2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 18隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/30(月) 17:45:33.03 ID:17I4LATmM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を2行重ねてスレ立てする

愛からもっとも遠き戦士たちの物語…

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程  2019年7月より放送開始
・毎週日曜日 24:10〜 NHK総合 7月7日〜
・毎週日曜日 24:45〜 NHK総合(近畿広域圏)
Amazonプライム・ビデオにて7月7日より世界独占配信予定

■関連URL
・番組公式サイト: https://vinlandsaga.jp/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/v_saga_anime
・原作漫画公式サイト: http://afternoon.moae.jp/lineup/172

■前スレ
ヴィンランド・サガ 17隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1577064602/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:17:52.14 ID:E2nvuqX2a.net
>>466
なるほど
しかし男の子と違って女性が会話劇を好むのも今ではよく知られてるし
やはりスタッフ有能だと思う

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:19:57.47 ID:YMV86LDZM.net
>>466
銀英伝には1話丸ごとオッサン達がひたすら会議をするという話があったとか

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:21:30.13 ID:E2nvuqX2a.net
>>467
つーか男女の好みってあるからさ
銀英伝が女性人気に支えられたのは否定しようもない
逆に女性が「このアニメ男の子が好きそう」なんて言ってると喜ぶ男は多いと思うw

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:27:44.01 ID:/y/ep56/a.net
>>470
どうなんだろうな女性漫画家が男性向けのサービスシーン描いても勘違いしてることあるしなぁ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:31:01.31 ID:E2nvuqX2a.net
>>471
あるな
反面女のキャラは女性作家が描くとほんと可愛かったり

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:58:16.78 ID:EXV8jatNM.net
22巻まではレンタルしちゃったけど23巻は買ったぞー!
これから面白くなるじゃんね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 12:39:05.62 ID:IKj7OElT0.net
>>462
アシェラッドの遺体が遠ざかっていく演出良かったの同意
あそこでトルフィンが必死に腕伸ばすとこ泣ける
夕陽の差し込む映像美も良い

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:01:27.53 ID:mXVMn78R0.net
女が〜くんは一体何のコンプ持ちなの?
はたから見て異様だよ?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:09:47.41 ID:/y/ep56/a.net
女は駄目だぁってそれ大昔から言われてるんだが

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:15:41.56 ID:mXVMn78R0.net
全く関係ない話題でも文末に必ず
女は〜だから〜みたいなどうでもいい一分つけるから
よほど女に対してコンプレックスがあるんだなと思う

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:25:00.38 ID:/y/ep56/a.net
ボクちゃんの目にはさぞかし異様に見えるんだろうが実はお互い様なんだよこういうのは

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:27:47.88 ID:MouMBXom0.net
>>301
遅レスになってしまったけどマジ?
あのキレイな顔に傷入るなんて残念すぎる

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:40:57.53 ID:+Dp0ItDNa.net
歳と共にごつくなるからセーフ
原作の方じゃ数年後には頬骨が張って壮年男子の顔になる

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 14:09:22.30 ID:3UXot0iN0.net
>>480
それと野戦の直射日光と海の照り返しと
雪焼けで年とともにお肌も凄いことになるだろう

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 14:11:43.90 ID:ZmgsuYzTr.net
トルケルも子供の頃はトルフィンみたいな可愛らしい少年だったかもしれないじゃないか

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 15:08:56.95 ID:ZbB8cLMrd.net
続きは原作完結してからだな何年後だよ
わざわざラストで新キャラの影匂わせてるしこのまま終わるってことはないだろ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 15:17:28.97 ID:908znHPx0.net
>>458
ヴァイキング役にアジア人女優とかもやりそう

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 15:21:52.56 ID:3UXot0iN0.net
>>482
おうっ、俺たちでも高い高い出来る
コンパクトサイズだった時代が一瞬はあるんだよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 16:46:53.17 ID:ZbB8cLMrd.net
最初トルフィンの声微妙だなあと思ってたけど話が進むに連れて叫ぶ演技とかうめえなあと思った24話なんか特に
こっから先のトルフィンはまた声変わんのかな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 17:10:34.22 ID:0uakTB980.net
>>486
「こいつお前のボスだろ?」からの「ボスじゃねえええ!!!」の言い方がすごく面白かったわ
じゃあ何でそんなに怒ってんだよってw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 17:27:06.45 ID:3UXot0iN0.net
ちょっと前だと
あの手の雄叫び絶叫系は梶裕貴だったんだが
トルフィンの人のは一味違うね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:07:58.20 ID:5maXEoxIK.net
航海士レイフエリクソンの史実が気になるわ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:19:36.97 ID:vtjlKVPO0.net
>>426
こんな風なシーンを描いてて
作者は暴力が嫌いだし、ヴァイキングとか大嫌いっていうのがまた

ほんとこの後の農場編の前フリの為に全力でヴァイキングを描いていたんだな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:22:07.87 ID:svZnHf130.net
アニメにしても=●みたいになっただろうな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:53:10.18 ID:bfuFG+le0.net
>>490
とはいえ戦闘シーンはノリノリで描きこみすぎるとか書いてあったような
トールギルがオルマルをだしに難癖つけに来たクヌート配下を皆殺しにした単行本だっけ…
うろ覚えで間違いかも知れない

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 19:04:25.34 ID:UoVRxkvW0.net
暴力はいけませんよ暴力は

といいながら嬉々として暴力シーンを描いたり食い入るように鑑賞するのは人の性癖だから

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 19:32:37.80 ID:fd/iXpvxa.net
世の中には建前と本音があるのさ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 19:35:47.40 ID:fd/iXpvxa.net
>>447
監督のツイートを見ていないからわからないがもしや監督はデーン人なのでは

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 20:40:46.03 ID:/y/ep56/a.net
>>493
性癖っつーか防衛本能から来る学習行動やし

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 20:55:06.53 ID:la0wdnqx0.net
戦争の無惨さは戦士編以降のほうがクるわ
被害者サイド多いしね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 21:07:19.87 ID:l1wvCEi80.net
原作をパーフェクトにアニメ化した作品には蟲師があるが
あれは監督兼プロデューサーが原作好きすぎで完全に自分がやりたいからという理由で相当無理して作ったやつ
結果として不朽の名作になったと思うけど、そこらへんの雇われ監督にはあのレベルの仕事は無理よね
まあヴィンサガはおとなしく原作準拠で作ってほしかったけど

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 21:42:52.94 ID:FkXYAzoS0.net
>>484
アスゲートあたりが女性副官にされたりして

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 23:05:20.94 ID:svZnHf130.net
耳はアジア人でも行ける

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 23:10:18.97 ID:FkXYAzoS0.net
ノルウェー民話について検索してたら「トロールと大食い競争をしたアスケラッド(アシェラッド)」なんてタイトルを見つけて
なんかほのぼのした

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 23:56:43.50 ID:S+E7UX490.net
>>498
蟲師の絵コンテとか見たらビビるからな
だがああいうのをヴィンランド・サガに対してやる価値はあったと思うけどね
原作がストーリーよりは作画方面に傾倒してるし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:14:09.64 ID:PXMK1VGba.net
>>485
今はトルケルが他界他界するばっかりだもんな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:17:18.54 ID:dWPEftn+0.net
ここでもツイッターとかでも未だにアシェラッドをアシ「ュ」ラッドって間違えてるのはあれか
スマホの変換予測で出てきた語をそのままにしてるのか

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:26:21.66 ID:ukhYSbNXa.net
間違えてるのは多分原作組なんだろな
聞き間違いより読み間違いが何故だか多い
と言うと灰だからアッシュでも間違いじゃないと言う謎のフォローが入るまでがセット

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:29:18.58 ID:ZXAgGG7P0.net
蟲師はVシネマとかに出てる俳優を起用したのも良かったのかもね
声優を本業にしている人よりも味があって良かった

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:29:59.46 ID:+JRoM4xc0.net
>>503
審議中(AA略

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:33:13.49 ID:+JRoM4xc0.net
例えばハリウッドで実写したら
御前会議でトルフィンが無双して
ハゲを救出してしまうと思う

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:38:35.30 ID:79/1Aq7m0.net
>>505
外人にもアシェラッドってちゃんと言う人とアスケラッドって発音する人がいるしな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:46:05.59 ID:vc3VdzX20.net
名称に拘るなら原語かせめて英語なのに
馬鹿だからカタカナに拘るっていう

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:58:34.59 ID:Q5dycehI0.net
>>505
なまじ灰塗れって意味を知ってるから先入観で間違えやすいんだろうな
ハクメイとミコチに出てくるおばあちゃん狼の緑尾狼を緑尾老で覚えちゃうようなもん

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:02:28.28 ID:ghtNQ+td0.net
アッスィェラッ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:18:37.29 ID:joAnc+coa.net
原作一気読みしたけど確かに農奴編つれえわ
ここで離脱する人多いの分かる

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:46:52.28 ID:OzSxCC890.net
>>490
こんな虐殺漫画書いていて暴力が好きですなんて発言したらヤバイやつ扱いされちゃうじゃん
その辺はオブラートにかぶせるんだよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:50:44.37 ID:OzSxCC890.net
オブラートは包むだった

ヤンキー漫画とかだとやんちゃするのが好きですを公言してる作者がちらほらいるよね
でもヴィンサガの暴力はそれ以上だからさすがにな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:55:38.76 ID:4Z/xdVt90.net
なんか原作だとアシェラッドがトルフィンに対してもっとドライだと聞いた
アニメのアシェラッドとトルフィンが好きだし
アニメから入って原作未読だから監督には不満はないな
全24話一定のテンションとクオリティを維持して大きな破綻もなく物語をまとめたと思う
声優のキャスティング、背景美術も音楽も良かった
2期も同じ人に作って欲しいよ

>>514
パヤオとか左翼だけど王子王女の物語とか好きだしね

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:56:17.42 ID:ukhYSbNXa.net
ヤンキー嫌いの陰キャがヤンキーディスるヤンキー漫画描いてたら目の敵にしてたヤンキーから絶大な支持受けて忖度する様になった漫画家もおるよ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 02:20:43.55 ID:jRwS0YdM0.net
一方その頃の日本では、何か武将が妖怪退治してたり疫病や飢饉に悩まされていた

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 02:21:10.32 ID:BNDoyPmHa.net
儲けの匂いは別腹

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 03:10:41.18 ID:M8MnMvP+0.net
>>516
原作もトルフィンへの態度はほとんど変わらないよ
決闘を出汁に特攻させるわ煽って返り討ちにするわ
死に際に「本当の戦士になれ」って言うわ、アニメは忠実に原作をなぞってる

正式に兵団の団員になった経緯と雪の中の説教で将来設計への言及が加わった分
アニメの方が多少は手厚くはなってるが、まぁ誤差の範囲だよ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 03:44:14 ID:+JRoM4xc0.net
>>518
陰陽師の時代が丁度です

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-pIXJ):2020/01/03(金) 04:03:09 ID:OzSxCC890.net
基本同じなはずなんだが原作のトルフィンはもう少し考えてるというかかっこいいというか
かわいげもあるというかなんだろね
見た目や声の問題なのかな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バッミングク MM56-5/ef):2020/01/03(金) 04:11:06 ID:0xdUEwkXM.net
奴隷がちょくちょく出てくるが
現代のサラリーマンも
なんのことはない、
奴隷なんだと思う
自分は自由と思わされてる
哀れな奴隷

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 04:14:43 ID:+JRoM4xc0.net
俺も最初はアシュラッドだと思ってた
意味からでなく単純に耳で聞いて
日本語には阿修羅って言葉もあるし
アシェより言いやすいと思う

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 31e5-/aDy):2020/01/03(金) 04:26:09 ID:jRwS0YdM0.net
灰を被った〜とか、灰の〜みたいな名前を「アッシェンなんちゃら」と言うからアシェラッドの名前もすんなり入ってきた

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 04:34:33 ID:+JRoM4xc0.net
緑尾「老」でなく緑尾「狼」なのは今知った
お婆ちゃんだったし

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 04:43:35 ID:+JRoM4xc0.net
ついでにハゲの親父もウォラフでなく
オラフだと思ってた

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 05:43:50.05 ID:guzb+yfdd.net
むしろ作者がなんでわざわざアシェラッドにしたのか分からない
shrのshは無声音
日本語では2子音連続の最初の音にはウ段を当てるのが普通
(カタカナ表記をどうするかはあくまで日本語の問題)

おそらく作者は無声音とかの知識がなく
単なるオシャレ感覚でアシェラッドにしたんだと思うよ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 05:58:06.78 ID:guzb+yfdd.net
>>525
それはashen
ちゃんと「eだぞ!eを発音しろよ!」と主張してるw

1. ashradは「shは無声音だぞ!母音は発音すんな!」と主張していて
2. この場合のカタカナ表記はウ段になるのよ

ここで1は英文法の問題
2は日本人の感性の問題

1が理解できていれば、自然とアシュラッド表記になるんだが
そんなっていないからには1が理解できていないか
作者が日本語を理解していないw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:03:48.56 ID:ukhYSbNXa.net
バカが頭使うとこうなりますの好例

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:24:53.04 ID:+JRoM4xc0.net
意味的文法的にブロークンブレイドになるはずが
ブレイクブレイドになっちまったのよりはマシ
ハゲは脇役だし序盤で退場したし割とどーでも良い

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:29:35.90 ID:ev+WA43i0.net
「ツヴァイウィング」は一見変なように思えるが固有名詞なので全く問題ない

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:49:52.21 ID:NAVcXIPC0.net
Askeladdだろ?
発音はアシェラッドが一番近い

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:55:19.59 ID:NAVcXIPC0.net
あと、Thord→トールズみたいにThoをト、dをズと発音するのも、元の発音に忠実のはず
英語発音で考えたらだめよ
グズリーズなんてGudridだぜ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:03:39.92 ID:mpS6othE0.net
言語学者かよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:08:09.30 ID:NAVcXIPC0.net
関係ないけどマーベルのThe Mighty Thorって英語発音なせいでソーってのが間抜けな感じ
銀英伝の雷神の雷がソーハンマーだったら迫力に欠けるよね
ついでに、アシェラッドの真名は公式英語版ではどう表現するのかな
ルーシー・アーサー・キャスタスとかいってたらありがたみゼロになるな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:15:40.53 ID:+5RMtXQ+0.net
ルキウスは英語読みルーカスだべ?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:23:37.20 ID:QReqb+OLr.net
北欧昔話の本では翻訳者によってアシェラッドになってたりアスケラッドになってたりする
うちにある子供の頃に買ってもらった本ではアシェラッドだった

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:34:12.11 ID:ev+WA43i0.net
>>536
アメリカ人向けのコミックと映画だし英語読みで良いじゃん
向こうじゃラテン語だろうが古ノルド語だろうが英語読みするのが慣例だし

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 08:37:54.80 ID:+JRoM4xc0.net
子供向けの本が「アシェ」ラッドなら本物じゃん
幼児期の刷り込みは文法なんかより優先する
俺は見た覚え無いが

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 08:50:00.45 ID:sYEGfeJZ0.net
ドラゴンアシェ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:04:58.50 ID:Q5dycehI0.net
>>526
すまん、逆だった

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:19:56.56 ID:+JRoM4xc0.net
アニメは絵が動かし色も付いてるけど
セリフは音声だし
クレジットは中の人確認メインだし
日本語表記だからeがあるの分からんし

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:34:39.43 ID:+JRoM4xc0.net
綴りがashradかaskeladdかとなると
アシュかアシェかだけでなくラッドの方も完全に別物だな
日本人の俺たちが気にしても始まらないが

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:58:32.91 ID:lSDch/lZr.net
もっとややこしくすると、モトクロスウェアブランドのthorは公式日本語表記がソアーなんだよね。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:05:27.84 ID:+JRoM4xc0.net
これ日本人による日本語の作品だから
作者がカタカナで書いたヤツが正解で
こっちが見間違うのも北欧風に慣れてない日本人だから

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:06:22.48 ID:mDkRbnoLp.net
>>513
辛いところあるか?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:09:40.74 ID:OzSxCC890.net
イエスキリストもジーザスクライストなんかよりずっと本来の読み方に近い
イギリス人は現地読みを尊重しないで自分たちの読み方するから疑った方がいい

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:37:21.01 ID:+JRoM4xc0.net
俺たちも外国の漢字の名前を
日本式の音読みするしな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:43:18.76 ID:Gc4d8Qz9a.net
>>547
落差と溜めの長さで焦れる人はおるだろね
デフラグ中のトルフィンの様子とか

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:51:48.68 ID:+JRoM4xc0.net
ビョルンの亡霊がアシェラッドに
とても嬉しそうに「こっち来いよ」と誘う幻想を見た

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:43:57.92 ID:guzb+yfdd.net
>>539
日本だってつい最近まで
ケ小平=とうしょうへい
金大中=きんだいちゅう
って読んでたがな

現地語読みを推奨可能になったのは
ネットの普及が大きいと思う

askeladd → ashradも、これはノルウェー語から英語への「意訳」だから
アシェラッドと書いている以上これは本来アシュラッドとあるべきところを
作者の知識不足で間違って表記しちゃったと見なさざるを得ないよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:48:31.53 ID:dE3yHpNxd.net
>>552
どうでもいい

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:49:03.26 ID:N6aDuXlB0.net
>>552
知識が不足してるのは君だわ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:52:32.97 ID:4Z/xdVt90.net
トルフィンにお年玉あげたい

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:54:31.18 ID:+JRoM4xc0.net
ビョルンの亡霊がハゲの肩から
「来いよwほらwこっち来いよw」と覗き込み
トルフィンやトルケルがアイキャッチの度に
「ヴィンサガ!」と叫ぶ演出だった可能性もあったので

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:06:37.14 ID:guzb+yfdd.net
>>553
荻原か萩原かってのは、確かにどうでもいい話だけど
当人にとっては大問題でしょ

冗談はともかくカタカナの表記ゆれ問題は
内閣府はじめNHK、JICAなど、
国際的な組織なら必ず統一指針を決めてるほどの重大問題よ

マンガにそこまでは求めないけど、所詮その程度の作品だと
登場人物の名前なんかもテキトーな作品だと
いうのは心に留めておくべきだと思う

日本語の文化のために

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:08:34.56 ID:guzb+yfdd.net
>>557
おそらくNHKの指針にも違反してると思うw

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:11:44.24 ID:+JRoM4xc0.net
でも根拠資料少なくて史実が曖昧だからこそ
何でも描けるとモチーフに選んだんだろ
ましてやハゲは完全架空の登場人物

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:14:41.49 ID:+JRoM4xc0.net
>>558
おっしゃあ!
お犬様の指針に反する外道のサブカルだあっ
二期というか犬は2度とアニメに関わるなよ
続きやるなら配信か民放ローカルで

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:57:43.18 ID:BNDoyPmHa.net
おそらく作者がそれから取ったであろうノルウェー民話によく登場する
ボケっとしてるように見えたら意外に独創的な知恵が回ったという設定のキャラAskeladdenを
グーグルにノルウェー語で発音させれば答えが出るだろう
個人的には現地人の発音を他国の人間が聞きそれをまた他国の人間が聞きと伝言ゲームして行ったら
段々現地語からかけ離れてしまうという類の変化だと思うな
最終的に和訳者がアシェラッドと表記した文献を作者が参考にしたんだろう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:04:13.35 ID:guzb+yfdd.net
>>561
あーそこが理解できてない人も多いかな

askeladden → ashradは音訳ではなく「意訳」

上の例で上げた
キム・デジュン→きんだいちゅう
は音訳じゃなく、漢字を介した意訳でしょ?
それと同じ

なかなか素人には分からないよね…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:07:50.74 ID:guzb+yfdd.net
>>561
つまりノルウェー語のaskeladdenの発音がどうだろうと
ashradの発音とは無関係なのよ

分かるかな?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:17:32.71 ID:fz2rXJUn0.net
ノルウェー語は俺は無知で分からんわ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:22:51.62 ID:BNDoyPmHa.net
>>563
えーと、何を分かるかなと問いかけてるのかよく分からんのだが
俺はashrad(これはashladだと思うが)については言及して無いんだが

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:25:35.61 ID:guzb+yfdd.net
>>564
朝鮮にキム・デジュンと言う人がいたと
それを日本に伝えるときに、ネットのない時代は文字で伝えるのが主流だった

キム・デジュンじゃわかりにくいな
どういう意味の名前なのかな?
金さんの家の、大きく、皆の中心になるという意味の「金大中」だ

ここで本来のキム・デジュンと言う発音は日本には伝わらず
金大中という意味のみが漢字を介して伝わる

日本では朝鮮の発音とは無関係にきんだいちゅうとなる

たまたま感じの読みが似てるだけ

askeladden→ashradも
ノルウェー語の発音とは無関係に「灰被り」と言う意味だけが伝わったもの

ヨーロッパ語族だから単語がたまたま似てただけ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:28:19.08 ID:4Zuf6vMt0.net
>>563
なぜアシェラッドなのかは作者が参考にした文献でアシェラッドだったからだろ
英語発音関係ある?
あと金大中は意訳ではなく音読みしただけよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:30:06.79 ID:guzb+yfdd.net
>>567
漢字は表意文字ってのは知ってるよね?
漢字の一文字一文字を英単語一つと考えるんだよ

読みと意味は別でしょ?

総レス数 1001
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200