2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アズレン】アズールレーン part30

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 07:59:11.41 ID:qg/kT6lm0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↓本文一行目にコレをコピペしてスレ立てしてください
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

碧き航路に祝福を
――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: http://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: http://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
-
※前スレ
【アズレン】アズールレーン part29
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1576986713/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:25:03.43 ID:iVi64hc70.net
>>145
「アズールレーン司令部が何度、分析しようとしても
良く分からなかった黒箱をセイレーンに奪われる」
「エンプラのみ黒箱を通じてオロチと接触する」の流れからして
今後は「味方には解析できなかった黒箱の正体を
エンプラが見抜く!」という流れになるのでは

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:35:22.59 ID:cZdmzTXE0.net
>>146
うむむ
群像劇ってむずかしいからなぁ
種運命やアークファイブは滅茶苦茶失敗したし………

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:39:07.10 ID:V9b4pv+La.net
ヒーローというか単にルフィみたいに真っ直ぐに悪いやつ倒していってくれよ
うじうじ要介護チートキャラとか誰が得するんだ
内面の描写とかポエムとかおはようからごはんちゃんと食べようの下りとかくどい

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:39:12.40 ID:iVi64hc70.net
まあ結局「敵も味方もヒーローの引き立て役にしよう」
というのが脚本家の考えぽいな

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:45:33.02 ID:VeuKH3jy0.net
エンプラの介護なんか戦い一段落してからでええやろ
戦争中に思い悩む事やない

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:49:11.91 ID:iVi64hc70.net
>>148
おそらく艦これが「さすふぶ」で批判されていたのを踏まえて、
脚本家は「さすエンプラ」にしようとせず、
多少はエンプラの悩み・欠点を出そうとはしてると思う

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:49:16.67 ID:4Iwu/5Ek0.net
流石にその路線よりは今のほうがマシだわ

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:50:34.53 ID:iVi64hc70.net
まあ脚本家の艦これを意識しているような発言といい
やはり艦これの反省を踏まえて
作られているアニメなんだろうな

おそらく「艦これとアズレンは
ファン層が重複している」と見られてるんだろう

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:54:42.35 ID:YdSKBZk3r.net
実際重複はしている
問題はそれを分かっても活かせない無能

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:03:16.28 ID:78c5nn3y0.net
とりあえず10話までの話で戦闘に関しては「さすエン」と言っていいのでは?
俺アズレン側の空母ではイラストリアスが1番好きなんだけど砲撃してるだけのPOWより空気で悲しい
キャラ多く出してと言われてとにかく出しましたみたいな雑さを感じる

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:08:43.22 ID:VeuKH3jy0.net
はいはい出しましたよ(怒)みたいなノリを感じる
兄貴もそんな出番増やす必要ないよね

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:13:14.42 ID:cZdmzTXE0.net
つかアニメ艦Cでのさすふぶの反省点を分析しきれてないでしょ
むしろあちらが劇場版で深海吹雪出してるから
こちらはコードG出すぜ感が

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:14:00.67 ID:5+ZjkugC0.net
PoWが意味不明
ゲームでは乳首晒すしか能のないキャラが参謀なんてそもそも無理なんだよね

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:20:19.42 ID:r6XwIfTHa.net
POWの抜擢は謎
有能って訳でもないし元ネタの人は酷いし

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:27:58.78 ID:iVi64hc70.net
原作中国版では「司令部」が良く使われて
その部分が日本版では
「上層部」「本部」「司令部」と色々訳されてるのは
>>42の通りだが
アニメでは中国版に準拠したのか
今の所「司令部」しか出てこない

しかし原作日本版の最近のイベント
「翳りし満ちる影の華」では「上層部」が良く使われている

今まで日本版は「上層部」推しだったから
「司令部」で統一しようとするアニメ版に抵抗したんだろう

やはりアニメスタッフと原作日本版との対立はあるか

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:29:25.78 ID:h4eSb50h0.net
POW好きだけどねー
ゲームで弱いとか言われてるけどいうほどか?
戦艦のインフレが進みすぎてるのはあるが戦力外なんてことはないぞ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:30:39.22 ID:h4eSb50h0.net
付け加えるなら
ロリキャラばかり演じてた橋本ちなみの貴重なイケボキャラというのもある

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:30:47.81 ID:4Iwu/5Ek0.net
上層部≠司令部って事もわからないのかコイツ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:34:43.82 ID:h4eSb50h0.net
果たしてPOWは本当に弱いか
 そんなことはない

https://i.imgur.com/Y2lSiIe.jpg

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:35:54.64 ID:iVi64hc70.net
>>155
「戦闘は強いのに、日常生活には問題あり」
という平成ライダーにありがちな
「チョイダメ・イケメン」が脚本家の狙いかと思う

(チョイダメ・イケメン女子の
どこに需要があるのかは解らないが)

> 俺アズレン側の空母ではイラストリアスが1番好きなんだけど砲撃してるだけのPOWより空気で悲しい

原作で戦闘することが少ないユニコーンが
アニメでも戦闘をすることが少ないように
原作で非戦闘的なキャラは戦わせないようにしてるみたいだ
イラストリアスもそうなんだろう

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:36:59.39 ID:VeuKH3jy0.net
クソ弱いぞ

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:41:23.06 ID:h4eSb50h0.net
たぬき→UR化で13−4攻略にも欠かせない最強クラスに
ヴィクトリアス→装填がレベル115超えるまで100未満の最弱空母
POW→戦艦のパワーインフレについていけなくなった感

こんな印象

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:42:22.92 ID:ZCJwgZ+va.net
ロイヤルなのにかわいそうPOW

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:42:38.26 ID:iVi64hc70.net
けものフレンズ2もそうだけど
普段、実写よりの脚本家がアニメを手掛けると
女性向けなドラマになっちゃう傾向があるようだ

女性向けとして見ると
「カップルを引き裂く泥棒猫!」である
イエイヌに厳しい罰が行くのは妥当だし
エンプラのちょいダメ・イケメンも売れ筋なんだ

やはり脚本家のアニメの経験が浅いことに原因があるだろう

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:43:59.54 ID:h4eSb50h0.net
ついでに言うならヴィクトリアスはスキルも問題だと思う
「強襲空母」は発動率25%と確率が悪いし
もう一つのスキルは巡洋戦艦相手だと主砲による被ダメージ減少しか恩恵がなくなる。
これに加えて全空母ワーストの装填がまずい

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:57:25.60 ID:78c5nn3y0.net
>>170
この人も大概やなぁ
ほとんどの人が話してたのそこじゃないのに何故そこだけ切り取って延々続けるのか
別にゲーム本編の話するなとは言わんがもう少しまとめて連投は控えてほしい
まあ今さらなんだけど

172 :なまえ :2020/01/04(土) 13:03:49.62 ID:NYvcQSeC0.net
このアニメもといゲームのロリっ娘って総じてあまり可愛くないのが多いな
やはりエンタープライズくらい育っている方がいいな

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 13:18:47.87 ID:iVi64hc70.net
>>163
しつこいようだが日本版で「上層部」の所が、
中国版では「司令部」なんだが?

迫りくる嵐、任務
https://azurlane.koumakan.jp/Memories/Approaching_Storm

日本版
メンフィス「ええ、作戦地点が変わったわ。上層部より特別作戦の計画が通達されたわよ」

中国版グーグル翻訳
メンフィス「その後、計画が変更される場合があります。これは、司令部によって発行された特別な戦闘計画です」


また日本版の謎訳・謎改変の犠牲者が…

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 13:23:46.53 ID:4Iwu/5Ek0.net
>>173
司令部は上層部に含まれるけど
上層部は=で司令部じゃないってことだよ

お前のこじつけに俺の事使わないで

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 13:29:24.75 ID:L0wv3NU0d.net
>>172
は?エルドリッジ馬鹿にする気?
そうならあんたもう○ね!😠

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 13:30:04.86 ID:h4eSb50h0.net
>>172
たんに>>172がロリダメ おっぱい好きってだけの話では

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 14:10:05.80 ID:iVi64hc70.net
中国版→日本版
NA海域作戦的艦隊司令部→(NA海域担当の)司令部(開かれし紺碧の砂箱)
皇家艦隊司令部→本部(凛冽なりし冬の王冠)
(アイリス側の)司令部→上層部(光と影のアイリス)

つまり中国版の色々な司令部を
別の訳語を当ててただけみたいな所はあるらしい

でも同じシナリオの同じ陣営で中国版が
「司令部」としてるのを、
日本版では「上層部」「本部」と訳すのは
やっぱりおかしいと思う
(迫りくる嵐「任務」「掃討戦」)

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 15:30:19.53 ID:iVi64hc70.net
>>174
上でも書いたけど中国版では
「上層部」という言葉はほとんど使われてなくて、
日本版の「上層部」の部分は
「司令部」「高層」「上層部」になってる

中国版→日本版
司令部→上層部(迫りくる嵐、任務)
高層→上層部(激奏のポラリス、終わりに)
上層部→上層部(激奏のポラリス、開演)
上層的大人物→人間の上層部(墨染まりし鋼の桜、契機)

ポラリスの話からすると中国版では
「上層部」=「高層」として良いみたいだし、
「上層的大人物」も一緒にしていいかと思うので
これらを日本版で「上層部」と訳すのは妥当だろう

しかし中国版「司令部」まで「上層部」と訳すのは
上層部の中に司令部があると考えてもおかしいやろ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 15:45:10.33 ID:iVi64hc70.net
>>177の下の方、訂正
見直したら下のように「指揮部」の訳として
「本部」が使われてることが解った

中国版→日本版
司令部→上層部(迫りくる嵐「任務」)
指揮部→本部(迫りくる嵐「掃討戦」)

もっともそれだと今度は
中国版「皇家艦隊司令部」の
日本訳「本部」との齟齬が出ちゃうけどな

やはり謎訳というしかない

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:46:41.55 ID:UI85TSHoa.net
CWでのPoWのプロフィール
特技・戦術指揮
だったから司令官役にしてるんじゃない?
もっともそれを活かしてる場面は原作でもほぼないし、アニメでもガバガバ指揮だが

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:54:27.29 ID:UI85TSHoa.net
Google翻訳も大概ガバいのにそれ持ち出して訳が云々言ってるヤツはアホなのか?

あと「さすエンじゃない!」て?
アズレン側の戦いってエンプラありきな勝利ばかりだぞ?
特に5話のメイド救出

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:37:57.65 ID:h4eSb50h0.net
8話で加賀さんがエンプラさんを倒せたのって
ベルファストに気をとられたからなんだよね
あれはうまい

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:37:36.88 ID:ADjpp/tyd.net
そもそも上層部とか本部とか中国語に対応した概念なのか🤔
韓国版明石のツイート再翻訳のひどさを見るに、そこに立脚点とった上げも下げも意味ないように思うが

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:50:05.66 ID:cZdmzTXE0.net
さすエンはなあ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:23:47.43 ID:CS7+nl3sK.net
日本語は同じ意味を指す語彙の多さと
文脈による言葉の揺らぎが他言語の連中には難しいかもな
本部(大本営)と司令部の使い分けぐらいニュアンスで分からんと
日本語としての普通の「揺らぎ」すら「理解し難くなった」とか
他言語が母国語ですか? じゃなきゃ今ドキの読解力が低下した子供かな

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:37:40.94 ID:Y4EfH5J80.net
>>180
史実的に言うとフィリップス提督の作戦指揮は及第点すら与えられんからなぁ
レパルスのテナント艦長の方が遥かに指揮官能力高かった

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 21:30:42.13 ID:iVi64hc70.net
日本版リリース/中国版→日本版
17/09/14         司令部→本部(トラ!トラ!トラ!)
18/02/26   皇家艦隊司令部→本部(冬の王冠)
18/05/31     上層的大人物→人間の上層部(鋼の桜)
18/07/26 (アイリスの?)司令部→上層部(光と影のアイリス)
                司令部→本部(〃)
18/12/27           高層→上層部(深緋の残響)
19/07/24          司令部→上層部(迫りくる嵐)
                指揮部→本部(〃)
19/07/31  (アズレンの)司令部→司令部(紺碧の砂箱)
                指揮部→本部(〃)
19/10/17   (鉄血の?)司令部→本部(鉄血鮫とエニグマ)
19/10/31          上層部→上層部(激奏のポラリス)
                  高層→上層部(〃)

司令部・上層部関連語の扱いを
時系列に並べてみた(イベントの長いのは省略)

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 21:44:23.53 ID:iVi64hc70.net
概ね原作日本版初期は
司令部→本部
上層、高層→上層部
と訳していて、案外混乱がない

しかし途中から
指揮部、司令部→本部
司令部→上層部、本部
になって訳が分からん

どうも中国版で「指揮部」が登場したのが、
混乱の原因みたいだな

しかし概ね、
司令部→司令部
上層部→上層部
と最近はストレートに訳す方向になってるようだ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 21:44:57.38 ID:ADjpp/tyd.net
これ使い分けてイベントごとの意味見いだすもんなんか🤔
単なる表記揺れってほうがリアルやわ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 21:56:56.95 ID:78c5nn3y0.net
まあ基本設定あってないようなもんやからな
統一しとけよってのは思うけども

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 22:14:04.62 ID:Y4EfH5J80.net
日本軍で当てはめると
上層:軍事参議院
指揮部:軍令部
司令部:連合艦隊司令部
かな

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 22:25:13.55 ID:RGv3qcoxd.net
アニメには艦船より上の連中が出てこないから思いを集めて何かを生み出す上層部の意向が赤城個人の意向に変わってる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:08:40.20 ID:Ai+l938gd.net
最近のイベントで割とゲームもそんな感じだし

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:54:41.29 ID:XPGpPzl10.net
赤城に背負わせすぎだと思う
エンプラも背負わせすぎだ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:20:52.46 ID:6vL7753vd.net
>>193
最近のイベントでこそ思いを集める儀式を暗躍して失敗させるほど上層部の意向に否定的だろ
重桜が信仰してる破滅の石ころを鉄血に押し付ける気満々だぞ

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:27:48.49 ID:kJeiTYhB0.net
NHKでアズールレーン

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:38:10.96 ID:OPShz2/r0.net
まさかの兄貴パンチラNHKデビュー
JPOPを世界にってことだけど
選曲がちょいわからんなw

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 01:03:25.14 ID:b3NFY22E0.net
そもそもアズレンって日本風にしてるだけでIPは中華だからCPOPになるんだけどな
さすがNHKっていう感じだけど

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 01:45:30.54 ID:4ExNpgnO0.net
未だに平気で韓流だすフジよりマシマシ

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 02:15:50.26 ID:AUjgrbsp0.net
graphite/diamondは2番より1番が好きだな
てかはじめて2番聞いたとき違いすぎてびびった

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 02:25:23.22 ID:T09cOItkd.net
>>195
レドアク側も上層部はほぼ出てこないし赤城個人の意向になってるところよ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 05:28:32.84 ID:bORRAJ3C0.net
やっぱり原作日本語版は「謎訳」としか言いようがないと思うが
さらに中国版で上層部ぽいことを
言ってもないのに足してる所がある

https://azurlane.koumakan.jp/Memories/Crimson_Echoes#Chapter_17
日本版
>長門 その対策として、連合艦隊は新たな近海の警戒態勢の強化、今後の改修計画の再検討が上層部より決定なされた

中国版(簡体字を繁体字に変換)
>長門 在此之後,我們強化了所有島嶼的巡邏與警備,奪回離島的作戰計劃也在製定之中

中国版グーグル翻訳手直し
>長門 それ以来、我々はすべての島でパトロールとセキュリティを強化し、離島を奪還するための戦闘計画も策定中である。


もはや日本版独自の「謎上層部の概念」が
できてるとしか言いようがない

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スププ Sdbf-0TxC [49.98.78.202]):2020/01/05(日) 05:44:48 ID:Rjy064fdd.net
なにをいいたいのかすらわからないが、重桜シナリオって日本人が書いてるのじゃないの
祝詞とかあれ中国人が書けるのか
どっちがどっちに翻訳してるのかされてるのか

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 06:49:42.25 ID:bORRAJ3C0.net
原作「上層部」関連で気づいたメモ

・日本版初期では「上層部」という言葉が見つからない(ないとは言い切れない)
・最近の中国版では「上層部」という言葉が使われるようになってる(激奏のポラリス、リットリオのボイス)
・リットリオのボイスで「上層部」と話す所は中国版字幕では「軍部」
・日本版でよく使われる「本部」という言葉が中国版ではほとんど使われない(「本部」の中国訳に使われる「総部」も)
・数少ない中国版の「本部」の使用例が龍驤のキャラストーリー、中国版の「総部」の使用例は「闇に堕ちた青き翼」「別次元からの来訪者・日常編」
・ボイスで「本部」と言ってるキャラの中国版字幕はほぼ「司令部」になってる(バーミンガム、大潮、翔鶴、U-552)
・ボイスで「司令部」と言うのはエンタープライズのアニバーサリードライブ!しか見つからない(他にないとは言い切れない)
・中国版でユニオン・ロイヤル・鉄血は「司令部」という言葉を使うが重桜では使われない。おそらく「連合艦隊」が該当する
・日本版でも重桜のみ「本部」という言葉がほとんど使われないので、やはり「連合艦隊」が該当するぽい
・中国版ではアズールレーンの各地の司令部、各陣営自前の司令部があるぽいがレッドアクシズの司令部はないぽい
・オブザーバー零が審判者から命令されたのは日本版では「計画」としかないが、中国版だと「審判者計画」とある(闇に堕ちた青き翼)

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 06:55:55.53 ID:bORRAJ3C0.net
「「本部」「上層部」という日本版でしかほぼ使われないセリフを中国版ボイスでしゃべり出すキャラがいて、しかも中国版字幕では中国版に合うように訳されてる」というのは興味深い

どうも原作のキャスティングは思った以上に日本主導らしい
(初期は違うだろうが)

またアニメ版との連動が強いエンタープライズの
アニバーサリードライブのボイスで「司令部」が採用されてるのも興味深い
おそらくアニメが「司令部」を採用したのに対応したのだろう

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 07:10:59.24 ID:bORRAJ3C0.net
>>203
原作日本版シナリオは大体、
中国版シナリオをヨースターが手直ししたものかと思うけど
日本人が関わってるかははっきり知らないな

ただいくつかのシナリオはヨースター主導で書かれたぽい

「別次元からの来訪者・日常編」、「激奏のポラリス」など
「日本版ではよく使うけど、中国版ではほとんど使わない言葉を急に使いだす中国版イベント」がいくつかあるからだ

おそらく日本版からの翻訳だからだろう

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 07:20:44.79 ID:bORRAJ3C0.net
今の所、中国版では龍驤のみしか
「本部」の使用例が見つからないのも興味深い

龍驤は初期中国版PVにもいる
最古参なのに実装が遅れたキャラだが
それがどうも日本主導で作られたらしい

これは「中国版当初の反日路線である
『龍驤を悪役として倒すソロモン海戦』を放棄して
親日路線のシナリオ作りをヨースターに頼ったマンジュウ」説を支持する根拠だ

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ef92-TluM [119.229.194.121]):2020/01/05(日) 08:13:35 ID:1nV2vISM0.net
三笠くらいから明らかにかわったし鋼屋関与してんかな
正直専門用語ばっかで分かりにくいけど

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:17:42.55 ID:eriU/KOw0.net
218.33.166.194ってアズレンに一体何をされたの?理由がないとキチガイって言われちゃう

210 :なまえ :2020/01/05(日) 10:18:40.93 ID:CbtN5SKEa.net
にわかの俺はエンタープライズの太ももにしか目が行かないわ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:30:51.30 ID:sTOSaXCl0.net
兄貴のパンチラは色気がない・・・

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:06:50.91 ID:ljDpa9skd.net
兄貴はマジでアニメで嫌いになったわ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:18:46.61 ID:fIed/Wvd0.net
兄貴みたいなキャラがエロい下着だったら興奮するけどキャラ的に凝ってないのは妥当っちゃ妥当じゃろ

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:19:42.61 ID:ljDpa9skd.net
流石にブリーフはねえわ

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:50:40.10 ID:xKdoiaA+M.net
原作原語版の作風の右往左往ぷりや
日本版の翻訳の右往左往ぷりを見てると
やはり「原作側も素人」と感じた

マンジュウ女社長の言うとおり
「経験も浅いなか勉強しながら作っている状況」
でいいらしい

アニメ側の未熟さも併せて
「関係者全体が未熟」ということでいいみたいだ

今時こんなアニメは珍しいと思うが
「素人芸の楽しさ」を久しぶりに楽しめたわ

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:54:27.69 ID:ljDpa9skd.net
そんなこと言ってないぞ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 12:13:41.86 ID:xKdoiaA+M.net
>>208
鋼屋は2017年秋の原作日本版ブレイク直後の
アニメ化内定から参加してるのし
ヨースターも2017年末あたりからアニメ化への仕込みを始めた
とか言ってるから、そこに鋼屋の意見が入る可能性はあるだろうが
具体的には解らないな

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 12:17:18.67 ID:xKdoiaA+M.net
>>216
https://www.4gamer.net/games/390/G039084/20190905055/
>林氏:
>経験も浅いなか勉強しながら作っている状況でしたので,
>毎日新しい問題が発生しました。

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 13:12:23.78 ID:6vQfIbfVa.net
>>186
アニメのメイド救出とか
囮使ってエンプラを救出部隊に入れるって策はベルファストが考えたみたいな話になってるからな
一介のメイドに口出しされてる

ホーネットら囮なのに自分から姿見せるし

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 14:41:48.12 ID:H3YOPCP1a.net
>>219
史実的にはレパルスが水平爆撃を受けた時点で無線封止を解除してシンガポールに救援要請してれば
バッファロー12機(豪軍)、グラディエーター6機(英軍)が間に合ってるのであんな無様な負け方はしてない
そもそも既に敵に触接されてるのに無線封止を継続する意味は全くないわけで、プリンス・オブ・ウェールズのフィリップス提督の判断が謎すぎる
さらに被雷後は艦隊指揮すら行わなくなった。無線の故障だとしても信号旗や発光信号はあるわけで
レパルスのテナント艦長は発光信号でPoWに問い合わせたが返事なし。結局、テナント艦長が独断で艦隊指揮を引き継いでる

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:03:26.36 ID:iyYpLlTKd.net
>>215
最初の三行だけでアズレンはおろかソシャゲ全般やってないと言うことはわかる

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:28:02.54 ID:H5DpOWNm0.net
彼が普段から読んでる文章は外れ弾の一つ一つまで緻密に描写されてありとあらゆる単語は一つに統一されてるんだよきっと

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:44:22.54 ID:6vQfIbfVa.net
>>220
まぁ戦歴的には戦艦勢ならPoWよりDoYの方が指揮官向きではあるかな

もっとも戦闘が始まる経緯をすっ飛ばして、いきなり決戦から入る7話とかライター自体が多数で戦う戦闘や戦争を理解してないみたいだが

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:48:24.59 ID:H5DpOWNm0.net
>>223
あそこは作中でもいくらなんでも決戦とか時期尚早過ぎないかって言われてたし意図してのもんじゃないの

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:59:26.10 ID:iI75ObAPH.net
作画がネックで脚本が削られた説に1票

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:04:37.46 ID:n/7N2qUJ0.net
6話と7話なんだっけ
冒頭の脚本が削られてるとかいうリークらしきものが出てるというのは

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:01:26.78 ID:Rjy064fdd.net
ワッチョイ指摘されたら切り替えて同じような事いいだすこじつけマンくん
語るに落ちるとはまさにこの事( ^∀^)
もう自分で肯定しあって会話してればいいじゃん

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:21:59.46 ID:dBbP3n3HM.net
>>221
「熟練スタッフのソシャゲーでも作風が右往左往するのが普通」
ということかな?
そうなら具体例をあげてほしい

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:33:26.16 ID:dBbP3n3HM.net
>>209
僕が「原作が反日」と考えてるという話じゃないんだよ

「原作制作者が自作の反日性に気づき
日本で売るために撤回した」という話なんだ
「作ってる人達自体が反日だと考えてる」ということだ

だから女社長が日本で嫌われないか心配していたのだと思ってる

https://news.denfaminicogamer.jp/interview/191018a
>林氏:
>でも日本でリリースするときは、嫌われるんじゃないかと、
>としても心配でした。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:42:19.58 ID:Rjy064fdd.net
ならそれでいいのではないのか🤔
原爆家具や初霜の「おてて、切ってやろうか?」など日本の感情を逆なでする表現には修正はいってる
日本側への配慮を称賛もせず、中国では反日やってるんだよね…で止めているのはアンチの印象操作ということでよろしかろう

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:43:06.19 ID:n/7N2qUJ0.net
4話の後半3分の作画崩壊パートは修正されてたらいいなぁとは思う
再放送でもあれは直してほしいというか

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:47:18.62 ID:dBbP3n3HM.net
原作で重桜懐疑派初登場イベント
=「ジャップは悪!」から「ジャップにも良い奴がいる」への
路線転換であるイベント「紅染の来訪者」を
中国版と日本版とで比較してみたが
あまり差がなかった

どうやら中国版で紅染が始まった日本版初期の頃では
ヨースターが話をあまり作らなかったみたいだ

女社長に「反日なので日本で嫌われる」という
危機感があったのなら中国側主導で
親日に動いた可能性もあるだろう

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:58:04.39 ID:dBbP3n3HM.net
>>230
僕としては良くない
「反日中国人が金のために親日の仮面をかぶってる」
という疑いがあるなら不安しか感じない
不安はなくしたい

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 19:08:36.45 ID:Gd86Lp9HF.net
>>233
やっと本音を言ってくれたな
逆に聞くけどトヨタは世界に車を輸出してるけどそのすべての国を心から愛してるの?
向こうの国は日本を愛してるの?
商売のためには本心隠してでも配慮をしたビジネスをする事が当然だし、その交流で生まれる関係や信頼もある
それはユーザーや商売人一人一人が感じて思うことであって、自分が好きだから嫌いだからそういう風潮を作ってやろう、てのはひきょうだろう
日本を愛してなければ日本で商売をするな、というのは同意もできるけどすごく幼稚で共有するにはあまりにも汚ならしい感情だと思うんだ

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 19:31:03.02 ID:epidDPaod.net
赤城が話を動かしてるのにその赤城が何考えてんだか一切描かれないのが問題だろ
いきなり決戦始めたのだってそりゃ意味不明になる

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 19:42:01.93 ID:n/7N2qUJ0.net
え?オロチ計画というより天城姉さま復活のためじゃないの?

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 19:57:15.39 ID:cebqcN5SM.net
>>234
トヨタはアメリカで日米貿易摩擦時代に
「アメリカで売りたければアメリカで作れ!」と
バッシングされた

そのためトヨタがアメリカ人を懐柔するために
アメリカ生産を増やしたり、慈善事業をしてきた

しかしそれでも最近でフロアマット問題で叩かれた

トヨタは社長が世襲だったり、近年でも体質はジャップそのもの

「これまでの懐柔策は上辺だけでトヨタは変わってない」と
アメリカ人に見抜かれているから
未だにトヨタは嫌われているのだろう

このように上辺だけ取り繕う拝金主義者を嫌うことは世界的にある

それにエンターテイメントは車と違って
作ってる人の考えを楽しめるかどうかが重要だ

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:08:51.37 ID:n/7N2qUJ0.net
過去ログでもなんどか書いたけど
アニメ版の赤城は女碇ゲンドウなんだよね

ゲンドウ=ネルフを私物化 人類補完計画なんて言ってるけど真の目的は死んだ妻ユイとの再会だけ
赤城=レッドアクシズを私物化 おろち計画なんて言ってるけど真の目的は死んだ天城姉様との再会だけ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:19:32.18 ID:Rjy064fdd.net
>>237
じゃあ全ての日本で展開している洋ゲー製作者は日本を理解して愛しているということでいいのかな?
君がアズレンを気に入らないからアズレンを選んで根掘り葉掘り非難してるのではないと証明できる?
アズレンが反日じゃないと証明できないようにそんなのは意味がない
中国が反日国家なのは事実だけどな
なんにせよネガティブな思想を共有したいならアンチスレでやれば称賛される
ここでやるのは風説の流布、印象操作

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:28:17.25 ID:n/7N2qUJ0.net
違いがあるとするなら
ゲンドウはマジで世界が破滅しようが人類が滅びようがユイと再会できればそれでいいってスタンスだったが
赤城は睦月型に言ったあの子たち生き延びれるといいわね
からいちおう戦艦オロチを建造することが重桜の未来を救うためになると考えてはいる
そこは決定的に違うところ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:53:17.29 ID:1nV2vISM0.net
というか海外発ゲームが日本で売るの前提で作る必要性もないけどな
アズレンは世界全般で人気あるし、まあ現状日本向けのゲームになってるけどな

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:05:14.70 ID:yWwwaS6Ld.net
個人的な解釈をしてるだけで
実際の目的なんて何一つ語られないまま沈んだだろうがw

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:08:30.26 ID:H5DpOWNm0.net
重桜救って天城を何とかするのが目的って赤城自身が言ってたじゃん
具体的な話が一切出てこないからふわっふわしてるけど

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:41:19.99 ID:n/7N2qUJ0.net
ついでに言うなら忙しい人のためのアズールレーンで
綾波が「赤城と加賀はオロチ計画のためにアズールレーンに戦争を仕掛けたです」
と言ってることから完全にアニメ版は戦いの動機が赤城と加賀の個人的欲望になっちゃってるんだよな
重桜のためというけど結局エンプラさんにお前たちは裏切ったのだ 私たちアズールレーンではなく同胞を!って言われて言い返せなかったからな
図星だった

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:45:39.63 ID:H5DpOWNm0.net
お前に姉さまの何が分かるって言い返してんじゃん

総レス数 1001
304 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200