2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ソードアート・オンライン アリシゼーション part.50 (ワッチョイ)

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 63fa-p4c1):2020/02/20(Thu) 19:20:34 ID:Tl/aDgf60.net
マイティ・マウスとスーパーマンのどっちが強いかを本気で議論してるようなもん。
結局ストーリーやその作者がそのストーリーを書こうと思った背景とかには
一切興味無いんだろうね。


話変わるけど、ユイやユナに代表されるトップダウン型AIと、
UWの生命体たるボトムアップ型AIの違いについて、やっと的確な例を思いついた。
書いてみて気づいたけど、この説明を理解できる人はそもそも最初から理解してるだろうなーと。

むかーしの天気予報=トップダウン型
ある瞬間の天気図(気圧配置、風向き、気温データ)と天気概況のセットのデータを
膨大に集め、「このパターンだとこうなる」という事例の蓄積により天気予報の精度を上げる。
劇場版でユウナの記憶を集めていたのも、精度を上げるための情報収集。

現在の長期天気予報=ボトムアップ型
地球上の大気の動きを有限要素法で丸ごとシミュレーションする。有限要素のメッシュが
細かくなればなるほど精度は上がり、究極は有限要素ではなく分子レベルでのシミュレーションである。
作中のフラクトライトはこの究極形、という位置付け。

総レス数 1004
330 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200