2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 18隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/30(月) 17:45:33.03 ID:17I4LATmM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を2行重ねてスレ立てする

愛からもっとも遠き戦士たちの物語…

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程  2019年7月より放送開始
・毎週日曜日 24:10〜 NHK総合 7月7日〜
・毎週日曜日 24:45〜 NHK総合(近畿広域圏)
Amazonプライム・ビデオにて7月7日より世界独占配信予定

■関連URL
・番組公式サイト: https://vinlandsaga.jp/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/v_saga_anime
・原作漫画公式サイト: http://afternoon.moae.jp/lineup/172

■前スレ
ヴィンランド・サガ 17隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1577064602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:28:19.08 ID:4Zuf6vMt0.net
>>563
なぜアシェラッドなのかは作者が参考にした文献でアシェラッドだったからだろ
英語発音関係ある?
あと金大中は意訳ではなく音読みしただけよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:30:06.79 ID:guzb+yfdd.net
>>567
漢字は表意文字ってのは知ってるよね?
漢字の一文字一文字を英単語一つと考えるんだよ

読みと意味は別でしょ?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:33:41.03 ID:JsjKaSGmM.net
なぜ英語読みにこだわるのか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:35:18.48 ID:BNDoyPmHa.net
キム・デジュン氏の名前は元から漢字表記で金大中でそれを日本ではそのまま音読みしてただけで
意訳どころか訳も何も無いだろう

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:42:37.57 ID:guzb+yfdd.net
>>569
アシェラッドはノルウェー語の
askeladdenではなく
英語に翻訳されたashladだからさ

재 쓰고と言うおとぎ話のキャラがいる
現地では「ジェ・セウゴ」と発音するらしい

このおとぎ話を日本人に伝えるときに
キャラの名前を変えちゃうんだよ
これはごく最近まで普通に行われていた

今でもポケモンのサトシは世界各国、その国独自の名前で呼ばれている

一応、재 쓰고ってどういう意味なのかな?
「灰を被った」って意味か

じゃあ日本語でのキャラ名は「灰山かぶ太」にしよう!

こうしてノルウェー語の発音とは無関係にできた名前がashladなのだ

ヨーロッパ語族の単語が似てるからたまたま読みも似た名前になっただけなのよ
あくまでたまたま

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:44:32.76 ID:4Zuf6vMt0.net
>>568
意味はどこも訳してないよ
金という字は中国では「キム」という意味で、日本語でそれが「きん」という意味であるわけではない
どちらも発音であり国によって同じ字の発音が異なるだけ
それが日本語では音読みとさらに時代によって漢音とか呉音とか細かく別れるよ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:04:09.78 ID:WijQuib4M.net
この勝負最後にレスした方の負けだぞ。頑張れよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:10:47.56 ID:bLk6Chhza.net
こんなくだらない事にムキになれる情熱が凄いし羨ましいよ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:21:02.14 ID:eGZkuLBx0.net
仏蘭西とか亜米利加、卑弥呼などの当て字みたいなもんか

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:21:46.44 ID:BNDoyPmHa.net
>>571
じゃあなんで「アシュラッド」じゃ無くて「アシェラッド」になったかという話になるが
eはどうやって出て来た?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:25:03.42 ID:ghtNQ+td0.net
しかしファンタジー入ってるとはいえ真正面から片手で首切断できるってスゲーなハゲ
タツジンすぎる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:38:37.30 ID:lNckECjYM.net
俺はどちらかというと剣がすごいなとおもった
当時の剣ってそんな切れ味良くないだろと

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:41:16.95 ID:+JRoM4xc0.net
それを言うならトルケルの四人串刺しが既にだし
ハゲは兜割りが出来たからなあ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:41:36.18 ID:JsjKaSGmM.net
>>571
askeladdは古ノルド語だとどんな発音なの?
自信満々にashladからアシェラッドが来てる主張してるけど

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:42:32.57 ID:+JRoM4xc0.net
トルフィンはフランクで
現場で奪った他人の剣で大将首取ってたし

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:45:14.71 ID:Q4bHwk7+0.net
>>577
一太刀で首を刎ねるって実はかなりの技術が必要なんだよね
ただアシェラッドはかなりの達人だし、角杯を跳ね返すのが良い予備動作になってたから
何となくアリかなと思ったw

首を刎ねたら、頸動脈切断で血が天井まで噴き出すらしいから
そこもやっぱリアルより控えめにしたんだなと思った

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:45:29.34 ID:K2Pp130T0.net
いやいやその後の無双の方がすごいと思ったよ。警護のために手練ぞろいだろうに。きっと囲むのは卑怯だから一人ずつ襲いかかったんだろうな。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:46:14.85 ID:i6OUMIv+0.net
僕が一番詳しいんだ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:53:30.04 ID:+JRoM4xc0.net
>>583
狭かったからじゃね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:54:27.46 ID:+JRoM4xc0.net
>>582
フランクでも弩の矢を剣で弾いてたし

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:58:52.02 ID:oj67fZR8M.net
読み間違いなんてわざわざ詭弁や長文つかってまで正当化させるものでもないと思うけどね
何をそんな頑張ってるんだか。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:07:25.29 ID:ev+WA43i0.net
>>587
はい

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:10:47.51 ID:eXqE76v/0.net
>>550
なるほどなあ
連載ならストレス感じたかもな。
単行本一気だったからぜんぜん気にならなかった

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:18:46.98 ID:K4d6i1jMd.net
>>587
そもそも読み間違いなのかって話じゃないの
横で見てた自分からすると本来の発音も分からないけど英語のアッシュとは別だろうと思う

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:21:27.27 ID:wtpJabDg0.net
アシェラッドは芳忠さんのイメージだったのでちょっと違ったが
むしろ色のついてない声だったので新鮮に観れた

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:25:40.85 ID:5/7GIRrOd.net
俺は大塚周夫さんのイメージだったわ
既に亡くなられてるが、もし実現してたら面白い配役になってたな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:25:58.88 ID:wo6HK/zC0.net
>>36
孫がトルフィン達を助けてくれる

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:35:30.79 ID:mSgPql/W0.net
1話で切ったあとに途中から見始めてハマったんで最初から見てるけど今見ても最初のほうはやっぱりキツいなあ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 16:05:08.34 ID:M8MnMvP+0.net
>>578
例のモールドンの戦いではブリトノートは首を刎ねられて戦死したらしい

あと調度この漫画の時代の地層からデーン人の集団遺骨が発掘されたんだけど
どうも剣による打ち首での粛清だったと考えられてる(斧よりも頸椎の切断面がキレイだから)

要するにヴァイキングソードは人体を切断する程度には性能が良かった

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 16:29:24.55 ID:4Z/xdVt90.net
ヴィンサガをきっかけに数年ぶりに色々なアニメをこの正月に観てみた
評判の良い少年誌発の作品のアニメは確かにストーリー展開自体は面白いが
おっさんだから厨ニくさい台詞とかノリがどうも合わなかった
やっぱりヴィンサガは青年誌に移って良かったわ
少年誌のままだと観てられなかったかも

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 16:29:58.03 ID:+JRoM4xc0.net
一太刀で首チョンパは力より狙う場所が肝心で
ポイント外すと刃はこぼれるわ向こうは死に切れないわ
大変な騒ぎになるって聞いたから
ハゲはいっぱい頃してて慣れてたんだろな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 17:03:42.53 ID:+JRoM4xc0.net
内田直哉さんは
元からアニメでもメッチャ活躍してる人だが
映画の吹き替えのイメージのが強かったもんな
俺はこの人でなければ山路和弘さんと思ったら
朗読劇で既にやってた模様

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:03:42.70 ID:Q4bHwk7+0.net
>>583
いちおう壁を背にして囲まれにくいようにはしてるね
そんでも強いけど
元手下達に囲まれた時はやっぱセーブしてたんだな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:12:36.95 ID:Q4bHwk7+0.net
>>596
わかるわー
少年マンガは自分ももうダメだw

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:19:32.27 ID:9AMnYsHka.net
「なかなか素人には分からないよね」

こういう余計なこと言わなければただの空気読めない博識で済んだのに

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:30:40.02 ID:+JRoM4xc0.net
トランプが
イラン軍の要人をやりよったらしいが
詳細が流れない
もうアニメを楽しむ時は過ぎたのかもしらん

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:32:39.12 ID:ghtNQ+td0.net
俺じゃなきゃ見逃してたね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 19:15:22.33 ID:EIwlNRiz0.net
アシェラッドははまり役だったな
軽いノリもシリアスもどっちもよかった

トルケルは後々ギャグキャラ化してくるから「あーそーぼー!!」とか「キャー告った!」とか早く聞いてみたい

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 20:12:49.67 ID:ITHHWaQ/0.net
内田さん良かったよね
てか全員ハマってたなあ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 20:35:00.23 ID:vunlYBO20.net
インフルからちょっと回復してきた正月に一気見したら
ちょ〜〜ハマった。胸熱。見終わってロス状態。続き知りたさに漫画を買うかどうか迷い中
ほんとはアニメを見ない人間だけど、あんまり良かったのでこのスレを探して書き込んでみた

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:26:32.48 ID:jRwS0YdM0.net
原作は是非読むように
高密度の作画を見るだけでも買う価値ある
原作で一番唸ったのは農業編の広大な森林が広がってるシーン
あれ、アシスタントがやってるのかどうか知らないけど、描く側としては面白味に欠けてキツイページだろうにようやるわと思った

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:31:40.53 ID:zJmdv0wGx.net
>>606
続きも一貫して面白い思ってるけど指向自体はガラッと変わるから人を選ぶ
アニメ以後、つまり農奴編からつまらなくなるって人いるけど、単行本で一気に読めば
少年漫画のような敵を打ちのめす展開が無いと楽しめないという人以外は普通に楽しめると思う

少年期トルフィンは主人公にしては驚くほど成長しなかったけど、こっから内省的になって主人公らしくなっていくよ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:32:24.04 ID:pd/pW3HW0.net
これ最初は週刊少年マガジンだったんだよな だからそれなりの絵だけどアフタに移ってからグッと描き込み量増えて深みが増した
漫画は全部月刊誌でいいような気がするよもう

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:33:15.73 ID:+JRoM4xc0.net
アニメはベルセルクで言うとまだ
第一次鷹の団が壊滅したとこだからとか思ったら
原作はいよいよヴィンランドに出発しそうだな
ガッツはまた後発に抜かれるのか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:34:10.26 ID:zJmdv0wGx.net
指向じゃなくて趣向か

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:39:41.98 ID:7ufh894va.net
題材的にも作者の執筆ペース的にも月刊アフタヌーンに移籍したのは大正解だったと思う。
というかそもそもなぜ週マガで連載を始めたのかというね。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:43:38.16 ID:Zrqgamc50.net
>>594
分かる
原作知らなかったら1話で切ってた

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:57:35.96 ID:scSDeHMt0.net
週マガって昔はDr.コトーの作者のフランク王国時代が舞台の漫画連載したり
結構ジャンルの幅が広かった気がする

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:44:30.98 ID:sKxAnXOa0.net
何でアシェラッドは自分で最終回に言ったみたいにして上をめざなかったんだろう
あんだけの力がありながら意味がわからん

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:47:17.63 ID:2E8fCB+Ya.net
ベルセルクとよく比較される印象があるが被ってる部分あったっけ?
アニメ版の髑髏の騎士はトルケルと同じ明夫がやってるのな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:48:57.45 ID:71Rjs4Mta.net
>>615
上を目指す、というと具体的にどうするの?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:49:28.31 ID:HqeLhbwo0.net
だなぁ、アシェラッドぐらいの腕と頭脳があれば
王国軍とも互角に渡り合えただろうに

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:50:51.57 ID:71Rjs4Mta.net
その場合、祖国ウェールズが滅びてたかもな

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:00:31.52 ID:SIFftZCG0.net
2期やってほしいなぁ
ここからが面白くなるところなのに

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:04:11.37 ID:jRwS0YdM0.net
大体あのハゲが死んだ時点で、もう現役引退リミットギリギリ
年齢的にあの時代でいうところのおじいちゃん一歩手前やしな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:04:13.13 ID:EIwlNRiz0.net
>>613
OPでその後の雰囲気わからんもんかね?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:07:00.31 ID:lNckECjYM.net
>>616
率いる軍団が活躍した後壊滅するって流れが共通するんだろうけど
アシェラッドの方は命と引き換えに大義を果たしたので
その辺はベルセルクのグリフィスとは真逆だと思う

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:08:26.18 ID:VP2reLcI0.net
>>615
トールズだって人質がいなきゃ死んでない。
アシェラッドもトールズと同じ選択肢を選んだという事

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:16:48.97 ID:scSDeHMt0.net
>>615
そこはやはり母親の刷り込みでは?
真の王にお仕えしろと言われ続けてきたから、自分自身が王になる野心は育たなかった
アーサー王ではなくマーリンにならなくてはいけなかった

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:24:34.96 ID:i6OUMIv+0.net
50年生きたら自分の分くらい弁えてるだろ
年齢的にも才気的にも自分には無理だと悟ったからクヌートに望みを託したんだ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:37:39.62 ID:VP2reLcI0.net
ご冗談でしょ
話聞いてなかったんですか?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:37:56.82 ID:Q4bHwk7+0.net
>>615
「人は皆何かの奴隷だ」って前に言ってたけど、
アシェラッド自身が、誰よりも過去に囚われ続けた「奴隷」なんだと思う
そんな自分の姿が見えてても逃れられなかったんだよ
ずっと癒されずに放置された、怒りとその裏の深い悲しみが枷になってるんだ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:39:25.59 ID:VP2reLcI0.net
顔見りゃわかります

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:39:48.76 ID:JggqJJ8/a.net
アシェラッドは自分が美しくないと知ってたのさ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:39:58.95 ID:Zrqgamc50.net
>>615
自分は暗愚なデーン人の血をひいているからでは?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:41:35.00 ID:9BCOWHJo0.net
「自分の命とクヌートを守るか、自分の命とウェールズを守るか、どちらか好きにせい」
と王に選択肢を迫られて頓知を効かせた回答が
「王を道連れに自分の命を差し出してクヌートを王位に就かせウェールズを守る」
だったのだが

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:42:09.26 ID:VP2reLcI0.net
オレァただの
ノルド戦士ですよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:43:23.55 ID:9BCOWHJo0.net
>>624
トールズが決闘に負けたから死んだと思ってる人がいるくらいだからなぁ、このスレ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:48:38.66 ID:71Rjs4Mta.net
>>632
これほんとカッコいい
クヌートはちゃんとウェールズにこの勇姿を伝えろよ
あ、立場的に無理か

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:56:59.82 ID:scSDeHMt0.net
普通ならこんな大逆人の遺体なんて凄い辱めを受けて晒しものにされるだろうけど
遺体をすり替えるかどうかしてウェールズに送ってやって、グラティアヌスに言づけして
母親と並んで葬ってやってほしい

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:01:20.17 ID:Ix3F3nre0.net
最終回まで見終わったが、久々にがっつり見いってしまった作品だったわ
このまま原作全巻かっていいのか?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:01:53.88 ID:4P6B2PluM.net
腐ってまうやん

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:10:07.30 ID:gLDwN+qs0.net
>>637
俺もアニメから入って全巻買ったが後悔してない

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:11:12.20 ID:nz1U3vk3a.net
アニメ最終回まで一緒に見た嫁がそのまま午前5時までかけて2部一気読みしたくらいには面白い

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:17:22.96 ID:TlSh1f920.net
レンタルコミックで様子見るとか

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:17:32.31 ID:iPmeOQRW0.net
>>637
散々言われてるけど、バトルで敵をバッタバッタなぎ倒して大勝利みたいな展開を期待しないなら買って損は無いと思われる
二章は前半冗長だけど後半は無茶苦茶面白い

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:23:34.19 ID:nz1U3vk3a.net
少年トルフィン
復讐トルフィン
奴隷トルフィン
冒険トルフィン
開拓トルフィン

皆、どう見ても別人だろ、って変わりようだが、漫画で連続して心情と経験を追いかけていくとそこまで不自然に思えないのが凄い

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:28:41.56 ID:iPmeOQRW0.net
分かりやすく転換点で髪型まで変えてくれるから読む方にとっちゃ親切っちゃ親切

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:50:29.57 ID:ucuKbVwH0.net
>>617
自分の力で成り上がって自分が自分の理想のアルトリウス公になればよかったじゃんって思うんだよね
たにんにアルトリウスを求めるんじゃなくて
多分その力があったと思う
主人公以上に主人公補正乗ってるもん

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:52:18.39 ID:ucuKbVwH0.net
>>626
50年も生きるまえにさ
自分の父をやったときくらいから目指せば良かったのになってさ
そしてできれば母に見せてやれば良かったのになと
少年漫画好きだからそう思うんだけどさ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:54:30.77 ID:nz1U3vk3a.net
>>645
いやだからその「成り上がる」の具体像が全く思い付かないんだよな
いち平民が王殺したところでその後釜につけるわけないし
クヌートっていう分かりやすコマを主にした方が最短で理想実現出来たんじゃね?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:56:13.31 ID:nz1U3vk3a.net
何十年もかけて、自分の大嫌いなデーン人部族をまとめあげて王家簒奪ってこと?
うーん現実的とは思えないな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:59:06.72 ID:nz1U3vk3a.net
アシェラッドがそういうキャラだから
で終わるな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-rt0j):2020/01/04(土) 01:04:34 ID:64mKZzBMa.net
ご先祖のセイバーさんからして自分は王の器ではなかったって言っちゃうくらいだしな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41a6-VZp5):2020/01/04(土) 01:06:45 ID:AP1o2lu60.net
アルトリウスの血が流れているのと同じ位蛮族の血が自分に流れてることを自覚してたし呪ってたからこそ、自分がウェールズの王には成れないと感じてたんでしょ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46fb-7Cr+):2020/01/04(土) 01:10:34 ID:886bSXxF0.net
>>645
自分にそんな価値はないって思ってるんだよ
醜い父親の血や、受け継いだヴァイキングの資質を憎んでる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-rt0j):2020/01/04(土) 01:11:25 ID:64mKZzBMa.net
>>643
銅像トルフィンとか誰おま状態だしなぁ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:12:05 ID:UBKulO6Ca.net
そもそも最終目標が「祖国ウェールズ
を守りたい」なら「自身がイングランドの支配者になる」ってのはコスパが悪すぎる
下手したら素性突き止められて国ごと消えかねん
事実そうなりかけてたし

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42d7-xoQU):2020/01/04(土) 01:14:13 ID:Caczl2lB0.net
アシェラッドは賢いし腕も立つし器用だからヴァイキングの首領もこなしていたが
100人の直属の部下でさえ苦境の際には結局掌握できなくて造反されている
トップに立って強烈なカリスマ性と人望で多くの人々を導くというよりも
基本的な資質はやはり王佐の才の人だったんじゃないか
思い入れのある誰かの、理想や正義を支えるためにこそ頑張れる人間だったというか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:17:23 ID:UBKulO6Ca.net
王になれる奴と参謀になれる奴は別だからな
アシェラッドは明らかに後者のイメージ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8116-Fu3+):2020/01/04(土) 01:17:44 ID:yQCjby+E0.net
トールズはアシェラッドに殺されなかったとしたら戦場でも不殺を貫き通すつもりだったのか

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 22c8-pIXJ):2020/01/04(土) 01:19:21 ID:K84uF5gH0.net
>>646
少年漫画じゃないからねぇ
この作品にそんな単純明快なキャラクターはいないよ
誇張されたトルケルでさえ単純ではない
複雑で現実的だからいいんだ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:22:01 ID:UBKulO6Ca.net
>>657
木刀とか刃を潰した剣とか焜とかでも余裕で蹂躙できそう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42ef-JoDY):2020/01/04(土) 01:24:28 ID:ucuKbVwH0.net
王に成るつもりはないならないでいいけどさ
周りを不幸にしすぎてムカつくんだよなアシェラッドって
わざわざクヌートにラグナルをやったのは私ですて言わなくていいこと言うしさ
大昔のことを今のデーン人のせいだからってうるさいし
今自分がやってるその汚いことはなんなのって
見ていてもやもやするキャラだ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:26:44 ID:UBKulO6Ca.net
感性が若いな
中高生?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b2af-9GOW):2020/01/04(土) 01:29:02 ID:l3ATNMuj0.net
アシェラッドがウェールズ通過するときに結んだ不可侵条約は結局なんの効力もなかったってことか

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Sa0a-QniV):2020/01/04(土) 01:41:19 ID:6Zk4jN0va.net
トールズってなんか生きる事への執着を捨ててしまってると言うか諦めてしまってると言うか
そんな印象があるんだよな
もう生きなければならないと思えなくなってるような
自分が今まで奪って来た命を思えば生きる事を諦めないのはおこがましいといった感じ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 31e5-/aDy):2020/01/04(土) 01:48:47 ID:ufR+gjKl0.net
>>657
原作範囲に踏み込むので深くは言わないが、あの場の襲撃を凌いでもトールズはヨムスボルグに着けたかどうかも怪しい
何故か知りたければ原作を読むのだ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-ShkV):2020/01/04(土) 03:10:27 ID:NVhl8MnSa.net
漫画読んで知ってるだけでここまでドヤれるってすげいな
恥ずかしくて死にたくならないのだろうか

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-rt0j):2020/01/04(土) 03:16:14 ID:64mKZzBMa.net
え、別にオレはなんも思わんけど

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/04(土) 03:25:16 ID:ZG6pe+pD0.net
50なのはトルケルだろ
ハゲはまだ44設定

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200