2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 18隻目

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 06:34:59.12 ID:tMwp5Q/8M.net
>>155
船の搭乗員のみで担いで長距離移動できたかって話になると
現存するバイキング船のスペックから考えてちょっと無理っぽいけどね

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 06:37:16.52 ID:AW81VFIsM.net
redditでも一位だな
まあ普通に偏ってそうだが

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 06:37:32.03 ID:3jAF5Do4r.net
>>68
感想がどうのと言ってるから、5ちゃんねるでアニメにケチつけまくってるのと同じようなアンチに
凸られてしつこく絡まれたんだと思う

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 06:40:21.51 ID:AW81VFIsM.net
アシュラッド漫画史上はげで一番カッコ良い説
ベジータもはげてるがかっこいいか

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 06:45:45.52 ID:9qQKWz/m0.net
本来は灰たろうが既に蔑称だが
本人が堂々名乗ってるから蔑称にならなくて
ハゲ呼ばわりしてたんだろ
トルフィンはトコトン普通に接したくなかった

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 07:10:27.62 ID:fJj6jWQXa.net
立って俺と決闘しろって幽助かよ
鬼畜か

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 07:37:24.52 ID:9qQKWz/m0.net
知らず知らずの内に
ハゲは永遠に死なないと錯覚してたんだろう
反抗しまくりのくせにどっぷり甘えたガキにも似てる

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 07:43:36.34 ID:5RHd7TQB0.net
アシェラッドを仇にしているくせに
1番信頼していて絶対負けない存在だと思っていたんだろうな

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 07:45:43.28 ID:q+6tG0t60.net
自分が死んだ後のその子の将来を心配するって、もうそれ親心じゃん
アシェラッド…

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (エムゾネ FF70-iCCP):2019/12/31(火) 08:17:41 ID:cGQ+QRbqF.net
作者の親父がアシェラッドみたいな人だったんだっけか

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa6a-VjkA):2019/12/31(火) 08:27:05 ID:vAnY3H1Va.net
クヌートは、王に暗殺されかけたりよく思われてないの知ってるはずなんに、
なんでアシェラットが王を殺したら逆上したんだ?

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa08-89/1):2019/12/31(火) 08:31:10 ID:fJj6jWQXa.net
>>171
沢山の功臣の見てる前で部下の王殺しをよくやったと言えるか?
そんなことしたら王殺し親殺しの首謀者で王位なんて継げないぞ

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 014f-dR36):2019/12/31(火) 08:41:52 ID:PDVkaDQm0.net
>>171
泣いた赤鬼みてえなもん、アシェラッドは青鬼

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ブーイモ MM5a-4ytn):2019/12/31(火) 08:42:10 ID:cCQ33+F+M.net
>>171
逆上などしていない
アシェラッドを刺した所まで含めて全部演技

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a612-kZDv):2019/12/31(火) 09:07:27 ID:YjiXrj3h0.net
>>171
このレスまじかよ…
ウソだろ?あれ見てホントにこんな理解なの?
やべえ
アニメ作る方も大変だわw

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロル Sp88-DZC8):2019/12/31(火) 09:10:38 ID:4Hi/Nboip.net
なんかスペシャル映像公開されてたのな

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f2d7-h8R/):2019/12/31(火) 09:24:17 ID:9qQKWz/m0.net
>>175
釣られるなよw

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 09:30:46.78 ID:Su8a6gFC0.net
アシェラッド
故郷を守るために死ぬとか、実はいいやつだったのでは?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 09:39:30.15 ID:yQV/m3XY0.net
いいやつわるいやつで評価してはダメだゾ

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 09:46:55.07 ID:3jAF5Do4r.net
そういえばアニメはトールズが手放した剣がゆっくり落下していくところから始まり
トルフィンが手放した剣がゆっくり落下していくところで終わってる
よく考えられて作ってあるなあ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 09:51:29.38 ID:3tx2bhLMa.net
昨日のキチガイがIDコロコロ変えながら書き込んでて草

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 09:55:43.25 ID:gKn6Gge8a.net
>>161
それは何かの論文か記事なんかい

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 09:56:29.89 ID:U1mbQtxWd.net
>>178
アシェラッドがいい奴じゃなかった事があるのかね

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 09:56:40.19 ID:qdqHiY3s0.net
>>171
アシェラッドがスヴェン王を殺したことによってクヌートが実権を握れる土台ができた。
アシェラッドを王殺しの大罪人・首謀者として吊るし上げることで
クヌート自身は王権を得ると同時に王殺しの罪をアシェラッド一人に背負わせることが出来る。
アシェラッドは自分の命を差し出してクヌート王権の手助けをしたということ。

王を殺した後に、アシェラッドはクヌートに
『お前が王になる舞台は容易したぞ、さあ俺を殺して王権を握れ』と、目で合図したのだろう
本当はトルケルが王を殺すつもりだったのがアシェラッドに奪われ段取りが変更になり、
クヌートはトルケルから「俺の獲物を取られた、飼い犬の始末は飼い主が付けろ」と言われたため
クヌートにとってアシェラッドを斬ることは想定外のことであったが、
アシェラッドを斬り殺すことで結果的にクヌートが王冠を手にする口実が出来上がった

クヌートは逆上したのではなく、アシェラッドの王殺しの意図と演技であることを理解して
咄嗟にアシェラッドを王殺しの罪人としてトカゲのしっぽ切りに成功したのである。
その舞台をアシェラッドが用意したのだから、トルケルも「このチャンスを逃さずしゃんとしろ」と言った。

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:01:13.39 ID:9qQKWz/m0.net
一つ気になってたのが
ウェールズのグラティアヌス将軍の声な
斎藤志郎さんだったわ
加藤清三さん亡くなったはずだよなあ?と思ってた

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:02:12.11 ID:KNDqR6Qka.net
前も言ったがアシェラッド見てるとガフガリオン思い出すわ
アイツはここまで掘り下げてないけど

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:10:40.90 ID:5RHd7TQB0.net
>>183
村人皆殺しにして埋めるいい奴がいるか?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:12:55.88 ID:KNDqR6Qka.net
「いい奴」って語彙力が中学生
もうちょっと本とか読めよ

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:17:35.12 ID:qdqHiY3s0.net
>>171
クヌート・アシェラッド・トルケルの3人の予定では王殺しはまだ先の話で
王とは摩擦を起こさないように事を進める予定であったことがクヌートの言葉で分かる。

だが王がウェールズ侵攻を宣言したことと、アシェラッドを侮辱したことによって怒りに触れ
我慢の限界にきて予定外に王殺しを演じるきっかけになった。
アシェラッドは自分の命を差し出すことで、故郷のウェールズを守ることと
クヌートが王権を握ることの両方を一度に得られたのである

王に侮辱される直前まではウェールズ侵攻を阻止する策略で頭が一杯だったが
「奴隷の母親の子供」という侮辱がアシェラッドにとって自身のプライドを傷つける
最大の言葉であり、王を殺す強い動機になった。
と同時に、アシェラッド自身が王になるという捨てきれない大きな夢を
一瞬でも表現したかったことがそのような殺意にも変換されたのであろう。

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:21:46.80 ID:3tx2bhLMa.net
昔アシェラッドが自分の親父殺したみたいに寝込みを襲ったりしたら、卑怯な手でトールズを殺したアシェラッドと同類になってしまう
トルフィンが正々堂々の決闘にこだわるのはそこだろ

原作と違って時系列順の進行になったのは、視聴者にもトルフィンの幼少期を追体験してもらって、トルフィンの心情の変化をより理解できるようになってほしい、みたいな制作者のインタビュー見たわ
実際、そのへんかなり丁寧に描写されてたと思う

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:22:11.42 ID:TFCBnOFXa.net
ガフガリオンわかる。どっちも好きや

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:22:53.20 ID:3tx2bhLMa.net
>>184
あそこのトルケルの察しの良さとクヌート支えるの格好良すぎて男でも惚れる

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:36:07.04 ID:KNDqR6Qka.net
アシェラッドがトルフィンに抱いてる感情って、言語化すると陳腐になるけど、相当複雑だと思うわ

自分が唯一王の器と認めた男の忘れ形見だから、安易に殺したくはない(たぶん手下にもやり過ぎないようにそれとなく諌めてたはず)

トールズを卑怯な手段で殺さざるを得なかったことへの負い目とせめてもの贖罪?

「トールズの子のお前ならもっとやれるだろうが」という微かな期待とイライラからの厳しい教育的指導

「お前この先どうするんだ」と言うのはなんだかんだ長年連れ歩いて芽生えた多少の親心?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:47:02.88 ID:6DImTf+ta.net
トルケルおじさんは空気を読むことも読まないこともできるイケおじ

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 10:49:47.69 ID:MFV7seuFp.net
>>193
完全に道を踏み外してる事への苛立ちと、道を踏み外させたのが他ならぬ自分自身という事実とかもありそう

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:01:43.03 ID:KNDqR6Qka.net
>>195
確かに
それもあるな

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:03:17.37 ID:OfsXBWCv0.net
24話 「END OF THE PROLOGUE」ってすごいよねw

二期は決まってるの?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:06:33.81 ID:mSuvSvSRK.net
でもいきなりクヌートくんが王冠を装着すると遠征中のお兄ちゃんは気分わるいよね

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:11:29.30 ID:3jAF5Do4r.net
もしアシェラッドが寝返ってクヌートを殺したとしても、スヴェン王は知略に長けたアシェラッドを危険視してるから
王子暗殺犯として全部押し付けて処分したと思う

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:14:03.74 ID:KNDqR6Qka.net
>>198
まあ王冠はあくまであの場限りのパフォーマンスで、正確には「イングランド方面軍の総指揮官」ってだけだからな
ハラルドが存命のうちは

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:16:54.51 ID:vbvSpvOx0.net
とりあえず鳩ちゃん出るまでやってくれ

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:18:59.60 ID:jkusAwiW0.net
>>197
進撃の巨人Final Seasonが最低24話、最大40話程度控えているから
終わるまで待ちな

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:19:13.97 ID:zBZqmiaL0.net
あの場で誰が一番偉いかを示す必要あるからな

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:20:18.73 ID:gKn6Gge8a.net
>>198
史実だとクヌートとハラルドの関係は良好でスヴェン王亡き後はデンマーク王とイングランド王を
仲良く分け合ってるからまあ

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:28:57.26 ID:4fqtgHqra.net
>>198
角刈りが主導権を取ろうとしたのを瞬時に察し邪魔したナイスプレーにもみえた

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:37:52.73 ID:KNDqR6Qka.net
Wikipediaにもスヴェンは「戦死」としか書いてないから、実際何があったのか分からんしな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:39:48.52 ID:REKbgLeCa.net
原作だとトルケルが角刈りに「でしゃばりやがって」みたいに悪態ついてたからもうちょい分かりやすかったな

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 11:49:15.14 ID:E0jUMI1Vr.net
実家に帰省して置きっぱなしにしたドリフターズのBDを見ていると
転生したアシェラッドがはっちゃけて悪巧みをしているのを見ている気分、声優的に

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 12:23:30.97 ID:L7OuCMGC0.net
そして債務者を希望の船エスポワールに誘う悪徳高利貸し社長に

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 12:24:16.62 ID:REKbgLeCa.net
>>156
原作14巻まで読めば分かる

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 12:35:35.31 ID:OKBZ7ZcTM.net
>>209
遠藤w

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:01:09.58 ID:q+6tG0t60.net
「面倒なとこ刺されやがって。逃げるぞ!」ってトルフィンお前…( つω;`)ウッ
国王ぶっ殺して朝敵の立場となったハゲを連れて国中が敵になっても二人で逃避行しようとしちゃうとか、おばかさんだしピュアすぎるし無自覚にアシェラッド慕いすぎだし泣かせるなよもうクソガキめ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:04:14.38 ID:Su8a6gFC0.net
殺される可能性がある相手に
あそこまで近づく王もけっこうアホだよな

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:09:06.35 ID:zBZqmiaL0.net
あんなところで刃傷沙汰におよぶバカがいるともおもえないししゃーない

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:18:21.75 ID:4hw9W6kvM.net
毎年恒例5chベストアニメ投票今日が最終日です
みなさんの投票お待ちしています

2019年 5chベストアニメランキング投票スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1577024768/

容量オーバーで書き込めなかった場合は次スレにどうぞ
2019年 5chベストアニメランキング投票スレ2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/anime4vip/1577727506/

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:18:27.36 ID:tl3doXc1a.net
サクッと呆気なく首を斬り飛ばしたのには鳥肌立ったわ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:24:48.30 ID:lKOl4aKId.net
首をはねるシーン外人の反応よすぎて草はえる

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:35:27.96 ID:4xfxjyMi0.net
王子は暗愚ではなく自分の立場を弁えて
言動に気を付けて抑えていただけだからな

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:38:37.64 ID:4xfxjyMi0.net
この作品はただ単に視聴したという感覚じゃなくて
固唾を飲んで見守ったという印象が強かった。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 13:56:40.08 ID:9qQKWz/m0.net
ヴィンランドハゲ
・・・書いて後悔しそう

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 14:01:46.28 ID:Pm9d7fu00.net
【2019年】最も面白い「深夜アニメ」ランキング

1位 ヴィンランド・サガ
https://news.livedoor.com/article/detail/17603664/

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 14:03:13.92 ID:9qQKWz/m0.net
>>212
この時代の医療水準だと
内臓やられてるから既にトドメ欲しい奴いるかあ段階だよ
担いで包囲突破して逃げるだけでなく
手当てして助けるつもりだったと思われ

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 14:16:17.37 ID:yQV/m3XY0.net
蒼天航路という三国志漫画で作者が言うには「史書に(詳しく)書いてないことは作家が自由に書いていい」
腕の見せ所だね

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 14:28:44.79 ID:e+NWaPB80.net
アシェラッド許さない!?
あいつ親をコロロしすぎじゃね? 
1自分の父親 
2トルフィンの父親 
3クヌートの育ての父親 
4クヌートの実の親 
なんなのあのおっさん?

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 14:30:19.23 ID:PDVkaDQm0.net
>>212
トルフィンが女だったらダメ男に依存して人生を台無しにするタイプだと思う(´・ω・`)

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 15:19:46.42 ID:1v3V8AK10.net
アシェラッドはクヌート付きなのに王を殺してクヌートがすんなり掌握は無理筋感ある
もう少しうまい道筋はなかったものか

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 15:26:43.62 ID:9qQKWz/m0.net
やったのがラグナルだったらマズかったが
ハゲは殿下の危機に急に湧いてきた怪しい奸物
とも言えるからな
あの場でハゲくらい効果的に泥被れる奴はいなかった
ハゲは自分を客観的に見れる奴だったんだよ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 15:41:14.56 ID:XdBZNDPM0.net
「あなたとちがうんです」

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 15:56:54.84 ID:RkwGozEn0.net
クヌートの部下が王を殺したらどう考えても主のクヌートが疑われるよな。なんでみんな頭下げてるんだよ。
裏で根回しいろいろしていたのか、王様嫌われていてクヌートシンパが多かったのか。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 15:57:14.51 ID:iOcGmujxM.net
それでも王とクヌートがうまく行ってないという噂も流れてる中で
ちょっと強引な展開だとは思うけどね
クヌート自身が殺ってるからギリギリ反論しにくい状況作れて結果オーライだけど
衛兵やトルケルにとられてたら大分立場危うかったと思う

他にもアシェラッド懐柔にかかってる王がわざわざ
アシェラッドの神経逆撫でするような挑発煽り入れてるのも
物語展開上必要なだけで合理性がないし
極悪人アシェラッドが倒れたあとトルフィンとの遺言ごっこを
周囲が黙って見守ってるのも変だし
ある程度のご都合主義はある作品だと思うよ

その上であんまり他にないキャラや世界観の魅力があるから
今期では一番楽しみなアニメだったけどね
奴隷編とかにはあんまり惹かれないし、ここらへんの話を掘り下げた
スピンオフとか出してくれないかなあ?

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 16:02:14.86 ID:XkPjytb10.net
実はスヴェン王に死んでほしかったやつ大勢いた説

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 16:06:00.21 ID:OAzpW7Pj0.net
面と向かって申し立てられる立場なのはハラルドだけじゃね
疑念もってても従うしかないだろ

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 16:19:27.30 ID:x4SrGfW/M.net
史実を知っている奴も少なくないだろうからスヴェン王が殺されるのが予想できた奴も多いはず

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 16:33:07.01 ID:12x52G9N0.net
部下たちは厭戦気分で、ウェールズ侵攻したく無かったのじゃないのか?

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 16:34:21.92 ID:9qQKWz/m0.net
>>231
俺もそう思う
ウェールズ攻めとか
ぶっちゃけ迷惑がってたし

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 16:38:47.03 ID:RkwGozEn0.net
朝鮮出兵の前に秀吉の首撥ね飛ばしてくれたみたいな感じなのか

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 16:43:50.50 ID:g7QZ1x9t0.net
>>235
結局は各領主に戦をさせずに力を蓄えさせることを嫌ってのウェールズ侵攻だったし
不服に思ってるのが大半だったろうしな

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:08:49.62 ID:REKbgLeCa.net
クヌートに疑念持ってる奴が居てもあの場面で異を唱えられるわけねーだろ

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:16:05.62 ID:XxVgKF8H0.net
文句言ってもいいならフローキが言ってるわな
ケチつけてるヤツは日本の感覚で言ってるんだろうけど王政国家の話だからね

正男殺した正恩に文句言った北朝鮮人がいたのかと
記者殺したサルマンに文句言ったサウジ人がいたのかと

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:16:52.91 ID:g7QZ1x9t0.net
>>239
現実のしかも、近代のほうがそういうエグい話だらけなのが笑えない

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:20:53.41 ID:pEu1lHtxM.net
一話みてみたいが、アマしか無いのか?
一話見ないと内容が分からんから、撮りためたのが再生する気力が起きない(´・ω・`)

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:39:12.47 ID:ueXC05ZX0.net
アニメスレで話す事じゃないがクヌートに目で合図しシーン原作だと「恩に着るぞアシェラッド」
ってモノローグ書いてるけど「お前の覚悟と忠義受け止めたぞアシェラッド」の方がしっくりくるんだがな

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:40:26.44 ID:g7QZ1x9t0.net
さすがにそれは読み取れよとしか思わんわ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:40:43.44 ID:PpRCttJq0.net
トルフィンがクヌートに斬りつけたのも助けになってる
クヌートも殺害対象だったって事に出来る

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:48:37.43 ID:ueXC05ZX0.net
>>244
あぁ斬られた後に「安い代償だ」って言ったの偶然の産物だけどソレも含めてるんか

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:50:49.08 ID:+F19qO3wM.net
フロおじが生きてるのだけが気になる…

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 17:53:26.40 ID:g7QZ1x9t0.net
サイコロの因果応報はまだまだ後やな、アニメでやるにしても確実に3期

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 18:15:21.53 ID:ukV56hYTa.net
>>230
また来たの?
バレバレだよ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 18:31:30.73 ID:GNfr9TcCM.net
>>248
何がバレバレなのか分からん…と言いたいところだが
まあ昨日からの流れ見てればお前さんの単純脳で考えてそうなことは大体分かるw

具体的な批判(ってほどのつもりも無いんだが)に対して
何一つ具体的な反論も出来ないまま、幼稚なレッテル貼りや人格攻撃だけしてて
恥ずかしくないか?

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 18:37:25.28 ID:Le0AnWgq0.net
>>180
全く気付かなかった

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 18:40:43.56 ID:qiU33syCd.net
リアルで考えてみるといい
独裁国家の元首が自分の息子の従者を侮辱したところで、どうってことない
なぜそれをおかしいと思うのか?

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 18:51:02.02 ID:1v3V8AK10.net
>>239
正男もカショギも王じゃないから例になってないね

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:09:52.05 ID:zMNis3FU0.net
>>251
従者と家臣では身分が別物だけどな
身分が高いと王など上位の者でもぞんざいには扱えなくなる

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:19:33.71 ID:2exS0JfZd.net
自分のほうが格上だと示そうと執拗に煽るのは5chでもよく見る

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:30:32.42 ID:H6hQlHsr0.net
口調変えたところで言ってることいつもの奴と変わらんからなぁ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:32:00.00 ID:H6hQlHsr0.net
「トルフィン主人公のくせにいいとこねーな」って思ってる人はぜひ原作8〜14巻を読むことをオススメする
一気に印象変わるし、ここまでがプロローグにすぎなかったことが分かる

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:35:09.14 ID:+JRvOjWwa.net
三期まで行けば濡れ濡れだいしゅきホールドしたくなるイケトルフィンが拝めるんだ

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:41:08.89 ID:9qQKWz/m0.net
アシェラッドちょっとは呑んでたよな
でもご馳走は食べてなかったかもな
好物の羊の胸肉の香草焼きもあったろうに
とりあえず食ってから逝けば良かったのに

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:43:03.57 ID:KHGdxyXkd.net
>>258
そういえば酒宴の席で報奨を渡すって
ビンゴ大会みたいだw

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:46:16.76 ID:XPBjGNMF0.net
いやそもそも褒美を渡す会なのだが

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:47:51.45 ID:9qQKWz/m0.net
>>259
いや、違うだろw
ご褒美あげる場にご馳走も並べちゃったんだろ
今時の感覚だと祝勝会は別室とかにするけど

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:47:56.03 ID:Pm3noghw0.net
忘年会の酔った勢いで社長ブン殴って年明けから無職になった奴いたなぁ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:49:26.50 ID:9qQKWz/m0.net
>>262
この場合は社長が解任になっちまったわけだが

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:53:13.50 ID:4qNOyGD/a.net
農場編はトルフィン更正施設で地味だからとにかくアクション大好き!なトルケルみたいな御仁には2部前半はつまらんだろうな

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:53:27.21 ID:9qQKWz/m0.net
先代の王様のガマガエルみたいなお顔のイボイボは
海とか雪の照り返しによる日焼けが大きな要因だ説

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 19:59:23.16 ID:XPBjGNMF0.net
>>262
酔った勢いってのは演技だよ
社長殴りの罪を一人で被り、部署を守ったのだ

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:09:06.32 ID:9qQKWz/m0.net
>>266
会社自体も下請けも取引先も守ったんだよ
なんか先代は八方から恨まれてたぽい

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:13:09.34 ID:Su8a6gFC0.net
続きが気になったんで、ちょっとだけ農場編読んでみたけど
トルフィン、すげー丸くなってるな
話し方も敬語になってるし、イキリ発言もなくなってる

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:15:02.97 ID:9qQKWz/m0.net
その頃アル中神父は
厨房の隅っこで酒樽抱えてたんだろう

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:17:24.26 ID:2a9ELzCm0.net
>>262
そういやあの角くり抜いたコップオシャレだけどずっと持ってなきゃいけないのめんどくさそうだなと思った

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:17:28.57 ID:zvZp1GU3M.net
>>264
人間ドラマが好きでも農場編はつまらない
トルフィンの変容に違和感がありすぎる
ハチマキやクヌートの覚醒は凄く良かったのに
トルフィンのは単に物語に要請されたキャラのねじ曲げにしか見えなかった

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:23:39.94 ID:REKbgLeCa.net
>>271
そうか?
3年も経てば変わるだろ
いきなり覚醒のほうがまだ不自然

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:25:25.91 ID:v51N+wky0.net
>>270
杯を置いて飲むのをやめないようにとバイキングはあれを好んでたとか
どっかで聞いたような聞かないような

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:26:11.42 ID:Su8a6gFC0.net
監視役と称して仕事をサボりまくる上司に
顎でこき使われるトルフィンの姿は見たくなかったな

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:27:06.96 ID:g7QZ1x9t0.net
>>271
違和感なんてないけどなぁ、それこそアシェラッドがいってたように
復讐以外に何も考えてなかった反動だろうし、そして冷静になって自分を振り返ってみれば
アシェラッドやらに負けず劣らず自分自身もそういう罪がありすぎてずっと苦しんでいるし
というかいま原作で最終章の第4部に入ってもいまだにうなされてるしな

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:34:44.84 ID:mYS+5w4k0.net
原作トルフィンの死も近いな

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:43:10.38 ID:Pv6zjSLta.net
トルケル主役のスピンオフ作ってほしい

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:45:20.08 ID:cHvfufqx0.net
トルフィン一人で内省して変容していったわけじゃなく、人として欠けていたものを人生で初めて出来た親友が教えてくれ
ずっと側で支えてくれてたから変われたんだよ

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:47:49.12 ID:REKbgLeCa.net
まあこれ以上は原作スレかな

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 20:55:56.95 ID:12x52G9N0.net
次期はこの歌詞でおねがいしたい。

水平線の 終わりには
虹の橋が あるのだろう
誰も見ない 未来の国を
少年は さがしもとめる
広がる海の かなたから
何が呼ぶと いうのだろう
希望の星 胸にのこして
遠く 旅だつ ひとり

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 21:12:10.26 ID:cHvfufqx0.net
>>280
最悪のバッドエンドなアニメやないかい

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 21:15:41.11 ID:oYepj+5ia.net
クヌートが何故スヴェン王殺しを疑われないかって話だが
クヌートが従前から頭の切れる侮れない人物と思われてたならまだしも
ちょっと前まではラグナルとしか話せず正直頭のアレな子だと思われてたろうし
あの席でもクヌートの覚醒なんか知らない諸侯ばかりだろう
そして世話してたラグナルは忠臣を絵に描いたような男でとてもじゃないが王殺しなんて大それた計画を進めてたとは思えないと
その後に味方についたのは政治の出来ないトルケルでぽっと出のアシェラッドなんか功名心の旺盛な小物としか思っておらず
そのアシェラッドがまさか桁外れの深慮遠謀でアレなクヌートとアレなトルケルを納得させて身を犠牲にしてまで王殺しをやってのけたとは
荒唐無稽すぎてとても考えられないんじゃ無かろうか

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 21:20:46.96 ID:REKbgLeCa.net
また来てる
懲りないね

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 21:24:06.70 ID:q+6tG0t60.net
史実のスヴェン王の死因は何だったの?
wikipedia読んでも「急死」としか書いてない
しかもwikiのスヴェン王の似顔絵なんか可愛くて笑ったw
アニメのイボガエル顔と全然違うw

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 21:40:43.18 ID:oYepj+5ia.net
実際クヌートは周囲に都合の良い急死が多すぎなんで腹黒き王という説も一部にはある
スヴェン王関係だと王妃のシグリドの逸話もかなりとんがってて面白い

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 22:05:02.87 ID:yZje+tVK0.net
監督ブチ切れって結局なんの事だったん?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 22:13:03.00 ID:12x52G9N0.net
>>281
それしか、あう歌詞をしらない。
黙っておけば、ほとんどが元ネタ解らないから大丈夫。

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 22:31:36.11 ID:cHvfufqx0.net
>>286
多分だけど、頭おかしいヲタに凸られて罵倒でもされたんだと思う

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 22:41:49.46 ID:Yz+5sUMiM.net
アシェラッドがここで死ぬなんて…しかもこんな死に方…スッキリしない

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 22:55:04.84 ID:x4SrGfW/M.net
>>284
死因は謎だねー
ちなみに史実ではハラルドやノルマンディーに亡命したエゼルレッドも後に謎の原因で死んでいて、クヌートがデンマークとイングランドの王になってる

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/31(火) 23:02:29.38 ID:zMNis3FU0.net
史実だとスヴェン王急死のあとエゼルレッドがイングランド王に復位するけど、クヌートが蜂起してこれを追放したのち王に即位する流れだったかな
スヴェン王が死んですぐにクヌートが継承したのではなくて、一時的にアングロ=サクソンが復権した

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:00:05.36 ID:sz9X7yeP0.net
クヌートに疑いがあろうがなかろうが王が亡き後ならクヌートが法なのさ
表面上さえなんとかなればあとはゴリ押しが可能な立場である

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:07:51.75 ID:Ueg+r5Oj0.net
最後のゴリ推しは王冠の力だな
王冠を被る事によって周囲の者達を一気に従えた

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:09:56.22 ID:sz9X7yeP0.net
クヌートってデンマーク人にとって謀略の徒って感じの王なんだろうか
それとも単純に北海帝国を築いた偉大な王?
ヴィンサガのクヌートはどう映るんだろうね

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:12:42.98 ID:97dQqeks0.net
スヴェン王も父王を追い落として玉座を奪い取ったけど臣下達は従ってたし

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:15:56.09 ID:MQzQRQrfa.net
スヴェン王は後継者第一位だからまだ問題無いがクヌートの場合兄のハラルドがいるから
自分が宣言すれば王ってほど簡単でも無かろう

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:16:10.35 ID:1uXyvmvS0.net
>>287
GOGO、トルフィン!
GOGO、トルフィン!
GOGO、GOGOGO、トルフィーーン!

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:19:46.23 ID:97dQqeks0.net
なんかめちゃくちゃ重い
書き込みに失敗しましたと出たのに時間を置いて反映されてるし

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:25:50.28 ID:85PqScWQ0.net
クヌートの頬の傷は残るの?気になって眠れない

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:28:46.05 ID:Mlg8Lrmhp.net
それはそうとあけましておめでとう
今年こそはヴァルハラに行こうぜ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:28:54.11 ID:1uXyvmvS0.net
>>299
あれはガッツリ残るでしょうが
逆に凄みが出て良くね?

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:37:16.39 ID:Z1TegVsvM.net
クヌート殿下はせっかく顔にかっこいいキズが出来たんだから髪をモヒカンにして眼帯とかもすればいいと思う

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:38:50.18 ID:1uXyvmvS0.net
耳の古川慎さん
当てる役ごとに声の印象変わり過ぎ
ワンパンマンとこれとDr.ストーンの雑頭
クレジット見ないと気がつかない

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:50:42.82 ID:sJXm4XK+0.net
この先酒樽神父は登場するの?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:53:52.38 ID:1uXyvmvS0.net
>>304
王子が滅多に出なくなるんだから
必然的に出なくなるんだろ

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:54:20.91 ID:1l487U3t0.net
もう殿下じゃない

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 00:58:32.88 ID:1uXyvmvS0.net
じゃあ、クヌたんw
でも即位の礼まだじゃね?
本人も代行するって宣言してたし

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:00:41.59 ID:j9GuEpQK0.net
NHKでお正月一挙放送でもするかと思ったらそんなことはなかった

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:01:10.55 ID:1uXyvmvS0.net
クヌたんとトルフィンとの違いは
無条件で可愛がってくれたトンガリの存在かねえ

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:03:54.64 ID:gnC/Fhzm0.net
>>294
動物園のシロクマにクヌートって命名するぐらいだから
まぁ良い王様と思われてるんじゃないか?
モンゴル人にとってのチンギス・ハーンみたいに

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:17:37.69 ID:8EYLVZVK0.net
>>300
あけましておめでとう
ヴァルハラは嫌じゃw
行くならアヴァロンがいいわ

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:18:51.98 ID:1l487U3t0.net
メガテンにアマテラスが出る感じか

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:18:55.14 ID:hG7I/dNe0.net
書き込みしながら死ぬとヴァルハラに行けるらしいぞ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:19:35.75 ID:8EYLVZVK0.net
>>303
バナナフィッシュのショーターも
めっちゃカッコよかったよ
声優さんってすごいな

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:45:36.75 ID:ArocbrOy0.net
これは続編がないとスッキリしないわ
主人公が完全にアシェラッドだった
第二部あるよね、NHKさん

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 01:52:20.24 ID:1uXyvmvS0.net
クヌたんや諸侯のこの時の状況って
本能寺で信長が急死した直後の秀吉や家康の
織田軍各位に割と近いのかね
イングランドの蜂起が予想されるから備えろって
檄飛ばしてたな

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 02:00:53.96 ID:1uXyvmvS0.net
にしても報償金で各種支払いしようと思ってたけど
飛んだハプニングで今日も貰えませんでしたで
家帰ってケンカしてる人いそう

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 02:28:11.10 ID:Y6z+yoi10.net
>>316
織田信忠が明智光秀を討伐してたら、羽柴秀吉の出る幕はなかっただろうね

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 02:35:13.44 ID:1uXyvmvS0.net
>>318
そんで生まれて初めて刺した相手がアシェラッドか
クヌたん上出来だったな
この後ダメ王エゼル様の未亡人と結婚したり
エドモンド王子を撃破したり覇道を邁進するんだな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 02:40:11.37 ID:1uXyvmvS0.net
>>318
秀吉も邪魔だけど信長急死がバレると
敵対勢力が勢い付いて反撃してくるから
敵地で戦ってた連中は必死で自分の領地に引き返してる

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 03:39:28.09 ID:PdRwo1200.net
主人公が主人公ではなかった件w
まああんな醜い顔に描かれてるしわかってたけど
コレはないわ・・・

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 03:45:12.00 ID:QyJ6Hbzo0.net
>>321
ヴァイキング大嫌いな作者がこっからこの糞ヴァイキングが改心していくのを描きたいがためのプロローグがヴィンランドサガだしな

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 03:58:32.01 ID:3accCKQt0.net
>>226
これ少し疑問なんだけど、自分の管理下にある部下が王殺しをしたら責任はないのか
査問委員会みたいなのに裁かれたり疑われないのかね
ましてや前日だかに王はクヌート暗殺を目論んだらしいと噂が広まってたわけでその報復だとかとられないんかなと思うんだが

部下が乱心し王を手にかけるなんてとんでもない話だと
思うんだが

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 03:59:44.75 ID:3accCKQt0.net
ごめん、似たようなことを書いてる人たちいたわ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 04:35:00.08 ID:qOYUKvMw0.net
勝利か、ソブンガルデか、ヴァルハラか、ニルヴァーナか、高天原かだ!

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 05:08:27.89 ID:uW8RVLMz0.net
2期決定!2020年1月より配信開始!

って夢を見た

監督交代しても別にいいかな
原作なぞってるだけなのに肝心の台詞はカットするし
アニオリは完全に余計なものだったし

原作そのままやれば勝手に名作になるんだから
監督としてはボーナスステージみたいなもんだろうになぁ

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 05:42:53.52 ID:5AnqhEj7F.net
>>315
この2クール最終回をプロローグの終わりと題したからには、本編もやるつもりだろう
ここで終わったら序章だけで打ち切りということになる

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 06:34:52.05 ID:oHbl3x+8r.net
アシェラッドとの決闘とレイフとの再会の順番変えたのは、まだ連載が続いてく漫画と違い
アニメは24話終了で一旦話をまとめなくてはならないからだよ
アニメは最終回に向けてどんどん話のテンションを上げていかないといけなくて
原作通り決闘の後にレイフとの再会だったら、相変わらず決闘を餌にアシェラッドの手先を続けていて
放送の終盤になってもトルフィンの中に何も変化が無いままということになる
アニオリでレイフの語りを入れたのも、原作のこの頃は存在感の薄かったヴィンランドを強調する為で
それは作者も言及している

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 07:05:31.78 ID:sz9X7yeP0.net
>>326
同意
背景書いた人たちや音楽とかは頑張った

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 07:07:45.77 ID:sz9X7yeP0.net
>>328
そこは別にいいんだけど原作の重要なセリフや間を削るなと
ほんの数秒〜十数秒とかそんくらいでよかったのに削られてしまった

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 07:12:55.52 ID:1uXyvmvS0.net
クヌートって北欧のありふれた男名前だってさ
ホッキョクグマのクヌートくんは
本熊もお父さんお母さんもドイツの子
死んじゃったのが2011年3月19日だからだろう
このアニメ見るまでまだ元気だと思ってた

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 07:22:45.37 ID:SgO+MdAs0.net
>>328
その糞しょうもないメタ理由の為に
アシェラッドRTAが始まって
文字通りレイフがヴィンランドと台詞を言ってるだけで
トルフィンの内省が一切表現されず鳥見て御前会議行かなくちゃ
みたいな無意味プロットが追加されてんだからギャグでしかないな

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 07:33:39.96 ID:1uXyvmvS0.net
>>324
近代現代ならそうかもだが紀元千年の中世の話だからな
特にこの人達にはキリスト教も新興勢力に過ぎない
絶対的な権威や倫理規範がない社会だったと思う
その場その場で力を持ってるかがモノ言う世界
その力もハゲみたいな特攻が首チョンパすれば一瞬で消える
クヌートが緊張のあまり倒れてたり
手当てを口実にあの場から連れ出されてたら
風呂桶の仕切りで簡単に王暗殺の首謀者は王子になってたかもな

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 07:38:27.72 ID:oHbl3x+8r.net
あれだけ終盤トルフィンの内面にスポット当てられてるのに、それを感じ取れないというなら
個人個人の受け取り方の問題だから、まあしょうがないね

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 07:52:23.36 ID:SgO+MdAs0.net
牢屋のシーンはトルフィンに物理的にスポット当たってて笑ったけどな

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 08:03:36.24 ID:YDzBxVFRa.net
>>333
王子を査問にかける権威機関があるのが当たり前と思う事自体すごく現代的だわな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 08:13:14.43 ID:YDzBxVFRa.net
実際あの時代に王子が王を弑したのだと主張してそれを正そうとするなら兵を起こして反乱軍になるしか無かろうよ

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 08:17:28.58 ID:sz9X7yeP0.net
>>337
人望と野望と才能のある臣下がいた場合それでクーデターは起こるし成功しうるだろうね
王についていってるやつもトップは有能で自分に恩恵があるならそれでいいって感じでしょう

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 08:18:28.55 ID:SgO+MdAs0.net
弟王子に異議を唱えられるのは継承権のある兄王子か敵である
イングランド側くらいっていう
フローキだとあらゆる点で藪蛇になるから無理
他の有力者はあの場でアシェラッドに殺されたか逃げたかのどっちかで無理筋

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 08:33:51.97 ID:oxoUzVSW0.net
へっ、スカッとしたぜの言い方が全然違う

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 09:23:44.59 ID:6C+kYoVx0.net
最高やったなぁ
前回のジジィの語りの後にまた最高の回が見れた
アシェラッドの生き様がトルフィンを導いて、どう転がるか目を離せんがw トルフィンをしっかりと上げて行きやがった
はー最高やった

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 09:48:12.32 ID:oxoUzVSW0.net
原作に泥を塗ったクソアニメ

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 09:54:24.44 ID:JYx78aw10.net
>>303
大樹やってたんかよ、あの清々しい愛すべきバカと耳がまるで?がらん

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 09:54:25.05 ID:ZL8HVEUo0.net
アシェラッド極悪人らしい最期だけどクヌートに夢を託してトルフィンに看取られて逝くって凄く良い最期だよなぁ。ヴィンサガは16話以降、凄い面白かった

アシェラッドのトルフィンへの遺言をクヌートやトルケルはもちろん周囲にいるモブ兵も一緒に聞いてたのなんかジワジワくるw
さっきまで狂乱してたのになんかいきなりまともなこと言い出したぞこいつ(・_・?) ってなった兵士もいるに違いない

クヌートがトルフィンに優しくて良かったわ
あそこでトルフィンが殺されてたらアシェラッドも浮かばれまい

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 09:57:25.77 ID:1uXyvmvS0.net
>>343
何度聞き直しても
ぶっちゃけ信じられなかった

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 10:00:38.29 ID:elmUEmzE0.net
バガボンドで田んぼ編が一番面白いって奴は次の奴隷編がダントツに面白く感じると思う
別に農業だからって訳じゃなくて

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 10:09:29.40 ID:1uXyvmvS0.net
原作あるから別に無理して2期やらなくても良い
やるならきっと犬がやるんだろうが
本音を言うと犬はエンタメ一切やらず
平時はクソつまんねえニュースと国会中継だけやってろと

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 10:30:22.48 ID:fPRP7yUd0.net
もしかしたらもっとうまくできる監督はいるのかも知れんが
原作がいいからって監督が変わっても変化はないと思ってる奴はさすがにアホすぎ

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 10:51:54.17 ID:0tvQbcYG0.net
>>229
王様ってそう言うものなんだよ。王様が言ってたじゃん。王様が言うんじゃない。冠が言わせるんだって。

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 10:53:48.95 ID:1uXyvmvS0.net
必ずじゃないが監督が降りたら2期絶望は基本
でも原作がある作品だし
アニメは別に無理しなくても良いと思う

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 10:58:20.43 ID:1uXyvmvS0.net
ご褒美ばら撒くと同時に諸侯が力持たないように
要らない戦争を宣言する辺り
ぶっちゃけスヴェン王は人気無くなってたんだろう
クヌートの暗殺だの誰も言わず従ったのは
とりあえずああやれやれ清々しただったから

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 11:01:30.84 ID:neeIyQHr0.net
>>308
NHKがお正月再放送するのはNHKアニメだな

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 11:34:21.15 ID:0tvQbcYG0.net
>>230
確かにご都合だけど
もともとクヌートを殺そうと思ってたのにアシュラッドのせいで生還したことは面白くないだろ。

もし、アシュラッドが奴隷呼ばわりで逆上でもしてくれれば、クヌートごと葬ることが出来るから予定通りになる。
ただ、殺されるとまでは思ってなかっただろう。

いや、アシュラッドが命を捨てることでクヌートを立てる事が出来ると思ったように、
王様も自分が命を捨てることで兄王子の方に王位を継がせることが出来ると考えたかも。

褒美なんてのは表向きだって誰にでもわかるだろ。
命がけで働いて褒美をもらえないんじゃ、誰も従わない。
アシュラッドを殺せば褒美は戻ってくるし。

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 11:35:36.84 ID:vqO7UPjO0.net
ん、監督が怒りに任せて降板するってまじで言ってるん?
もし万が一事実ならアホやな
そういう癇癪持ちはツイなんかやらんほうが良い

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 11:39:09.01 ID:OeDdJsOKd.net
>>336
王体制ならそれくらいはあったんじゃないの
日本にすらあるし別に近代的な話ではないだろ

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 11:42:50.65 ID:oxoUzVSW0.net
初めから谷口悟朗に任しとけばなぁ

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 11:48:30.62 ID:1uXyvmvS0.net
クヌたんの母上はポーランドのお姫様だったらしいな
イングランド攻めにはポーランド軍も参加している
史実的にはハロルド兄さんを本国にキープして
スヴェン王と次男クヌたんがイングランド攻略に当たってた感じ
父王が急死したらクヌたんがデンマークのイングランド駐留軍の
総大将になるのは当然だし内輪揉めしてる場合ではなかっただろ
あそこはイングランドでデーン人にとって本来は外国だ

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:02:12.96 ID:0tvQbcYG0.net
>>357
> 父王が急死したらクヌたんがデンマークのイングランド駐留軍の総大将になる

そうなると、王子がルビコン川を渡って内輪もめになるから、
王様は自分の式が近いと感じたら王子を葬るなんて普通にやるだろ。
王様は命が惜しくないんだよ。だって、王冠がそう言わせるんだから。

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:02:58.18 ID:Mlg8Lrmhp.net
たぶんアニオリでギョロのかわりに生死をぼやかした耳がトルフィン船団のレギュラーに加わると思う

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:07:21.34 ID:um7P0t54d.net
>>355
日本の近代以前にあったって話詳しく

水戸光圀が江戸の町人を辻斬りしまくっていたのは広く知られていたけど
普通に藩主になったで?

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:12:01.11 ID:vyS6RQNBa.net
そもそも議会もない絶対王政なの分かっていってるのか?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:12:25.37 ID:6L0Ayu3TM.net
主人公のはずのトルフィンの成長がまだあまりないのがなあ
2部でトルフィンの物語も進むんだろうか

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:37:27.43 ID:1uXyvmvS0.net
どうやら餌に食いついたなw
このスレをちゃんと梅ろよ

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:44:44.59 ID:hG7I/dNe0.net
原作読んでないけど、あんなガキが立派な暗殺者にはなっただろ
あとは精神的な成長を感じる待つだけだろ

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:46:14.60 ID:elmUEmzE0.net
>>364
日本語って難しいよな

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 12:50:09.08 ID:hG7I/dNe0.net
>>364
すまん
グーグルの日本語入力がいらん単語はさむんだわw

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:04:31.35 ID:1uXyvmvS0.net
前半のEDは好みだった

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:06:20.92 ID:c9qpPH+Da.net
>>354
もともとは3DCGスーパーバイザーで技術的な事の統括者だった人で監督演出作があまり無いんだよな
終わり方が変だとかプロデュース側に言われてやってられん本業に戻るわって感じじゃ無いか

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:15:05.06 ID:1isusG5y0.net
自分が死ぬことすらも策略の一部だったとは
アシェラッド策士すぎるだろ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:17:34.84 ID:1uXyvmvS0.net
あそこで一旦終わりにする以上
終わり方が変て言われても
あれより他にどうまとめれば良かったんだか
素人の俺には想像つかんわ
原作は次の月からすぐ新章始まったんだろ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:27:52.19 ID:OJ30sfdxp.net
>>370
これで完全に終わるという前提であれば
次の章の1エピソードだけやるという案もありなのかなとは思う。
ただまあスペシャルムービーとか出してるあたり作れるなら続きを作りたいんだろうからな

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:32:12.78 ID:1uXyvmvS0.net
>>371
続編やらないとしたらアニメだけ見ると
主人公があんまり救い無しで終わらね?
これから素晴らしい出会いが待ってると
せめて暗示しないと

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:34:05.29 ID:c9qpPH+Da.net
収まりが良いのは2クールあるうちの1クール目をヴァイキング編にあてて2クール目を次の章のヴィンランドを
目指そうと決意するところまで行くやり方だがそういった案を全て却下された挙げ句終わり方が変と言われたとしたら同情するな
自分で2クール全部ヴァイキング編にあてたいと言って終わり方があれだとちょっとだけど

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:34:25.19 ID:OJ30sfdxp.net
>>372
トルフィン買った旦那さんと同僚のいい人っぷりを伝えれば明るくなるんじゃね?

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:39:46.98 ID:Mlg8Lrmhp.net
最後出た人はトルフィンの相棒になるんだけど
名前がアナルだから明日ゲートより実況とかすげえ盛り上がると思う。

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:45:17.65 ID:JYx78aw10.net
>>300
ネット越しにPVPゲームや掲示板で日ごと戦う俺達は既にヴァルハラに居るようなものだよ

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:51:17.20 ID:8EYLVZVK0.net
「英雄なんているはずない、夢物語だ」と散々思わせてからの
アルトリウス復活!は、まさに伝説を目の当たりにしてるような壮大さで

この序章のクライマックスに、
クヌートの(仮)戴冠とトルフィンの復讐の決着に加えて
英雄伝説の伏線まで回収しきる手腕にただただ感服してしまう
天才すぎるわ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 13:58:39.57 ID:7VwMPCPwM.net
>>359
トルフィンが受ける斧を請け負う役割があるんだが?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:03:49.43 ID:l3LyVd+Ha.net
>>369
いや、死ぬことは策略じゃねぇだろ。
食ってる時に王をウェールズ侵攻からそらすにはどうしたらいいかあれこれ考えていたわけだし。
奴隷の子と言われて逆上を抑えられなかったんじゃねぇのか。

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:06:32.24 ID:j9GuEpQK0.net
トルフィンに頭にすぐ血が上るとか言っておきながらおまえもだろと

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:14:23.84 ID:c9qpPH+Da.net
>>379
奴隷の子と言われるまではまだ策略脳だったな
あれ言われた瞬間ムカッと来てあーもういいやこいつぶっ殺しちゃおうと
そうすりゃクヌートが王になってウェールズも火の海にならずに一石二鳥だ
俺もここらで現世とおさらばでいいかと腹くくったんだな

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:15:03.60 ID:BrT8kC5t0.net
奴隷呼ばわりは最後の後押しになっただけでハゲ的にはウェールズが弱点と王に知られた時点で詰んでるしなあ

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:21:01.03 ID:T0umM2M7a.net
ただあそこで王が奴隷の子なんて藪蛇な事言わず逆にウェールズを委ねるとか破格の待遇見せていたらどうなるか分からなかった

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:28:24.49 ID:hdgOvyPY0.net
アマプラ少しずつ見てたけど面白かった
二期見たいけど全然話題にならないし無理かな

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:34:45.91 ID:ZL8HVEUo0.net
アキネイター日本語版、アシェラッド出てこなかった(´・ω・`)

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:37:37.04 ID:1uXyvmvS0.net
>>374
だからエイナルのキリ顔で終わったんだろ
奴隷として売られてく船の中で
海も時化てて他の連中はグッタリなのに
荒海を見る目には力があった
トルフィンにはこれからこいつとの出会いが待ってるって

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:42:30.52 ID:BrT8kC5t0.net
完全に空気かつ円盤も爆死した消防士のアニメも2期決定したそうだし二期のある無しとか外野にはさっぱりわからん

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:49:41.21 ID:PdRwo1200.net
むしろ見たいのはこの先なんだよなあ・・

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:52:48.40 ID:Bn6dxdJaa.net
このアニメはいつものNHK1社製作じゃ無くてamazonなんかも入った半公共機関とグローバル企業なんて呉越同舟の製作委員会だから
どの前例も当てはまらなくて先が全く読めないわ

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 14:58:53.31 ID:Qs+lqJc/0.net
そっちの方がいい
予定調和しか生まないアニメなんか絶滅しても何も不思議じゃない

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 15:07:13.66 ID:fPSQriTO0.net
良かった部分
・結構ハードなストーリーだった。無情だなあと思いつつ厳しい現実を突きつけられるようで。
復讐目的からいろいろあってあのオチもなかなか。
・絵は良かった。アクションもいい。最終回の形見のナイフに写った部分とかもいいなあ。
・声優熱演もすごかったな。

いまいち部分
・主人公とクヌートの性格が変わりすぎかなと思ったりした。
・ちょっとグロいかな。でも現実的にはこうなのかな。

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 15:10:02.16 ID:0aaLil6+d.net
>>385
今やったら普通に出たぞ
何か間違えたのでは?

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 15:14:06.03 ID:00enTCmZM.net
話題になってないって、これで十分やろ
https://news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/17603664/?__twitter_impression=true

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 15:21:43.08 ID:vyS6RQNBa.net
海外評価だとヴィンランド・サガが覇権アニメだからな

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 15:24:08.24 ID:ZL8HVEUo0.net
>>392
マジ?もう一回やってくる!

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 15:31:46.85 ID:j9GuEpQK0.net
アシェラッドってウェールズ守りたいだけならウェールズの領主は無理でもただの兵団長とかじゃダメだったのかよ、一応王子だったんだし。
作中ノリノリでただの村人さんざん虐殺レイプしてた印象あるから、自分の故郷は守りたいといってもいい印象残らん

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 15:41:45.32 ID:+EgZ67bQa.net
王子では無いぞ
現代の日本で言うなら、そうだな
源氏の嫡流の血筋とかそんなん

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 16:01:07.96 ID:soLdvjyU0.net
源氏も平氏も先祖は天皇の末裔ぞ?

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 16:16:34.37 ID:Bn6dxdJaa.net
現モルガンクーグ王家はアルトリウス家では無かろうし
統治者とは別で一目置かれる古い家系が続いている例としては出雲国造みたいなもんじゃないか

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 16:28:13.27 ID:5AnqhEj7F.net
>>383
王としては智略に長けたアシェラッドを自分のもとに引き入れる(ウェールズ攻めない代わりにクヌートを捨てさせる)か、クヌートともども切り捨てるか、の選択をアシェラッドに委ねただけのつもりだったんよ
まさか自分が切り捨てられる側に回るとは思い及んでいなかった

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 16:31:12.22 ID:J6fS972AM.net
>>380
結局似た者同士だよなw
アシェラッドもトルフィンに自分重ねて見てるところが多分にあったんだろう
トルフィンが自分同様復讐果たして自分が死ねば
それはそれで整合性とれててオッケーだし
もしトルフィンが自分とは違う生き方の可能性を見つけられたなら
自分もどこか報われるような気がしてたんだろう
ハゲの乙女心は複雑ね

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 16:31:45.72 ID:0U3rmSv90.net
>>371
NHKは放映開始前に全話納品させると境界のRINNEスレで見たけど
最初期で2期が決まってないならエイナルと初顔合わせで終わりは切りが悪いんだよな
ただでさえトルフィンがモブっぽくなってる所にエイナル視点で話が終わると余計にモブ感が
それに海外向けだと基本ハッピーエンドじゃないとウケ悪いらしいから最小限の変更に留めながら良さげな雰囲気で閉めた感じ

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 16:48:02.38 ID:Y6z+yoi10.net
>>400
短期決戦は望んでないと王に伝えるアシェラッドの策が裏目に出たのかもね
アシェラッドを挑発しても大丈夫だと誤解した

その結果、超短期決戦になったわけだけどw

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 16:55:57.15 ID:Bn6dxdJaa.net
>>402
>最小限の変更に留めながら良さげな雰囲気で閉めた感じ

にしようとしたけど失敗してるわなあれは
絵柄や音楽で良さげにしようとしてるけどトルフィンが我を失ったまま退場して終わった事には変わらない
最後に新キャラ続々出て来るけどあの中に開墾するトルフィンを1カット入れるだけで
トルフィンはあのままでは終わらなかったよ、色々な人との出会いがあるよというメッセージに出来たはずなんだが何故それをやらなかったのか

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:02:23.84 ID:8EYLVZVK0.net
原作だと、全く予想外に日常が壊れて呆然と引きずられてく感じだったけど
アニメだと、一旦アシェラッドと離れる覚悟をした上で
まだ離れたくないと自覚して引き返したっぽいから
(故郷に帰る気なら、レイフさんに黙って消えたりしないはず)
最後も引き離されまいともがくような演出になったんだろうな

原作の呆気なさも好きだけど、アニメの方が
レイフさんの扱いも含めて、物語としてもうひと練りしたなって感じがする
好みは分かれるだろうけど、自分は好きだな

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:02:29.06 ID:FLvBcXyJ0.net
https://i.imgur.com/Q1NqsHl.jpg
トールズ殿かトルケル閣下でないとダメだこんなん

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:09:37.33 ID:0U3rmSv90.net
>>404
OPにヴィンランドでクワ入れしてるシーンが有るけどアレをアレンジして見せるのもアリだな
そういやOPとENDすっかりヴァイキング色に染まってたけど第1シーズンのENDだけはヴィンランドが描いて有ったし締め括りはコレ放映で終わりでも良かった

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:33:25.79 ID:KpKflwaEd.net
>>405
原作未読だけどアニメの話うまくまとまってたように思う

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:40:31.04 ID:9gWz5f8t0.net
昔のアシェラッド軍に”耳”って呼ばれてた人いたじゃない?
あの人いつの間にか消えてたけど原作だと死んだ描写あったりする?

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:50:51.80 ID:elmUEmzE0.net
あるよ アニメにするには残酷過ぎたんだろ

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:54:14.27 ID:ZaiyZgJSa.net
ずけぇ絵だな

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 17:56:21.79 ID:JYx78aw10.net
>>409
アスゲートさんが「いくわよー。そーれ!!」って耳の首を投げて、トルケルのほかの部下がそれに矢を射掛けるというトルケル隊の軍事演習に貢献してたよ
アシェラッドではなくトルケルのために役立つ道を選んだらしい

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 18:04:21.59 ID:fULeHokZ0.net
NHKが金がよいってのはまったくの幻想。
金がいいのは「ダーウィンがきた」とかあの辺。
一本作るのに一年追いかけるとか許されてる。
アニメに対しては最低ラインしか払ってくれないw
それで進撃の巨人や本作は、受信料+制作委員会方式
になった。

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 18:29:34.39 ID:ZL8HVEUo0.net
トールズの言う「本当の戦士」って、自分や家族や友人や身内、仲間、自国を愛し守るのは当然として
他人や他国、敵でさえも含めた万人を愛し守ることができる
そういう優しさと強さを併せ持つ人物を指してる、という理解でいいんかな
ヴィリヴァルドの探し求めるキリスト教の教えの「汝の敵を愛せよ」を地で行く聖者のような英雄像

アシェラッドが母リディアから吹き込まれたアルトリウス公の英雄像は
ウェールズの救国の守り神だから、トールズの語る理想像とは結構違うよね

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 18:41:34.77 ID:Qs+lqJc/0.net
でもアシェラッドやトルケルはトールズに対して何かを感じていた

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 18:50:07.58 ID:1uXyvmvS0.net
>>412
さすがアスゲートさん
唯一マトモかと思わせてやっぱ野蛮人w

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 18:56:00.48 ID:Ee3VUHK/M.net
もしかしてこのアニメの主人公ってアシュラット

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:02:30.00 ID:yjNT7OB00.net
あけおめ

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:16:44.24 ID:RMji6i0ta.net
>>414
ヴァイキン達は全く愛や情を知らない人間達である訳ではなく、身内同士では絆が強かったりするけど、自分達さえ良ければ良いという考え方だから、遠征先では残酷な略奪を行う

そんな野蛮さをアシェラッドは嫌悪していたが、同時に自分も母親とその延長線上にあるウェールズだけが聖域でそれ以外には冷酷だったから、アシェラッドは自分自身も嫌っていた

そんな状態の時にトールズの「本当の戦士」の信条に触れたからこそトールズに仕えたいと思ったし、トルフィンにも目指すよう遺言で求めたんでは

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:21:55.33 ID:WCIaFRtdM.net
>>413
そりゃアニメには普遍性がないし繰り返し視聴するような価値がないから仕方ない

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:32:59.23 ID:8EYLVZVK0.net
>>412
「いくわよー」はトルケル軍のモブ兵士だよ
アスゲートさんはトルフィンvsトルケルの決闘を見守ってるよ

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:44:19.47 ID:MWN6kXrAM.net
エルドレッド無能王の動向がよくわからんな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:52:11.72 ID:97dQqeks0.net
>>405
同意
第一章が終わっても連載はまだ続いていく漫画と違いアニメは24話で幕引きだから
最終回に向けて最大限盛り上がるように工夫したと思う

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:57:49.32 ID:fULeHokZ0.net
懺悔王とか無能ゆえに後世そう呼ばれるとはかわいそうな奴よ
と思ってたが、実は信仰心が強く懺悔ばかりしてたから
そう呼ばれ、最近はカトリックの呼び方にならって
「証聖王」とかかっちょよくなってることを最近知った。

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 19:58:09.43 ID:97dQqeks0.net
>>422
エセルレッド王は先妻王妃の王子達にデーン人との戦争を押し付けて、後妻のエマ王妃とその息子だけ連れて
エマの実家のノルマンディー公国に亡命してたけど
スヴェン王が死んだという報を受けて帰国して、ぬけぬけとまた王位に返り咲いた

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 20:04:49.84 ID:FgtQAIlmM.net
>>409

21 風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワンミングク MMa3-YfMn) sage 2019/12/07(土) 21:01:25.64 ID:L22N7UN+M
>>19
Q. 耳はどうなったの?
A. こうなりました。
https://www.thefandomentals.com/wp-content/uploads/2017/01/vs037_03-717x1024.jpg

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 20:14:22.38 ID:ZL8HVEUo0.net
>>426
耳の中の人、やたら渋い良い声だったなw

耳は、アシェラッドがトルフィンとビョルンだけ呼び出して馬車に王子と乗るように指示してたの聞こうと思えば聞こえてたんじゃ?って思う

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 20:23:50.22 ID:gnC/Fhzm0.net
>>425
その押し付けられた王子達の中でもトルケルが一目置いてたエドモンド(エドマンド2世)って
本当に優れた将軍だったみたいね
クヌート相手にも何回か勝ってるみたい
ただクヌートとのドンパチの最中に父王と権力争いをやってたようだが
何だか親父に足を引っ張られたって感じだな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 20:43:47.68 ID:6rUnZbVr0.net
アニメ化するなら農奴編まではやらんときりが悪いわな
農奴で終わりならヴィンランドを目指そうで綺麗に収まるし

今回のアニメはトルフィンの扱いも微妙に悪いしな
ガラの悪さの中にも原作はちょっとかわいげあるんだがアニメだとドチンピラだからなー
アニメだけの人は原作これで読もうってはあまりならんだろうね

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 21:28:00.34 ID:jhYY+p4e0.net
農業編は戦士編よりも味のあるキャラが多数登場するから見てほしいけどね
大ジジイと兄貴の関係とか凄く好き

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 21:59:17.95 ID:yGZmrt1Wp.net
>>111
レイフのおっちゃんやラグナルはガチだからね。イジっちゃいけないんだよ
トルフィンだって超えちゃいけないラインを知ってるのさ

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 22:05:37.85 ID:1uXyvmvS0.net
エゼルレッド王はスヴェン王急死に乗じて
亡命先のノルマンディーから舞い戻り
イングランド王に返り咲くが間も無く病死する
クヌートはエゼルレッドの後妻で未亡人の
エマ・オブ・ノルマンディーと政略結婚した模様

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 22:20:38.23 ID:1uXyvmvS0.net
クヌートはエマより前に
イギリス人の妻子がいたようで
エマにもエゼルレッドのと子供がいて
更にこの2人の間にも子供が生まれてる
あー、メンドクセ

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 22:37:57.61 ID:MjP5o+0S0.net
>>433
ノルマンディー公ギヨーム2世はこのエマと血の繋がりがあったんだっけ
血縁関係がややこしすぎてすぐに王位継承で揉めるんだよな

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 22:42:20.78 ID:1uXyvmvS0.net
クヌート1人でデンマーク、イングランド、
更にノルウェーの王になったから北海大王と呼ばれたが
こんだけ母親や父親が違う子供達がいたら
そりゃ死後バラバラになる罠

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 22:46:40.69 ID:ZL8HVEUo0.net
クヌートそろそろ結婚するんか
っていうか、アニメのクヌートも王族で17歳ならマジで既に女知ってそうw
侍女とかで筆下ろしするんだろうなぁ
トルフィン童貞なのに、クヌたんずるい

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 22:58:33.29 ID:1uXyvmvS0.net
ノーサンプトン伯の姫とは「仮祝言」で
エマ・オブ・ノルマンディーとも政略結婚
要するに奥さん2人いたのよ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 23:06:26.43 ID:97dQqeks0.net
どちらもエマ(エルギフ)という名前だったから、以前は妻一人だと思われていたのが
実はノーサンプトンのエマ、ノルマンディーのエマの二人の妻がいたと判明したって
双方合わせて男子は三人生まれたけど、どちらの妻の子も父親の才を受け継がなかった上に
後継者も残さなかった為、北海帝国を維持できなかった

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 23:11:55.75 ID:1uXyvmvS0.net
エマとエゼルレッドとの間の息子達が絡んで
事態は更にカオスになった模様

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 23:25:40.18 ID:1uXyvmvS0.net
>>434
大叔母さんに当たるらしいな
結局イングランドを落ち着かせる力は
ノルマンディーから来たのか

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 23:39:11.22 ID:Zg49o/PTa.net
ノルマンコンクエストだんな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/01(水) 23:49:33.77 ID:1uXyvmvS0.net
ロンドンでトルケルがちょっかい出さなければ
この作品だとクヌートはノルマンディーに亡命して
それこそ聖書読んで引きこもりしてたんだろうなあ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 00:21:43.01 ID:3UXot0iN0.net
エゼルレッドもクヌートも
ノルマンディーがイングランドに出張ってくるのを
避けたくてエマと政略結婚したっぽいのに
結局収集つかなくてノルマンディー公が来てしまったのか

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 00:54:56.45 ID:DrDXqQDM0.net
どうしても殺されなければいけなかったのか?

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 02:51:07.82 ID:UBZ5NUKL0.net
トルフィンにはトールズの話をするとブチ切れさせれます
アシュラッドには奴隷の母親の話をするとブチ切れさせれます
さて監督には何の話をするとブチ切れさせられるでしょうか?

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 02:53:35.63 ID:j3oy63hQa.net
ヴィンランド・サガの話

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Spf1-Blr6):2020/01/02(Thu) 04:40:20 ID:2uKj3NKVp.net
意味わかんねーキレてるツイートとかやめてほしいよな
何に対してキレてんのかわかんねーツイートとかしないほうがマシ
監督は本当の戦士には遠いな

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Spf1-Blr6):2020/01/02(Thu) 04:46:10 ID:2uKj3NKVp.net
もともと原作が面白いんだから
そのままアニメ化すれば誰でも面白くできるんだから
監督とか別に誰でもいいんだよね

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4912-E95m):2020/01/02(Thu) 05:09:28 ID:h4z1vZlD0.net
脚本家も監督も自分の色を出したくてしょうがない
原作のまま忠実に進行しても絵師や劇伴の手柄になるだけ
隙あらばアニオリに走りがちになる 組織とはそういう生き物w

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8216-5HT4):2020/01/02(Thu) 05:10:56 ID:ZPVPSDLT0.net
いやこんな良い原作を進撃映画の樋口や町山なんかに任せたら幸村が監修しても絶対ゴミになるだろ?

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 05:17:08.31 ID:2uKj3NKVp.net
そら実写やろ
日本の配給が日本人キャストでまともな映画なんか作れるわけねーし
全くレベルの違う話

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 05:20:50.00 ID:mXVMn78R0.net
進撃を日本人キャストで作れとか言われたら樋口や町山じゃなくてもゴミ映画に決まってんだろwww

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 05:30:08.15 ID:ZPVPSDLT0.net
進撃の酷さは大根役者やショボいCGだのそんな上っ面の話に収まる話じゃないから見てみw

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 05:32:42.74 ID:mXVMn78R0.net
いや、いいです

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 05:56:44.83 ID:3UXot0iN0.net
>>444
ハゲはいずれスヴェン王を暗殺し誰かを犯人にでっち上げ
そいつを成敗する手柄をクヌートに立てさせる予定が
上手い罠や筋書きを用意してる時間無くなったから
自分が犯人役をやることにしただけだが
トルケルといい王様をコロコロしたい奴は
他にも何人もいたんだろう
この作品だとスヴェンの王様は嫌われてたようだ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 08:13:02.91 ID:YMV86LDZM.net
デーン人達を日本人俳優でキャスティングするならテルマエ・ロマエ方式で監督は武内英樹だな

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 08:14:16.47 ID:Jgs4ce8Za.net
平たい顔族が必要になるな

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 08:22:42.05 ID:udNxqOTQr.net
ハリウッドで実写化したら黒人俳優が捩じ込まれる

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 09:11:54.21 ID:3UXot0iN0.net
>>436
王族の嗜みとしてトンガリが手配済みだったかもな
身代わりになった奴隷女への憐れみ方でもそんな感じ
でも過剰に感情移入しないように
かつ女嫌いにもならないようにで
ほとんど口も利かず一度きりの割と事務的な
年増とかだったんじゃね

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 09:22:37.86 ID:IKj7OElT0.net
「Vikings」とか「Game of Thrones」みたいな感じで
たっぷり金かけてゴージャスに実写化してくれるんなら観たい
ちゃんとキャストもヨーロッパ系使ってくれるなら

でも長期シリーズのドラマになると、どうしても降板したりとか
俳優の都合でストーリー展開ねじまげられちゃうんだよなぁ
だったらアニメの方がいい

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 09:37:33.76 ID:3UXot0iN0.net
>>460
そうそうw
演じた役者のその後のイメージに影響するからとかで
スポンサーとかが口出ししてストーリー変わるんだよね
実写がダメになる原因は9割がたコレだろ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 09:57:17.84 ID:0uakTB980.net
その点アニメは表現方法として制約少ないね
キャラも時代も天気も自由に作れる
優れた技術も膨大な労力は必要だけど

ラスト、トルフィン目線でアシェラッドの遺体が遠ざかってく演出も良かったな
さらば少年の日々って感じで

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 10:14:20.73 ID:y+LlyMA10.net
>>453
長谷川が明らかに(クソウザい)悪役を演じてたのになぜかそれが樋口の理想像と解釈されて不当にボロカスに叩かれた印象しかないんだが
樋口の移し身はどっちかというとピエール瀧だろ

>>462
田中芳樹が「銀英伝アニメ向きじゃないんでは?おっさんとかお兄さんが会話するシーンばかりですよ?」つったら
「なに言ってるんですか、宇宙の大艦隊とか実写だとどれくらい金が掛かると思うんです?」って言われて納得したみたいな話を思い出すな。

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 10:30:01.08 ID:E2nvuqX2a.net
>>463
コミカライズに道原かつみのあの絵だった時点で
最初から女性向けの企画だったのは明白だがな
作者はしらばくれてるだけでしょ

テレビ放映ではなくビデオ販売方式だったのも
今に繋がる「腐女子は円盤を買う」を予見してたかのようだ
アニメ化を企画したスタッフがとにかく有能だったと思う

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 10:36:51.90 ID:G+5LjniR0.net
>>458
農奴編のエイナルとかめちゃくちゃ黒人にされそう

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 10:50:39.21 ID:y+LlyMA10.net
>>464
女性向けとかじゃなくて会話劇メインだからアニメにしても映えないんじゃないかと思ったという話だと思うが。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:15:00.64 ID:jJlVwYjZa.net
>>466
あまり近づかない方がいいと思うよ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:17:52.14 ID:E2nvuqX2a.net
>>466
なるほど
しかし男の子と違って女性が会話劇を好むのも今ではよく知られてるし
やはりスタッフ有能だと思う

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:19:57.47 ID:YMV86LDZM.net
>>466
銀英伝には1話丸ごとオッサン達がひたすら会議をするという話があったとか

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:21:30.13 ID:E2nvuqX2a.net
>>467
つーか男女の好みってあるからさ
銀英伝が女性人気に支えられたのは否定しようもない
逆に女性が「このアニメ男の子が好きそう」なんて言ってると喜ぶ男は多いと思うw

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:27:44.01 ID:/y/ep56/a.net
>>470
どうなんだろうな女性漫画家が男性向けのサービスシーン描いても勘違いしてることあるしなぁ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:31:01.31 ID:E2nvuqX2a.net
>>471
あるな
反面女のキャラは女性作家が描くとほんと可愛かったり

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 11:58:16.78 ID:EXV8jatNM.net
22巻まではレンタルしちゃったけど23巻は買ったぞー!
これから面白くなるじゃんね

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 12:39:05.62 ID:IKj7OElT0.net
>>462
アシェラッドの遺体が遠ざかっていく演出良かったの同意
あそこでトルフィンが必死に腕伸ばすとこ泣ける
夕陽の差し込む映像美も良い

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:01:27.53 ID:mXVMn78R0.net
女が〜くんは一体何のコンプ持ちなの?
はたから見て異様だよ?

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:09:47.41 ID:/y/ep56/a.net
女は駄目だぁってそれ大昔から言われてるんだが

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:15:41.56 ID:mXVMn78R0.net
全く関係ない話題でも文末に必ず
女は〜だから〜みたいなどうでもいい一分つけるから
よほど女に対してコンプレックスがあるんだなと思う

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:25:00.38 ID:/y/ep56/a.net
ボクちゃんの目にはさぞかし異様に見えるんだろうが実はお互い様なんだよこういうのは

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:27:47.88 ID:MouMBXom0.net
>>301
遅レスになってしまったけどマジ?
あのキレイな顔に傷入るなんて残念すぎる

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 13:40:57.53 ID:+Dp0ItDNa.net
歳と共にごつくなるからセーフ
原作の方じゃ数年後には頬骨が張って壮年男子の顔になる

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 14:09:22.30 ID:3UXot0iN0.net
>>480
それと野戦の直射日光と海の照り返しと
雪焼けで年とともにお肌も凄いことになるだろう

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 14:11:43.90 ID:ZmgsuYzTr.net
トルケルも子供の頃はトルフィンみたいな可愛らしい少年だったかもしれないじゃないか

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 15:08:56.95 ID:ZbB8cLMrd.net
続きは原作完結してからだな何年後だよ
わざわざラストで新キャラの影匂わせてるしこのまま終わるってことはないだろ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 15:17:28.97 ID:908znHPx0.net
>>458
ヴァイキング役にアジア人女優とかもやりそう

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 15:21:52.56 ID:3UXot0iN0.net
>>482
おうっ、俺たちでも高い高い出来る
コンパクトサイズだった時代が一瞬はあるんだよ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 16:46:53.17 ID:ZbB8cLMrd.net
最初トルフィンの声微妙だなあと思ってたけど話が進むに連れて叫ぶ演技とかうめえなあと思った24話なんか特に
こっから先のトルフィンはまた声変わんのかな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 17:10:34.22 ID:0uakTB980.net
>>486
「こいつお前のボスだろ?」からの「ボスじゃねえええ!!!」の言い方がすごく面白かったわ
じゃあ何でそんなに怒ってんだよってw

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 17:27:06.45 ID:3UXot0iN0.net
ちょっと前だと
あの手の雄叫び絶叫系は梶裕貴だったんだが
トルフィンの人のは一味違うね

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:07:58.20 ID:5maXEoxIK.net
航海士レイフエリクソンの史実が気になるわ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:19:36.97 ID:vtjlKVPO0.net
>>426
こんな風なシーンを描いてて
作者は暴力が嫌いだし、ヴァイキングとか大嫌いっていうのがまた

ほんとこの後の農場編の前フリの為に全力でヴァイキングを描いていたんだな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:22:07.87 ID:svZnHf130.net
アニメにしても=●みたいになっただろうな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 18:53:10.18 ID:bfuFG+le0.net
>>490
とはいえ戦闘シーンはノリノリで描きこみすぎるとか書いてあったような
トールギルがオルマルをだしに難癖つけに来たクヌート配下を皆殺しにした単行本だっけ…
うろ覚えで間違いかも知れない

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 19:04:25.34 ID:UoVRxkvW0.net
暴力はいけませんよ暴力は

といいながら嬉々として暴力シーンを描いたり食い入るように鑑賞するのは人の性癖だから

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 19:32:37.80 ID:fd/iXpvxa.net
世の中には建前と本音があるのさ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 19:35:47.40 ID:fd/iXpvxa.net
>>447
監督のツイートを見ていないからわからないがもしや監督はデーン人なのでは

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 20:40:46.03 ID:/y/ep56/a.net
>>493
性癖っつーか防衛本能から来る学習行動やし

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 20:55:06.53 ID:la0wdnqx0.net
戦争の無惨さは戦士編以降のほうがクるわ
被害者サイド多いしね

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 21:07:19.87 ID:l1wvCEi80.net
原作をパーフェクトにアニメ化した作品には蟲師があるが
あれは監督兼プロデューサーが原作好きすぎで完全に自分がやりたいからという理由で相当無理して作ったやつ
結果として不朽の名作になったと思うけど、そこらへんの雇われ監督にはあのレベルの仕事は無理よね
まあヴィンサガはおとなしく原作準拠で作ってほしかったけど

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 21:42:52.94 ID:FkXYAzoS0.net
>>484
アスゲートあたりが女性副官にされたりして

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 23:05:20.94 ID:svZnHf130.net
耳はアジア人でも行ける

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 23:10:18.97 ID:FkXYAzoS0.net
ノルウェー民話について検索してたら「トロールと大食い競争をしたアスケラッド(アシェラッド)」なんてタイトルを見つけて
なんかほのぼのした

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/02(木) 23:56:43.50 ID:S+E7UX490.net
>>498
蟲師の絵コンテとか見たらビビるからな
だがああいうのをヴィンランド・サガに対してやる価値はあったと思うけどね
原作がストーリーよりは作画方面に傾倒してるし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:14:09.64 ID:PXMK1VGba.net
>>485
今はトルケルが他界他界するばっかりだもんな

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:17:18.54 ID:dWPEftn+0.net
ここでもツイッターとかでも未だにアシェラッドをアシ「ュ」ラッドって間違えてるのはあれか
スマホの変換予測で出てきた語をそのままにしてるのか

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:26:21.66 ID:ukhYSbNXa.net
間違えてるのは多分原作組なんだろな
聞き間違いより読み間違いが何故だか多い
と言うと灰だからアッシュでも間違いじゃないと言う謎のフォローが入るまでがセット

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:29:18.58 ID:ZXAgGG7P0.net
蟲師はVシネマとかに出てる俳優を起用したのも良かったのかもね
声優を本業にしている人よりも味があって良かった

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:29:59.46 ID:+JRoM4xc0.net
>>503
審議中(AA略

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:33:13.49 ID:+JRoM4xc0.net
例えばハリウッドで実写したら
御前会議でトルフィンが無双して
ハゲを救出してしまうと思う

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:38:35.30 ID:79/1Aq7m0.net
>>505
外人にもアシェラッドってちゃんと言う人とアスケラッドって発音する人がいるしな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:46:05.59 ID:vc3VdzX20.net
名称に拘るなら原語かせめて英語なのに
馬鹿だからカタカナに拘るっていう

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 00:58:34.59 ID:Q5dycehI0.net
>>505
なまじ灰塗れって意味を知ってるから先入観で間違えやすいんだろうな
ハクメイとミコチに出てくるおばあちゃん狼の緑尾狼を緑尾老で覚えちゃうようなもん

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:02:28.28 ID:ghtNQ+td0.net
アッスィェラッ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:18:37.29 ID:joAnc+coa.net
原作一気読みしたけど確かに農奴編つれえわ
ここで離脱する人多いの分かる

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:46:52.28 ID:OzSxCC890.net
>>490
こんな虐殺漫画書いていて暴力が好きですなんて発言したらヤバイやつ扱いされちゃうじゃん
その辺はオブラートにかぶせるんだよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:50:44.37 ID:OzSxCC890.net
オブラートは包むだった

ヤンキー漫画とかだとやんちゃするのが好きですを公言してる作者がちらほらいるよね
でもヴィンサガの暴力はそれ以上だからさすがにな

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:55:38.76 ID:4Z/xdVt90.net
なんか原作だとアシェラッドがトルフィンに対してもっとドライだと聞いた
アニメのアシェラッドとトルフィンが好きだし
アニメから入って原作未読だから監督には不満はないな
全24話一定のテンションとクオリティを維持して大きな破綻もなく物語をまとめたと思う
声優のキャスティング、背景美術も音楽も良かった
2期も同じ人に作って欲しいよ

>>514
パヤオとか左翼だけど王子王女の物語とか好きだしね

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 01:56:17.42 ID:ukhYSbNXa.net
ヤンキー嫌いの陰キャがヤンキーディスるヤンキー漫画描いてたら目の敵にしてたヤンキーから絶大な支持受けて忖度する様になった漫画家もおるよ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 02:20:43.55 ID:jRwS0YdM0.net
一方その頃の日本では、何か武将が妖怪退治してたり疫病や飢饉に悩まされていた

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 02:21:10.32 ID:BNDoyPmHa.net
儲けの匂いは別腹

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 03:10:41.18 ID:M8MnMvP+0.net
>>516
原作もトルフィンへの態度はほとんど変わらないよ
決闘を出汁に特攻させるわ煽って返り討ちにするわ
死に際に「本当の戦士になれ」って言うわ、アニメは忠実に原作をなぞってる

正式に兵団の団員になった経緯と雪の中の説教で将来設計への言及が加わった分
アニメの方が多少は手厚くはなってるが、まぁ誤差の範囲だよ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 03:44:14 ID:+JRoM4xc0.net
>>518
陰陽師の時代が丁度です

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-pIXJ):2020/01/03(金) 04:03:09 ID:OzSxCC890.net
基本同じなはずなんだが原作のトルフィンはもう少し考えてるというかかっこいいというか
かわいげもあるというかなんだろね
見た目や声の問題なのかな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (バッミングク MM56-5/ef):2020/01/03(金) 04:11:06 ID:0xdUEwkXM.net
奴隷がちょくちょく出てくるが
現代のサラリーマンも
なんのことはない、
奴隷なんだと思う
自分は自由と思わされてる
哀れな奴隷

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 04:14:43 ID:+JRoM4xc0.net
俺も最初はアシュラッドだと思ってた
意味からでなく単純に耳で聞いて
日本語には阿修羅って言葉もあるし
アシェより言いやすいと思う

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 31e5-/aDy):2020/01/03(金) 04:26:09 ID:jRwS0YdM0.net
灰を被った〜とか、灰の〜みたいな名前を「アッシェンなんちゃら」と言うからアシェラッドの名前もすんなり入ってきた

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 04:34:33 ID:+JRoM4xc0.net
緑尾「老」でなく緑尾「狼」なのは今知った
お婆ちゃんだったし

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/03(金) 04:43:35 ID:+JRoM4xc0.net
ついでにハゲの親父もウォラフでなく
オラフだと思ってた

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 05:43:50.05 ID:guzb+yfdd.net
むしろ作者がなんでわざわざアシェラッドにしたのか分からない
shrのshは無声音
日本語では2子音連続の最初の音にはウ段を当てるのが普通
(カタカナ表記をどうするかはあくまで日本語の問題)

おそらく作者は無声音とかの知識がなく
単なるオシャレ感覚でアシェラッドにしたんだと思うよ

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 05:58:06.78 ID:guzb+yfdd.net
>>525
それはashen
ちゃんと「eだぞ!eを発音しろよ!」と主張してるw

1. ashradは「shは無声音だぞ!母音は発音すんな!」と主張していて
2. この場合のカタカナ表記はウ段になるのよ

ここで1は英文法の問題
2は日本人の感性の問題

1が理解できていれば、自然とアシュラッド表記になるんだが
そんなっていないからには1が理解できていないか
作者が日本語を理解していないw

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:03:48.56 ID:ukhYSbNXa.net
バカが頭使うとこうなりますの好例

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:24:53.04 ID:+JRoM4xc0.net
意味的文法的にブロークンブレイドになるはずが
ブレイクブレイドになっちまったのよりはマシ
ハゲは脇役だし序盤で退場したし割とどーでも良い

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:29:35.90 ID:ev+WA43i0.net
「ツヴァイウィング」は一見変なように思えるが固有名詞なので全く問題ない

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:49:52.21 ID:NAVcXIPC0.net
Askeladdだろ?
発音はアシェラッドが一番近い

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 06:55:19.59 ID:NAVcXIPC0.net
あと、Thord→トールズみたいにThoをト、dをズと発音するのも、元の発音に忠実のはず
英語発音で考えたらだめよ
グズリーズなんてGudridだぜ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:03:39.92 ID:mpS6othE0.net
言語学者かよ

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:08:09.30 ID:NAVcXIPC0.net
関係ないけどマーベルのThe Mighty Thorって英語発音なせいでソーってのが間抜けな感じ
銀英伝の雷神の雷がソーハンマーだったら迫力に欠けるよね
ついでに、アシェラッドの真名は公式英語版ではどう表現するのかな
ルーシー・アーサー・キャスタスとかいってたらありがたみゼロになるな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:15:40.53 ID:+5RMtXQ+0.net
ルキウスは英語読みルーカスだべ?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:23:37.20 ID:QReqb+OLr.net
北欧昔話の本では翻訳者によってアシェラッドになってたりアスケラッドになってたりする
うちにある子供の頃に買ってもらった本ではアシェラッドだった

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 07:34:12.11 ID:ev+WA43i0.net
>>536
アメリカ人向けのコミックと映画だし英語読みで良いじゃん
向こうじゃラテン語だろうが古ノルド語だろうが英語読みするのが慣例だし

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 08:37:54.80 ID:+JRoM4xc0.net
子供向けの本が「アシェ」ラッドなら本物じゃん
幼児期の刷り込みは文法なんかより優先する
俺は見た覚え無いが

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 08:50:00.45 ID:sYEGfeJZ0.net
ドラゴンアシェ

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:04:58.50 ID:Q5dycehI0.net
>>526
すまん、逆だった

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:19:56.56 ID:+JRoM4xc0.net
アニメは絵が動かし色も付いてるけど
セリフは音声だし
クレジットは中の人確認メインだし
日本語表記だからeがあるの分からんし

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:34:39.43 ID:+JRoM4xc0.net
綴りがashradかaskeladdかとなると
アシュかアシェかだけでなくラッドの方も完全に別物だな
日本人の俺たちが気にしても始まらないが

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 09:58:32.91 ID:lSDch/lZr.net
もっとややこしくすると、モトクロスウェアブランドのthorは公式日本語表記がソアーなんだよね。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:05:27.84 ID:+JRoM4xc0.net
これ日本人による日本語の作品だから
作者がカタカナで書いたヤツが正解で
こっちが見間違うのも北欧風に慣れてない日本人だから

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:06:22.48 ID:mDkRbnoLp.net
>>513
辛いところあるか?

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:09:40.74 ID:OzSxCC890.net
イエスキリストもジーザスクライストなんかよりずっと本来の読み方に近い
イギリス人は現地読みを尊重しないで自分たちの読み方するから疑った方がいい

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:37:21.01 ID:+JRoM4xc0.net
俺たちも外国の漢字の名前を
日本式の音読みするしな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:43:18.76 ID:Gc4d8Qz9a.net
>>547
落差と溜めの長さで焦れる人はおるだろね
デフラグ中のトルフィンの様子とか

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 10:51:48.68 ID:+JRoM4xc0.net
ビョルンの亡霊がアシェラッドに
とても嬉しそうに「こっち来いよ」と誘う幻想を見た

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:43:57.92 ID:guzb+yfdd.net
>>539
日本だってつい最近まで
ケ小平=とうしょうへい
金大中=きんだいちゅう
って読んでたがな

現地語読みを推奨可能になったのは
ネットの普及が大きいと思う

askeladd → ashradも、これはノルウェー語から英語への「意訳」だから
アシェラッドと書いている以上これは本来アシュラッドとあるべきところを
作者の知識不足で間違って表記しちゃったと見なさざるを得ないよ

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:48:31.53 ID:dE3yHpNxd.net
>>552
どうでもいい

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:49:03.26 ID:N6aDuXlB0.net
>>552
知識が不足してるのは君だわ

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:52:32.97 ID:4Z/xdVt90.net
トルフィンにお年玉あげたい

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 11:54:31.18 ID:+JRoM4xc0.net
ビョルンの亡霊がハゲの肩から
「来いよwほらwこっち来いよw」と覗き込み
トルフィンやトルケルがアイキャッチの度に
「ヴィンサガ!」と叫ぶ演出だった可能性もあったので

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:06:37.14 ID:guzb+yfdd.net
>>553
荻原か萩原かってのは、確かにどうでもいい話だけど
当人にとっては大問題でしょ

冗談はともかくカタカナの表記ゆれ問題は
内閣府はじめNHK、JICAなど、
国際的な組織なら必ず統一指針を決めてるほどの重大問題よ

マンガにそこまでは求めないけど、所詮その程度の作品だと
登場人物の名前なんかもテキトーな作品だと
いうのは心に留めておくべきだと思う

日本語の文化のために

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:08:34.56 ID:guzb+yfdd.net
>>557
おそらくNHKの指針にも違反してると思うw

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:11:44.24 ID:+JRoM4xc0.net
でも根拠資料少なくて史実が曖昧だからこそ
何でも描けるとモチーフに選んだんだろ
ましてやハゲは完全架空の登場人物

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:14:41.49 ID:+JRoM4xc0.net
>>558
おっしゃあ!
お犬様の指針に反する外道のサブカルだあっ
二期というか犬は2度とアニメに関わるなよ
続きやるなら配信か民放ローカルで

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 12:57:43.18 ID:BNDoyPmHa.net
おそらく作者がそれから取ったであろうノルウェー民話によく登場する
ボケっとしてるように見えたら意外に独創的な知恵が回ったという設定のキャラAskeladdenを
グーグルにノルウェー語で発音させれば答えが出るだろう
個人的には現地人の発音を他国の人間が聞きそれをまた他国の人間が聞きと伝言ゲームして行ったら
段々現地語からかけ離れてしまうという類の変化だと思うな
最終的に和訳者がアシェラッドと表記した文献を作者が参考にしたんだろう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:04:13.35 ID:guzb+yfdd.net
>>561
あーそこが理解できてない人も多いかな

askeladden → ashradは音訳ではなく「意訳」

上の例で上げた
キム・デジュン→きんだいちゅう
は音訳じゃなく、漢字を介した意訳でしょ?
それと同じ

なかなか素人には分からないよね…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:07:50.74 ID:guzb+yfdd.net
>>561
つまりノルウェー語のaskeladdenの発音がどうだろうと
ashradの発音とは無関係なのよ

分かるかな?

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:17:32.71 ID:fz2rXJUn0.net
ノルウェー語は俺は無知で分からんわ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:22:51.62 ID:BNDoyPmHa.net
>>563
えーと、何を分かるかなと問いかけてるのかよく分からんのだが
俺はashrad(これはashladだと思うが)については言及して無いんだが

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:25:35.61 ID:guzb+yfdd.net
>>564
朝鮮にキム・デジュンと言う人がいたと
それを日本に伝えるときに、ネットのない時代は文字で伝えるのが主流だった

キム・デジュンじゃわかりにくいな
どういう意味の名前なのかな?
金さんの家の、大きく、皆の中心になるという意味の「金大中」だ

ここで本来のキム・デジュンと言う発音は日本には伝わらず
金大中という意味のみが漢字を介して伝わる

日本では朝鮮の発音とは無関係にきんだいちゅうとなる

たまたま感じの読みが似てるだけ

askeladden→ashradも
ノルウェー語の発音とは無関係に「灰被り」と言う意味だけが伝わったもの

ヨーロッパ語族だから単語がたまたま似てただけ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:28:19.08 ID:4Zuf6vMt0.net
>>563
なぜアシェラッドなのかは作者が参考にした文献でアシェラッドだったからだろ
英語発音関係ある?
あと金大中は意訳ではなく音読みしただけよ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:30:06.79 ID:guzb+yfdd.net
>>567
漢字は表意文字ってのは知ってるよね?
漢字の一文字一文字を英単語一つと考えるんだよ

読みと意味は別でしょ?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:33:41.03 ID:JsjKaSGmM.net
なぜ英語読みにこだわるのか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:35:18.48 ID:BNDoyPmHa.net
キム・デジュン氏の名前は元から漢字表記で金大中でそれを日本ではそのまま音読みしてただけで
意訳どころか訳も何も無いだろう

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:42:37.57 ID:guzb+yfdd.net
>>569
アシェラッドはノルウェー語の
askeladdenではなく
英語に翻訳されたashladだからさ

재 쓰고と言うおとぎ話のキャラがいる
現地では「ジェ・セウゴ」と発音するらしい

このおとぎ話を日本人に伝えるときに
キャラの名前を変えちゃうんだよ
これはごく最近まで普通に行われていた

今でもポケモンのサトシは世界各国、その国独自の名前で呼ばれている

一応、재 쓰고ってどういう意味なのかな?
「灰を被った」って意味か

じゃあ日本語でのキャラ名は「灰山かぶ太」にしよう!

こうしてノルウェー語の発音とは無関係にできた名前がashladなのだ

ヨーロッパ語族の単語が似てるからたまたま読みも似た名前になっただけなのよ
あくまでたまたま

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 13:44:32.76 ID:4Zuf6vMt0.net
>>568
意味はどこも訳してないよ
金という字は中国では「キム」という意味で、日本語でそれが「きん」という意味であるわけではない
どちらも発音であり国によって同じ字の発音が異なるだけ
それが日本語では音読みとさらに時代によって漢音とか呉音とか細かく別れるよ

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:04:09.78 ID:WijQuib4M.net
この勝負最後にレスした方の負けだぞ。頑張れよ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:10:47.56 ID:bLk6Chhza.net
こんなくだらない事にムキになれる情熱が凄いし羨ましいよ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:21:02.14 ID:eGZkuLBx0.net
仏蘭西とか亜米利加、卑弥呼などの当て字みたいなもんか

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:21:46.44 ID:BNDoyPmHa.net
>>571
じゃあなんで「アシュラッド」じゃ無くて「アシェラッド」になったかという話になるが
eはどうやって出て来た?

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:25:03.42 ID:ghtNQ+td0.net
しかしファンタジー入ってるとはいえ真正面から片手で首切断できるってスゲーなハゲ
タツジンすぎる

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:38:37.30 ID:lNckECjYM.net
俺はどちらかというと剣がすごいなとおもった
当時の剣ってそんな切れ味良くないだろと

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:41:16.95 ID:+JRoM4xc0.net
それを言うならトルケルの四人串刺しが既にだし
ハゲは兜割りが出来たからなあ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:41:36.18 ID:JsjKaSGmM.net
>>571
askeladdは古ノルド語だとどんな発音なの?
自信満々にashladからアシェラッドが来てる主張してるけど

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:42:32.57 ID:+JRoM4xc0.net
トルフィンはフランクで
現場で奪った他人の剣で大将首取ってたし

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:45:14.71 ID:Q4bHwk7+0.net
>>577
一太刀で首を刎ねるって実はかなりの技術が必要なんだよね
ただアシェラッドはかなりの達人だし、角杯を跳ね返すのが良い予備動作になってたから
何となくアリかなと思ったw

首を刎ねたら、頸動脈切断で血が天井まで噴き出すらしいから
そこもやっぱリアルより控えめにしたんだなと思った

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:45:29.34 ID:K2Pp130T0.net
いやいやその後の無双の方がすごいと思ったよ。警護のために手練ぞろいだろうに。きっと囲むのは卑怯だから一人ずつ襲いかかったんだろうな。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:46:14.85 ID:i6OUMIv+0.net
僕が一番詳しいんだ

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:53:30.04 ID:+JRoM4xc0.net
>>583
狭かったからじゃね

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:54:27.46 ID:+JRoM4xc0.net
>>582
フランクでも弩の矢を剣で弾いてたし

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 14:58:52.02 ID:oj67fZR8M.net
読み間違いなんてわざわざ詭弁や長文つかってまで正当化させるものでもないと思うけどね
何をそんな頑張ってるんだか。

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:07:25.29 ID:ev+WA43i0.net
>>587
はい

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:10:47.51 ID:eXqE76v/0.net
>>550
なるほどなあ
連載ならストレス感じたかもな。
単行本一気だったからぜんぜん気にならなかった

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:18:46.98 ID:K4d6i1jMd.net
>>587
そもそも読み間違いなのかって話じゃないの
横で見てた自分からすると本来の発音も分からないけど英語のアッシュとは別だろうと思う

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:21:27.27 ID:wtpJabDg0.net
アシェラッドは芳忠さんのイメージだったのでちょっと違ったが
むしろ色のついてない声だったので新鮮に観れた

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:25:40.85 ID:5/7GIRrOd.net
俺は大塚周夫さんのイメージだったわ
既に亡くなられてるが、もし実現してたら面白い配役になってたな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:25:58.88 ID:wo6HK/zC0.net
>>36
孫がトルフィン達を助けてくれる

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 15:35:30.79 ID:mSgPql/W0.net
1話で切ったあとに途中から見始めてハマったんで最初から見てるけど今見ても最初のほうはやっぱりキツいなあ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 16:05:08.34 ID:M8MnMvP+0.net
>>578
例のモールドンの戦いではブリトノートは首を刎ねられて戦死したらしい

あと調度この漫画の時代の地層からデーン人の集団遺骨が発掘されたんだけど
どうも剣による打ち首での粛清だったと考えられてる(斧よりも頸椎の切断面がキレイだから)

要するにヴァイキングソードは人体を切断する程度には性能が良かった

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 16:29:24.55 ID:4Z/xdVt90.net
ヴィンサガをきっかけに数年ぶりに色々なアニメをこの正月に観てみた
評判の良い少年誌発の作品のアニメは確かにストーリー展開自体は面白いが
おっさんだから厨ニくさい台詞とかノリがどうも合わなかった
やっぱりヴィンサガは青年誌に移って良かったわ
少年誌のままだと観てられなかったかも

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 16:29:58.03 ID:+JRoM4xc0.net
一太刀で首チョンパは力より狙う場所が肝心で
ポイント外すと刃はこぼれるわ向こうは死に切れないわ
大変な騒ぎになるって聞いたから
ハゲはいっぱい頃してて慣れてたんだろな

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 17:03:42.53 ID:+JRoM4xc0.net
内田直哉さんは
元からアニメでもメッチャ活躍してる人だが
映画の吹き替えのイメージのが強かったもんな
俺はこの人でなければ山路和弘さんと思ったら
朗読劇で既にやってた模様

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:03:42.70 ID:Q4bHwk7+0.net
>>583
いちおう壁を背にして囲まれにくいようにはしてるね
そんでも強いけど
元手下達に囲まれた時はやっぱセーブしてたんだな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:12:36.95 ID:Q4bHwk7+0.net
>>596
わかるわー
少年マンガは自分ももうダメだw

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:19:32.27 ID:9AMnYsHka.net
「なかなか素人には分からないよね」

こういう余計なこと言わなければただの空気読めない博識で済んだのに

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:30:40.02 ID:+JRoM4xc0.net
トランプが
イラン軍の要人をやりよったらしいが
詳細が流れない
もうアニメを楽しむ時は過ぎたのかもしらん

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 18:32:39.12 ID:ghtNQ+td0.net
俺じゃなきゃ見逃してたね

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 19:15:22.33 ID:EIwlNRiz0.net
アシェラッドははまり役だったな
軽いノリもシリアスもどっちもよかった

トルケルは後々ギャグキャラ化してくるから「あーそーぼー!!」とか「キャー告った!」とか早く聞いてみたい

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 20:12:49.67 ID:ITHHWaQ/0.net
内田さん良かったよね
てか全員ハマってたなあ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 20:35:00.23 ID:vunlYBO20.net
インフルからちょっと回復してきた正月に一気見したら
ちょ〜〜ハマった。胸熱。見終わってロス状態。続き知りたさに漫画を買うかどうか迷い中
ほんとはアニメを見ない人間だけど、あんまり良かったのでこのスレを探して書き込んでみた

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:26:32.48 ID:jRwS0YdM0.net
原作は是非読むように
高密度の作画を見るだけでも買う価値ある
原作で一番唸ったのは農業編の広大な森林が広がってるシーン
あれ、アシスタントがやってるのかどうか知らないけど、描く側としては面白味に欠けてキツイページだろうにようやるわと思った

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:31:40.53 ID:zJmdv0wGx.net
>>606
続きも一貫して面白い思ってるけど指向自体はガラッと変わるから人を選ぶ
アニメ以後、つまり農奴編からつまらなくなるって人いるけど、単行本で一気に読めば
少年漫画のような敵を打ちのめす展開が無いと楽しめないという人以外は普通に楽しめると思う

少年期トルフィンは主人公にしては驚くほど成長しなかったけど、こっから内省的になって主人公らしくなっていくよ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:32:24.04 ID:pd/pW3HW0.net
これ最初は週刊少年マガジンだったんだよな だからそれなりの絵だけどアフタに移ってからグッと描き込み量増えて深みが増した
漫画は全部月刊誌でいいような気がするよもう

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:33:15.73 ID:+JRoM4xc0.net
アニメはベルセルクで言うとまだ
第一次鷹の団が壊滅したとこだからとか思ったら
原作はいよいよヴィンランドに出発しそうだな
ガッツはまた後発に抜かれるのか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:34:10.26 ID:zJmdv0wGx.net
指向じゃなくて趣向か

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:39:41.98 ID:7ufh894va.net
題材的にも作者の執筆ペース的にも月刊アフタヌーンに移籍したのは大正解だったと思う。
というかそもそもなぜ週マガで連載を始めたのかというね。

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:43:38.16 ID:Zrqgamc50.net
>>594
分かる
原作知らなかったら1話で切ってた

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 21:57:35.96 ID:scSDeHMt0.net
週マガって昔はDr.コトーの作者のフランク王国時代が舞台の漫画連載したり
結構ジャンルの幅が広かった気がする

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:44:30.98 ID:sKxAnXOa0.net
何でアシェラッドは自分で最終回に言ったみたいにして上をめざなかったんだろう
あんだけの力がありながら意味がわからん

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:47:17.63 ID:2E8fCB+Ya.net
ベルセルクとよく比較される印象があるが被ってる部分あったっけ?
アニメ版の髑髏の騎士はトルケルと同じ明夫がやってるのな

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:48:57.45 ID:71Rjs4Mta.net
>>615
上を目指す、というと具体的にどうするの?

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:49:28.31 ID:HqeLhbwo0.net
だなぁ、アシェラッドぐらいの腕と頭脳があれば
王国軍とも互角に渡り合えただろうに

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 22:50:51.57 ID:71Rjs4Mta.net
その場合、祖国ウェールズが滅びてたかもな

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:00:31.52 ID:SIFftZCG0.net
2期やってほしいなぁ
ここからが面白くなるところなのに

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:04:11.37 ID:jRwS0YdM0.net
大体あのハゲが死んだ時点で、もう現役引退リミットギリギリ
年齢的にあの時代でいうところのおじいちゃん一歩手前やしな

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:04:13.13 ID:EIwlNRiz0.net
>>613
OPでその後の雰囲気わからんもんかね?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:07:00.31 ID:lNckECjYM.net
>>616
率いる軍団が活躍した後壊滅するって流れが共通するんだろうけど
アシェラッドの方は命と引き換えに大義を果たしたので
その辺はベルセルクのグリフィスとは真逆だと思う

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:08:26.18 ID:VP2reLcI0.net
>>615
トールズだって人質がいなきゃ死んでない。
アシェラッドもトールズと同じ選択肢を選んだという事

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:16:48.97 ID:scSDeHMt0.net
>>615
そこはやはり母親の刷り込みでは?
真の王にお仕えしろと言われ続けてきたから、自分自身が王になる野心は育たなかった
アーサー王ではなくマーリンにならなくてはいけなかった

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:24:34.96 ID:i6OUMIv+0.net
50年生きたら自分の分くらい弁えてるだろ
年齢的にも才気的にも自分には無理だと悟ったからクヌートに望みを託したんだ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:37:39.62 ID:VP2reLcI0.net
ご冗談でしょ
話聞いてなかったんですか?

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:37:56.82 ID:Q4bHwk7+0.net
>>615
「人は皆何かの奴隷だ」って前に言ってたけど、
アシェラッド自身が、誰よりも過去に囚われ続けた「奴隷」なんだと思う
そんな自分の姿が見えてても逃れられなかったんだよ
ずっと癒されずに放置された、怒りとその裏の深い悲しみが枷になってるんだ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:39:25.59 ID:VP2reLcI0.net
顔見りゃわかります

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:39:48.76 ID:JggqJJ8/a.net
アシェラッドは自分が美しくないと知ってたのさ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:39:58.95 ID:Zrqgamc50.net
>>615
自分は暗愚なデーン人の血をひいているからでは?

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:41:35.00 ID:9BCOWHJo0.net
「自分の命とクヌートを守るか、自分の命とウェールズを守るか、どちらか好きにせい」
と王に選択肢を迫られて頓知を効かせた回答が
「王を道連れに自分の命を差し出してクヌートを王位に就かせウェールズを守る」
だったのだが

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:42:09.26 ID:VP2reLcI0.net
オレァただの
ノルド戦士ですよ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:43:23.55 ID:9BCOWHJo0.net
>>624
トールズが決闘に負けたから死んだと思ってる人がいるくらいだからなぁ、このスレ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:48:38.66 ID:71Rjs4Mta.net
>>632
これほんとカッコいい
クヌートはちゃんとウェールズにこの勇姿を伝えろよ
あ、立場的に無理か

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/03(金) 23:56:59.82 ID:scSDeHMt0.net
普通ならこんな大逆人の遺体なんて凄い辱めを受けて晒しものにされるだろうけど
遺体をすり替えるかどうかしてウェールズに送ってやって、グラティアヌスに言づけして
母親と並んで葬ってやってほしい

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:01:20.17 ID:Ix3F3nre0.net
最終回まで見終わったが、久々にがっつり見いってしまった作品だったわ
このまま原作全巻かっていいのか?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:01:53.88 ID:4P6B2PluM.net
腐ってまうやん

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:10:07.30 ID:gLDwN+qs0.net
>>637
俺もアニメから入って全巻買ったが後悔してない

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:11:12.20 ID:nz1U3vk3a.net
アニメ最終回まで一緒に見た嫁がそのまま午前5時までかけて2部一気読みしたくらいには面白い

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:17:22.96 ID:TlSh1f920.net
レンタルコミックで様子見るとか

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:17:32.31 ID:iPmeOQRW0.net
>>637
散々言われてるけど、バトルで敵をバッタバッタなぎ倒して大勝利みたいな展開を期待しないなら買って損は無いと思われる
二章は前半冗長だけど後半は無茶苦茶面白い

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:23:34.19 ID:nz1U3vk3a.net
少年トルフィン
復讐トルフィン
奴隷トルフィン
冒険トルフィン
開拓トルフィン

皆、どう見ても別人だろ、って変わりようだが、漫画で連続して心情と経験を追いかけていくとそこまで不自然に思えないのが凄い

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:28:41.56 ID:iPmeOQRW0.net
分かりやすく転換点で髪型まで変えてくれるから読む方にとっちゃ親切っちゃ親切

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:50:29.57 ID:ucuKbVwH0.net
>>617
自分の力で成り上がって自分が自分の理想のアルトリウス公になればよかったじゃんって思うんだよね
たにんにアルトリウスを求めるんじゃなくて
多分その力があったと思う
主人公以上に主人公補正乗ってるもん

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:52:18.39 ID:ucuKbVwH0.net
>>626
50年も生きるまえにさ
自分の父をやったときくらいから目指せば良かったのになってさ
そしてできれば母に見せてやれば良かったのになと
少年漫画好きだからそう思うんだけどさ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:54:30.77 ID:nz1U3vk3a.net
>>645
いやだからその「成り上がる」の具体像が全く思い付かないんだよな
いち平民が王殺したところでその後釜につけるわけないし
クヌートっていう分かりやすコマを主にした方が最短で理想実現出来たんじゃね?

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:56:13.31 ID:nz1U3vk3a.net
何十年もかけて、自分の大嫌いなデーン人部族をまとめあげて王家簒奪ってこと?
うーん現実的とは思えないな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 00:59:06.72 ID:nz1U3vk3a.net
アシェラッドがそういうキャラだから
で終わるな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-rt0j):2020/01/04(土) 01:04:34 ID:64mKZzBMa.net
ご先祖のセイバーさんからして自分は王の器ではなかったって言っちゃうくらいだしな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 41a6-VZp5):2020/01/04(土) 01:06:45 ID:AP1o2lu60.net
アルトリウスの血が流れているのと同じ位蛮族の血が自分に流れてることを自覚してたし呪ってたからこそ、自分がウェールズの王には成れないと感じてたんでしょ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 46fb-7Cr+):2020/01/04(土) 01:10:34 ID:886bSXxF0.net
>>645
自分にそんな価値はないって思ってるんだよ
醜い父親の血や、受け継いだヴァイキングの資質を憎んでる

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-rt0j):2020/01/04(土) 01:11:25 ID:64mKZzBMa.net
>>643
銅像トルフィンとか誰おま状態だしなぁ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:12:05 ID:UBKulO6Ca.net
そもそも最終目標が「祖国ウェールズ
を守りたい」なら「自身がイングランドの支配者になる」ってのはコスパが悪すぎる
下手したら素性突き止められて国ごと消えかねん
事実そうなりかけてたし

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42d7-xoQU):2020/01/04(土) 01:14:13 ID:Caczl2lB0.net
アシェラッドは賢いし腕も立つし器用だからヴァイキングの首領もこなしていたが
100人の直属の部下でさえ苦境の際には結局掌握できなくて造反されている
トップに立って強烈なカリスマ性と人望で多くの人々を導くというよりも
基本的な資質はやはり王佐の才の人だったんじゃないか
思い入れのある誰かの、理想や正義を支えるためにこそ頑張れる人間だったというか

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:17:23 ID:UBKulO6Ca.net
王になれる奴と参謀になれる奴は別だからな
アシェラッドは明らかに後者のイメージ

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8116-Fu3+):2020/01/04(土) 01:17:44 ID:yQCjby+E0.net
トールズはアシェラッドに殺されなかったとしたら戦場でも不殺を貫き通すつもりだったのか

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 22c8-pIXJ):2020/01/04(土) 01:19:21 ID:K84uF5gH0.net
>>646
少年漫画じゃないからねぇ
この作品にそんな単純明快なキャラクターはいないよ
誇張されたトルケルでさえ単純ではない
複雑で現実的だからいいんだ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:22:01 ID:UBKulO6Ca.net
>>657
木刀とか刃を潰した剣とか焜とかでも余裕で蹂躙できそう

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42ef-JoDY):2020/01/04(土) 01:24:28 ID:ucuKbVwH0.net
王に成るつもりはないならないでいいけどさ
周りを不幸にしすぎてムカつくんだよなアシェラッドって
わざわざクヌートにラグナルをやったのは私ですて言わなくていいこと言うしさ
大昔のことを今のデーン人のせいだからってうるさいし
今自分がやってるその汚いことはなんなのって
見ていてもやもやするキャラだ

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-wsnj):2020/01/04(土) 01:26:44 ID:UBKulO6Ca.net
感性が若いな
中高生?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b2af-9GOW):2020/01/04(土) 01:29:02 ID:l3ATNMuj0.net
アシェラッドがウェールズ通過するときに結んだ不可侵条約は結局なんの効力もなかったってことか

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Sa0a-QniV):2020/01/04(土) 01:41:19 ID:6Zk4jN0va.net
トールズってなんか生きる事への執着を捨ててしまってると言うか諦めてしまってると言うか
そんな印象があるんだよな
もう生きなければならないと思えなくなってるような
自分が今まで奪って来た命を思えば生きる事を諦めないのはおこがましいといった感じ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 31e5-/aDy):2020/01/04(土) 01:48:47 ID:ufR+gjKl0.net
>>657
原作範囲に踏み込むので深くは言わないが、あの場の襲撃を凌いでもトールズはヨムスボルグに着けたかどうかも怪しい
何故か知りたければ原作を読むのだ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-ShkV):2020/01/04(土) 03:10:27 ID:NVhl8MnSa.net
漫画読んで知ってるだけでここまでドヤれるってすげいな
恥ずかしくて死にたくならないのだろうか

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-rt0j):2020/01/04(土) 03:16:14 ID:64mKZzBMa.net
え、別にオレはなんも思わんけど

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/04(土) 03:25:16 ID:ZG6pe+pD0.net
50なのはトルケルだろ
ハゲはまだ44設定

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-pIXJ):2020/01/04(土) 04:32:48 ID:hz63ApsH0.net
>>662
あれはスヴェン王との約束じゃなくてあくまで将来イングランド王になった場合のクヌート(仮)との不可侵条約
もっとも紙切れ同然だというのはその通り

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 05:23:17.48 ID:ZG6pe+pD0.net
>>668
マジか
あれはそういう不可侵条約だったのか
あの時のクヌートは明日の命も分からん状態
ましてやイングランド王なんて夢の域を出てないぞ
ウェールズは事実上ただ黙ってお通ししただけだな
デンマークと正面から衝突したくないから

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/04(土) 05:35:32 ID:ZG6pe+pD0.net
>>663
アイスランドから出陣する時は
確実に生きて帰れないと悟ってたと思う
ヘルガさんともども淡々とし過ぎてるから
分かりにくいが
風呂桶はトールズさんを
脱走する前から一番危ない所に回す習性があったと思う

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウエー Sa4a-rt0j):2020/01/04(土) 07:52:29 ID:64mKZzBMa.net
しゅうせい
【習性】

1.習慣によってできあがった性質。くせ。

2.動物のそれぞれの種に一般的に認められる行動様式。

フローキ草

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 08:25:53.00 ID:ZG6pe+pD0.net
風呂桶は前から各部隊の配置を采配する役だったと思う
以前に士道不覚悟を書いた人がいたけど
トールズさんもヘルガさんも
戦場に出る以上いつも戦死前提だったろう
風呂桶は個人的思惑で特にヤバい役を
トールズさんに振ってトールズさんも断らなかったが
その度に部下にメチャ犠牲が出てたんじゃないかな
トールズさんは自分が戦死しない限り終わらないと
覚悟したけどビョルンガバーグの時は
ヘルガさんが許さなかった

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 08:43:45.47 ID:886bSXxF0.net
>>672
トールズは首領の娘婿で次期首領候補って目立つポジだから
さすがにそんなあからさまな嫌がらせはできなかったんじゃないか

殺すチャンスを狙ってたのと、トールズがそれに薄々気づいてたってのは同意

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 08:47:55.23 ID:kkRvPhq90.net
風呂桶さん…

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 08:55:21.12 ID:886bSXxF0.net
>>632
やっちゃイカン事をやっちゃイカン場面でしれっとやっちゃうのは
むしろヴァイキングだなーと思った

スカッとしたぜ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 09:03:55.07 ID:UAIzCIdG0.net
>>660
鬼滅の刃でも見て正義の主人公にスカッとしてればいいんじゃないですかね

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 09:12:39.93 ID:886bSXxF0.net
>>636
史実では、スヴェン王は表向き「事故死」で処理されていて
クヌートは王になった春に、ウェールズと不可侵条約を締結してるらしい

だから、条約締結の使者にこっそりアシェラッドの遺髪なり遺骨なりを持たせて母親の墓に埋葬した、なんて想像が出来なくもない

墓碑には本名が刻まれるだろうから、「アシェラッド」は消えてカティス家最期の男子の名前しか残らないのではないか

っていうコメをよそで読んだよ

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 09:16:12.24 ID:PRByxAsvd.net
>>676
何でキメツが出てくるんだw

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 09:21:51.81 ID:886bSXxF0.net
>>668
アシェラッドがスヴェン王を討つ決意の後押しにはなったんじゃないか

クヌートとアシェラッドの間に、ウェールズを守るなんて口約束すらないけど
クヌートが王になれば、あの不可侵条約が生きてくる

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 09:44:16.90 ID:XbL3/cYgr.net
>>677
まさにならず者兵団首領アシェラッドは灰と消えて、英雄の末裔の名が残ったわけだね

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 10:10:11.14 ID:ZG6pe+pD0.net
>>677
その脳内補完は乙だね
ハゲ本人はまんざらじゃないくせに
「へっ、あたしゃタダのバイキングですぜw」
って憎まれ口ほざきそうだけど

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 10:17:21.78 ID:248Dx6jw0.net
>>669
出世払いを要求したと考えれば、まあ。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 10:51:52.04 ID:OHl4Erk8d.net
>>672
あんた書き込み数も妄想もずば抜けてるなw
士道不覚悟とか書いたのもあんたやん

サムライは世襲で子孫にも領地が安堵されるから個を犠牲にできるだけよ?

親に関係なく入団テストを受け、出世は実力次第、
報酬以外に残せるものがないヨーム戦士団に
個を犠牲にする発想なんてない

むしろ自分が生き残ることこそ最重要
元ネタとなったヨムスヴァイキングでは
相手が強い場合は撤退することと定められていた

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 10:53:34.59 ID:ZG6pe+pD0.net
>>682
確かグラティアヌス将軍は本人に面と向かって
「目に力が無いっ」とかダメ出ししてなかったか
アシェラッドの目に狂いはなかったなあ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 10:54:58.03 ID:64mKZzBMa.net
しゅまんキモい脳内補完でゲボ吐きそう…

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 10:56:07.26 ID:ZG6pe+pD0.net
>>683
いや、お恥ずかしいw
老婆心でこのスレを
作品に関係あるカキコで何とか梅たくてついw
でも士道不覚悟は俺じゃない
書いた人いたから意味をググったくらいだよ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:03:20.34 ID:ZOkLAgPda.net
「ヨムスヴァイキングのサガ」に書かれた掟11か条だと

一つ、五十歳以上の人間、もしくは十八歳以下の人間は仲間に入るを得ず。
   そのあいだの年齢の人間によってのみ、全員が構成されなければならない。

一つ、我らの仲間は血族の考えを捨てなければならない。

一つ、同じだけの力と武器を持つものから逃げ出してはならない。

一つ、仲間の仇は、自分の兄弟の仇のごとく討たねばならない。

一つ、いかに恐るべき状況にも、恐れの言葉を吐いてはならない。

一つ、戦利品はその大きさや価値に関わらず、すべて団旗の下に持ち寄らねばならない。この掟に反するものは追放される。

一つ、仲間内で議論や喧嘩をしてはならない。

一つ、知り得たことは、まず首領に告げること。

一つ、城内に女を連れ込んではならない。

一つ、三夜以上の外泊を禁ずる。

一つ、仲間に加わったのち、血族を殺したことを知れたものが現れたとき、その処置は首領に一任する。

とあるが

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:17:51.95 ID:QVMED9f50.net
>>621
今でも鳶職の世界では40後半で引退ですよ。気力と体力の世界だからね。鳶職は少しのミスが死に直結する仕事だから。

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:19:53.10 ID:XbgWRIj+0.net
アマプラ全話あったので取りま7話まで見てみたけれど、海賊さらわれた少年が戦場で無双する話なのね?
スコットランド独立戦争や同じ11世紀の楊家将演義とか大好きなので期待して見たら至極残念
ドリフターズとかヒストリアとか将国のアルタイルでも面白かったので、そっち系とも違って残念

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:20:58.27 ID:ZG6pe+pD0.net
公式設定でハゲはまだ44だって書いてる人いたやん
M字ハゲのせいで年より老けて見えるだけだって
50なのはトルケル

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:21:32.42 ID:OHl4Erk8d.net
>>687
うむ、その第三項やね
シンプルに「敵前逃亡はダメ」と言うのではなくて
逃げちゃだめなのは敵が「同じくらいの強さの場合」と限定されてるのよ

強い敵からは逃げていい
というか逃げろと言ってるわけ

ホワイト企業やで

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:32:55.20 ID:TBeyGbAH0.net
アニメでも本人が悪人の中で40余年生きてきてって言ってたのにやたら爺扱いされてんの草

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:37:28.56 ID:XbgWRIj+0.net
>>688
とび職って足場屋さんの事じゃないの?現場だと人手不足で瓦屋とか大工とかは70歳でも現役してるけどな?
あ、でも板金屋根を張ってた会社は若い人がいっぱい居て休憩時間に全員スマホ取り出して無言で見ていたのには、笑ったわw

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:43:13.59 ID:ufR+gjKl0.net
なぜハゲがジジイ扱いされるのかは原作を見ろとしか
40後半でおじいちゃんの世界やぞ
平均寿命も短かったはず

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:47:01.30 ID:ZOkLAgPda.net
>>691
それは典型的な拡大解釈ってもんじゃないか?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:49:15.62 ID:OZd2J+3+a.net
>>695
だったら単に「敵から逃げてはいけない」とだけ書くのでは?

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 11:55:34.77 ID:OZd2J+3+a.net
>>695
wikiってみた
日本語の記事には見当たらないけど、英語版の方では詳細な解説があって、google翻訳さんによると

ジョムスヴァイキングは、恐怖を示したり、同等または劣った力の敵に直面して逃げることは禁じられていましたが、
非常に多くの部隊に直面して秩序正しく後退することは容認できたようです。

だとさ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:07:11.78 ID:ZOkLAgPda.net
>>696
単に同じ力の敵からは逃げるなと言ってるだけで
それが即座に強い敵からは逃げろとはならないだろう
この文面は強い敵に逃げずに挑む事を禁止していないし良くない事ともしていない

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:09:36.46 ID:248Dx6jw0.net
>>697
数は向こうの方がずっと少ないんだけど地形的にむっちゃ不利みたいな状況だとどういう扱いになるんだろうw

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:17:29.56 ID:mVNn1Yrsa.net
>>699
戦術的転進で何か問題あるかな?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:23:28.24 ID:OZd2J+3+a.net
>>700
掟には力と武器しか書いてないから地形の不利を理由に逃げるのはそれこそ「拡大解釈」と言われそうw

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:33:39.63 ID:O1H9voWTa.net
>>701
拡大解釈と言われそうって、本気で思ってるのか?

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:39:36.20 ID:OZd2J+3+a.net
>>702
あんたなら「敵は1/10だったけど、地形が圧倒的に、とてつもなくどうしようもなく酷く不利だったんだよ!」
と逃げ帰ってきたトールズになんて言う?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:42:17.69 ID:yz8uXCQAa.net
さっきから何の話してるんだ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 12:49:41.34 ID:ZG6pe+pD0.net
>>704
作中と当時のヨムスヴァイキングの
基本的戦闘作法等に関する考察と熱い議論だろ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 13:01:49.47 ID:O1H9voWTa.net
>>703
どういう地形でどう不利だったか聞くしあのトールズが撤退するなんて一体どんな状況なのかそっちの方が興味深いね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 14:30:02.45 ID:3zVBJCGmM.net
アニメ2期ないなら原作買うのだが

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 14:39:04.31 ID:TBeyGbAH0.net
2期ってあってもだいぶ先の話なんじゃないの?
気になるならもう読んじゃってもいいんじゃないかと思うけど

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 14:51:38.85 ID:IZiPRj2P0.net
アマプラで一気に見た
やたら角杯で赤ワイン飲みたくなった
ググるとサントリー角ばかりヒットするんだけどw

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 14:54:18.15 ID:UAIzCIdG0.net
>>678
今子供に大人気の友情努力正義の主人公がだいかつやくするマンガだから

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 15:59:52.63 ID:wCqghQIw0.net
>>679
なるほどなあ

スヴェン王はクヌートを差し出せばウェールズを攻めないと言った
これはスヴェン王がウェールズ不可侵条約を結ぶ可能性もありあるということで、ウェールズを守る観点ではクヌートもスヴェンも同じ土俵に立った訳だ

その上でアシェラッドは自分を捨ててまでクヌートを選んだのはなぜ?

スヴェンが嫌い過ぎてとっとと殺したかったからかな?w

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:03:48.33 ID:3nc3M5WV0.net
アマゾンにあった。
こんなのどうよ?
クリエイティブヤギの角ステンレス鋼魔法瓶マグコーヒーカップ断熱真空魔法瓶フラスコ旅行湯たんぽ
¥2,596

なぜか、”湯たんぽ”書いてあるけどマグカップだろうね。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:05:49.25 ID:ZG6pe+pD0.net
>>711
外見的条件が同じなら
後はどっちが信用できるかだろ
単純にスヴェン王は信用できなかったと

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:12:25.14 ID:TSd2RiLla.net
アシェラッドが考える王の理想像により近いのがクヌートだったって事だろう

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:15:59.99 ID:ZG6pe+pD0.net
顔見りゃ分かる特技持ちだもんなあ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:18:00.24 ID:TBeyGbAH0.net
>>711
クヌートの器量を見込んで仕えたいと思ったんだから裏切る選択はハナからなしなんだと思うよ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:22:28.65 ID:TBeyGbAH0.net
>>709
確かグッズでトールズの角杯出てたと思ったらもう通販終わってるみたいだね

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:25:32.40 ID:4sJSVV+G0.net
>>711
奴隷しか産物がないとウェールズを侮辱するような王の
不可侵条約は信頼できんでしょ。
それに、それで切れたじゃね。

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:32:07.67 ID:4sJSVV+G0.net
母親が奴隷で、かつ、実は高貴な家の子孫で、
それをわかっていながら、至近距離で侮辱するとか
王の危機認識に問題がある。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:38:08.17 ID:4Q0QbjAUM.net
アシェラッド出自のあらましやそれを踏まえ何故ウェールズに固執するのか察しがつくと言った上で悪意丸出しな表情で祖国を煽り散らしたからな

謁見時のお前の母ちゃん奴隷発言のみなら今度ばかりは単純にスヴェン王が馬鹿

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:38:49.30 ID:4Q0QbjAUM.net
ごめん脱字あり
奴隷発言のみなら「まだしも」〜

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:39:36.24 ID:TSd2RiLla.net
奴隷云々無くてもハナからスヴェンを暗殺する気でいたしあの言葉が引き金になってちゃぶ台返ししたとは言え
あの言葉が無ければクヌートを裏切ったとも思えない
仮にあの言葉が無かったとしたら策略を巡らしてクヌート暗殺計画が進行してるとグンナルを使って偽情報をリークしながら
時間稼ぎしつつ王暗殺の手を進めてたんじゃないか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:40:51.23 ID:sM8pYovd0.net
スヴェン王もまさかあの程度の挑発でハゲマザコンジジイの逆鱗に触れブチ切れるとは思わなかっただろうな
口は災いの元くわばらくわばら

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:48:11.99 ID:ZG6pe+pD0.net
>>719
よく考えるとハゲがトルフィンに散々やった手だな
カッとなって判断ミスると思ったかもだが
相手を間違えたな
確かに危機意識に問題あって
これ以上は王を続けるのに相応しくなかったな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 16:54:42.48 ID:3JX1Mzk/0.net
>>684
あの時点ならハゲも同じような評価だっただろ
たまたまクヌートが確変して王の器になっただけで
そうならなかったら傀儡にするか悪けりゃ殺してバイバイでいいとおもってただろうに

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:00:56.12 ID:886bSXxF0.net
>>709
本物はお手入れが大変って聞いて>>717のカップを買ったんだけど
飲み終わるまで置けないのけっこうツラかったw
あと冷たいもの入れると手が冷たいし、熱いの入れると(ry

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:02:18.78 ID:IZiPRj2P0.net
>>712
ゴートマグってのが見た目も良いが高いなw
そして何故か検索画面にコテカが映ってる…

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:03:24.85 ID:m60LKT+Ja.net
王としては「流石にこの場で刃傷沙汰に及ぶのは自殺行為だしそれはしないだろう」
って見込みがあっての挑発だったんだろうな、しかしアシェラッドにはすでに祖国とクヌートの為に死ぬ覚悟が出来てた、それが大きな誤算だった

まぁ原作では他でもないアシェラッド自身が「流石にこの場で刃傷沙汰に及ぶ馬鹿はおらんでしょう」ってわざわざ事前に言ってるんだけどね

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:03:45.14 ID:3JX1Mzk/0.net
>>646
ハゲにとっては現実の成り上がりよりもお袋の理想の方が何倍も大事だったってこと
つまりハゲはリアリストの皮をかぶったロマンチストなんだよ

ラーメン発見伝のラーメンハゲって人気キャラもこういう系統だったしほんとハゲはロマンチストだな

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:08:38.86 ID:c6iA393uM.net
昔、宇宙戦艦ヤマトのデスラー総統が使っていたトゲトゲ付のワイングラスが売ってたけど
角杯と同じく使い勝手はあんまり良さそうじゃなかったな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:12:07.50 ID:/j/MXQhj0.net
>>728
アニメでも言ってるぞ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:17:43.72 ID:IZiPRj2P0.net
>>726
雰囲気楽しむにも苦労がいるなw

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:21:36.32 ID:wCqghQIw0.net
>>729
それが当たりだと思うな

スヴェン王はアシェラッドを知略に長けた理論派のリアリストだと思っていたから半ば安心して不要なマウントを重ねて圧をかけた訳だけども
実際は最終判断で直感を重要視するロマンチストだったという、前提として大間違いがあった訳だ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:21:43.00 ID:sD8RETqdp.net
>>645
それはクヌートにずばり聞かれて答えたじゃん

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:26:35.18 ID:UAIzCIdG0.net
>>719
実はウェールズの高貴な家の子孫かどうかまでは調べてないんじゃないかぁ?
それにアニメではあからさまに煽る表情をさせていたけど
原作では初見時奴隷の子と言った時と同じくらい軽い気持ちで言ってるような感じだ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:39:20.66 ID:XbL3/cYgr.net
スヴェン王のは取り引きじゃなく脅しだからなあ
従わないとお前の故郷がどうなるか分かってるよな?という
もしこれでアシェラッドが折れて従ってたら、今後スヴェン王の命令に一切逆らえなくなる

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:51:40.65 ID:vZoqT+R40.net
>>736
それな、スヴェン王に取り込まれ言いなりにされる
策士、策に溺れるはお互い様で最期に開き直って王を討ち倒すしかなかった

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 17:59:40.24 ID:7HaqFZ1ca.net
あのシーンは割と謎

元々アシェラッドは、あたかもスヴェン王がクヌートの命を狙っているかのようにアピールしていた
その思惑通りにスヴェン王が発言してくれただけ

何らうろたえる必要もなく淡々と王暗殺計画を進めればいいだけだった

ちょっとご都合展開かなと思った

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:13:02.06 ID:AP1o2lu60.net
>>738
いつどうやってうまくいくかどうかわからん暗殺より目の前で確実に殺せる手段を選択したんでしょ
ウェールズ侵攻させないためにも早期決着したかっただろうし
後は自分の誅殺も含めて全てクヌートに託せると計算してたからあの瞬間だけ感情に身を任せたんじゃないか

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:18:07.73 ID:7HaqFZ1ca.net
>>739
その点もな

クヌートはスヴェン王の近くでダラダラとずっと親子の親睦を深めるわけじゃないだろ

褒賞として領地を与えられ、早期のうちに所領に赴くにせよ
ウェールズ攻略にせよ、どの道父王の元でニートしてる選択肢なんかない

スヴェン王の発言とは無関係に、アシェラッドの計画には最初からタイムリミットがあるんだよ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:33:56.52 ID:TSd2RiLla.net
タイムリミットはウェールズへの攻撃命令なるかなあ
それまでにはスヴェン王を暗殺してクヌートが王位につかないといけない
ウェールズ攻撃の期日についてはクヌートを差し出せばウェールズは攻撃しないと約束した事でアシェラッドに手札がある
奴隷発言さえ無かったらアシェラッドは自分の命を投げ出さずとも計略で事を上手く運ぶ算段は取れたとは思うが

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:36:41.81 ID:+/WRrTr4a.net
次はいつからやるんだろうな

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:37:44.81 ID:7HaqFZ1ca.net
>>741
ですよね

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:57:39.14 ID:ZG6pe+pD0.net
>>725
ああ、ビョルンに言ってたなあ
ダメだったら見捨てるさって
王子は命拾いしたな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 18:59:10.29 ID:iQjOtld0a.net
風呂桶ってアシュラッドが王の近くにいるとまずいんじゃないの
トールギス暗殺の件で

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:10:51.49 ID:ZG6pe+pD0.net
>>745
トールズさんも風呂桶もヨーム騎士団の人で
ヨームとデンマークとはこの時は協力関係にあったが
大口取引先みたいなもんで絶対服従じゃないんだとさ
風呂桶はヨームの為にデンマークを仕切りたかっただけで
中枢に食い込んで発言力はあったが部外者
スヴェン王にとってヨームの脱走者云々はどーでもいい

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:13:23.07 ID:Caczl2lB0.net
アシェラッド、あれだけモブ兵士を殺すならフローキも一緒に始末しておいてくれれば良かったのにとか思ったw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:18:18.39 ID:oAAUtWfX0.net
アシェラッドは、アニメのOPでもっと年取った姿で出てたからこうなるとは思わなかった

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:31:25.80 ID:ZG6pe+pD0.net
王子はハゲが使い手なのを前から知ってるし
事実上実戦経験ゼロの自分が敵う筈なくて
やっても嘘っぽく見えるだろうし
せめて無敵の大物勇者に討たれた方が餞けと
トルケルに討ち取ってもらうつもりだったが
トルケルはハゲの乱心が狂言だってんなら
王子にこそ討たれるだろうと
あの時のハゲは冷静も冷静だったと思うよ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:36:09.66 ID:TBeyGbAH0.net
>>726
スヴェン王のベッドの傍にスタンドあったけどあれがあるといいんだよね
ワイヤーで自作しちゃうとかw
飲み終わったらそこらに置くと思ってたんだけど年末一気見してたらみんなポイポイ放り投げてたw

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 19:56:22.55 ID:l3ATNMuj0.net
アマゾンで「バイキング カップ」で探すとスタンド付きの杯が見つかるな高いけど

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:00:30.12 ID:wCqghQIw0.net
ソフトクリームスタンドではどうか?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:17:24.77 ID:IcUDl0ww0.net
漫画知らないんだけど
アニメだけ見てて思うのは
主人公がキチガイって凄いな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:24:23.13 ID:ZG6pe+pD0.net
>>753
漫画の方の東京ラブストーリーの
赤名リカは相当の基地外だったと思うわ
作者はリカが受け入れられるかがカギとか
書いてたような
これはハゲとかクヌートとかトルケルいたから
とりあえず序章は持った

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:29:21.07 ID:MOTWQ4H+0.net
>>749
あのシーンはあれだけ暴れるの大好きなトルケルが戦闘に加わらなず
傍観者となることでアシェラッドの心意気に応えるのが良い
思えばアシェラッドとトルケルはクヌートには偉大な王に、トルフィンには父親のような男になってほしいと
同じものを求める同士のようなものだった

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:31:11.88 ID:IcUDl0ww0.net
>>754
アシェラッド殺す以外何にも目的何にも無い人だったけど
アニメの続きはまともな人になるの?

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:34:09.27 ID:UAIzCIdG0.net
空虚な時代を経て生まれ直すよ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:40:00.22 ID:4Q0QbjAUM.net
ダウナー系イキり小便タレの顔から成長して原哲夫画風の渋イケメンに変貌するから待ってて

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 20:41:50.88 ID:ZG6pe+pD0.net
>>755
モブ兵にはもちろんズンバラリンされたのもいたけど
怪我して担ぎ出されるのも結構居たんだよな
カッとなったら兜割り出来ちまうハゲがよお
トールズさんほどには至らなくても
あの時のハゲは手加減出来る奴にはしてたと思われ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 22:15:22.31 ID:Caczl2lB0.net
トルフィン名シーンセレクション投票してきた!
2つこれはという候補があったんでどっちにしようか迷った


TVアニメ「ヴィンランド・サガ」公式
@V_SAGA_ANIME

「#ヴィンランド・サガ」⚔
トルフィン名シーンセレクション開催🎊

作中で、特に印象に残ったトルフィンのシーンを大募集!

投票結果は1/11(土)開催の上村祐翔さんお渡し会イベントにて発表の後、公式Twitterにて公表予定🔥

➡ご参加はコチラから
https://forms.gle/eNPKbbo6Cvfzz5cS8

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 22:19:08.23 ID:MOTWQ4H+0.net
>>760
やはり最終回が一番印象強烈なので、あれにした

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 22:31:59.91 ID:ms3h19O+0.net
クヌートを挑発するところも年相応っぽさがあって好きなんだけどやっぱり最後のシーンにぐっときたのでそれにした

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 22:36:14.83 ID:886bSXxF0.net
>>741
スヴェン王は、クヌートが暗殺狙ってるのも読んで警戒してる
アシェラッドが一旦従ったフリして時間稼いでも、
王は信用しないし警戒も解かないだろうから、暗殺は相当難しい
王に近づけたあの瞬間が、最大の暗殺チャンス

そんで王暗殺以外に、春までにウェールズ侵攻を止める手立ても
そもそもクヌートの味方が少ないし、難しかろうなのだ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 22:43:30.02 ID:ODwCbytP0.net
>>756
今は嫁もいて商船団率いるリーダー

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:10:22.93 ID:yz8uXCQAa.net
>>756
とりあえず8巻から15巻まで読もう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:18:44.96 ID:iPmeOQRW0.net
農奴編は退屈って声も多いけど、終盤の展開と結末はめちゃくちゃ熱いし
一章でトルフィンが全く成長しなかった分だけのカタルシスがある

原作者が二章の農奴編の為に一章を描いたって言ったのがよく分かる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:21:07.73 ID:/j/MXQhj0.net
もともとこのあとの話から始めるつもりだったんじゃろ作者
イカれてんな

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:29:48.00 ID:DgqtIRJh0.net
つか農奴編からが本編であって
それまでの話はアニメ最終回のタイトルが示すように
プロローグに過ぎないわけだよねえ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:53:16.44 ID:TOrGS3au0.net
主人公が途中でバキすり替わってるの草w

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/04(土) 23:54:21.65 ID:ZG6pe+pD0.net
実はこのずっと後に
アニメの最後にチラ見せされてた猟師に
土下座するトルフィン見ちまってからなあ
まぁ別にアニメは無理して続きやらなくて構わないが

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:02:18.59 ID:fT2Zycae0.net
土下座なんて屁でもないだろ
そういう類のプライドなんか持っちゃいねえから

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:03:31.90 ID:Fwmt3dIc0.net
>>771
そうとも言う

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:14:52.69 ID:Fwmt3dIc0.net
>>760
俺ならハゲの遺体に手を伸ばしながら引きずり出され
トールズさんの時より凄い慟哭したトルフィンだな
あ、トルフィンの顔が出て来ないな
次点はロンドンでトルケルに特攻する直前の
帆柱の上の目が死んでるトルフィン

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:17:05.11 ID:ETzI2ziFr.net
第2章はクヌートの美人な妹が出るよ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:28:24.77 ID:QS9LjeG4a.net
>>770
土下座して靴をなめようとしたくだりはちょっと興奮したなぁ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 00:54:50.55 ID:HzRQHG970.net
>>760
その他で6話のラストの村襲撃シーンと入れた
あのオバちゃん消えた後にまぁしゃーねーわって普段の感情に戻る感じがイイ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 01:06:57.12 ID:U6nOPuQK0.net
続きが気になる!2期はあるのかな?

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 01:13:49.05 ID:RWO2lFFn0.net
>>776
自分もそれに入れたわ
トルフィンが感情をなくしていくのが衝撃的で悲しかった

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 01:18:55.08 ID:RWO2lFFn0.net
>>755
アシェラッドとトルケルの共闘見たかったな
知恵+無敵の戦闘力で負ける気がしないし
妙に気が合って腐れ縁の友達っぽくなってんのも面白かった

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 01:21:50.52 ID:ITwYHtaQ0.net
>>760
17話で馬に乗ってアシェラッドを救いに来るの、珍しく主人公らしい活躍シーンだわ台詞回し可笑しくて笑えるわで、トルケルと闘おうとするシーンに投票してみたw
24話も名場面だから迷ったけどね
確かにアシェラッドの遺体に手を伸ばすのも良かった

あと凄い細かいこと言うと、トルケルにアイスランドでのトールズの過ごし方を尋ねられて「やなこった」って意地悪言うところも好き

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 02:14:20.07 ID:ZmjAr8W+0.net
名前のある登場人物がかなりの割合で親戚関係という
関係ないのはレイフとハゲ関係の連中か

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 02:35:03.44 ID:s7JvF2mZ0.net
全く触れられてなかったけどお兄ちゃん王子は何してるの?
留守中になんか王様殺された挙げ句、王の座をくぬーとに取られたとか激おこでそのまま戦にならんの?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 02:54:16.86 ID:mApyQ5L70.net
でもほんとこれからやっとトルフィンの話が始まる感じだもんな

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 02:54:20.16 ID:BXLblChM0.net
クヌートのお兄ちゃんはいいやつなんだよ
気になる人は漫画の8巻以降を見よう(初出は11巻だけど)

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 86be-UUPn):2020/01/05(日) 04:45:12 ID:/rD1+7Sl0.net
>>774
クヌートそっくりだよねイモート

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4172-E95m):2020/01/05(日) 05:36:01 ID:bk5GrtpS0.net
>>782
クヌートは確かに父王殺しの大罪人を討ち取ったわけだけど、
そもそもそいつはクヌート本人が連れ込んだ素性不明の男、ってのはプラマイで考えると微妙だな。
ライバルに後継を納得させられるかというと……、相手の野心次第なんだろうか?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/05(日) 05:42:40 ID:Fwmt3dIc0.net
スヴェン王崩御で
ハロルド兄さんは直ちにデンマーク王に即位
クヌートはまだイングランド方面軍の総大将に過ぎない
これから頑張ってイングランド王の座を勝ち取る

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 82d7-0KWS):2020/01/05(日) 05:44:48 ID:T0MPF+cC0.net
大変だな。

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/05(日) 05:58:55 ID:Fwmt3dIc0.net
この時はイングランドの諸侯各位の合議で
スヴェン王がイングランド王になったか内定したかだろ
本人タヒんだから話は白紙
クヌートはこれから紆余曲折でイングランド王になる
その後ハロルド兄さんが「病死」したので
デンマーク王も兼任することになる
こういうのをクヌートはハゲ無しで乗り切っていく
ラグナル、あのお空の鳥さん捕まえて、の殿下が

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 2e20-tDPP):2020/01/05(日) 06:04:40 ID:Vy5H3wb30.net
>>735
奴隷の子だとわかっているのに、
奴隷しか産物がないとか煽ったらアウトだろ。
しかも、バイキングの首領なのに。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウクー MMb1-rt0j):2020/01/05(日) 06:15:28 ID:7RPBxwERM.net
お前程肝小さかったらアシェに殺される前に他の奴に殺されてるわ
王からすれば煽るのが目的じゃなくて脅して屈服させるのが目的だったんだよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 06:34:45.57 ID:Fwmt3dIc0.net
ウェールズ攻めるぞって宣言した直後
皆んなの見てる前で面と向かって愚策って反対されて
前二回やって失敗した交渉も俺がやり直したるって
王様にしたら顔潰された以外の何物でもないが
あの程度で腹立てていちいち嫌味言うようじゃ
荒くれ曲者まとめ上げる王様の任は重くなってたな

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 06:35:45.89 ID:00Ebd9iEa.net
ぽっと出の下賤の者の些事に王がそんな気を回すわけがあるめえよ
王にとっちゃ奴隷云々なんてあんなのは身分社会で相手を畏れ入らせるための方便でしか無い
ぶっちゃけ王どころか王の知らないアシェラッドの内心や色々な裏事情をわかってる視聴者ですら
首を飛ばされる瞬間までまさかあんなに呆気なく王が斬首されるとは思って無かったろう

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 07:19:57.85 ID:1nAMlMR10.net
>>760
アニオリのトルフィンが戦場で初めて二刀流になるまでの補完部分好きだったけど無いのか
見たすぐってものあって最終回が一番印象的だけど、7話と17話も捨てがたい
特に7話のジャンプするシーンはこの作品に一気に引き込まれたところだし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 07:26:17.17 ID:OzhFbCPf0.net
>>792
>あの程度で腹立てていちいち嫌味言うようじゃ
確かになあ…w
ここピンポイントでスヴェン見習いたいわw

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 07:57:37.33 ID:ITwYHtaQ0.net
このイベント今日だな。行く人楽しんできてね


上映&トークイベント
「ヴァルハラ上映会vol.4 〜お疲れ様でした、戦士たちよ〜」 開催決定!
上村祐翔、松田健一郎、内田直哉が登壇!

開催日時
2020年1月5日(日) OPEN 17:30 / START 18:00
登壇者
トルフィン役:上村祐翔 / トールズ役:松田健一郎 / アシェラッド役:内田直哉

https://vinlandsaga.jp/event/screening_20200105/

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 07:59:54.46 ID:Fwmt3dIc0.net
>>795
そうか見習うのか
侮辱は見逃さずその場で応酬すべきだよな
俺はいつも後から気が付いて思い出し怒りする羽目に

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:01:16.31 ID:bIGCPYv00.net
アシェラッドとトルフィンいなくなったらトルケルのやる気がなくなりそう。

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:09:53.11 ID:Fwmt3dIc0.net
トルケルは戦争さえあればウキウキだから
これでイングランド王争奪戦が再開するって
腕ブンブンしてるだろ

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:12:47.92 ID:Vm4hY99/a.net
トルフィンはともかくアシェとはまだ数日の関係やん
秋から王子巡っておいかけっこしてたけどロンドンで遊んだトルフィン以外は誰お前状態

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:17:59.48 ID:KGMURJR+a.net
そんな風にはとても見えなかったぞ
まるで長年の腐れ縁みたいな仲の良さだったわ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:20:48.01 ID:0ZwmlEw90.net
北方では一回殺り合えばダチ公よ
殺し合った後生きてれば

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:23:13.67 ID:Fwmt3dIc0.net
トルケルは仲の良い戦友がバンバン消えてく人生だし
これからあのエドモンド王子とも再びイパーイ戦える

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:24:24.34 ID:Fwmt3dIc0.net
>>802
コーヒー吹いた

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:28:51.61 ID:Vm4hY99/a.net
>>801
それはトルケル由来のものやって王子言ってた(鼻ホジ)

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:35:27.03 ID:ETzI2ziFr.net
>>794
アンケート結果を上村祐翔に伝えると書いてあるから、声優交替前の回は範囲外なんでは

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 08:38:10.80 ID:Vm4hY99/a.net
>>806
うえむら何て読むんだよゆうしょう?
なに?またオレ一人で優勝しちゃうよ?

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:40:38.99 ID:HzRQHG970.net
23話でトルフィンがチンピラに絡まれた時に八極拳使いみたいになってたけど
親父の言ってた敵などいないっていう境地に入ってたんかね?

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:48:50.80 ID:Fwmt3dIc0.net
>>808
無意識にちょっと片鱗出てたのかなって思ったり
あのチンピラ達は何故死なずに済んだのか不思議
初めてみた時は
あ、あ、危ない、こいつら死んじゃう!って割と焦った

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:50:13.57 ID:RWO2lFFn0.net
>>808
親父の言ってた「敵などいない」ってのは
人を敵視しない・憎まない・傷つけない(憎しみを生む行動をしない)=敵がいないってこと
敵を作らなきゃ「無敵」になるわな

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:51:56.29 ID:Fwmt3dIc0.net
>>810
なるほど
トルケルって意外と近くね?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:52:48.06 ID:JGp6kGGg0.net
指二本切断されても、片目潰されても動じない
大人物のトルケルが好きだ。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:56:23.98 ID:Vm4hY99/a.net
フランクのジャバザ様の補佐役みたいなおっちゃんも目を潰されても動じてなかったがな!

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:57:36.00 ID:gr8cWvXQ0.net
アニメじゃカットされたが
「おまえの息子殺したかも?ゴメンなー」
「まだ息子他にもいるんで大丈夫ッス」
みたいな文化の人たちだからな
グチグチ粘着するのはトルフィンとかいうモブくらい

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:59:12.19 ID:RWO2lFFn0.net
>>811
そだなー、だから好き放題生きてても憎まれないのかもな
あとはエンジョイ&エキサイティングをやめられれば
望みどおり「本当の戦士」になれるかもな

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 09:59:29.52 ID:Fwmt3dIc0.net
>>814
あの時トルケルが肩車してた男の子は
その「まだ他にもいる息子」だったんだってな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:12:52.14 ID:mGMSuFqHa.net
んーしかしトルケルは戦う気力を喪失した男は殺って良しだし後にはクヌートを良く思わなくなるし
決してオールOKでも無いんだよな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:14:35.35 ID:2TP8EYPh0.net
>>814
尺の関係なんだろうけどあれカットは惜しいと思ったわ
戦場でのやったやられたは恨まない
強者と戦って死ぬのは誉れって死生観がよくわかるやりとりだよな

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:30:27.23 ID:Fwmt3dIc0.net
>>818
案外難しかったかもな
実際に動画にしてセリフ言ったら
結構な衝撃的シーンになって
ここ辺りでも賛否諤々になってたかも

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:31:00.71 ID:Y62upHD10.net
>>687によると
>一つ、仲間の仇は、自分の兄弟の仇のごとく討たねばならない
ってヨムスヴァイキングの掟にあったそうだから
「身内の敵は討つべき」ではあったんだろうけど
それはあくまでも戦場にいる時であって戦争終わったら関係ないってことかな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:32:59.71 ID:ITwYHtaQ0.net
アシェラッドはトールズとの決闘で「手下の前でそれだけは言えない」と降参するのを拒んだけど、トルケルの場合はトルフィンみたいな小僧に決闘で敗れた後も部下がちゃんとついてきてるから凄い慕われてるんだよなぁ

そういえばアニメ観はじめた時はトールズ、トルフィン、トルケル、トルグリムと似た名前多くて混乱したけど、今はすっかり大丈夫だ。でももうトルなんとかという新キャラは出さないでほしいw

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:34:32.66 ID:Fwmt3dIc0.net
>>820
仇討ち必須はむしろ戦場外でやられた場合なんじゃね
レイフのおっちゃんの父親は
人を殺めた罪でノルウェーを追放になったんだろ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:38:20.50 ID:2TP8EYPh0.net
>>821
2期以降あればまだ出てくるよ
トルなんとかさんw
トール神にあやかってだろうから男の子に人気の名前なんでないの

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:39:12.47 ID:Fwmt3dIc0.net
>>821
決闘に負けたっつっても
アレは手下どもが手を出しちゃったからだろ
大将は負けてねえっ、俺たちが邪魔しただけだって

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:42:03.99 ID:ETzI2ziFr.net
トル〜、トール〜はトール神にあやかった名前だからね

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:54:34.90 ID:Vm4hY99/a.net
トルフィンの戦神由来の名を踏まえるとやっぱトールズの人物像は幸村オリジナルという事実にぶち当たって現実に戻されてしまうわ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 10:56:20.68 ID:ETzI2ziFr.net
まずレイフの祖父と父エイリークが殺人でノルウェー追放されアイスランドに移住して
アイスランドでエイリークがまた殺人やって追放されグリーンランドに移住
レイフの異母妹はヴィンランドで金で揉めて大量殺人したとされている
レイフ以外はドキュンだらけの一家

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:23:33.86 ID:lE4IOLuN0.net
何その血に飢えた裏設定w

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:31:39.47 ID:4s8uc3zt0.net
>>827
元のサガだとそういう話って事かな。
ノルドって恐ろしい民族だったんだな・・・

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 11:40:05.96 ID:Y62upHD10.net
>>827
OPの映像のノルウェーからアイスランド、グリーンランド、ヴィンランドと航路が伸びて行って
次々とグリーンに染まっていくところが、レイフ一家の航路とともに血に染まっていく様に見えてきたw

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 12:10:50.30 ID:HzRQHG970.net
ノルドって聞くとスカイリムを思い浮かべてしまう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 12:21:08.64 ID:kalrKka4d.net
>>799
そうならない処が幸村クオリティ
ツンボ不細工ジジイ馘の活躍をお楽しみ下さい

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 12:43:52.50 ID:45WkvFyXa.net
>>829
いや、殺人犯なのに死刑でなくみんな追放なのは何なの
1000年前から北欧の人権精神なの

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 12:45:41.50 ID:YjivX46aa.net
死刑執行する時にもう何人か死ぬからな
あと残った家族に遺恨が残るからいっそ家族ごと出て行ってくれと

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 12:49:01.62 ID:45WkvFyXa.net
>>834
なるほど

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 13:07:32.86 ID:oFIBcFXY0.net
日本には島流しが存在しないとか言うつもりか

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 13:09:39.15 ID:45WkvFyXa.net
ワイルドなヴァイキング社会だから
「殺人は殺される方も(弱いのが)悪い!」理論なのかもな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 13:29:26.33 ID:d2aAXw5y0.net
胸糞悪くなるけど面白かったアシェラッドもカッコイイ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 13:47:54.34 ID:bRVfYqzm0.net
>>796
いいなあ行きたかったな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 14:27:40.66 ID:gFu7ENnz0.net
戦って死んだアシェラッドの部下はヴァルハラにいけて
虐殺された農民はヴァルハラにいけないのが何だかな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 14:29:04.79 ID:WtUXvE/Cp.net
大空魔竜

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 14:31:13.51 ID:Yx6yVxFC0.net
戦争狂でもなければ永遠に戦い続けるヴァルハラなんてのは地獄そのものでしかないし
古い信仰が廃れてキリスト教が流行るのも当然ではある

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 14:55:14.55 ID:8zIGw91V0.net
ネタバレ

たいたいよー

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:55:42.88 ID:RWO2lFFn0.net
>>821
トールズとの一騎討ちは負けたけど、その後も手下達ついてきてたし
裏切りはしたけど「殺したくないから消えてくれ」って言われる程度に慕われてたじゃん

そもそもアシェラッド兵団は稼ぐのが目的の海賊兼傭兵団で
トルケル軍は戦争目的の軍人集団だよ
目的が達成されなきゃ人が離れてくだけ

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:56:40.13 ID:YBJTDbI20.net
トルケルは惨死しそう

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 15:59:13.59 ID:lGzlGQS10.net
と思わせてベッドの上で孫に囲まれて穏やかにご臨終

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 16:09:08.44 ID:mApyQ5L70.net
孫に囲まれて穏やかにご臨終かと思ったら惨死した銀河英雄がいたなぁ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 16:52:09.91 ID:/48gZp9Sa.net
ネタバレ
ヴァルハラは無い

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 16:56:18.21 ID:WtUXvE/Cp.net
まあヴァルハラでトルフィンがアシェラッドと再開してからが本番だからな。そいう意味ではある。
死後の世界のヴァルハラについての答えはヨムスボルグの戦いで出てくる。

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:07:41.63 ID:JGp6kGGg0.net
ナチスドイツの1個小隊(40名くらい)がやってくると
クリスチャン10世「将軍、我が国の軍隊は長期間の戦闘をした体験があるだろうか」
「それはございませぬ」
と言って降伏したデンマークは彼らの子孫ですか。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:09:53.75 ID:gr8cWvXQ0.net
なんという雑魚に落ちぶれたものか

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:23:12.65 ID:vDJbnq+td.net
>>850
トールズ「真の戦士だ」

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:33:33.59 ID:gFu7ENnz0.net
真の戦士は戦わないわけじゃないぞw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:40:23.55 ID:HzRQHG970.net
そーいやトルフィン二刀流になっていつのまにかもう一本のダガーも親父のと同じ様なのになってたな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:41:13.72 ID:gr8cWvXQ0.net
社会とも自分とも他人とも向き合わず戦わず引きこもる究極の戦士になれ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:41:55.28 ID:u7ON8wzQa.net
「400万の護衛がついている」
ヒトラーに決して屈しなかった国王

https://gendai.ismedia.jp/articles/-/53247

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:53:04.10 ID:JGp6kGGg0.net
クリスチャン10世の次男はクヌート(Knud:クヌーズ)なんだなw
こっちのクヌートは戦時中ナチに肩入れしたとかで
王位継承者から外されたトホホの人みたいだが。

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 17:54:37.93 ID:vDJbnq+td.net
>>856
まあナチスへチクチク嫌がらせした人として有名な人だけど
しょせんは大勢に無関係な小さな嫌がらせでしかない

それも「国王である俺が旗を下ろしに行けばドイツ兵は撃てないだろう」の言葉通りで
ヨーロッパ王族の親戚ネットワークに守られた安全圏からの行動だからな

ユダヤ人たちがアゲてるだけで、白人たちも内心では「ん?英雄??」って感じだと思う

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:18:30.22 ID:GQZn8uNq0.net
グズリーズ達出てたし2期ありそうだなこれは

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:19:39.75 ID:Vm4hY99/a.net
但しグズリは3から出る

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:21:47.07 ID:GQZn8uNq0.net
ヒルドもいたけどかなり先だよねw

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:23:19.05 ID:gr8cWvXQ0.net
2期2クールでも実家帰る辺りまでじゃろうな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:23:29.29 ID:YjivX46aa.net
同じ感じで最終回に先の展開で出て来るキャラを並べて見せてた境界線上のホライゾンってアニメがありましね
続き?ええ待ってますよ原作完結したけど

という事もよくあるので関係ないと思っておいた方がいいかもよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:25:09.41 ID:ITwYHtaQ0.net
イギリスやノルウェー相手にデンマークがブイブイ言ってた時代があったとか今じゃ考えられんな
デンマークって北欧の小国のイメージ
逆にイギリスはなんだかんだ言っても大英帝国だった、というイメージがある

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 18:31:59.45 ID:YjivX46aa.net
割と後の時代まで北欧の盟主かつ神聖ローマの一員(王が称号持ち)だったんだけどね
しかし北欧の方はスウェーデンの台頭をゆるし、神聖ローマの方は30年戦争で形骸化しナポレオンにトドメをさされる

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 19:03:40.48 ID:JGp6kGGg0.net
しかしな。「北の十字軍」(山内進)によると
デーン人は国内での内戦では勇敢だが、国外では「非戦闘的」であった。
ー1147年ー
と書いてあったりするから、クヌート王のころが最盛期なんじゃないかとも・・・

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 19:42:42.65 ID:Fwmt3dIc0.net
900近づいてきたな
おそらく900は立てないんだろうけど
次はアニ2だな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:01:07.56 ID:d2aAXw5y0.net
デンマーク見る目変わった

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:06:25.73 ID:g0CuhdRBa.net
コペンハゲーンしか知らなかったわ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:13:28.04 ID:fT2Zycae0.net
またハゲの話…

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:22:08.78 ID:YwLuda7ep.net
>>860
次の章から顔出ししてレギュラーになるのにハブられるギョロさん(´・ω・`)

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:25:48.59 ID:WtUXvE/Cp.net
>>871
ギョロの代わりに生死不明の耳がレギュラー加入

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:33:19.86 ID:Fwmt3dIc0.net
デンマークがイマイチ地味に見えるなら
戦争で何回も負けたのが原因に挙がるが
今は高福祉国家なので国民の満足度世界一らしいな

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:39:44.64 ID:WtUXvE/Cp.net
高福祉っていうのは飯の心配をしないでいいようにしてくれたり、ヴァルハラに送ってくれたりするということか

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:44:27.70 ID:g9wt9p2ea.net
>>874
デンマークだけじゃないけど底辺の仕事はアラブやアジアの移民がやってるから
奴隷活用歴千年の国家は伊達じゃないぞ

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:50:12.92 ID:gr8cWvXQ0.net
チャリティー文化がないと上がらないランキングだからな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:54:42.31 ID:zkl2t9Ie0.net
誰かの不幸の上でしか幸福は存在しえないのね

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 20:59:38.58 ID:qJ0QW5ca0.net
>>864
それでも13世紀あたりから20世紀前半まではデンマークはアイスランドの宗主国だったんだよ
第二次大戦の途中頃にアイスランドはようやく独立国になれた
グリーンランドの大半は今でもデンマーク領で、ちょっと前にトランプ大統領が売ってくれと持ち掛けて
断られてた

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:24:24.37 ID:nMZ1UHJSa.net
>>875
移民も平等に高福祉の恩恵受けてるじゃん
相対的に資産が無くて子沢山のイスラム系移民の方がより福祉の恩恵受けるから社会問題になって
最近は移民自体がかなり制限されてる

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:42:19.45 ID:Dkyc8mInK.net
>>786
本国は兄貴が王位を継ぐので

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:50:12.21 ID:14fb/KSda.net
>>879
そりゃまあ同じものを見てたっていろんな言い方はあるでしょ
ググれば色々出てくるけどたとえばこんなのとか

https://workingholidaynews.com/local-news/6044.html
一番気になるのは、清掃業。デンマーク人が学校をはじめとする公共機関などを掃除しているのを見たことがありません。
仕事探しにしても、語学学校の友人たちから聞くのは、デンマークの苗字ではないから、履歴書を送っても見てもらえないといいます。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:56:43.97 ID:yUJavPW70.net
>>872
アニメだと死亡描写なかったっけ
原作だとがっつり死んでておもちゃにされてたけど

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 21:58:24.31 ID:VkyWwYKQ0.net
ヴィンランドサガのBD売り上げが265枚…。
見事な爆死で2期の夢は絶たれたな。

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:01:35.55 ID:14fb/KSda.net
>>883
厳しいね
やはり散々不満が書き込まれていたけどトルフィンがブサイクなのがあかんかったか?

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:02:12.66 ID:yUJavPW70.net
Dr.stoneが600枚くらいで2期決まってんだから最近は円盤の売り上げだけではないんだろう

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:05:27.04 ID:qJ0QW5ca0.net
NHK放送権と尼独占配信契約で儲けが出てるから円盤は重要視されてないって言われてる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:07:38.53 ID:14fb/KSda.net
>>886
主語を書けや
誰が言ってるんだ

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:12:11.44 ID:WtUXvE/Cp.net
>>884
2期最後のトルフィンのブサイクぶりと比べたら今は美少年だぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:12:47.80 ID:ITwYHtaQ0.net
>>796 のイベント終わったっぽいな
「うさぎとそら豆のスープ」とかいいなぁ。ちょっと食ってみたかった

twitterでトールズの中の人が「2期よ来い!!」って言ってるし
アシェラッドの中の人も「2期に夢を託して!」って言ってる
本当2期やってくれよ(´・ω・`)
あと、写真見たらトールズの中の人が意外と若くてビックリした

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:13:29.59 ID:d9HBS49Pa.net
>>881
清掃業だからと言って給料低いわけでは無し
賃金格差が無いけど就きたい仕事に就けないと言うのは奴隷労働とは違う話でこれは差別偏見の話になる
仕事に就けないと失業者給付を貰う事になるがこれが高福祉国で高額でまた子沢山なのでその分給付額も多くなる
それが傍目には外国から来てろくに仕事もしないで高い福祉を掠め取ってると映り移民はもういらないという話になる
底辺層で働かせてうまい汁を吸ってるどころかむしろ現状ではお荷物扱いだ

http://www.ritsumei.ac.jp/ss/sansharonshu/assets/file/2010/46-3_02-08.pdf

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:15:24.06 ID:JGp6kGGg0.net
特にNHKの場合、CM無いからそのまま保存できるわけだ。
DRじゃなくて15倍録で保存してるところが熱狂的なファンとは言えんところだが。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:17:33.50 ID:xCK16SPr0.net
まあイマドキのアニメ事業は円盤収入をアテにしない収益体制に移行していってるからな
いまだに円盤の枚数で覇権だの爆死だのやってる売りスレや5chは時代遅れなんだろう

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:25:00.05 ID:vDJbnq+td.net
>>892
NHKはそもそもみなさまの受信料で営業してるんだから
需要のないアニメの二期を作るようなザル経理ではいけないと思います!

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:29:57.77 ID:vDJbnq+td.net
>>891
15倍は相当だな
テレビ画面での視聴には耐えないやろ
スマホやタブレットで見てる?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:44:36.03 ID:vDJbnq+td.net
>>890
うろ覚えな上に話しの流れぶった切って済まんけど、半年くらい前にBBCがデンマークの移民問題を取り上げてたんだよね

Denmark's Migrant Ghettos
https://www.bbc.co.uk/programmes/m0006j88

内容が「さすがBBC!」って感じだったので印象に残ってるんだが、
長くなったのでその衝撃の内容は次のレスでw

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 22:49:59.05 ID:vDJbnq+td.net
>>895
と思ったけど眠いのでやめたすまん
内容はググってくれ

結論だけ言うとデンマーク人たちは移民を厄介者とは見てなくて
デンマーク人の嫌がる仕事をしてくれる人たちとして普通に接してるという内容

「移民」と言えば890さんはもちろん
日本人だろうが欧米人だろうがとかく
「厄介だろう?問題抱えてるだろう?」と見がちなんだけど
なんとデンマークではそれはない!というお話

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 23:02:03.35 ID:agBjmJ4O0.net
>>859
2期なくてもよくあるやり方だろ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 23:06:53.94 ID:vDJbnq+td.net
>>895
リンク先見てたらやっぱり書きたくなったので書くが
結局のところデンマーク政府は移民たちを「ゲットー」に隔離しちゃったんだよね

ある意味やっぱり移民を奴隷の立場に置くことで社会がうまく回っているという話

確かにその移民たちのゲットーは貧困で治安も悪いんだけど
デンマーク人に言わせれば「あそこは元々治安は悪い。移民が来たせいじゃないよ」と涼しい顔で言っていた

番組の結論としてはデンマークに移民問題はない!って話なんだけど
イギリス流のBBCの皮肉なのかなんなのか
とにかく面白かった

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 23:12:02.82 ID:Wrh5THYla.net
>>896
いやあ、そういう穏やかな人たちが居ないとも少数派とも言わないが
現に移民問題が選挙の争点の一つで反移民を掲げる極右政党のデンマーク国民党が議席を伸ばしてしまった実状がある
デンマーク自由党と閣外協力しているので現政権ではデンマーク国民党の提案により新規の移民受け入れがほぼ不可能になっていて
大した問題で無いとはとても言えない事になっている

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 23:26:33.95 ID:Wrh5THYla.net
>>898
だからそれは「差別」であって「奴隷」とは違うってば
日本じゃ部落差別があってかつて人の嫌う仕事をしてたが奴隷では無いだろ
それと同じだ

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 23:33:44.78 ID:ITwYHtaQ0.net
>>884
アニメから入って原作読んだけど、トルフィンはアニメの方が原作より不細工だったなw
一方でアシェラッドの容貌のイケオジっぷりはアニメの方が上

アニメーターって美形描くのは慣れてるだろうから
あえて人相悪く不細工にトルフィンを描いたんだろうが
もしかしたら2期を念頭に置いていて2期のトルフィンとのギャップを出すためなのかもって想像してた

2期やってくれよぉぉぉぉ

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/05(日) 23:35:10.20 ID:vDJbnq+td.net
>>900
せやな
俺が思ったのは日本でも去年から移民が解禁されたじゃん

果たして日本人はデンマーク人のように移民たちを涼しい顔であしらえるだろうか?って点

距離を測りかねて過度に恐れたり、過度に親切にしてトラブったりするよねきっと

長年奴隷を使役してきたデンマーク人のやり方に学ぶべきところはあると思う

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 00:36:44.10 ID:xG7eAFky0.net
【悲報 円盤300枚届かず】  **265 ヴィンランドサガ  【ヴィンランドにも到達できない!?】 

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 00:50:29.19 ID:IRAAIA3S0.net
バカな……佐賀の100分の1だと…

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 01:32:49.05 ID:2Gdt1RoD0.net
アニメも他の娯楽も数が多すぎ、毎年増えていくんだもんな
円盤買いこんで何度も見るなんて時間が余り過ぎてる富豪だよw

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 01:57:45.60 ID:1nOsfsNl0.net
アニメ化交渉してた経験があるって人が、ブログで
「円盤売上関係無しに、かなり高い確率で2期は制作されるでしょう」って分析してたよ
gooで1位とってたし、最終回で「アシェラッド」が国内外でトレンド入りしてたらしいし
今日のイベントのツイートみても、わりと見通し明るそう

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 02:03:47.05 ID:k5rhLJqx0.net
何しろCMないから
円盤発売もPRしてないじゃん
そりゃ売れないだろ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 02:09:47.90 ID:zWwGJekS0.net
NHKは金余ってるんだから円盤とか関係なく製作費どんどん出してやればいいんだよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 02:12:40.31 ID:k5rhLJqx0.net
ここ次スレは950なんだな
お別れを申し上げに参りましたまで
あと少しか

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 02:15:00.98 ID:k5rhLJqx0.net
>>908
今の時点で2期来いとか言ってるんじゃ
作っても2、3年先になるよ
その頃には皆んな忘れてるって

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 02:29:45.51 ID:FPiDH4CpM.net
円盤も欲しいけどすまんな
今年は教習所通ってバイク買うんだ
お金が飛んで行くのだ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 02:51:52.26 ID:t1dneqj70.net
>>911
頑張れハルオ
大野を幸せにするんだ!!

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 02:58:46.36 ID:bLe5wfLGM.net
十数年後?描いた漫画スタートしたらしいな
https://i.imgur.com/tyPznNf.jpg

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/06(月) 06:08:03 ID:k5rhLJqx0.net
今日から平常営業か
どうも次スレどころか
このスレも埋まらないで落ちるかもな
おまいら2期があったらまた会おう
次は民放でやって欲しいけど無理だろう

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 06:22:25.72 ID:EzHraIvEr.net
>>906
進撃も一期終了の時点で二期制作のアナウンスは無く、続きは全く未定だったからね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 07:17:00.18 ID:bLe5wfLGM.net
NHK「二期作るけど受信料払わないと見れないぞ☆」

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-diuP):2020/01/06(月) 08:00:00 ID:k5rhLJqx0.net
アニメはあくまでサブカル
放送は地方ローカル
さもなきゃネット配信であるべきというスタンス
お犬様はアニメごとき文化には勘定せず
ガン無視で行くべきと思ってる
役所だの犬だのが関わると
いずれはゲロマズに堕ちてしまう

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 09:56:51.87 ID:EzHraIvEr.net
おしんの苦労話みたいな農場編なんてNHKでもなきゃ放送できない

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 11:23:10.14 ID:MgndHcv30.net
すっごい尻切れの終り方で続きあるんでつか?w

まあ、ないだろうなあ、これ原作みれば充分な作品だもんなあ。

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 11:39:27.20 ID:k5rhLJqx0.net
>>918
国語辞典編纂なんて
超地味漫画もアニメ化出来たんだから余裕余裕
化け猫くらい出るかと思ったのに
あれこそ実写ドラマ向きだと思ったもんよ

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 11:44:49.31 ID:RV0zX4Rr0.net
こっから石化した両親を探す旅が始まる

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:09:53.10 ID:Ql3ZZRNAd.net
わりと英雄を美化しない作風で良かったんじゃないかな
むしろ大河が美化しすぎなんだよ 光秀すら現実はこう


●比叡山焼き討ちの褒美として

元亀2(1571)年9月に織田信長と延暦寺の対立から比叡山は全山を焼き払われるのだが、近江国では比叡山以外の寺社も多くの伽藍やお宮が灰燼(かいじん)に帰した。
この比叡山焼き討ちの陣頭指揮を執ったと言われるのが明智光秀である。
焼き討ちの功労から、光秀は信長から比叡山のお膝元である坂本という領地をもらい受けた。

比叡山焼き討ちは延暦寺側では「元亀の兵乱」と呼んでいて、僧侶ばかりか子女子までもの首をことごとくはねたと言われている。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191227-00000120-sasahi-life

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:13:02.83 ID:z5W1Ohkfd.net
埋め

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:21:26.77 ID:k5rhLJqx0.net
>>922
光秀は信長に反抗する叡山を
説得して一旦は相当の譲歩を引き出したんだが
ちゃぶ台返ししたのは信長って聞く
光秀は信長の命令通り叡山を殲滅するが
これが真相に近いなら
これが本能寺の変の直接の原因じゃないかと思ってる

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:23:13.77 ID:k5rhLJqx0.net
つまりな
ハゲがスヴェン王の言う通り
クヌートかウェールズを捨てたとして
結局は光秀になるしかなかったんじゃって

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:27:16.44 ID:Kwza8AAd0.net
海外評価高いから受信料関係なく2期はある

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:27:33.84 ID:KF7GMYRr0.net
大河でも光秀は信長に苛められたから反旗を翻した事になるのかな もうジャンプレベルだよ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:37:58.31 ID:k5rhLJqx0.net
まぁ戦国末期の日本史の定説は
後の徳川幕府の政治的思惑による捏造や歪曲で
かなり歪められてる説もあるからな
なにしろ江戸時代初期100年くらい箝口令だったて説あるし
本能寺の変はアナキストの信長が
天皇制廃止しようとしたからとか
部下の斎藤蔵之介の独断を
律儀な光秀が諸説ある

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 12:40:47.38 ID:k5rhLJqx0.net
あれ?
書いたはずの1フレーズが抜けてる
本能寺の変は
部下の斎藤蔵之介の独断だったが
律儀な光秀が全責任被っただけな説がある
止めに走ったんだけど間に合わなかったって話が

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ddb0-pIXJ):2020/01/06(月) 14:30:29 ID:AveGfLzz0.net
今どき円盤なんてコレクターしか買わんから売上が低くても二期への影響はゼロだわな

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 17:02:13.63 ID:LYMc031JK.net
>>924
光秀本人は殿に逆らう気なかったけど、部下が暴走して仕方なく立った
って最後のレストランで言ってた

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 17:47:13.44 ID:k5rhLJqx0.net
光秀とアシェラッドって案外似てるかもな
家柄が良くて才気もあるのに
実家は没落して苦労しててその才能を活かす機会がなく
最後は泥塗れで倒れる

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 18:28:24.29 ID:IRAAIA3S0.net
次はアニメ2だからな
間違えんなよ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 18:32:27.03 ID:Mbxjdjsda.net
アシェラッド兵団
ヨーム戦士団(出奔後含む)トルケル軍
ヨーム戦士団(現役時代の)トールズ軍
ヨーム戦士団フローキ軍
ラグナル隊
グラティアヌス軍
フランク王国ジャバザ軍

おまいらどこ入りたい?
アシェラッドが一番好きだけど、入るならフローキ軍だな。高給で一番楽そう

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 18:42:38.31 ID:744s0uPz0.net
フローキ軍は、束縛はきつそう
トルケル軍は戦争狂すぎてついて行けないし、
トールズ軍は精鋭揃いで能力的について行くのがきつそう

アシェラッドのところがちょっとぐらい能力低くても一番おいしい思いできそうだな

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 18:53:37.79 ID:LYMc031JK.net
ハーフダンおじさんのところで農夫でいいや

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:06:33.15 ID:k5rhLJqx0.net
>>936
でいいやじゃねえよ
現代人の感覚だと多分ハーフダンの所で
農業やるのが一番待遇良いと見た
当時の彼の地だとおそらく大資本大企業だし
あの性格だと規則さえ守って誠実に働けば
向こうも規則通り報いてくれるのが期待出来るし
不可抗力の災害等が起きた時も頼りになるっぽい
それにあそこは恐らく事実上のタックスヘブンだろ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:24:19.99 ID:1nOsfsNl0.net
円盤買ったよ
6話入ってるけど、意外とケース薄めで嵩張らなくてよかった
265枚のうちの一枚だと思うと感慨深いわ
>>918
アニヲタより、おしんとか重いドラマが好きな層に受けそうなのにな
もったいない

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:37:22.78 ID:1nOsfsNl0.net
>>934
その中ならやっぱアシェラッド兵団かなー
最低限の損失でしっかり稼げる仕事場を選んでくれるし
誠実に働けば退職金に金の腕輪とかくれる
急に大博打やらかすのが怖いけど

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:40:32.05 ID:OGg+QIRR0.net
軍人以外ならレイフのおっちゃんに雇ってもらって船乗りがいいなぁ
軍人ならトールズ軍かなと思ったが、軍規とか訓練とかめっちゃ厳しそうだからやっぱり辛いかね
アシェラッド兵団は、抜けたいと思った時にあっさり抜けさせてくれそうなの良いよな

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:45:25.74 ID:LYMc031JK.net
フローキ隊はトールズ隊やトルケル隊より任務難易度が低いだろうから、ヨーム戦士団でも人気の職場かもしれないな

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:47:19.34 ID:tWd7pT6L0.net
円盤売るには作画が悪すぎたな
全編最終話後半くらいのクオリティなら決定版としてもう少し売れてたかも

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:48:53.79 ID:uHkEVnzu0.net
船乗りも軍隊も小作も辛い仕事ね

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 19:55:59.08 ID:lyTbxelta.net
俺らがヨーム戦士団なんか入ったら訓練初日で剣受けそこねて死ぬわ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:00:29.54 ID:IRAAIA3S0.net
農場で小作人やるわ

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:03:26.24 ID:cdrWvx3C0.net
きっとその時代にいたら奴隷やってると思うわ(社畜脳)

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:08:39.74 ID:XXLEd7mV0.net
>>938
Blu-ray6話分だと円盤2枚になるのかと思ったら、1枚で収まるもんなんだね
4巻分だからもっと場所取ると思ってたからコンパクトで良かった

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:16:02.95 ID:1nOsfsNl0.net
>>942
トルケルに追いつかれた辺りは目に見えて乱れてたなぁ
円盤で直してくれるの期待してるんだけど、
あんま売れてないならそんな労力かけてくれないかな…orz

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:20:06.19 ID:SuGutZtL0.net
この時代の住民って栄養足りてないから、
現代日本人が転生してもバイキング相手に十分戦えると思うぞ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:21:36.63 ID:1nOsfsNl0.net
>>947
円盤は場所とるのと、いちいち入れ替えるのが面倒なんだよね
北米版みたいにすればもっと気軽に買う人多そうなのにな

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:36:40.24 ID:XXLEd7mV0.net
ヴィンランドも北米吹き替え版出してくれたら買いたいな
ハガレンと進撃も日本発売のだけじゃなく北米版も買ったけど、英語で聞く軍人のセリフがかっこよかった

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 20:41:53.92 ID:k5rhLJqx0.net
>>951
えーーーー?
やーっぱ内田さんとか明夫さんとかが良えと思うわ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 21:19:19.93 ID:3q4IiEPs0.net
>現代日本人が転生してもバイキング相手に十分戦えると思うぞ

トルケルと戦ってヴァルハラに行けよw

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 21:33:19.43 ID:h2UAR7Ww0.net
>>952
本家が至高なのは当然だけど、吹き替えも「英語だとこんな雰囲気になるのか〜」って興味深いから

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 21:34:43.85 ID:h2UAR7Ww0.net
あれ?なんでワッチョイとID変わってるんだろ?

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 21:38:27.02 ID:OGg+QIRR0.net
>>950
スレ立てよろ
次はアニメ2板だよ

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 21:39:21.60 ID:V6Kd30dGa.net
>>951
スペースダンディの吹き替えはよかったなあ
作品によってまちまちなんだろけど、けっこう寄せてくるもんだなと感心した

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 22:08:22.65 ID:dcudLU2K0.net
けものみちのせいでトールズの声を思い出せなくなった

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 22:19:49.68 ID:1nOsfsNl0.net
>>956
おっと踏んでたか
ちょっと立ててみてくる

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板 :2020/01/06(月) 22:33:43.09 ID:1nOsfsNl0.net
立ててきたよっと
ヴィンランド・サガ 19隻目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1578317022/

おいこら+連投規制されたから、誰かあと↓これだけ貼ってくれ
(次レス)

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板 :2020/01/06(月) 22:33:54.40 ID:1nOsfsNl0.net
■関連スレ
[漫画板]
幸村誠総合 PHASE.100 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1576963463/
[漫画サロン板]
ヴィンランド・サガ強さ議論
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1384593391/

■過去スレ
00 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/anime3/1521466665/
01 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562245554/
02 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562646831/
03 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1563820486/
04 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1565044978/
05 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1566001821/
06 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1566691893/
07 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567494402/
08 http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1569483163/
09 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570712537/
10 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571472256/
11 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572431618/
12 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1573090973/
13 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574074049/
14 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1574762638/
15 http://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime/1575696738/
16 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1576404148/
17 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1577064602/
18 https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1577695533/

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 22:54:06.91 ID:IRAAIA3S0.net
>>960
乙なツラだ

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 23:35:40.53 ID:OGg+QIRR0.net
>>950
オレも乙なんだよ
オレもオレの乙を選ぶ
オレの乙はオレがついていきたくなるような乙であるべきだ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/06(月) 23:42:29.94 ID:5lLmJf7K0.net
新スレ、スレッドストッパーがかかってますって出て書き込めない

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 00:28:04.46 ID:Ak8GHokw0.net
>>964
俺は今普通に書き込めたぞ?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 00:50:50.16 ID:YGpGNL4E0.net
>>703
トールズは海に落ちて気絶してそのまま運ばれて撤退だから、逃げたわけじゃないぞ。

そのトールズを海から引き揚げて命の恩人と言われたのがこの俺。
俺はトールズに俺の全ての格闘術を叩きこんで俺の練習相手になってもらった。
トールズは最初のうちは毎日5回くらい俺を殴り殺していたが、一ヶ月くらいで俺は死ななくなった。
俺の独特の技はトルフィンのような大男を相手に有利に戦える技ばっかりなので、トールズはトルフィンと互角に戦える能力を持っていた。

トールズも最初は武器を持たないのを馬鹿にしたが、剣VS剣で軽くトールズを投げ飛ばした技を体験して宗旨替えした。
振り降ろした剣にほんのちょっと追い打ちするだけで相手は吹っ飛ぶ。
剣道で使う竹刀は軽すぎるし振りが早すぎるのでそう言う技が効かない。
剣道で使う木刀は短すぎて遠心力が弱いのでそう言う技が効きにくい。
あくまで、重量バランスがよくない長くて重い武器で殴り掛かる相手にしか使えない。

日本は武士同士の戦いでは盾を使わないので刀も短いのだと思うが、
ヨーロッパの武装は盾を使うことが多そうなので長くてバランスの悪い剣が多いんじゃないかと思う。

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 01:36:03.85 ID:YGpGNL4E0.net
国の体制が出来たときのトルフィンと戦ったけど弱すぎた。
だからチェスを教えてやった。
「これを憶えたら強くなれるのか?」と聞かれたが、「単なる頭の体操だよ」と答えた。
対戦相手が必要なので天才少年にも教えたが、最初からそこそこ強かった。

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 01:39:02.41 ID:YGpGNL4E0.net
>>966 のような事情があるので、どれだけ腕力があっても刀を振り回すスピードには限度がある。
ホンモノの武士なら脇差の重さで足が地につくようになってるんだろう。

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 03:20:28.18 ID:FgkUVg400.net
>>949
なろう系に染まりすぎだろ
殺人に対する技術とメンタルが違いすぎて、なにもできないうちに殺されるのが関の山だぞ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c2d7-bzEW):2020/01/07(火) 03:37:39 ID:j0/1n8eT0.net
>>960乙
遂にアニ2か
カキコしようにも
もうネタ切れで鼻血も出ない

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 04:02:44.20 ID:WqpMH92ya.net
現代人の強味を出したいならまずはルーキー狙いするしかないだろうな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 04:52:55.41 ID:j0/1n8eT0.net
そういや日野聡さんが声を当てるキャラは
やっぱり結局イケメンなんだな

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 05:56:10.12 ID:j0/1n8eT0.net
それと7話のトルフィンに首チョンパされた砦の守備隊長
カッコよかったな〜とか思って中の人をググった
最上嗣生さん
出演作メチャメチャ多くて一つの作品で複数キャラ担当もしょっちゅう
ヴィンサガでもこの後アッサー様にグンナル殿に他多数だった
グンナル?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板 :2020/01/07(火) 06:45:04.56 ID:tT+07w1R0.net
アッサー殿とイケメン隊長とグンナルが同じ中の人だったんか
あとレイフ役の上田さんが、深爪されるイングランドの隊長も演ってたね

声優さんスゲー

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 06:57:56.97 ID:j0/1n8eT0.net
>>974
マジか
じゃあ、レイフのオッちゃんではなかったが
同じ声でハゲ達を罵れたんだなあ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 07:00:09.91 ID:Ak8GHokw0.net
アッサーとグンナル、中の人一緒だったのかよ
気づかなかったわw

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 07:50:00.79 ID:j0/1n8eT0.net
声優さんてそれが出来るんだよね
実年齢関係なく下手すりゃ性別も超えて
変幻自在にいろんな役を演じられる

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 08:07:35.52 ID:j0/1n8eT0.net
クリント・イーストウッドが
先に日本で人気出たんで本国でも注目されたぽいの
アレは山田康夫さんの影響だろうしな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 08:22:36.31 ID:j0/1n8eT0.net
「弩隊っ、来いっ」
ハゲが損害を覚悟した瞬間だ
カッコよかったあ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 09:30:14.76 ID:GEgMm/IV0.net
いやあ去年の五輪大河ドラマより大河大河してたなこっちの方がw
アシュラットくんの素晴らしい大河ドラマだったよ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 09:30:58.25 ID:daLz5Jws0.net
アイスランド語版を作って欲しい
アイスランド語は古ノルド語からの変化が少なくて、1000年前のサガを普通に読めてしまうくらいらしいから
当時の雰囲気がでそう

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 14:43:56.13 ID:D/4Lxj0+0.net
これ2期決まったわけじゃないんだよね?
せっかくだからアニメ待ちたいけど数年後ならもう原作みたい

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 14:46:26.69 ID:w+2yb4Pl0.net
原作読んでもアニメ楽しめると思うぞ

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 14:58:48.29 ID:WqpMH92ya.net
最後までアニメ化されるとして一体何年原作読まずに待つつもりなのか
よし今すぐ買おうず

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 16:18:44.80 ID:w+2yb4Pl0.net
金無いならネカフェとかで読めばいいよ

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 16:24:43.91 ID:XFljs1HYr.net
去年第3章が終了して最終章になる第4章が始まったばかりで、完結まで後50話程らしいから
4〜5年はかかるはずだよ

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 16:43:14.42 ID:Ggb2oDala.net
4、5年か
順当に行けばアニメが完結迎えるにもタイミング的にちょうどいいな
監督降りちゃったけど次は誰になるんだろうか

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 18:21:21.40 ID:j0/1n8eT0.net
なんてお名前だったかな
甘ブリとか中二病とかのあの監督とかキボンヌだわ
絵がすごく綺麗でバトルも上手いからまた見たい
フルメタはスタッフ総入れ替えで手掛けたけど
シリーズで一番好き、つかアレでフルメタファンになった
お忙しいんだろうけどな

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 18:28:07.44 ID:tsdNnooC0.net
甘ブリの監督は無理だな。

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 19:15:10.31 ID:1li7BvEj0.net
おい、てめー

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 19:18:49.55 ID:VR4UV+3bM.net
現代人と比べると今の方が栄養状態はいいかもしれないけど
労働負荷の差が並みじゃないから
身体能力じゃ全然及ばないと思うわ

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 19:20:56.28 ID:zT12gs1Sa.net
監督降りたっていうのは、ガチなの?
別に正式発表してないなら、普通に続投するんでは

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 19:45:28.41 ID:j0/1n8eT0.net
>>992
モチツケ
そもそも公式に2期をやるとは誰も言ってない

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2020/01/07(火) 19:46:36.56 ID:j0/1n8eT0.net
今度こそ終局だ
じゃあ2期があったらまた会おう

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板 :2020/01/07(火) 19:50:14.98 ID:tT+07w1R0.net
20kgの鎖帷子着て、これまた数kgある剣やら斧やら振り回して戦うなんて
現代のもやしっ子じゃ無理だわな

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 3e9a-E95m):2020/01/07(火) 20:32:53 ID:gVsK3B9I0.net
>>992
監督のあるツィートに、みんな勝手な憶測してるだけですよ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ラクッペ MM61-80IA):2020/01/07(火) 20:38:11 ID:zJ9xU8sjM.net
ヴィンランド・サガ 19隻目
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1578317022/

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 42d7-xoQU):2020/01/07(火) 21:32:45 ID:Ak8GHokw0.net
トルフィン毛量多くていいな
トールズもふさふさだったし
ハゲなさそう

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-BfT8):2020/01/07(火) 22:00:00 ID:ZCEVbY/qa.net
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\        1000
   /::::::::: ( ○)三(○)\ 
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |          |
__/     。≧       三 = | |          |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  ..| |          |
| | /   /    .イレ,、       >  .| |          |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Saa5-BfT8):2020/01/07(火) 22:00:45 ID:ZCEVbY/qa.net
        ____
        /     \
     /:::::::─三三─\
   /::::::::: ( ○)三(○)\    もいっちょ1000
    |   、" ゙)(__人__)ル ゚。 ゚     ________
   \      ゝ'゚      ≦ 三 ゚ | |          |
__/     。≧       三 = | |          |
| | /    ,   -ァ,       ≧=  ..| |          |
| | /   /    .イレ,、       >  .| |          |
| | | ⌒ ーnnn ,≦`Vヾ  ヾ ≧   |_|________|
 ̄ \__、("二)。゚ /。・イハ 、\、l二二l二二_|_|__|_

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200