表現するアニメの気持ちいい動き

未来少年コナンこそぴったりじゃん

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d7-Zca7):2020/02/11(火) 19:55:40 ID:Vbthc46h0.net
>>764
アニメ関係なく原作からコナンなんだが

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f70-OjqM):2020/02/11(火) 19:56:05 ID:EHx4lk+p0.net
5チャンネルは40代から50代が多い気がするね

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 37f9-RXZG):2020/02/11(火) 19:56:27 ID:0lTwD5LT0.net
>>768
何だよこのメガネの中身大人の小学生

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 19:59:58.20 .net
未来少年コナンの原作なんて聞いたことも無いし、そんなとこにこだわってるのは本当に異教徒。
アニメオタクとはまったく違う層だから、話が一切合わなくて当然だと思う。

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:00:49.59 ID:Vbthc46h0.net
ばかなのか?誰がコナンの原作の話をしてるんだ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:02:25.60 ID:L+K6G6jq0.net
芦田豊雄は不遇だった時代が長かった宮崎を仮想敵にして
笑いものにしていたような時期もあったけれど、宮崎が
世界の巨匠扱いになってしまってからどうだったんだろう


まあ宮崎はマニアには「コナン」の時からとんでもない人だと
言われていて(東京アニドウ制作の凄まじく分厚い特集号
通称「黒本」の存在は後で知ったけれど)
http://www.style.fm/as/05_column/gomi/gomi106.shtml
http://www.style.fm/as/05_column/gomi/gomi107.shtml

アニメージュが「カリ城」を大々的に特集し、アニメックの小牧・
井上伸一郎コンビが後追いで詳述した頃にはもうすっかり
巨匠だと思いこまされていたな(笑)

カリ城は地方で2本立てだったMr.BOOのせいもあって不入り
扱いにされていたけれど、すぐに大藤賞はとるわ「ぴあ」の
歴代ランキングもあテンで首位になるわ、すぐに名作扱い
されていたし、だから新ルパンの二話ぶんも「アオイホノオ」
に描かれているように熱狂的に受け入れられていたのが
よく分かった

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 20:02:33.09 .net
映像研の原作か。
なおさら知らんわな。
最初からNHKでアニメ化するの前提で漫画描いてたんだろう、としか。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f70-OjqM):2020/02/11(火) 20:03:37 ID:EHx4lk+p0.net
俺の感覚だと、コナンはガンバの冒険の劣化版みたいな印象だったなあ
浅草は褒めてたけど、表現のひとつひとつが観てて疲れる感じ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7b0-56gX):2020/02/11(火) 20:05:34 ID:PyG0iuHr0.net
コナンでもマクロスでも板野サーカスでもいいんだけど、当時物を語るのは
当時を知るおっさんだけにしてもらいたいもンだ

んで本編。この先どうすんのかな?
音響は百目鬼氏として、アニオリの美術部もフォローしていくんだろうか?
「アニメは大勢でないと作れない」ってのは真実なんだろうけど、それだと
原作の流れからちょい外れる気もするんだよな
 

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-Kcyg):2020/02/11(火) 20:07:24 ID:/xdetyQ9d.net
>>776
新人だぜこの人

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ffc9-Zca7):2020/02/11(火) 20:08:53 ID:MP/gKqot0.net
>>761
そんな事ないだろ70年代終盤にはAプロや金田アクションは既に注目されてたし
80年代に入って以降はアニメージュの内容がアニメーター寄りになった時期があって
うる星やつらに代表される作画の暴走と相まって作画技術に興味持つ人が一気に増えた
当時のアニメ視聴者の価値観を自分勝手に判断されても困るわ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d7-Zca7):2020/02/11(火) 20:09:30 ID:Vbthc46h0.net
美術部は外部委託もしてまっせとわかればいいんだから掘り下げる必要はないと思う
OPにUFO飛んでるし内容的にはアニオリ混ぜつつ3巻までやってとりあえあず終わりじゃないのかな

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-lAOt):2020/02/11(火) 20:10:33 ID:9JzN8Cb6d.net
>>766
マジでそれな
20代とかいんのかな…

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fec-I6iQ):2020/02/11(火) 20:10:44 ID:L+K6G6jq0.net
>>742
おお、本当だ、俯瞰の2カットと横からの1カットで
水色の箸箱らしきものが置かれてる!

(2カット目で小皿が消えているのは気にしないw)

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-Kcyg):2020/02/11(火) 20:12:42 ID:/xdetyQ9d.net
>>778
あのセカイに新海誠は居ないのか?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd3f-faDm):2020/02/11(火) 20:13:39 ID:s5MkXFasd.net
>>740 当時中学生関東住まいだったガチオタですw ゼネプロの会員?だかに入って情報を仕入れてました。ダイコンOPフィルムは赤井氏のキャラが人気でしたなー でもその当時から庵野氏もオタ人気はありましたぞ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7b0-56gX):2020/02/11(火) 20:15:57 ID:PyG0iuHr0.net
>>784
高校卒業してしまうやん
 

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-7zoJ):2020/02/11(火) 20:16:47 ID:yWR2e+zF0.net
>>782
心配するな
20代どころかガラスの10代がここにいる

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f70-OjqM):2020/02/11(火) 20:20:00 ID:EHx4lk+p0.net
>>781
そう思って読み返したら
主役が金森とソワンデになってしまうんだがそれでいくんかいな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スプッッ Sd3f-faDm):2020/02/11(火) 20:20:41 ID:s5MkXFasd.net
どこで読んだか忘れたけど(隔月だったファンロードかも? 庵野氏自ら描いてたけど、パヤオ氏に拾われて巨神兵の原画描いたー てのがオタの認識の最初だと思うー

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f59-RXZG):2020/02/11(火) 20:21:32 ID:9RGZ6Xu10.net
アバン長めに取って特殊OPということで制作したロボアニメのOP見たいな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H4f-Hkqy):2020/02/11(火) 20:27:48 ID:A3KLK1XIH.net
「じょうぶなタイヤ」はぐるーぷえびせんあたりと一緒にアニメージュで紹介されたことが
あったんじゃない? ナウシカ連載前で冨野カントクがイデオンのエッセイ連載してたころ
ちょうど同時期にラリーものや18Rの鷹で貞本義行氏もチャンピオンでデビュー

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 20:28:31 .net
スタッフにパクキム多すぎ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-RXZG):2020/02/11(火) 20:30:49 ID:PJ9wRGKUa.net
同じNHKなのにどうして1話でコナンのタイトル変えてんの?
浅草見てた映像ってオリジナルを取り込んだの?新たに描き起こしたの?

小学生ん時に放送されてた世代だけど面白くなくてすぐに見るのやめた口で
後年学生時代にビデオ借りて見てみたけどやっぱくじけた。
のでよくわからないんだよね〜。

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-iYjf):2020/02/11(火) 20:31:50 ID:heHe1IRn0.net
おめーらid無しにレスつけるの止めませんか

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H4f-Hkqy):2020/02/11(火) 20:33:39 ID:A3KLK1XIH.net
>>748
年明けまでやってた隅田川のアニメにぐるぐるドリルのお嬢様いたけど
ProjectA○…

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MM6b-ilcC):2020/02/11(火) 20:36:47 ID:VA1UcGd/M.net
原作者が評判の悪い面倒な人間だからな
見る目ない作品を褒めたりしてツイッターで叩かれてる

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d7-Zca7):2020/02/11(火) 20:37:48 ID:Vbthc46h0.net
アニメージュで押井ルパンの特集が組まれたときメインスタッフに庵野も入ってたのは覚えてる
宮崎、金田、天野、庵野だったな実現してたら凄かった

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f64-jO1z):2020/02/11(火) 20:38:59 ID:RF+LKOVt0.net
いつまでスレ違いの話するんだよ
ジジイの懐古話はよそでやれ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f6f-Zca7):2020/02/11(火) 20:39:46 ID:BAvkv52l0.net
>>740
いつごろスターアニメーターになったんだろうか

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdbf-cYN2):2020/02/11(火) 20:40:34 ID:CxAAVxLod.net
金森氏ほんと好きヤクザというかイケメンでホモになった気分

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97eb-BKjg):2020/02/11(火) 20:40:51 ID:YIpVocSq0.net
俺が当初感じてたより遥かに良作だなこれ。とても良いよ。期待するよ。

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fec-I6iQ):2020/02/11(火) 20:41:36 ID:L+K6G6jq0.net
>>785
まだダイコン4が開催される前のことだから1981年だと思うけれど、
「僕が庵野です」と言ってサインしていたニセモノもいたそうなので、
あのアニメのファンや周辺のマニアにはすでに「庵野」は有名人
だったのでしょうねw

当のSF大会でも壇上で紹介されたそうですし
あ、「大阪芸術大学 映 像 研 究科の三人」と紹介されてたんだ!


しかし当時大坂のアニメショップで「ダイコン3OPアニメのセル」と
称するニセモノが売られていて、偽物とわかる理由が

「本物は工業用だから三枚も重ねると鏡みたいに光ります。
何といっても本物はB5版の二つ穴タップですから!
塗りが綺麗で普通のセルにマシントレスしてあって、タップ穴が
三つあるものはニセモノです」

という記事は今読んでも大笑いしてしまいます

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MMcb-ilcC):2020/02/11(火) 20:43:03 ID:vqywh9DMM.net
この手の深夜アニメはエロ同人需要ないと売れないから駄目だろうな
キャラデザだけで売れる魅力もない

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97eb-BKjg):2020/02/11(火) 20:43:56 ID:YIpVocSq0.net
>>763
いやここだけじゃないからw
ニュース速とか平均55超えてるよ。間違いなく。
半分は60以上だって。

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d7-Zca7):2020/02/11(火) 20:44:09 ID:Vbthc46h0.net
>>802
本物のアニメ用セルは高すぎて工業用セルロイドを安く仕入れて使ったんだよな
普通の紙に穴を開けて動画用紙にしようとした金森氏と同じ発想だ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6b-xGw/):2020/02/11(火) 20:44:16 ID:sAGVfA34a.net
浅草氏の中の人をネットで検索したが、見た目とこの声がどうにも一致しない

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MMdf-ilcC):2020/02/11(火) 20:44:32 ID:KvHUs1txM.net
>>803
愛されるキャラクター作りをまるでわかってないからなw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f92-RXZG):2020/02/11(火) 20:46:16 ID:VBj3WIFx0.net
>>790
特殊OPではあれだけ合体シーンあったのに
本編では一切なかったりする
映研のロボアニメ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97eb-BKjg):2020/02/11(火) 20:46:35 ID:YIpVocSq0.net
ちんちん弄るやつだけがアニメファンってわけでもなかろうw
この作品は良いよ。売り方次第では売れる。

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スフッ Sdbf-lAOt):2020/02/11(火) 20:46:41 ID:9JzN8Cb6d.net
EDの歌詞好きなんだよなぁ
東京事変の能動的3分間に通ずるファンタジー
創作者って時代を越えて想いが伝わるかもしれないって夢見る資格持てるのがいいね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:49:37.62 ID:L+K6G6jq0.net
>>805
ただし岡田とかは動画を「描いた」紙に「後から」
穴をあけたのでかえってガタガタするから
「やらん方がええですな」という結論になったとかw

時代が半世紀以上違う2050年とは言え、やはり
金森氏は優秀w

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:50:40.09 ID:VBj3WIFx0.net
それは時空を超えた制作ストーリー・・・

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:51:37.56 ID:RZukRWSBd.net
>>793
それは単にその作品がお前に合わないだけ
そして、このスレのお前のレスが物語るように、この作品もお前には合わないみたいだから何時までもコロコロとここに固執せず、自分の好きな作品の本スレで仲間と楽しめばいい

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:53:16.49 ID:PyG0iuHr0.net
単発荒らしと長文キ印を排除できればかなり平和になるんだがな……
 
 
 

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:54:48.36 ID:Y4gl2aOn0.net
啖呵切りとか普段の掛け合いが今一歩足りてない感じで乗れないな
音感みたいなセンスある監督と声優が合わさるとこの辺も面白くなると思うんだけどな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 20:57:57.01 ID:L+K6G6jq0.net
>>810
二番の

「真っ白なキャンバスにぶつけた未来は
いつしか命になって
僕が生きた証になる

千年後の知らない誰かの生を
根底から覆すような鮮やかな色」

というのはホント泣ける

ホルスやハイジの若造・宮崎とか、ガンダムの板野とかも
自分が今やってることが世間や他人にどう受け止められて
どう後世に影響を与えるかなんて考える余裕もなく、ただ
自分のやりたいことっていう衝動だけに突き動かされて
やみくもに突っ走っていたんだよねえ
それが会ったこともない人間の人生を確かに変えてしまっている

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:01:27.29 ID:sAGVfA34a.net
>>816
浅草氏もそっち側の人間なんだろうな
将来プロとしてモノになればだけど

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:01:39.67 ID:cOJNqh6U0.net
ラーメンのシーンこの勢いが欲しかったのは否めないな
https://i.imgur.com/Tf7jSGw.jpg

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:02:21.67 ID:OcRl6HKr0.net
>>810
ボイジャーのゴールデンレコードだな
最近だとDr.stoneのレコード素晴らしかった

趣味じゃないのでEDは好きじゃないけど

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:05:56.92 ID:CxAAVxLod.net
たぬきって信楽焼だっけ子供の頃校外学習でよく行った…何県だっけと調べたら滋賀県じゃんそらそうだ
とエンドカード見ながら思った

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:07:57.07 ID:yWR2e+zF0.net
誰でも一度はやるタヌキの暗号文

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:09:55.00 ID:auaVxJu+0.net
>>494
おまえみたいな奴もこの作品見てるんだな・・・

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 21:11:55.35 .net
未来少年コナンが若者に受けないのは昔も今も変わらんわな。
良くも悪くもNHK作品の域を出られなかったし、映像研も出られないであろう。
NHK作品の枠を超えたのがナディアだけってのもなんとなく象徴的。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:12:58.96 ID:cOJNqh6U0.net
>>756
さいとうたかおは遥か昔からそれでやってるぞ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff9b-S5BU):2020/02/11(火) 21:13:34 ID:cOJNqh6U0.net
>>823
若者にウケないって誰が言ったんだ?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 972c-c4vs):2020/02/11(火) 21:14:58 ID:bgw+wpwb0.net
シジイの独り言だよ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff9b-S5BU):2020/02/11(火) 21:15:38 ID:cOJNqh6U0.net
戦闘シーンカットってマジ?
これくらいいいじゃんな
全然色気ないし
https://i.imgur.com/nToqLSe.png

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d7d7-Zca7):2020/02/11(火) 21:19:32 ID:Vbthc46h0.net
>>827
原作では恐ろしいほど色気ないけどアニメだとそれなりにエロくなると思うぞ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 21:20:18 .net
まったく真逆で、
誰一人、未来少年コナンが受けた!っていう若者が居なかった=未来少年コナンが若者に受けなかった証拠なのだよね。
事象から導き出される結論でしかない。

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff9b-S5BU):2020/02/11(火) 21:23:24 ID:cOJNqh6U0.net
誰一人とか適当なこと言うもんじゃねえわ

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3712-Aloq):2020/02/11(火) 21:23:48 ID:ikwmijHj0.net
ID消しをよくそんなに相手できるもんだ

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 21:23:58 .net
えっ、誰か一人でもいるなら、そういうソース出していいんだよ?

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff9b-S5BU):2020/02/11(火) 21:27:45 ID:cOJNqh6U0.net
あ、ほんとだ
相手したらダメな奴だったか

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 21:28:20 .net
そう、ID無しは知識量が桁違いなので相手すると負けるよ。

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:29:45.11 ID:VBj3WIFx0.net
壁に向かって喋ってろゴミ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 21:32:42.33 ID:A3KLK1XIH.net
タイガアドベンチャーとナディアはどっちがコナン2なんだ?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fa6-w4Bk):2020/02/11(火) 21:36:47 ID:GCgqfpKy0.net
>>836
ナディアはラピュタの企画が流れた結果じゃないの?

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM7f-zprI):2020/02/11(火) 21:55:15 ID:qHZWilkxM.net
原作読んでるけどいまいちだな。
なんでだろ。
テーマが絞り切れてない感じ。

近未来社会の予測と高校のアニメと
学校の変容と。

結構注目されていているけど、
おもしろくよみとおせない。

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fa6-w4Bk):2020/02/11(火) 22:00:31 ID:GCgqfpKy0.net
>>838
原作は作ってるアニメの設定が楽しめるか否かだからな
アニメの方はそこらへん割り切ってる

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d716-RjPE):2020/02/11(火) 22:02:51 ID:uaC00sHA0.net
金森ってアイシールドの蛭間みたいだな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-RNLq):2020/02/11(火) 22:05:54 ID:baYaD951a.net
宮崎や富野も好きだが自分はOVA世代なもんで西島さんとか平野さんに思い入れありますな。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bfd7-+zXk):2020/02/11(火) 22:13:02 ID:XTpaldHa0.net
水崎氏の「お先どーぞ」からの浅草氏の「すいやせん」すき

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 972d-wQn7):2020/02/11(火) 22:15:08 ID:yo6Jevbs0.net
コナンはNHK、つまり全国で流れてその後もBSで再放送されて
受けたというか見た人はたくさんいた。
そんで宮崎駿がテレビシリーズ作ったらこうなるんだ、とか感じた人間も多かったよ。
本放送の頃はまだビデオデッキ普及前だったからね。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 379a-icCT):2020/02/11(火) 22:15:30 ID:CCUcf8oJ0.net
アニメ版しか興味なし

浅草氏と金森氏の将来(男ができてから)が見たい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-7zoJ):2020/02/11(火) 22:15:31 ID:yWR2e+zF0.net
某ハッピーロボみたいにロボ作監さんが就くんだろか

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f3-KcE3):2020/02/11(火) 22:15:37 ID:XLXr4x130.net
コナンがたった!
コナンがたった!

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b72c-Y1yJ):2020/02/11(火) 22:18:19 ID:MlYrXyVi0.net
浅草「ヒシバッタだ!丸くてかわいい!」
(浅草氏の方が丸くてかわいい)

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d709-oQKw):2020/02/11(火) 22:25:16 ID:N0V3BtAE0.net
浅草氏博物学大好きっぽいよね

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fd7-7zoJ):2020/02/11(火) 22:26:30 ID:yWR2e+zF0.net
粘菌に言及するようになったらホンモノ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 57f3-KcE3):2020/02/11(火) 22:27:54 ID:XLXr4x130.net
ロボットを捨ててバギー
ダグラムのJロックバギーをなんとなく

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 22:37:03.83 ID:sAGVfA34a.net
浅草氏が男を意識することなんてこの先あるんだろうか

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 22:37:40.70 ID:EWQ/Eq440.net
浅草氏が南方熊楠ってマジ?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 22:39:23.84 .net
コナンは宮崎駿よりも作画での大塚康生がちょっとマニアの間で話題になっただけで
アニメオタクにはまったく引っかかるところが無かったんだよな。
そのアニメオタクが成長して作品を楽しめるようになってから評価高まっただけで、若者受けは最後までなかった。
それがNHK作品の限界であり、映像研の限界でもある。

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 22:48:30.41 ID:/SJAXk+80.net
>>853
ターゲットが若者ではなく子供(小学生)だったからじゃないの?
ナディアは中高生向けだったし。

そんなもん見てるオタクが異常なんだろw

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 22:48:49.91 ID:+13Rf8mG0.net
別に、最初に感激して
その後ずっと信者とは言ってないような

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 22:53:52.12 ID:p7h1458Q0.net
倉庫の音源って何に録音されてるの?
テープ?CD?

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 22:56:34.46 ID:HVdP6QGHa.net
セル画の時代からあるような学校だし
テープからデータまで時代にあわせてメディアが変わってるだろうな

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 22:57:31.55 ID:BTfvoEJlM.net
>>820
わざとらしいんだよ糞ハゲ信者が
よそのスレまで完結無い話しするなカス

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MM0b-Jfyf):2020/02/11(火) 23:06:52 ID:bO52pAiYM.net
>>856
(アナログ録音を1倍速でデジタル化しなければならない?)アーカイブにする処理が ひとりではとてもとても…って感じだったから、
アナログ録音による記録が多いんだろう 6mm磁気テープとか
アーカイブのモデルはNHKの倉庫かもしれないが音響監督↓の所属する東北新社の倉庫かもしれない

音響監督のインタビュー
https://akiba-souken.com/article/26429/
2016年3月の記事なので映像研についての話題はなし
ジブリ作品・ガンダム・湯浅作品など

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 23:10:27 .net
エステバンのオリジナル音源を焼失してしまったNHKに音源語る資格は無いわな。

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 23:28:50.39 ID:dsulro570.net
マルコポーロの冒険見たいなぁ・・・
誰か全部録画してないか?

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 23:35:11.05 ID:qwWPJd/J0.net
発達グレーゾーンからしたら浅草氏みたいな一芸に秀でたキラキラ発達障害見てると辛い

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/11(火) 23:37:43.18 ID:NudA+CMIa.net
1000超って何だよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9fda-Zca7):2020/02/11(火) 23:45:27 ID:B3y81Ng40.net
NHKは早よ「花神」を全話発掘しろです

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/11(火) 23:51:04 .net
韓国○人多すぎじゃね?

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 00:12:08 .net
何人だよw

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac3-oFCC):2020/02/12(水) 00:14:54 ID:dPt5YxiOa.net
で、何故未来少年ではなく残され島になっているのかね
浅草がPCで見てたのと上映会で投影されていたのはオリジナルの映像を用いているのかねそうでなういのかね

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 169b-B0JR):2020/02/12(水) 00:22:39 ID:3BhNYvFg0.net
オリジナルの映像を加工したものだろ
なぜ未来少年じゃなくて残され島になっていたかは権利関係だと思われる

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 00:29:33.48 ID:dPt5YxiOa.net
同じ局で放送されてるのになんでやねん。
加工すりゃあ権利関係クリアすんすか。
五輪エンブレムみたいなもんすか。

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 00:34:45.82 .net
版権侵害しまくってる銀魂みたいに、円盤になった時面倒な差し替え作業が入るからね。

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 00:35:38.47 ID:dLS0NCxw0.net
許可なくて新規作画したって過去スレで

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 00:36:41.11 ID:LNKLNQHUd.net
>>869
なんでやねんって、ここで騒いでも答えなんか出ないぞw
事実そうなんだからしょうがない

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1236-jFyl):2020/02/12(水) 00:42:10 ID:g7HInefh0.net
大塚康生さんがドキュメンタリーで
「絵が上手いかどうかだけじゃなく集団生活が出来るかどうかだ」って言ってたわ

同じ映画で高畑さんは
「大塚さんは叱らず教えるのが上手い。宮さんは上手くない」とも

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 00:46:28 .net
高畑大塚宮崎は鈴木が居なかったらほんとどうしようもない最期遂げてた可能性。
才能を束ねる金森氏の重要性が際立つね。

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sac3-oFCC):2020/02/12(水) 00:46:41 ID:dPt5YxiOa.net
まあいい。あれだ、ナウシカ同時上映んときシャーベックホームズだのエリスンさんだのになってたようなもんか。
リスペクトに応える意気を本家が持っていないのはいつの世も同じで繰り返すってことか。
手塚とか黒沢をこき下ろしていたパヤオにもブーメランがブチ当たりますようにお祈りします。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c653-svl7):2020/02/12(水) 00:55:30 ID:QpbUsRQH0.net
>>873
パヤオは自分がやったほうが早いってタイプだからな…

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 01:03:53.77 ID:L00vmM1w0.net
コナンの著作権保有者は宮崎でもNHKでもなく日本アニメーションだっての

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 01:04:40.04 ID:IDYP0Dnb0.net
>>869
NHKがすべての権利を持ってるわけじゃないし。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd52-fKSe):2020/02/12(水) 01:23:56 ID:uEq5mIZfd.net
>>876
だったらアフレコも自分でやれや、引退詐欺

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Saaa-SbTe):2020/02/12(水) 01:29:14 ID:TfvR+uk6a.net
いくら引退詐欺してもパヤオの名前でみんな観に行く
俺もな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1216-LiuO):2020/02/12(水) 01:46:47 ID:N7hwgQPq0.net
金森が怖すぎてシャレにならんだろ
作者が発達障害だからその辺のさじ加減が分からないのかな?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 01:47:04 .net
さすがに風立ちぬは見なかった。
テレビでやった時も庵野の声で噴いてチャンネル変えた。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 02:06:42.26 ID:TZr3gnm/0.net
金森氏って1年生のくせに結構生意気だよね

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 02:11:06.79 ID:f7gvioDQ0.net
1年が生意気ではイカンのか?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ af92-VKUZ):2020/02/12(水) 02:31:20 ID:/WzGicve0.net
遺憾です

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83cd-rhAy):2020/02/12(水) 02:37:27 ID:V3Pg25Ti0.net
>>882
聞き辛くて、声優の価値がホントわかった
英語だとすんなり

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 02:44:48 .net
え、英語で観る・・・!?
そんな回避策があったとは・・・。
それ、もしかして、最近の全アニメ映画に適用できる裏技なのでは・・・。

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 332c-4J5n):2020/02/12(水) 03:11:50 ID:v1QqjEdd0.net
金森「男とまぐわう時にウサギのぬいぐるみは禁止ですよ浅草氏」
浅草「そっそのくらいワシも心得ておる」
金森「あとその喋り方もやめてください男が引くので」
浅草「うぅ…」

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 928f-GUQA):2020/02/12(水) 05:14:23 ID:4LrlJXL/0.net
ジブリ作品が何か理由をつけて声優ではなくて俳優を使うけども
となりのトトロに糸井重里を使った時点で全く信用しないことにしている
百歩譲って俳優使え

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 05:49:03 .net
まぁ、古くは太田貴子の「鳥・・・?」があるからね・・・。
先日テレビで幻魔大戦やってて原田知世で大爆笑してしまったし、音ってホント重要だわ。

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 924e-o12x):2020/02/12(水) 06:07:31 ID:yhF4qtk60.net
このペースだとアニメで銭湯のシーンって何話くらいになる?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ afd0-c6wA):2020/02/12(水) 06:29:00 ID:S3Z3SvIm0.net
放送局が映像権利持ってるとか思ってるやついるんだな

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd32-GSPu):2020/02/12(水) 06:34:14 ID:Ak6zigZDd.net
俳優以外はもっと酷い
個人的歴代テレビアニメの三大棒(声優・俳優以外)
?アクセルワールド:ブリキライター(川原礫)円盤差替
?電波教師:鑑純音(松井玲奈)
?BTOOOM:鷹嘴(高橋名人)
異論は認めリュ

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 922c-oFCC):2020/02/12(水) 07:08:39 ID:mJ6EmZ2W0.net
>>882
だいたい零戦設計者の堀越二郎は
見合い結婚だったんだよ
ほんと糞アニメ
鈴木Pは糞

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff09-63s9):2020/02/12(水) 07:19:55 ID:qH5mq84X0.net
松井玲奈はクソだったなぁ〜

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 07:33:03.99 ID:4LrlJXL/0.net
>>893
アクセルワールドの監督はギャグとして入れたものだから、まあ許せるけど
他の二つは可哀そうだな
電波教師かー
原作でヤマカンのフラクタルの売り上げを馬鹿にしたネタやったのに
自作をアニメ化したらフラクタルよりも売れなかったという伝説があるよね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 07:34:08.36 ID:13OVPHkA0.net
庵野秀明も糸井重里も良いと思うのだけどな 
でもジブリで唯一受け入れられなかったのは倍賞千恵子だわ
あれは酷かった

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/02/12(水) 07:37:12.58 .net
キムタクは許されたのか・・・。

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Saea-geCL):2020/02/12(水) 07:44:24 ID:k743wYQFa.net
私はトマトが嫌いだからトマトの入った料理を食べられませんと言うのはいい
しかしトマトが嫌いだからトマトを使う料理人は下手くそですと言うのはあまりにもピントが外れてて傲慢だ
どういう教育を受けてどういう育ちをしたのか疑うレベルだ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 07:48:41.65 ID:RxzEaM+OM.net
ロボ出撃のシーンで「タンタララ タンタララ ターランラン」って歌ってるの浅草?
声低くて男性声にも聞こえてくるしどっちなのか気になってる

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 07:51:00.42 ID:Ak6zigZDd.net
>>900
あそこのシーン、と言うか妄想シーンの殆どは浅草氏がSEやってるんじゃないかな
浅草氏の中の人は俳優さんだけど、結構頑張ってると思う

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 07:52:00.37 ID:s+4RPRKja.net
>>899
トマトをウンコに変えても同じこと言えるの?

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 07:54:15.95 ID:m8CVlv9UH.net
>>898
キムタクはキムタクだったけど
それで構わない役だったので
そんなに違和感は。
ばいしょーの人は婆側だけにしとけばよかったのに。

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 928f-GUQA):2020/02/12(水) 08:04:27 ID:4LrlJXL/0.net
>>897
倍賞千恵子 おばあさんやってるときはいいけど、若くなったら変えるべきだよね
倍賞千恵子に若い女やる技術はねーだろうし
美輪明宏の魔女役と言い、ババアにババア役やらせとけば、まあ間違いはないよね

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM0e-DJy6):2020/02/12(水) 08:12:17 ID:RxzEaM+OM.net
>>901
ありがとう!
ここの歌声がクセになる感じで好きなんだけど声の聞き分けに自信なくて見るたび考えてしまってた
1話での階段上る際の「カンカンカン」って軽めの声も好きだったけど今回の低めで歌うのも良かった

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92d7-9xL6):2020/02/12(水) 08:49:50 ID:+ATV411O0.net
さすがに雑談しすぎだろ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 97b0-4oP3):2020/02/12(水) 08:51:35 ID:C2eyve0b0.net
今知ったんだけど、金森氏の中の人
美人だね

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:05:01 ID:mwPB+tRF0.net
宮崎が手塚を誹謗していたっていう都市伝説の元はコチラ

■手塚治虫批判について

「僕が発言してるのは、手塚さんのアニメーションに関してだけです。
手塚さんの漫画を見るのは大変な出来事でしたからね。それについては、
その尊敬の念とか彼のやった役割については全然疑問を持ちません」

「僕は手塚さんの漫画に物凄い影響を受けた人間なんですよ。それで、
自分がそういう仕事をやるときに『このまま仕事に入っては駄目だ』って
いうところまで手塚さんに追い詰められた人間なんです。実際、その後
漫画に入った人たちも一人として彼を超えてないと思うんですよ。だから
二十代の時にひどい葛藤があったんです、自分の中に」

「その人物が死ぬと安心して褒めだす人がいるんです。美空ひばりの生前には
聞こうともしなかった奴が死んだらイヤー大した奴だったな、なんて言うと
頭にきますよ。
僕はいまでも手塚さんと戦ってるんだと思ってますから、 死んだと思って
安心して褒めたくないんですよ。

あの人のニヒリズムに 僕らは畏怖の気持ちで憧れ、影響されたんです。
あの人の(作品の)中に、その後のこの国の大衆文化の光と闇が凝縮
されてるんです。だから、死んだってちっとも安心なんかできない。

自分の彼(=手塚)への(批判の)言葉は、自分(=宮崎自身)への一番
鋭い刃にならなければならないはずなんです」

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:05:48 ID:mwPB+tRF0.net
もともと宮崎駿や高畑勲がアニメ制作をスタートした東映動画は
その頃から専属俳優が声を当てていて、「アニメ専業声優が声を
あてた時代」なんてものがそもそも存在していなかった世界。
1980年代までは、海外ドラマもアニメの吹き替えも、ちゃんとした
役者がやるものだった。ルパンの山田康夫や納谷五郎はテアトル・
エコーの看板役者で、野沢那智らもみな舞台役者だった。

宮崎は「声優を嫌っている」のじゃなく、若い頃に覚えた東映時代の
やり方を高畑ともども踏襲していただけだったんでしょうね。
東映時代に手掛けた作品なんて、とにかく昔からオールスターだったし。


宮崎はナウシカの時にすでに北林谷栄にオファーを出しているし、
カリ城の時は山田康雄に「イーストウッドの演技でお願いします」
とやっていたし、昔からそういうスタンスだったのでしょう。
あと大泉や神木をあの時代から使っていたのは地味に凄いかと。

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:06:14 ID:mwPB+tRF0.net
■東映時代

白蛇伝          森重久彌 宮城まり子
安寿と厨子王      北大路欣也 佐久間良子 東野英治郎
ガリバーの宇宙旅行  坂本九 本間千代子 宮口精二 小沢昭一
ホルスの大冒険     市原悦子 平幹次郎 東野英治郎
長靴をはいた猫     石川進 小池朝雄 益田喜頓 榊原るみ 愛川欽也
空飛ぶゆうれい船    名古屋章 田中明夫
どうぶつ宝島       松島みのり 天地総子 小池朝雄 山本直純

■日本アニメ・テレコムほかの時代

パンダコパンダ      熊倉一雄 ほかテアトル・エコー劇団員
カリオストロの城     島本須美(当時は「青年座」の俳優)  石田太郎
風の谷のナウシカ    北林谷栄に出演要請
名探偵ホームズ     柴田?彦

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:06:36 ID:mwPB+tRF0.net
■ジブリ時代

天空の城ラピュタ    初井言栄 寺田農 常田富士男
となりのトトロ       北林谷栄 糸井重里
魔女の宅急便      戸田恵子 加藤治子 関弘子 三浦浩一 
おもひでぽろぽろ    今井美樹 柳場敏郎 本名陽子 伊藤正博
紅の豚          森山周一郎 加藤登紀子 桂三枝 上条恒彦
平成狸合戦ぽんぽこ  古今亭志ん朝 清川虹子 柳家小さん 三木のり平…
               (※ 個人的に日本アニメ史上最も豪華な声優陣)
耳をすませば      本名陽子 露口茂 立花隆 室井滋 小林桂樹

もののけ姫       松田洋二 石田ゆり子 田中裕子 森繁久彌 森光子
              美輪明宏 小林薫 佐藤充 名古屋章 渡辺哲 西村雅彦
となりの山田くん    朝丘雪路 益岡徹 柳家小三治 ミヤコ蝶々 中村玉緒
千と千尋の神隠し   柊瑠美 入野自由 夏木マリ 菅原文太 内藤剛志 沢口靖子
              小野武彦 上條恒彦 神木隆之介 我修院達也 大泉洋
猫の恩返し       池脇千鶴 袴田吉彦 渡辺哲 斉藤洋介 山田孝之
              前田亜季 丹波哲郎 濱田マリ 岡江久美子

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:09:15 ID:mwPB+tRF0.net
よくアニオタの中に「宮崎駿は声優を娼婦だとバカにした!」
というとんでもないカン違いをしている人がいるみたいだけど、
(そんなに「枕営業」と言われるのが気になるのかという話でw)


「日本の俳優は、男は兵士、女は娼婦の演技しかできない」

っていうのは戦前から言われている決まり文句なんですよね。


普段相手を意識した「演技」を日常的にしている外国人は、俳優も
「日常の自然な演技」をスッとこなせるけれど、演技をしつけて
いない日本人はいざ「芝居」をするとなると、非日常的な怒鳴り、
大げさな驚き、わざとらしい媚びといった大芝居になってしまう。

ところがそうした大仰で不自然な態度を日常的にとる職業があって、
男は部下の目を意識して不自然な怒鳴り声を上げ続けている兵隊、
女は大げさな媚び演技をなりわいにしている娼婦。
この二つだけは日本人の「不自然な日常演技」にぴったりで
「日本の俳優はなにをやらせても兵隊と娼婦になる」というのは
戦前からの日本映画人の慨嘆だったのです。

宮崎駿らはそれをふまえた話をしているのだし、そうした傾向は、
今でも邦画の予告編が 「大げさな涙と絶叫演技ばかり」という形で
よく話題に出てきてしまうというわけで。

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1ebc-OxJ8):2020/02/12(水) 09:10:07 ID:w+cAukkI0.net
金森女史
https://livedoor.blogimg.jp/dayomon81824/imgs/7/3/730d42f6.jpg

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:11:36 ID:mwPB+tRF0.net
「もののけ姫」で島本須美がごく普通の女・トキを演じている時も
媚び気味の声、アイドルのセリフになってるからもっと普通に、
と「ハレじゃなくケの演技」を要求して苦闘していた


島本さんがトキの声を吹き込んでるときの宮崎の言葉

・無理して勝ち気を「演じてる」感じがある。本音で喋ってない気がする。
・言わせられてる感じ。自分の亭主を思い浮かべてやってもらいたい。
・そんなに優しい言葉使うはずがない。優しくなる理由がない。
・もうひと越えできないかな。もっとゾンザイに言ってると思うんだけどな。
・(指示の意図が伝わらなくて)靴の上から足の裏掻いている感じがする。
・おかしいな。そんなに難しいことじゃないはず。
・そういう風なもの全然持ってないのかなあ…家ではやってるはずだよねえ。
・なんか職業上の仮面があるね。それ、引っぺがさないとダメだね。
・島本さん、優しくしなきゃと思い込んでるからいけないんです、役を。
・そういうの、全部捨ててください、冷たくあしらって。
・こういうものはハレだと思ってると優しくなっちゃうけど、ケの場合は
 信頼関係があったらなおさらゾンザイになるもんですよね。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:13:41 ID:mwPB+tRF0.net
昔のある方の書き込みから
 ↓

126 :見ろ!名無しがゴミのようだ!:2008/09/19(金) 21:25:01 ID:t0GqkKln
>>107
>最近のジブリの芸能人キャストって誰が決めてるのか、ソースある?

もののけ姫の時のキャスティングに
PUG POINTの畠中基博氏に手伝って貰った事も有り
山田君以降のキャスティング・プロデュースは
PUG POINT(俳優系)に入って貰い
鈴木Pたちとキャスティング会議で決めてる。
駿監督は作画作業が忙しいから近年では任せてる事が多いし
どんな面子を選んでくるか楽しみにしてる事も有るとか。
ただし、画と声のイメージが合うかの最終決定は駿監督。

声優の件は、紅の豚のフィオ役のオーデションで
受ける声優が皆同じ様に例のアニメ声で
過剰演技するので、駿監督が切れたらしい。
既存の声優は駄目だと。

(まあアニメ声はあれだけど、過剰演技はTVアニメでは
 作画枚数を減らす為に声優に過剰演技させる演出が多いから
 オーデション受けた声優には可愛そうな所もあるんだけどね)

それで当時カーチス役の大塚明夫さんの
事務所の新人だった岡村明美を大抜擢したと。

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:15:27 ID:mwPB+tRF0.net
「耳をすませば」の立花隆起用についてはこんな感じらしい。
糸井重里の起用も同じ意図だと言ってたな


◆「月刊シネフロント」近藤喜文インタビュー

― 立花隆さんを選ばれたのはどんな経緯からですか

「以前ジブリで講演してもらったことがあるんですよ。ですから宮崎さんの
中では、面識のある文化人としてリストアップされていたんでしょうね。
お金にならない仕事だけど郷土史をコツコツ研究しているっていう人物で、
色んな声優さんの声を聞かせてもらったんだけど、そういう人物にピッタリ
くる人がなかなかいなくて、宮崎さんから提案のあった立花さんにお願い
してみようということになったのです。
 とても引き受けてはくださらないだろうとみんな思っていたのですが、
お嬢さんがみんなジブリ作品が好きで出てほしいって応援してくださって、
応じていただけました。宮崎さんは下の娘さんと文通までしたそうです。
セリフ回しのうまさもありますが、存在感が欲しかったですからね」

◆宮崎駿コメント

「予想以上に、娘たちのことを大事に想っている感じが出ていて
 感動しました」(「TV Taro」)
「声優さんは上手だけれど上手以上のものが欲しいんですね。
 僕らが撮ってるのは映画ですから。
 漫画的な絵を使ったとしても、作り手の思いの中では生きている
 人間として考えてますから、そういう意味でちゃんとした存在感が
 ないとだめなんです」(Tokyo Walker)

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 09:21:17 ID:mwPB+tRF0.net
『君の名は。』で神木隆之介の友人役をやった島崎信長も、
「作品の世界観に適合するお芝居をするために、主演の神木さんをはじめ、
みなさんが作り上げる空気感に正面から向き合って、同じ場所に立とうとしたら
自然とお芝居が出てきたのかなあと思います。」と言ってたね。


「新海監督の作品って、地に足がついているというか、現実に近い感覚の
リアリティーがあるように思うんです。そういった中で、普段のやり方や常識に
囚われすぎると…実際の現実に近い世界観のなかで、急にファンタジーから
やってきた人になってしまうかもしれない。」

「声で演じるお仕事のときって、なんとなくのお約束や型みたいのがあって、
『君の名は。』に関しては、神木さんがそういうものに良い意味で染まっていない、
等身大のお芝居をされていました。
イメージとしては、それこそ日本人が演じている実写映画の声をあてる、と
言っても違和感がないくらい、現実世界に近いリアリティーに寄せているん
だろうなって思いました。だから神木さんとの会話は、本当に等身大で
ぶつけてくれるからやりやすかったですし、気持ちがよかったですね。」

「なにより、絵がものすごく芝居をしてくれているのが大きいですね。
キャラクターの表情や動きで十分伝わっているから、説明を盛るような
芝居をする必要がない。そこに生きている人間の生のリアクションとして、
突き詰めて考えることができるんですね。

もうちょっとこの感情を盛ったほうがいいかな? とか、伝えやすくした方が
いいかな? とか、そういうのを加味せずに、純粋にそこに生きている人間が、
実際にこう話しかけられたらこう返事するだろうなってところに集中できました。

本当にその場に行って会話してきた感じです。そこでの会話や、“そこに
生きている”ことに集中できたのが大きいんじゃないかなあ。」

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ af4f-J770):2020/02/12(水) 09:24:30 ID:Mg2Le2+L0.net
そろそろ荒らしの領域のやつがチラホラ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73d7-bbsC):2020/02/12(水) 09:30:25 ID:crLv2VAd0.net
クリエーター人種というのものは基本ダメ人間で、ほっといても何も仕上がらない、
手綱引いて制御する人がいて初めてモノが出来上がる、っていうところは解った。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 09:38:50.13 ID:Mg2Le2+L0.net
>>919
そうでもないけど、クリエイターが金や人まで集めたりする時間は勿体ない
そんなことさせるくらいならプロデューサーが金集めて創作に専念させた方がいい

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfd7-GUQA):2020/02/12(水) 09:46:10 ID:L00vmM1w0.net
病的なクリエーターは決して自分の仕事に満足できないんだよな
描いたそばから直したくなる
ある漫画家は自分の絵に納得できず単行本化の際に全部書き直してた
そうしてたら話も変わって結末が連載と全然違うものになってしまったなんて話もある

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83f9-oFCC):2020/02/12(水) 09:47:59 ID:6OSeUf2b0.net
>>919
アコヤ貝みたいなもんだな
現実のなかから種ひろって真珠を吐き出さされる

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 10:16:31.31 ID:Zu6WCNUZ0.net
>>752
東映漫画祭でやったパンダコパンダじゃないのか?
まあ名前なんて知りもしなかったけど

侍ジャイアンツも宮崎の功績じゃないのか?
原作は絵も下手くそであまり面白くないぞ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c62c-AWZ/):2020/02/12(水) 10:19:27 ID:Zu6WCNUZ0.net
>>758
可能性は、のび太しかいないんかもよ
波平はいないし
メグちゃんは引退してる?
水原勇気は何やってるんだ?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd32-0xWA):2020/02/12(水) 10:21:21 ID:MLrrHbnHd.net
>>760
> ラピュタの機械兵そっくりだったなと
あれはスーパーマンに出てきたロボのオマージュでよっぽど気に入ったのか
ラピュタでもジェット推進になって出てきたんだよ

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd32-0xWA):2020/02/12(水) 10:31:56 ID:MLrrHbnHd.net
>>920
でも鈴木プロデューサーが居なければジブリは金喰い虫の高畑に開始早々潰されてた訳で
クリエイターに金勘定は厳しいと思うんだよね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92d7-9xL6):2020/02/12(水) 10:33:43 ID:+ATV411O0.net
NGしました

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd32-kGeC):2020/02/12(水) 10:37:23 ID:GiFYYBQ9d.net
ラーメン奢る、奢らないのあれはなんなのかな
かけひき?

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 10:37:41 ID:mwPB+tRF0.net
>>861
マルコ・ポーロ、「カリ城」が公開された年のアニメージュグランプリの
作品賞部門で、カリ城より投票数が上だったんだよね

私も見てないけどなんか凄いイメージがあったし、カラオケで
「いつの日か旅するものよ」とか歌うくらい主題歌は好きだけど
過日現物を見たくても見られなかった人がどこかでビデオを
見られたそうで、感想を聞いたら
「いやーひどい、もう二度と見なくていいわ」
と言ったとかwwひどいw

でも私はあのOPだけでも見たい
森山周一郎のフビライの声も聴きたい

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9303-75bS):2020/02/12(水) 10:37:51 ID:dcUwvduA0.net
庵野も自分で経理まで見る人だったらガイナはあんな風になっとらんし

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7d3-8P4T):2020/02/12(水) 10:41:33 ID:QWmGU+Sa0.net
>>930
岡田斗司夫に「庵野は会社を経営する立場の苦しさが全くわかってない!」と言われて
「いや、わかっちゃったらクリエイターじゃなく経営者になってしまいますよ」と
返したらしいねw

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b713-TxPG):2020/02/12(水) 10:42:33 ID:VHGS1CHM0.net
>>928
貸しをつくるつもりで本音をひきだす
つもりが貸しにもならず騙されたわけだが

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 928f-GUQA):2020/02/12(水) 10:45:01 ID:4LrlJXL/0.net
水崎氏、声を入れるなら声優が必要だね。オーディションしないと」みたいなことを言っていたけども

誰がウケるねん、そのオーディション。

演劇部とか?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b713-TxPG):2020/02/12(水) 10:46:02 ID:VHGS1CHM0.net
>>931
金のために仕事をするんじゃなくて、金よりも好きな仕事を極めたい人
言わずもがな組織向きじゃないタイプ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd32-kGeC):2020/02/12(水) 10:46:40 ID:GiFYYBQ9d.net
>>932
なるほど
頭よすぎてなに考えてるか俺がついていけてないw

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H3b-XK4r):2020/02/12(水) 10:48:47 ID:KYXyxbTrH.net
>>923
その前にパヤオ節全開の
どうぶつ宝島


937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b713-TxPG):2020/02/12(水) 10:49:50 ID:VHGS1CHM0.net
>>935
いうなれば口八丁手八丁
金森氏にいいように振り回された感じ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1618-OxJ8):2020/02/12(水) 10:50:14 ID:xTtaYoor0.net
>>928
ラーメン奢る奢らないは見たままの下りじゃないの?
お金に執着する金森氏が突然ラーメンを奢ると言い出して何か裏があるんじゃないかと疑われてたけど単に労働に対する報酬の前払いだった
はずだったけれども結局金森氏の財布には1000円しか入ってなかったからその場では奢れなかったけど後日お金は返すってだけでは

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 10:51:10 ID:mwPB+tRF0.net
>>876
ジブリって結局巨大なアシスタントシステムだったからね

宮崎は、ナウシカの後も監督引退宣言してて、理由が

「長年付き合っていた友人との交際が切れてしまった。
僕は作品作るとなると相手を全否定するところまで
追いこんじゃうから、相手にはどうしたって感情的な
しこりを残しちゃう。もうこんな思いはしたくない」

というので、今見ると笑ってしまうけれどw

ナウシカは短期スケジュール、寄せ集めスタッフで、
知り合いや付き合いのあった業界人を大量に集めたから
「暴君宮崎」の面に触れて距離を置いた人もたくさん
いたんだろうな

でもナウシカで金田伊功、賀川愛、久石譲といった
それまで付き合いのなかった人間との縁もできたけど

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73d7-Cq2G):2020/02/12(水) 10:54:39 ID:8tZoXCTP0.net
俺の知識を聞けおっさん...w

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 10:55:53 ID:mwPB+tRF0.net
>>936
キャシーなんて絵に描いたようなアニメヒロインだものなあ
(幸の女王がオリジナルだというのは言いっこなし)

あさりよしとおはじめ、あの作品にやられた業界人は多い

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 928f-GUQA):2020/02/12(水) 10:58:47 ID:4LrlJXL/0.net
バーバラ・アスカっていう女は、ちょいちょいネットで
クリエイターは作品のクオリティにのみこだわり、金銭的なことに対して無知である人が多いが
継続的に創作活動をするのなら、しっかりとお金にもこだわらなければならない。
てなことを言ってるね。

https://togetter.com/li/1128334

自分の子供が漫画家や作家になりたいと言い出して、その夢をつぶしたいなら
作品を一つ書かせればすぐにあきらめるでしょう、とか言って、嫌われたりもするけど、
わりと現実的な物言いをする人

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 11:05:04 ID:mwPB+tRF0.net
(何だよ幸の女王って、雪の女王だよ、最近変換が物凄くおかしい…)

>>921
マンガ家はなんで締め切りを守らないのか、という話に
「たとえば締め切り三日前に完成させたら、その三日の間に
もっとこうした方がいいんじゃないか、って全部描き変えて
しまうのがマンガ家っていう生き物」
と言われていたよなあ

ほんとクリエイターは作品作るごとに「妥協とあきらめの結石」
と血の涙を流してるんだろうな
言葉は悪いけど、秋本治とかさいとうプロみたいな締め切りを
守れる人っていうのは、とこかで作品を「生産」してるんだって
割り切れる体質の人なんだろう

そうじゃない人がクリエイターになるんで、金森氏みたいな
別人格がどうしても必要になるのが世の常

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 11:16:06 ID:mwPB+tRF0.net
江戸時代の馬琴も明治の夏目漱石も、ギャラと契約には
非常にうるさい人で、彼らがきちっと契約のパターンを
作ってくれたおかげでその後後進の若者たちが「業界」に
安心して足を踏み入れて裾野を広げることができた

ジブリの鈴木がディズニーと提携した時にはアニオタも
なんのかんの言ってたけど、あれがなければもののけを
皮切りに宮崎の名前が世界に轟くことはなかったろうし
ジブリ作品の海外吹替版に、超豪華俳優が声を当てる
こともなかったからなあ

風立ちぬなんて庵野がジョゼフ・ゴードン=レヴィット、
広報のアルパートさんがヘルツォークだぞwww


『風立ちぬ』(2013)
堀越二郎   … ジョゼフ・ゴードン=レヴィット
里見菜穂子 … エミリー・ブラント
服部     … マンディ・パティンキン
本庄     … ジョン・クラシンスキー
里見(菜穂子の父) … ウィリアム・H・メイシー
カストープ  … ヴェルナー・ヘルツォーク
カプローニ  … スタンリー・トゥッチ
二郎の同僚 … ダレン・クリス イライジャ・ウッド

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 73d7-bbsC):2020/02/12(水) 11:22:40 ID:crLv2VAd0.net
>>920
そもそも、金や人を集める能力が無い、自分の手元以外にどうやって調達するかも思いつかない。

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 12af-s8Np):2020/02/12(水) 11:25:32 ID:F/8l6LmL0.net
注文したラーメンの種類が原作から変更されたのはアニメならではのキャラ付け強化が目的なんだろうか?
監督?の狙いが理解できるほどの洞察力はないが、印象としてはあまりにもベタ過ぎるような…

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7ac-OxJ8):2020/02/12(水) 11:29:15 ID:tsi/x51K0.net
自己顕示欲ってのは罪作りだねえ
 
 

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 928f-GUQA):2020/02/12(水) 11:36:28 ID:4LrlJXL/0.net
クリエイターが作品にのみ注力して金もうけに走るべきではない
みたいな考えがあったりもするよね

だから、Vチューバーの投げ銭とか、儲けている二次創作者に対しての批判とかあるし

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d252-oFCC):2020/02/12(水) 11:37:00 ID:PwGiqVH60.net
>>929
サントラでてないのかねー
「また旅支度」とか「キシェラック・ヤイラック」とか好きなんだ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 922c-oFCC):2020/02/12(水) 11:43:48 ID:mJ6EmZ2W0.net
>>946
メガネを髪留めにするところは良かったです
あと浅草氏の注文の仕方も

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 922c-oFCC):2020/02/12(水) 11:52:41 ID:mJ6EmZ2W0.net
そして音曲浴場の休息は
カットされてしまったか
3人の色気のかけらもない裸体を
アニメで見たかった

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c666-oFCC):2020/02/12(水) 11:56:56 ID:Cbu49UQL0.net
>>936
俺それ見てないや

初めて見に行った映画が
東宝チャンピオン祭りでやった『ゴジラ対ヘドラ』だから

同時上映で帰ってきたウルトラマンの2大怪獣東京にあらわる  がやってた

シンゴジラを見たらグドンとツインテールの話だった

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 928f-GUQA):2020/02/12(水) 11:59:17 ID:4LrlJXL/0.net
隣の奴が、麺固め、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、麺固めなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、麺固めで、だ。
お前は本当に麺固めを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、麺固めって言いたいだけちゃうんかと。
ラーメン屋通の俺から言わせてもらえば今、ラーメン屋通の間での最新流行はやっぱり、
かけラーメン、これだね。
これが通の頼み方。
かけってのは具が乗ってない。これ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、ラーメンライスでも食ってなさいってこった。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:13:24.83 ID:33Zmhr/kd.net
(?s).{250}

発動!

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:14:41.82 ID:GiFYYBQ9d.net
とうがらしラーメンて、担々麺とはまた違うんすか

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:17:17.90 ID:JZeWdbzn0.net
>>913
はえー綺麗やなぁ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:18:41.25 ID:33Zmhr/kd.net
>>955
取り敢えず、両方をググってみれば?
それともレス乞食なのかな?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:19:50.19 ID:4LrlJXL/0.net
このアニメ、キャラはかわいくないキャラ多いけど
声優さんはけっこう可愛い声優さん多くね?
小松未可子とか花森ゆみりとか井澤詩織とか

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:20:25.43 ID:4LrlJXL/0.net
つっても、今、かわいくない若い声優さんなんて皆無化

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:21:44.19 ID:33Zmhr/kd.net
>>956
青森出身には美人多いからな
因みに、本作では百目鬼氏の中の人がまあまあのルックスとスタイル(胸部)を兼ね備えているぞ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6f-lZha):2020/02/12(水) 12:25:09 ID:Yp8jICERa.net
>>888
普通に女言葉の浅草氏を想像すると萌える

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sd32-VKUZ):2020/02/12(水) 12:27:30 ID:jeMJ5C1Md.net
あそびあそばせの声優はわかいけどあんまり可愛くなかった

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa6f-jJO6):2020/02/12(水) 12:32:59 ID:s+4RPRKja.net
声豚ってホントキモいな

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ af4f-GUQA):2020/02/12(水) 12:36:40 ID:Mg2Le2+L0.net
>>926
>>945
金勘定を勉強したりする時間を作るのも含めて、かな
そんなことさせるくらいなら才能を自由に振るえる場を作るのがプロデューサー

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 928f-GUQA):2020/02/12(水) 12:38:03 ID:4LrlJXL/0.net
>>962
あそびあそばせの声優の誰かっていうのは聞かない方がいい奴だな、これ

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd52-AG/K):2020/02/12(水) 12:43:41 ID:33Zmhr/kd.net
少し声優ネタで脱線しただけで声豚と罵る自治厨がツラい

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd52-AG/K):2020/02/12(水) 12:46:22 ID:33Zmhr/kd.net
ただ、他の作品のそれをdisるのは確かに遺憾

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 12:57:48.47 ID:mwPB+tRF0.net
>>949
劇伴サントラはでていないけれど、小椋佳の曲だけなら
今でもCDが出てる
(自分もたまたまそれで「いつの日か」とかを聞きこめた)

「また旅支度」「キシェラック・ヤイラック」も収録されていて
アマゾンでも2000円の定価で買えるのでお薦め

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 13:04:37.87 ID:FePlEC570.net
>>913
誰も頼んでないもん貼りにくんないちいち
これだから声豚は気持ち悪い

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMce-YF0o):2020/02/12(水) 13:09:33 ID:HDlglASkM.net
次スレ立てる

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MMce-umED):2020/02/12(水) 13:12:49 ID:HDlglASkM.net
映像研には手を出すな!11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1581480674/
はい

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dfd7-74wo):2020/02/12(水) 13:14:05 ID:lJXPBnY70.net
>>971


973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd52-AG/K):2020/02/12(水) 13:17:33 ID:33Zmhr/kd.net
>>971
このスレのワントンキンって乙だよね!

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 13:28:59 ID:mwPB+tRF0.net
無重力下ではスレ立てができないことを発見した科学者達は
これを解決すべく10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて
ついに無重力下でもスレ立てできる>>971を開発したのだ
79,800乙

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM42-WmGm):2020/02/12(水) 13:41:54 ID:6KReKnCCM.net
一方ソビエトは地上にいる老害にちゃんねらにスレを立てさせた

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 120a-oFCC):2020/02/12(水) 13:48:11 ID:yc3fYr2Y0.net
>>968
お、ありがとうございます
小椋桂氏の曲はもう文学といっていいですな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 14:01:46 ID:mwPB+tRF0.net
>>976
いたみいります

アニメ銀英伝もあの人が関わっていなかったらどんな感じに
なっていたんだろうと思ってしまいますね

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 14:08:49.22 ID:W1yx3S2D0.net
>>929
ほい
ttps://www.youtube.com/watch?v=8O3tTXOLklU

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83cd-rhAy):2020/02/12(水) 14:34:38 ID:W1yx3S2D0.net
>>938
芸術家肌の手塚は、本宮を嫌っていたそうだけれども、
マンガは金にならなきゃしょうがないって言って、
本宮はスタッフに高給渡してたそうだよ
やりがい搾取とは程遠い、そこんとこは金森に被るわ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 92ec-Yf3m):2020/02/12(水) 14:39:39 ID:mwPB+tRF0.net
「ホワイトではなく当たり前のことです」

日本は手塚の時代どころか今になっても
「いかに対価を支払わないで済ませるか」
に血道を上げているからな

もうアニメ業界でも優秀な人材はアメリカか中国に
流れていかざるを得なくなりそうだ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MMb3-sVyL):2020/02/12(水) 14:47:24 ID:c1r5TojWM.net
>>980
たつきやこのアニメの原作者みたいに金の亡者になっても困るだろ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Saea-geCL):2020/02/12(水) 15:23:30 ID:elABAq+Ma.net
何をもって正当な対価の要求と強欲を分けるんだ?

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b7ac-OxJ8):2020/02/12(水) 15:29:23 ID:tsi/x51K0.net
>>982
客観的な視点で調査を行ったうえで

自分でなにも調べず「もっと金よこせ」
で分ける
 
 

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Saea-geCL):2020/02/12(水) 15:48:32 ID:elABAq+Ma.net
村上隆の作品の等身大フィギュアが16億で落札されたのは客観的事実だが

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 15:52:33.75 ID:iT7xrPsHa.net
>>971乙でっす 宴をひらこう!

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 16:27:11.63 ID:Yi0iq1IoF.net
このスレにも糞ドコグロが貼りついてんのかよ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 16:27:59.06 ID:XsH1iS73M.net
あーもう みどり好きだ付き合おう

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 16:37:56.01 ID:mwPB+tRF0.net
>>978
おお!気づくのが遅くなりましてすみませんでした

昨年秋に上がっていたのですか
エンディングもそろっていて大変ありがたい!

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 16:51:57.81 ID:zbCpV9g+d.net
>>987
おし 勝負だ

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 83cd-rhAy):2020/02/12(水) 17:34:35 ID:W1yx3S2D0.net
>>988
EDは無音みたいな??

最終回だけつべにUPられて、森山周一郎のフビライの声聞けますね
全部見たい

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 17:47:57.33 ID:YYMjYQUO0.net
エッチな効果音もあるんですか?

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1230-NVbg):2020/02/12(水) 18:35:49 ID:z+KAgGyt0.net
美少女同士のキスの効果音が
おっさんSEマンの指チュパ音だったという
シムーンの話でもする?

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バットンキン MM9f-oFCC):2020/02/12(水) 18:37:12 ID:9vG1x5oHM.net
ヒシバッタといいながらオンブバッタの側面

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ af92-VKUZ):2020/02/12(水) 18:38:40 ID:/WzGicve0.net
映像研レビュアーズ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/02/12(水) 18:54:58.49 ID:2rUtW6oPa.net
1話の「ウィーンガシャーン(←口で言ってる)」好き

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (JP 0H17-XK4r):2020/02/12(水) 19:05:38 ID:5PlP9uoOH.net
>>994
ハーフリングとオークとエルフ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c25e-oFCC):2020/02/12(水) 19:25:30 ID:jXq0RZy50.net
妄想シーンに入るところの挿入曲はだれが作ってるの?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 12af-s8Np):2020/02/12(水) 19:31:25 ID:F/8l6LmL0.net
>>997
王蟲

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワキゲー MM6e-XZ79):2020/02/12(水) 20:06:27 ID:3qsQbRGGM.net
>>995
わかる 超かわいいよな

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a716-yNzz):2020/02/12(水) 20:27:26 ID:ZVqrxafI0.net
銀河鉄道

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a716-yNzz):2020/02/12(水) 20:27:56 ID:ZVqrxafI0.net
年女王

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200