2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像19体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 01:29:16.41 ID:a5nem2llM.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像18体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572269336/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d74d-LAnl [14.3.196.43]):2019/11/10(日) 02:00:53 ID:q1qGTtMP0.net
恋愛がお望みならあわれんさんでも読んでろよとしか
そもそも根本的にそういうのが求められるアニメじゃないとしか言えない

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fbc-DaD1 [133.130.247.7]):2019/11/10(日) 02:04:40 ID:D49AO83e0.net
恋愛とかこのマンガで一番求められてないところだぞ
と言いたいがそこを科学で何とか出来るのなら話は別だ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d74d-LAnl [14.3.196.43]):2019/11/10(日) 02:08:29 ID:q1qGTtMP0.net
てか大樹とワオがそういう担当なんだからそっちで満足しとけば?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (オイコラミネオ MM4f-Z/J3 [61.205.93.18]):2019/11/10(日) 02:12:34 ID:SxzqMnZoM.net
>>765
そうだよ
そもそも本当に虐げられてる人間には普通の人間の理屈は通らない
普通の人間からすれば八つ当たりだろうが当人にとってすればそもそも助ける必要のない人間にかける情けはないだろう
俺があの世界に生きてたら脅されない限り司帝国にはつかないし微塵も共感はしないけど、
それはこちら側の理屈なんだよ

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 03:17:37.30 ID:M/XKr7mBa.net
>>846
いやシェフという解釈で正しくない?
>>850
虐げられてきた人間ねぇ〜
それこそ司という人間は偏ってる
友達はいなかった人巻きは山程いたと見下してる時点でなんだかなぁ司は超人的な
力を手に入れたけど現実には非情でいつまで経ってもいじめ被害者になってる人間がいる
でも司は多分そんな人たちの声を聞かないだろうだからデータを元に力の強い人間や一芸特化の人間を蘇らす
一人で石神村を調査に行ったゲンの苦労や恐怖を知らないの?
司は自分可哀相で他の弱い人間の声は聞けないタイプだよだから自分と思想が違う人間には無慈悲になれる
まあ虐げられてきた人間が心を閉ざして更に誰も彼も思想に合わない攻撃するのがテロリストだ
石化前に会えてたら千空たちと友達になれてたかもだって?無理でしょ
杠を人質にとって復活液のレシピを聞いて千空は危険で用済みだから殺した人が何言ってもなぁ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1fbc-DaD1 [133.130.247.7]):2019/11/10(日) 03:39:11 ID:D49AO83e0.net
読んで欲しければ3行にまとめる工夫をしろ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ff25-EJQs [153.197.180.144]):2019/11/10(日) 05:45:17 ID:8dydRX/H0.net
人間の脳は強烈な個性に出会った時直感的に好き嫌いを判断して、後から自分を納得させる為の正論っぽい理屈を考える
判断の基準は自分が生き残れるかどうかで、司が嫌いな人は司帝国では自分が生き残れないと直感的に分かってるから
かっこ悪いけどそういう直感って大事だと思うよ

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 175e-PySg [182.171.24.13]):2019/11/10(日) 06:57:53 ID:U8osLmgP0.net
>>826
特殊な槍なら「釣竿」に偽装して所持するのも可能だったろうけど。

お前さんも、日本に住んでるのなら「銃は持てない」と知ってるだろうに。
そして、銃だけに頼っているようではイザって時は役立たずみたいだぞ。
  ↓
戦国時代の兵法をガチ研究する武術家に話を聞きに行ったら
https://originalnews.nico/215321

 フランス国家憲兵隊とおこなったある実験をお話します。
彼らは拳銃主義ですから、「戦うときには銃抜きゃいいんだよ」という考え方です。
しかし、銃は普段ホルスターの中へ収まっているんですね。

 実験は、憲兵に向かって、5メートル離れた場所からゴムナイフを持った暴漢役が横から飛びかかってもらうものでした。

 その飛びかかって来る暴漢役に気づいたらゴム弾を撃つ、という実験を10人におこなった結果、
10人のうち銃を抜いて撃てたのがたったの二人。
一人が相打ちで、
あとは全部刺されました。
5メートルも距離があって、なぜ普段から訓練している銃で武装した憲兵が対処できなかったのか?

人間の目が認識して、脳で判断するのに0.1〜0.2秒かかるんです。
そして脳から、筋肉へ指令する時間が0.2秒。この時点で既に0.5秒を喪失してるんです。
 5メートルの距離から飛びかかられたら、気がついた段階で既に2メートルぐらいに近づかれています。
先程0.5秒を喪失していると言いましたよね?
そこから拳銃を抜く動作を入れると、1秒以上かかります。
結果、0.5+1秒、つまりほぼ2秒かかってしまってるんです。
2メートルの距離の相手に2秒もかかる動作で、対応できるわけがない。
では、どうするか?

 答えはすごく簡単な話です。初めから銃を使おうとせずにまず“自分の体を使って避けろ”ということです。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f16-Qdhr [221.39.132.193]):2019/11/10(日) 07:20:34 ID:Cbg2CoBB0.net
>>854
制圧できたのはプリズナーのようなきたえたホモだった

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 07:50:05.53 ID:ow/pwrKd0.net
司帝国の料理は単純な塩こしょうで味付けしたものなのかな
手の込んだ調味料とか使い始めたら悪い科学だ悪い文明だとか言って司に抹殺されるのかな

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 07:54:19.64 ID:gfd45nAX0.net
司と氷月が間引く必要があるって言ってるけれど
3700年の間に天変地異で壊れたり海に流された石像考えればそんな必要もないよな
世界中の無事な石像全部復活させても10億あればラッキーレベルだと思うわ

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 08:04:11.95 ID:hrOgnN4ea.net
>>856
こしょうなんてもんはないよって塩only
村に行けば塩の他に魚醤、みりん、酒なんかあるねぇ〜
あとコーラも飲めるねゲンしか喜ばんと思うが

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 08:38:30.45 ID:BZSjSSoW0.net
司の夢は子供の夢だけど
実現できる状況がやってきたからな
とりあえずやってみるってことだろう

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:16:08.50 ID:xzCR/cv20.net
>>858
…みりんはどうだろうか、米が要るでしょ?
酒は果物とかで作れるけど(´・ω・`)

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:26:16.64 ID:Cbg2CoBB0.net
>>858
魚醤もあるか分かんなくね?
千空ちゃんが指導して作るならともかく

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:29:42.49 ID:go7YwAaOr.net
そう考えると和食って凄いよな
胡椒無しでアノアジ出せるんだもんな

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:32:29.57 ID:iRcUCWab0.net
焼き鳥屋でもうちは塩がおすすめですって言うんだから塩だけで問題ないだろ

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:39:10.29 ID:dskFr0AQ0.net
司「帝」国とか一人だけ玉座に座るとか、ほんと言ってる事とやってる事が違うんだよなぁ
あれでカリスマ有るとはどうにも思えん

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:39:44.42 ID:8E/CeTcD0.net
>>861
魚醤は小説で出てくる
食いしん坊のお父さんが作ってる

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:40:35.51 ID:ksiJTv2X0.net
千空と一緒にいたときに「君達に二度と危機は訪れない」みたいなこと言ってたのかっこよかったやん?頼もしかったし

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:41:19.25 ID:mzTXtjwU0.net
あの世界米無いんだよな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:43:16.72 ID:Cbg2CoBB0.net
>>864
自分復活した時に事前情報なしでベジータとDIOと無惨様目の前にいて着いてこいって言われたら誰選ぶかみたいなもんだろ

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:43:18.62 ID:PMpVDvzNa.net
カリスマっていうより単純に皆が顔知ってるというのも大きかったのかも
まったく知らないよりはなんというか付いていきやすい?感あるし

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:43:19.00 ID:8ZdaLtH8a.net
千空ってなんで王国を作りたいの?
あまり王制にしたいと感じられないんだけど

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:44:55.73 ID:8E/CeTcD0.net
>>870
科学村じゃかっこよくないから
王国の方がカッコイイだろ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:45:29.99 ID:PMpVDvzNa.net
多分千空が言う『王国』に深い意味はない
科学ランドぐらいに思っとけばいいよ。100億%が口癖の奴だぞ

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:45:37.64 ID:mzTXtjwU0.net
>>870
司ヒャッハー帝国に対抗しないと科学出来ないから
あと、個人でやれることに限界あるから自由に使えるマンパワーが欲しい
超人高校生が一人いたら必要なかったかもしれない

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:47:39.55 ID:go7YwAaOr.net
なんか字面的に
王国⇒いい人 帝国⇒悪い人 共和国⇒商業
こんな雰囲気あるからな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:49:32.96 ID:BZSjSSoW0.net
>>870
科学にはマンパワーが必要
人動員する権力が必要

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:58:12.88 ID:q1qGTtMP0.net
>>864
司帝国って千空サイドからの呼称だろ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 09:58:57.34 ID:ow/pwrKd0.net
帝国が悪っぽいイメージなのはスターウォーズの性なのか
銀河英雄伝説で帝国のイメージは回復されたと思う

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:18:44.29 ID:eg1iMpued.net
>>877
ナチの影響じゃね?

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:20:49.29 ID:E+dYxKeg0.net
これは決着までは話数的に無理だな
携帯完成くらいで終わるのかな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:23:44.21 ID:dFLeeAscp.net
>>877
帝国主義なんて言葉もネガティヴなニュアンスであるしな。
まあナチも第三帝国云々言ったり、
日本も大日本帝国で枢軸側が帝国に関連するイメージが強いのもあるのかな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:28:11.88 ID:mZU3fyMxK.net
現代じゃ帝国主義って言葉は反米イスラム圏の連中が
アメリカ叩きたい時とかに使ってるイメージ強いわ
あと隣の半島が日本sageと自民党の内閣sageに使うイメージ

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:30:37.50 ID:OJsjRaXp0.net
イギリスも帝国だけどな
大英帝国
それどころか、戦前の大国は全部帝国主義だ

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:39:00.33 ID:q1qGTtMP0.net
>>877
むしろアレどっちも上層部腐ってるし

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:44:27.45 ID:/mMQkqdsp.net
潜入捜査員が洗脳されてる可能性は大

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:48:10.54 ID:ZVYjT5NA0.net
科学法国
科学竜王国
科学聖王国
科学魔導国
科学評議国
科学都市国家連合
科学連邦
科学同盟国
科学協商連合
科学共和国(自由共和国)
科学連合王国
科学合州国
どれも大人数って感じだなぁ

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:57:08.57 ID:lCsK0hCd0.net
帝国と王国の違いってなんだろうか?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 10:59:26.67 ID:H+4MppZEp.net
フジリュー版しか読んでないけど帝国のイメージはむしろ悪いけどなぁ
そもそも帝国側主人公のラインハルトからして獅子身中の虫だし

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:04:43.73 ID:dFLeeAscp.net
>>886
一人の君主が多数の地域を治めるとかそういうのがあるらしいけど。
王様が一人でも帝国じゃなくて同君連合なんてのもあるらしいし。
ゲームだとリパブリック(共和国)だろうがネイション(国)だろうがユニオンだろうがコモンウェルス(連合、連盟、連邦)だろうが
全部エンパイアとして取り扱われるしよくわからん

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:08:00.38 ID:fF+iJtu50.net
帝国は皇帝の裁量1つだから良いも悪いも皇帝次第だな
イメージが悪いのは物語だと独裁政治化するからだろう
あと物語の主人公が共和国側になることが多いのも要因の1つかな

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:17:10.80 ID:EMgRv5j90.net
作画荒れとるなぁ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:17:28.75 ID:ZVYjT5NA0.net
なんかスマホ作る流れになってるけど
ICとROMやRAMとそこに書き込まれるプログラムと、OSと、作成のためのタイプライターとかって必須じゃないんだっけ? って思った
てか機械語のプログラムがどうメモリから回路を動かすように作ればよいのかよく分かんないんだけど
まぁICは単なるゲート回路の集合体だとしても、メモリとかプログラムはいるよね? よね?
とりま通話するのには必須じゃないんだっけ詳しい人解説して

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:19:54.07 ID:Mv7P58M30.net
敵側が漫画漫画しすぎてて萎える

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:22:51.52 ID:mZU3fyMxK.net
>>886
エンペラーは影響下に有る格下国のキングを任命することが出来る
王国の王は世襲する時に皇帝に代替わりを報告して認可を貰う
日本はわりと早い時期に中華から独立して
朝貢国や冊封国から対等の付き合いに移行したので独自に帝を頂いている

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/10(日) 11:30:14.60 ID:a2aJvmJs0.net
>>891
解説を聞く限りでは単なる無線通信機じゃね?と思った

でもフローチャートの中に基板と真空管が出てたな
何万ゲートも作るんかいな

工作ジジイと発電奴隷たちが死ぬなw

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:30:59.82 ID:ARwHxD+z0.net
>>891
スマホじゃなくて実際に作るのは、たぶんトランシーバーで特定の誰かと通話するような機能もなく、
周波数調整とかもなく、同じ周波数で全員に会話丸聞こえぐらいの単純なものだと思う。

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:37:01.83 ID:ODWFb5Qx0.net
>>891
本当にスマホそのものを作ると思ってんのか
なんかピュアすぎて心配になるわ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:50:49.17 ID:Cbg2CoBB0.net
>>891
スマホってかホーンだけどなって千空が言った時にワイも「ほーん」ておもた

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:56:51.45 ID:1/zAnuaQa.net
発電については次のタイトルが動力の時代だし風車か水車あたり作るんじゃなかろうか

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:58:30.85 ID:H+4MppZEp.net
>>898
そういやOPに水車出てたな

とか言ったらまーたネタバレ連呼マンが来ちゃうんだろうな

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:58:56.79 ID:7YzmZKAGa.net
>>854
そんなんは他の武器でも同じで
反射で抜き撃ちを身につける訓練をしてないだけだろ
人間の反応の問題で銃の問題じゃない

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 11:59:31.68 ID:iRcUCWab0.net
>>896
本人がケータイ作るって言ってんだからしょうがないだろ
絵もスマホだし

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:07:42.32 ID:PMpVDvzNa.net
千空は言い方が派手になる(本人的にわかりやすさ重視なのかメタ的な理由かは謎)傾向あるから…

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:10:22.37 ID:ow/pwrKd0.net
今後は情報戦になるのか
スマートじゃないホンって軍事用の無線機みたいなでかいトランシーバーみたいなのつくるのかな

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:12:27.11 ID:iRcUCWab0.net
ケミカル系の殺人兵器とか簡単に作れるけど作らず情報技術で戦うのは誰も殺したくないんだろうな
戦争ほど非合理的なものないし

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:16:46.91 ID:8E/CeTcD0.net
携帯電話も最初こんなんだったらしいからな

https://i.imgur.com/HAibreA.jpg

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:18:59.64 ID:PMpVDvzNa.net
無血でおさめたいからこその情報戦であり先制攻撃だろうしな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:21:55.48 ID:H+4MppZEp.net
>>901
絵はイメージだろそりゃ
その理屈ならサルファ剤はカプセルまで作ってなきゃおかしいけど粉末で飲ませてたじゃん

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:21:57.81 ID:iRcUCWab0.net
電波が出来たらTVも作れるようになるな
そしてNHKが出来て集金しに来る

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:25:02.27 ID:EMgRv5j90.net
やっぱ漫画読んだほうがいいよ
アニメはアニメでいいけど原作のコマ割りとかの迫力は漫画で読んだほうが伝わる

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:25:33.78 ID:/FsCXv5g0.net
情報は最上の武器って孫子が言ってた

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:26:05.53 ID:dskFr0AQ0.net
動力なんだから、スチームの時代までスッ飛ばすのかと思ってた

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:26:28.85 ID:/FsCXv5g0.net
そう言えば大樹と楪は千空が生きてた事の嘘はどうすんだろ
ちゃんと埋葬してきましたとか流石に言ってるだろうし

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:31:39.47 ID:RpMvJ38O0.net
そもそもヒョウガ達は何しに来たん?
あの時点ではまだゲンの「千空は死んでる」って話を信じてたんだよな?
純粋に侵略?

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:32:28.00 ID:JPkH4VTp0.net
千空ちゃんが生きてるのバレたら司帝国に居る(?)友達二人が人質にされるだけだと思うんだけど

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:34:16.88 ID:dskFr0AQ0.net
ここでやっと杠の頭の奴が活躍するんだぞ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:37:26.80 ID:iRcUCWab0.net
大樹、杠の件は近々アニメで説明あるだろう
なんで司が受け入れてるのかもよく分からんし

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/10(日) 12:45:16.51 ID:5iheUuie0.net
>>908
司「既得権に群がる大人はぶち転がす!」

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:51:34.41 ID:BZSjSSoW0.net
>>913
アニメで言っていただろう
センクウが生きている可能性もゼロじゃない
村とセンクウが接触するのが一番の脅威
だから先に潰そうって考え

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 12:58:44.29 ID:Cbg2CoBB0.net
>>908
NHKの集金員なら時くらい簡単に飛び越えて来るな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 13:16:39.76 ID:/mMQkqdsp.net
>886
帝王
国王

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 13:19:01.67 ID:ZVYjT5NA0.net
>>919
「強き心は時を越えて」

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 13:25:08.04 ID:H+4MppZEp.net
明らかにとどめを刺した相手の生存をここまで疑うことができるのが司の怖いところだよね
言い換えればヘタレとも取れるが、現に千空は生きていたわけだし

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 13:30:26.05 ID:ZVYjT5NA0.net
>>920
帝王と皇帝って何が違うのん?

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 13:40:56.07 ID:6XPQfCjfa.net
話数的にスマホ作って終わり?

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:01:34.97 ID:iRcUCWab0.net
「俺たちの戦いはこれからだ!リューイチ先生の次回作にご期待下さい」で終了やろうね

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:08:13.99 ID:ESZoSd+0x.net
ツカサちゃんはいまいち解らんな要は世代への怒り憎しみのみで
人間自体の性質とかはどうでも良いんかね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:23:27.12 ID:kTrrcxSj0.net
>>902
手動の発電機も発電所とかいってたしな。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:23:44.20 ID:6v++sv+g0.net
2期、3期を期待したい所だなスマホ造って終わりじゃ中途半端過ぎる

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:25:21.12 ID:ZVYjT5NA0.net
いろいろと調べてきた
王:これは中国の価値観では「正統なる支配者」という意味で使います。
皇帝: 様々な国をまとめる統治者

EMPEROR(皇帝):自分の国だけでなく、他の国や領土も支配する統治者 ローマ帝国の正統な支配者(ローマ帝国崩壊後は後継者)
 天子ともいう。日本語にするときはなるべくヨーロッパは帝王、中国は皇帝、日本は天皇ってな感じで使い分けるといいと思う。ちなみに法皇の天皇が意味的に一番偉い
KING(王):ある一国の支配者という意味です。なかでも、特に「血統により継承される正当な支配者」を示します。

しかし、必ずしも king が統治するから kingdom(王国)で emperor が統治するから empire(帝国)と呼ばれているわけでもありません。
帝国(empire)には「自分の国だけでなく他国も含めた支配する国」の意味も同時にあります。
ですので武力による植民地支配を進めたやり方のことを帝国主義(Imperialism)と呼びます。

帝国:(自称である場合を除けば)現在は「一般的には特定民族が中心になって、他の複数民族を統治する国家」です。

ちなみに
「王者」:「天から徳を認められた正統なる支配者」という意味でつかわれています。
「覇者」:「徳ではなく武力にたよった支配者」という意味で存在します。

まとめると
司帝国は科学王国に武力支配をしかけてくるから帝国で
科学王国は血統により継承される正当な支配者(始祖の末裔であり代々継承してきた巫女ルリや始祖石神白夜の実子である千空の夫婦)がいるから王国かな

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:32:20.21 ID:kTrrcxSj0.net
>>922
もしかとたら味方の結束の為に
強大な敵を必要としていたとか。

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:34:49.52 ID:Cbg2CoBB0.net
>>929
分からんけど司を中心としたから
「司帝国」で科学を中心としたから「科学王国」って事か?
科学も人類が継承してきたもんだし

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:42:21.02 ID:H+4MppZEp.net
そもそも司帝国も科学王国も千空が適当に呼んでるだけだから特に深い意味はない

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:42:45.71 ID:fF+iJtu50.net
所説あるけど国王はまんま国と周りが認め独立している土地のトップ王様
帝国はその国を武力、外交、経済何でもいいけど国として認めてやるけど俺の言うことは聞け
と、従属国、傀儡にしている国、砕けて言うといくつもの国を束ねている国のトップ
皇帝はただ帝国王では特別感がないオンリーワン感がないってんで俺世界で1つの称号みたいな感じで付けただけ
秦の始皇帝しかりローマ帝国皇帝だったりね世界で一番偉い称号うぇーいって言いたいだけ

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:43:35.26 ID:mzTXtjwU0.net
どちらも結局王に支配される国なんだよな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:46:02.84 ID:H+4MppZEp.net
>>933
複数まとめてるならなんでイギリスは連合「王国」なんだろう
グレートブリテン及び北アイルランド連合帝国にならなきゃおかしくね?

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:50:49.64 ID:fF+iJtu50.net
別にどっちが属国で上下関係があるとかではないからじゃね
ブリテンの下にアイルランドがくっついているわけでもその逆でもないからね

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:52:40.99 ID:95a87sLO0.net
天皇も皇帝だっけ?
もはや称号と実態が合ってないな

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:53:28.05 ID:cgid3Ti9r.net
千空は正当な手段で村長になったんだから王で問題ないだろ

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 14:53:31.76 ID:qiFLfdST0.net
>>935
同君連合に由来してるみたいだし、歴史的経緯とかじゃねえの?
民主化する前に「たまたま王家が同じ」扱いのの別々の国が連合組んでそのあと民主化したみたいな。

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 15:00:00.06 ID:ShXu7asv0.net
皇帝は教皇とかから認められないとなれないんじゃなかったか
あと国に付随する称号だからどっかの国の皇帝になれたからといって
持ってる別の国を帝国に昇格とかもできないとかだったような
だからインド皇帝だった頃だけ大英帝国名乗ってたとかなんとか
正直うろ覚えだから誰かちゃんと調べてくんろ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 15:03:53.39 ID:RpMvJ38O0.net
皇帝とエンペラーは似て非なるもの。

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 15:09:43.71 ID:mZU3fyMxK.net
ちなみに前の方で少し書いたがもう一度
日本はかなり早い段階で朝貢国や冊封国から独立して
中華の皇帝もそれを認めたので対等の国交が有り独自に帝を立てている

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 15:10:53.05 ID:a9pK7PBIH.net
関係ない話多すぎ

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 15:14:20.60 ID:ZVYjT5NA0.net
>>937
「皇帝」と「天皇」は併用されていたが、1936年(昭和11年)には「天皇」に統一された。
まぁ大日本帝国はほかの国を侵略してたから別に字面上は良いのでは
あと天皇のはじまりは中国の皇帝と同格の天子であることを手紙に記したことらしい
だからどちらも英訳はEMPEROR(エンペラー)

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 15:20:55.56 ID:ow/pwrKd0.net
一緒に学校にいた連中はもう粉々になってるのかなぁ
大樹とセンクウとユズリハが運良すぎたのか
石化解ける材料そろったらどんどんアクのつよい仲間増やしてほしいな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/10(日) 15:23:02.59 ID:a9pK7PBIH.net
学内にいた千空が無事なんだから諦めるのは早い

総レス数 1002
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200