2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜15冊

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/09(月) 19:20:00.27 ID:3zIPUL6O0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

物語の舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族たちに支配された、中世のような異世界の都市エーレンフェスト。
厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために奮闘する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――
□放送&配信情報   2019年10月2日(水)より
・WOWOW:10月2日より毎週水曜日24:30〜 ※第1話のみ無料放送
・ABCテレビ:10月5日より毎週土曜日26:10〜
・AT-X:10月9日より毎週水曜日20:00〜  リピート放送:毎週金曜日12:00〜/毎週月曜日28:00〜
・TOKYO MX:10月9日より毎週水曜日22:00〜
・BSフジ:10月10日より毎週木曜日24:00〜
・dアニメストア:【独占先行配信】2019年10月2日より毎週水曜日25:00〜
・AbemaTV:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
・Amazonプライム・ビデオ:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
・Netflix:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜 他多数

□前スレ
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜14冊
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1575365959/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 15:34:49.40 ID:dGvdlrsr0.net
姉妹のキャッキャウフフ入浴にアレながおじさん反応しなかった・・・

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 16:46:35.72 ID:ulyY5AMg0.net
>>465
充分
書籍はお布施

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 16:48:40.75 ID:t6OnRcPc0.net
>>471
だからといって貴族のために奴隷になる義理もない
そもそも平民で魔力をもっていても貴族待遇になる訳でもない
平民であることを隠して養子にするなんてそれ魔力のためじゃなく血統のためだよね

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 16:48:55.79 ID:7hLQ62gi0.net
そもそもweb版読むだけですげー時間かかるし視力もガクンと下がる。その上書籍読む人は勇者。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 16:59:01.19 ID:t6OnRcPc0.net
というか魔力を奉納してる貴族はほとんどいないよな
つまり魔力を捧げてる貴族以外は廃止してもいいのか

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:02:38.82 ID:bHGGB3510.net
>>480
奉納以外にも設備に魔力使うから

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:04:28.54 ID:exnOOgfP0.net
>>475
横からだが、一部の掘り下げってどの付近?1部の他者視点が良いってことかい?
web版のみ一通り見終わったところなんだが
アニメスレなのでぼかし気味にオススメポイント言えそうなら教えてほしい

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:14:06.74 ID:phtnugaY0.net
web読んでたら沼にハマるけど
今は更新待ちが無くて羨ましいw

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:20:35.79 ID:mlVp05fAd.net
夏と冬の長期休み…PTA…
うっ…頭が…

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:28:40.44 ID:CexnmhFU0.net
>>482
わかりやすくいうとwebはマイン視点の一人称で話が進む
だからマインが知りえない情報は読者もわからないし
マインが考えてることが正しいとも限らない
他者視点SSはその補完
書籍はプロローグとエピローグ追加
それに書き下ろし他者視点SSが付く
本編も一部書き下ろしになってたり
>>482
の話はエーファ視点の奴ではないか

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:30:29.76 ID:F+ufq3Wx0.net
EDの曲気に入ったから買ったけど
聴き終わった後にテッテーテッテーって予告の音が脳内で流れる・・・

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:36:07.40 ID:01rvwpETd.net
>>486
わかるわ

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:39:43.67 ID:VUXpoGSd0.net
>>478
知識が有ってずば抜けた魔力が有る
だからその辺の身食いとは訳が違う

そもそも貴族でも貧乏貴族じゃ平民の身食いと同じように
死を待つだけだったりする奴も居る

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:41:55.28 ID:bPntCxTV0.net
フリーダの契約相手も貴族の中では下の下よな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:45:11.27 ID:PKbLb9tQ0.net
>>471
大雑把にいうと必要なのは貴族でなく魔力で
それを掌握してるから貴族がいるという感じ
言い換えれば別の方法で魔力が誰でも使えるようになれば話は変わってくる
「そうさせないために」色々と制限をつけてるんだけど
そんなのは作者のさじ加減だからな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:48:46.41 ID:HAkwtNfY0.net
まじかよ貴族最低だな(´・ω・`)貴族になります

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:56:29.96 ID:OpgblR3Ra.net
まあ極論を言えば、魔力を持つ者には世界を維持してくれる「報酬」を与えればいいのであって、権力まで与える必要はない
ましてロクな魔力もないのに貴族の子として生まれただけの者に平民をどうこうするのは間違っている
権力は国民一人一人が持つべきなのだ

まで行けばフランス革命モドキの段階まで進めるかもしれない

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 17:59:44.91 ID:9mKMgoIRd.net
とりあえず原作スレに行けば(鼻ほじ)

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:02:47.88 ID:PKbLb9tQ0.net
魔力をあつかうのにも適性がいるっていうのも
人間はそうでも魔力をあつかえる魔術具とか作って
それにやらせればいいとか、回避方法を積極的に考えるなら
屁理屈のたてようはいかようにもあるんだけど
作者がやりたくない方向に話が進むわけがないので
俺の知る範囲ではまだ出てきてないな

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:04:22.80 ID:zZxRscl/0.net
>>492
三部、四部と進んでこの世界の根幹が明らかになると平民が革命することは恐らくない

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:15:28.05 ID:OpgblR3Ra.net
>>495
まあそもそもテーマが違うから、論ずることすら馬鹿げたことだけど

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:22:19.84 ID:exnOOgfP0.net
>>485
サンクス

プロローグとエピローグ
エーファ視点付近か

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:24:05.02 ID:bHGGB3510.net
>>492
原作読め

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:26:33.98 ID:t6OnRcPc0.net
魔力持たない者が神に祈れば魔力得られるのか?とか疑問あるよな
神が実在する世界はややこしい

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:27:09.10 ID:0iAcXbyEM.net
>>482
アニメ範囲だとルッツとトゥーリのシュミル狩りとかエーファの井戸端会議みたいな下町平民の世界観補完があっていかにマインが常識知らないかよく分かる
逆にwebであった閑話のおかしくなった妹とかは本編が完全にマイン視点になったからなくなってたはず
エピローグに使われたような閑話もあるけどだいたいは無くなってる(短編集かふぁんぶっく収録はあるかもだけどSS集からの以外自信ない)代わりに他者視点は書き下ろしがある
敵対勢力視点のものもあるから周辺状況がwebより分かりやすいかな

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:31:10.64 ID:t6OnRcPc0.net
>>500
マインはほとんど寝たきりだったし第三部以降は下町に行けなくなってしまったしどうしようもない

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:39:40.04 ID:kMHV/1Hk0.net
>>500
読んでないなら短編集の収録作品のタイトル調べるか、読んだ人にまかせりゃいいのに

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:44:06.47 ID:SYUKsOx90.net
>>492
>>494
適正とか関係無いところでも、結局、既得権益は握られてしまうわけだし。
適正に血統の要素があるならなおさらその有利な能力を使う適性を持つ血統に権力層が固定しないわけ無いわなあ。

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:48:22.32 ID:OpgblR3Ra.net
>>498
原作はアニメ終了まで見ない派

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:51:35.94 ID:+KUvZ7Xw0.net
>>504
ならここにも来ない方が

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:53:46.03 ID:ulyY5AMg0.net
まあ火星みたいな不毛の大地に貴族の魔力で居住区を作ってる状態だから
立場がひっくり返るとかありえないぞ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:53:58.74 ID:OpgblR3Ra.net
>>503
要は血統が必要でもイギリス王室や天皇家のように祀りあげて「君臨すれども統治せず」ができればクリアできる
権力それ自体は与える必要はない

あくまでテーマと外れた話なので、適当に無視してくださいね

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 18:57:13.67 ID:OpgblR3Ra.net
>>505
原作読むと、想像する楽しみが薄れてしまうので
アニメが終わったあと原作読んで、なるほど、あの話はこういうことか、と分かり2度楽しい

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:06:45.86 ID:9vpuWG7+0.net
>>506
現代社会だって資本家と労働者、権力者と人民と力関係は非対称的だけれど、すべて人は平等で国家権力は抑制されているわけでな

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:07:17.95 ID:GSIdmQ0+0.net
フリーダみたいな金持ちの娘でも、貴族の妾にならないと生きていけないのか
階級社会は酷だな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:08:32.65 ID:YWv7l5ZO0.net
>>464
指輪とか含めて魔術具全く使わずに使える魔法とかあったっけ?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:08:39.57 ID:+KUvZ7Xw0.net
>>510
いやいや身食いのメンテのためだろ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:11:11.19 ID:9mKMgoIRd.net
>>511
道具がいらないとなると目を光らせる事と自分の中の熱で自分を焼く事かな(´・ω・`)

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:13:37.56 ID:k9IcVNf50.net
身食いじゃなければロリコン貴族の餌食にならずに済んだのか

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:14:58.17 ID:M2dlvRCR0.net
>>471
国破れてサンガリア

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:19:44.55 ID:JZybMWOH0.net
>>510
実家の権力が皆無だから婚姻するメリットない
庶民相手に商売してるから貴族にさせられてもギルド長が困る
(フリーダは結婚して貴族だけどその家族は庶民というのは無理。貴族が庶民相手に商売して下手に出るのも無理。)

貴族の庇護を受けつつ商売で金を稼ぐのがwin-win

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:20:40.32 ID:c+5hOUe10.net
>>513
威圧魔法なら使える。感情が高ぶって魔力が増えると共に使えるものだから、身食いにとっては死に近づくことにもなるが。

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:23:27.23 ID:2u/pOY6eM.net
>>502
聞かれたから答えたんだよID見えないのか?
偉そうに他人を読んでない認定する暇があるならちゃんと調べて代わりに書けよ
二回目じゃよっぽど修正入ってないと印象残らんからいちいち収録箇所覚えてないし1年生はともかく短編集はwebからとペーパー混ぜた上に時系列すら行ったり来たりで作者コメント付いただけで本当に纏めただけだったから本気で何が入ってたか覚えとらんわ
というかペーパーのやつは最初のほうのやつふぁんぶっくに入れたなら収録先分散させずに徹底して欲しかったわ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:28:19.47 ID:zZxRscl/0.net
>>508
まあ今クール分(第一部)が終わったら、その分だけでも原作オススメするよ
大分端折られてるし、kindle unlimitedの対象でもあるし

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 19:42:51.41 ID:exnOOgfP0.net
>>500
詳細サンクス
他者視点が入ることで世界観に関する理解が広まるって感じなんだね

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 20:09:45.33 ID:fXidMRzt0.net
交渉次第では第二〜三夫人コースもあったらしいけど大してメリットなさそうだしな

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 20:30:39.96 ID:NjcgimDO0.net
>>516
貴族と結婚してもフリーダは貴族にはなれないが
そもそも妾で第2夫人とかでもないぞ

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 20:45:28.42 ID:MkNyzQfwp.net
>>522
原作スレ(ワッチョイの方)で昨日その辺詳しくというか無駄に揉めてたから読んでみなw

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 20:55:05.13 ID:MkNyzQfwp.net
×結婚しても貴族になれない ○そもそも平民と貴族は結婚できない

契約時にフリーダは洗礼前だったから、貴族として洗礼式を受けて貴族になるのは不可能じゃない
妾でなく第二、第三夫人になる場合はそういう面倒な手順が必要

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:17:50.73 ID:mBFd4nK5d.net
本人の希望が魔法使いになって貴族社会でめんどくさい社交をする事ではなく
商売人することだからね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:26:37.05 ID:VUXpoGSd0.net
>>524
洗礼式受けるのは一定量の魔力無いとダメだから
出来るかどうかは分からん
それにその後の儀式でもっと凄い魔力が無いとダメな工程有るから100%無理
規格外のマインだから出来ただけ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:37:30.03 ID:DnyNCEH80.net
そろそろマインの初めてのオナニーか...カットだけはまじでしないでくれよ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:42:40.43 ID:Lm+dTNz20.net
>>526
何歳から準備を始めるかによりけりだし、今からでは間に合わないのは確実だが
妾になる予定の下級貴族よりも素質的には上の可能性が高いので
下級貴族として洗礼を受け、貴族になるだけなら状況次第で不可能ではないと思うぞ

貴族にもギルド長にもメリットはあまりないだろうから、選択肢に上がらないだけで

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:46:45.02 ID:mBFd4nK5d.net
>>528
そんな描写有ったっけ?
身喰いより格下とかダームエル可哀想すぎでしょ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:48:58.58 ID:JskbGFmNd.net
久々にウルっとしちまった。家族ものには弱い

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:54:15.45 ID:nUMYQl4Bd.net
「ただいま、皆! マインだよ!」
をアニメで聞きたいだけの人生だった

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:55:22.59 ID:atgtcwgG0.net
リンシャンって麻雀かよ

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 21:59:37.05 ID:QUX5JOmd0.net
お願い、死なないでマイン!あなたが今ここで倒れたら、ベンノさんやルッツとの約束はどうなっちゃうの?

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:11:37.48 ID:NjcgimDO0.net
>>528
平民の子が貴族として洗礼できるわけないじゃん
貴族の父親と母親どこよ

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:16:01.59 ID:SYUKsOx90.net
>>507
そういうのは、王室の人員と臣民とで本質的な能力差が無いから、臣民の中に在位中の王様よかよっぽど有能なのがゴロゴロ居たりするから、実現可能。
初代「君臨すれども統治せず」のジョージ一世なんて、ジェームス一世の曾孫だからとドイツの方から借りてきた王様で、英語もフランス語もラテン語も解らず、統治能力無し。
臣下に「良きに計らえ」としか言うしかない本当に居るだけの王様。

日本天皇の場合は、祭祀王で族長だから、手を汚すことが出来ない。
ノブリオブリージュとしてここが本来的には自ら泥をかぶって汚れ仕事もしなきゃあならんヨーロッパの征服王とは別の性格の王様だから、臣民が先回りしてなんでもやっちゃわないといけない。
祭祀王として清廉であり、君臨お膳立されたことについて裁可を下すという族長としての君臨のしかたしか求められていない。

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:17:27.97 ID:33ME8zd00.net
>>531
そのセリフ、書籍版でも3年後ですよね
でも絶対アニメで聴きたい
そして号泣する自信あるよ

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:24:20.92 ID:+kQUcEB50.net
>>532
そう言えばそんな感じのアニメあったな。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:32:55.11 ID:vKkJHW780.net
>>462
パウンドケーキも「材料全部全部各1パウンド(ポンド)」だから
名前=レシピとしてはむしろカトルカールより明確

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:42:49.85 ID:bHGGB3510.net
>>534
ベルネット家の親族に頼んで洗礼受けることができるんじゃない?
できるわけないと決めつけるのはどうかと思うぞ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:44:51.70 ID:NjcgimDO0.net
>>539
つまり貴族の家に養子に入るということか?
そんなこと相手の貴族の選択肢になかったと思うが
第2、第3夫人の話はあっても養子なんてなかったろ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:47:52.89 ID:bHGGB3510.net
>>540
第二夫人になるためには貴族になる必要があるから
なる場合はどっかの家の養子にならなきゃいけない

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:54:10.89 ID:vvmsC1xqM.net
>>532
つも、りんしゃんかいほう

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:55:09.79 ID:9vpuWG7+0.net
>>535
認識に大きな間違いがありますとしか言えねえな
近代法思想と天皇制勉強し直してどうぞ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 22:57:23.89 ID:cLUScNXU0.net
>>540
アニメ2期最終話あたりまで待てば
そういうルートも可能だったかもというのがわかるかも
これ以上書くと原作ネタバレになる

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 23:00:08.40 ID:t6OnRcPc0.net
>>531
>>536
最後まで放映しようとすると10クールから15クール必要になるんじゃないかなあ
10クール製作するために神への寄付(円盤購入)が必要だねえ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 23:02:49.94 ID:tYSRA2Xb0.net
こういう成り上がり物は序盤だけ面白いとかのパターンとちゃうのか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 23:11:46.24 ID:JyiSjlrkd.net
残念ながらここはネタバレスレになってしまったようだな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 23:23:07.71 ID:33ME8zd00.net
>>546
後半も面白いよ
中盤以降は別の方向性になるけど

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 23:34:05.29 ID:SYUKsOx90.net
>>543
たとえば今の日本の法律の成立過程
法案を国会で審議して可決 → 内閣が公布書を作成し奏上 → 天皇が署名と玉璽の押印を行う 
って段取り。国会の審議〜内閣による奏上までが前段のお膳立、天皇の署名と押印が裁可。
何も伝統を崩してないわけよ。
内閣の助言と承認により云々というは、律令時代から明治の頭までには「内覧」といわれてたものそのもだし。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 23:46:32.32 ID:zZxRscl/0.net
>>548
マインの最終目的は司書になることだから、そのためにはどうすればいいかと逆算すると、それほど別方向に走ってはいないんだけど、気が付いたら国を揺るがす騒動に巻き込まれて……って感じだから路線が変わった印象受けるのよね

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/13(金) 23:58:15.79 ID:33ME8zd00.net
>>550
巻き込まれたのか、巻き込むのかw
マインちゃん旋風は凄いですよね

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 00:06:48.69 ID:97/WHXkn0.net
これもう10話じゃん
神官ポー登場する前に放映おわっちゃうじゃん(´・ω・`)

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 00:12:27.22 ID:NbWUeLoN0.net
何か問題が?

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 00:15:06.80 ID:ZCbEcGtl0.net
>>548
1部2部は面白い
3部はゴミ
4部5部は単独で考えたら面白い
1部2部の繋がりで考えたら糞つまらなく感じる
マインもかなり屑っぽくなるしな
とても中に二十歳越えた人間が入ってると思えんほど
行動や思考が幼稚化するし

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 00:15:36.15 ID:7EJXNEsP0.net
なんかマインの表情がやだ…

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 00:22:48.78 ID:oljOHokT0.net
マインは何冊本があれば満足するんだろうな
1日5冊ずつ読んだとして1万冊読むのに5年半
2万冊なら11年かかる
現代では図書館の本を全部読むとか本屋で新しく販売する本を全部読むなんて事実上不可能だ
こちらの世界での本は少ないだろうけど数万あったら読みきれないぞ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 00:31:51.50 ID:t4JP0JVP0.net
1冊あれば満足するよ
わざわざ粘土板なんてものを作り出したのも自分の本を1冊手に入れるためだけだし

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 01:18:23.02 ID:Pp/4aRrc0.net
10話も面白かった
このアニメは誰も死なないからいいよね
マインも1話冒頭から察するに死なないし

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 01:59:30.69 ID:hh1M6HpiM.net
俺もあんな幼女妾にしたいよー
むしろ正妻でも

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 02:03:04.35 ID:fYz+z/oT0.net
まーたオイコラミネオだ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 02:06:40.97 ID:gyf7gJ0YM.net
また?何と勘違いしてんだ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c686-kui+):2019/12/14(土) 05:19:32 ID:qmreQxko0.net
さっきニコニコ見てきた
原作既読組は語りたくて仕方ないらしい
端折られている部分をだいぶカバーできる

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ a216-ZQqG):2019/12/14(土) 05:38:34 ID:SYTW6y4Q0.net
エーファ母さんが現マインに対する思いを語る場面好きなんだが
井戸端会議でさらっと話すだけで終わりなんかな

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 08:08:37.36 ID:UvPjCiHmd.net
>>540
婦人にするって事は貴族にするって事だよ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 08:25:15.31 ID:DYIAd9mO0.net
>>559
幼女好きなら正妻はやめとき!いずれ年を取った時にどうすんだ?妾にしてヤリまくってババアになったら捨てればええんや

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 08:28:47.53 ID:4ZfFJI/V0.net
>>532
天江衣ほどじゃないけどやたら嶺上開花やる友達いるわ

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 09:12:39.33 ID:6hxk5VHi0.net
>>563
そもそもその話は短編じゃろ

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 09:28:42.82 ID:SYTW6y4Q0.net
>>567
いや本編。webだとルッツの家庭教師
漫画でも出て来る

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 10:01:30.20 ID:A9aCTvded.net
>>492
出来たとしてもそこまで行く前に今いる登場人物はみんな寿命で死んでるな
マインのやったことは地球の歴史で考えたらルネサンス期ヨーロッパの三大発明のうちの一つだから
フランス革命1789まで三世紀ぶんの開きがある
革命起こせる層に知識が普及するにはそんくらい時間がかかる
ま、原作読んだらわかるけど世界観的にはそういった革命しようがない設定になってるんだけどな

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 11:43:59.93 ID:fYz+z/oT0.net
>>569
まず別に平民の生活そんな苦しいわけじゃないしな
よっぽど重税になって平民餓死続出&貴族贅沢三昧みたいなことでもなきゃ、
リスクデカい革命へのモチベーションなんか生まれない
貧しい寄りであろうギュンター家ですら、病気の子を抱えてもそれなりに生活出来てるし
ルッツが飢えてたのは兄の強欲のせいだし

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 11:55:02.18 ID:UzCrc92pa.net
フランス革命間際みたいに
「飢えた農民がオロオロ歩いてるのって風情があって素敵よねえ」
とか言い出す貴族がいないだけこっちの方がマシなんだよな

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 12:07:18.03 ID:SjWKg8VF0.net
>>566
スレ違いですけど嶺上開花ばかりするのは主人公の咲さんで、衣さんは海底撈月ばかりするのです。
あのアニメを見て以降、無意味な大明槓すら頻繁にするようになってしまいました。

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 12:34:40.74 ID:VsPzJ75l0.net
貴族の妾でもオットーさんに対しては下克上を果たしたという事になるんじゃないのか

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 12:39:55.61 ID:SQ5gl/Ce0.net
天賦人権を否定するのはネトウヨマインドだよなぁとは思いますまる

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/12/14(土) 12:40:29.43 ID:yWgOxWcg0.net
>>573
オットーに下克上したからって話動かないけどな

総レス数 1001
247 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200