2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜8冊

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:16:55.37 ID:IXmBGszJa.net
その「なろうムーブ」の方が後っぽい気がするんだが、執筆時期的に
とにかく長い話なんで序盤はもう6年前なのよな

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:17:02.61 ID:ilgYvr1a0.net
必要の話するならこの作品、見る必要ないから見なくていいよ

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:18:21.12 ID:zNHHdD8G0.net
お偉いさんの貴族がみんな魔法で解決っ
できる本好き世界では現実より劣ってても当然ではないかとすら思う
創意工夫したところで下々しか流行らんしな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:18:31.08 ID:38hZKpg7d.net
>>714
燃やされると思わなかった
たったそれだけだぞ

粘土板踏まれたからこれも燃やされるに違いないから対策しようなんて一を聞いて十を知るような余裕は体力的にもないからな

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:19:50.79 ID:+7AZuLdlM.net
>>727
ではこれから言えば良いな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:20:10.34 ID:FBQzAYMKd.net
>>714
過去ログ読んで理解できないからアスペなんだよ
大人のアスペルガーの特徴↓
10.比喩や冗談を理解しにくい
11.察するのが苦手
12.自分の考え方は絶対正しいと思い込む
15.強迫的なところがある
16.ストレートに受け取る
17.強いこだわり傾向

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:20:48.79 ID:p1GA27Wh0.net
>>720
そういう文化圏にはそれだけの理由がある
イギリスなんて生野菜が食えるってだけでドヤれる食事情が前提やからな
作品のテーマに関係なさそうな事でなろうムーブかます程の積み上げをこの作品はしとるのか?

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:21:31.50 ID:wD/WtBna0.net
>>729
アスペルガー(自閉スペクトラム症)と論理思考は別物だよ
んで、言ったように無理

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:21:39.74 ID:+7AZuLdlM.net
アニメの変な点を考察してるだけなのに、ギャンギャン噛み付いてくる奴はなんなの?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:22:26.12 ID:p1GA27Wh0.net
>>724
そりゃなろう作品主人公の生態を分析して呼んでるだけなんだから後に決まってるわ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:22:51.46 ID:IXmBGszJa.net
>>729
荒らしにアスペルガーて言うのやめてほしい、アスペルガー症候群の人たちのために

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:23:08.45 ID:38hZKpg7d.net
>>728
言う前に寝込んで燃やされましたが……?

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:23:36.11 ID:+7AZuLdlM.net
物語の作りとして敢えて変な展開を仕込んでおいて、後で回収するテクニックがある

なぜその過程を愉しむ人達に、ギャンギャン噛み付いてくるんだろ?

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:24:32.25 ID:SYm+Y5zQ0.net
粘土板は場所とるし重いからなんだかなーとは思うけど陶器or土器を
使っている世界だから可能なはず

マインは焦って失敗してたけど
乾燥という行程を怠った粘土は焼くと中に含まれる水分が
液体から気体になって急激に膨張して爆発するってことは
現代人なら小さい子どもでも知っている

失敗の原因に気付けたなら再挑戦、うまくいったんじゃないかな
重くて大きくて収納場所に困るけど

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:24:35.53 ID:5CIxvmWd0.net
マインちゃんは怒りが頂点に達するとイノベイターとして覚醒しちゃうの

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:24:36.21 ID:+7AZuLdlM.net
>>735
また作って言えば良いだろ
体力的に実行可能だと実証されたんだから

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:24:48.77 ID:hRDhg9+v0.net
パルゥの絞り粕を人間が食べてみないというのはおかしい
とかいうのも一方的な決め付けでしかないしなあ

うちの母は、戦中生まれで食糧難を経験しているけど
「大根の葉っぱというのは鳥の餌で人間が食べるものではない」
と昭和の終わり頃まで思っていたからな

大根の葉のレシピの紹介の時の枕詞は、今になっても
「食べずに捨ててしまうのはもったいない」だしな

人間、なにかしらの思い込みで、「これは食べ物ではない」と
分類してしまうと、その偏見から逃れるのはわりと難しい
「ある文化圏では何故か食べる習慣のない食べ物」なんて
実際いくらでもある

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:25:13.35 ID:p1GA27Wh0.net
>>736
これまでのなろうムーブの理由がスッキリ解決される展開が待ってるのか?

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:26:10.74 ID:38hZKpg7d.net
後で回収されるのに、回収前からあれはおかしいこれはおかしいと浅薄な知識でケチつけるのが過程を楽しむってことなのか

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:26:14.92 ID:+7AZuLdlM.net
>>741
いや
違和感を楽しんでるだけだよ
ドラマとはそういうもん

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:26:41.52 ID:+7AZuLdlM.net
>>742
ネタバレするなよ卑しい人間だな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:28:40.57 ID:38hZKpg7d.net
>>744
回収されるまでもなくケチの付け方がおかしいから言われてるんだよなぁ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:28:43.49 ID:p1GA27Wh0.net
>>743
作品に必要そうな違和感は後で回収されそうな期待を持って見れるけど
なろうムーブの違和感にそんな期待感持てるか?

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:30:09.74 ID:ilgYvr1a0.net
>>737
その前に数日に渡って雨降ってるけどな!
乾燥するわきゃねえ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:30:31.02 ID:wD/WtBna0.net
>>740
日本でいうと、戦国時代は犬や猿も食べていたのが、肉食の禁止で江戸時代には鶏すら一般的には食べなくなったな
カエルなんて多分どの時代も飢饉の時くらいしか食べないと思う

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:30:36.37 ID:mYbrZh9L0.net
トゥーリの髪飾りって立体刺繍だとばっかり思ってたのに違ったのね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:30:59.49 ID:zNHHdD8G0.net
>>740
分かる気がする
うちのひいばあちゃんはたしか戦中くらいの生まれなのだけど混ぜご飯を異常に嫌う
ご飯をかさましするために戦中はやってたらしいね生涯白ご飯しか食べたがらなかった

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:31:32.78 ID:H8fIDr80K.net
>>669
母親にめちゃくちゃ怒られた
当たり前だが

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:31:33.73 ID:+7AZuLdlM.net
>>745
どうおかしい?
それはお前の主観だろ

『木簡を燃やさないで』と言えばいいだけと、初見の人達が指摘してるだけだぞ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:32:21.08 ID:38hZKpg7d.net
マインに生まれ変わって、あれは薪じゃないから燃やさないでと言ったとする
何をどう説明したところでリンシャンや料理みたいにすぐどうこうなるものではないから薪として燃やされて金目になる

ずっとこんなことの繰り返しで金目のまま死んでくのがここでマインより頭いいつもりの連中

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:33:29.74 ID:IXmBGszJa.net
>>737
子供が爆発事故起こしたら普通再挑戦は禁止する、てかされた

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:33:41.80 ID:p1GA27Wh0.net
>>740
レシピがある時点で十分に食べる習慣やぞ
アクの強い山菜なんて似た様なもんだしイナゴの佃煮とかでも分かるけどけど
昔の食料事情舐めるなと思うわ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:33:45.76 ID:wD/WtBna0.net
>>750
ひいばあちゃんが戦中生まれって若いなあって思ってしまった祖父母大正世代(脱線)

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:34:04.43 ID:BFrfGup4d.net
>>576
安価つけてくれたら連鎖で消えていいけど
安価もつけず連投で暴れるのは困る…

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:34:25.44 ID:wtmhhg5S0.net
>>739
その前にルッツと商人の会合があって話が動くんだよ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:35:14.60 ID:ilgYvr1a0.net
しかも言ったことはきちんと遵守して貰えると思ってる方がよっぽど知性が落ちてるように思うわ
子供の頃そんなに賢い人生送ってたんかね

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:38:29.62 ID:38hZKpg7d.net
>>752
散々反論されてるよね
マインは燃やされるとは想像もしなかった、それだけ

燃やされると思って注意するお前らの末路は>>753だよ

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:40:08.88 ID:WT7qgwb20.net
>>741
次回、商人との会合
お楽しみに!

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:40:39.54 ID:+ttJ6aW00.net
NG追加が増えていくよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:42:17.20 ID:WT7qgwb20.net
>>748
ニワトリは朝を告げる鳥で神聖だから食べちゃダメってばっちゃが

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:42:32.44 ID:FLXZdKsX0.net
>>727

この世界の庶民には羊皮紙以外の記録媒体の概念がない

だから粘土板踏まれた

母親も何も言わなければ木簡を薪として燃やすだろう

普通の発想じゃん
むしろこの発想をありえないと思うならアスペか何かだぞw

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:43:00.69 ID:p1GA27Wh0.net
>>761
マジかよ
次回見てこれまでのなろうムーブが全部スッキリ解決するのか

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:44:13.17 ID:p1GA27Wh0.net
>>764
でも街の店に板に値段書いてあったけど
薪じゃないよね

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:46:18.96 ID:p1GA27Wh0.net
木をわざわざ薄い板に加工するって結構な労働力だから実際は薪に使おうとは思わなかったりする

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:46:35.94 ID:FLXZdKsX0.net
>>766
あーあ言うなよー

「木簡は1話に出て来たから今さら木簡知らないとか言ってるやつらも作者もアニメスタッフも全員アホ」っていつ言おうか楽しみにしてたのに
https://i.imgur.com/dMG005c.jpg

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:47:05.10 ID:1J4dRKaIK.net
スズメは害鳥だから殺せって最高権力者が命令してひどいことになった国なら

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:47:21.54 ID:7j0N6uj2a.net
とりあえず燃やされたときのシーンおいときますね

https://i.imgur.com/H9NNmOR.jpg

気になる人はweb版へどうぞ
コミックも面白いよ!(ダイマ)

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:48:24.01 ID:WT7qgwb20.net
>>765
次回だけじゃすっきりしないが
その一端は回収できるだろう

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:48:39.17 ID:p1GA27Wh0.net
作者は実際に薪を見た事が無いのかもしれんね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:48:46.69 ID:FLXZdKsX0.net
>>770

「モッカン?さぁ?どんなもの」

じゃねーよw
あんたが毎日行ってる市場に当たり前にあるやつだよw
https://i.imgur.com/dMG005c.jpg

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:50:48.60 ID:39kaSfOm0.net
まあ荒らしでスレが荒れるのは人が増えている証拠だし

荒らしは数人、一度に現れる兆候があるところから下手したら1人か2人
この荒らしがいつも同じことばかり書くけど、相手している人は次々に現れる
これが人が増えていないスレで同じことばかり書くと無視されるだけになるから、わざわざ相手する新しい人が増えている証拠なわけだ

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:52:04.37 ID:p1GA27Wh0.net
>>771
ぶっちゃけ昔であればあるほど
「表面を削って文字が書いてある木材」
の価値は高く薪として燃やそうとは思わんだろうなあ

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:52:19.14 ID:hRDhg9+v0.net
>>755
機能性文盲でも患っているのか君は?

少なくともうちの母の郷里では、大根の葉っぱを食べるレシピが存在せず
第二次世界大戦の食糧難の時にも、それを食べようという発想に至らなかった

という事例であって、

他所の地域ではレシピが存在し、戦後ずいぶんたってからそのレシピを知った

事は、この際どうでもいいだろ

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:52:39.78 ID:tsu5NbVYa.net
うーん 十進法の貨幣はダメだろ・・

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:53:22.13 ID:FLXZdKsX0.net
ごめんアニメスタッフは悪くなかった
なろう見に行ったら原作でもモロに木の板って書いてた
https://i.imgur.com/xjNWxA5.jpg

原作者が自分の書いたこともろくに覚えてないドアホだった

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:55:22.81 ID:wD/WtBna0.net
>>776
他の地域や前の時代に存在したことを思いつけないのは住民がアホだって言いたいんやろ
くっそ失礼やな

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:55:41.95 ID:p1GA27Wh0.net
>>776
ハッキリ言うけど
それ単に食料事情が結構豊かだってだけやぞ
大根の葉なんて山菜よりはるかに食べやすい食材やからな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:57:10.08 ID:wD/WtBna0.net
>>780
全然反論になっていないのウケる

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:58:07.66 ID:hRDhg9+v0.net
>>775
素材としての木以上に価値が高いのは、
「木の表面を滑らかにするための加工の技術と手間」
だけどな

技術も力もないマインが懸命に削った木の板になにほどの価値があるか
と言われると、当人にとっては貴重でも、他人から見たら薪だよな

まあ、ちゃんとした木の板の値段は、そのうち出てくる

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:58:34.38 ID:WT7qgwb20.net
>>780
でも食べずに捨ててしまうことがあるんです!
不思議ですね〜

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 16:58:47.28 ID:tsu5NbVYa.net
>>776
その郷里ってどこ?
開拓で農村としての歴史が浅かったり
大根の栽培が始まったのが比較的近年で
大根にあまり親しみがないなどの
事情があったの?

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:00:12.41 ID:p1GA27Wh0.net
>>782
加えてそこに文字が書かれてるおまけ付きや
識字率が低いからこそ文字の価値も高い

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:01:24.98 ID:wtmhhg5S0.net
>>773
現代人でもそれを木簡と言える人は少ないだろ
これぐらい薄く綺麗にできてれば薪だと思われなかったかもしれない
でもマインが作ったのは不格好で分厚い、薄めの薪でしかなかった

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:02:00.46 ID:p1GA27Wh0.net
>>784
戦前言っても所詮はハーバーボッシュ以降の現代やからな

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:02:03.68 ID:WT7qgwb20.net
>>785
識字率が低いと文字の価値もひくいぉ
だって誰も読めないから

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:02:06.57 ID:FLXZdKsX0.net
>>786
さすがに草
https://i.imgur.com/OfdeYhb.jpg

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:03:06.17 ID:p1GA27Wh0.net
>>786
薪は一々表面削らんし文字も書かない

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:03:51.94 ID:wD/WtBna0.net
木簡というのは文章(多くの場合漢文)が記されているヤツのことであって、
ただの木の板を見て「あ、木簡だ」ってなるやつなんてまずおらん

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:04:15.15 ID:BFrfGup4d.net
>>765
すまん、俺初めて聞いたんだが
なろうムーブって何?
流石にそれだけ熱く不自然なとことか気にするんだから自分の造語って訳じゃないんだろうし

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:04:50.53 ID:tsu5NbVYa.net
時代劇やスポ根での丸太をカットしたものか枝打ちした小枝を乾燥させたものしか知らないからなぁ

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:04:50.80 ID:8XEEjGQE0.net
文字の価値も知識の価値も家族理解してねーぞ
そこに文字が書いてあるとも認識されてねーんじゃねーの
マインが何を作ろうとしてるかもしらねーぞ
なんか頑張ってるのねーだぞ

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:04:52.83 ID:38hZKpg7d.net
>>768
それ木簡なんて呼ばれてないんですよ
アニメ見てたら「木簡」って言葉知らないの分かるよね

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:05:04.80 ID:qLazsdgXM.net
>>789
これはイカンでしょwwwwww
あの世界の人が木簡知らないって設定が無理ありすぎたな
木簡ぐらい使わないと市場で値段を掲示することも出来ない
木の板に字を記す分科が無いと看板や立札の類も無いことになる

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:05:48.39 ID:p1GA27Wh0.net
>>788
アホか文字に価値を見出さないのは文字の文化を持たない蛮族であって
識字率が低くても文字の存在を知ってたら自分が読めないだけに価値が高くなるんだよ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:06:35.97 ID:FLXZdKsX0.net
>>791
なあアクロバット無知くん
紙と違って水や擦れに強いのが木簡の特徴だぞ
値札や荷札として使うなら木簡は紙より優れてるんだ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:07:39.34 ID:FLXZdKsX0.net
バカの作品を擁護するためには作者と同レベルのバカにならないといけないから大変だな!

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:08:16.22 ID:wD/WtBna0.net
ホントこいつ日本語わからないんだな
やべえわ

>>797
甲骨文字がわからず捨ててしまった中国農民disるのはやめろよ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:09:01.44 ID:qLazsdgXM.net
>>789
これはちょっとその
勝負決まった感じ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:09:11.56 ID:p1GA27Wh0.net
>>792
いや普通にさっき思いついた造語だよ
なろう主人公のなろうらしい行動って書くと冗長だから「なろうムーブ」って言っただけ
何か悪い事ある?

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:09:32.15 ID:hRDhg9+v0.net
>>780
有史以来一度も飢えたことがないというのならともかく
そうでないのなら

過去に極限まで飢えて食べた歴史があったかもしれないが
その地域ではレシピとしては伝わらず、
食料に困った時にも食べることを思いつかなかった

という事例なので、

料理可能なものでも、食べ物カテゴリのものとして意識に上らなければ
料理してみようと思わない可能性がある

という事例として十分でしょ

パルゥの「絞り粕」なんて、餌にはなるが人間の食べ物ではない
と分類されても、なんの不自然さもないものなんだし

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:09:48.82 ID:7j0N6uj2a.net
>>797
でもその文字子供が拾ってきた「薪」に書いてあるんですよ
だからマインは燃やされると思わなかったし母親は薪だと思って燃やしたんですよ

あと作中でマインは日本語で『モッカン』と喋っているのでよろしく
「木の板に文字を書いたやつ」といえば通じたかもね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:10:08.37 ID:cGGVGJJfd.net
おかしい
ドコグロ、ワントンキン、ブーイモの格安SIM系を認識阻害してもアホなレスする輩が湧いてくる

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:10:27.03 ID:FLXZdKsX0.net
自分で出した木簡を忘れて誰も木簡を知らないことにしてしまった原作者がバカ、でファイナルアンサー?>>789

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:10:54.26 ID:WT7qgwb20.net
>>797
読めない本は焚書されちゃうから
それこそ薪になっちゃう

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:10:55.45 ID:IXmBGszJa.net
>>773
確かそこ、マインは日本語で『木簡』と言ってる
日本語で話してる部分は原作だと二重鉤括弧で区別するんだがアニメじゃ表現が難しいところよな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:10:58.72 ID:tsu5NbVYa.net
もっこり

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:11:48.61 ID:p1GA27Wh0.net
>>800
それは既に「甲骨文字」を文字として認識してないし世の中に紙と文字が溢れてるからだよ
日本の主婦が浮世絵を陶器の包み紙にした様なもんや

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:11:52.25 ID:wD/WtBna0.net
かまぼこ板になにか書いていても確かに厳密には木簡ではあるが、
一般的にそれを木簡と呼ぶことはない
って単純なことすらわからないやつが大量にいるのすごい

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:12:03.89 ID:BFrfGup4d.net
>>802
なるほど、もう一個すまんな
なろうムーブの解決ってのは?
それがわからんから解決できんのか!って聞かれても
意味がわからんのだが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:13:07.76 ID:FLXZdKsX0.net
>416 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ cae8-qV4/)[sage] 投稿日:2019/11/03(日) 03:14:57.58 ID:SApLVQhz0
>そもそも木簡というものを理解してもらえない定期

>421 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0385-luOA)[sage] 投稿日:2019/11/03(日) 03:23:58.18 ID:C7cMiQLD0
>母親には木簡なんて知識もなければそんな概念のある世界じゃない

>479 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa2f-ichz)[sage] 投稿日:2019/11/03(日) 11:18:18.17 ID:rIMnknT5a [1/6]
>あの世界の平民は無駄を許容できるだけの水準じゃないからな
>文字読めない平民にこれは木簡だからとその価値なんて説明しても
>暖炉に焼べて暖を取る以上の価値を見出して貰えないだろう


バカなの?w

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:13:59.74 ID:FLXZdKsX0.net
>>804
>>808
見れば分かるじゃんこんなの
今度はエーファを記憶喪失馬鹿にするのか?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:14:39.58 ID:mYbrZh9L0.net
マインが知らない単語はちょくちょく同じように意味が伝わらない事がよく出てくるよね
アイロンとか

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:15:36.97 ID:p1GA27Wh0.net
>>803
むしろ昔は大根の葉は食うのが普通だから例えとしては一番不適当だよ
大根の葉を食わない条件は「他に食べれる青野菜が豊富にある」事だからね

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:16:21.33 ID:p1GA27Wh0.net
>>807
焚書は読めるからこそ行ったんやけどな

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:17:23.79 ID:Gc9+n9Bm0.net
木簡論争が星合の空のなんでいきなりドア開けるんだ論争みたいに盛り上がっててわろた

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:18:29.13 ID:p1GA27Wh0.net
>>812
世界設定に頼らない論理的な補足が有れば解決無ければなろうムーブのままやな

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:19:18.63 ID:FLXZdKsX0.net
 
とりあえず「あの世界には木簡が無いんだよ」って言ってたやつ全員馬鹿ってことでいいかな?
 

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:19:25.64 ID:WT7qgwb20.net
>>818
騒いでんの1人ぞ
値札の事木簡とか言うし

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:19:33.42 ID:wtmhhg5S0.net
>>814
わからないよ
例の値札みたいなキレイで薄い板じゃなく
不格好で分厚くて、ちょっと薄く切った薪にしか見えないから
しかも母親は数字だけしか分からない
普通の文字は全く知らない

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:19:49.03 ID:p1GA27Wh0.net
そもそも
「わざわざ木の表面を削って文字が書かれてる木材」
を安易に薪にするのは現代人の発想なんだよなあ

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:20:06.78 ID:wD/WtBna0.net
木の値札の存在は知っていても、簡牘(木簡や竹簡を中国語ではこう呼ぶ)どこにやったのって聞かれてもなにそれってなるよね
そういう話でしかないよ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:20:17.74 ID:hRDhg9+v0.net
>>789
これはむしろ、「かまぼこ板レベルに滑らかなモッカン」を描いちゃった
アニメスタッフがダメなだけでしょ

木簡と認識するかどうかはともかくとして、これだと
「薪ではなく加工済みの木の板」として販売可能なものだからな
しかもサイズがかなり揃っているし
手仕事としてやれば1枚中銅貨2枚ぐらいの単価になるものだろ

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:20:48.52 ID:p1GA27Wh0.net
>>822
数字しか読めなくても文字がどういう物かは知ってるからなあ

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:21:46.84 ID:wtmhhg5S0.net
あと値札はちゃんと掘って文字作ってるけど
マインが作ったのは煤粘土で書いた字だから余計に落書き模様にしか見えない

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:22:12.51 ID:FLXZdKsX0.net
てかさ
>>804>>808お前らは日本語が読めないのか
https://i.imgur.com/OfdeYhb.jpg
マインはちゃんとモッカンがどういうものか具体的に説明してるじゃないか
この説明で「ああ市場とかで見るアレのことか」って分からないならエーファ頭おかしいでしょw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:22:58.11 ID:WT7qgwb20.net
おなかがすいてきました・・・

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:24:45.10 ID:wD/WtBna0.net
作った木簡について聞いているんだから母があの薪のことって返すのは自然やな

>>825
そういう話ならまあわかる

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:25:04.64 ID:p1GA27Wh0.net
>>827
規則的に並べられた模様の列を文字(文章)と認識できないほど母親はアカン頭なのか?

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:25:32.78 ID:FLXZdKsX0.net
こんどはエーファをキチガイにしないと整合性取れなくなってて草草の草

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:25:45.05 ID:B5t+Cgbsd.net
そもそも周りの子供達やママさんは文字を知ってるのかね?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:26:34.34 ID:Wgc7for30.net
>>803
あの世界割りと真面目に飢饉が起こりにくいから「過去極限云々」は起こりにくいのよね

つまり、飢えてるっていっても大家族の末っ子が兄に食べ物奪われがちでひもじいだけなんだよね

アニメじゃわからないけど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:26:39.94 ID:QU6JyZ3AM.net
値札や明朗会計てのは近江や堺の商人が作った商道徳の日本という閉ざされた世界であるがゆえにできたシステムで
世界じゃ交渉するのが常識なのです

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:27:00.21 ID:38hZKpg7d.net
家の物置に突然木の板が現れて、あらこれって市場の値札と同じ木の板だわ、なんてなるわけなかろ

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:27:10.51 ID:p1GA27Wh0.net
>>833
文字の存在は知ってて
それを扱うのが金持ちである事ぐらい価値も理解してる
アニメの描写だけでもここまで分かるな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:28:14.71 ID:mYbrZh9L0.net
>>833
値段はわかる
お父さんは教養があるから自分の名前がなんとか書ける
ちゃんと文字がかけるなんてマイン凄い!

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:28:49.54 ID:p1GA27Wh0.net
>>836
それを薪にしちゃうのは
どちらかと言えば現代人の発想

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:29:05.74 ID:BFrfGup4d.net
>>819
いってる意味がわからないんだが
なろうの主人公がよくやる行動に説明が補足されたら解決って
問題はどこなんだ?
行為そのものが問題ならどんな説明があったって行為がダメなんだからダメなままだろ
なろうムーブって呼んだ行為の何が引っ掛かってるのかも言わずに
俺が納得できる説明があるんだな!?
とか言われても問題がわからないので
多分解決できないよ、としか答えられないな

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:29:45.34 ID:mYbrZh9L0.net
>>836
あらあらマインったら薪で遊んでたのかしらが関の山

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:29:50.22 ID:WT7qgwb20.net
>>838
これもヤツに言わせりゃなろうムーブなんだろ?
たまげたなぁ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:30:18.37 ID:38hZKpg7d.net
>>839
具体的にどの辺がどう現代人の発想なのさ
答えを知ってるから薪じゃないってだけの発想だろw

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:30:18.49 ID:BFrfGup4d.net
そろそろみんなギュンター位に、ちょろくなればいいんだ( *゚A゚)
https://i.imgur.com/oP9NjoU.jpg

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:32:01.24 ID:FLXZdKsX0.net
>>836
この板の束を見て薪だろと思っちゃうエーファ馬鹿すぎませんw
https://i.imgur.com/OfdeYhb.jpg

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:32:30.66 ID:FQGNAGwW0.net
2時間見ない間にスレ大分進んだなぁ
一人で50レス以上付ける熱狂的ファンが推進力になってるようだね

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:32:36.04 ID:ilgYvr1a0.net
>>844
これは甘やかすわ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:33:18.32 ID:B5t+Cgbsd.net
>>838
つまり、マインの作った竹簡をそうとは知らず薪にしちゃったとしても、それは至極普通の事だよねぇ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:33:58.65 ID:Wgc7for30.net
>>844
お尻を振るマインちゃんgifもあると助かります

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:34:43.72 ID:m7Kl1o6k0.net
>>426
冬の晴れた日の明方に生え始めて、夜が明け切ったところでもう実がなっていて、昼過ぎには枯れて腐って帰依してしまうような、
ヘンテコ樹木があったりする世界だぞ。
薪にしたら熱量がやたら多くて火持ちの良い材とか、伐った翌日に元の大きさに育つ喬木とか、あってもおかしくない?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:34:52.26 ID:p1GA27Wh0.net
>>843
散々言っとるやん
わざわざ表面を削る加工の手間と金持ちばかりが使う文字の価値の問題や
加工された木材と文字に囲まれてる現代人だからこそ簡単に薪にする発想になる

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:36:45.28 ID:mYbrZh9L0.net
>>842
教養やお金、権力、すごい剣のチカラ、すごい魔法のチカラ諸々なんでも相手に披露してすごーーい!って言われるのはなろうムーブ

>>848
しごく当然のことだよね

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:38:37.32 ID:FLXZdKsX0.net
擁護できなくなっちゃったねえw

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:38:45.33 ID:WnfmjV/J0.net
要はこんな感じに木板に傷がついているのがあったから薪だと思ったってことでしょう?

http://www.776town.net/uploader/img/up153001.jpg

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:38:48.36 ID:p1GA27Wh0.net
>>841
いい加減娘の文字への執着に気付きましょう鈍感お母さん

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:39:59.84 ID:p1GA27Wh0.net
>>854
そもそも薪は木板じゃないんだよなあ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:40:13.93 ID:6yxdcxje0.net
>>849
おしりフリフリでかぎ針作ってもらって
糸がもらえない流れでこの小悪魔っプリよ
https://i.imgur.com/1eGv8kp.gif
https://i.imgur.com/C87td1V.jpg

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:40:46.55 ID:OfAQP82Ld.net
木札と木簡って同じ?
あと使い終わった木札も焚き付けに使わね?

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:41:10.42 ID:IXmBGszJa.net
>>844
ちょろいと言われるが娘二人とも約束された将来の美人なんだよなぁw

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:41:24.47 ID:Wgc7for30.net
>>855
わかるわけないじゃん…文字に執着してるのは大概外だし
チョークをいっぱい使っても母的には絵でも書いてると思うよ

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:41:59.79 ID:NXVq+tLba.net
>>851
権力者や金持ちが持ってきたからこそ価値を感じて保存するとは考えられない?価値の裏付けがないとあっさり破壊されるよ
感謝状とか証文等の古文書が田舎に残ってるのはこのパターンが結構ある

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:42:33.68 ID:p1GA27Wh0.net
>>858
木札を焚き付けに使うのは
木札や文字が珍しくない人達やからやぞ

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:42:34.42 ID:Wgc7for30.net
>>857
神に祈りをY
神に感謝をorz

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:43:40.28 ID:p1GA27Wh0.net
>>860
門で娘が何してるか知ってる夫との夫婦間が冷え切ってますねえ

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:43:42.38 ID:FLXZdKsX0.net
>>858
同じですね

>あと使い終わった木札も焚き付けに使わね?

木札は削って文字を消して再利用できる
燃やすしかない状態まで使った木札はもう木札の形をしていないのだよ

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:43:43.37 ID:5CIxvmWd0.net
トゥーリは洗礼式のときの髪型続けてほしい

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:44:23.38 ID:WnfmjV/J0.net
>>856
薪は廃材の木板などもつかうんじゃね?
焚きつけ用とか現代でもそうだし

薪(まき、たきぎ)とは、燃料として用意された木(枝を含む)や木材、木材の廃材などの事を指す

だからね?
丸太を割ったものだけじゃなんだよ?

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:45:23.89 ID:m7Kl1o6k0.net
>>467
リアルの中世ヨーロッパで生きるのに必要なのは、
頭の上からウンコが落とされてきても怒らない
ラテン語の意味わからんオラショを恥ずかしがらずに一緒に歌う
木桶の塩漬肉やカビや蛆のわいたチーズも平気で食べる
生まれて一回も風呂入ったこと無いワキガの毛唐とエッチする
くらいの胆力のあること。

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:46:13.31 ID:WnfmjV/J0.net
>>862
でもその木札に>>854のように傷がついているとかだったら燃やすことはあるんじゃない?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:47:48.96 ID:p1GA27Wh0.net
>>867
むしろ木材の加工が容易い現代だからこそ薪に使うんだよ
逆に書いた方が良かったかな「木材は薪じゃない」
昔はなかなか廃材にならない
解体した家の木材とか普通に再利用する

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:48:50.25 ID:p1GA27Wh0.net
>>869
傷があったら削ればいい
傷くらいで木材を燃やすとか勿体無い事する訳無いやん

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:50:05.84 ID:Wgc7for30.net
>>864
お父さんはあくまで森に行くための練習として門通いしていて、その間にオットーに面倒を見てもらってる感覚
更に言うなればオットーの仕事は主に計算なので文字を習ってる感覚さえ無いかもしれないね

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:50:25.71 ID:WnfmjV/J0.net
>>870
うん、それでマインが明らかに再利用目的じゃない大きさの「木材(廃材と認識?)」したのを持ってきたと思ったんじゃない?

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:51:08.38 ID:5FXswp5L0.net
少し目を離してたら凄いレスの量になっててビビった

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:51:23.16 ID:FLXZdKsX0.net
>>873
これがいつも市場で見てる木札に見えないんか?>>845

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:51:33.56 ID:WnfmjV/J0.net
>>871
あと私が上げたあの木の傷は「文字」だけどね?
文字と認識できていないようだったけどさ・・・そう言う所もだと思うよ

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:51:37.59 ID:m7l9vGIZ0.net
>>815
それは原作だと『 』で括られてる、マインが日本語で発音してる単語だな

「『アイロン』、熱で服のしわを伸ばす道具で〜」みたいに言うと
相手が、「ああ、アイロンか」と答えるから文字でないとわりとややこしいw

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:51:50.08 ID:p1GA27Wh0.net
>>840
行動そのものが問題な事なんてそんな多くないぞ
問題は状況と描写や

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:52:47.72 ID:hRDhg9+v0.net
アニメ版(マンガ版も実は描写としては変)の描き方がおかしいので

そもそも、マインは非力なので太い枝を薪として切り落とすことも出来ない
で、薪としてもかなり微妙な太さの細い枝の表面を、ナイフで削って
申し訳程度に平らにしただけの物をモッカンと称していたのだと思うぞ

マインの場合細い木を紐でつないだ形態の木簡を知っているから
これでも記録媒体として問題ない、と認識するだろうし

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:53:48.01 ID:WnfmjV/J0.net
あと娘が持ってきた傷がある板を文字が書けない母親が削って何に使うかだよね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:53:55.41 ID:zNHHdD8G0.net
あの世界に木簡はあるけどマインたち貧民が触ることも必要もないのでその言葉を知らない
マインの言う「木簡」は日本語なので母親にはまったく通じていない
木に文字を書いたのと言ったところで石板があるでしょと返されそうな世界

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:54:28.63 ID:BFrfGup4d.net
>>878
何がって聞いてるのにそうやって漠然とした返答しかないんじゃ初めから聞く気が無いようにしか見えないな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:55:13.37 ID:FLXZdKsX0.net
>>879
でも結局エーファは木簡を知ってるし毎日市場で見てる
気付かないで燃やすのが不自然すぎる

そしてそれとは別にマインが「燃やさないでね」と言わない理由もなおさら無い
エーファは木簡を知ってる、マインも市場で木簡を見てる
言えば絶対に伝わる

なぜ言わない?

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:55:19.86 ID:FQGNAGwW0.net
ところでWeb版で1章読み終わったんだけど、アニメはここで終わりなのかね
区切りは良さそうだが……これ絶対2章も気になるやつ
今アニメで放送してるのは、本当に序盤の序盤なんだなぁってなったわ (小並

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:55:50.82 ID:p1GA27Wh0.net
>>876
傷言ってたから傷として付き合ってたんやん
風化した刻まれた文字をアップにした写真と
真新しい木を削って書いた文章を混同するとしたら頭アレやで

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:56:02.60 ID:FLXZdKsX0.net
>>881
>あの世界に木簡はあるけどマインたち貧民が触ることも必要もないのでその言葉を知らない

市場で貧民に野菜売ってるあいつらって大金持ちの高級商人なんですか?w

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:56:58.68 ID:BFrfGup4d.net
>>884
一応その予定だよ、BDでタイトルの公開はされてるからね
1話見るに2期も多分やる前提だとは思う

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:57:35.10 ID:WnfmjV/J0.net
つまり文字と言ってなかったから文字と気づかなかった
つまりそう言う事だよ、エーファとマインの認識の差はね

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 17:58:00.35 ID:p1GA27Wh0.net
>>879
それに大量に文章刻んでたら
なおさら薪としては使えんわ

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:00:34.13 ID:v+7GBY6UM.net
>>879
いやそれ燃やさないよ普通
現代人の俺ですら燃やすのに抵抗ある

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:00:38.86 ID:p1GA27Wh0.net
>>882
最初から料理の件がなろうムーブやな言っとるやん

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:01:10.34 ID:BFrfGup4d.net
>>891
んでそれの何が問題なの?

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:01:43.80 ID:m7l9vGIZ0.net
>>884
5話使ってようやくマインの置かれた環境の説明しただけみたいなもんだからな
ここまでがプロローグで6話目ベンノさん登場からようやく話が動き出すと言っていいレベルw

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:02:42.91 ID:hRDhg9+v0.net
>>883
市場で見ているような木簡は、幅が10cmぐらいはあって
当然それを作るためには10cm以上の太さの枝を落とす必要がある
・・・そんなものを切ろうとしたら、マインは10回ぐらい死ぬw

マインが作ったのは、市場で目にする木札とは似ても似つかない
細いものだと思うぞ
マインがトゥーリの人形を人形だと認識できなかったのの逆で
木札と認識できなかったんじゃないか?

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:04:50.45 ID:p1GA27Wh0.net
>>892
現地人の調理レベルを不自然に落として主人公を活躍させてる事
料理系なろうのテンプレを本がテーマのこの作品でわざわざ使った所にイタさを感じた

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:04:54.61 ID:WnfmjV/J0.net
大前提の「エーファはまず文字と認識していない」が丸っと抜け落ちている人なのか・・・
そりゃ話が全く交わらないわけだなあ
うん、これは本当に頭アレな人だった

ちな自分だとタイ語とかあの辺の言葉が彫り込まれたもの見ても文字じゃなく模様と認識すると思うw

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:05:29.72 ID:FQGNAGwW0.net
>>887
是非ともやって欲しいな
なんか2章からが本編ですって言われたような気分だ
原作未読勢はアニメ1期最終回見て同じこと思うんだろうなぁ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:07:15.99 ID:Wgc7for30.net
>>895
ブリテン料理定期

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:07:39.29 ID:p1GA27Wh0.net
>>896
お前頭ヤバイぞ模様が規則性を持って並んでたら落書きとは思わんぞ
ましてや文字を読み書き出来ないだけで知らない訳じゃない
どんだけ母親の頭を悪くしたいんだ?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:08:33.44 ID:FLXZdKsX0.net
>>896
文字があること知らないわけじゃないだろあの母親

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:08:44.06 ID:p1GA27Wh0.net
>>898
ブリテンじゃない定期
ブリテンにする意味が主人公age以外にない定期

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:09:34.28 ID:6yxdcxje0.net
>>895
そう、それが理由ならこのスレじゃ解決しないよ聞いて納得するかはおいといて理由がそのままネタバレになるからね
後アニメ見ても解決されないよ、アニメよりずっと先に情報としてちりばめられる程度だからね

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:11:57.51 ID:mYbrZh9L0.net
>>897
2章までやると大変な事になるので多分やらない

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:12:00.71 ID:Wgc7for30.net
>>901
あくまでブリテン料理っていう前例があるから煮汁を捨てることはあり得る

逆に料理が豊富だと世界観壊れない?それともそれが良いの?

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:12:36.57 ID:tsu5NbVYa.net
ブリテンは産業革命という事情があるかた

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:12:46.96 ID:m7Kl1o6k0.net
>>883
まだ書かれてないし
加工は稚拙だし
置いてた場所は薪干し棚だし

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:13:50.39 ID:p1GA27Wh0.net
>>904
今のところ調理技術が少し高いだけで壊れる様な世界観描写無いやん

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:14:19.64 ID:Ysvdug0K0.net
>>883
映像化の表現が悪いだけ

本来マインが作ったのは木簡と言いながら
実際には木柵程度の一行書きの細いもの

でも映像化に際して

それを文字の書ける木の板と説明して
板ならこんなのだよねで映像化

結果どう考えても勘違いするのが不可能な代物の出来上がり

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:14:41.78 ID:v+7GBY6UM.net
>>906
あそこは倉庫じゃなかったんだ
言うことコロコロ変わるね擁護派の人

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:15:18.24 ID:L0Ma7MGha.net
>>749
俺はレース編みってテーブルクロスとか、それこそ結婚式のブーケみたいなのがしか知らなかったから
ああいった手芸のほうがピンとこなかった
ああいうのはほとんどプレスだったり機械編みだったりするのね

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:15:52.66 ID:FQGNAGwW0.net
>>903
希望的観測だけど
2章は2期でやる(断言)

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:16:03.28 ID:FLXZdKsX0.net
>>908
まあそこは多少あるかな 原作の台詞とアニメの作画は食い違ってるね

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:17:27.89 ID:L0Ma7MGha.net
まだやってたのか
どうせ同じ話題をぐるぐる回して構ってほしいだけだから無視して放っておけばいいのに

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:17:42.76 ID:Wgc7for30.net
>>907
貧民層に料理が種類あったらそれこそ違和感感じない?

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:18:01.52 ID:FLXZdKsX0.net
>>913
>>845どう思います?

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:19:16.72 ID:p1GA27Wh0.net
>>914
問題は種類じゃなく調理技術レベルなんだが?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:19:25.85 ID:L0Ma7MGha.net
>>887
残りで一章の2巻、3巻までやるのは惜しいよな
とくに3巻分なんてそれだけでワンクール使ってやってもよいのに

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:19:43.81 ID:WnfmjV/J0.net
>>913
うん、ただ難癖付けたいだけの頭がアレな人なだけだと分かったから自分は先ほどNGに入れちゃったよ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:19:57.66 ID:mYbrZh9L0.net
>>911
そのためには大人買いだ!

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:20:13.17 ID:Wgc7for30.net
>>916
調理法が増えれば種類もおのずと増えることもいたらない?

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:21:02.57 ID:XbxrXB9Mp.net
アニメdisりたいだけなのか原作設定破綻見つけた俺つえーなのかはっきりしろ

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:21:15.59 ID:wtmhhg5S0.net
>>899
模様って規則性があるものだろ

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:22:44.96 ID:6yxdcxje0.net
>>917
そこまで丁寧にやると2期以降の望みが0になる

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:25:58.65 ID:p1GA27Wh0.net
>>922
模様が、規則性を持って、並んでる

模様単独の認識の問題じゃないんですよ

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:26:41.28 ID:p1GA27Wh0.net
>>923
そもそも円盤や原作コミカライズの売上的に二期ありそうなの?

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:27:37.30 ID:mYbrZh9L0.net
>>910
流石にあのレベルだと工業製品だけどトゥーリの髪飾りぐらいはそんなに珍しいかふしぎ

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:29:16.95 ID:LzGYC3YMM.net
>>758
ネタバレか
ルールくらいまもれないのか?

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:29:45.34 ID:Ysvdug0K0.net
皆んな勘違いしてるけど
そもそもこの本好きの世界
マインもその家族も
魔石って魔力の篭った石だから
人が死ぬと石になる世界
人間かどうかさえ怪しい
コイツらが暮らしている国も
白い魔力の篭った砂の上に
魔力で作られたモノ
植物とかはその砂が形を変えたモノ

だから人の常識が何処まで通じるのか分からない

もしかしたらマインの見えてる世界と
エーファの見えてる世界が違うのかも

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:29:47.58 ID:Wgc7for30.net
>>924
学者じゃないんだから規則性とか初見で見極めるとか無理ゲー
どんだけ賢い母を想像してるの?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:30:13.51 ID:wD/WtBna0.net
https://omocoro.jp/kiji/189935/
あとは野菜を適当に煮たものを、具材を継ぎ足しながら食べたり。肉は貴重だから、肉が食べられる富裕層以外は野菜と穀物ばかりの生活ですね。
この頃は「食べられれば幸せ」くらいの価値観の人が大半だったと思います。
貪り食う=貪食(どんしょく)がキリスト教の罪源に加えられているように、グルメが悪徳だった時代でもあるんですよ。欲張ってガツガツ食べるのはみっともないから、余裕のある貴族ほど断食をするし、余計にものを口に入れない。

ちな
中世に源氏武士が食っていた食事
https://pbs.twimg.com/media/DzhCwRWUcAEFhIv.jpg
平安時代に庶民が食っていた食事
https://pbs.twimg.com/media/D3sdF92UcAA6Ka4.jpg
鎌倉時代
https://pbs.twimg.com/media/CV3RldPU4AEmNnc.jpg
室町時代
http://www7a.biglobe.ne.jp/~gakusyuu/rekisigazou/muromati/minsyusyokuzi.jpg
江戸ry
https://pbs.twimg.com/media/D8cekPJUcAA1WQY.jpg

下層民の食事なんて近代まで大差ないし、
美味しい調理法がどうとかそんな余裕なかった人多いと思うよ

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:32:49.30 ID:L0Ma7MGha.net
>>926
あの時点でレース編みが注目を受けたのは平民には珍しい変わった髪飾りだったという点なんだと思ってる
トゥーリも最初は花を摘んできて髪に刺すつもりだったし

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:33:19.33 ID:vjiYa0NK0.net
1部ではほぼ出番のないフェルを押しまくりだし分割で2部もやるはず(願望)

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:33:40.10 ID:6yxdcxje0.net
>>925
円盤は初めからBDのボックスが特典付きでtOブックスから出るのが決まってる以上
そっちがわからないと何の基準にもならないよ
もちろん安価なDVDの売り上げが悪い以上、大成功ってのはないだろうけど
そもそも原作つきアニメは原作の売り上げが上がれば成功って言われてる位だから何をもって成功って思うかは企業目線何だから判別はつかん

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:34:35.33 ID:L0Ma7MGha.net
>>923
まあ、そんなに予算もなけりゃ枠も取れないだろうしね
本当に世界名作劇場くらいの一年でやれたらよかったのに
もったいないな

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:35:37.61 ID:p1GA27Wh0.net
>>920
調理法が増えても手に入る食材が増えなきゃ料理はそれほど増えない(食材に適した調理法は限られる)
毎日食べるスープをいかに美味しくするかも重要な事
カレー曜日に食べるカレーは美味しいに限る

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:36:03.29 ID:WnfmjV/J0.net
刺繍はあったけど糸そのもので立体物を作るレース編みはまだ開発されていなかったから珍しいって言うのがあると思う
あと割と貴重な糸を使うよりも夏ならその辺りに咲いている花の方が簡単で安価に手にはいるって言うのも庶民には大事なことだろう

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:36:15.02 ID:LzGYC3YMM.net
>>760
薪置場において燃やされないと思うってアホすぎる

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:36:33.38 ID:L0Ma7MGha.net
13話、14話も放送するんだろうか
クライマックスは円盤買ってくれはついてくる人少ないだろうな

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:37:07.98 ID:p1GA27Wh0.net
>>929
そもそも母親は文字の読み書きが出来ないだけで文字(文章)を知ってるやろ

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:37:20.56 ID:FLXZdKsX0.net
必死で笑う
そりゃそうだよな1話で木簡出てたらもう擁護するとこないわ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:38:20.57 ID:p1GA27Wh0.net
>>937
結局は母親がアホか娘がアホかの二択になるって事か

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:39:06.95 ID:LzGYC3YMM.net
実力の低い制作会社を引いた不幸はわかる
1話の作画がショボすぎ

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:39:32.68 ID:xy0dYOnsa.net
>>935
現代人基準で調理技術が低くて違和感がある世界観なのか?
イギリスを前例として理由があれば出汁を取らない料理文化は発生し得る。その上で明言されていなくても推察できるこの世界なりの理由が用意されていて作品設定と矛盾していない
これで何か問題ありますか?
あと必死でレス返ししてる中>>861が不自然なスルーをされてるのですが異論は無いということでOK?見落とし?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:40:25.68 ID:LzGYC3YMM.net
>>941
母親は木簡なんて知らないし、燃やしたのは自然だとおもう

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:40:46.61 ID:WT7qgwb20.net
フィッシュ&チップス好きよ・・・

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:41:00.62 ID:wD/WtBna0.net
読み書きができるのが高等スキルだということがよく分かるスレですね

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:42:55.74 ID:LzGYC3YMM.net
>>943
そもそも中世風ファンタジー世界て、時代考証の手を抜くためにあるんだから、現実の中世から類推するだけアホな気がする

都合よい世界を手っ取り早く描くため『異世界』なんだから

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:42:57.25 ID:Y4BpgtyE0.net
>>909
倉庫だよ何言ってんの?
自宅に倉庫(兼冬用の物置き場)と食卓兼居間と寝室しかないのに

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:43:34.57 ID:mYbrZh9L0.net
>>936
原作でも立体が珍しいって表現だったから立体刺繍かと思ってたけどアニメを見る限りは布に花の刺繍をしてるだけ

というか花びらをバラバラに作って最後に纏める工程まで描写してるから原作だと立体刺繍のはず

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:45:27.02 ID:LzGYC3YMM.net
>>945
チキンのサンデーローストは美味しかった

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:45:34.30 ID:p1GA27Wh0.net
>>861
価値の裏付けは母親自身が読み書き出来なくても文字(の価値)を知ってる事で取れてる
しかも木材の価値も燃料の価値も今とは比較にならないレベルで高い
その二つを組み合わせて考えたら安易に薪にする選択にならない

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:47:21.33 ID:HpKJftwa0.net
>>930
源氏武士は陰毛入りの酒を飲んでたのかよ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:47:23.78 ID:FLXZdKsX0.net
>>944
1話
マイン「あれ何?」
エーファ「あれは木簡よ〜」

wwwww

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:47:34.07 ID:ba6X1OkS0.net
自分のよくわからないものは親に捨てられる
現代でもあるある
ちなみに木簡だと燃やされるから
薪にならん竹をルッツに持ってきてもらったらそれも母親に燃やされました
マインのために持ってきた薪だと判断して勝手に燃やして爆発しました

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:47:47.64 ID:LzGYC3YMM.net
950を踏んだので立ててみる

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:48:11.10 ID:4MFBe0nC0.net
ちなみにあの世界の動植物には「属性」があり、水属性の木は水分が多く非常に燃えにくい。
多分水分が多いとナイフで削るのも難しいので、子供達が収集した木は全て火属性と思われる。
木簡にするのは耐火性も考慮して水属性の木だろうから、マインは素材選定の時点で間違えたのでしょう。
なお後に、全く燃えないので貴重品入れとして加工される闇属性の魔木も登場します。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:49:10.60 ID:p1GA27Wh0.net
>>943
現代基準どころか中世でもどうかって話だから違和感になる
そこにわざわざイギリスの例を当てはめてまで主人公ageするのが更に違和感になる

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:49:18.95 ID:WnfmjV/J0.net
>>936
花の刺繍じゃなくて台座になる布に小さな花の刺繍を縫い付けているんだと思うんだけどねー
アニメ絵にするには難しかったのかなとかも思ったり

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:49:35.13 ID:6yxdcxje0.net
さて、次スレの時間だ
流石にスレできるまで止まるのがマナーだぞ
>>950頼んだ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:49:37.57 ID:xy0dYOnsa.net
>>951
そこで何故「5才の娘が森で拾ってきた薪として認識出来る物体」という要素を考慮出来ないのか
しかも娘は最近文字を覚えて石板に試し書きを繰り返している

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:49:41.49 ID:yvJsP2/Da.net
もっかんの画像
https://www.bing.com/images/search?q=%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%93&qs=n&form=QBIR&sp=-1&pq=%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%8B%E3%82%93&sc=8-4&sk=&cvid=4B312E476290468CBAAED66845CB733C

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:50:09.99 ID:WnfmjV/J0.net
>>958>>949あてです
なんで自分にレスしてるんw

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:50:46.36 ID:HpKJftwa0.net
あのね、>>950さんに頼みが有るの・・・、次スレを立てて欲しいの

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:53:13.55 ID:LzGYC3YMM.net
>>950>>955 エラーで立てられなかった

>>970
次スレを立ててください

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 18:54:31.87 ID:p1GA27Wh0.net
>>960
そこにある加工や文字を母親が認識するかどうかやろ
それを認識してて他に薪が有ってわざわざそれを選んだのなら
母親が手伝いしない娘を懲らしめると考えた方が良くなる

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:00:05.09 ID:hRDhg9+v0.net
マインが、「どう見ても木の板に見えるもの」を作っていて
それが燃やされたのなら不自然だけど
マインの体力、握力、作業に掛けられる時間を考慮したら
実際に作ったものは「二つに割った細い薪の断面を整えたもの」
以上だとは、とても考えられないぞ

大きさの揃った板の絵を描いちゃったスタッフは反省しろ
という話ならともかく、それ以外の批難はおかしいだろう

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:00:32.41 ID:xy0dYOnsa.net
>>965
母親はせっかく元気になった娘が採ってきた薪だから使ってあげようと考えてますよ
懲らしめるとか何処から出てきたんですか?

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:03:15.10 ID:p1GA27Wh0.net
>>967
削られた表面と書かれた文字を見ながら
「燃やしてあげよう」
と考えた訳か

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:05:11.74 ID:xy0dYOnsa.net
>>968
イギリスは環境次第ではこうなりますよという一例
出汁を取らない理由は後々推察できますが逆に出汁を取る調理文化が発展する理由ってありますか?

薪ですから
それ以外の理由ってありますか?

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:06:43.30 ID:fUh82DgYp.net
本読まない奴ほどなろうを馬鹿にしてショボい優越感に浸るんだとよくわかる流れ

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:07:57.36 ID:wD/WtBna0.net
そもそもおかんの認識としては、娘は森に薪取りに行っていたのでは

>>957
中世の食事なんて口に入れば満足って話への反論はないの?

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:09:37.19 ID:2GNoJNysM.net
>>970
次スレ立てろよ

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:10:11.45 ID:Wgc7for30.net
>>968
その母親の行動は>>770で終わる話なんだよ
アニメじゃ分かりにくいってならせやなで終わる話でもある

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:11:17.67 ID:wtmhhg5S0.net
>>953
そんな事は言ってない

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:13:23.40 ID:wtmhhg5S0.net
>>968
文字読めないから模様としか認識してない
書かれてる文字をじっくり調べたわけでもないし

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:14:30.61 ID:p1GA27Wh0.net
>>969
様々な新鮮な野菜が手に入る事や
煮込む時間と燃料の確保とかかな

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:15:33.30 ID:p1GA27Wh0.net
>>971
どちらかと言うと食材時間燃料なんかの問題やろな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:17:03.58 ID:p1GA27Wh0.net
>>975
英語読めなくても英文だと分かる

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:18:11.87 ID:6yxdcxje0.net
マナー違反だがもう流れそうだから、スレたててくる

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:20:37.96 ID:WT7qgwb20.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572776359/l50
立てたがテンプレは頼む

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:21:22.52 ID:6yxdcxje0.net
連投引っ掛かったのですまんがだれかテンプレの協力頼む

本好きの下剋上〜司書になるためには手段を選んでいられません〜9冊
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572776273/

後連鎖NGで埋まってるから良くわからんが
減速も出来ないなら5chやめたら?

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:22:22.46 ID:gzhgGN9xM.net
こうして荒らしに釣られたモノ達が何度も料理とパルゥと粘土板と木簡のネタを繰り返すスレがここ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:22:57.05 ID:wtmhhg5S0.net
>>978
それはその言語が英語だと分かる程度には日常的に触れて理解してるから
文字で溢れてる現代と一緒に考えてはいけない

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:23:32.72 ID:PpNajFBC0.net
>>956
余計なことまで書かんといて

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:23:41.87 ID:xy0dYOnsa.net
>>976
新鮮な野菜が採れたり煮込み時間や燃料が確保できれば確実に出汁を取る文化として発展するんですね?
環境に適応した結果薄味を当然とする文化は育たないということですね?

>>980
立て乙です

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:24:27.78 ID:5FXswp5L0.net
>>982
まぁ1部は語ることないしねぇ…もし4部までやってくれるならいろんな考察できて良い賑わいになるんだろうけど…

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:24:30.69 ID:WnfmjV/J0.net
>>979
スレ立てよろしくお願いします

味も栄養素もなくなるまで煮込んだりして、そこに人工的に味を付ける事こそが料理!とかいうのが流行っていたのって
フランスだっけか、スペインだっけか?

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:25:00.03 ID:WT7qgwb20.net
混乱させてすまないと思っている
宣言早かったし>>981使うか

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:25:01.91 ID:6yxdcxje0.net
あぁ…乱立に……宣言遅かったか
どっちか使ってくれ、もう片方は放置しとけば消えるだろ…

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:26:41.48 ID:6yxdcxje0.net
>>988
いや、俺ももう少し早く動きゃよかった…NGでレスが消えてたからこんなに早く動いてると思わなかったわ
すまんが俺の方にテンプレ>>2入れてもらえるか?
そしたら俺>>3いくわ

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:27:24.04 ID:Wgc7for30.net
>>978
それ文字読めてますやん…
というか羅列=文字列とか勉学をしてる人しか認識できないとおもうで

>>977
なら尚更それらの問題で料理が発展しなかった世界ってことで問題ないよね?

あの世界では野菜に自主規制があって自主規制は自主規制2が無いと自主規制3してしまうから以下ネタバレのため自粛(原作読もうぜ)

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:27:45.01 ID:WnfmjV/J0.net
>>980 >>981
スレ建て感謝!
ま、建てる時は宣言すればよかったねってことで どんまい!だよ

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:29:08.94 ID:Wgc7for30.net
>>980
>>981
スレ建て乙Yorz

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:30:10.05 ID:FLXZdKsX0.net
>>991
数字読めるエーファが文字の羅列を文字だと思わないわけないじゃんバカなのかw

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:30:16.48 ID:qJJG2IPL0.net
こんだけ荒れるなら次はIPありにした方がいいんじゃね?

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:30:47.91 ID:p1GA27Wh0.net
>>983
別に英語に限らず
タガログだろうがスワヒリだろうが
それが規則正しく並んでいれば文字と認識できるよ
ましてや母親は読み書き出来ないだけで文字を知らない訳じゃないんだから

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:31:01.99 ID:WT7qgwb20.net
>>990
それがね、貼れんのよw

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:31:14.48 ID:OfAQP82Ld.net
この時点だと日本語で書いてなかったっけ?
異世界語を文字と判断できるかは判らない

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:31:19.89 ID:p1GA27Wh0.net
>>980
>>981


1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 19:31:50.48 ID:WnfmjV/J0.net
>>990
テンプレ>>2張り付けるよー?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200