2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜18冊

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 22:42:56.39 ID:cDhLpj8X.net
マインは今は助かった状況だけど将来青色神官が増えたら処分される対象だからな
処分されないように自分の価値を上げていくのが2部の話になる

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 22:43:54.97 ID:5Os4a+ne.net
>>614
マインは運良く神官長の琴線に触れて助かっただけやで
貴族にへいこらする平民は普通に花捧げの灰色巫女にされる
ギルド長が神殿は危険と判断したのは伊達じゃない

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 22:55:22.10 ID:I50qTyiM.net
なろうテンプレやね

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 22:55:36.83 ID:PYVxJ3gh.net
イメージ的には宗教改革前の腐りきったカトリック教会か
そりゃ両親怒るしフリーダも選択肢から外すわ

そして今の立場も吹けば飛ぶ弱い状態なので成り上がり必須か
よくできてるな

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:09:52.29 ID:xwBngO8i.net
>>627
この辺は貴族様がどんなのか知らないと理解できないと思う
平民と貴族様は別の生き物と思った方がいい

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:12:17.97 ID:+6JdodjX.net
キリスト教は権力を得て腐っていったが、この国の神殿は権力無くして腐っていったという

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:13:24.78 ID:DDsjBCRT.net
>>624
5年やそこらで増える訳ねーじゃん

まあマインが神殿の失われた価値を発見していくことで神殿の重要性を高めることができたけどさ結果論で

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:14:55.22 ID:P/JNsx9W.net
なんか最後に急になろう感出してきたな
2部はそういう感じになるか?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:18:32.42 ID:+GSg/W29.net
5年もあれば国内の貴族の未成年だった者たちがそれなりの数成人するって意味では増えていくのだけどね
どれくらいいるのかはまあいつもの「原作読み進めてね」になるなあw

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:20:22.87 ID:GsStJAbg.net
成り上がるためにはルッツはポイ捨てフェル様第一
家族と離れたくないと言ってたけど領主の養女ならおkおk無問題

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:20:36.11 ID:+6JdodjX.net
>>632
しかし、第四部終わった時点で青色は一人も増えてないというw

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:27:37.68 ID:PYVxJ3gh.net
呼び戻すくらいだからしばらく神殿にやる子供はいないんだろう
しかしもっと時が経つと還俗派と実子で権力争い始めて応仁の乱しそうだな

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:31:49.69 ID:2EDAuILQ.net
ルッツは兄が多いが、マインもそのうちやたら兄が多くなる

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:33:12.31 ID:cDhLpj8X.net
>>630
そこら辺は原作読め

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:34:02.91 ID:cDhLpj8X.net
>>631
なろうの古典だからなこれからなろう展開するぞ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:34:49.07 ID:I50qTyiM.net
最初からバリバリなろうだろ

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:37:54.13 ID:4fdUGKJN.net
広義のなろうは立身出世ものを指すからな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:38:12.37 ID:jgD5Zqoa.net
フリーダ関連でちょっと不思議に思ったのは
何で貴族の妾になろうとしてるんだろ

グスタフだったら余裕で魔術具を買えると思うんだが
実際買ったんだっけ?

それとも子供が欲しいのが目的なのか?

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:39:08.02 ID:xOeVcMYG.net
>>637
>>630 は原作組だと思うぞ。内容あってるし

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:42:27.67 ID:inxfRlSL.net
供給が無いから買えない
魔術具自体が簡単に作れない貴重品な上、貴族の子供の命綱だから誰も売ろうとしない

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:45:33.94 ID:2EDAuILQ.net
貴族の魔道具は本来、貴族の子供が生まれたら与えられるものなので
本来は余ってる魔道具なんてないし、場合によっては立場が上のものに
奪われることもある

平民が手に入れられる魔道具なんてただでさえ壊れかけのものを大金で
ぼったくられるものだし、アニメでも言ってたと思おうけど少なくともあの時点で
手に入れられる魔道具は、マインがつかったのが最後だった

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:51:00.74 ID:+6JdodjX.net
>>641
買えたのがマインに使わせた壊れかけ
フリーダが使ってるのはあくまで借りている
マインの時に壊れちゃったからわかりにくいけど、あの魔術具は魔力を散らしているんじゃなくて溜め込むもの
フリーダは定期的に魔術具に溜まった魔力を契約相手の貴族に吸い取ってもらって(提供して)いる
金だけでなく魔力も必要だから、売ったりはしない

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:53:19.20 ID:jgD5Zqoa.net
でもまったく流通してないってのも不思議な気がする

神官長が新品で小金貨5枚、中古で3枚って言ってるくらいだから
新品が流通してるのも確かだと思う

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:57:54.65 ID:xwBngO8i.net
>>646
魔術具は色々あって、今話題に上がってるのは「魔力を溜め込む魔術具」
これがヤバイくらい貴重

入手できない子は神殿にぶち込まれたり、居なかったことになったりetc…

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:05:20.45 ID:JjdxBoE4.net
>>647
自分もその魔術具のことを言ってるのだけれど

アニメ化はされないと思うからネタバレにはならないと考えるが
フィリーネの弟の魔術具騒動のとき
神官長が言ってた

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:05:39.36 ID:2Ip+LkY+.net
アニメ1314話見てきた
フリーダも神殿コース選べたんじゃないの?
もしフリーダが神殿コース選んでいたら
そう悪い扱いは受けなかったと思う
少なくとも神殿長も裕福な平民なら特別扱いしそうな態度だったし
まあ神殿で飼い殺しと貴族の妾が決定してる人生、どっちが幸せかはわからんが

というか身食いの熱は魔力とか、神殿には魔術具があって命は助かるとか
そういう重要な情報がみんな後出しなんだよな
ベンノさんもフリーダもマインは身食いかも?と思ったところで知ってる限りの
情報伝えてあげればもう少し他の対処の方法も探れたんじゃないかと
ベンノやフリーダがマインの身食いに気づいてからマインの洗礼式まで
1年以上はあったよね

ギュンターとか門の兵士だから貴族と話す機会あったろうし
同僚に聞き込むことも、情報集めるのを頼むこともできたはず

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:12:54.14 ID:C3buZ34w.net
ハンネ更新来たぞ

>>649
少し上読んでみろよw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:13:28.07 ID:N9JZJuMO.net
ずっとNHK感というか名作劇場感あったけど最終回でそういうのなくなったな

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:13:52.64 ID:GikR1WOo.net
>>649
神殿入りなんてのはそういう選択肢から真っ先に外れるくらいに
クソの道というのが世間の常識
ベンノが近年の貴族不足の情報を知ったのは実は割と最近

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:35:37.59 ID:REytF+ua.net
>>648
想像だけど魔術具は親か親族が自作する物なんじゃないのか?貴族で調合出来ない人はいないし流通はしなさそう
神官長が言ってる値段は材料費と制作難易度から出した相場だと思う
既製品はないとしたら平民が得るには材料手に入れて制作してくれる貴族探しからだからだいぶきつそう

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:36:36.59 ID:pvUmdt/L.net
マインが青色巫女になれたのならフリーダだって青色待遇になりそうだが

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:43:11.53 ID:0jv6XRpt.net
実は神官長がローゼマインにしたように
オデコに魔石をくっつけるだけでも
緊急避難的には溢れた魔力を吸収できる

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:46:21.10 ID:eeSsMFIe.net
原作じゃ強調して書かれてるが神殿はものすごく平民の間では評判悪い

そんな所にギルド長がフリーダを突っ込むわけないし
フリーダも商売できない神殿なんか行きたくない

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:47:51.76 ID:C3buZ34w.net
>>654
なんでそれをフリーダが喜ぶと思えるのか
全く内容理解できてないな

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:49:15.09 ID:oDeG5Lqu.net
>>648
探してきた…多すぎで探すのが大変だw(4部3巻)
鬼嫁が「次は何時手に入るか分からないですか!」とキレてるから入手が困難なんだろうね
多分、製法とかが秘匿されてるとか?

>>655
神官長は湯水のごとく高品質の魔石を用意するからなぁ…
それも一瞬で砕かれて呆れられてたが…

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:49:35.91 ID:O1LFFQBU.net
>>654
貴族の少ない「今」だけを見ればなるのもありかもしれんが

貴族が増えたらどうなるかわからない不安定な立場にたたされるうえに
普通の平民は貴族(と認識してる神官)相手に暴力も厭わぬ交渉はできないだろうから
(神殿通いもマインの虚弱体質と
領主一族縁戚の上級貴族出身の神殿長を威圧できる豊富な魔力量から特例で認められたんだろうし
神殿に取り込まれて、将来商売したいなんて希望はかなえられない)

優しい人格者で条件のよう貴族に渡りをつけるってのは正解なんでは?

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:50:15.31 ID:0kbR38Ci.net
>>649
商業ギルドのギルド長の孫という立場を最大限に使って得た
貴族との繋がりが愛妾だけど
フリーダには貴族街に自分の店を出すという野望がある時点で
神殿は論外なんだな
そして貴族にすらなりたいと思ってない 商人命だからw

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:54:30.56 ID:ne0XaDpi.net
>>653
神官長は基本的には常識人だが、魔術具や調合に関する感覚や、金銭感覚
近しい人間とどう接するべきかといった、一部の領域に関しては
常識が致命的にズレているので信頼してはいけないw

地雷さんに関する教育上ある意味一番重要な部分でポンコツなんだよなww

>>655
フリーダに与えられている魔術具も基本的にはそれと同じだよ
魔術具としてなにか機能するわけではなく、魔力を吸収してその量によって色が変わるだけ
容量ゲージの付いた、ただの魔力バッテリー

貴族の子弟に与えられる、貴族になるために必要な魔術具とはまるで違う

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 00:59:48.68 ID:ne0XaDpi.net
>>658
多分、単純に技術的な問題
調合の手間暇を考えると、おいそれと作れるものではないのだろう
魔術具制作には魔力量が関わってくるので、下級貴族にとっては難易度が段違いに高くなるし

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:05:05 ID:oDeG5Lqu.net
>>662
あー、なるほど
つまり「あっさり材料を手に入れて、あっさり魔術具を作れる」神官長にとっては小金貨5枚程度価値しか無いわけだw

あかん、だいぶ深い話までしてるな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:05:35 ID:O1LFFQBU.net
>>658
子供に与える魔術具(あるいは有効な素材)は
中央とか王族の利権の可能性もあるかも

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:09:52 ID:UyqWVgHl.net
フリーダの神殿入りにこだわってる人いるけど貴族になるという道も蹴ってるんだが?
正式に第2、第3夫人になるという道も下級貴族ならなるメリットないんだろう
たしかに貴族が出張ってくると分かるが下級貴族はなんというか…権力ないし上に媚びるの必須だ
平民とはいえ富豪の娘は好んでなりたいとは思わないだろうと思う

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:14:07 ID:E47qy5xo.net
>>658
実験素材が沢山できてよかったですね!神官長!

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:17:38 ID:O1LFFQBU.net
幻のギルド長ルートならフリーダと二人で神殿入りもあったかもしれんがな

フリーダの将来希望的に神殿入りは無いな

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:19:56 ID:no69iuN1.net
結局まだ片田舎領地のほんの触り部分でしかないんだよな
マインがローゼマインになって貴族の端っこに属した始まりに過ぎない

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:22:13 ID:E47qy5xo.net
>>649
基本的に読者は中身の大半が現代人のマインさんを通してあの世界を見ることになる
だから、マインが認識できないこと、知らないことは読者にも「登場人物の誰か」に知らされる形になっている
マインと一緒に迷子になるのも作品の楽しみ方
神の視点で最初から見たいなら原作のまとめwikiでも見るとよい。原作のこのあたりに該当部分あるぞってことまで書いてある
人物も用語も網羅されておるぞ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:25:04 ID:9b/efilv.net
神官長にお姫様だっこされたい

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 01:34:23 ID:eeSsMFIe.net
ちなみに1時間前に体力リアルマインな原作者が一年ぶりに更新したから祭り中

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 06:46:32.91 ID:q2ZxbJPs.net
>>655
あれは貴重な黒の魔石のはず

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 06:53:39.74 ID:h30mnBjA.net
>>664
普通だと、自家の墓所から調達だお
養子で中継ぎの仮当主だと、
入れなくて調達不能なのが実例だし

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 07:18:43.44 ID:oId35B0C.net
貴族になるための魔術具って文字通り「一族の形見」だものね
短編集のフィリーネちゃんの話読んで言葉が詰まりました

それと神殿の灰色巫女、灰色神官って子どものマインちゃん相手だからボカしていたけど花捧げ=エッチ
貴族からしたら妊娠の心配無い「遊び」

という事で原作よもー

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 08:03:59 ID:ikGQF4JC.net
見終わった
胸糞爺とその窮地に暴走覚醒!!テンション上がると同時にくっそ強すぎて怖かった怖かったけど同時に殺せっていう感情が湧いてきてなんかもうホント視聴者として完全に飲み込まれてしまった
SWで言うならジェダイが闇に堕ちていく瞬間に恐れと恍惚さを覚えるようなあの感覚
高ぶりまくりの最終回だったわ
二期もあまり時間空かずに見られるとか最高だああ良いアニメだ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:05:40.54 ID:OY520X2r.net
序盤の頃は俺が見てると嫁がずっと隣で
「絵が古臭い」「話が進まない」「暗い」
とマイナス評価してたんだが中盤以降は何も言わなくなり
BSで13話14話連続放送の録画観てた時点では
「ED飛ばして早く次の(14話)見ようよ」「2期やるの?いつ?」
とか言っててワロタ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:20:57.39 ID:wbRjZiTM.net
序盤そんなに暗かったっけ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:27:51.08 ID:FCmi3wqP.net
暗いというか薄汚れてるというか

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:33:21.53 ID:jg1KV5xf.net
そして原作Web版を読む 書籍購入 と本好きの沼に沈んでいく・・・

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:36:38.04 ID:ne0XaDpi.net
>>674
貴族からすると、魔力を流す/流されることにも快感が伴うので
魔力の差が大きすぎる女性を相手とした花ささげというのは
まともな女性を相手にするのと比較すると、
相当にグレードの落ちるものだと思うけどな

そういえば、貴族としての教育を受けていない青色神官と青色巫女で
どうやって子供を作るのだろう?
調合を習っていない以上、同調薬は作れないはずなのだが

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:41:38.99 ID:AvTZwiq1.net
>>680
web版読めば分かる疑問や出てこない間違いがあるのでもう一周読んできて

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:47:05.51 ID:0Tt4w9hM.net
13話14話やっと見れた
トロンベ急成長描写あったから農作物収穫と魔力の関係も飲み込みやすかったが元々痩せた土地?で魔力依存とか国の危うさ感じるな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:00:40.12 ID:3C7ZVfYA.net
その危機を救うために転生してきたのがマインちゃんやで

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:05:53.00 ID:E47qy5xo.net
>>679
本好きの沼っていうと、みんなマインさんの中毒が感染して活字中毒の沼に沈んでいきそうだなw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:20:14.55 ID:qAuJOWz6.net
>>683
勝手に脳内設定を語られても・・・
原作でも転生理由は不明だぞ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:21:13.61 ID:liGyE+o6.net
地雷ちゃんに初潮が来ることは有るんだろうか

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:23:11.77 ID:FCmi3wqP.net
さくらんぼシンドロームで20歳→12歳に若返ったレナが2度目の初潮で慌てるシーンを思い出すよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:26:37.31 ID:wbRjZiTM.net
まあ修正要員として送り込まれたってのはSFでは定番ではあるが

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:27:40.34 ID:pZbPJnjk.net
ルッツと繋がる・・・・だと・・・!?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:37:25.88 ID:Iu1Q5Myq.net
これだからDTは・・・

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:39:07.01 ID:0Tt4w9hM.net
>>683
マインなら農業改革もやりそうだな
化学肥料だと千空の世界だからお手軽な有機肥料ってとこか

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:41:28.41 ID:FCmi3wqP.net
大昔のヨーロッパだと肥料まく発想がなかったから
畑を二つに分けて交互に使うことで放置してる間に栄養が回復するというシステムだったな

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:50:40.06 ID:3C7ZVfYA.net
>>691
まあ第1部の内容からするとそういう推測になりそうだが
この作品は和製ハリーポッターやぞ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:50:44.37 ID:q2ZxbJPs.net
栄養関係有るかどうか判らんよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:57:24.33 ID:s2JSV4n+.net
>>674
ついでに万が一青色神官と青色巫女が灰色と花捧げの結果子どもが生まれたら
その青色はけして貴族には戻れなくなるというくらいの不名誉

土地の栄養=魔力な時点で肥料に意味があるとは思えない
魔力なくて肥料だけあっても無駄だろうしな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 10:58:35.13 ID:q2ZxbJPs.net
魔力が糞雑魚って事が証明されちゃうもんなぁ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 11:09:57.03 ID:wbRjZiTM.net
神官長もやり捨てパワハラ処分してるの?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 11:12:46.28 ID:svrCpu0E.net
神官長はマイン限定のロリコンというイメージだな

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 11:21:34.30 ID:liGyE+o6.net
そして便野さん、割と放置

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 11:24:04.39 ID:pZbPJnjk.net
ハーレムじゃないですかやだー

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 11:32:11.80 ID:K8/4m6oO.net
速水奨ってわりと変態っぽくもあるんよね

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 11:35:47.22 ID:q2ZxbJPs.net
勇者ロボなのに

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 11:36:46.88 ID:oId35B0C.net
神官長は過去の事案で女性不審だものね
貴族社会の隠し事ばかりに虐待で人間不信

そこに裏表無くて優秀でいつ死んでもおかしくない美幼女が飛び込んできて、ジャストミート

後は原作をどうぞ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:03:33.24 ID:fN7A9OZr.net
これ大団円っぽいけど一番偉いっぽい神殿長が生き残っていて粛清とかされずに今の地位に居座ってるなら
そんなところにホイホイ通うようになれば一週間を待たずに謀殺されるよね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:05:55.77 ID:XbYETjaf.net
態々金の卵産むガチョウを殺す真似をするか?

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:06:14.40 ID:svrCpu0E.net
>>704
魔力は必要だから代わりが見つかるまで生かしておこうと神官長が庇うんじゃね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:06:46.94 ID:E47qy5xo.net
神官長は良くも悪くも無機的だからなw

別にロリコンじゃなくて虚弱な動物みたいな扱いで世話してるうちに相対的に一番近い人間になったってだけのようなw

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:09:02.79 ID:Getn/Gqj.net
>>705
金の卵を産むガチョウは殺されたぞ。

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:10:24.13 ID:wbRjZiTM.net
>>705
現在進行系で商売やってる金づるなんて適当に立てて気分良く金だしてもらえばよかったのに、
アホな強制する時点で先見えてないんだよな

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:17:16.19 ID:hAnvciVk.net
>>704
誰もが思うことだろうからweb版2部の1話目でそうならない理由がスパっと説明される

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:48:16.34 ID:OY520X2r.net
>>709
あの時点でマイルが商売やってるかどうかはわからなかったんじゃね?
大金貨出せる発言も嘘だと思ったのかもね

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:52:24.58 ID:JeKxjMik.net
>>693
ハリーは何気に父子ともにクズだからなあ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:52:40.04 ID:wbRjZiTM.net
マイルが誰かは知らんけれど、商業ギルドの話はしていたらしいし、金ないならその小綺麗な商人服はなんだよってなるしな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:05:39.20 ID:2Qmh+Th2.net
それに商売しているのはマイルではなくポーリン

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:12:04.06 ID:GenKXQYK.net
結構混同する人いるね
両方観てたんだろか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:13:40.19 ID:XbYETjaf.net
脳筋の方でも混同されていたな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:46:10.21 ID:OY520X2r.net
マインだったすまん

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:47:37.31 ID:t/6ZaqJZ.net
ティラナ、ラティナも地味に混同したな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:49:05.31 ID:liGyE+o6.net
マインクラフト→マイン工房←ブロックはどこだ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 13:58:43.91 ID:EFLtipRX.net
>>691
農業に必要なのは肥料じゃなくて魔力だから
ベンノさんが言ってたでしょ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:11:08.41 ID:PpYYc+KF.net
マインが虚弱体質である理由、平民なのに魔力持ちである事、転生した意味
これ原作では全部説明されてるの?
後、地球にいた生物がこっち世界に転生するというのは作中ではよくあることなのか?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:11:11.52 ID:t/6ZaqJZ.net
つまりマインが堆肥と治水の概念を広め、農業生産革命を

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:18:47.43 ID:lO4d7ha6.net
>>721
それ一期で大体説明されてんじゃん

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:22:59.99 ID:pvUmdt/L.net
マインが魔力持ちである理由は「生まれつきそうだった」としか言いようがないよ
上級貴族より魔力が高いのは「無意識の内に魔力〇〇を行っていた」という理由があるけど

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:23:33.07 ID:SwMz0BZo.net
>>446
だりぃいじゃん。
ようつべの、まとめサイトの文章を自動音声で読み上げみたいなの、くそったりぃいだろ。
さっくり字で読んだら時間かからんし頭にすぐ入るし。
ああいう感覚ではないんかい?

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:24:46.76 ID:s2JSV4n+.net
>>721
転生者自体はマイン以外にもいるけど
マインの時代にはマインしかいないって話だったはず
原作内ではそもそも転生とか話す相手がほぼいないので他の人の話を聞く機会がなく出てこない

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:31:08.04 ID:SIoGw3rl.net
>>721
虚弱体質以外不明
>>536でも書いたけど外伝でやらんかな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:33:19.05 ID:duOwmKI6.net
>>726
転生者は歴史上居たかもしれないけど作中にはマインしか出てこない、みたいな感じじゃなかったっけ?
居ると明言はされてなかったはず

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:33:36.18 ID:SIoGw3rl.net
>>726
書籍情報?

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:35:13.48 ID:dixvbQhu.net
>>721
マインが虚弱体質である理由・・・身食いで死にかけたから(詳細は後に出る)
平民なのに魔力持ちである事・・・身食いは希少だけどフリーダみたいに他にもいる
転生した意味・・・不明

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:36:24.36 ID:E47qy5xo.net
>>721
作中での説明はなかったような?
起きた事象の明示はあるけど。
身食いと虚弱は別問題ってのはフリーダとの会話にあったような気はする
これから説明はあるけど宗教的にはお盆みたいに帰ってくるような死生観ではないし、神々はいるけど中身にたいして何かを起こした存在の言及はなかったはず
魔力もち自体は平民でも少ないけど居る。貴族だと家系的に持ってるのが仕様。
魔力とか虚弱はマイン固有の仕様で普通に存在しえて、「他所の世界の記憶を何らかの事情で持ち込んだ」ことがすべての元凶。
平民だと自滅するような魔力を持っていることがレアなので、うっかり平民に魔力持ちの属性でうまれると大抵その魔力によって長生きできない。
あと、マインさんは興味のある事象以外の記憶とか知識は結構雑wだから農業はそもそも条件が大きく違って役に立たず、工業の方は現地の人が色々がんばる。
地味だけど実はマインさんの周りには天才レベルの人材が地味に集まって勝手にがんばるw

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:38:39.57 ID:11ddVMG4.net
どうしてマインは、紙の製法を公開して

本が廉価で出回るようにしないんですか?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:40:32.80 ID:PpYYc+KF.net
>>727
へー
じゃあよくある転生なろう小説みたく善行積んだから神により異世界に転生させてもらった…
という理由ではない可能性もあるってことか
体質に関しても前世記憶保持以外は全くの偶然ということになるのかな
>>730
その説明だと身食い持ちは体質が虚弱になりやすい
ということかな?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:40:47.42 ID:duOwmKI6.net
>>732
本を作る人にも生活があるからです

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:45:37.57 ID:2Qmh+Th2.net
>>732
識字率が低いので低価格でも利益を出せる大きな市場がないからだよ。
識字率向上大作戦は物語完結時点でやろうとしている。(結果は書かれていない)

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:46:18.88 ID:t/6ZaqJZ.net
転生っていうより、別の神の世界の人間の記憶拝借して
自分の世界の子供にブチ込んだ感じなんじゃね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:52:18.00 ID:E47qy5xo.net
>>732
それはベンノさんとの会話ででてきてないか?

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:52:30.95 ID:74F/ZbtN.net
>>733
良くあるなろう転生は手違いで殺しちゃったテヘペロ(・ω<)だと思う

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:52:54.06 ID:Dt+O9Ekv.net
旦那と新浣腸って最終的に裏切るんでしょ?
知ってるよ!声優的に。

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:53:04.13 ID:Getn/Gqj.net
神殿長がお金持ち(だと思っている)の保護者への招待状すら木の板
なんぼ何でも書くもの無さすぎだろう。

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:06:31.17 ID:SIoGw3rl.net
>>733
虚弱体質に関しては二章から三章で大きく動くよ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:08:56.98 ID:CS7+nl3s.net
>>732
あのベンノさんがそんな金の成るメシのタネを無償公開にさせるはずがない

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:09:25.39 ID:TIyAIRUo.net
寄付する貴族が少なく金銭的な余裕が無い以上、平民相手の呼び出し状に大銀貨一枚分の値段もする羊皮紙を使おうとする方がおかしい

貴族相手の手紙ならともかく

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:11:09.61 ID:Getn/Gqj.net
>>743
階級が何だと思ってたのかは知らんが
綺麗なおべべ着て大金貨一枚までなら自分の裁量で出せるという7歳児の親だとは思ってるはずだが?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:13:53.54 ID:SIoGw3rl.net
>>738
主人公が死んだ理由や転移した理由は兎も角
転移もしくは転生させた存在が神様で、異世界へのナビゲーターをするってのがなろう系の特徴かなと思う

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:13:55.44 ID:JeKxjMik.net
うん、なんて書いてあるか全然わかんねえ
https://imgur.com/UMhAIwL.jpg

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:18:53.83 ID:TIyAIRUo.net
平民相手の手紙に羊皮紙を使っていたら、貴族相手にも羊皮紙の手紙を送った時に「平民と貴族を同列に扱う上下関係を知らない無礼者」という悪評を広められます

それを気にしない平等主義者ではないよな神殿長は

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:20:29.01 ID:7DLIyuNZ.net
>>746
はい、どうぞ。
https://w.atwiki.jp/booklove/sp/pages/547.html

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:26:48.05 ID:Getn/Gqj.net
紙の質、封の仕方、書式、書き手が神殿長直筆か神官長〜事務員の代筆かで格の付け方なんぞなんぼでもあるんだが、
スポンサー候補に裸の板て

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:33:28.46 ID:2Qmh+Th2.net
>>749
神殿長はすごく偉いんだぞ
平民は命令で動かすものだし、貢ぐのは平民の義務だ
それに、これからもずーっとスケープゴートとして超便利な存在でいてくれるし

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:34:57.77 ID:TIyAIRUo.net
スポンサー候補だとしても 「所詮たかが平民」相手ならそんなモノ

相手が貴族なら 上級 中級 下級で直筆やら代筆やら相手をどれくらい尊重するか変えるだろうけど
平民相手の場合、富豪か貧民の差は神殿長の態度の変化で基準が示されているだろう

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:36:18.97 ID:svrCpu0E.net
平民の生殺与奪の権利を持ってるぐらいだしな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:36:51.17 ID:eeSsMFIe.net
平民の呼び出しで高価な羊皮紙使うわけねえだろ
アホかいな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:38:35.35 ID:BCC/UhBJ.net
電話くらいねーのかこの異世界

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:40:22.49 ID:SIoGw3rl.net
>>744
というか木板ってあの世界じゃ一般的に使われてるものだし書くもの無さすぎって感覚でもないんじゃね?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:41:59.78 ID:BCC/UhBJ.net
>>745
大丈夫だよコレの転生には「何の背景も理由もない」から最後までスルーしていいよ
これの転生は展開をスムーズにするためのご都合の他は全く意味がないと作者に断言されてるから

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:42:43.58 ID:pJ1ipSWO.net
>>754
お貴族様同士なら伝書鳩的な魔術具があるのだが

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:43:58.64 ID:NUDsNFpy.net
木板は表面削れば何度でも使い回せるよ〜w

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:19.95 ID:eeSsMFIe.net
原作全く読んでねえのが適当に答えてるな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:24.88 ID:BCC/UhBJ.net
>>757
なんで電話的なリアルタイム相互通信なくて微妙に不便な仕様のものしかないんだろうな
かと思えば科学ではまだまだ遠く及ばん異様に便利な魔術もあるし

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:48.39 ID:wbRjZiTM.net
その世界でそれが当然かはともかく、
・相手の資力を把握もせず
・商売に当然影響が出てるのに拘束しようとする
時点でアホやで
適当におだてて可能な限り銭を貢がせるほうが賢い

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:46:56.77 ID:SIoGw3rl.net
>>756
そうなんだ、それ書籍情報なん?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:48:46.84 ID:eeSsMFIe.net
>>762
原作スレで聞いたほうがいいぞ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:49:26.68 ID:dixvbQhu.net
>>733
虚弱体質の細かい理屈は後に語られるけど
簡単に言えば、普通は幼少に死ぬレベルの重い身食いが、大人の精神力で無理やり耐えたからこその結果で
身食いが虚弱になりやすいというわけでもない

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:51:10.61 ID:o1NiLGoS.net
リアタイ通信はあるにはあるがごく限られた人しか使えない
現代の携帯電話スゲーってことよ

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:53:08.80 ID:SIoGw3rl.net
>>763
原作スレ独特の略語使ってて読みずらくて嫌い

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:54:03.01 ID:jXozLc2N.net
>>761
なんで貴族が平民おだてなきゃならんのだよ
平民が自らのぞんで寄付を申しでるべきだろ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:54:47.58 ID:wbRjZiTM.net
>>767
おう、だからアホなんやで(にっこり)って話だよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:03:26.24 ID:fLgQLMe9.net
マイン「勝ったッ!第1部完!」

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:05:35.45 ID:TIyAIRUo.net
富豪と思ってたら貧民だった騙された
だからついカッとなってしまった

そのくらいの気持ちだったのかもね神殿長は

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:06:44.03 ID:dixvbQhu.net
>>761
それだけ身分差が大きい社会ということ
それなりの貴族にもコネを持ってそうな豪商とかならまだしも
貧民が貴族の自分の命令に従わないなんてそれだけで殺されても文句も言えないレベルで普通じゃありえないから
世間の常識から言えばマイン一家の方がアホと言われても仕方ない

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:09:30.34 ID:dixvbQhu.net
>>770
カッとなったのはたかが貧民が自分の命令に逆らうという、命知らずの超絶無礼を働いたから
それも、マインはそのままだと死ぬから神殿で預かってやろうという(神殿長からすれば)極めて妥当な命令を

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:09:42.62 ID:wbRjZiTM.net
>>771
この世界の常識の話はしていない
というかその「常識」がちゃんと手を回せばもっとひねり出せる金を捨てる馬鹿な行為だと言っているだけ

このおつむじゃ平民にうまいよう騙されてる貴族わんさかいるんじゃねえの

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:15:05.68 ID:Iu1Q5Myq.net
ああ
ワッチョイ無いからか

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:16:43.77 ID:wbRjZiTM.net
そもそもアニメの演出がその常識とやらを肯定しているようにはとても見えないんだけれどな……

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:17:01.39 ID:PjMCoX5R.net
マイン如きに負けた神殿長はこの先グリコ出来るのだろうか

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:18:10.26 ID:TIyAIRUo.net
>773の方が現代世界の常識で話しているように読めるけど

平民にやり込められる貴族より逆の方がずっと多いからこそ契約魔術が作られた本好き世界な訳だし

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:19:25.68 ID:dixvbQhu.net
>>773
神殿長はあくまで貴族であって、金のためなら常識も身分もプライドも投げ出せるような金の亡者でも生粋の商人でもない
その世界の常識を無視して現代人感覚で語るなら、
現代人が封建主義社会の人に、主君のために命をかけるなんてアホだなぁ、それで無駄に命を捨ててる人ワンサカいるんじゃないの?
って言ってるのと変わらん

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:22:44.39 ID:wbRjZiTM.net
>>777
そうだよ
受け手が向こうの価値観に合わせてやる必要はないし、
そもそも身分差別が現代では唾棄されるものなんだから、神の視点からも肯定されていたらおかしいやろ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:25:53.46 ID:TIyAIRUo.net
ああ
登場する悪役に脳内でマウントをとって自分を慰めるタイプの人だったか

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:26:42.67 ID:wyfaYTeb.net
ワッチョイがあればなー
こんなん一発NGなのになー
次は忘れずにたてよう

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:32:12.67 ID:t/6ZaqJZ.net
>>776
むしろマイン絶許で放置できないんじゃね
貴族社会自体煽れば、灰色に落として、飯も与えず幽閉病死
両親とトゥーリは断頭台。イケメンが実は有力貴族子息(もしくは縁故)なんかね

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:34:10.14 ID:dixvbQhu.net
なんで現代人から見る倫理的な是非の話にすり替えてるんだろ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:37:02.87 ID:pvUmdt/L.net
>>771
突然手のひら返しで傲慢な命令して、反撃くらって死にそうになるって典型的な小物悪党じゃないですかw

>>778
最終的に処刑されたのは神殿長だからアホなのは神殿長でしょ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:40:32.99 ID:TIyAIRUo.net
アホかもしれないけどそれより魔王とその兄達の先見の明と策略がスゴいような気がする

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:50:59.44 ID:dixvbQhu.net
>>784
どっちも相手が悪かった。常識外の存在だった

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 16:53:16.11 ID:CS7+nl3s.net
>>745
直接的なナビゲーターを付ける場合も有るけど
なろうの場合は妙に説明文が親切な鑑定系スキル貰えないと
その転生は不親切(わざと苦労させるつもりの場合も有る)ってなるからな
鑑定無いのかよ!先が大変だ!って何作か見たやりとり

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 17:42:32.28 ID:ne0XaDpi.net
>>773
君の言っている事自体が「愚かな常識」でしかないでしょ

身分の差を意識させないと、社会が上手く回らないor上の身分の者としての権利を得られない
という社会なら、馬鹿な行為でもなんでもない

無論、表では身分が上の者を立てておいて、裏では金を使って根回しして
便宜を受けるということは可能かもしれないけれど、それを怠って貴族に逆らって潰された場合
愚かと呼ばれるのは平民の方だろ?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 17:48:17.38 ID:Iu1Q5Myq.net
赤いやつだけかとおもったらこいつもか

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 17:52:48.44 ID:/+Ul90IW.net
>>784
アホな神殿長が自分より上の権力に対する反逆行為したからだよね
つまりマインの家族もまったく同じアホだな

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:00:36.60 ID:wbRjZiTM.net
クローズドの空間であそこまで侮蔑しないと回らない世界って意味不明すぎるぞ……
その世界ではそうであるということと、その世界に身を置かない人間がそれを支持するというのは別問題
でなきゃ現実世界の過去の差別もオールオーケーってことになってしまう

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:10:19.02 ID:6FWv3kQu.net
>>791
だからお前はいい加減物語の中の話と現実混同するのやめようや
現実の倫理観に即してない話はダメだーっていうなら現実舞台のアニメだけ見てろや

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:15:27.61 ID:qMiuL8/1.net
ちなみに神殿長も神殿も差別されている側でもある
青色は貴族からは本当の貴族とはみなされないし
貴族になれずそんなとこに入れられてる神殿長や青色はコンプレックスの塊のような連中で
自分より下を見下すことで自分を慰めてる
灰色は娼婦でもあり神殿は娼館のような汚らわしい場所とすら見られてるので
平民からも神殿入りなんてしたら蔑視されるのが基本
女性ならなおさら忌避する
嬉々として神殿に入りたがるなんてのは馬鹿か奇特な奴だけだな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:17:48.13 ID:gMxgdqX3.net
神殿長の姉ヴェローニカは現領主の母で領内最大派閥ヴェローニカ派を率いる
頭がおかしい暴君で趣味が毒殺というクソババアである
貴族たちからも恐れられていてまともな貴族やギルド長のような事情通は
神殿にも極力近づかないようにしている
神殿長は気分次第で人殺しをしている鬼ババアの権力をかさにきて威張っている
この状態でマインちゃんは神殿長を威圧したんだね
神官長が驚くのも無理はない

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:39:26.27 ID:pvUmdt/L.net
まあ田中芳樹作品並に貴族制度を根本的に改革するという手段もあるんだが
マインにその覚悟があるのかどうかなんだがな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:55:41.25 ID:jmYXxiI+.net
本を読むのにじゃまになるかどうかですよ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:09:26.25 ID:8bAOu9J7.net
>>795
銀河英雄伝説風にするならトゥーリが王族の妾に無理矢理させられてとか?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:17:10.48 ID:8bAOu9J7.net
>>793>>794
だからフリーダはああいう道を選んだのか

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:18:33.83 ID:dixvbQhu.net
>>791
お前初めは現代倫理的な正しさの話なんてしてなかったじゃん
金を得るためにヨイショしないのはアホみたいな話だったじゃん

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:27:55.73 ID:pvUmdt/L.net
>>797
フェルさんが人身御供になったので取り返すというのが

次期国王がマインに逆らえないからもしやろうとすれば何でもできるという

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:34:03.98 ID:pvUmdt/L.net
マイン自身も無理やりというか状況的に追い込まれて養女にさせられ勝手に婚約者を決められてという酷い立場だったが

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:35:57.68 ID:P1Fc+VGR.net
アニメ化範囲外の話は他所で

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:54:28.76 ID:TesrxUUT.net
ワッショイ無いからってここぞとばかりにネタバレ
小さい人間ばかりよ

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:16:51.50 ID:SIoGw3rl.net
>>795
根本的に改革しないと本読めなくなりますとかならやると思うよ
有能な怠け者タイプだねマインは

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:19:00.28 ID:QFA6kP5A.net
貴族は6音の名前多い気がするけど、
作者事情的になにか理由あるのかな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:19:47.21 ID:QFA6kP5A.net
ごめん、誤爆した

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:04:53.19 ID:6a7TQoCS.net
マインておこらしたら暴走して殺しに来る地雷女だな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:06:25.24 ID:JjdxBoE4.net
>>795
いやいや本好きの世界の身分制度は魔力の有無や魔力量で決まるから
リアル世界の(昔の)身分制度はと一緒にはならないよ

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:31:17.36 ID:LU/9atEf.net
神殿長が死んでも心臓マヒでで丸く収まっただろ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:35:46.74 ID:AVt+zE0g.net
>>793
とても気持ち悪いアニメですね

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:43:50.21 ID:JeKxjMik.net
帰省から戻ってやっと13,14話見れたー
https://imgur.com/5VyLKuR.jpg

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:50:49.75 ID:P5reT1Hw.net
>>805
設定的にもあるだろうけど
作者的には、たくさんのキャラが出てくる作品だから
文字数である程度キャラについて分かるようにしてるんだと思う

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 21:54:59.14 ID:+eP1oxGE.net
神殿長死んでほしいけど
あいつが死んだところで似たようなのが山のようにいるんだろうなって

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:02:18.39 ID:LU/9atEf.net
2期目は貴族社会の常識が平民と違うようなところが面白いよな

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:15:03.73 ID:C3buZ34w.net
神殿長があんなクズで威張り散らしてる理由は二期に一応説明されるけど、「何でそうなったのか?」の掘り下げが第四部まで後から後から出てくるというw
それが他の話とちゃんと繋がってるのが面白い

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:42:41.52 ID:B1TRIJ6y.net
>>568
当時は実子の地位を脅かしかねないから母親の反応もしゃーないと思ったけど、もうちょっと突っ込んだ事情を知るとそれは多分ないやろっていう

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:47:04.60 ID:Dt+O9Ekv.net
二期はフォースの訓練から始まるのかい?

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 22:51:39.60 ID:JEt2YhHV.net
神殿長の去就を知りたい人は原作を読むか、第3期を待て

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 23:59:41.00 ID:gMxgdqX3.net
この領地で貴族たちに恐れられている毒殺ババアヴェローニカは
実弟である神殿長を溺愛していて貴族しか持てないはずの指輪を与え
神殿長が横領収賄脅迫殺人教唆とどんな違法行為をやらかしても
あらゆる手段を使って揉み消している
ヴェローニカの影響力は目障りな騎士団長の長男夫妻毒殺を
うやむやに出来るくらいの状態まで達してる
神官長はずっと神殿長の悪事の証拠を集めていて
ヴェローニカ追い落としのチャンスを狙っている
この状況でマインちゃんは神殿長を直球でガタガタゆわしたわけです

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 00:05:09.30 ID:g345PRKq.net
しれっと当たり前のようにネタバレがw
たぶんこれからの範囲で。

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 00:19:57.30 ID:YZO/HlUN.net
神殿長は領主の妻の実弟でも
魔力が低すぎて貴族になれず
神殿に押し込められるとか
結構シビアな身分制度だな

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 00:39:19.80 ID:OKhdUm5K.net
魔力の量がすべてだからな、貴族は

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:07:31.13 ID:n9KGD+iU.net
エーファ母さんが神殿長に口答えしたとき
母さんの手が震える演出は良かった
画質良くないとよくわからないがマインの表情で一応わかる

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:23:40 ID:LG7K/Nw1.net
>>821
神殿送りは洗礼前に決まるから、姉はまだ領主の妻じゃなかっただろうな
まあ、それ以前に先々々代領主の孫だけどw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:25:23 ID:YP8E29Bl.net
>>808 >>822
しかし魔力が高くても下級貴族が上級貴族になれる訳でもない
誰よりも魔力が高いマインも平民出身であることを隠さないと貴族にはなれなかった

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 01:54:22.77 ID:SYFeGQbb.net
下級からの成り上がりは明らかに魔力高いなら養子なりなんなりでワンチャンあったはず

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 02:54:37.06 ID:GIOYs01I.net
マインはやらかしに見えて後から振り返ると良い結果を引き出している
もしも神殿に入らなかったら余命いくばくもなかった

貴族からも平民からも忌避されている神殿にやむなく入ったことも
魔術の知識を持たない平民の身食いが生きる唯一の選択肢だったんだし

原作は最新刊まで読んだばかり
マインの読書欲と常識がズレているがゆえやらかしから
ガッツリ事案になって想定外の最良の結果をもたらすという
展開が絶妙で読むのを止められなかった

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:29:51 ID:DHA/HYoZ.net
>>827
神殿に入るのが平民の身食いが生き残る唯一の方法ではないっしょ
嫌だっただけで貴族の愛人になることも選択肢の一つとして示されていたよね

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:40:01 ID:fEAN/oIL.net
並みの平民の子どもなら神殿に入った方がいいのか貴族の妾にでもなったほうがいいのか微妙なとこだな
どっちもロクなことにならなさそうで

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:46:32 ID:Pn5w6eg6.net
神官長も防御する気なければ負傷するなら、技術が上がって平民が銃やら爆弾やら作るようになったらテロ対策大変そうやな

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 04:57:54 ID:pJMVgJuZ.net
文章のつながりが分からんけど
つまり神官長なら防御する気がなくても銃や爆弾で傷一つつかないと思ってたのか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 07:04:05 ID:blDq6CaY.net
つぎはぎだらけの服や木靴で世界名作劇場を思い出す俺オッサン

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 07:25:36 ID:GIOYs01I.net
>>828
そういえば他にも方法はあった
でもマインは貴族に飼い殺しルートは選ばなかったし、身食いバレのせいで
神殿入らなければならなくなったり、そのおかげで生きる術できたけど
お貴族さま怖いって日々をおくらなくてはならなくなった

神殿入りしたあとになって平民でも簡単な身食いの熱を抜く方法が他にあることを
発見するが、ベンノには絶対に秘匿しとかないと消されるぞってビビらされる

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 07:28:05 ID:RwDJwuSD.net
>>820
まったく同じ文面を昨日見た
ただのキチだよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 08:26:33 ID:Pn5w6eg6.net
>>831
????
なんでそうなる
神官長でもとしたほうがまあ正確だったか

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 08:49:24 ID:niLQNqqB.net
>>830
あの世界で銃や爆弾てできるのかな
出来たとしても他に転生者来るまで発展しなさそう

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:04:51 ID:g345PRKq.net
いつものなろう小説……って感じでもなかった!っていうのもこれからの楽しみじゃないのかw
転換点だけどマイン様覚醒!みたいなところで切ったのはなかなか功罪ありそうな気も
社会世知辛かったり色々アレな構造の社会だけど設定はチラ見せしつつえぐい感じのところはうまいこと避けている感じもする
使い捨てか!見たいに思われかねない人々もちゃんと出てくるし活躍するしなぁ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:08:43 ID:mxrI/qAB.net
本当に使い捨てのキャラって少ないよね
名前ありキャラだと雑魚騎士さんぐらいじゃないだろうか
あと五月蠅いおばさんとか熱い熱さんとかは名前は使い捨てだけど結構出てくるし

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:11:20 ID:hD0xhIzW.net
>>833
そりゃ対処を誤れば国がひとつ滅びる悪手だからな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:30:50 ID:niLQNqqB.net
>>839
そもそもあれを発芽までいける見食いって早々いないんじゃなかったっけ
マインの魔力量がケタ違いなだけで
それでも危険なことには代わりないけど

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:35:39.92 ID:NdYFAtRG.net
そういえばルッツの商人見習いの件は
あれで解決済みの扱いなんだろうか
今後原作どおり神殿での話し合いが行われるのかな
2期も13話前後で収めるならカットされそうな感じ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:43:43.39 ID:gbZhtgcB.net
>>813
貴族にはもっと酷いのがいるだろうしな
平民をゴミのように扱うのとか

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 10:12:23.24 ID:sRscE4jd.net
>>739
横向きの蛇腹型になったヤツか

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 10:45:18.70 ID:rS1vPsPP.net
>>841
ルッツでなく神官長とマインにとってすごく大事な場面だからやると思う
でなきゃルッツの父親だす必要が微塵もなかったからな

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 10:59:05.25 ID:sRscE4jd.net
>>755
我らが日本だと、各地から調(税として貢納品、租庸調の調)で各地から紙を納めさせていた奈良時代に、
宮中から皇太子に準ずる扱いの長屋親王やら内閣筆頭大臣の藤原不比等やらに対する呼び出し状も
木の板に墨書きで行われていた現物が残ってるよ。

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:01:49.22 ID:F98VbsFC.net
親との対立はルッツにとって大事なシーンかと思ったら
流れ弾くらって瀕死で人生観変える羽目になった神官長の存在がな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:01:54.02 ID:la3UfNRV.net
使用済みの木簡はね
細く割ってね
お尻の穴を拭くのに使ったんだよ
もしも
「ささくれて」いたらどうなるだろうね
うふふ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:28:33.66 ID:niLQNqqB.net
>>845
木簡竹簡の類いは紙が高価な時代じゃ普通だよな

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:28:35.32 ID:qwbHEnqP.net
ずっと見てただけで旗色悪くなってから突然いい人ぶった神官長もクズにしか見えない
こいついい人なのか

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:32:59.95 ID:gbZhtgcB.net
>>849
最初は助けるつもりは無かったのだろう

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:44:15.32 ID:g345PRKq.net
神官長は良くも悪くも無機的だからな
一番いいと思われる選択肢を選ぼうとするだけで倫理とか心情はあんまり
善悪よりあの世界の正誤を基準にして選択しているので大体正しい人っていうか
手のひら返したというよりは神殿長が死んだらめんどくさいことになるのでそれを回避し利害を考え妥協できるところは妥協した
神殿長が無事そうなら身分の差でゴリ押せただろうから多分何もしなかった
善悪よりは最適解を選ぶ人だからな…その想定を超える人に苦労させられることになるわけですがw

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:47:26.53 ID:dwXuimpU.net
何しろ神官長にとっては平民は減ってくれた方がありがたいとさえ判断される存在だからな

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:52:10.51 ID:niLQNqqB.net
>>849
貴族にしては、の範囲だけどね
常識ではあそこまで平民が貴族に対して抵抗するなんて思わないし
ああいう場合子供を切り捨てて自分達の身の安全をとると思ってたからね

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:52:11.56 ID:Gqh0u1Ic.net
>>849
まず普通平民が反抗するなんて考えない
両親が反抗するのに驚きつつもそのままマインが手に入るならそれはそれで楽だから静観
でも神殿長殺しちゃうと庇いきれないから前に出たって感じ
援護しようとしたらできる所で静観した事を悔やんで罰としてマインの威圧を受け入れてた

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 11:54:33.59 ID:Pn5w6eg6.net
神殿長がぶっ倒れてから出てきたから、これで爺の気うかがわずに自分で決められるぜ的な考えに見えてしまう

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:02:02.47 ID:Dkyc8mIn.net
>>808
八男の貴族制度が全否定されたな……
(鼻くそひとつで軍隊を殲滅させる魔法使いがしばし地方貴族の下につくという)

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:17:41.42 ID:niLQNqqB.net
>>855
それできるだけの頭あるしねw

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:17:48.17 ID:Bu7iJzoq.net
■2019秋アニメ1巻売上

14,004 GRANBLUE FANTASY The Animation Season2
*9,353 ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld
*7,111 アズールレーン
*3,473 スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH
*2,196 ファンタシースターオンライン2 エピソード・オラクル
*1,298 ぼくたちは勉強ができない!2期
*1,251 ちはやふる3
*1,015 俺を好きなのはお前だけかよ
**,759 私、能力は平均値でって言ったよね!
**,746 本好きの下剋上 司書になるためには手段を選んでいられません
**,740 ACTORS-Songs Connection-
**,544 戦×恋
**,382 アサシンズプライド
**,*** 魔入りました! 入間くん

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:21:52.87 ID:i3pLy8Uk.net
>>855
そういう面もあるだろう
神殿長嫌いだしかといって面と向かって逆らうことはできない
気絶したナイス今のうちに話まとめてしまおう的な思考があってもおかしくはない

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:23:50.19 ID:niLQNqqB.net
>>856
どっちかっつーと八男の方がリアルの貴族制度に近いんじゃね?
あっちは本好きの世界みたいに世界自体が魔力で支えられたものって訳じゃなくて
精々科学技術がわりに魔法が発展した世界って範囲だし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:26:12.78 ID:gbZhtgcB.net
>>858
私SUGEEE系はあまりうけないんだな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:28:48.49 ID:la3UfNRV.net
平穏好きの下剋上〜後方勤務のためには手段を選んでいられません〜
ってアニメがあったような
なかったような

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:36:15.93 ID:+f4qOH6M.net
あったな。確かV1ロケットで飛ばされてた

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:38:41.57 ID:YZO/HlUN.net
そういやマインたち平民は
どうやってお尻拭いてるんだろう
まあ貴族はヴァッシェンか?

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:39:40.60 ID:niLQNqqB.net
>>862
なろうじゃなくてアルカディアにWeb小説ある奴ですねわかります
プチキャラだけど来週から異世界かるてっと2で会えるさ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:41:06.83 ID:FgXrPS57.net
青色待遇
自宅から通い
あの日にあったことは一切不問
この辺りは神殿長に契約魔術で縛らないと安心できないよね

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:45:09.47 ID:g345PRKq.net
>>858
マインさんとマイルさんがならんでいるw

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:55:43.10 ID:itjW+m9u.net
>>826
女の子なら第二夫人第三夫人で格上の家に嫁ぐとかもあるね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 12:57:25.44 ID:Dkyc8mIn.net
>>860
八男はリアルの貴族制度そのまま持ってきてるから、魔法使いがアホみたいに強力な世界なのに権力がろくにないからすげー不自然よな

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:02:29.89 ID:JcbT43Oi.net
>>866
魔術を使えない人に契約魔術は有効だろうけど、魔術を使える人なら対抗手段がありそうなもんだが

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:05:17.25 ID:FgXrPS57.net
>>870
本来は貴族に契約ぶっちされないための契約魔法なのに
その貴族は契約魔法を破る手立てがあるのか。

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:09:14.88 ID:TajXkjTe.net
>>682
元々は月面並みの沙漠や
神々の箱庭だから、危ういどころじゃないのが顕わになるのは話の後半(グル典絡み)
>>782
市民権持ちなら、メダル破棄で跡形もなく抹消だから、わざわざ断頭なんて手間も要らんで

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:10:27.98 ID:OQEyA6Yn.net
ラインの悪魔と魔導大隊 vs マインちゃんと愉快な仲間たち(第五部ver)みてみたい

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:28:59.18 ID:Ci3vX9FD.net
>>849
いい人かどうかというカテゴリーじゃないんだな
物語的には、「マインにとって」(都合の)良い人

物語世界的には、生い立ちが特殊で捻くれた人

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:36:14.06 ID:i3pLy8Uk.net
>>868
男でもやろうと思えば
作中屈指の不憫キャラが

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:36:54.90 ID:l9zvp+6j.net
情操教育的に最悪極まりない環境で育ってるから
その辺の人として大事な部分が欠落してる人ではある

この人がマインと関わってどう変わっていくのかも物語の主軸の一つ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:36:58.32 ID:HK0sTxFl.net
>>856
下に着く理由が謎なんだが

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:44:28.61 ID:Pn5w6eg6.net
倫理観や価値観は国や時代で違うから
過去の人から見たら、現代社会は国のトップや軍隊が法で雁字搦めにされていて好き勝手できない(法理論としては法改正して独裁することすら否定される)のは理解できないやろ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:46:47.09 ID:FgXrPS57.net
世界史的に見れば武士が貴族押しのけて政権握った日本の方が異質

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:46:49.12 ID:gbZhtgcB.net
>>876
大人の女が嫌いなだけだったんだな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 13:49:34.05 ID:Pn5w6eg6.net
>>879
中国なんて唐代に科挙エリートが貴族を殲滅したし、別に特異なことでもないぞ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 14:06:15.87 ID:niLQNqqB.net
>>880
どこをどう読んだらそんな考えに行き着くんだ?

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 14:11:27.40 ID:gKAhAQwU.net
異世界カルテットにマインが呼ばれたら、一緒にハルトムートも転移して
オバロ組と仲良くなりそう

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 14:12:44.40 ID:i3pLy8Uk.net
日本の異質なところは武家が権力握っても天皇家だけはどうにもできなかったところかな
そのおかげで世界最古の王家と言われることもある

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 14:13:44.28 ID:Pn5w6eg6.net
まあどうにもできなかったというよりはわざわざ潰す必要がなかったって方が大きいだろうな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 14:20:50.93 ID:4I8fZK+y.net
日本の天皇家は早々に(実質武家政権時代より前摂関政治の時点で)実権はなく権威だけはあるお飾りになっちゃったからかえって生き残ったってことはある
武家政権と皇室の関係は中世ヨーロッパの皇帝と教皇の関係に似てるってのはしばしば言われる話

あれこれビミョーにネタバレ?と考えるのは原作ファンでも一部だけだろか?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 14:56:12.03 ID:sAo2Ilnk.net
>>862
> 平穏好きの下剋上〜後方勤務のためには手段を選んでいられません
あぁソレはね幼女戦記って言うんだよ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 15:25:06.91 ID:OKhdUm5K.net
ターニャとマインの絡みがみたい
あー、中の人的には神官長とのほうが合ってるか

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 15:32:50.47 ID:eFN+NuFr.net
ターニャさんとマインちゃん
出版社同士が比較的付き合いがあるけど、コラボしてくれるかな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 15:37:11.45 ID:+f4qOH6M.net
CMでオーフェンとは、コラボしてた

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 15:45:07.77 ID:itjW+m9u.net
オーフェンもTOブックスだし

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 15:48:49.40 ID:eFN+NuFr.net
TOブックスは角川系から社員が独立した会社だものね
ある意味マインちゃんに社運が掛かっている

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 15:51:27.82 ID:mdTIkpJo.net
>>892
その辺はわりとガチでそうだろうな
オーフェンはおっさん層には懐かしいけど新規に訴えかけるには弱い弾だし
アニメの出来次第で少し話題は増えるかもだが、バックTOでどこまで予算と人材が確保できたか……

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 16:03:54.34 ID:OKhdUm5K.net
三部四部で魅力的なキャラがどっと増えるから、キャラで売るためにも三部以降もアニメ化してほしいとこだよね

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 16:27:17.30 ID:niLQNqqB.net
>>892
TOってKADOKAWA系なんだ
ならいせかるに推される可能性はあるっちゃあるかな
あれ元々KADOKAWA系異世界物縛り× プチキャラ制作会社繋がり×作者同士のリアル交流有りって括りだったのが
二期から盾ゲストに追加されてKADOKAWA異世界物系なら何でも可能性あるんじゃね?って言われてるし

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 16:45:16.88 ID:OQEyA6Yn.net
社員が元カドカワってだけで資本関係は無い

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 16:46:55.98 ID:CYmYSChk.net
TOは元角川の社員が立ち上げただけで子会社ってわけじゃないんで可能性はほぼ無いと思うが

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 17:05:12.60 ID:cqPf26pW.net
次の放送予定が見つからないと思ったら4月なんだな 1月だと勘違いしてた
おまけに年末年始の旅行で最終話が録画できていないことにさっき気づいた

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 17:10:38.18 ID:n9KGD+iU.net
>>898
今ならまだニコニコ動画で見れる

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 18:11:06.11 ID:X+cQmmId.net
はやく続きがみたい

糞アニメに使うリソースをこちらに回せばいいのに

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 18:18:30.25 ID:Rykp/I0Z.net
何処が面白いんだ?糞みたいな転生ものじゃない

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 18:22:32.10 ID:9KxEc3ep.net
転生ものと言うほど転生に意味ないし

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 18:24:07.24 ID:cqPf26pW.net
>>899
ありがとう いま見てきたよ マインがあんな恐ろしい子とは知らなかった

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 18:49:06.19 ID:niLQNqqB.net
>>896-897
マジか
じゃあダメだな

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 18:50:11.97 ID:YP8E29Bl.net
>>902
知識チート
教育を受けた訳でもない貧民がなぜか誰もしらないことを知っているチート

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 18:56:53.21 ID:nUkJeus3.net
ぶっちゃけ主人公が井口でなきゃ視聴し続けられなかっただろうなあ
という感想

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 19:24:36.46 ID:g345PRKq.net
>>903
でも、マインさんより強い人が出てくるしマインさんが地位的にも体力的にも弱いので

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 20:10:59.68 ID:MngilYE2.net
マインの体の弱さは妊娠出産であぼんしそうな勢い

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 20:17:19.10 ID:niLQNqqB.net
>>905
もし麗乃さんが転生じゃなくて麗乃さんのまま転移だったらどんな話になってただろうな
魔力ないから商人になるかな?

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 20:28:45.96 ID:itjW+m9u.net
>>908
それ以前に「夜が明けたら死んでそう」でスリリングよw
まあ終盤になると今よりは体力マシになるけどな

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 20:33:44.04 ID:HayOcG2k.net
>>909
市民権ないから旅商人ルートやな

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 20:44:15.97 ID:YP8E29Bl.net
女性向けで異世界召喚モノだったら召喚した国が住居を提供するのがパターン
召喚じゃなくて異世界にいつの間にか迷い込む展開なら、途中で出会った親切な人がお世話するのがパターン

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 20:58:26.09 ID:OQEyA6Yn.net
書泉ラノベランキング:2019年12月の首位は「SAO」 「本好きの下剋上」が2位 “なろう”で話題の「塩対応の佐藤さんが俺にだけ甘い」も - MANTANWEB(まんたんウェブ)
https://mantan-web.jp/article/20200105dog00m200011000c.html

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:27:19.11 ID:t4e0efjI.net
そもそも麗乃のままだったら現地の言葉わからなくて詰む

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:28:01.47 ID:cBDPbDzI.net
>>858
予想より少なかった

795 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ドコグロ MMbf-isjD) sage 2019/12/25(水) 12:24:04.55 ID:VF2GwDnFM
2019秋アニメ1巻売上

ブルーレイは900枚くらいかな

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:32:28.67 ID:cBDPbDzI.net
書き下ろし付けたからもう少し売れると思ったんだが…
2期制作の資金繰りやモチベーション大丈夫かな

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:34:09.17 ID:t4e0efjI.net
>>916
書き下ろし付きのやつは集計外だからな
実際にはこれよりは売れてるよ

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:38:29.71 ID:CYmYSChk.net
TO通販のBOXのおまけ対談、作者も担当もぶっちゃけすぎてて笑った

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:39:33.01 ID:xpJZU2vg.net
オリコンにTOブックスオンラインストアの分は計上されてるのかがわからん
二期は完パケしてるから問題ないけど

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:41:47.25 ID:7cku6uuq.net
>>861
ていうより、上位は「ゲーム内での強アイテムコード付き」ってパターンだから
アニメ自体の人気度とははまた違うんだよな

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:42:17.44 ID:ZM0WRZDQ.net
TO分集計しても倍にはならんだろうから
赤字やろな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:51:37.80 ID:Pn5w6eg6.net
公式ツイートのRT数からするとこれでも売れた方だよ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 21:58:51.49 ID:7gzFMtwL.net
やられたからやり返したとはいえ
身分制度がある国で自分より上の身分の爺を殺すとこだったのによく許されたね
少なくともあの爺は絶対許すわけないよね

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:05:23.28 ID:X+YXZTwd.net
なろう作品の大爆死が続くねえ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:08:13.20 ID:AcqFajwI.net
>>923
さらに偉い人に守ってもらえば無問題

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:23:35.87 ID:CYmYSChk.net
で、900超えたけどTV放送は全局終了したんだっけ?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:24:03.75 ID:8HufALiE.net
>>836
水鉄砲なら登場する

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:45:58.07 ID:fx0odTfu.net
井口の時点で終わった

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:46:16.39 ID:YWIMbj7t.net
>>910
来月の漫画(二部)が楽しみw

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:47:41.03 ID:niLQNqqB.net
>>914
十二国記の海客扱いかあ
確かにキッツイな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:52:31.68 ID:x49iwsTk.net
海客よりひどいんだよなあ
旅商人ってのはあの国にそう簡単には受け入れられない連中だから

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:52:36.35 ID:OQEyA6Yn.net
>>919
> オリコンにTOブックスオンラインストアの分は計上されてるのかがわからん
> 二期は完パケしてるから問題ないけど

入ってない
入れればたぶんこの数字の倍以上は売れてる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:54:43.58 ID:wGdVKGik.net
ソースは?

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 22:57:28.94 ID:Dkyc8mIn.net
子どものためなら貴族に逆らうぐらい屁でもないわ
ってギュンター父さんは普通に頭のおかしい人だから、マインが少々奇行してもそら気にされんわ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:03:36.20 ID:x49iwsTk.net
>>933
原作ファンが書きおろしついてないの買うわけないじゃん

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:07:43.45 ID:6TzYJeCF.net
むしろTOブックス以外でそれだけ買っている人がいる事の方がびっくり
たぶんほぼ新規でToブックスの方の事を知らないんだろうなと思う

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:08:20.99 ID:wGdVKGik.net
お前の妄想はどうでもいいよ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:11:23.06 ID:niLQNqqB.net
>>916
本当に書きおろしで円盤の売上アップ狙うならオバロ三期方式だとけっこういけると思うよ
ヘイトも買いやすいけどファンならそれくらいなんともないだろう、多分

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:12:04.16 ID:OQEyA6Yn.net
>>936
新規が予想以上だよな
ツイッターでもファン常連はTOブックスから購入報告ばっかりだったし
700超えるとは思わなかった

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:16:17.70 ID:niLQNqqB.net
>>926
終わったね、次はアニメ2かな
>>927
あれ、まともに使いこなしたのが神官長な時点で平民が下剋上できなくね?w
>>931
流される国で扱い違うもんなあっちは

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:17:45.29 ID:x49iwsTk.net
妄想でもなんでもなく元から言われてたろ
本好き原作ファンはToで買わないと特典がつかないことに慣れてるからそもそもTo以外で買わない

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:19:41.83 ID:Eb1HPz0H.net
Twitterみてるとファンはママさんライト層が多数派で家族や夫とみてるパターン多いな
そんな一般寄りの作品は円盤まず売れない
それより子供がマインの真似するツイート数件見かけてほっこりした

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:22:15.25 ID:mdTIkpJo.net
本の方の特典SSならTO通販以外でも待てば読めるようになる可能性大だから書店や電書という人でも、
BD買うならきっと書籍化されない特典目当てでTO通販ってのは少なくないだろうな
SSじゃなく対談がメインならあえて安い他の店で、という割り切りする人もいるだろうけど

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 23:23:52.56 ID:trWpxobq.net
特典無しバラ売りだと93枚なんだからお察し

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:03:03.39 ID:sph2lM+8.net
>>934
騎士になりたがったが貴族しかなれないために断念し、この街を守るために兵士になった父だぞ
ぞりゃ子供守るために命かけるだろ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:05:51.45 ID:XXZgT9Gx.net
ん? 速報値93枚だったのが700枚超えたってことでしょ? 思ったより伸びたくらいだよ原作ファンならBlu-ray買うものそもそもBlu-rayは1巻だけのバラ売りねーし
アタマ悪くて理解できてないの? 他の煽り方思い付かないとか?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:13:04.74 ID:ayh0ZSfR.net
文章下手すぎw

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:13:28.44 ID:p+qNJJ8n.net
煽られすぎだろw

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:15:51.90 ID:ayh0ZSfR.net
円盤買う層なんてどんな作品でも原作読者の一割もいねーよw
円盤に手を出す時点で別の生き物

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:29:20.68 ID:lE+oDe2/.net
ま、円盤は豚のエサだもんね

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:34:33.93 ID:LYMc031J.net
>>945
貴族に逆らう騎士なんて即処分では

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:38:35.37 ID:pM1VJdWy.net
そもそも騎士=貴族なので

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:41:26.62 ID:LYMc031J.net
上級貴族が子どもを皆殺しにしろ!って命じたら、下級貴族は喜んで子どもを殺さなければいけない修羅の国じゃないの

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:48:03.71 ID:p+qNJJ8n.net
まぁあの世界でも平民は家族関係が濃いので
子供のために命がけになる親が特別頭おかしい扱いかどうかは分からんな
普段の娘ラブっぷりは平民から見ても結構なレベルっぽいが

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:50:17.66 ID:7Zj1uwll.net
>>946
93枚=特典なしDVD一巻←原作ファンが買うわけない
700枚越え=店舗売り書き下ろし無し←原作ファンはまず買わん

枚数不明=TO通販は特別に書き下ろし有り←原作スレではこっちの予約ばっかり

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 00:57:45.07 ID:WU/bbBfL.net
>>944
それはDVDの枚数だマヌケ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 01:00:16.55 ID:+xzHisqM.net
貴族が魔力を奉納するからこの世界が存在する
その恩も忘れて貴族に歯向かう平民は死んで詫びろ
平民と貴族とでは能力も知識も違う
人の形をしているからといって同じ生物ではない
というのがこの世界
貴族相手に命張ったところで瞬殺されて終わり

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 01:26:29.28 ID:LCjVWFnB.net
BDって14話2枚組円盤+BD特典の160ページちょいのガイドグックで
コンパクトにまとまる上、TOのオンラインストアでは、これに
書き下ろしSSと作者&担当編集の対談を収録したブックレット
がおまけでつく
書籍追ってる人が買うんだったらTOオンラインストアBD一択なんよね

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 01:39:10 ID:qCO5rhdC.net
所詮特典なしだと93枚だから

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 02:30:16.96 ID:LCjVWFnB.net
アレ、特典ってほど価値ないからw
収穫は柳田義明をキャラデザ、総作監に起用したが本当に大失敗だったんだなって
再認識させられたぐらいよ

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 02:35:06.26 ID:62s5H6AW.net
魔力の量で身分が決まるなんて
まるでブラッククローバー

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 02:48:39.49 ID:B8LBuVYO.net
俺が1つ買うから1足しといて

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 02:58:51.64 ID:sph2lM+8.net
>>961
基本的に家の格で貴族のランクが決まる

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 03:01:35.10 ID:p+qNJJ8n.net
>>960
作者SSくらいしか価値無いなw
もう少し映像としてマトモだったらBD自体を
高画質なコレクションとして買う気が起きたかもしれないが
自分はちょっと無理だった…

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 03:03:19.00 ID:DS5tyKmP.net
魔力の有無というより貴族自身が身分が上の命令には従う事が常識だから平民が従わないとは思いもしないだろうね
平民より貴族の方が教養ある分身分差に敏感だし階級も細かいし

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 03:11:44.35 ID:KsT8znXB.net
魔力高いと身分ロンダロング余裕なんだなあ
でも性別によって政略用の駒とかもふつうなんだなあ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 04:10:02 ID:W7xeDiK4.net
なんで、ここ当たり前のように第二部以降の話してるの?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 04:51:46 ID:nKdBvv+m.net
>>227
これまじ?
これ2クールなの?
そこそこ売れてんのかね

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 06:13:29 ID:ls9QKsgD.net
簡易チャンリンシャンって・・・
マインの中の人がBBAでショック(´・ω・`)

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 06:22:02.21 ID:3Yf1+R7R.net
>>773
ついこないだ丁稚奉公が許されるような年齢になったばかり
奉公先は親や親族の縁故というのが当たり前で異業種へ丁稚奉公は殆どない
その親が大金稼げるような風体でも職種でもない
という前提の世の中なんだから、ほんまにこの子ジャリから金貨がひねり出せるんかいな?って思うわなあ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 06:30:28 ID:3Yf1+R7R.net
>>931
なんで本貫に籍置いて旅商人にならんの?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 06:45:29.68 ID:y+i1ylVr.net
>>950 はヘタレだから逃げたのか?w

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 07:06:12.54 ID:2W6CsO/c.net
2019年円盤第1巻売上順位
*1 27,890 冬 マナリアフレンズ
*2 22,773 春 鬼滅の刃
*3 15,326 冬 ケムリクサ
*4 15,017 夏 あんさんぶるスターズ!

*5 14,004 秋 GRANBLUE FANTASY The Animation Season2
*6 13,564 夏 戦姫絶唱シンフォギアXV
*7 11,272 冬 五等分の花嫁
*8 *9,456 春 KING OF PRISM -Shiny Seven Stars-
*9 *7,111 冬 B-PROJECT〜絶頂*エモーション〜
10 *7,111 秋 アズールレーン

11 *6,623 夏 スタミュ(第3期)
10 *6,527 春 アイドルマスター シンデレラガールズ劇場 CLIMAX SEASON
12 *5,711 夏 まちカドまぞく
13 *5,704 冬 かぐや様は告らせたい〜天才たちの恋愛頭脳戦〜
14 *5,333 春 さらざんまい
15 *4,828 春 文豪ストレイドッグス 第3シーズン
16 *4,191 夏 ロード・エルメロイII世の事件簿 -魔眼蒐集列車 Grace note-
17 *4,077 冬 私に天使が舞い降りた!
18 *3,473 秋 スタンドマイヒーローズ PIECE OF TRUTH
19 *3,465 夏 ダンベル何キロ持てる?
20 *3,414 夏 ギヴン

21 *3,296 夏 からかい上手の高木さん2
22 *3,194 春 進撃の巨人 Season3 後期
23 *3,110 夏 ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうかII
24 *2,918 夏 ありふれた職業で世界最強
25 *2,687 春 フルーツバスケット 1st Season

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 07:07:55.38 ID:2W6CsO/c.net
>>958
>>955
ORICON統計が比較指標なので仕方ない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 07:11:03.30 ID:2W6CsO/c.net
>>967
なろう読者の中心

・40代以上
・無職や非正規
・配偶者なし

たぶん知能が低く、従って底辺の負け組になってる
当然、倫理観や道徳心が低く、ネタバレ禁止などのルールを守れない

ま、自業自得、自己責任ではある

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 08:25:40 ID:mHgG/s2a.net
>>975
ところがここテンプレートにネタバレ禁止ってないのよ
前に入れんでいいのかって提案してもどうせ一周遅れでネタバレだらけで無意味って無視されたんで
ここはそういうスレなんだと理解して放置してるよ
もし本当にネタバレ禁止にしたいならちゃんと決めた方がいいよ

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 08:31:45 ID:S0i36HgK.net
>>971
webの本編読めばよくね

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 08:37:15 ID:ucmr+fSb.net
>>976
さすが低学歴だな
常識すらない

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 08:54:06 ID:mHgG/s2a.net
>>978
?テンプレート決めれば?って提案するのがなんで常識ないの?
つか>>950どこ行ったの?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 09:11:51 ID:ucmr+fSb.net
>>979
ネタバレ禁止なんて暗黙の常識なんでな
なろう系は異様に道徳心・倫理観の程度が低い

さすが底辺の負け組だ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 09:12:11 ID:F1XwltxE.net
ネタバレ禁止は書かなくてもマナーだから
むしろネタバレ可能なスレにバレ可と書く

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 09:12:43 ID:F1XwltxE.net
あ、かぶった

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 09:18:27 ID:DxhApcQC.net
本当にネタバレ見たくない人は5ch見ちゃダメ
だってここは5chだから

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 09:34:11.41 ID:S0i36HgK.net
放送終了したから次スレ立てる人はアニメ2で
アニメ2に立たないうちは使い残しのスレで待つといい

【週遅れ視聴スレ】 本好きの下剋上 【アベマ他ネット視聴など】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1575103974/

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:06:15.26 ID:mHgG/s2a.net
>>980
いや暗黙の常識なんて他から見たらわからんですよ?
それにみんながみんなネタバレ嫌だと思ってないからテンプレートだって放置されて来たわけですよね?ちゃんと話あいした方がいいですよ
本当にネタバレしてほしくない人が多いならきちんとテンプレートに入れることをおすすめします

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:17:33 ID:AGamretj.net
>>985
お前みたいのが多いから世の中の色んな物に注意書きが増えていくんだよなぁ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:21:31 ID:ucmr+fSb.net
>>985
品性の問題だな
おまえに常識を躾けなかった卑しい親を恨め

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:23:10 ID:KOzHeK+B.net
ネタバレ禁止がテンプレにあろうが無かろうが守る人は守る。それが普通だと思っているから
守らない奴は端から無いものとして振る舞う。それを注意をされれば何だかんだと理由を付けて逆ギレする
ようはそのスレにどんな住人が集まるかで決まるだけのこと。強制力を持たないってことはこういうことになる

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:33:03.66 ID:Jj939gp0.net
web版読んでたらこれ新井理恵でコミカライズしても面白かっただろうなって思った

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:36:52.98 ID:j8H+FHki.net
違う常識をすり合わせていく側面もある作品でお互いの常識(と思ってるもの)を押し付けあうのは何かの冗談か?
何か思った人は提案して落とし所を見つけたらいいし、伝えようとしない何かは届かないぞ
先に常識があるのではなくて何かの理由でその母集団が共通項としてもつ認識が常識になるんだぞ
それが作られたときの状況と今が同じとも限らないんだし状況に合わせて最適解を探せばいい
居る人間だって移り変わるしなwスレ分割とか原作スレへ誘導とか色々あるだろ?方法だって

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 10:54:51.88 ID:F1XwltxE.net
>>990
荒らしの常套手段。

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 11:12:33.85 ID:DxhApcQC.net
小説読んでる人は書籍スレ行けば良いんだろうけど
あっちは掘り下げ思い込み思い入れが凄くて付いて行けないんだろう
俺は「それは作者が考えた設定だから」ってチャチャ入れてるけど

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 11:41:55.21 ID:mHgG/s2a.net
>>986-987
それは書かなければわからないものですよ?
自分はテンプレートにも書かないで品性の問題で片付けて相手を罵倒するだけの方がよほど品性がないと思います
ちゃんと話合いをする大切さは原作のルッツ家族を知ってればわかるはずじゃないですかね?
自分ならネタバレ禁止と書いてあればネタバレしないですよ
ルールを守れと言うなら明文化しないとわからないですよ

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 11:44:38.97 ID:p+qNJJ8n.net
うざ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 11:50:33.55 ID:d4t2DCd5.net
>>980
てかここに来てること自体がすでにみんな(略
自覚のない人は幸せではあるな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 12:13:19.54 ID:XIufsBjl.net
ワシなんか、ネタ知りたいから、どんどんだして欲しいな
知りたくない人は、5ちゃん見なきゃいいだろ
公式ホームページだけ見てろ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 12:20:18.81 ID:4LiJws7D.net
この作品どんなの出てるのかなって書籍探しただけでネタバレになるからなあ…

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 12:22:23.21 ID:fM7L2W6a.net
5ちゃんに常識など存在しない

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 12:24:58.78 ID:DxhApcQC.net
究極のネタバレはweb版の最終話だね
読んで読んで読み進めてやっとたどり着いた感動の1話。
全て無にしたかったら読むが良い

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/06(月) 12:25:12.89 ID:WVLbfJEb.net
アニメ板ではこれが常識とか暗黙の了解とか言われてもアニメ板新規にはわからないんだからテンプレに入れれば良いじゃん自分もネタバレして欲しいわ
何でもかんでも原作読めとか言われてもちょっとした疑問にあんな長いの全部読む気がしないからどうせならWeb版の何話とか書いてくれその部分だけ読んでくるから

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
268 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200