2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜9冊

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:17:53.15 ID:6yxdcxje0.net
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

※次スレを立てるときは本文一行目に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を入れて3行にする

物語の舞台となるのは、魔法の力を持つ貴族たちに支配された、中世のような異世界の都市エーレンフェスト。
厳格な身分制度の中、現代日本の知識を持つ少女マインが、本を手に入れるために奮闘する。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――
□放送&配信情報   2019年10月2日(水)より
・WOWOW:10月2日より毎週水曜日24:30〜 ※第1話のみ無料放送
・ABCテレビ:10月5日より毎週土曜日26:10〜
・AT-X:10月9日より毎週水曜日20:00〜  リピート放送:毎週金曜日12:00〜/毎週月曜日28:00〜
・TOKYO MX:10月9日より毎週水曜日22:00〜
・BSフジ:10月10日より毎週木曜日24:00〜
・dアニメストア:【独占先行配信】2019年10月2日より毎週水曜日25:00〜
・AbemaTV:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
・Amazonプライム・ビデオ:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜
・Netflix:2019年10月9日より毎週水曜日24:00〜 他多数

□前スレ
本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜8冊
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572573179/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 22:34:29.80 ID:fVCODGTI0.net
原作は典型なろうテンプレのガワを利用していながらその芯になるところ(乱暴に言ってノンストレスで無双してひたすらサスサスされるってやつ)を外してるのよ
テンプレ作だと思って読んでて騙された!っていうやつらがアンチ落ちしてるんだと思う…んだけどそーゆー奴らは作品を貶めるためにその本音を隠して「ただのテンプレ作だ」って逆方向の下げ方しやがるんだ
「自分(たち)の求める頭カラッポにして手っ取り早く気持ちよくなれる作品じゃない」ってのが気に入らない理由だってうすうすわかっていながらそれをストレートに出すと自分の方を低める言い方になっちまうから真逆のコト言いやがる
この倒錯感…

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 22:34:55.14 ID:Sd9yNn6T0.net
井口のラジオのトークイベントの速水さんと田村むっちゃん(神官長とルッツ)が
ゲストの本好き回、まだチケットあるってさ、夜の部の方ね

https://www.agqr.jp/topics/archives/_3_9302300ag.php

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 22:46:07.20 ID:kETEwBR40.net
>>459
俺は狼と香辛料読んで初期のインクはなめし革作るときと同じ没食子っていう
蜂が産卵したせいで瘤になった木の芽が原料と知ってるけど
マリンはそういう本に出会わなかったんだな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 22:48:03.91 ID:kETEwBR40.net
>>472
FGOも真面目だと思うよ
圧倒的に尻だけど

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 22:48:21.47 ID:tx8kOAIl0.net
ネタバレは

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 22:52:36.59 ID:bZSbTlQR0.net
>>479
没食子がインクの原料だと本で読んで知っている
ということと
森に入って没食子の原料になる木のコブを見つけて採取し正しくインクに実際に加工できる
というのは決定的に差があるからな

「この区別がつかない馬鹿である」ことを「本好きである」と呼びたいのなら止めはしないが
その定義は世の中では鼻で笑われるたぐいのものだぞw

まあ、没食子の採取に成功すれば「インクっぽい何か」ぐらいは作れるとは思うけどな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 22:57:22.55 ID:qYSA0ArP0.net
最後までかなり苦労するからノンストレス作品ってわけじゃないが
2部以降は十分俺TUEEしているような

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:02:42.60 ID:pugWV+1a0.net
なろうで書籍化もされてないのに専スレ立ってるヤツは
だいたい信者とアンチがクソ痛い作品だよ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:11:20.47 ID:bZSbTlQR0.net
>>483
失敗すると周りに大迷惑をかける立場になっちゃうからねえ

苦労するし、いろいろとトラブルを起こしたり巻き込まれたりするけれど
大失敗や挫折はしなくなるね

周りを固めるセーフティネットが強化されているのはわかるし
その有り難みも伝わってくるからそれはそれでいいのでは

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:16:06.49 ID:n1LyeNS80.net
>>470
多いというか
完全な荒らしは4人位で構う人が多い
ぶっちゃけNGの半分が連鎖とか笑えない

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:19:15.73 ID:n1LyeNS80.net
2部以降の話は他所でしましょうね、
ここはアニスレでアニメはまだそんな展開じゃないですよー

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:33:43.62 ID:gMCOj2vs0.net
>>482
この後、没食子インクにいくの?
インクは顔料か染料あればどうにかなるから没食子インクに拘る必要もないのに
貧乏なら金属が必要なインクより植物性のインクの方が手軽で安くて向いてると思う
後は服染めてるからその染料を煮詰めるとか

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:34:54.62 ID:Sd9yNn6T0.net
>>486
てか、荒らしと構ってるの全部あわせても中身はせいぜい2人でしょ

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:38:31.02 ID:ONXymq0yM.net
インク話がネタバレに繋がりそうな予感

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:38:53.40 ID:tx8kOAIl0.net
>>488
お楽しみに!

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/04(月) 23:42:37.49 ID:gMCOj2vs0.net
>>491
先の話なのね、了解
考えてみると墨が一番簡単な気がしてきた

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4e2c-XJr4):2019/11/04(月) 23:47:58 ID:dKdD3b2M0.net
本作るならインクの話は避けて通れないしな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6784-R6C/):2019/11/04(月) 23:55:28 ID:kETEwBR40.net
>>482
でも森へ行くトゥーリたちへこんなようなものない?って頼めるし
トゥーリたちが捕らえた動物解体してるってことは革職人がいるかもしれないだろ
いたら現物と何か現代知識の産物もっていって加工をお願いするって手もある
まぁ俺だったら同じ狼と香辛料に載ってた煤を膠に混ぜたインクの代用品を目指すけどねw

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-pfj8):2019/11/04(月) 23:55:44 ID:0yv2XIraa.net
真面目にメタ的に考えてみた。長文の素人考えで流れも変わっているのでNGしてもらって構わない
登場人物による「既存の作家の名言や書籍の引用」は「知性」を表現するために使われていることが多い
「高い知能と深い知識を持っている」というキャラクター付けが中心にあってその補強として「読書好き」という個性が付属される
(なので「引用キャラ」が中心だったり才能や家系等の別の要素があれば「引用キャラ」と「読書好き」はイコールにならない場合もある)
このアニメの主人公はキャラクターの中心が「読書好き」になっている
「転生者」「現代で一般人が入手可能なある程度の知識」「記憶力は人並み」等の属性でシナリオ上で必要な知性を確保し「本が絡むと視野狭窄になる」等の属性で知性の振れ幅を調整している
「知性の高さ」がキャラクターの中心ではないので「引用キャラ」という属性は必要なものではない。むしろ「試行錯誤を繰り返して目的を達成する」という主題をクリアする上で高すぎる知性は足枷になりかねない

まあ簡単に言うとマインの印象が賢くなりすぎて今以上に「一般人じゃないだろ」「急に知能低下しすぎ」ってなるんじゃないかな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 00:07:52.57 ID:QDMLQ6WiM.net
ルッツがマインに告白さえ出来なかった原作は憎い
アニメではルッツに告白させてマインと愛し合ってもらいたいね

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 00:30:09.19 ID:eMLT8CB80.net
>>496
しょうもねえ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4638-6BDJ):2019/11/05(火) 00:34:35 ID:JmP5COBN0.net
ビアンカ派は駆逐します

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0bd7-fRYr):2019/11/05(火) 00:36:29 ID:Kf0iMosf0.net
>>496
思考がアニー・ウィルクスと同じ方向に行ってるぞ(´・ω・`)

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-hHC0):2019/11/05(火) 00:36:48 ID:thNWAzUra.net
>>479
誰やマリン

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4638-6BDJ):2019/11/05(火) 00:44:15 ID:JmP5COBN0.net
マリン;;

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0372-phc8):2019/11/05(火) 01:45:58 ID:XvL+oSct0.net
>>495
良いと思う
原作内でも主人公と主人公に近い人間は頭悪いと思っているが外から見たら結果天才になってるし

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c6e0-9nOh):2019/11/05(火) 01:49:56 ID:f40h0ovT0.net
>>479
知識で知ってても異世界の動物や植物はそもそもの性質が違うから現代知識で考えることがナンセンスだと思う

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e86-aDcy):2019/11/05(火) 02:17:38 ID:V8d9MTsC0.net
マインのワガママなんて本物の幼児がやるワガママに比べたらたかがしれてる
前世年齢だと許されなくても

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6be8-qV4/):2019/11/05(火) 03:08:05 ID:CJ3++Y+/0.net
>>495
そもそも異世界でリアル地球の格言とか引用したって通じないわな
常識からして違うものも多数あるだろう
なんで地球の格言や有名な言葉が異世界でそのまま通じると思ってるのかそっちのが不思議

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e12-qV4/):2019/11/05(火) 03:40:51 ID:z9pL584x0.net
本作りをするためにまず紙やそれに変わるものをコツコツ作る、なんて事を表現するのに
「隗より始めよ」みたいな格言使ったりすると、現地じゃ通じない上になんか理屈っぽくなっちゃうしね

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a1c-ANgw):2019/11/05(火) 05:01:01 ID:FxYscYzy0.net
まああまりそれを言い出すと、その言葉の成り立ちはこうだから異世界で通じるのはおかしいという話になりかねないけれどな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b316-Vayw):2019/11/05(火) 06:18:42 ID:3UpMNkUI0.net
なんかこれおかしくない?中身22の記憶持ちなのに子供と同じく泣くわ外見年齢は同じくらいのショタに赤くなるわでちょっとよくわからない

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sdea-GD6V):2019/11/05(火) 06:25:00 ID:egh6b84ud.net
それのどこがおかしいの?

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eac8-qV4/):2019/11/05(火) 06:25:28 ID:4542tC3M0.net
現実世界では、ドラマで多用されるベタベタなセリフ言うやつが少ないからだろう。
ベタなこと言うやついやら、回避するのが基本だし。

ベタだという概念のない世界で、素で言われれればええぇってなる罠

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b316-Vayw):2019/11/05(火) 06:37:20 ID:3UpMNkUI0.net
>>509
おかしいのがわからないのがわからんわアンチスレ向きだったねそっち行くわ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ c6e0-9nOh):2019/11/05(火) 06:49:36 ID:f40h0ovT0.net
「〇〇っておかしい」だけで思考を止めてる人多くない?
おかしいと思ったらそこで思考を止めずに「何故そうなったのか」とかみたいに考察するのが創作物を楽しむ大きな1つじゃないの?
もったいない気がするんだが

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd8a-z5Au):2019/11/05(火) 06:49:56 ID:gqtmPGhKd.net
>>505
よくそんな糞長文に反応できるな……

本人か?

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eac8-qV4/):2019/11/05(火) 06:50:18 ID:4542tC3M0.net
>>511
ばいばい

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ eac8-qV4/):2019/11/05(火) 06:54:00 ID:4542tC3M0.net
>>512
それができない人って結構多いからね。
練習すればできるようになるわけではないから、放置するしかない。
迷惑行為に及ぶようであれば他に行ってもらうことになるけど。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 07:05:52.25 ID:a4OAoVi4a.net
実際に転生してみないことにはなんともいえないよね
医学は専門外だけど大人と子供では脳の発達度合いとか分泌物のバランスとか全然違って影響されるというのはわかる

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 07:06:07.03 ID:yJgPLGg00.net
SFに向かないタイプの人やな

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9e86-aDcy):2019/11/05(火) 07:09:06 ID:V8d9MTsC0.net
アニメ見たところまでを毎週同時進行で原作単行本とコミックとwebをじっくり熟読して
内容補完して楽しんでたんだけど、ついうっかり先まで読んでしまった
たぶん来週と再来週分くらい

やっちまった感ハンパない

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 830b-lfDl):2019/11/05(火) 07:10:47 ID:yJgPLGg00.net
大丈夫や
原作5週ぐらいして漫画も読んでるけど
アニメはアニメでそれなりに楽しめとるぞ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 672c-hHC0):2019/11/05(火) 07:11:36 ID:AwOcMXv10.net
マインとエッチしたい。本をどうでもいいくらいに快楽漬けにさせて淫乱な女にさせて高く売りてえ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-Z9i2):2019/11/05(火) 07:40:29 ID:esWIR3Lda.net
>>520
お貴族様、お止めください

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-juty):2019/11/05(火) 07:43:26 ID:JGBl1GHw0.net
>>518
読むのを止められないとかマインみたいな奴だな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4638-6BDJ):2019/11/05(火) 07:46:00 ID:JmP5COBN0.net
>>518
俺もWEB版読了したけどアニメも楽しめてるな
普段は2週とかしな事が多いけど不思議な作品
なによりネタバレが怖くない

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ガラプー KK27-3wpk):2019/11/05(火) 07:46:24 ID:Vy+G5HhhK.net
インクがないなら買えばいいじゃない
自分で簡単に作れるなら高くないかと

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9f86-Z9i2):2019/11/05(火) 07:53:35 ID:nkDs1cla0.net
>>524
ネタバレ厳禁

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0318-i0GO):2019/11/05(火) 08:00:02 ID:eHBINyIs0.net
>>482
人のような何かの髪や目がカラフル
真冬の朝に生えて昼には消える木
踊るキノコ
みたいな謎生態系で、都合よく、没食子を成す樹やらアリマキやらあるんかいな

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1be8-qV4/):2019/11/05(火) 08:33:23 ID:BvTxOeec0.net
22歳が転生したのに子どもすぎる
ではなくて
22歳の記憶がよみがえった5歳の子どもでしかないんだよなあ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b8a-ik2y):2019/11/05(火) 08:55:12 ID:oURY4uVw0.net
舌かんでブックオフ店員に転生するのにかけたほうがいいレベルの話だな

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca09-QPqB):2019/11/05(火) 09:00:55 ID:D/CxAmGO0.net
>>527
19分1アンチレスで消えるいうのは地雷の可能性高いで
せめて正確に引用した方が

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 10:10:10.99 ID:+jT0E7bD0.net
ネタバレだけど次回マインが親方になります
https://i.imgur.com/DkQr5p3.jpg

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0318-i0GO):2019/11/05(火) 10:29:56 ID:eHBINyIs0.net
>>530
そんなに背負わせて……シャミ子の強度を理解してなかったよ的な状況にならんのか

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ b316-Sihd):2019/11/05(火) 10:36:36 ID:tUHYgSFP0.net
>>527
漫画で読んだけど、元々マインは変な夢の話しを母親にしてたらしいな
個人的にはそれは麗乃の世界の記憶なのかなぁって思ってる

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-3UYo):2019/11/05(火) 10:37:33 ID:OqRiAEqLa.net
せやね

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-hHC0):2019/11/05(火) 10:40:50 ID:zMMQOgYRa.net
>>531
※これはイメージです

そもそもこんなに入れてマインが立てる気がしない

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0318-9e50):2019/11/05(火) 10:45:54 ID:09ap2lnR0.net
目の色が変わる演出、病的な感じがして好き

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ad7-aDcy):2019/11/05(火) 10:46:37 ID:ASKO3FuL0.net
>>477
>原作は典型なろうテンプレのガワを利用していながらその芯になるところ
>(乱暴に言ってノンストレスで無双してひたすらサスサスされるってやつ)を外してるのよ
幼児が
JDの知識で料理して称賛される流れはめっさなろうテンプレっぽいけど

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 830b-qV4/):2019/11/05(火) 10:57:24 ID:yJgPLGg00.net
>>535
あれ演出って言うか実際変わってるんだけどな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8648-nPGx):2019/11/05(火) 11:00:19 ID:reXMc6EJ0.net
じゃあ料理するシーン始まったら飛ばせ

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ dec3-QPqB):2019/11/05(火) 11:00:38 ID:QeANkJsg0.net
スペランカー体質によるマイナス補正いつ外すのかと思いながら
読んでたら最後まで外れなかったでござるw
代わりにすごい補正ついたけど。

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 676f-CLFc):2019/11/05(火) 11:25:48 ID:ptcy5Iwh0.net
>>531
きっと足の後ろに台があって背負ってる風だよ( ・ω・)

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sacb-6UkH):2019/11/05(火) 11:25:56 ID:90VyuGIFa.net
ところで、紙がないならトイレどうしているの?
「眼鏡のツル」? 「貝殻みたいなの」?

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 1b8a-ik2y):2019/11/05(火) 11:31:46 ID:oURY4uVw0.net
>>541
・木のヘラ
・縄
・草を揉んだもの

好きなの選べ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 11:34:35.18 ID:oURY4uVw0.net
追加

・指と水 / インド、インドネシアなど。
・指と砂(砂漠地帯の砂) / サウジアラビア。
・小石(平らな石) / エジプト。
・海綿 / 地中海諸国、古代ローマ。
・葉っぱ(大きな葉っぱ、フキ) / ソヴィエトの一部、日本。
・ロープ、縄 / 日本、中国、アフリカのサバンナ地域。
・茎、藁〔わら〕 / 日本、韓国。
・木片、竹箆〔たけべら〕 / 日本、中国。
・トウモロコシ(トウモロコシの先の毛) / 米国・コーンベルト地帯。

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 11:34:58.28 ID:ASKO3FuL0.net
マインさんウォッシュレット開発待ったなし

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 11:37:28.71 ID:90VyuGIFa.net
やはり汲み取りなのかな?
親の体臭が気になるくらいならトイレの改革の方が先だな 
堆肥トイレくらいなら可能か?

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 11:44:53.42 ID:zMMQOgYRa.net
トイレの話はなー、まだ遠い遠い遠い先なんや……

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 11:50:39.31 ID:ptcy5Iwh0.net
>>543
まぁ結局おしりに優しくて入手し易ければなんでも良いんだよな

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 11:50:49.17 ID:pm4hSWO0M.net
>>512
木簡燃やされるとこはそれすら不可能だからしょうがない
好意的考察の余地がない

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 12:03:49.70 ID:JmP5COBN0.net
>>543
葉っぱとかの消耗品系はまぁ理解できる
木ヘラは我慢ならん

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sdea-z5Au):2019/11/05(火) 12:13:43 ID:UabNElp/d.net
昼休みに飯食いながら眺める状況ではなかったな

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アメ MMff-zdoC):2019/11/05(火) 12:24:46 ID:u2V6S6onM.net
下水改革は7クール後くらい

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 12:30:23.69 ID:AHoGD5Sep.net
>>549
木ヘラなんて勿体ない
手で拭うのが基本だよね
手は舐めれば綺麗になるし

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 12:33:12.27 ID:ASKO3FuL0.net
>>545
高層住宅だから共用の排便用の竪穴を作ってそうだが
木造だから臭いが凄そうだな…
水はそんなにじゃんじゃん使えないだろうし

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 12:41:04.55 ID:JmP5COBN0.net
窓から捨ててるって1話で

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 12:49:29.38 ID:Vy+G5HhhK.net
>>520
身体が弱いから死ぬ
下手したら暴発して惨事

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 12:53:23.09 ID:ASKO3FuL0.net
>>554
ああ、そうか
五階の窓から糞尿ぶんまきとかヤバいな。テロだな

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4ad7-+fHG):2019/11/05(火) 13:15:16 ID:fsqMy76O0.net
>>536
あれはJDの知識じゃないからw
料理研究家顔負けのチートレベルの知識と応用力だから

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4a3e-QPqB):2019/11/05(火) 13:27:21 ID:LYANB71t0.net
上からマインやトゥーリの糞尿が降ってくるんだろ
天からの贈り物じゃないか

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0318-i0GO):2019/11/05(火) 13:43:10 ID:eHBINyIs0.net
>>542
陸軍中佐でシベリアに10年間抑留されて帰ってきてから伊藤忠の社長になった瀬島龍三が、シベリア抑留時を回想して
ガイジンはおケツを拭かないってこと日経新聞のコラムに書いてたよ。
こっちの常識が通用しなくて難儀したふうな語調で。

平気で窓からお花を捧げるような道徳概念・衛生観念の異界人なんだから、拭かなくても不思議ではないわなあ

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ ca09-QPqB):2019/11/05(火) 14:18:57 ID:D/CxAmGO0.net
>>557
先行きゃそうなるけど
今の段階ではナーロッパの中でなぜ水と薪食うイギリス式調理法だし
パルゥケーキは今までにだれかやってんだろ 人間の甘味の欲求なめんなよで
ageのためのsage的なものと思ってしまうがな

>>559 花捧げはこの話ではあとで別意で出るからな
 

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0318-i0GO):2019/11/05(火) 14:23:37 ID:eHBINyIs0.net
>>549
仮に木へらで尻を掻くとして、使用後の木べらは、どうするの?
常備して再利用?
燃やして煮炊きに?
窓からポイっと?

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cb16-IZm4):2019/11/05(火) 14:27:57 ID:44dy20RO0.net
洗って再利用とか想像したくも無いな
したけど

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 4638-6BDJ):2019/11/05(火) 14:30:02 ID:JmP5COBN0.net
>>560
パンケーキ自体はあると思うよ流石に
それをパルゥおからで作ったのが高ポインツなだけで

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 14:43:37.02 ID:ko1s4sKId.net
砂糖が庶民に普及したのって現実だと
どれくらいの時代だろか?
蜂蜜はどうだろう?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 14:53:05.85 ID:D/CxAmGO0.net
>>563
パルゥおからもジュース分が多少は残るだろうからいろいろ試すのは
くさった豆食うやつよりはよっぽどいるかと思うんだが
 
 蜂蜜などもお貴族様たちにとられるのでパン、菓子類に甘味をつける
発想自体ないって可能性はあるかもだが

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 14:54:11.81 ID:f40h0ovT0.net
>>560
パルゥの搾かすを使った料理は他のやつもやったと思う
ただで手に入る美味しい食べのもは秘匿したいじゃん
ウナギみたいに美味しいのが知れ渡って高騰しちゃうのは嫌でしょ
あとパルゥの搾かすは昔の人間には毒だったんじゃないか説があるから食べない習慣が残ってしまったんじゃないかと考えられてる

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 14:55:37.03 ID:nIyXsyWD0.net
>>564
砂糖がヨーロッパの貴族の間で広まったのが中世末期の14世紀ぐらい
庶民へ広くというと17世か18世紀あたりになるかと
蜂蜜は紀元前から甘味として広く使われてた

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 15:02:41.79 ID:zMMQOgYRa.net
>>564
砂糖がヨーロッパに入ってきたのは13世紀あたりでこの頃は薬扱いかお貴族様の嗜好品
植民地で砂糖のプランテーション作って大量生産始めたのは16世紀以降かな?
庶民にも手が届くようになったのはそれ以降では

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 15:32:39.15 ID:90VyuGIF0.net
なおこの世界の砂糖は超貴重品扱い
パルゥケーキをやってた人間がもしかしたら他にもしたかもしれないが
他にも作った人がいたことと普及していたことはイコールではないことは分かるよね

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 15:35:25.12 ID:ko1s4sKId.net
もはや、具無しお好み焼

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 15:36:25.75 ID:eHBINyIs0.net
>>564
ヨーロッパだと18世紀半ばくらい。
奢侈品だったけれど、米洲の植民地で大量生産できるようになると、価格暴落。
おりしも産業革命で、早朝から労働者をコキ使うために、使わせる。同時期、同じ意図で、茶、コーヒーも普及。
カフェインとカロリーとぶち込んでしゃっきりさせてコキ使う。

日本は幕末の開国から。
明治期には、それまで、町には必ず一軒はあった飴屋(麦芽と屑米で作る水飴を扱う)が激減した。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ガラプー KKbb-icRi):2019/11/05(火) 15:43:01 ID:YTAxM/thK.net
>>566
絞りかす室温だと腐りやすかった説を推すわ
生卵を食べない国のりくつと同じで

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-ps6E):2019/11/05(火) 16:09:47 ID:22ZoV7pza.net
>>572
絞りかすは果汁を取った後にカラカラになるまで油を絞ってるのでどのくらい味が残ってるかは気になる
ルッツはパサパサして人が食べられるものじゃないって言ってるけども果汁じゃなくて水で戻しても味が出るなら可能性は広がる

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワントンキン MM3a-+Yk1):2019/11/05(火) 17:01:05 ID:QDMLQ6WiM.net
なんで料理の茹で汁捨ててたんや?
どういう文化なん?
あきらかに不自然じゃね?
縄文時代あたりでも貝の茹で汁で旨味とってたやろ

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd8a-cNVX):2019/11/05(火) 17:10:28 ID:EKNb2ZFad.net
パルゥのカスも煮汁を捨てるのと同じように理由があって食べないように習慣付けられて定着して、理由が忘れられただけな気もするんだよなあ

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/05(火) 17:14:29.61 ID:YTAxM/thK.net
>>575
魔木の実の絞りかすだよな
野菜の煮汁捨てるのと同じ理由なら
妊婦が食べ過ぎると病弱な子が産まれるとかありそう

総レス数 1002
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200