2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜18冊

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 12:02:00.10 ID:RsiKsZn9.net
物語の舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族たちに支配された、中世のような異世界の都市エーレンフェスト。
厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために奮闘する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――
□放送&配信情報   2019年10月2日(水)より
・WOWOW:10月2日より毎週水曜日24:30〜 ※第1話のみ無料放送
・ABCテレビ:10月5日より毎週土曜日26:10〜
・AT-X:10月9日より毎週水曜日20:00〜  リピート放送:毎週金曜日12:00〜/毎週月曜日28:00〜
・TOKYO MX:10月9日より毎週水曜日22:00〜
・BSフジ:10月10日より毎週木曜日24:00〜
・dアニメストア:【独占先行配信】2019年10月2日より毎週水曜日25:00〜
・AbemaTV:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
・Amazonプライム・ビデオ:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
・Netflix:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜 他多数

□前スレ
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜17冊
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1577325691/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:19.95 ID:eeSsMFIe.net
原作全く読んでねえのが適当に答えてるな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:24.88 ID:BCC/UhBJ.net
>>757
なんで電話的なリアルタイム相互通信なくて微妙に不便な仕様のものしかないんだろうな
かと思えば科学ではまだまだ遠く及ばん異様に便利な魔術もあるし

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:48.39 ID:wbRjZiTM.net
その世界でそれが当然かはともかく、
・相手の資力を把握もせず
・商売に当然影響が出てるのに拘束しようとする
時点でアホやで
適当におだてて可能な限り銭を貢がせるほうが賢い

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:56.77 ID:SIoGw3rl.net
>>756
そうなんだ、それ書籍情報なん?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:48:46.84 ID:eeSsMFIe.net
>>762
原作スレで聞いたほうがいいぞ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:49:26.68 ID:dixvbQhu.net
>>733
虚弱体質の細かい理屈は後に語られるけど
簡単に言えば、普通は幼少に死ぬレベルの重い身食いが、大人の精神力で無理やり耐えたからこその結果で
身食いが虚弱になりやすいというわけでもない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:51:10.61 ID:o1NiLGoS.net
リアタイ通信はあるにはあるがごく限られた人しか使えない
現代の携帯電話スゲーってことよ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:53:08.80 ID:SIoGw3rl.net
>>763
原作スレ独特の略語使ってて読みずらくて嫌い

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:54:03.01 ID:jXozLc2N.net
>>761
なんで貴族が平民おだてなきゃならんのだよ
平民が自らのぞんで寄付を申しでるべきだろ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:54:47.58 ID:wbRjZiTM.net
>>767
おう、だからアホなんやで(にっこり)って話だよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:03:26.24 ID:fLgQLMe9.net
マイン「勝ったッ!第1部完!」

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:05:35.45 ID:TIyAIRUo.net
富豪と思ってたら貧民だった騙された
だからついカッとなってしまった

そのくらいの気持ちだったのかもね神殿長は

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:06:44.03 ID:dixvbQhu.net
>>761
それだけ身分差が大きい社会ということ
それなりの貴族にもコネを持ってそうな豪商とかならまだしも
貧民が貴族の自分の命令に従わないなんてそれだけで殺されても文句も言えないレベルで普通じゃありえないから
世間の常識から言えばマイン一家の方がアホと言われても仕方ない

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:09:30.34 ID:dixvbQhu.net
>>770
カッとなったのはたかが貧民が自分の命令に逆らうという、命知らずの超絶無礼を働いたから
それも、マインはそのままだと死ぬから神殿で預かってやろうという(神殿長からすれば)極めて妥当な命令を

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:09:42.62 ID:wbRjZiTM.net
>>771
この世界の常識の話はしていない
というかその「常識」がちゃんと手を回せばもっとひねり出せる金を捨てる馬鹿な行為だと言っているだけ

このおつむじゃ平民にうまいよう騙されてる貴族わんさかいるんじゃねえの

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:15:05.68 ID:Iu1Q5Myq.net
ああ
ワッチョイ無いからか

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:16:43.77 ID:wbRjZiTM.net
そもそもアニメの演出がその常識とやらを肯定しているようにはとても見えないんだけれどな……

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:17:01.39 ID:PjMCoX5R.net
マイン如きに負けた神殿長はこの先グリコ出来るのだろうか

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:18:10.26 ID:TIyAIRUo.net
>773の方が現代世界の常識で話しているように読めるけど

平民にやり込められる貴族より逆の方がずっと多いからこそ契約魔術が作られた本好き世界な訳だし

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:19:25.68 ID:dixvbQhu.net
>>773
神殿長はあくまで貴族であって、金のためなら常識も身分もプライドも投げ出せるような金の亡者でも生粋の商人でもない
その世界の常識を無視して現代人感覚で語るなら、
現代人が封建主義社会の人に、主君のために命をかけるなんてアホだなぁ、それで無駄に命を捨ててる人ワンサカいるんじゃないの?
って言ってるのと変わらん

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:22:44.39 ID:wbRjZiTM.net
>>777
そうだよ
受け手が向こうの価値観に合わせてやる必要はないし、
そもそも身分差別が現代では唾棄されるものなんだから、神の視点からも肯定されていたらおかしいやろ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:25:53.46 ID:TIyAIRUo.net
ああ
登場する悪役に脳内でマウントをとって自分を慰めるタイプの人だったか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:26:42.67 ID:wyfaYTeb.net
ワッチョイがあればなー
こんなん一発NGなのになー
次は忘れずにたてよう

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:32:12.67 ID:t/6ZaqJZ.net
>>776
むしろマイン絶許で放置できないんじゃね
貴族社会自体煽れば、灰色に落として、飯も与えず幽閉病死
両親とトゥーリは断頭台。イケメンが実は有力貴族子息(もしくは縁故)なんかね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:34:10.14 ID:dixvbQhu.net
なんで現代人から見る倫理的な是非の話にすり替えてるんだろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:37:02.87 ID:pvUmdt/L.net
>>771
突然手のひら返しで傲慢な命令して、反撃くらって死にそうになるって典型的な小物悪党じゃないですかw

>>778
最終的に処刑されたのは神殿長だからアホなのは神殿長でしょ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:40:32.99 ID:TIyAIRUo.net
アホかもしれないけどそれより魔王とその兄達の先見の明と策略がスゴいような気がする

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:50:59.44 ID:dixvbQhu.net
>>784
どっちも相手が悪かった。常識外の存在だった

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:53:16.11 ID:CS7+nl3s.net
>>745
直接的なナビゲーターを付ける場合も有るけど
なろうの場合は妙に説明文が親切な鑑定系スキル貰えないと
その転生は不親切(わざと苦労させるつもりの場合も有る)ってなるからな
鑑定無いのかよ!先が大変だ!って何作か見たやりとり

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 17:42:32.28 ID:ne0XaDpi.net
>>773
君の言っている事自体が「愚かな常識」でしかないでしょ

身分の差を意識させないと、社会が上手く回らないor上の身分の者としての権利を得られない
という社会なら、馬鹿な行為でもなんでもない

無論、表では身分が上の者を立てておいて、裏では金を使って根回しして
便宜を受けるということは可能かもしれないけれど、それを怠って貴族に逆らって潰された場合
愚かと呼ばれるのは平民の方だろ?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 17:48:17.38 ID:Iu1Q5Myq.net
赤いやつだけかとおもったらこいつもか

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 17:52:48.44 ID:/+Ul90IW.net
>>784
アホな神殿長が自分より上の権力に対する反逆行為したからだよね
つまりマインの家族もまったく同じアホだな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:00:36.60 ID:wbRjZiTM.net
クローズドの空間であそこまで侮蔑しないと回らない世界って意味不明すぎるぞ……
その世界ではそうであるということと、その世界に身を置かない人間がそれを支持するというのは別問題
でなきゃ現実世界の過去の差別もオールオーケーってことになってしまう

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:10:19.02 ID:6FWv3kQu.net
>>791
だからお前はいい加減物語の中の話と現実混同するのやめようや
現実の倫理観に即してない話はダメだーっていうなら現実舞台のアニメだけ見てろや

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:15:27.61 ID:qMiuL8/1.net
ちなみに神殿長も神殿も差別されている側でもある
青色は貴族からは本当の貴族とはみなされないし
貴族になれずそんなとこに入れられてる神殿長や青色はコンプレックスの塊のような連中で
自分より下を見下すことで自分を慰めてる
灰色は娼婦でもあり神殿は娼館のような汚らわしい場所とすら見られてるので
平民からも神殿入りなんてしたら蔑視されるのが基本
女性ならなおさら忌避する
嬉々として神殿に入りたがるなんてのは馬鹿か奇特な奴だけだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:17:48.13 ID:gMxgdqX3.net
神殿長の姉ヴェローニカは現領主の母で領内最大派閥ヴェローニカ派を率いる
頭がおかしい暴君で趣味が毒殺というクソババアである
貴族たちからも恐れられていてまともな貴族やギルド長のような事情通は
神殿にも極力近づかないようにしている
神殿長は気分次第で人殺しをしている鬼ババアの権力をかさにきて威張っている
この状態でマインちゃんは神殿長を威圧したんだね
神官長が驚くのも無理はない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:39:26.27 ID:pvUmdt/L.net
まあ田中芳樹作品並に貴族制度を根本的に改革するという手段もあるんだが
マインにその覚悟があるのかどうかなんだがな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:55:41.25 ID:jmYXxiI+.net
本を読むのにじゃまになるかどうかですよ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:09:26.25 ID:8bAOu9J7.net
>>795
銀河英雄伝説風にするならトゥーリが王族の妾に無理矢理させられてとか?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:17:10.48 ID:8bAOu9J7.net
>>793>>794
だからフリーダはああいう道を選んだのか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:18:33.83 ID:dixvbQhu.net
>>791
お前初めは現代倫理的な正しさの話なんてしてなかったじゃん
金を得るためにヨイショしないのはアホみたいな話だったじゃん

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:27:55.73 ID:pvUmdt/L.net
>>797
フェルさんが人身御供になったので取り返すというのが

次期国王がマインに逆らえないからもしやろうとすれば何でもできるという

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:34:03.98 ID:pvUmdt/L.net
マイン自身も無理やりというか状況的に追い込まれて養女にさせられ勝手に婚約者を決められてという酷い立場だったが

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:35:57.68 ID:P1Fc+VGR.net
アニメ化範囲外の話は他所で

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:54:28.76 ID:TesrxUUT.net
ワッショイ無いからってここぞとばかりにネタバレ
小さい人間ばかりよ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:16:51.50 ID:SIoGw3rl.net
>>795
根本的に改革しないと本読めなくなりますとかならやると思うよ
有能な怠け者タイプだねマインは

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:19:00.28 ID:QFA6kP5A.net
貴族は6音の名前多い気がするけど、
作者事情的になにか理由あるのかな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:19:47.21 ID:QFA6kP5A.net
ごめん、誤爆した

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:04:53.19 ID:6a7TQoCS.net
マインておこらしたら暴走して殺しに来る地雷女だな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:06:25.24 ID:JjdxBoE4.net
>>795
いやいや本好きの世界の身分制度は魔力の有無や魔力量で決まるから
リアル世界の(昔の)身分制度はと一緒にはならないよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:31:17.36 ID:LU/9atEf.net
神殿長が死んでも心臓マヒでで丸く収まっただろ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:35:46.74 ID:AVt+zE0g.net
>>793
とても気持ち悪いアニメですね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:43:50.21 ID:JeKxjMik.net
帰省から戻ってやっと13,14話見れたー
https://imgur.com/5VyLKuR.jpg

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:50:49.75 ID:P5reT1Hw.net
>>805
設定的にもあるだろうけど
作者的には、たくさんのキャラが出てくる作品だから
文字数である程度キャラについて分かるようにしてるんだと思う

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:54:59.14 ID:+eP1oxGE.net
神殿長死んでほしいけど
あいつが死んだところで似たようなのが山のようにいるんだろうなって

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:02:18.39 ID:LU/9atEf.net
2期目は貴族社会の常識が平民と違うようなところが面白いよな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:15:03.73 ID:C3buZ34w.net
神殿長があんなクズで威張り散らしてる理由は二期に一応説明されるけど、「何でそうなったのか?」の掘り下げが第四部まで後から後から出てくるというw
それが他の話とちゃんと繋がってるのが面白い

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:42:41.52 ID:B1TRIJ6y.net
>>568
当時は実子の地位を脅かしかねないから母親の反応もしゃーないと思ったけど、もうちょっと突っ込んだ事情を知るとそれは多分ないやろっていう

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:47:04.60 ID:Dt+O9Ekv.net
二期はフォースの訓練から始まるのかい?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:51:39.60 ID:JEt2YhHV.net
神殿長の去就を知りたい人は原作を読むか、第3期を待て

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 23:59:41.00 ID:gMxgdqX3.net
この領地で貴族たちに恐れられている毒殺ババアヴェローニカは
実弟である神殿長を溺愛していて貴族しか持てないはずの指輪を与え
神殿長が横領収賄脅迫殺人教唆とどんな違法行為をやらかしても
あらゆる手段を使って揉み消している
ヴェローニカの影響力は目障りな騎士団長の長男夫妻毒殺を
うやむやに出来るくらいの状態まで達してる
神官長はずっと神殿長の悪事の証拠を集めていて
ヴェローニカ追い落としのチャンスを狙っている
この状況でマインちゃんは神殿長を直球でガタガタゆわしたわけです

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 00:05:09.30 ID:g345PRKq.net
しれっと当たり前のようにネタバレがw
たぶんこれからの範囲で。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 00:19:57.30 ID:YZO/HlUN.net
神殿長は領主の妻の実弟でも
魔力が低すぎて貴族になれず
神殿に押し込められるとか
結構シビアな身分制度だな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 00:39:19.80 ID:OKhdUm5K.net
魔力の量がすべてだからな、貴族は

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:07:31.13 ID:n9KGD+iU.net
エーファ母さんが神殿長に口答えしたとき
母さんの手が震える演出は良かった
画質良くないとよくわからないがマインの表情で一応わかる

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:23:40 ID:LG7K/Nw1.net
>>821
神殿送りは洗礼前に決まるから、姉はまだ領主の妻じゃなかっただろうな
まあ、それ以前に先々々代領主の孫だけどw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:25:23 ID:YP8E29Bl.net
>>808 >>822
しかし魔力が高くても下級貴族が上級貴族になれる訳でもない
誰よりも魔力が高いマインも平民出身であることを隠さないと貴族にはなれなかった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:54:22.77 ID:SYFeGQbb.net
下級からの成り上がりは明らかに魔力高いなら養子なりなんなりでワンチャンあったはず

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 02:54:37.06 ID:GIOYs01I.net
マインはやらかしに見えて後から振り返ると良い結果を引き出している
もしも神殿に入らなかったら余命いくばくもなかった

貴族からも平民からも忌避されている神殿にやむなく入ったことも
魔術の知識を持たない平民の身食いが生きる唯一の選択肢だったんだし

原作は最新刊まで読んだばかり
マインの読書欲と常識がズレているがゆえやらかしから
ガッツリ事案になって想定外の最良の結果をもたらすという
展開が絶妙で読むのを止められなかった

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:29:51 ID:DHA/HYoZ.net
>>827
神殿に入るのが平民の身食いが生き残る唯一の方法ではないっしょ
嫌だっただけで貴族の愛人になることも選択肢の一つとして示されていたよね

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:40:01 ID:fEAN/oIL.net
並みの平民の子どもなら神殿に入った方がいいのか貴族の妾にでもなったほうがいいのか微妙なとこだな
どっちもロクなことにならなさそうで

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:46:32 ID:Pn5w6eg6.net
神官長も防御する気なければ負傷するなら、技術が上がって平民が銃やら爆弾やら作るようになったらテロ対策大変そうやな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:57:54 ID:pJMVgJuZ.net
文章のつながりが分からんけど
つまり神官長なら防御する気がなくても銃や爆弾で傷一つつかないと思ってたのか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 07:04:05 ID:blDq6CaY.net
つぎはぎだらけの服や木靴で世界名作劇場を思い出す俺オッサン

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 07:25:36 ID:GIOYs01I.net
>>828
そういえば他にも方法はあった
でもマインは貴族に飼い殺しルートは選ばなかったし、身食いバレのせいで
神殿入らなければならなくなったり、そのおかげで生きる術できたけど
お貴族さま怖いって日々をおくらなくてはならなくなった

神殿入りしたあとになって平民でも簡単な身食いの熱を抜く方法が他にあることを
発見するが、ベンノには絶対に秘匿しとかないと消されるぞってビビらされる

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 07:28:05 ID:RwDJwuSD.net
>>820
まったく同じ文面を昨日見た
ただのキチだよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 08:26:33 ID:Pn5w6eg6.net
>>831
????
なんでそうなる
神官長でもとしたほうがまあ正確だったか

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 08:49:24 ID:niLQNqqB.net
>>830
あの世界で銃や爆弾てできるのかな
出来たとしても他に転生者来るまで発展しなさそう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:04:51 ID:g345PRKq.net
いつものなろう小説……って感じでもなかった!っていうのもこれからの楽しみじゃないのかw
転換点だけどマイン様覚醒!みたいなところで切ったのはなかなか功罪ありそうな気も
社会世知辛かったり色々アレな構造の社会だけど設定はチラ見せしつつえぐい感じのところはうまいこと避けている感じもする
使い捨てか!見たいに思われかねない人々もちゃんと出てくるし活躍するしなぁ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:08:43 ID:mxrI/qAB.net
本当に使い捨てのキャラって少ないよね
名前ありキャラだと雑魚騎士さんぐらいじゃないだろうか
あと五月蠅いおばさんとか熱い熱さんとかは名前は使い捨てだけど結構出てくるし

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:11:20 ID:hD0xhIzW.net
>>833
そりゃ対処を誤れば国がひとつ滅びる悪手だからな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:30:50 ID:niLQNqqB.net
>>839
そもそもあれを発芽までいける見食いって早々いないんじゃなかったっけ
マインの魔力量がケタ違いなだけで
それでも危険なことには代わりないけど

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:35:39.92 ID:NdYFAtRG.net
そういえばルッツの商人見習いの件は
あれで解決済みの扱いなんだろうか
今後原作どおり神殿での話し合いが行われるのかな
2期も13話前後で収めるならカットされそうな感じ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:43:43.39 ID:gbZhtgcB.net
>>813
貴族にはもっと酷いのがいるだろうしな
平民をゴミのように扱うのとか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 10:12:23.24 ID:sRscE4jd.net
>>739
横向きの蛇腹型になったヤツか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 10:45:18.70 ID:rS1vPsPP.net
>>841
ルッツでなく神官長とマインにとってすごく大事な場面だからやると思う
でなきゃルッツの父親だす必要が微塵もなかったからな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 10:59:05.25 ID:sRscE4jd.net
>>755
我らが日本だと、各地から調(税として貢納品、租庸調の調)で各地から紙を納めさせていた奈良時代に、
宮中から皇太子に準ずる扱いの長屋親王やら内閣筆頭大臣の藤原不比等やらに対する呼び出し状も
木の板に墨書きで行われていた現物が残ってるよ。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:01:49.22 ID:F98VbsFC.net
親との対立はルッツにとって大事なシーンかと思ったら
流れ弾くらって瀕死で人生観変える羽目になった神官長の存在がな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:01:54.02 ID:la3UfNRV.net
使用済みの木簡はね
細く割ってね
お尻の穴を拭くのに使ったんだよ
もしも
「ささくれて」いたらどうなるだろうね
うふふ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:28:33.66 ID:niLQNqqB.net
>>845
木簡竹簡の類いは紙が高価な時代じゃ普通だよな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:28:35.32 ID:qwbHEnqP.net
ずっと見てただけで旗色悪くなってから突然いい人ぶった神官長もクズにしか見えない
こいついい人なのか

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:32:59.95 ID:gbZhtgcB.net
>>849
最初は助けるつもりは無かったのだろう

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:44:15.32 ID:g345PRKq.net
神官長は良くも悪くも無機的だからな
一番いいと思われる選択肢を選ぼうとするだけで倫理とか心情はあんまり
善悪よりあの世界の正誤を基準にして選択しているので大体正しい人っていうか
手のひら返したというよりは神殿長が死んだらめんどくさいことになるのでそれを回避し利害を考え妥協できるところは妥協した
神殿長が無事そうなら身分の差でゴリ押せただろうから多分何もしなかった
善悪よりは最適解を選ぶ人だからな…その想定を超える人に苦労させられることになるわけですがw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:47:26.53 ID:dwXuimpU.net
何しろ神官長にとっては平民は減ってくれた方がありがたいとさえ判断される存在だからな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:52:10.51 ID:niLQNqqB.net
>>849
貴族にしては、の範囲だけどね
常識ではあそこまで平民が貴族に対して抵抗するなんて思わないし
ああいう場合子供を切り捨てて自分達の身の安全をとると思ってたからね

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:52:11.56 ID:Gqh0u1Ic.net
>>849
まず普通平民が反抗するなんて考えない
両親が反抗するのに驚きつつもそのままマインが手に入るならそれはそれで楽だから静観
でも神殿長殺しちゃうと庇いきれないから前に出たって感じ
援護しようとしたらできる所で静観した事を悔やんで罰としてマインの威圧を受け入れてた

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:54:33.59 ID:Pn5w6eg6.net
神殿長がぶっ倒れてから出てきたから、これで爺の気うかがわずに自分で決められるぜ的な考えに見えてしまう

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:02:02.47 ID:Dkyc8mIn.net
>>808
八男の貴族制度が全否定されたな……
(鼻くそひとつで軍隊を殲滅させる魔法使いがしばし地方貴族の下につくという)

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:17:41.42 ID:niLQNqqB.net
>>855
それできるだけの頭あるしねw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:17:48.17 ID:Bu7iJzoq.net
■2019秋アニメ1巻売上

14,004 GRANBLUE FANTASY The Animation Season2
*9,353 ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
*7,111 アズールレーン
*3,473 スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH
*2,196 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル
*1,298 ぼくたちは勉強ができない!2期
*1,251 ちはやふる3
*1,015 俺を好きなのはお前だけかよ
**,759 私、能力は平均値でって言ったよね!
**,746 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
**,740 ACTORS-Songs Connection-
**,544 戦×恋
**,382 アサシンズプライド
**,*** 魔入りました! 入間くん

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:21:52.87 ID:i3pLy8Uk.net
>>855
そういう面もあるだろう
神殿長嫌いだしかといって面と向かって逆らうことはできない
気絶したナイス今のうちに話まとめてしまおう的な思考があってもおかしくはない

総レス数 1001
268 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200