2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ID:INVADED イド:インヴェイデッド FILE:01

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 09:47:16.42 ID:k5l6lCJU.net
殺意を感知するシステム「ミヅハノメ」を用いて、犯罪事件を捜査する組織、通称「蔵」。
そして、「ミヅハノメ」のパイロットとして犯人の深層心理「殺意の世界(イド)」に入り、
事件を推理する名探偵・酒井戸。
頻発する凶悪かつ謎多き事件と、そこに見え隠れする
連続殺人鬼メイカー「ジョンウォーカー」の影を追っていく。

□sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
□2chブラウザ(無料/「人大杉」回避)の導入を推奨。⇒ http://www.5ch.net/browsers.html
□荒らし、煽り、叩きは徹底放置。→削除依頼 http://qb5.5ch.net/saku/
□次スレは>>950が立てること。無理ならば代理人を指名すること。

〇放送 2020年1月5日(日)より放送開始
TOKYO MX:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:30〜
BS11:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:30〜
テレビ愛知:2020年1月7日(火) 毎週火曜25:35〜
KBS京都:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:45〜
サンテレビ:2020年1月5日(日) 毎週日曜24:30〜
AT-X:レギュラー放送:2020年1月6日(月) 毎週月曜22:00〜
 リピート放送:毎週水曜 14:00/毎週土曜 6:00
〇配信  ひかりTVにて地上波先行・独占先行配信決定!
ひかりTV:1月5日(日) 毎週日曜 24:00〜
TVチャンネル:1月9日(木) 毎週木曜 23:30〜  他niconico、abemaTVなど多数

〇番組公式サイト:https://id-invaded-anime.com/
〇番組公式twitter:https://twitter.com/idinvadedanim

〇前スレ



.
(deleted an unsolicited ad)

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:07:06.70 ID:SQevlnxw.net
>>646
>サカイドが自殺誘導するサイコ野郎
まだ見ていないんだがどこのレクター博士ですかw

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:07:12.38 ID:z7IIuguq.net
西尾と一緒で話を転がすのに怪異とかSF(すこしふしぎ)とかのフェンタジーギミックが必要な脚本家なんかね
1、3話でその説明をベラベラしゃべる脚本はお話としておもしれーとスタッフは思ってるんか

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:08:53.59 ID:KtNBNw4t.net
塔が回転してるのは賭けグルイでも見たなぁとか、
お隣の囚人を言葉だけで自殺に追い込むのは羊たちの沈黙だなぁとか、そっちのが気になった

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:11:20.68 ID:IeUKjWqA.net
>>693
特殊なスコープ()なんじゃね?
そもそも鬼の首取ったかのごとくはしゃがれても困るよ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:13:54.04 ID:z7IIuguq.net
実際の日本でも巡回規定がなくて囚人が自殺してたことに気が付かなかったアホ刑務所とかはあったが
このアニメの刑務所?もそんなアホな刑務所なんかね、設備すごそうなのに

サカイドに殺させるためにあの怪しい部長がワザとさせなかったんだろうか

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:13:59.03 ID:ruflLA82.net
>>688
ゴーンの作者は書いてて楽しいなら皆も同じはずだ!とか言っちゃう感覚タイプだから当てにしちゃいけないんだけどな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:15:18.06 ID:mXXwPBar.net
>>694>>698
ほらな?このアニメの脚本書いてる人は馬鹿だし脚本擁護するやつも馬鹿なんだよ
滝を透視できるなら回廊を移動してどこでも好きな場所から撃てばいい
塔が回転しているんだ・・・!←これ要らない

馬鹿すぎる

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:15:23.42 ID:FEvpOiov.net
撃つ側が滝の裏から全部見えてるなら
塔が回転する仕掛けとか要らないじゃんw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:16:20.63 ID:l515O7pU.net
主人公のピンク髪は、意図的に「嫌な奴」として描かれてて
1話、2話を見て(声も含めて)反感をもってた人たちは、制作の狙い通りに反応してただけだったね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:18:03.82 ID:KtNBNw4t.net
それ言ったら狙撃手の位置が特定されると何か困るの?って話だし
分からないように工作を仕込む性格だったってだけなんじゃない?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:18:56.87 ID:z7IIuguq.net
>>700
この作品はゴーンの正統後継者だなw
ワクワクしてきたぜ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:19:15.30 ID:mXXwPBar.net
てか滝を透視できる特殊なスコープってなんだよ
このアニメに出て来る不思議な道具と同じぐらい頭悪い発想草生える

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:19:22.99 ID:sgWAejcQ.net
そもそもが年齢不詳気味なキャラデザとはいえ明らかに若者然とした見た目だったから
1話はツダケンのおっさん声が違和感しかなかったたけど
リアル状態の見た目と娘がいたという設定が分かると寧ろツダケンで良かったと思う

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:19:47.68 ID:IeUKjWqA.net
>>701
別に「アニメの粗探し」して指摘して朝から居座ってる奴に馬鹿とか言われてもな
自分のやってる事が賢いか考えてみたら?

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:20:47.89 ID:0HMsSIo8.net
ツダケンのおっさん声も実際に子育て経験のある顎ひげ生やしたおっさんでしたという

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:20:49.15 ID:KtNBNw4t.net
>>706
前回体バラバラで繋がってるって話やっておいて今更そのツッコミは何か変に感じる

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:20:53.29 ID:mXXwPBar.net
そっかこれフェアリーゴーンと同じで小説家が脚本やってるオリジナルアニメなんだな
互角のクソアニメになりそう

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:21:05.53 ID:qhcKVbgp.net
>>703
嫌な奴かどうかは関係なく、

単に主人公探偵のキャラに
津田の声が合ってないだけだろ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:21:20.95 ID:IeUKjWqA.net
>>706
特殊なスコープ()って書いてるだろ
そもそもその程度の粗はどうでもいいよ

はしゃぎまくってる奴見るのは面白いけど

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:22:10.85 ID:l515O7pU.net
>>712
合わせないことで違和感を狙ってんじゃない

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:22:47.86 ID:bOZwqvW1.net
外塔の回転は内塔外壁の死角を狙うために必要なギミック、スコープ透過は演出の見栄えを優先したためのミスだろ

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:26:12.06 ID:l515O7pU.net
声にしろ髪の色にしろ、あの世界で主人公が一人だけ浮いてるというか、たぶん浮かせてるんだよね

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:26:26.14 ID:PuXUukKd.net
このアニメ海外評価も低いね
レビュアーズ、ダーウィン、防御極振りより下だわ

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:27:55.40 ID:s1Fo0tiS.net
>>706
犯人の心の中の井戸の中で狙撃主に都合のいいスコープがある
何もおかしくないだろ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:28:44.40 ID:z7IIuguq.net
先週は海外でも好評ってきいてたのになw

次はツイッターとニコニコでは好評っていう奴がでてきそう

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:29:33.24 ID:mXXwPBar.net
>>715
その通り『見栄えを優先したためのミス』だけどただのミスじゃない
『見えないはずの滝の向こう側をどうやって正確に狙撃しているのか』をスタッフが全く考えてない証拠なんだよ
こんなアニメは推理も糞もない
考えるだけ損

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:30:39.01 ID:ruflLA82.net
もうエロ路線にしないか?エロかったら何だかんだ許されるよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:31:02.16 ID:mXXwPBar.net
>>717
外人はこういううわべだけカッコつけて脚本が馬鹿丸出しってパターン嫌いだからな
そういうオリジナルアニメいっぱいあったから「またか」と思われてるんだろう
事実またかだしな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:33:45.28 ID:IeUKjWqA.net
まぁ妻と娘殺されてるからあの声のやさぐれ感は合ってるんじゃね?

てかmalじゃ7.4だから評価は悪くはないだろ
国内よか高いし各話ごとの評価見る限りは高い

もともと舞城自体好み分かれる作家だしな
マニア受けすりゃまだいいだろ

てか次スレはワッチョイ有りにしないとな

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:34:39.55 ID:OJuornZ8.net
>>718
それな1話or2話でのイド内逃走とか理不尽すぎだし
あと2名ほどわかりやすいのはNGして触らなくていいと思うよ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:36:29.44 ID:mXXwPBar.net
>>723
あそこで地縛少年花子くんが今期4位の高評価なのは感心する
外人もちゃんとアニメ見る目あるんだなって思う

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:36:31.81 ID:KtNBNw4t.net
犯人にとっては空間が繋がってる様に見えてるって話は前回やったじゃん
犯人と外部の者による観測では違いがあるんじゃない?としか…
ってか犯人は撃つことそのものより撃たれて死ぬ姿を間近で見たがってて、
狙撃手そのものは人形で構わない程度にしか過ぎなかった
スコープがどうこうって、狙撃手は人形だぞ?ちゃんと見てる?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:37:33.37 ID:mXXwPBar.net
>>726
狙撃手が人形だろうとアライグマだろうと何の説明もなく突然滝が透けたらバカでしょ

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:38:28.42 ID:bOZwqvW1.net
>>720
内塔の犯人がスポッター役なんじゃない?
1話でやろうとするとどうしても演出端折らなきゃいけないんだろうけど細かいところ気になる人が合わんのもわかるわ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:38:57.05 ID:eZpvBX8e.net
どうやって滝の内側を見てるんだ?って考えてたからズコーだった
脚本家そこ何も考えてないんかーい!

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:39:14.01 ID:KtNBNw4t.net
>>727
説明はあるじゃん、無意識の世界だって
犯人はそこには拘ってないって話

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:40:31.04 ID:l515O7pU.net
>>720
そもそも「正確に狙撃している」っていうのがミスディレクションで、
銃弾は自動的に発射されてるだけで、たまたま当たってただけなんじゃない?
だから犯人は「みんな動け動け」って言ってた

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:41:16.45 ID:mXXwPBar.net
>>728
だとすると犯人が滝と壁の間に浮遊してることになるなwww

>>730
別にいいけどそうやって無意識です!何でもアリです!って開き直るならバカギャグアニメじゃん
細かい設定ごちゃごちゃ語る部分全部無駄だね

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:42:01.44 ID:IeUKjWqA.net
>>725
が皮肉として
>>722での外人評価と早速真逆のこと言ってるけど記憶すぐ失うタイプなんだね。。。

馬鹿とか言えないよね。。。

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:42:52.20 ID:KtNBNw4t.net
>犯人はそこには拘ってないって話
は言い方悪かったか
犯人はそこには拘ってない=だからいい加減だと解釈すりゃいいんじゃないの?

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:43:10.12 ID:+z6nhwz0.net
>>731
それは流石にお前の頭が悪すぎると思う

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:44:03.93 ID:mXXwPBar.net
>>731
だとすると1発命中する間に50発ぐらい流れ弾が飛び交うことになるなw

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:49:06.07 ID:peDfD2ZS.net
配信始まったから2話見てきたが、結構面白そうやったわ。他作品色々混ざってる印象はあるけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:51:34.41 ID:l515O7pU.net
>>735
マネキンスナイパーが映る直前に、ピンク髪をスコープで狙ってるカットがあったから違うな
というか、このスコープ滝の影響受けてないけどどうなってるんだよ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:53:58.90 ID:KtNBNw4t.net
あの世界で撃たれる奴らは顔も服装もいい加減だというのはちゃんと触れたじゃん
興味のない部分はいい加減だと考えるのが自然じゃない?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:54:31.76 ID:Znpo6Qg2.net
超絶倫人ベラボーマン

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:56:31.11 ID:QIh58Qx4.net
狙撃手の目の前だけ遠目には分からない水の切れ目があったってことで
脳内補完しとけや
こんなくだらんことで鬼の首とったみたいに連投してる奴の気がしれん

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:57:39.15 ID:z7IIuguq.net
・1、2話でイドの中の住人とイドの外から来た奴では見え方の認識に差異があると説明
・イドの中ではドリルが空から降ってきたりなんでもアリ
・滝の内側にいる狙撃手が外側をスコープでなんの障害もなく観測できる

↑うん、イドの中ならなんでもアリだからわかる


・狙撃の「死角」を無くすために塔自体が回転している

↑なんでもアリなら早い話360度全方位に狙撃ロボ用意しておけばよくね?犯人のこだわりでもいいけどさ
 死角を無くすための塔回転ギミックだけがサカイドを推理で活躍させるためだけに用意された「異物」に見えるんよな

作り手側のなんでもアリの脚本が強すぎて、視聴者が何かを考えることが馬鹿らしくなる作りになってる
作品の中の刑事たちは一生懸命考察してる描写があるだけに、よりいっそう際立つんよw

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:58:09.61 ID:IeUKjWqA.net
そもそも粘着最多レス君は>>733の指摘でアホだと証明されてる

あとスナイパー関連はイド世界の出来事だから都合よくてもどうでもいいのってのがファンの総意だよね
あの人形の動力源や仕組みは何だって話にもなるし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:58:32.21 ID:bOZwqvW1.net
マネキンスナイパー←時限爆弾
内塔の犯人←野次馬に混ざる犯人
っていう暗喩のためのイド内事件っぽいしな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 13:59:02.04 ID:l515O7pU.net
>>741
銃弾が切れ目のない滝を貫通して飛んでくるカットがある

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:01:37.47 ID:mXXwPBar.net
場合によるんだけどね
こういう「悪い意味でなんでもアリ」は絶対に面白さに繋がならない……

おい!俺が考えたゲームしようぜ!付き合えよ!
ルールはこれから俺がテキトーかつ一方的に決めていくからな!
途中で変わったり1回言ったことが無かったことになったりするけど気にすんなよ!
楽しんでくれよ!

楽しいわけないじゃんそんなの
このアニメ作ってるひとバカだよバカ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:01:58.80 ID:KtNBNw4t.net
>>742みたいな突っ込みだったらナルホド確かにってなるんだけどな
かえるちゃんの指差した方角が違うことから違和感に気付いて塔回転の謎を解くって話だったけど、
回転要素は別に要らなかったよねw

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:04:01.86 ID:IeUKjWqA.net
>>746
>>733の釈明頼むわ

> 途中で変わったり1回言ったことが無かったことになったりするけど気にすんなよ!

それ見事にブーメランになってるのがわかんないくらいアホなんだな

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:05:19.36 ID:z/y91lEd.net
スコープで滝が消える件は深刻な問題だと思う
あれは監督が舞城の脚本をつまんないと感じて適当に演出した結果ではないのか
このアニメが根本的失敗作であるという大きな氷山の一角が
スコープの中で滝が消えるというミスとして表出したのではないのか…

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:08:12.12 ID:IeUKjWqA.net
>>749
いやそれ深刻な問題扱いしてんのアンチだけっすわ
海外サイトmalでも3話の評価が低いわけでもないし

まぁはしゃいでご苦労様です

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:09:27.36 ID:mXXwPBar.net
>>749
>あれは監督が舞城の脚本をつまんないと感じて適当に演出した結果ではないのか

ぶっちゃけた言い方すると監督を含む脚本家以外のスタッフ全員が
「狙撃手はどうやって滝の向こう側を見ているのか?」って問題を無視してるってことだからな
スタッフみんなつまんねーと思いながら作ってるんだろうな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:09:54.74 ID:KtNBNw4t.net
被害者の顔がモニャモニャしてたじゃん、滝もそうなんじゃね?って解釈は受け付けられないのか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:10:09.20 ID:QIh58Qx4.net
>>742
根本的な認識が間違ってるよ
狙撃手固定で塔が回転してるのは
その構造を理解してる犯人だけが
常に壁の死角に回り込んで狙撃を回避出来るようにする為
でなければあんな壁を作っておく必要もない

ようするに他の人間と一見同じ立場にたってるようでいて
自分だけが選ばれた上からの立場で生き残れるってことに
歪んだ喜びを見出す犯人の心情がそのまま反映された世界なわけ

この程度のことも読み取れない人が批判だけしてても
説得力無いなぁ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:12:13.03 ID:mXXwPBar.net
>>753
銃弾がめちゃくちゃ派手に水を突き破って出て来てるのに
「水の切れ目があったってことで」とか言う舞城王太郎なみのアホがなんか言ってる

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:12:33.42 ID:IeUKjWqA.net
相変わらず最多レス君は>>733関連だけ無視し続けてるけどヤバい奴の特徴だわ
自分の非は一切認めず他人の間違いを指摘し続けるというのは

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:12:46.85 ID:s1Fo0tiS.net
そもそも重要なのはスコープじゃなくて滝のほう

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:13:51.45 ID:61TH+kJe.net
録画見るかーと思ったら最初2話連続だったのか…
俺はここまでのようだ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:15:00.71 ID:z7IIuguq.net
>>753
犯人のこだわりでもいいって書いてあるんじゃがw

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:19:30.95 ID:bOZwqvW1.net
3話の自殺教唆パートの大量死と推理小説的な死の対比はゼロ年代で語ってたやつの再現だね、そうなると塔回転の大量死も清涼院っぽいバカバカしさが出てくる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:19:37.22 ID:QIh58Qx4.net
>>754
で、751自体に対する反論は?
反論できなきゃ人格攻撃で誤魔化すのはバカの典型だぞ?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:21:45.59 ID:l515O7pU.net
犯人は、塔の回転に合わせて逆方向に這って、弾に当たらないように、常に自分が相対的に同じ位置で居続けるようにしてるんだよね
「みんな、ランダムに逃げて狙われにくくするんだ」って言ってるから、逆にいえば、逃げてもらわないと弾が当たらないんだろう

誰も撃たれてないカットで弾の音も入ってるし、映像と合ってないだけで、トリック的にはやっぱ定点で撃ってる案だったんだと思うよ
それ以外だと論理的な説明がつかない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:33:24.46 ID:tPo2N8cf.net
スコープのカットは滝が消えてるのも大問題だが
塔が回転してるんだからせめて酒井戸の後ろの胸壁は左右どっちかに流れてなきゃいけない
なのに静止してる
塔全体が回転してることを監督が忘れてる
スタッフが脚本を理解していない
そして恐らく悪いのはスタッフではなくつまらない脚本のほう

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:36:55.59 ID:OJuornZ8.net
>>703
ピンク髪は斉木楠雄リスペクトだよ
2話で燃堂も出てくる

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:39:42.08 ID:TnS0hw7Z.net
あの新人の女の子が怖いんじゃが

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:40:00.24 ID:mXXwPBar.net
>>762
射手が滝の裏にいることも塔が回転してることも演出で忘れ去られてて草生え散らかす
舞城以外のスタッフ全員が脚本に興味をもってない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:46:23.96 ID:z7IIuguq.net
>>764
病院でのサイコな発言は物語後半でおかしくなる伏線かな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:50:42.50 ID:hUkkk7zP.net
野崎まど原作をアニメ化するのもどうかと思うが
メフィスト出身のミステリをアニメ化するからこういうことになる
作家本人以外は「なんかよく分かんない理屈色々言われたけど結局どういう事?」となる
西尾維新とかで懲りればいいのに

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:54:26.78 ID:TnS0hw7Z.net
>>766
どうなんだろうなぁ
そもそもあの娘のイドはドリルはともかくとして荒野が広がってるってヤバそうなんやが

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:56:20.86 ID:z7IIuguq.net
新人ちゃん最終回でサカイドの後継者になってそうw

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 14:59:06.18 ID:C3YWYcNH.net
もしこれが小説でこの作家のファンが読むものなら問題無かったと思う
それをみんなが見るオリジナルアニメとしてお出しするのは愚策としか言いようがない
視聴者以前に制作現場のスタッフにさえ話が伝わってないじゃないか…

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:01:21.09 ID:LOeP/r2a.net
カエルちゃんの今日のパンツは何色でしょうか!?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:06:56.76 ID:FC7Ijo10.net
>>742
ハウダニットのようでホワイダニットが問題なのが第3話だから、
「狙撃という概念」がざっくり説明されてれば良い気もする

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:23:29.68 ID:hUkkk7zP.net
>>770
誰が悪いって話でもないとは思うんだがな
みんな悪い
作家も「言う」のは簡単だが薄っすら叙述すら入った哲学?
と思ってしまいそうなトリックをアニメの脚本として持ってくるのもどうかと思うし
製作サイドも「そういう作家」ってのは分かりそうなもんだしで

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:29:17.74 ID:oKBMyD7T.net
>>773
悪いやつは確実に一人いるよ
プロデューサー
オリジナルアニメの失敗は100%プロデューサーが悪い
監督や脚本家が無能でもそいつらを呼んだのはプロデューサーだからね

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:57:03.81 ID:EJE5zsEQ.net
一話半分で切ったわ
さらば

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 15:59:59.12 ID:yo5Yle6q.net
カエルちゃんのCVは無いんだな
鳴瓢の深い絶望に救いはあるのか
そのために見続けるよ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:00:08.06 ID:z7IIuguq.net
4話でブーストかかるかもしれんから希望はまだ捨てるな
4話でダメだったら諦めるしかないが

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:01:57.15 ID:21lGId2+.net
イド世界にツッコミ入れるのはナンセンスでしょ
作中でも言及のある通りあっちは何でも有りの世界
その上でその奇妙な心象風景自体が犯人の精神を表しており
その中でも何でもありじゃない変なルールが設定されてる部分に
犯人の深層心理の根幹が隠されていて
それが現実の場面で活きてくるって話でしょ
だから主人公は犯人の心理を読み切って自殺教唆出来たわけで

面白い面白くない成功してるしてないはともかく
意欲作として個人的には評価してるよ
演出次第ではもっと面白くなりそうなんだけどね

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:15:57.57 ID:l515O7pU.net
犯人の深層心理に入り込んで、そこで起きたメタファーとしての事件の謎を解くことで現実の事件を同時に解決するっていうアイデアは凄く面白いんだけどね

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:20:02.38 ID:Ht2h8rus.net
>>778
3話みたいに滝や塔の回転という一度提示された条件を無かったことにされて当たり前というのでは
受け手側としてはもうこのアニメを見る理由が何も無くなってしまう

ページをめくるたびに前提条件がコロコロ変わるん推理モノなんて成り立たない

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:21:12.83 ID:bswH8KpR.net
2話あたりの緊急時の時に入り込んで推理する材料探してるのは手遅れ感あったけど
直接犯人に干渉出来ない系は話の中の時間管理が求められるけど大丈夫かね

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:21:22.90 ID:FC7Ijo10.net
「滝の向こうからなのにスコープは何にも邪魔されずにはっきりと一方的に対象を捉えている」
という矛盾自体、犯人の無意識の願望の表れとも取れるな
のちにそこを暴かれて自死に追い込まれたわけだが

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:26:10.05 ID:u+5NCUka.net
>>767
化物語は上手くアニメにできてたけどな
結局脚本と演出がダメって話よ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:27:21.70 ID:FC7Ijo10.net
>>780
名探偵自身、「それは問題じゃない」って何回も宣言してなかったっけ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:31:45.81 ID:z7IIuguq.net
>>784
作中のそのセリフってスタッフが視聴者に弁解してるみたいだよなw

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:34:06.47 ID:hUkkk7zP.net
>>783
異論反論山ほどあるだろうけど「物語」って推理物なんだぞ
序盤でトリックについての言及があって作中でそれを回収する仕組み
それをアニメじゃ完全に捨てた、言っては何だが「ただのアニメ」にした
そらを「上手くいった演出」言うたらそうなんだろうが要は「作品をぶっ壊した」って事なんであって
それが良い事なのかどうかは議論の余地はある

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:35:26.78 ID:FC7Ijo10.net
>>785
ミステリ界隈ではそのまんま、「謎の確信はそこじゃない」の符牒、のはず
意識的に「名探偵」を登場させるような作者、作品においては

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:39:32.09 ID:FC7Ijo10.net
>>787
核心

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:41:00.70 ID:z7IIuguq.net
なるほど、つまりイドは歌舞伎町シャーロックということだね
理解した

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:42:02.42 ID:pTHCApIR.net
>>787
だからアニメにするべきじゃなかった
固定ファンだけが読む閉じたものならそのエクスキューズが全てを解決しただろう
でもこれはTVシリーズアニメだから視聴者のほとんどは「は?バカなの?」としか思わない

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:42:32.99 ID:ruflLA82.net
>>786
商業的に大成功してんだから問題ないな
それにストーンとかでその推理物もアニメ化したんだから原作ファンの期待に応えてるしこれ以上何を求めてるんだよ
大衆にウケなきゃ価値なんてないよ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:48:19.28 ID:u+5NCUka.net
>>786
>>791が言いたいことを言ってくれてるがそのとおり
あのアニメは受けたし大成功レベルで売れた。原作信者にも概ね良好
これ以上ないレベルの良い結果なので議論の余地などない

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:54:10.23 ID:nde0OOVw.net
>>780
塔の回転無かったことになったっけ?

それはともかく後段については、そこが確かにこの作品のネックではあるんだよね
イド世界に関しては視聴者が能動的に推理考察検証できる余地は殆ど無く
基本的に受け身な見方を強いられることになる

だからこそ演出、映像表現面等で頑張って、僅かに残るイド世界ルール内での謎解き部分を
もっとダイナミックに演出して面白そうな雰囲気醸し出さなきゃいけないのに
そこらへんの演出が妙に弱いんだよな

そもそも話の流れを理解出来てない人が結構いるっぽいのも
その人の理解力だけの問題じゃなく、話の構成演出の方にも問題ありそうな気がするし

まあそれでも俺はこのアニメ嫌いじゃないけどね

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/13(月) 16:57:01.97 ID:yp7+Z8eE.net
つまらん1話切りです
さよなら

総レス数 1003
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200