2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 17隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/23(月) 10:30:02.59 ID:AzbLQm7q0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を2行重ねてスレ立てする

愛からもっとも遠き戦士たちの物語…

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程  2019年7月より放送開始
・毎週日曜日 24:10〜 NHK総合 7月7日〜
・毎週日曜日 24:45〜 NHK総合(近畿広域圏)
Amazonプライム・ビデオにて7月7日より世界独占配信予定

■関連URL
・番組公式サイト: https://vinlandsaga.jp/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/v_saga_anime
・原作漫画公式サイト: http://afternoon.moae.jp/lineup/172

■前スレ
ヴィンランド・サガ 16隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1576404148/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 13:02:22.13 ID:3WKJJUQM0.net
>>195
農業は大ケガや死と隣り合わせの戦士の職業だから
農業機械の剥き出しの動力ベルトに触れてしまって指がスッ飛んだり機械に挟まれて死ぬとか普通で、農薬や土地薫浄剤とかほぼ猛毒、トラクターは車高や座席位置が見た目より高くてコケて人が死ぬw

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 13:26:25.99 ID:EsTBIKGG0.net
つっても現代の農業の話だからな
中世の農機具で死亡事故の危険性というと馬や牛が暴走するぐらいしか思い浮かばないな
あとは狼や豚とか凶暴な害獣にダイレクトに襲われるぐらいか?

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 13:29:26.22 ID:iX5eD3UIa.net
こわいお

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 13:33:29.55 ID:xmsmSkxop.net
ヴィンランドサガ2、3部はだいたいこんな話
ttps://i.imgur.com/AupgRrB.jpg

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 14:12:09.71 ID:KZMwyWHwa.net
日本のどこぞかは田んぼで仕事してると寄生虫で死んでたらしいな
今は駆逐したらしいがおそろしい

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 14:17:51.40 ID:MwIR/Qpzp.net
>>196
農民も戦っているんだな…

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa2b-GMcQ):2019/12/25(水) 14:45:16 ID:kD+NcYs3a.net
>>200
山梨の風土病だな
その地区に嫁入りするときは棺桶持参しろみたいな歌まであったと言う

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f7b8-mhYo):2019/12/25(水) 15:19:19 ID:12cuqki50.net
>>187
否定派が多いアルネイズまわりの話もリアルでものすごく好き
けど、決定的にアニメには向かない気がする

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f18-ji+y):2019/12/25(水) 16:26:08 ID:rauSBJNx0.net
まあ企業戦士だってストレスで自分を殺したりするし

205 :春九千:2019/12/25(水) 17:04:21.24
バカチン…ぢゃにゃかった(笑)バチカンをブッ壊せ〜♪  o(^▽^)○ オ〜!

国家神道って神道にカムフラージュしたキリスト教やニャ〜ニョ? ( ̄▽ ̄)b
 バカチン…ぢゃにゃかった(笑)バチカンわ天皇をキリスト教に帰依させる事に依って日本のキリスト教国化を企んでるんやニャ〜ニョ? d(*´m`)=3
  バカチン…ぢゃにゃかった(笑)バチカンわロシアをフロントに利用して日本侵略を企んでるんやニャ〜ニョ? ( ̄▽ ̄;)ヾ
コレって…

バカチン…ぢゃにゃかった(笑)バチカンによる日本侵略やニャ〜ニョ?「( 」(3:)」シェー

日本国を愛する愛国心を持つ日本国民の皆ニャ〜ソ♪ m9( ̄▽ ̄)ノシ

バカチン…ぢゃにゃかった(笑)バチカンをブッ壊せ〜♪  o(^▽^)○ オ〜!

http://harmonium.g3.xrea.com/sjp/statements/sjp20191208.html
>バカチン…ぢゃにゃかった(笑)バチカンわ天皇を利用した日本のキリスト教国化を企んでるんやニャ〜ニョ?

m9(゚∀゚)Идиот!> номенклату?ра
?????????? ????
Ceterum autem censeo, Nomenklaturam esse delendam.

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 16:58:41.26 ID:/ca422dh0.net
アルネイズは夫のガルザルだっけ?
あれが決定的に要らなかったな

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 17:29:47.15 ID:DzmkYFedM.net
後半の接収の辺りから事態が急変して面白くなるけど、序盤は展開遅いからな
ここまでのアニメ見て同じような内容を期待すると確実に肩透かし食らうと思う

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 17:34:17.94 ID:MwXmQ7Ria.net
作者は暴力の否定に至る人生を描きたいんだけど読んでる方はヴァイキング編の暴力描写をヒャッハーして読んでた層も多かったからねえ
そういう連中はつまんなくなって離脱した

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 17:35:39.93 ID:BJ8Kuazqd.net
(´・ω・`)原作スレでやってよ

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 17:36:38.37 ID:flJQGdOp0.net
原作スレあるなら貼ってよ

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 17:59:38.12 ID:IZZyQeEV0.net
幸村誠総合 PHASE.100 ヴィンランド・サガ
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1576963463/

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 18:11:24.79 ID:KZMwyWHwa.net
くっそ4年振りに原作スレ入っちまった
まるでネズミ取りに掛けられた気分だぜ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 18:39:48.73 ID:xQRaBw2T0.net
>>166
村丸ごと64人コロコロしたのが
マーシア領だったと思ったから

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 18:41:06.28 ID:xQRaBw2T0.net
>>167
ああ、そういやそうだった

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 18:47:38.52 ID:xQRaBw2T0.net
>>171
あー、形式的にはスベン王の領地だけど
実質は納得してない勢力がいるって感じか?
前に話が出てた市場ストリーキング伝説の
ゴディバ夫人はマーシア伯の嫁だと思ったが間違ってた?
伝承では夫のマーシア伯に無茶振りされたと

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 19:26:39.01 ID:oe6NPNI90.net
2020年2月19日サウンドトラック発売決定 ヤッター!
つーかまだBlu-ray届かない
早く送って来ーい

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 19:38:34.37 ID:oe6NPNI90.net
>>215
うちにある「イギリス怪奇物語」出口保夫著には、中部イングランド、コヴェントリーの町
夫の名前はレオフリック伯って書かれてた
コヴェントリーはバーミンガムのちょっと下にあって、当時のマーシア領域内になるのかな?

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 19:42:03.75 ID:EsTBIKGG0.net
>>207
アフタの連載では5年ぐらいかかったけどアニメならまぁ何とかハイペースで進められるだろう
ファームランド・サガ呼ばわりされることは避けられないだろうが
がっつり農業シーンを描写してもしょうがねぇし

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 19:45:22.40 ID:nK9JZPg2d.net
レイフアシェスヴェン…おじさんがカッコいいアニメ
キャラの皺まで細かく描いてるアニメなんてそうそうないやなほんと今更だが良作

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 20:06:52.06 ID:1k6x8geqa.net
アシェラッドのイケオジ作画いつもすごいと思う
明らかに年食った男の顔なのに、ちゃんと美男子に描かれてる

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 20:18:36.98 ID:SINIIir40.net
>>215
夫人の裸を見てはいけないと目を背ける民衆の同調圧力に屈しなかった漢・トムの話か

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 20:44:48.83 ID:68ANh8eRM.net
だから農業編でもヒャッハーしてるからな

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 21:00:49.05 ID:BRlCGTh80.net
個人的にヴィンサガで最高の名シーンといえるのは2つ
ひとつはアシェラッド主演、もう一方もアシェラッドが絡んでる
他の名シーンもやっぱりアシェラッドが絡んでるのが多い
やっぱりアシェラッド・サガじゃないか!

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 21:04:53.35 ID:BRlCGTh80.net
最高の名シーンを2つじゃなくてひとつだけ選べと言われたら、やっぱりトルフィンが覚醒するところなんだけど、アシェラッドありきなんだよね
なんか基本的にこの作品はアシェラッドが動かしてる。結果的に作者の意図よりも高い次元で、だと思う

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 21:41:55.77 ID:xQRaBw2T0.net
トルフィンは
相手がアシェラッドでさえなければ
あんなに一方的にボコられなかった希ガス

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 22:30:13.25 ID:eRAhoDmw0.net
この作品は普通なら主人公ageに使われる部分が
全部アシェラッドに行ってるからね

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/25(水) 23:50:03.01 ID:88c4YKkhM.net
>>179
突然のイルカ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 00:57:11.93 ID:MSJYSbke0.net
>>202
日本充血吸虫かな
ツツガムシ病も物凄い勢いで人を殺すよね
「つつが無くお元気に」とか言う挨拶はここから来てる

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 01:06:00.46 ID:NktD9+qy0.net
住血吸虫な
血管に住み着く寄生虫
こいつが肝臓に到達するとヤバイ

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 01:23:02.01 ID:FXp19Ub/K.net
>>226
自業自得の下地があるとはいえ、アシェラッドの運の悪さは相当なもの

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 01:38:44.02 ID:h/+CcloA0.net
>>220
アニメのアシェラッドの瞳の色がまた
すごいキレイだと思うんだ
ブルーグレーみたいな複雑な色合いでさ
やっぱこのアニメの美術すごいなと思う

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 02:54:57.52 ID:mxwY5ac80.net
>>217
wikiだと夫の名はマーシア伯レオフリックって

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 03:41:42.49 ID:mdhk46Zq0.net
美術監督さんのツイートだけど、最終話完成したんかな
https://twitter.com/t_bamboo/status/1209891110979436544?s=21

@T_Bamboo
思入れのある一つのプロジェクトが完了したというご報告を監督と複数スタッフの方から受けました!良い作品に参加出来たと思います。そして良い作品に仕上げるべく心血を注いで頂いた全てのスタッフに感謝を、ありがとうございました!後は視聴者の皆様に届きますように。
(deleted an unsolicited ad)

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f2d7-h8R/):2019/12/26(Thu) 05:06:14 ID:mxwY5ac80.net
アシェラッドは何故デンマークに舞い戻ってしまったのか
青年期だけでなくずっとウェールズで暮らせば良かったろうに

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa0a-Onli):2019/12/26(Thu) 05:37:39 ID:GGwXt9Iwa.net
>>234の家に突然「あなたの甥です!」って青年がやってきたらどうする?

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f2d7-h8R/):2019/12/26(Thu) 06:05:11 ID:mxwY5ac80.net
>>235
ああそう、よく来たね
お茶でも飲んでいきなよ

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f2d7-h8R/):2019/12/26(Thu) 06:08:51 ID:mxwY5ac80.net
ウェールズでも胡散臭い外国人と見られてて
居場所がなかったと言うなら
手紙一本で虎の子の軍艦3隻出して
軍団長自ら助けに来たのが腑に落ちない

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 07:06:04.96 ID:cpIAVe9wa.net
グラティアヌス将軍の「あれがお前の王か」の言葉から察するに
アシェラッドはモルガンクーグ王を見限ったんではなかろうか

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 08:20:21.32 ID:gECJf4DDM.net
アシェラッドの計画について説明されてたじゃん

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 08:41:09.75 ID:7iQFmjoLa.net
見限るも何も小国の普通の王様に英雄王を期待するのは御伽話だけですよ

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 09:13:58.14 ID:VO86f8vgd.net
>>228
ツツガムシが「つつが」の語源なんじゃなくて
つつが=災いを意味する言葉でつつがを起こすからツツガムシだよ。逆

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 10:08:24.79 ID:cpIAVe9wa.net
>>239
あれはクヌートを得たからの発案だろう
それ以前何十年もその日暮らしのヴァイキング稼業だったんだから

>>240
別に英雄王で無くとも王としてちゃんとした人物であればまだ仕える事が出来たとかじゃ無いか
アシェラッドは別に夢想家では無い
愚王に仕えるのは愛想が尽きたとグラティアヌスには伝えてたんだろう

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 12:07:02.50 ID:Knb7IJc/a.net
>>242
そもそもウェールズからデンマークに戻ってるのは内部で昇進してウェールズの利になるように動く為なんじゃ
ようは内部工作員
クヌートとは元々の計画が飛躍的に進む為の駒って感じじゃないの
ウェールズの王はアルトリウスのような英雄では無かったかも知れないけど見限ったというのは言い過ぎ
少なくともウェールズの事を土地は貧しいけど気高い民って言ってるし常にウェールズの事を第1に考えてると思うよ

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 12:29:16.92 ID:b5TQ5fbwd.net
>>242
ウェールズの将軍様はアシェラッドの計画を把握してた
クヌート云々は計画が具体化してきただけのことだと思う

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 12:36:33.73 ID:mxwY5ac80.net
>>243
もーがんぐーぐだかの王様が微妙だったは
あり得るしハゲはリディア姫の子だから
特に立場微妙だったもあり得るが
仕えるに値する偉大な主を求めるなら
暗愚なデーン人の所に潜入は妙だよな
やっぱもっと積極的に
デンマークの弱体化狙いとかの
ズバリ破壊工作員だったのか

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 12:38:07.73 ID:erEWCKNHr.net
ロンドン橋の時に、目立っておくならお偉方注目の戦場のここだろうと言ってたし
王族の目にとまって正規軍に取り立てられるくらいは考えてたかも

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 12:40:40.92 ID:mxwY5ac80.net
確かによく手紙一本で助けに来たよな
ハゲと王子、トンガリとアル中程度ならともかく
豚にも劣る暗愚なデーン人のならず者が100人だぜ

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 12:57:01.16 ID:mxwY5ac80.net
トルケルに出自をバラしたのはやっぱフラグだと思うわ
王子がウェールズへの不可侵を約束したから
逃げるのに協力したと言えば通る話だし

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 12:59:28.77 ID:KBwtCMss0.net
>>233
お疲れです
手抜きを自慢ツイートするような低レベルなスタッフが参加してなくて良かった

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 13:01:05.16 ID:7iQFmjoLa.net
迎えが来るのが早過ぎるし交渉無しでウェールズが応えたのは明白でしょ
そんな後付けプンプンの言い訳したら余計マズイって

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 13:36:38.02 ID:gvsRMP1E0.net
中国やソ連を見てもわかるようにスパイってのは重要なのよ
小国の母国に留まるより大国の外国で内部工作をした方が母国の利になると踏んだのでしょう
そして出自(デーン人であること)的にそれがやりやすい立場である

252 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM71-yhr4):2019/12/26(Thu) 13:52:51 ID:oUMipoWJM.net
その割には何十年もへっぽこバイキングしてただけだしな
アシェラッドくらいの才覚あればヨーム団入って
それなりのポジションくらいにはなれたはず
本人も今になってようやく待てなくなったって言ってるくらいだし
特に積極的な行動は何もして無かったんじゃないの?
ただあの将軍とは絶対的な信頼関係結んでて、いざとなったら
必ずウェールズの為に働くとかの約束があった程度じゃね?

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Sa2e-fE7L):2019/12/26(Thu) 14:09:30 ID:cpIAVe9wa.net
>>247
王子を引き込んでウェールズへの不可侵条約を結ばせるてのは相当おいしい話だよ
>>244
書状を出したから計画を把握したで特に無理は無い
グラティウスが昔からアシェラッドの事を買っていたんだろう
>>243
民と土地の気高さに比して暗愚な王というのは矛盾にはならない
事実ヴァイキングの略奪を許して高貴な血筋を拉致されてしまうくらいの采配しかふるえない王だというのがある
アシェラッドはウェールズの土地に思い入れがあるのであって偉大な王が居て仕えたいからと土地に来たわけでも無いし
言い伝えは非現実的な話だと割り切っている

そもそも何かの計略で帰ってたら何十年もただのヴァイキングの首領はやらないでさっさと
王家に接触するなりなんなりしてるだろうし
何十年も仕える王を求めていたというのも現実主義のアシェラッドが考えるような事じゃ無い
だいたいアシェラッドは偉大な人物になら仕えたいとは思ってもそれで無ければ誰かに仕えるよりは
自主独立の方が性に合う手合だろう
モルガンクーグの王も大した人物では無くだいたい現世の王などはどれも大した人物では無いから仕える気にもならず
仕方無しに手に馴染んだヴァイキング稼業で糊口をしのぎをしながら無聊を囲っていて
どうせただのヴァイキングのまま死ぬんだろうと思ってた時にクヌート殿下の話は降って湧いた玉の輿だった

だいたいこんなとこだろう
どうもみんなアシェラッドを智将に考えたくて盛った想像したがってしまってる気がするな
あの世界だから知略が際立ってるように見えるがアシェラッドは諸葛孔明みたいな人間離れした洞察力持つ英雄的な知略家なんかじゃ無く
せいぜいアマチュア知略家の域を出ないと思うよ
あれもこれも計略だろうと憶測したがるのはただの贔屓目に見える

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd9e-H1NL):2019/12/26(Thu) 14:22:52 ID:FMtQQAZVd.net
233あたりからの「アシェラッドのきもち」の議論について参考情報なのだが

「女の恋愛は上書き保存、男は別名保存」と言う話は知ってるよね?
233以降の人はみんな女でしょ?(と言うと嵐を呼びそうだが)

男は女と違って好き or 嫌いの二元論じゃないのよ
どれもこれも取り敢えず取っとくのが男なのだ

だから233以降の議論にはそういう男の目線を加えないと正しい答は出ないと思うで

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fc18-g+T7):2019/12/26(Thu) 14:27:32 ID:TiZZYYba0.net
>>253
驚くべき長文
読ませる気があるのか?ちょっと落ち着けよ

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ e6d7-CfTH):2019/12/26(Thu) 14:37:05 ID:pKRVhfqk0.net
一応フローキの小判鮫をやってたから野心はあるにはあった
でも元々身分が低いから接触できるVIPがせいぜいフローキ程度だった

ヨーム戦士団に入ろうにもな、同期にトールズ、トルケルというバケモンがいる以上
大隊長にはなれても首領にはなれないし
そもそもあそこは悪い意味で終身雇用制で拘束もキツいから
ウェールズへの還元は相当難しくなるだろう

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Sa2e-fE7L):2019/12/26(Thu) 14:47:11 ID:cpIAVe9wa.net
>>255
文庫本1ページの字数も無いけどな

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウオー Sa2e-fE7L):2019/12/26(Thu) 14:54:03 ID:cpIAVe9wa.net
しかしアシェラッドはトルケルを知っててトールズを知らなかったのはちょっと解せないな
ヨーム戦士団をいくらかでも知ってたなら有名人だったろうに

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa0a-M0nn):2019/12/26(Thu) 14:57:28 ID:7iQFmjoLa.net
>>258
トールズの活動時期にウェールズ引き篭もってたんじゃないかな
だから人伝には聞いててもどんな人物かはよく知らなかったとか
アシェラッド自分で見たものしか信じ無さそうだしさ

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ fc18-g+T7):2019/12/26(Thu) 15:16:59 ID:TiZZYYba0.net
アルトリウスの子孫て言い聞かされて信じてるしどうだろう
理想高いし割とロマンチストしてる感ある

>>253
ちなみに工作員なんて古くから戦略として使われてるし珍しくも無いとおもうけど
誰もアシェラッドのことを知将だの諸葛孔明だの言ってないだろ
今週来週の話でもわかるけど常に母親の墓のあるウェールズを守る為に動いてるよ
そうじゃ無いと豚にも劣る愚鈍なデーン人と一緒にヴァイキングなんてしないだろ

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 15:22:05.59 ID:gvsRMP1E0.net
どんな人物かは知らなかったそうだけどヨームのトロルと呼ばれてたくらいのことは知ってたよ
トールズの活動時期はアシェラッドが15か16歳くらいまでかな?

11まで奴隷で13で親父殺して14でウェールズ行きだからな
トールズは死んだことになってたし

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 15:49:02.57 ID:cpIAVe9wa.net
>>260
工作員が珍しいのでは無く今まで大して工作員らしい働きも見せていないからだよ
ウェールズを守るための工作員が下請け仕事の一ヴァイキングの首領でずっと居る道理も無い
やってた事と言えばトルグリムが言うにはその場その場で上手く立ち回り勝ち組について分け前をごっそり貰う才覚を見せてただけだ
工作員の使命を帯びて帰国したにしてはしょぼすぎる
それにウェールズからの工作員なら大使か特使として派遣してそのまま首都にいて
スヴェン王の近くで居る方が自然の流れでわざわざ取るに足らない一介のヴァイキングになる意味が無い

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 15:53:52.01 ID:mxwY5ac80.net
>>262
割とそんな感じ
いっそうだつの上がらない小悪党が
降って湧いたチャンスに舞い上がったものの
やっぱ階段転げ落ちちゃいます感
と言い切ってしまうには王子も言う通り
ハンパに才気あるから非常に残念と言うか

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 16:01:22.87 ID:cpIAVe9wa.net
思えばアシェラッドはたまたまクヌートを懐に入れたからウェールズへの不可侵という算段も練れたが
そんな棚ぼたが無くただ従軍していただけだったならスヴェン王のウェールズ侵攻の御命が出てもなんの抵抗手段も無かった
いいとこ「俺は気が乗らないからこのいくさから抜けるぞ」と軍団で戦線離脱するくらいしか出来なかっただろう

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 16:10:24.01 ID:TiZZYYba0.net
>>262
工作員てバレたらダメだから普段は普通のヴァイキングとして働くに決まってるだろ
要職につけたらいいけどデーン人だって成り上がりは難しいから出世できるかは運だよ
工作員なんて下っ端の兵士から役職付きまで色々いるだろうし
その千載一遇のチャンスがクヌート奪還作戦だから死にものぐるいで掴もうとしたんだろ

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 16:10:25.05 ID:g7RS0YqWa.net
アウアウオースイッチが入るとすげぇ面倒臭いんだよなw

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 16:14:26.12 ID:cpIAVe9wa.net
>>263
そう、色々思う所はあっても結局は変にロマンチストな小悪党くらいの人間にしかなれなかった男なんだよなアシェラッドは
その男にとって最後はまさに一世一代の晴れ舞台だね

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 16:17:02.51 ID:z0mmjyVf0.net
>>266
自分に酔っぱらっちゃうんだろうね

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 16:23:18.81 ID:cpIAVe9wa.net
>>265
そもそも工作員だと思う根拠が希薄だって事
過去なんらか工作員らしき働きがあったでも無いのに
ウェールズの小国と繋がりがあってその場で出来る計略を練っただけで即工作員と思ってしまうのは
言ってしまえば予断でしか無い

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 16:55:14.30 ID:mxwY5ac80.net
志し高く持って潜入してよお
チャンスを伺ってたかもだけどさあ
風呂桶なんかに汚れ仕事やらされてよお
大嫌いなデーン人のひときわ最低な連中の頭目かよお

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 17:02:22.20 ID:mxwY5ac80.net
本来はナウシカに出てくる
クシャナ殿下の副官みたいなタイプであるべきだったかも
破滅への罠かwから短けえ夢だったなあwの
残念ながらクシャナに出会うのが遅過ぎた

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 17:16:45.95 ID:erEWCKNHr.net
フローキの汚れ仕事を受けてたのは、デンマーク王の重臣のヨーム戦士団大隊長と繋がっていれば
王家の内情を知ったり弱味を握ることができるという計算もあったのでは?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 17:43:53.23 ID:mxwY5ac80.net
>>272
もちろんその手の打算だろ
でも利用し返す前に、いや、なんでもない

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 17:51:36.50 ID:mxwY5ac80.net
トールズさん暗殺の他にも
風呂桶の裏工作の実行を請け負ってたかもな
そのくせこの時点でご無事に大手振って歩ってるのは
大したもんてとこか

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 18:02:49.75 ID:cpIAVe9wa.net
両方とも全く相手の事信用して無いからね
余計な事聞かず金さえ出せば何でもやるヤツとそれを便利使いするヤツの危険な持ちつ持たれつ

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:10:58.73 ID:mxwY5ac80.net
そういやハゲのデンマーク破壊工作とも
言えそうな行動が一つあるぞ
デーン人として各地で極悪非道を働くことで
イングランドとかのデーン人への反感を醸成するってやつ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:15:21.82 ID:clKCxgZ1a.net
アシェラッドもクヌートもトルフィンと一緒にヴィンランド行けばいいのに
3人で仲良く平和に暮らしてくれ
ハピエンがいい

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:19:25.67 ID:EP3Hwuho0.net
絶対現地民にたいして悪巧みするのでハゲはだめです

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:19:54.31 ID:mxwY5ac80.net
無辜の農村63人ヌッコロしてる
それだけじゃないけど
ハゲにハピエンはあり得ない

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:24:37.82 ID:mxwY5ac80.net
それにハゲ本人もとうの昔に
ベッドで楽に死ねるとは思ってないだろ
当然に地獄行きと思ってそう
あの世そのものを信じてない気もするけど

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:26:53.44 ID:MR5eiZml0.net
アシェラッドは何でトールズを殺したのかってことはトルフィンに話さなかったのかね
フローキに依頼されたとかフローキはどうしてトールズを殺したかったとか

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:33:50.20 ID:mxwY5ac80.net
>>281
それをトルフィンに教えて
あのバカが激オコでヨームの大幹部にカチコミしたら
トールズの一人息子が17の今まで生きてないから
という説があるのよ

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:33:56.45 ID:g7RS0YqWa.net
復讐バカをへし折りはしても宥める気はないんでしょ特効薬なんてないんだから

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:34:48.58 ID:g7RS0YqWa.net
>>282
それはないな

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:37:25.35 ID:7iQFmjoLa.net
暗殺の依頼者に関する情報を利害関係者にベラベラ喋る実行者って信頼もらえるの?
当時じゃなく現代の価値観ですら

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:40:38.92 ID:qY5rSntsd.net
>>281
仕事だからな
お祈りされた会社の人事担当から「実は部長が反対してね」なんていちいち連絡くる?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:42:03.87 ID:9Gxt1osVa.net
フローキの事をトルフィンに話すとしたら暗殺したい時なんだろうな多分

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:46:54.40 ID:mxwY5ac80.net
でもトルフィンの様子じゃ
親父絡むと恐らく逆上して仕事しくじるよ
それもあってハゲは機嫌が悪かったんじゃ

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:47:54.31 ID:s5JA7A6AM.net
まあその辺は原作の続きで描かれてるからな
ネタバレだから詳しくは書かんがフローキはきっちりと報いを受ける

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:52:06.59 ID:EP3Hwuho0.net
(´・ω・`) フローキもハゲるのか……

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:53:56.24 ID:mxwY5ac80.net
ハゲはともかく10年も一緒にいて
ビョルンや他の連中が喋らなかったのが驚き
それこそいっぱいコロコロしてるから
よく覚えてなかったのかもしらんが

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 19:55:51.79 ID:mxwY5ac80.net
>>290
恐ろしい報いだ・・・

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 20:02:10.83 ID:g7RS0YqWa.net
>>291
ヴィリバルドにすらトールズの名を出し渋ってたから箝口令敷かれてたか一人に熨された恥としてタブーになってたんじゃね

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 20:10:41.05 ID:qY5rSntsd.net
>>291
全然驚くような話ではない
男の社会ではごく普通の話

逆に女の間であっという間に噂が広まる理由はこの噂好き体質のせいなんだなやっぱりw

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 20:34:10.94 ID:9Gxt1osVa.net
トルフィンは打ち解けすらしなかったからね
ろくに話そうともしないヤツにわざわざ言いにくい事を教えようとも思わないわな

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/26(木) 20:47:29.10 ID:uGVNzFiU0.net
トルフィンは木桶が友達だから

総レス数 1003
250 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200