2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 11隻目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 19:33:38.26 ID:lgLQLY4o.net
愛からもっとも遠き戦士たちの物語…

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板: https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼: https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
■放映/配信日程  2019年7月より放送開始
・毎週日曜日 24:10〜 NHK総合 7月7日〜
・毎週日曜日 24:45〜 NHK総合(近畿広域圏)
Amazonプライム・ビデオにて7月7日より世界独占配信予定

■関連URL
・番組公式サイト: https://vinlandsaga.jp/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/v_saga_anime
・原作漫画公式サイト: http://afternoon.moae.jp/lineup/172

■前スレ
ヴィンランド・サガ 10隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1571472256/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:18:40.40 ID:8/zushLK.net
まぁイングランドの兵に見つかってなぶり殺しコースだな。
あそこは敵地だってお忘れなく。

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:19:06.74 ID:bUMRM2G6.net
ビョルンは戦闘に関係ある範囲で割と知性はあるが
いわゆる教養はなさそうだから
アルトリウスと言われても単にアシェラッドの
ご先祖くらいにしか思ってなかっただろうと

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:28:53.71 ID:nXeV8sHl.net
>>743
そういや敵地のど真ん中だったっけ
トルケル軍は巻けてもイングランド軍に見つからず脱出するのは無理があるか
結局あの時点じゃ何やっても詰みかぁ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:32:16.61 ID:loYL8gZg.net
まず逃げるタイミングによっては仲間に追われそうに思うな。一緒に逃げたくて着いて来られたらいよいよトルケル軍にも見逃してもらえんな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:32:16.87 ID:szBlCYF7.net
正解はアシェラッドが賭けに出る前に抜けるかトルケルに決闘を挑んで勝つかしかなかったな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:33:11.96 ID:NpTSTAUe.net
来たいやつだけこいで行かなかった奴が勝ち組

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:42:29.07 ID:uajMM1kV.net
>>747
ゴールはそう遠くなかったぽいし
一般的には大軍の方が進軍速度遅いから
アシェラッドの言うとおりにしてれは逃げ切りもありえたかもね

追っ手がイングランド正規軍だったら
今更何しようと見逃してもらえるわけもなく
戦うか逃げるしかねぇ!と覚悟決まったんだろうけど
なまじ同胞のトルケル軍のもんだから
ひょっとしたら王子エサに降伏すれば助かるんじゃねと
変な期待しちゃったのが運のつきだったな

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:42:56.31 ID:LIgFHrI4.net
刀剣で鉄兜ごと人体真っ二つって芸当は現実的に可能かどうか
出なけりゃアシェラッドもファンタジーに片足突っ込んでることになるな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:45:48.87 ID:G9hNB6LP.net
トルケルが「待たせたな!」って言ってたがあれ完全に狙ってるだろw

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:46:17.36 ID:6Tbd8Pxh.net
トルケル隊に目視された状態から、、、
・逃げる→トルケル隊の追撃&イングランド軍に見つかり削られ壊滅
・降伏する→トルケル隊に嬲られ全滅

どっちにしろアシェラッド隊は詰んでたか
逃げたところで諸々ラッキーありきで生き延びる者が数人いるかどうか

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:47:58.29 ID:nrrjlciB.net
平和に暮らしてた非戦闘員のイギリス人を一度に62人も虐殺するデンマーク人がいる時点でヴィンサガはファンタジー多いだろ
https://pbs.twimg.com/media/EGxOcHXX4AAkgqF.jpg

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:51:37.34 ID:uajMM1kV.net
>>752
イングランド軍に関してはわざわざ少数で攻めてきていたあたりからして
あの周辺にはろくな兵力残ってなかったんじゃないか?
完全に補足されちゃってるから時間が経てば新たな援軍も来るだろうけど
その前に逃げ切りワンチャンはあったと思う

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:56:02.85 ID:r5XtO5D+.net
>>749
とりあえずの目的地のダービーまで、あの川がセヴァーン川なら100km、ソウ川なら50kmはある
デンマーク王のいるゲインズバラまではそこから更に150kmは先
一昼夜通しで行軍すれば何とかダービーまでは行ける、かなぁ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 22:58:10.44 ID:4JejR3yD.net
>>750
日本刀だと一番成功したのはこの辺らしい
真っ二つとはいかなそう


https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A9%A6%E3%81%97%E6%96%AC%E3%82%8A

1997年: 大阪在住の武道家の猿田光廣によって千人の観客の前で兜割りが行われている、
使用した兜は桃山時代の本歌の兜で伝統にのっとり兜におからを詰めて斬った。

使用した刀は市原一龍子長光在銘の二尺二寸六分の刀で兜割りに成功、
横25cm深さ9cmを斬り込み刀は刃こぼれ一つなかった、
この様子は関西テレビにて放映された。

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 23:03:02.27 ID:4JejR3yD.net
>>753
過去スレに出てたけど
イギリスの入江の村(バイキングに襲われた記録がある)の住人の遺伝子を調べたら
女性の祖先はイングランド人だったけど
男の祖先はみんなスカンジナビア系だったと

つまりバイキングがやってきて男は皆殺しして
現地の女性を妻にして居座ったんやな

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 23:25:12.95 ID:YfiG1u3E.net
居座ったとは限らないんじゃね?
暴行した後に男が去っていき、残された女は妊娠して…って形でもそうなりそう

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 23:34:10.74 ID:3vnlQFy2.net
一度や二度の話じゃなく百年単位で来週してた訳だしな

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 23:38:59.38 ID:F6/AIxiy.net
というか遺伝子調べて男の祖先とか女の祖先ってわかるものなのw?
知識ないのでほんまかいなって思っちゃう

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 23:44:23.07 ID:d7YQs7ON.net
母系遺伝のミトコンドリアが祖先解明によく使われてるけど男側のミトコンドリアも母方のイングランドリアに置き換わってるはずだからミトコンドリアで判断してるのではないんだよな

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 23:51:18.85 ID:4JejR3yD.net
>>760
これも過去スレに出てたけど
とある人物のミトコンドリアDNAを調べると母方の出身地が分かる
Y染色体を調べると父方の出身地が分かる(これは男の子でしか調べられないが)
ってことみたいよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 23:52:58.05 ID:d7YQs7ON.net
Y染色体から調べられるのか
よくわからんがパネェな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:04:51.21 ID:PZGfnDJr.net
>>754
目視できるくらいの距離まで詰められたら逃げられないと思うよ

500人のうちの20人くらいを速足で追跡させる
→ヒットアンドアウェイ的にチクチク攻撃する
→少数の敵とはいえアシェラッド隊は応戦せざるを得ない
→アシェ隊を少し疲れさせたらその20人はとっとと撤退
→次に新たな20人で撹乱
→以下略

これを繰り返されたらあっという間にアシェラッド隊は疲れ果ててトルケル本隊に追いつかれるのであ〜る

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:08:05.10 ID:PZGfnDJr.net
イングランド的にはヴァイキングのことどう思ってんだろうな
侵略されたとはいえ遺伝的にも文化的にもヴァイキングは自分たちの一部だろうし

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:15:33.08 ID:8MsEc6wj.net
>>744
アルトリウスったって唯一無二の名前じゃないんだからどのアルトリウスか分からんしな
ローマ風の名前だなーぐらいは思ったかもしれんが

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:16:18.27 ID:1hPe2k9/.net
同じ民族でも争いは起きるんだ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:23:07 ID:PWQxbaCd.net
>>765
デリケートではあるみたいね
ググるとデイリーメールの記事でイギリスのDNAマップの調査結果が出てたが
やはりバイキングとの関係が目玉になるみたい

「アイリッシュである、と言うことは、ケルト人の血を引いている、と言う意味だったがそう単純ではない」と

日本だって縄文系のところに弥生系が侵入して支配層となって、でもそんな単純じゃないよ
みたいな奥歯に物の挟まったような言い方するしね

https://www.dailymail.co.uk/sciencetech/article-5312697/DNA-map-Britain-Ireland-reveals-Viking-genes.html

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:34:03 ID:tXb7UZPe.net
弥生系が支配していたなら今も渡来してきた人種の言語が使われているはずなのに何処の国とも違う日本独特の言語が使われているしな
支配ではなく混ざった的な感じなんだろう
というかスレ違いな話になってきてんな

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:50:29 ID:/rUNTiW7.net
>>768
日本の場合、縄文時代に人口減ってるものの
男女両方で起きてるし、大規模な戦争後もないしで
効く音程化の食糧危機じゃないかって説もあるな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 00:51:03 ID:/rUNTiW7.net
効く音程化の→気温低下のorz

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 01:03:50 ID:j8j1rDSm.net
縄文人だろうと弥生人だろうとそれは史料の残ってない先史時代の話
どういう出来事によって日本に渡ってきたのか考古学的推察はできるけど歴史としては記録が残されていない
イギリスではアングロサクソン以降デーン人ノルマン人と異民族流入の歴史がはっきりと史料として残されているのが大きな違い
家系の出自が歴史的出来事と結びついているのが分かる

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 01:07:51 ID:JHEJPcQ7.net
イングランド側からしてみれば蹂躙された遺伝子のままイングランド属の歴史と家系って、まあ微妙だね

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 01:31:51 ID:j8j1rDSm.net
まあイングランドって国名じたい、ケルト人を蹂躙して征服したアングル人の国ってのが由来だからな
今の王家は征服者ノルマン人の血筋だし、それでいて男系を遡るとドイツ系の家系でもあるし
あんまり血統を気にしすぎたらイングランド人みんな発狂してまうだろう

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 01:50:31 ID:ZYDu4B18.net
時代によってはイングランド王は地方の殿様に過ぎず外国に大ボスがいる、みたいなこともあったみたいだし
イングランド人はイングランド王家と自分達とでアイデンティティの繋がりとか感じてなさそうだな
そりゃあ敬意を払わずにパパラッチもするわな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 05:10:53 ID:OEMfHhBK.net
>>744
そもそもアシェラッド以外、誰も英語を理解できないしな。
わざわざ異国の歴史を学ぶ連中とも思えない。しかも五百年前限定。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 07:10:55 ID:3hXBzsYK.net
>>769
上代日本語とか大陸の言葉に似ているけどな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 08:05:21 ID:jMJFzuyu.net
それ単純に大陸の文化が流行ってただけだっつの
つかもうこのいつも必死な日本も〜のおっさんNGでいいよな

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 08:12:16 ID:PWQxbaCd.net
>>778
嫌なら黙ってNGすれば良くね
こう言うわざわざ宣言する構ってちゃんイラっとするわ

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 08:13:18 ID:4BcH2w5y.net
つい熱くなって兜割り披露しちまうまで
アシェラッドは
トルケル軍到着して乱戦になるまでの時間稼ぎで
苦戦ぽく見せかけてたな
大勢で切りかかれば取れると錯覚させるために
つまりあの程度の手下どもの50や100
やろうと思えばいつでもやる自信あったんだ

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 08:27:12 ID:oXNsDBNn.net
全ては日本荒らしがいなくなれば解決する

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 08:34:27 ID:PWQxbaCd.net
>>778
ちなみにこれってどうなんかね
インターネットもテレビもない時代、大陸の言葉を流行らそうとしたら
大陸から人が来るしかなかったのでは?

海を渡った発展途上国の日本に高いギャラを払って外タレを呼べたとも思えないし
やはり侵略者として海を渡ってきた人々が大陸の言葉を伝えたんじゃないかね

いやその上代日本語が大陸の言葉に似てるかどうかは知らないんだが

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 08:53:52 ID:Mz6rr80l.net
他人にイラッとするわーとか書いてる奴が、すげえダラダラした長文書いてて草
まずはお前が他人をイラッとさせないようにしようぜw
ぼくがイラッとしたときのことー、とか誰も興味はないけど、言いたいことを整理して書くことは
みんなに迷惑かけないことだから、どっち優先するかはわかるよなw

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 08:56:58 ID:9aAVpQ1A.net
争え…争え…!!

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:04:32.97 ID:n7vrUdzs.net
>>782
侵略どころか当時は大陸の先進国にこちらから人を派遣して政治文化を学ばせた時代だよ
そうやって国内の律令制度を整えたの
日本書紀が漢文で書かれたり万葉集の詞書に漢文が使われてたりするのもその影響
ヨーロッパ諸国の上流階級が好んでフランス語を喋ってたように
当時の日本では大陸の知識や言語を操れるのが上流人士の必須教養で
その中から懐風藻とかの文学作品も生まれたわけ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:04:41.15 ID:32m7OoIL.net
アシェラッドニテヲダスナー!馬に厳しいホモアニメ
こらマンさんたちが歓喜しそう

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:14:48 ID:PZGfnDJr.net
>>780
そういう見方もあったか
単純に年取って劣化して苦戦してたのかと思ってた
兜割りでカッとなって反省してたのもあくまで冷静に戦うのが大事だと考えてるからだと

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:16:28 ID:jxt6LKY+.net
ヴァルハラに夢を抱けないホモヴァイキング

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:17:40 ID:8JKd//Ba.net
>>741
デーン人は頭デーンだからえ?アルトリウス?
って調べたやつ一人もいなかったのかな…?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:17:44 ID:jxt6LKY+.net
>>741
適当な時はオーディンに誓い、
ガチな時はアルトリウスに誓うので

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:46:55 ID:ogCxBCVu.net
調べるってどうやって調べるんだよwwwwwwwwww
調べてもまず出てこないぞ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 09:56:05 ID:XUCSlJ6Q.net
なんでトルフィンはこの時より今の連載中のほうが強いの?
バケツ突いたりして練習してるやん

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 10:03:20 ID:ae0K/TPB.net
>>791
ヴァイキペディアで

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 10:27:17 ID:PWQxbaCd.net
>>785
それって、今の日本語の起源は奈良時代にあって
弥生時代の人々は違う言語を喋っていたってこと?

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 10:36:25.98 ID:Ojy1jTtp.net
キラヤマトも2年近いブランク後の方がラスボスみたいに強くなってたそういうこと

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 10:56:50 ID:CeqRbrIe.net
>>792
開墾労働でパワーアップしたんだよ
あと原作スレできけ

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 11:00:14.79 ID:BHTC702K.net
>>794
記録に残って無いから分からん、で終了
そもそも書物の記録じゃ音が残りにくい(漢字なら尚更)から400年前の人名すら分からない事もある

アルトリウス≒アーサー王もそういった説が近年出て来たに過ぎないし
ここら辺は創作者の腕の見せ所

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 11:08:46 ID:ae0K/TPB.net
古事記が一番参考になるかな

当時の言葉をどう文字にするかで悩んだ結果、基本的に漢字の音を利用して大和言葉で書くことにした

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 11:54:06 ID:bPmgktu/.net
>>776
アシェラッドに指切られたサクソン系イングランド人のおっさんも
自国の歴史知らないし、自分たちの先祖が昔からイングランドに住んでたと思ってたみたいだしな

当時だと一般庶民は字も読めないし、そんなもんなのかな

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 11:55:13 ID:bPmgktu/.net
ところで自分も全然イングランド史知らないけど、
アシェラッドが語ってる歴史は正しいの?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 12:18:26.42 ID:O5LaUATQ.net
正しいからいまも連合王国で統一王朝をつくれなかったんだな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 12:21:16.08 ID:psdDCYt4.net
>>800
ローマ人は支配者だったが〜としれっとアシェラッドは説明していたが当然最初はローマ人によるケルト人に対する虐殺や略奪もあったとは聞いた
最新の研究だとアングロサクソン人はケルト人を完全に駆逐出来たのではなく、デーン人のように同化していったのも少なくないんだと

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 12:29:46.82 ID:UGNGjely.net
>>799
歴史知らなくても畑耕したりするのに何にも困らないし爺ちゃんの世代くらいの話なら耳にする機会もあるかもしれんが一般庶民ならそんなものじゃない?
トルフィンも自分達は逃亡者の末裔だって聞いて嘘だって言ってたし歴史なぞ知らないままの人の方が多いんじゃなかろうか

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 12:41:07.74 ID:qHwccHJK.net
しかしこのペースで8巻までいけるか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 12:47:46.65 ID:qpJoTWtk.net
あと7話
なんとかなるんじゃない?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 12:56:28 ID:BHTC702K.net
17話で5巻だから、だいたい3話で1巻ペース
このまま行くと丁度あと3巻を9話(全26話)でこなす事になるな
全24話だったら知らね

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 13:39:24.14 ID:4BcH2w5y.net
>>787
一応ヤバい自覚はあるんだろうが
年は取りたくねえなあだのは
声に出して言ってたからな
あの兜割り見て連中はやっぱ強ええと
真っ青になり飛び道具を持ち出した

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 13:44:34.48 ID:ujsjN1p5.net
兜割りのきっかけになった攻撃って原作じゃ鎗だったけどアニメでは斧だったな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 13:51:48.20 ID:d3QUOacq.net
アマプラ無料体験から1か月だけ延長して(というか解約するの忘れた)先月末に切ったんだが
今日買い物して決済に進んだらまた無料体験出てきてワロタw
ヴィンサガのカット部分も見たいからまた申し込んだったわ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 13:57:14.97 ID:i7jLHtVP.net
イキリトルグリム太郎wwww

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 13:59:52.18 ID:i7jLHtVP.net
投降で雪に武器が沈み込むシーン、結構間をたっぷり取ってたけど
斧も剣みたいに満遍なく雪に沈んたのは残念ポイント
斧の持ち手は沈まないのでは?

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 14:14:32 ID:psdDCYt4.net
>>811
何でそう思うの?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 14:54:21 ID:UqEgdKOU.net
>>806
8巻の区切りになるところは中盤辺りだし
放映済みのところに1話近くアニオリ入ってることを考えると
いいペースだとは思うぞ。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 14:58:16 ID:u9chOEa6.net
どの程度深く沈み込むかは、接地圧の問題じゃね?
鉄に対して柄の木材の密度が1/10だとしても、接地面積も1/10程度なら、ほぼ均等に沈むのでは?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:10:18.05 ID:7kARQF8B.net
ハゲ若い時ははもっと強かったのかな?
じじいになっても兜割できるぐらいだし

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:15:09.49 ID:esaRGZXd.net
今回はヴィンランドを目指すところまでやるんだろうな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:31:35 ID:uwNivhBB.net
少なくともこのアニメにおけるアシェラッドの歴史認識はこうというだけの話
実際にどうだったかは関係ない

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:40:32 ID:B3xpvSzU.net
全パラメータぶっ壊れのトールズ、体躯とパワー全振りのトルケル、小回りが利き手数が多いヒットアンドアウェイ型のトルフィン、リミッター解除で見境なく暴れ回るバーサーカー型のビョルン
と変則型が多い中、アシェラッドは真っ当に剣士としての正統スタイルを貫いた現実的な強さなのが良い

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:43:09 ID:j5vAue7G.net
現実的な強さのやつが
兜と鎧を装備した大人を両断するのか(唖然)

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:46:39 ID:B3xpvSzU.net
>>819
「と最新話見るまでは思ってました」をつけ忘れてた

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 15:55:26 ID:BHTC702K.net
>>811
多分放り投げ方の問題で、重い斧先を下にして放ると斧先が落ちた後に柄が倒れる形になってそうなる
それでも柄の方もカチコチに硬い重い木を使ってると思うのでそれなりには沈む
横にして同時に落ちるように投げると同じように沈む

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:01:23 ID:phbWnB5R.net
実際はどんなに強い奴でも
50人がかりには負けるからな

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:06:46.61 ID:esaRGZXd.net
剣豪将軍足利義輝の最期を参照

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:06:59.51 ID:P9+xgoDO.net
ファイアーエムブレムでも強いユニットだろうと大勢相手にすると死ぬもんね

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:07:48.31 ID:4BcH2w5y.net
年は取りたくねえなあ発言は
多少ホンネ入ってたかもだが
例えると一升酒かっくらってケロリンパだった奴が
翌朝アタマ痛えレベルの話とか

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:07:52.02 ID:CeqRbrIe.net
俺ですら30人が限界だな

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:17:48 ID:oozNTstp.net
公式記録で200人以上をぶったぎって矢傷しかなかった塚原卜伝は化け門なんやなぁ

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:22:25 ID:vKOTirF8.net
そういや耳ってどうなった?トルグリム側についた?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:25:02 ID:phbWnB5R.net
>>827
三國志の英雄ばりに盛られまくった公式記録かもしれんで

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:26:19 ID:qpJoTWtk.net
耳さんのアレ、ちゃんとやるのかな?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:37:45 ID:YxDDFrlB.net
耳「♪手下共に裏切られたの よくある話じゃないか〜 世の中変わっているんだよ 人の心も 変わるのさ〜」

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:38:57 ID:ujsjN1p5.net
耳は希少な特殊スキル持ちなのだからトルネル軍に入団アピールして欲しい

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:40:24 ID:j5vAue7G.net
1度で襲い掛かれるのは4人が限界だから
4人と同時に戦える戦闘力さえあれば、
あとは体力が続く限り100人でも1000人でも倒せるって勇次郎が

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:45:48.01 ID:YxDDFrlB.net
その体力が続かんのよ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 16:59:26 ID:ZYDu4B18.net
耳はこの漫画屈指の名シーンが待ち構えてるから乞うご期待

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 17:13:59 ID:2cGiqAqF.net
>>831
おっさん通り越して老人ネタやないかw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 17:32:51 ID:4BcH2w5y.net
某リアル有名元格闘家が
大勢の反社を独りで相手する羽目になったので
わざと路地に逃げ込み行き止まりを背中にして
そうなると向こうも1人ずつしか来れないから
単なる一対一を何十回だからなんとかなったと

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 17:35:49 ID:tXb7UZPe.net
耳は夜更過ぎに指へと変わるだろう

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 17:41:48 ID:4BcH2w5y.net
>>834
いやw雄次郎さんてバキくん家のお父さんでしょ
あの人の話が参考になるのは息子くらいだからw

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 17:48:06 ID:2fBrh+mH.net
まさか耳が大きくなって空を飛ぶとはなあ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 17:54:31 ID:esaRGZXd.net
耳は裏切らないと思ったんだけどなあ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 17:58:48 ID:PkEqjZGg.net
耳は裏切るよ
裏切らないのは筋肉だけ
筋肉を信じろ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/06(水) 18:01:20 ID:cfqviDgM.net
チンコも正直だよ

総レス数 1002
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200