2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ID:INVADED イド:インヴェイデッド FILE:01

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 09:47:16.42 ID:k5l6lCJU.net
殺意を感知するシステム「ミヅハノメ」を用いて、犯罪事件を捜査する組織、通称「蔵」。
そして、「ミヅハノメ」のパイロットとして犯人の深層心理「殺意の世界(イド)」に入り、
事件を推理する名探偵・酒井戸。
頻発する凶悪かつ謎多き事件と、そこに見え隠れする
連続殺人鬼メイカー「ジョンウォーカー」の影を追っていく。

□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

〇放送 2020年1月5日(日)より放送開始
TOKYO MX:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:30〜
BS11:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:30〜
テレビ愛知:2020年1月7日(火) 毎週火曜25:35〜
KBS京都:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:45〜
サンテレビ:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:30〜
AT-X:レギュラー放送:2020年1月6日(月) 毎週月曜22:00〜
 リピート放送:毎週水曜 14:00/毎週土曜 6:00
〇配信  ひかりTVにて地上波先行・独占先行配信決定!
ひかりTV:1月5日(日) 毎週日曜 24:00〜
TVチャンネル:1月9日(木) 毎週木曜 23:30〜  他niconico、abemaTVなど多数

〇番組公式サイト:https://id-invaded-anime.com/
〇番組公式twitter:https://twitter.com/idinvadedanim

〇前スレ



.
(deleted an unsolicited ad)

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:40:00.24 ID:mXXwPBar.net
>>762
射手が滝の裏にいることも塔が回転してることも演出で忘れ去られてて草生え散らかす
舞城以外のスタッフ全員が脚本に興味をもってない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:46:23.96 ID:z7IIuguq.net
>>764
病院でのサイコな発言は物語後半でおかしくなる伏線かな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:50:42.50 ID:hUkkk7zP.net
野崎まど原作をアニメ化するのもどうかと思うが
メフィスト出身のミステリをアニメ化するからこういうことになる
作家本人以外は「なんかよく分かんない理屈色々言われたけど結局どういう事?」となる
西尾維新とかで懲りればいいのに

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:54:26.78 ID:TnS0hw7Z.net
>>766
どうなんだろうなぁ
そもそもあの娘のイドはドリルはともかくとして荒野が広がってるってヤバそうなんやが

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:56:20.86 ID:z7IIuguq.net
新人ちゃん最終回でサカイドの後継者になってそうw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:59:06.18 ID:C3YWYcNH.net
もしこれが小説でこの作家のファンが読むものなら問題無かったと思う
それをみんなが見るオリジナルアニメとしてお出しするのは愚策としか言いようがない
視聴者以前に制作現場のスタッフにさえ話が伝わってないじゃないか…

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:01:21.09 ID:LOeP/r2a.net
カエルちゃんの今日のパンツは何色でしょうか!?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:06:56.76 ID:FC7Ijo10.net
>>742
ハウダニットのようでホワイダニットが問題なのが第3話だから、
「狙撃という概念」がざっくり説明されてれば良い気もする

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:23:29.68 ID:hUkkk7zP.net
>>770
誰が悪いって話でもないとは思うんだがな
みんな悪い
作家も「言う」のは簡単だが薄っすら叙述すら入った哲学?
と思ってしまいそうなトリックをアニメの脚本として持ってくるのもどうかと思うし
製作サイドも「そういう作家」ってのは分かりそうなもんだしで

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:29:17.74 ID:oKBMyD7T.net
>>773
悪いやつは確実に一人いるよ
プロデューサー
オリジナルアニメの失敗は100%プロデューサーが悪い
監督や脚本家が無能でもそいつらを呼んだのはプロデューサーだからね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:57:03.81 ID:EJE5zsEQ.net
一話半分で切ったわ
さらば

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:59:59.12 ID:yo5Yle6q.net
カエルちゃんのCVは無いんだな
鳴瓢の深い絶望に救いはあるのか
そのために見続けるよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:00:08.06 ID:z7IIuguq.net
4話でブーストかかるかもしれんから希望はまだ捨てるな
4話でダメだったら諦めるしかないが

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:01:57.15 ID:21lGId2+.net
イド世界にツッコミ入れるのはナンセンスでしょ
作中でも言及のある通りあっちは何でも有りの世界
その上でその奇妙な心象風景自体が犯人の精神を表しており
その中でも何でもありじゃない変なルールが設定されてる部分に
犯人の深層心理の根幹が隠されていて
それが現実の場面で活きてくるって話でしょ
だから主人公は犯人の心理を読み切って自殺教唆出来たわけで

面白い面白くない成功してるしてないはともかく
意欲作として個人的には評価してるよ
演出次第ではもっと面白くなりそうなんだけどね

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:15:57.57 ID:l515O7pU.net
犯人の深層心理に入り込んで、そこで起きたメタファーとしての事件の謎を解くことで現実の事件を同時に解決するっていうアイデアは凄く面白いんだけどね

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:20:02.38 ID:Ht2h8rus.net
>>778
3話みたいに滝や塔の回転という一度提示された条件を無かったことにされて当たり前というのでは
受け手側としてはもうこのアニメを見る理由が何も無くなってしまう

ページをめくるたびに前提条件がコロコロ変わるん推理モノなんて成り立たない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:21:12.83 ID:bswH8KpR.net
2話あたりの緊急時の時に入り込んで推理する材料探してるのは手遅れ感あったけど
直接犯人に干渉出来ない系は話の中の時間管理が求められるけど大丈夫かね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:21:22.90 ID:FC7Ijo10.net
「滝の向こうからなのにスコープは何にも邪魔されずにはっきりと一方的に対象を捉えている」
という矛盾自体、犯人の無意識の願望の表れとも取れるな
のちにそこを暴かれて自死に追い込まれたわけだが

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:26:10.05 ID:u+5NCUka.net
>>767
化物語は上手くアニメにできてたけどな
結局脚本と演出がダメって話よ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:27:21.70 ID:FC7Ijo10.net
>>780
名探偵自身、「それは問題じゃない」って何回も宣言してなかったっけ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:31:45.81 ID:z7IIuguq.net
>>784
作中のそのセリフってスタッフが視聴者に弁解してるみたいだよなw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:34:06.47 ID:hUkkk7zP.net
>>783
異論反論山ほどあるだろうけど「物語」って推理物なんだぞ
序盤でトリックについての言及があって作中でそれを回収する仕組み
それをアニメじゃ完全に捨てた、言っては何だが「ただのアニメ」にした
そらを「上手くいった演出」言うたらそうなんだろうが要は「作品をぶっ壊した」って事なんであって
それが良い事なのかどうかは議論の余地はある

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:35:26.78 ID:FC7Ijo10.net
>>785
ミステリ界隈ではそのまんま、「謎の確信はそこじゃない」の符牒、のはず
意識的に「名探偵」を登場させるような作者、作品においては

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:39:32.09 ID:FC7Ijo10.net
>>787
核心

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:41:00.70 ID:z7IIuguq.net
なるほど、つまりイドは歌舞伎町シャーロックということだね
理解した

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:42:02.42 ID:pTHCApIR.net
>>787
だからアニメにするべきじゃなかった
固定ファンだけが読む閉じたものならそのエクスキューズが全てを解決しただろう
でもこれはTVシリーズアニメだから視聴者のほとんどは「は?バカなの?」としか思わない

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:42:32.99 ID:ruflLA82.net
>>786
商業的に大成功してんだから問題ないな
それにストーンとかでその推理物もアニメ化したんだから原作ファンの期待に応えてるしこれ以上何を求めてるんだよ
大衆にウケなきゃ価値なんてないよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:48:19.28 ID:u+5NCUka.net
>>786
>>791が言いたいことを言ってくれてるがそのとおり
あのアニメは受けたし大成功レベルで売れた。原作信者にも概ね良好
これ以上ないレベルの良い結果なので議論の余地などない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:54:10.23 ID:nde0OOVw.net
>>780
塔の回転無かったことになったっけ?

それはともかく後段については、そこが確かにこの作品のネックではあるんだよね
イド世界に関しては視聴者が能動的に推理考察検証できる余地は殆ど無く
基本的に受け身な見方を強いられることになる

だからこそ演出、映像表現面等で頑張って、僅かに残るイド世界ルール内での謎解き部分を
もっとダイナミックに演出して面白そうな雰囲気醸し出さなきゃいけないのに
そこらへんの演出が妙に弱いんだよな

そもそも話の流れを理解出来てない人が結構いるっぽいのも
その人の理解力だけの問題じゃなく、話の構成演出の方にも問題ありそうな気がするし

まあそれでも俺はこのアニメ嫌いじゃないけどね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:57:01.97 ID:yp7+Z8eE.net
つまらん1話切りです
さよなら

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:57:40.67 ID:M9uGh5aT.net
結局最初に居てたのは妻なのか娘なのかどっちなんだ?
最初妻と言いながら次には娘になってたけど

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:58:11.23 ID:yp7+Z8eE.net
津田の声でまず不快になったわ
こいつメインのキャラで出す声ちゃうやろ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:58:30.19 ID:FC7Ijo10.net
>>790
そんなん言われても俺はこの作品好きだから知らんわ
主語がでかいよ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:59:00.63 ID:yp7+Z8eE.net
なにもかもつまらんw以上w

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:01:15.76 ID:HH2IQ6JI.net
>>795
娘と近親相姦で妻扱い
津田がサイコパスで犯人END

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:11:16.97 ID:u+5NCUka.net
>>793
まあそもそもこのアニメが楽しませようとしてる部分が
「ページをめくるたびに前提条件がコロコロ変わるん推理モノ」ここだからな
アプローチは面白いと思うが制作は難しいだろう
トンデモミステリ枠だと今期は虚構推理もあるし
あっちは原作がわかりやすいから終盤に比較されそうだな

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:16:47.25 ID:FC7Ijo10.net
>>800
舞城王太郎、ミステリ界から出て来たけど、
初めの初めから推理部分は超絶にぶっ飛んでたし、
実はストーリー部分の比重が凄く大きいよ。

プロフィールだけでSF版名探偵コナンみたいな作品やるんだろうと思ってるんだとしたら
かなり裏切られると思うけど

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:18:03.84 ID:hUkkk7zP.net
>>791
>>792
そらもちろん商業作品なんだから売れたもん勝ちだろうし
物語にしたってそもそも最初っからアレを推理もんだと思ってる奴も少なかったりするしで
でもこと「推理物」って所で気を付けにゃならんのは「推理脳」ってとこだと思うのよね
そこをないがしろにしたり雑に扱ったり利用したりすると結局その作品のためにならんのは
枚挙に暇はないわけで
そういう意味でメフィスト作家の推理物なんてやらんきゃいいだけの話なんだが
現に西尾維新の物語は「推理物じゃなくする」って方法論しかとれなかったんだし

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:25:41.60 ID:u+5NCUka.net
>>801
いや舞城作品は結構読んでいて作風は知っているつもりだが
現状はアニメとして失敗してるようにしか感じられないからな
バビロンだって演出全振りしてただろ? 脚本はおいとくにしても地味すぎる

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:26:01.48 ID:SQevlnxw.net
>>753
夢の世界が犯人の世界観や意識の反映そのもので
論理や物理的整合性度外視っつうなら
「殺人の謎を解く」とか無意味すぎるんだがね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:41:19.74 ID:nde0OOVw.net
>>804
カエルちゃんに関しては現状ホント意味不明でしかないよな
ラスボスっぽい殺人鬼同様、そこは今後の展開見ないと何とも言えんけど

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:43:11.28 ID:l515O7pU.net
今回のトリックに関しては、たぶん制作上のどこかでミスってるんだと思うよ
1・2話のトリックは非現実的であっても論理的な統合性はあったし

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:46:46.68 ID:SQevlnxw.net
>>805
元ネタのザ・セルとかは
夢自体の解析(そこからリアルの事件解決の手がかりを見出す)がメインで
夢の中の事件の謎解きとかイミフな方向性持ってなかったんだよね

結局、謎世界の謎物理の謎事件を謎論理で解いてドヤ顔という
ただのオナニーになってる訳なんだがw

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:50:24.15 ID:l515O7pU.net
ひねらずに考えると、主人公は奥さんと娘を殺した犯人を殺して刑務所に入ってるのかなーって感じだよね

今回の犯人に「俺は知ってるんだ」を連呼してたけど
あれはイドに入ったから知ってるってことなのか、俺もお前と同じだから知ってるってことなのか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:58:52.01 ID:43CPMoAb.net
セリフ説明がダラダラ続いて面白くないな

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 17:59:49.93 ID:SQevlnxw.net
奥さんの死には全く触れず
娘の死にざま、死体損壊状況をやたらとしつこく描写してるのは気になった
単に作者にペドリョナ趣味があるだけかもだが

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:24:45.85 ID:8xFq0Hyx.net
なんで井戸の中のカエルちゃんすぐ死んでしまうん?

このアニメ段々好きになってきたわ。視聴者置いてけぼりでどんどん話が進んでいく感じがたまらない
原作物みたいな原作厨もいないのがいいね。先が分からないのがオリジナルアニメの醍醐味だよな
主人公の娘とキチガイチビ女刑事ちゃんめっちゃ似てる気がするけど偶然なのかな
チビちゃん今後何か大きなことやらかしそうな気がしてワクワクする
あと解析班の女の人ずっと能登だと思ってたけど違うのな。声そっくりじゃん

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:27:30.84 ID:u+5NCUka.net
>>807
多分プロデューサーとディレクターが提示したものがサイコパスとペルソナ4で
舞城がイメージしたものがザ・セルだったんだと思ってるよ
どういうものを目指したのかはなんとなく想像がつく

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:33:48.80 ID:Q555TjW9.net
このアニメ世界観理解させる気ないよね?刑事のおじさんが病室で言ってること何一つ理解できなかったわ

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:41:04.46 ID:IeUKjWqA.net
というか今の所、毎回殺されてるかえるちゃん以外はそれなりに世界観説明されてると思うんだけど

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:43:03.51 ID:SQevlnxw.net
>>814
幾ら見ても背景が全く動いていないのに「回転している塔」とか世界観の説明はどこに行きましたか

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:46:44.23 ID:piM7dM0k.net
カエルちゃんは助けられなかった家族の投影で
カエルちゃんを見る事で「名探偵」として起動するんじゃないの
逆に言えば名探偵にするためにカエルちゃんを死んだ状態で毎回設置してるのかも

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:48:08.15 ID:HLxlfR7Z.net
名探偵連呼してる割に、謎解きが雑なんだけど

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:49:22.15 ID:piM7dM0k.net
まぁ自称やし

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:50:31.96 ID:IeUKjWqA.net
>>816
毎回死んで登場する意味と必然性がわからん
あと毎回記憶失ってるのも謎かな
あとネーミングもw

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:51:59.77 ID:kolBFEwn.net
>>817
戸田奈津子みたいなポジションでしょ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:52:31.85 ID:FC7Ijo10.net
>>815
酒井戸たちのいる場所と目に見えてる範囲が連動して動いてて、
狙撃人形のいる滝の向こう側の見えない部分が止まってるんじゃないの?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:56:05.43 ID:IeUKjWqA.net
というか塔の移動速度がわずかで、滝なんて上から下に水が流れてるだけだから、風景で回転してるのなんかわからんのじゃないかな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:56:10.31 ID:HF667Ynw.net
始まって2:50ぐらいで即切り おそらく近年最速www

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:57:48.86 ID:8xFq0Hyx.net
カエルちゃん死んでないとツダケンが自分の役割を思い出せないって皮肉だね

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 18:58:37.75 ID:piM7dM0k.net
>>819 毎回死んでるのは名探偵ヤル気スイッチ的な役割として必要とか?
毎回記憶喪失なのは3話でなんか説明してた
他人のイドに自意識がある状態で入り込むとイドが混線して自分の肉体に戻れなくなる危険が有るとかなんとか
適当に聞いてたのでうろ覚え

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:01:23.10 ID:IeUKjWqA.net
>>825
いやトリガーとしてなら理解できるよ、役割なら
ただ死体である必然性がさ、まぁホントにただの舞台装置に過ぎないかもだけど

記憶喪失は確かになんか説明してたね

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:08:00.05 ID:8xFq0Hyx.net
名探偵は人が死んでからじゃないと出番がないから仕方ないね

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:08:09.09 ID:gtitgU7B.net
>>800
実は歌舞伎町シャーロックの落語推理が一番トンデモな気がして来てる
実はさぁこれわりと分かりやすくヒント出してて推理物としちゃ公平な作り方だよね
つかどれがヒントなのかを「ヒントのヒント」みたいに親切に教えてくれてるし(笑
歌舞伎町は聞いてみたら何だか納得した気になるけど事前に気付けないパターン

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:10:36.64 ID:gtitgU7B.net
>>805
え? 井の中の蛙 のダジャレ配役以外に意味が有るのか……
だとしたら確かに気になるな

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:11:39.20 ID:VUyW1nl/.net
若い男のスタッフは3人も必要か?
似たような声質だから区別つかなくて頭が痛くなる
ストーリーが難解ならもっとシンプルなメンバー構成にすればいいと思うが
事務所のごり押しみたいのがあるんだろうか

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:12:38.43 ID:SQevlnxw.net
>>821
滝も動いてるならどうやって視界を確保して狙い定めてるんだ?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:13:34.62 ID:piM7dM0k.net
この手の作品はだいたい途中で職員が1人死ぬから
死んで感動要員なんと違うかな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:17:19.99 ID:clkU29dH.net
カエルちゃんが井戸に行ってくれたら死ぬ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:17:33.42 ID:/Q3iDk9e.net
てかあの塔回転していたんだ。ここ見てはじめて知ったわあんま風景変わってなかったし
毎回殺風景過ぎて分かりにくいしつまんないんだよね。映像凝る気ないようだしもう投げてるでしょ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:20:56.87 ID:IeUKjWqA.net
>>834
というか滝なんて上から下に水が流れてるだけだし塔の回転速度が遅いなら滝の風景だけじゃ回転してるかの判別つかんと思うわ

あと塔の回転は酒井戸が口でもモロに説明してたから説明不足じゃなくあんたがぼんやり見てるだけだろ

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:24:14.16 ID:MXAeu7XV.net
台詞で説明しすぎなのが問題なんだろうな

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:25:14.98 ID:piM7dM0k.net
狙撃関連は次々と人が死んでいく地獄を作るための舞台装置だから
狙う狙わないでは無く塔の回転に合わせて動かない奴は死ぬ装置だと思ってる

違和感の原因をカエルちゃんに求めた迷探偵せいで分かりにくくなってるね
別の場所で飛び降りたはずの男の遺体が
女が飛び降りた時に目の前にあったのが回転に気付いた理由だし

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:25:39.82 ID:5njVAUoJ.net
小説だとハイペースでサクサク謎といてくのが気持ちいいんだろうなたぶん
初回で細部まで把握してかつ謎解きしながら観るっていうのは厳しいからなんとなく雰囲気でわかっとけばいいと思うよ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:28:42.24 ID:8xFq0Hyx.net
推理物アニメだと、頭のいい自分が謎解けなかったクソ!ゴミ!製作者の作り方が悪いみたいになっちゃうんだな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:28:47.85 ID:SQevlnxw.net
>>835
>滝なんて上から下に水が流れてるだけだし塔の回転速度が遅いなら
かえるちゃんが射殺されてから倒れて狙撃種の咆哮を指さしてそれが弾道と超ずれてる
つまりかなりの速度であの塔は動いているよ

ってか狙撃場面を見ていれば一方方向から撃たれてるとは思えないような撃たれ方をしてるだろ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:29:28.01 ID:IeUKjWqA.net
>>836
今回のトリックは風景で丸わかりなら成立しないからセリフ説明は仕方ない

なんかアンチが調子に乗ってゴネてるだけだろ
ぼんやり見てる奴の愚痴なんか聞いても仕方ないんだよそもそもは

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:30:48.03 ID:IeUKjWqA.net
>>840
それなりの速度で動いてても滝だからわからんのじゃね?
あるいは定点からの狙撃でも、常に一方向目掛けて撃ってるとも限らんだろうし

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:33:11.29 ID:8xFq0Hyx.net
塔がそれなりの速度で回転してるなら、塔に乗ってたら分かりそうなもんだよね
まあ心象世界の井戸の中にリアルの整合性を求めちゃいけないんだわな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:34:54.78 ID:SQevlnxw.net
>>842
上から下に垂直に流れ落ちているものがそれなりの速度で横方向に移動していたら超解りますけどw

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:35:40.95 ID:eK/y6UMF.net
まあ滝に関しては、現実的にどう見えるかはやってみないとわからんにせよ
作中意図的には明らかにそういう(回転してても気付かない)設定だわな

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:39:17.45 ID:IeUKjWqA.net
>>844
常にどこも流れが一定ならあり得るだろ
心象世界なら何でもありだしあり得るんじゃね?
あとそれなりの速度がどういう速度かも不明だし

そこら辺暇なら検証してくれよw

そもそもアニメ作品に真面目にツッコミ入れて何がしたいかわからない

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:40:30.47 ID:SQevlnxw.net
>>846
>心象世界なら何でもありだしあり得るんじゃね?
これでいいならミステリ成立しないですがw

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:42:04.10 ID:IeUKjWqA.net
>>847
で、常にどこも流れが一定なら?
それなりの速度ってどの程度の速度?
俺は面倒くさいから検証しないけどw

ケチつけるならもっと真面目に検証してケチつけようよ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:46:09.15 ID:SQevlnxw.net
>>848
常識的に考えてみよう

上から下に水が常時流れている状態ってのは
縦線がいっぱい入った白い壁みたいなもんだ

これが横に動いたら?
かえるちゃんが撃たれて倒れるまでにかえるちゃんの認識した射出方向と実際の射出方向が
大きくずれるぐらいの速度で、だ

まともな人間なら想像できると思うがなーw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:49:55.43 ID:piM7dM0k.net
天空からトンネル掘削用のドリルが降ってくる心象世界で物理現象を元に推理するのは無理だと思う
その割に死体は回転に併せて移動してたりするのは意味分からんけど
イド内の設定がゆらゆらとして確定してないから即興劇みたいな感じで楽しむのが一番なのかな

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:58:31.26 ID:IeUKjWqA.net
>>849
いや水の流れと縦線を一緒にしてる時点でアレだわw
わかりやすく縦線みたく水が区別つきますかね?隣の線とみたく隣の水と区別が
流れが奇跡的に一定として

さらに視界を覆わんばかりに風景が滝の状態で

あと回転速度の検証はこっちはできんのよ録画してもないし

あと回転速度が速いならGでわかりそうなもんって意見もあるしそれはその通りだと思う

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 19:58:43.66 ID:Nabv/7vb.net
>>847
精神世界に入る時点で何でもアリの普通のミステリーじゃないのに
何言ってんだ?

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:05:52.55 ID:eK/y6UMF.net
回転速度に関しては犯人が外側ギリギリを匍匐前進で進める程度なわけだから
角速度は僅かだろうね
下に落ちてた死体もそんなグルグルは回ってなかったし
ただその割にかえるちゃんの指差しは確かに謎だな
謎解きのヒントとしても機能してなかったし、あのエピソードはいらんかったね
多分あの世界の事件解決の中核に
かえるちゃんを絡めないといけない縛りでもあったんだろうけど

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:10:14.41 ID:SQevlnxw.net
>>851
>わかりやすく縦線みたく水が区別つきますかね?隣の線とみたく隣の水と区別が
>流れが奇跡的に一定として

いや不均一なら尚更「動き」が見分けやすくなるんだが・・・
ってかこれで背景が動いてたらあほでも気づくと思うんだよねえw
https://stat.ameba.jp/user_images/20200113/01/irnemak777/03/ef/j/o0640036014695177660.jpg

>あと回転速度の検証はこっちはできんのよ録画してもないし
だから明らかにかえるちゃんの指差した方向と銃弾の射線がずれてただろ?
まさかそれも覚えてないのに擁護してるの?

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:19:20.09 ID:IeUKjWqA.net
>>854
回転速度自体は本来遅いって>>853の指摘あるし、奇跡的に一定として、は一定であると言う条件、の意味だよw

あと銃弾の射線どうたらはあんま覚えてないわ
録画もしてないから検証もできん

かえるちゃんの指差しに関しては>>853も同意してるからミスかもな
メフィスト系作家にありがちなんだよ、アイデア重視というかね

というか海外サイトでも3話の評価が低いわけではないし、ここでマウント取ろうが無駄と思うけど
あんたの指摘よか話としての面白さ重視だからね
アニメの粗探し()してもな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:22:32.00 ID:SQevlnxw.net
なんだろくに見てないし憶えてないのに反論してたのかw
で、言うにことかいて

「海外では人気(キリ」w
「面白さ重視」w
「粗探し」w

アニメの信者なのか原作者の信者なのか知らないが
大変ですねえ・・・

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:27:43.30 ID:IeUKjWqA.net
>>856
回転速度自体は本来遅いはずって指摘は無視なんだよなw
あと一回で俺は話を把握してるぜ!自慢は意味ないのわかるよな?

まぁアニメでマウント取りたい君相手にしても仕方ないから、かえるちゃんの指差しはミスってことでよかったんじゃない?
海外で評価されてんのは(マニア受けだろうと)事実だから仕方ないし

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:29:00.37 ID:OJuornZ8.net
この作品はやべー奴集めるフェロモンでも出してるんだろうか
話題の焦点はしょーもないけど盛り上がってるし今のところ成功みたいだな

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:29:07.88 ID:YcUOd8wG.net
かえるちゃん
遅くなってごめんね

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:32:37.22 ID:SQevlnxw.net
海外の評価が俺たち一体何の関係があるの?
海外の奴らが評価するとアニメが面白くなるの?矛盾や雑なところが消え去るの?

>>857
回転速度が認識できないほどゆっくりなら
描写されているような
多方角からの狙撃は出来ないはずなんだよね
「射手は移動していない(だから狙撃が正確)→塔が替りに動いている」というロジックなんだから
「まるで射手が移動している様な」速度で塔が動いていないと論理が成立しない

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:33:49.81 ID:eK/y6UMF.net
指差しに関しても、撃たれてから死ぬまでの時間や
かえるちゃんと狙撃手の回転中心からの距離次第で話は変わってくるから
ミスとまでは言い切れないけどね

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:37:55.01 ID:Gpj087XX.net
海外で評価されてる…なんだっけと思ったら
フェアリーゴーンのスレで死ぬほど聞かされた言葉だったw

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:43:23.45 ID:eK/y6UMF.net
>>860
そこは角速度と移動速度を混同してるんじゃないかな
滝が回転中心から遠ければ、角速度はわずかでも
(塔の人間の認識上の)狙撃手の移動速度はかなりのものになるから
別に矛盾は無いよ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 20:45:11.53 ID:IeUKjWqA.net
>>860
海外だろうとお前みたいに粗探しして評価低い奴ばかりじゃないってわかるよな?

あと指摘自体が(自分では気付いてないみたいだが)厳密ではないから反論の意味がない部分もあるんだよね、いい加減気付こうか

てかフェアリーゴーンってmalで5.95とかやん
イドは7.43とかだから一緒にされても。。。
malは1点差結構デカいし(知らないと噛み付いてくるんだろうな)

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200