2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 11隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 19:33:38.26 ID:lgLQLY4o.net
愛からもっとも遠き戦士たちの物語…

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程  2019年7月より放送開始
・毎週日曜日 24:10〜 NHK総合 7月7日〜
・毎週日曜日 24:45〜 NHK総合(近畿広域圏)
Amazonプライム・ビデオにて7月7日より世界独占配信予定

■関連URL
・番組公式サイト: https://vinlandsaga.jp/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/v_saga_anime
・原作漫画公式サイト: http://afternoon.moae.jp/lineup/172

■前スレ
ヴィンランド・サガ 10隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571472256/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 19:17:50.25 ID:XMKHknQ/.net
まあ多少の脱線はね
それはそうと、ケルト人ってちょっと調べてみたら、ゲルマン民族じゃないんだな
勘違いしてた
それより遥か昔から住んでいた謎の民族、先住民の総称・・・
単一の民族を指すのではなく、住む地域によって遺伝子的にも見た目的にも全く異なる人達を一緒くたにそう呼んでたらしい

アシェラッドの台詞は結構深かったんやね
ローマ以前のヨーロッパの主人だったのか

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 19:18:07.53 ID:QQCVw8sW.net
俺はワンパンマンが案外ヤバいと思うわ
そりゃ超絶特技あるけど
敵に回るとメンド臭いって真っ先に始末されかねない

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 19:18:52.72 ID:TQyiKYYx.net
ゲルマン民族もそうだけど広義過ぎてどこからどこまでがケルトやねん感はある

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 21:08:43.94 ID:QZD63ODD.net
豆知識
ケルトとガリアは同じ単語
ジュリアスとユリウスみたいなもの

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(Thu) 21:59:46 ID:LtdhCccl.net
荒らしが自演用語しているようにしか見えねえ
何にせよいきなり日本は〜とか語り出すスレ違いはレス禁止で

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(Thu) 22:23:52 ID:i0svrWSm.net
同じ印欧語族だけど、あくまで言葉で見るとの話だけど
ケルト人はラテン人に比較的近かったはず。

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(Thu) 22:30:20 ID:GVI0k/oZ.net
ブリタニアがローマに見捨てられてアングロサクソンが侵攻して来る時代の雰囲気は
サトクリフの小説「ともしびをかかげて」が分かりやすい

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(Thu) 22:39:53 ID:9eldDVhj.net
>>87
なんか大陸の方と島の方はまったく別じゃね?みたいな意見もあるみたいだな、直接的には?がってない云々
誰かが「中国と日本みたいなもん、日本の文化は中国大陸や朝鮮半島の影響を物凄く受けてるけど日本が中国や朝鮮半島の国々(当時)と同じものじゃない」とか例えてた
まあ、アシュラッドはウェールズにだけアイデンティティを持つだけですむってことなんだろうな。

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(Thu) 22:42:23 ID:UPASrLDa.net
そもそもアシェラッドさんはどこであんな知識身につけたんや?

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(Thu) 22:42:41 ID:70tca0TT.net
欧州史とは文明を滅ぼした蛮族が失われた文明を取り戻す物語である
…などと書くとなんかそれっぽい

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 22:57:21.91 ID:NjHzOub2.net
>>95
アングロサクソンに追い立てられたウェールズ人なら知ってることじゃないの

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 23:36:34.80 ID:9P5K+Y7R.net
>>95
母ちゃんが基本仕込んで後は独学かなあ

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 00:14:16 ID:PvKO8B70.net
>>88
耳のことかw 中の人が同じだっけか
アシェラッドは耳も信頼してなかったんだな
損得勘定に興味がない職人肌っぽくて結構好きだったんだが

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 00:17:48.57 ID:m1QE7Jaf.net
ここまで見てBD買おうと全く思わないんだけどこの先面白くなるのかな

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 00:49:50.70 ID:PqzHa5Rj.net
>>100
今回次回がMAX

その前も先も俺は好きだけど

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 01:01:42.34 ID:HwDkWXwo.net
>>100
正直原作全巻揃えたほうが満足感は高いと思う

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 01:02:00.48 ID:iIcTJJNX.net
この次から3話がピークになるだろうと個人的に思ってる。

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 01:09:57 ID:xm5vwmKI.net
>>90
フランスの大部分がガリア・ケルティカ

ガリアとケルトは結果的にだいたい同じものを指すとは言えるかも知れないが、単語としては別

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 01:43:43 ID:xm5vwmKI.net
ヴィンサガは現代人にわかりやすいように用語などをわざとアナクロ表現してるからね

ブリテン島に元々住んでたのはケルト系ブリトン人(ただし言語と文化面で、遺伝的にはイベリア人起源らしい)

昔は彼らを"ケルト人"とは見ていなかったけど、後世になって広い意味でのケルト人として扱うようになった
(島のケルト)

だからアシェラッドの説明は用語の使い方は現代的だなーと言えるけど、言ってる中身が現代的だと批判されるほどではない

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 01:49:36 ID:EyuZFOve.net
当時の認識がどうだったのかとか知らんしな

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 02:21:14.94 ID:OFXeVZ9k.net
>>105
説明が逆
ケルト民族とは明らかに異なる人種的な特徴持ってるのに昔は島のケルトって誤魔化して
ケルト民族として扱っていたけど、今はゲノム解析も進んで生物的にケルト民族とは別物とされている

“according to the genetics, there wasn’t a point where a group of genetically similar people spread into
the extremities of the British Isles and settled into a culture that we now call Celtic. That word is a modern
invention of a presumed people that isn’t reflected in Britain’s DNA.”
― Adam Rutherford, A Brief History of Everyone Who Ever Lived: The Human Story Retold Through Our Genes

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:04:21 ID:9cydgXv+.net
ところでトルケルのトルフィンと「遊ぶ」って
普通にヌッコロするって意味なんだろ?
姪っ子の息子さんなのに

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:05:28 ID:MiPHV+xt.net
ヴァルハラに送ってあげる良い大叔父さんです

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:15:52 ID:9cydgXv+.net
アシェラッドの母ちゃんは顔が出ないな
冬のアジトにいた守銭奴の叔父貴は
アシェラッドと似てたから
母ちゃん虐めたウォラフ親父は
今のアシェラッドみたいな風貌だったんだろう

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:21:32 ID:M6wq9z/6.net
解説してくれるのはいいけど
うそだか本当だかわからないから

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:22:33 ID:xm5vwmKI.net
>>107
お前の言ってる"昔"ってのは近代の話だぞ

今ではブリトン人は遺伝的には本来の(大陸の)ケルト人とは違うと分かっているが、その前はケルト語圏としてケルト系扱いされてた

中世の人々にはまだそんな認識すら無いだろ

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:29:41.40 ID:9cydgXv+.net
>>109
トルケル大叔父様w容赦ねえなあ
そりゃ姪夫婦も逃げ出すって

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:32:19.22 ID:8hEdlGdV.net
>>112
ブルトン人な。
現在の仏・ブルターニュ地方ブルトンからの渡来。

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:32:19.35 ID:8hEdlGdV.net
>>112
ブルトン人な。
現在の仏・ブルターニュ地方ブルトンからの渡来。

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 04:50:29.40 ID:xm5vwmKI.net
>>115
ブルターニュ半島はブリテン島からブリトン人が移住してきたからだぞ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 06:31:22.17 ID:RKD0BV+h.net
戦死じゃなくベッドの上で老衰で死んだらヴァルハラに行けないから、強い男と戦って死なないといけなくて
トールズが自分をヴァルハラに送ってくれる男だと思ってたのに死んじゃったから
トルフィンに期待してるのかも

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 08:49:51 ID:tCzVYteg.net
負けるのが大嫌いって言ってたからそれはどうなんだろう?
ただ単に戦いたいだけの可能性がかなりあるよーな

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 08:50:26 ID:8BnB0Mq5.net
>>117トンクス
その説明で俺は割と理解できた
肝心のトルフィンは全然分かってないみたいだが

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 08:54:37 ID:PrTY8w6K.net
トルケルって30後半くらい?
あの時代の平均寿命ってどれくらいなんだろう

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 09:02:30 ID:8U0jjXye.net
平均寿命は低めなんだろうなぁ
https://blog.tinect.jp/wp-content/uploads/2014/08/1615.gif

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 09:07:45 ID:tCzVYteg.net
>>120
えーと設定上の年齢だと、いま50歳くらい
五十路!?

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 09:17:43 ID:zlUPLFpm.net
ふぁー16話何回見ても面白いなぁ

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 09:24:45 ID:mHvkD2s2.net
アシェラッドは多分ウェールズで知識を身に付けたんじゃないのかな
地方の小国とはいえ王族みたいだし学ぶ場としてはいい場所だろう

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 09:26:18 ID:mHvkD2s2.net
予告編みたらまたトルフィンがブサイクになってて不安
てかなんで一重の腫れぼったいまぶたにするねんこの作画担当者

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 09:33:10 ID:W+IiWaTV.net
北欧の神々つまりオーディンやトールは新しいキリストと天使集団に取って代わられたんだよ
古い神々の時は去り新しいキリストの神の時代になる神々の世代交代時代だろ

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 11:05:48.93 ID:uGCmF1eB.net
>>112
近代っていうのがいつのことを示しているのか分からないけれども
19世紀ケルトリバイバル以前よりケルト教会に関係したケルトマニアと呼ばれるような人達はいたし、
彼らの中にはアーサー王伝説を始めとした12世紀ルネサンスに文化の認知を広めたものも
リバイバル運動だったという主張をしている人もいる
なんとなくこの先のネタバレ含んでるようであまり書きたくはなかったが

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 11:05:58.24 ID:9djjFPGx.net
トールズも生きてたらトルケルと同年代かな

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 11:09:15.41 ID:0KW9MYRm.net
トールズの嫁のお父さんの弟じゃなかったっけ?
首領と年が離れた弟だったとしてもトール図よりちょっと上だろ

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 12:15:53.51 ID:9cydgXv+.net
>>129
トルケル大叔父様は熊みたいに強くて
元気有り余り過ぎてるけど当時としてはそろそろ晩年だろ
作中では死に場所探しでイングランドに寝返った設定らしいし

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 12:45:42.89 ID:Dbf2oV2a.net
原作のガイドブックによればトールズはトルケルと年齢同じ
24歳の時にユルヴァが生まれ、33歳でトルフィンが生まれた

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 12:59:27 ID:LjJBHaP8.net
えええ〜10歳は年下だと思っていましたわ…

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 13:29:56.17 ID:0KW9MYRm.net
トールズが若い嫁貰ったのか…?

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 14:35:22.81 ID:8Oy+SYYB.net
>>108
トルケルはお互いが命を懸けたケンカがしたいだけで殺すのが目的ではないと思う

タイマンの殺し合いに楽しさを求めるのがトルケルで名誉を求めるのがトルフィン
トールズからしたらどっちもダメな子

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 14:49:12.32 ID:96GSx5gW.net
トルケルとトールズ同い年なのか
勝手にトールズが少し若くてトルケルとアシェラッドの年齢が近いか同じかと思い込んでた

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 14:59:27.59 ID:c1h8jEjq.net
殺すのは結果だからな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:22:44.65 ID:iWa1tRg9.net
戦争も一緒やな

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:46:16.76 ID:9cydgXv+.net
>>135
総合するとどうやら
トル父、トル叔父、アシェ
3人とも同じくらいだろ
トル父が早くに逝っただけで

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:55:38.47 ID:F3uNHgt4.net
アシェは以外に若いんじゃね?
あのウェールズの将軍より一回りは年下でしょ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:57:44.64 ID:tCzVYteg.net
原作ガイドブックによるとトールズトルケルの
2つ下がレイフ、4つ下がフローキ、5つ下がハーフダンとラグナル、6つ下がアシェラッドとヘルガ
こんな感じ、何人かイメージと違っててビビる

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:59:05.10 ID:0KW9MYRm.net
レイフのおっちゃんトールズより若かったのかよw

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:59:37.10 ID:CtG3vOcE.net
そういや確かにあのオッサン長生きしてんのな
やっぱ日課のウェールズ体操が長生きの秘訣なのかな

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:59:53.11 ID:Dbf2oV2a.net
アシェラッドは現時点で44歳でトールズ(享年39)より6歳年下

老けて見えるのはM字ハゲのせい…

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 16:10:35 ID:EqWP7ZQ+.net
きらいなデーン人たちに囲まれて24時間いるんだから
そりゃストレスでハゲるよ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 16:14:31 ID:VGZmbNmg.net
アシェラッド44歳とかマジか!
一回りくらい上だと思ってたわ
まあピーク戦闘力維持できるギリギリの年齢がそれくらいだから
その方がリアルではあるんだろうが、あの顔でなぁ…

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 16:15:51 ID:tvwvyw2u.net
東方不敗マスターアジア(49)

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 16:16:40 ID:0KW9MYRm.net
マスターアジアも思ってたより若いな…

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 16:25:46 ID:VGZmbNmg.net
てことはトルケル50歳なのか?
うーんそう聞くと
なんか愉快なおっちゃん通り越して
ただの痛々しい発達障害ジジイに見えてくるなw
年齢設定恐るべし

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 17:16:28.51 ID:OuhJXS5U.net
アシェラッド+10歳ぐらいには見えるね
欧米人は大体そうだけど

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 17:35:08.98 ID:MiPHV+xt.net
過酷な傭兵稼業に加えて潮風に晒されれば見かけはだいぶ老けるな
日差しがきつければさらにプラス

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 17:42:04.57 ID:96GSx5gW.net
アシェラッド44歳だったのか
て事はトールズ戦の時は33歳くらい?
見えないなぁ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 17:48:56.89 ID:9cydgXv+.net
アシェラッドのハゲはストレスよりも
親父の遺伝に一票でワロス

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 18:32:25.68 ID:kJbGCn2l.net
人間五十年の世界だからなあ
それに環境が厳しいと老けるのは早い
日本だって一昔前は50歳なんて爺さんだよ

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 19:14:15.28 ID:zlUPLFpm.net
親父はそんはハゲてなかったよ
お母さんの方が髪質細くてやわらかそう

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 19:17:52.98 ID:+ZrRNzue.net
兜被ってれば大体禿げる
月代も、どうせ禿げるのなら最初からそれ相応の髪型にしようってものだし

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 19:19:25.71 ID:n0wUwEry.net
髪の話はそこまでにしてもらおうか!?

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 19:37:52.77 ID:7gD/X9/C.net
>>140
原作ガイドブックと聞いて他社が便乗して出した本つかまされたの思い出した。
公式のガイドブックって出てんの?

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 19:46:53.81 ID:PvKO8B70.net
V字ハゲがカッコいいなんてベジータ以来だ

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 19:51:08.21 ID:Ryjt+5Os.net
>>157
2ヶ月くらい前に発売されたよ
コミックスには収録されてない雑誌表紙や書店配布のチラシのカラーイラストなんかも載ってる

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 19:58:35.08 ID:7gD/X9/C.net
>>159
マジかよ買わなきゃ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 20:03:21.76 ID:3a70jiVw.net
ビョルンが天に召されるED乙女チックですこ

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 20:23:24.82 ID:9ypxyT8t.net
>>153
つうても戦死や伝染病にやられなければ、昔でも健康に育ちさえすれば70歳くらいまで生きる人も珍しくはなかった
赤ん坊や子供が簡単に死にすぎるから平均寿命(=新生児の平均余命)がめちゃくちゃ短かった

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 20:29:36.59 ID:kJbGCn2l.net
>>162
それを本気で信じてる?
いいから今の60歳くらいの人に、その人が子供の頃の60歳の人の容姿を聞いてみるといい
ヨボヨボの爺さんだよ
そうして今の人間から医療と充分な食料を取り上げられたら一体何歳まで生きられるかちょっと考えてみるといいよ
70歳まで生きられる人が珍しかったのがすぐ分かる

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 20:33:48.23 ID:3a70jiVw.net
マブラヴオルタネイティヴもNHKでアニメ化して
進撃の巨人が再開するまで諌山創が好きな作品で固めよう
ヴィンサガ→マブラヴ→進撃の巨人

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 20:44:35.91 ID:6ShK8SLC.net
予告まだ出てないけどこんなに遅かったっけ?
台風で1週余裕できたんだから頑張れよ

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:02:23.93 ID:9ypxyT8t.net
>>163
50歳までになんらかの理由で死ぬ人が多いのと、50歳を老人や爺さんと表現することが妥当かどうかは別問題なんだけど

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:18:23.56 ID:8eSHpizz.net
>>162
>>163
どちらも正しいと思う

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:18:34.85 ID:9cydgXv+.net
>>156
適当なとこで俺が書こうとしてたことを
先に書かれちまってた

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:23:09.13 ID:9cydgXv+.net
>>140
ラグナルとアシェラッドが
たった一つ違いとか
さらっととんでもないことを書いてる

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:47:38.67 ID:CAJfVoX/.net
禿、髭、白髪の要素があると老けて見える

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:54:04.66 ID:F3uNHgt4.net
ヘルガ若いな

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:55:32.86 ID:HvfXpTUt.net
以前も貼ったが、ヴァイキングの死亡時年齢はこんな感じだそうな
http://www.viking.no/e/images/jorvik-mortalitet.gif

3割は20歳前に死ぬ
しかし20歳まで生き残れば、その半分は40歳を超えて生きられる
1割弱は50歳以上まで生きられる

なお女性の死亡年齢が40代に突出しているのは
男は40歳以前に死んでしまう場合が多かったから

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 21:59:21.80 ID:KE/qeqfw.net
>>165
予告Twitterでは観れたよ

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 22:26:31.11 ID:KzbUiw4g.net
老兵は生き残りだから基本手練れなんだよな
戦争の無い社会は優秀な奴から先に死ぬ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 22:43:46.32 ID:Ryjt+5Os.net
ノルド人の男は髭を生やすのが普通で、髭が生えてないうちはまだ小僧扱い
だから早い者だともう10代から髭を生やすから、余計おっさんくさく見える

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 22:50:37.12 ID:MiPHV+xt.net
アラビャー人みたいですねえ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 01:11:00.34 ID:Bl4LOESv.net
>>175
10代だと髭ないと女の子みたいにかわいい顔してるのもいるだろうしな
クヌートみたいな容姿、実はあるあるだったのかもね

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 04:19:19.54 ID:ZoboMEJ/.net
寒い場所とか厳しい環境だと内臓や皮膚を酷使するから老けるよ

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 05:19:25.18 ID:G3NZ0+0F.net
>>148
発達障害ジジイがじわじわくるw

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 09:35:49.42 ID:HsM85MUB.net
>>177
ビョルンで画像検索してみよう
世界的に超有名なリアル美少年が出てくるから
ちなみにクヌートで画像検索するとこれまたカワイイ画像がわんさか出てくるぞw

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 09:41:27.58 ID:KVg0lwFi.net
ちょっと毛深いがな

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 09:54:27.14 ID:YYa/KCYb.net
ベニスに死す?

ドイツの動物園とヴィンランドサガのお陰でクヌートという名前はすっかり可愛いイメージ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 10:21:57.81 ID:Kj6KXGxc.net
漫画では初期アシェと後期では結構差があるけど、アニメは最初からハゲラッドだからね

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 10:28:59.18 ID:Bl4LOESv.net
>>180
両方検索したけどビョルンすげえ
だが、クヌートはぁはぁが止まらないレベルだった

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 10:50:52.34 ID:uyZr6O6Z.net
ミレイの歌声って、最初、sia(シーア)が歌ってると思ったのは
俺だけ?

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 11:30:58.41 ID:2xCdUYQi.net
>>180
スヴェン王がクヌートにお前俺の若い頃に似てるわっつってえー嘘こけやーて思ったけど、
この人のBeforeAfter見るとあー…そうかぁ、、、てなるな。

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 13:15:18.48 ID:ktuJPqDv.net
>>184
クヌート可愛すぎてもうアカン

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200