2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本好きの下剋上は印刷製本DTP経験もない糞アニメ2

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 09:31:05.76 ID:F/+F6q4C.net
>>416
場所もわきまえない信者の戯言だけど、作者=地雷は印刷の歴史知っててすごいいだろー褒めよ称えよってやりたいだけだろ
自分らの巣でやれってな

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 10:01:31.41 ID:ZUm0IC8T.net
>>410
これが一番でかいと思う

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 11:25:12.86 ID:tCktI4+8.net
>>418
印刷の歴史とアレクサンドリアに何か関係があったっけ?

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 12:03:59.87 ID:3SXxrzWJ.net
古代アレクサンドリア図書館みたいにいづれ跡形もなく消え去るってことなんじゃないの?

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 12:24:00.25 ID:AJhN/22u.net
>>407
千空は科学の話になると嬉しそうに蘊蓄語ったり科学を生み出した人類すげえと自分の知識だけではないことをしっかり伝えてるからなあ
ファッション本好きで異世界人には常に上から目線で現代知識はアテクシが考えたものよぐふふんってやってる奴と一緒にしたら駄目よ

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 12:39:48.36 ID:LTea21jO.net
知識チートするにしても先人への敬意があるだけでかなり印象が変わるんだけど
何でなろう系の主人公たちってそれが出来ない奴らばかりなんだろ?

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 12:47:12.50 ID:8Luorydp.net
もとの人格どこいったのかが作者によって明らかに!
http://iup.2ch-library.com/i/i2026381-1573785310.png

クソ地雷は元からクソだった

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 12:56:40.03 ID:tCktI4+8.net
>>422
というか千空の場合自分で学んだ知識、じゃなくて人類が生み出した科学ってスタンスだからね
かがくのちからってすげーで千空自身が前に出てる訳じゃないっていう
この辺がナローシュとの違いだね

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 12:57:26.61 ID:AJhN/22u.net
>>424
元の人格は家族を恨んだまま消えたってそんな胸糞設定だったのかよ…

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 13:17:01.56 ID:rELq4/Bv.net
家族みんなワガママ聞いてくれる優しい家族だったのに…うわぁ
でもこれ、人格乗っ取りは元人格の願いなんですよ。家族も元人格よりも家族恨んでない地雷がいる方が幸せだよねって言いたいだけなんだろうな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 14:04:51.73 ID:LTea21jO.net
>>424
本編でやれよw

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 14:05:00.12 ID:OztfRnUt.net
あれ、麗乃の知識(記憶)を取り込んで、マイン=麗乃なんじゃなかったんだっけ?
それに、膨大な魔力とのバランスが取れなくて体が弱いのは母親のせい?
なんじゃそりゃ

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 14:09:38.04 ID:PPk6CWft.net
ゴミなろう

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 14:14:52.96 ID:m47BpR/9.net
元のマインはただの幼児だから
不健康で自由がないのを親が健康に産んでくれなかったせい!
となって恨んでてもまあ分かるんだけど
原作者の言い方だと結局マインは不満だらけの人生で親を恨んだままフェードアウト
その後は全部ウラノですっていう後味悪いことに

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 14:52:18.57 ID:VAJbevP8.net
乗っ取りじゃないの?って散々(誰もが疑問に思うことを)突っ込まれて、主人公が槍玉に上がらないよう考えたんだろうけど…
なんでこの人こんなクソみたいなことしか考えられないんだろうな
何か突っ込まれたら絶対主人公(私)は悪くない、周りのキャラが悪いって設定作るよね
病気かな

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 16:57:18.48 ID:r1c5Pi2I.net
作者が言い訳する度矛盾が酷くなってるな
意識が麗乃なら、それはもうマインじゃなく麗乃本人だろうに
今話でもそれが顕著に表現されてたし子供脳とか関係ない
この作者おばはん老害ババア特有の無駄プライド持ちだな

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 17:16:32.78 ID:pCX79YaP.net
妹が観てる横でスマホ弄りながら流し見してるけどこれ面白くなる気配全く無いしキャラがどいつも好きになれない
何より主人公が気持ち悪くて無理

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 17:17:04.14 ID:zugHN3iZ.net
>>424
作者も気持ち悪いんだな…

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 18:06:04.71 ID:Cqlhf4JO.net
>>434
妹は何歳でホンゲを楽しんで見てるのかkwsk
二人で馬鹿にしながらゲラゲラ笑って楽しんでる事を期待するが…

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 19:03:02.80 ID:nCRhbwAd.net
追加設定闇深すぎて笑うわ
結局元人格はまわりの全てを恨みながら消えました......って死んだ体に憑依した設定のがまだマシだったでしょ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 22:43:44.69 ID:c8cfp2OR.net
普通に転生して記憶蘇った説だって信者さん言ってたのに…

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 22:46:25.01 ID:q4+NhFeZ.net
web小説家()は信者へのフレンドリーファイア大得意だよね

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 23:21:00.60 ID:whRkwRWt.net
アニメで初めて知ったけど ほんといつの間にか大して進展もなく終わるからテンポ悪いなと思ってた。
やっぱり地雷って名付けられてたかwww せっかく作った物破壊されて怒りブーストするシーンは要らなくね?
なんか意味あるのかあれ?

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 23:41:09.74 ID:cYooEUa0.net
>>424
この作者twitterやらない方が良かったんじゃないか
本人気づいてないみたいだが性格の悪さが滲み出てる
言葉を選んで書けばこの設定はなろう小説でありがち
なのでここまでうわぁ〜じゃなかった
この書き方酷いな

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 00:20:50.54 ID:W34JVSuT.net
糞なろうテンプレ

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 01:39:40 ID:UKBjXoEZ.net
子供の人格と統合された結果
肉体年齢相応に幼稚で我儘な行動取ることも多々ある
じゃ駄目なんだろうかね

自己投影してるんだかなんだか知らんが
地雷に対する肯定の仕方がありふれ並に気色悪い

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 01:40:52 ID:qNceMlXT.net
>>439
SAOでも作中の矛盾点とかに突っ込み入れたら信者が無理やりな擁護かまして
その後作者の言い訳が信者の擁護全否定してるコント繰り広げてたな
しかも最初の矛盾点への突っ込みは解決してないオチまでついてた

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 03:02:23.30 ID:VZHMNK+e.net
>>438-439
なろう系は特に過剰反応するよな
矛盾に対し作者が設定を追加したり捻じ曲げたり、それに対し新たな矛盾が生まれても信者は納得してしまう不思議
個人の好み止まりなら勝手だが似たような設定なのに別格とか言い出すから始末が悪い

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 04:22:36 ID:SvV5RYcd.net
別に乗っ取り系ならソレはソレ
元の魂は死を選びあぼん後に魂が空になっていた身体に異世界から彷徨っていた魂が入り込んだ
総合的には色々低レベルな転生後世界の常識には馴染まないし馴染もうともあまり思ってない異世界的には変人
テンプレとして十分だが何故意味不明な言い訳してるんだろう

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 07:26:27.84 ID:HYl9TppI.net
>>441
後からいくらでも修正の効くWeb上だけではなく、もうそれ以上変わらない紙で出版した時点で、
内容に関わることや読者の受け取り方が変わってしまうことは発信してはダメだよね

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 07:50:52.20 ID:tW2b60BA.net
>>436
妹の年齢は内緒だが妹はこの作品好きらしい
俺は馬鹿にする程も面白くなくてけもフレ2以来の虚無を感じてる

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 07:57:35.56 ID:iEXJu/Ib.net
い・いもうとさんをください

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 08:32:39.11 ID:XDqFtYXL.net
>>441
「所詮何でもあり異世界話なので補正展開は許してね(テヘペロ)」
くらいの心の余裕ない地が出る人はTwitterで言い訳せん方がいいよな
あれ見た信者は本スレであわくってたわw

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 09:22:48.58 ID:uJHTDIhN.net
>>441
Twitter向いてないのは同意だけどTwitterなくてもページごとの後書きで余計なこと書いてたから
なろうに投稿してるエッセイで色々書いてるし承認欲求強い人なんだろう

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 09:37:43.14 ID:02IpwOxA.net
>>448
好きなのか…コレを…いつか目を覚ましてくれると良いな

>>449
お前…こんなのが好きになる妹が欲しいのか?

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 09:58:34.00 ID:+UUlkf8A.net
>>448
妹さんもしかして知識チートやNAISEI系の作品初めてだったりする?
だとしたら目新しさから好感を持つのも理解はできる

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 10:37:20.09 ID:ktcfpoJ2.net
次回のサブタイトルは「ルッツのマイン」だから、修羅場シーン確定の上
その先の賢者モードまでいくって事なわけだな
その過程で真マインの運命も解説されるはずなんだが…

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 12:58:36.75 ID:bfyF1ICM.net
ルッツのマイン回は地雷がぎゃおおおん女すぎるんだよな

アニメでどう改変するのか知らんけど原作のままならルッツを脅してるようにしか見えなかったんだよな
自分の生死を赤の他人に「おらおらどうすんだよ」って迫って、実の家族には家族からはなにも言われてないからこのままでいいとか
挙句の果てにはあの名台詞
お前は良くても家族は良くねえだろとw
なんだよその謎論理

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 13:00:55.73 ID:02IpwOxA.net
>>455
それ、隔離本スレで書くと
話さない事が家族への思いやり
とか
知らない方が幸せで居られるから
とか
まぁ、大変頓珍漢な迷回答がもらえるやつ

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 13:09:45.52 ID:tW2b60BA.net
>>452
好みは人それぞれだからあまり気にしてない

>>453
物作り系の作品好きらしくて船を編むとかそういうの好んでた目新しさでは無いかも
なろう系は頭空っぽにして読めるから文字を読みたくなった時に便利みたいな事は言ってた

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 18:13:49.83 ID:tkzuuRIV.net
コミック版の1巻を買ってみたけど、
マインがクズすぎて読むのがツラい

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/16(土) 19:18:10.55 ID:ktcfpoJ2.net
マインがドザったときの周りの反応が薄かったけど、あれって
あの世界では極めて宗教的な行為なんだよね?
でも日本で言えば、拝み倒すポーズって印象になっただけなのか?

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 00:07:09.32 ID:3RPVKEId.net
最新話見たけど、かんざしって縄文遺跡からも見つかってるようなものなのに
異世界では存在しないってものすごく違和感

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 04:57:13 ID:YaCakpwz.net
俺ら程度の知識でチートする為には現地人をアホにするしかないんだゾ

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 05:08:07 ID:vffWwpYh.net
なろうテンプレ

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 05:38:21 ID:wT5jFSol.net
紙だってヨーロッパで13世紀には普通に使われてるしな
全てはナローシュ様の都合に合わせた世界だ

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 05:40:17 ID:7RrAQB15.net
結局紙が作れる環境整ってる異世界()で俺TUEEEしてるだけだからな
研究探求ガン無視の時点でマウントなろう作品

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 06:25:48 ID:SUBLQ8vz.net
>>464
知識チートも環境整いすぎてるとシラケるね

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 06:53:07 ID:XVbQaR6P.net
マインの家のカマドって部屋の中央近くにあるけど、他の階はどうなっているんだろう?
煙突部分は各階貫通じゃなく、少しずつズレていて各階でデッドスペースになっているとか?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 07:51:47.45 ID:VPaD4PnW.net
>>466
地雷の家5階だけど漫画版でもアニメでもデッドスペースなんかないから
作者がそこら辺まったく考えてなくて一軒家のイメージなんだと思う

そもそも水道も排水口もないシンクで気軽に洗い物や料理の過程での流水処理描写あったりするしw
この話とは関係ないけど、ルッツのマインの後あたりで初めて紙を買ってもらえたシーンで
硬貨について説明受けたのに途中で「小銀貨18枚」とか言っちゃってる
ここは「大銀貨1枚と小銀貨8枚」って答えるとこじゃないのか

自分で設定したんだから忘れるなよw

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 08:27:56 ID:XVbQaR6P.net
>>467
あの家って、窓側の2部屋が寝室と倉庫で、ダイニングは建物中央の窓の無い部屋なんだよね
普通は窓側をダイニングにしないんだろうか?
そう言えば、トゥーリの寝る部屋が無いけど、まさか倉庫とか?

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 08:46:12.81 ID:X2fNNFYS.net
寝室は家族全員一緒の部屋だろあの貧しさなら

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 08:56:27.94 ID:YBu5pyII.net
>>468
外に紐で繋いでるか竈の中だろ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 09:12:59 ID:fMJIfW0J.net
>>468
寝室にベッド2つ並んでるんだけど、そこに家族全員で寝てるみたいだよ
アニメでは説明なかったけどあのベッドの敷布団部分は藁にシーツかけただけなんだぜ
冬はカマド側にベッドを寄せてなるべく暖かいようにしてるらしいけど、大人が作業終えて寝るときにはカマドの火消すから朝には極寒らしい
地雷よく凍死しないよな

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 09:36:18.42 ID:XVbQaR6P.net
あ〜、1話の枕が3つしかないシーンが繰り返されていたから勘違いしていたけど、
2話以降はちゃんと枕が4人分あるし、5話では普通に4人で寝たいたな

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 12:51:28.79 ID:Q0zgrA9n.net
一話から見てたが三話途中でギブアップ
前世のつまんねー知識でドヤァするのに周りを奴隷みたいに使いやがって
家事もロクにしてないじゃん
そのくせに趣味にはなりふり構わない自己中
ボコボコにして外に放り出したくなる

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 13:00:27.66 ID:VzoYVfGz.net
俺は2話冒頭のデフォルメキャラの糞小芝居でギブアップした
井口の声が悪い方向でピッタリ過ぎる

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 15:57:44.49 ID:PIb8+l3J.net
元々地雷アンチだったのまあったか、あの言動に井口の萌え声が付いたせいで生理的に受け付けなくなって1話冒頭だけで、ギブアップしたアンチの面汚しが通りますよっと
批判のためにも見るつもりでいたんだけどなぁ…

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 16:24:50.88 ID:v99Yghqh.net
あーだこーだと理由付けした所で結局主人公スゲーを繰り返すだけの話だから辛い

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 18:37:54.11 ID:y4MNTY8m.net
幼女の顔をかぶった怪物がわがまま放題するだけの糞アニメ

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 18:38:40.20 ID:y4MNTY8m.net
顔をかぶった☓ 顔をした○

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/17(日) 21:07:04.26 ID:UHjV+lwI.net
>>469
むしろ複数の部屋があるのがおかしいレベルだわな

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 07:06:05 ID:9EqdaN0o.net
糞アニメは最後までチェックするからな

企画→執筆→製紙→写植→版下→製版→印刷→製本→配送

取り上げられたのって「製紙」だけやろ?
司書が目標なのに、なんで製本をやろうとしているのかわからん

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 08:17:18 ID:TheSrCEn.net
>>467
ガバの結果リアルになるやつでは
大銀貨と小銀貨の交換レートは厳密には一定でないから小銀貨10枚が必ずしも大銀貨1枚にならないので18枚と言う、的な
後付言い訳に使っていいぞ作者

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 09:03:55 ID:zgsg4Ovm.net
>>480
主人公に知識&内政チートさせる事が目的だから色々とチグハグ
本を集められるぐらい出世する事を目標にする方が自然だったろうにな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 09:18:03 ID:sTy2DxZE.net
これ以上上がないとこまで出世したやん
それも読書時間割くために自由にコントロールできる
傀儡政権作ってまで

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 09:23:12 ID:seBd8Wrq.net
司書は手段だから副タイトル詐欺はある

燃すな何で言わん騒いでたがワイにいわせりゃ
なぜ木造住んでて板の値段聞かんかっただわ
聞いてりゃいきなり商人ルートだった可能性有

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 09:36:01 ID:TheSrCEn.net
>>483
読書三昧できる出世を目標にしてその結果なら良いけど
なぜか出世なんか望んでないのにーデモデモダッテーで目標が製本する司書なのがちぐはぐだと言われてるんだぞ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 11:13:32.76 ID:seBd8Wrq.net
トップは傀儡言えるかもしれんが箱ものに釣られてそれと
同じ忙しさ逃れられんポジついたってのがちぐはぐでは

 今神様案件で出張中で帰ってこられんし

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 11:43:38.18 ID:EH6vXXRU.net
>>477
幼女戦記とどこでさがついたのか

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 11:46:16.00 ID:BZdmKfKA.net
>>467
あの木製システムキッチンはないわなw

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 11:52:14.73 ID:te+MdwYJ.net
幼女戦記は主人公可哀想と思えるけど本好きは全然可哀想と思えない

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 12:02:45.23 ID:2mhU8R3x.net
この作品の矛盾のほとんどは作者が自分で作った設定をど忘れしてるせい
散々編集されてるこのアニメも良く探せばかなり矛盾出てきそう

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 16:36:48.09 ID:30dpqtq1.net
>>487
幼女戦記→開き直ってる 明確な敵(神?)が居る 自力
本好き→単なる我儘地雷 自己中 匙加減が酷い 同情押し売り

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 17:41:37.97 ID:B0Ha8E9w.net
>>489
あいつ軍法会議にかけられて処刑されてもおかしくないレベルのクズだし
これと一緒で1ミリも同情の余地ないぞ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 17:58:47.80 ID:gRjvwx3P.net
作者がキャラをドクズと判っててそう書いてるのと
ドクズなのに女神として書いてるのの差はでかいぞ

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 18:38:19.34 ID:UHm/+2zM.net
>>492
クズだが少なくともルールの上で自己の主張を通すべく自ら動くようじょと
完全にルールを無視して自己主張だけを通す為にファンネル飛ばして自分はなにも知りません、の地雷では
前者の方がマシに見えるんだぞ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 20:44:18.50 ID:e7DxLc0N.net
憑依して幼女の躰を乗っ取ったワル

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 21:16:38.62 ID:S7tHxJpH.net
>>492
同情の余地ないクズってのは同意だが
クズをクズとして書かれてるのと
クズが言い訳がましく否定してるのは後者の方がよりクズに見える

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 21:18:44.26 ID:dYbPywbq.net
転生前が女でも結局いつものなろう異世界系

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 22:57:46.18 ID:4mgs3Gz+.net
結局信者がイキってただけで典型的糞なろうじゃん

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 23:49:38.37 ID:B0Ha8E9w.net
>>498
なろう全般に同じ事言えてしまうのがな
どうしてあいつらは他とは違うとか妄言ばかり言うのか

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 00:12:44.39 ID:g9mu9ATR.net
バトルしないだけの100%なろうジュースなのになw
こういう蘊蓄系はバトル系より想像力薄まるから違って見えるんだろ

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 00:16:16.13 ID:29uI1n/V.net
まあ後半バトルするけどな

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 03:01:17.42 ID:fW3erSgW.net
>>489
んー
因果応報

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 03:46:02.99 ID:AWIlS6aI.net
>>501
そうなら他の主人公補正強いなろうと何が違うの?ってなるがw
信者は何故捏造してまで別物として扱いたいのだろう・・・多分作者も絡んでるなw

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 03:56:19 ID:QDAJTgR1.net
パクリ満載のキッズ向けなろう

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 05:09:26 ID:RjMkjCcQ.net
マインじゃないってバレたら熱で死んだらいいやとか言ってたんだけど
やっぱり、子供の体乗っ取ってたんだな

幼なじみの体に入り込んだ怨霊に不審に思いながらも手足のように使われる男の子とかホラーなんだけど

男の子にはマインちゃんを救うための旅に出てほしい
もう消化吸収されてしまったのかも知れんけどターンアンデッドを試してほしい

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 08:18:58 ID:0ga9DIoa.net
>>505
こういうことらしいよ
http://iup.2ch-library.com/i/i2027159-1574119109.png

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 09:05:16 ID:5FBVW4QT.net
>>506
こういうことは作中でやってこそ。これじゃまるで後からこねくり回した屁理屈だ

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 09:13:07 ID:P7fnLYzO.net
後付の胸糞設定はいつものことじゃん
この作者の嫌われる理由の一つだよ

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 09:29:19 ID:sCvIQtW+.net
その後付けも矛盾点修正できず傷を広げる不思議おばさん

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 11:22:53 ID:dwapdii6.net
個人的には幼女戦記より京都下町ホームズとかいうクソを思い出したな
アレの女作者は原作小説に自分のブロマイド付けて売ってたりしてたっけ

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 11:32:17 ID:0ga9DIoa.net
>>510
ほぼネタバレだがこの主人公はそれよりもっとえげつない金の稼ぎ方するぞ
現代だったら確実に法的にアウトなやつ

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 12:41:37.46 ID:n+BAdCwN.net
アニメスレでネタバレだ荒らしだ原作読めと騒ぐ連中の老害感ハンパないっすね
アニメ見て気になるところを語ると駄目なんですかwww他人の感想を見たくなきゃ原作隔離スレから出てくんなよと

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 17:56:51.27 ID:toTcdWJN.net
>>512
よく分からんが落ち着け
文句吐き捨てだけだと全く分からんぞw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 18:17:15.05 ID:e6sA2l5F.net
>>513
アニメ見て気になるところを語ったら絡まれたんだろ
アニメスレで原作の話する奴は信者だろうがアンチだろうが
この作品に限らずウザがられるよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 20:56:28.87 ID:kWn1ns/b.net
いや、このアニメの信者は病的

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 21:52:55.61 ID:0pH+5jet.net
ドクターストーンと被ったのも痛かったw

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/19(火) 22:32:31.20 ID:rQnrM+VV.net
アニメのファンというか原作信者がそのままスライドして来てるだけでアニメとしては空気な感じ

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 01:06:47.85 ID:vzaEeEkh.net
>>512
突然何言ってんの?

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 01:09:47.16 ID:OFXJ/fOK.net
まあここじゃ原作もアニメも両方屑地雷言われてるしな
作者の地雷臭隠しきれてないのも痛い

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 02:02:39.90 ID:S0DB+Pv/.net
本の無い異世界とか言いながら実際は本あるし、本あるの知った後に粘土板とか木簡づくりしたりストーリーの構成が下手。
どうせだったら、魔法で音や映像が誰でも簡単に記録・再生できるから本の需要や文化がない異世界……とかの設定にして、そこで本を作って本が持つ魅力を世に説いて回る開拓譚みたいな話にすればよかったのに

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 02:50:51 ID:4UAtwaFi.net
本に対する執着具合に関してはガチキチ過ぎで
感情移入も共感も一切できないから
斜め読みして読み飛ばすしかないってのに
そこの部分丁寧にアニメで描かれても不快感しか無いという

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 05:07:13 ID:snq/SBXq.net
>>520
そういう話しなら読んでみたかったな
確か文学少女シリーズに「本が好き、ページをめくるのが好き、本のある光景が好き」だったか
こんな感じの台詞があった気がするけど、これって電子書籍では味わえない感覚でとても共感できた

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 05:20:12 ID:jc7GyYwb.net
>>520
そういう基盤的なもん出しときながら紙作り可能だから作りますって速攻やってんのがな
他人の労力全部無にするくらいなら最初からそうしろってなるわ
なんで奴隷扱い言われてんのか理解できないんだろな

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 07:20:59.99 ID:oKBMTUhd.net
>>520
そっちの方がアニメなら見栄えはするな
でもずっと後の方に極秘だが某所貴族専用図書館が国で最も重要施設になる設定や本来生きた人間が行かれない図書館まで登場する
無学が貧民にとって普通で勉強が必要ない民には本や字は無縁で別に必要無い設定がわかりにくい

母ちゃんが色々直ぐに燃やすのって結局は無学に加え無知でそんな物の存在や存在価値を理解しないって事なら普段からもっとド底辺家庭な雰囲気が必要
でも下級公務員家庭がド底辺な訳がないしな

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 07:39:41.86 ID:Kk090cQ7.net
平民は字が読めないから、無料初等教育やって識字率の底上げしているところは文字が読めなかったんだねw

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 07:45:07.51 ID:3yU829YJ.net
>>525
平民向けは頓挫して、自由に出歩けない孤児院連中onlyのはずだが

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 08:01:25.26 ID:XSyujY0I.net
>>526
最後まで読んでないのか?

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 08:28:42.15 ID:0Oa1/EKz.net
>>527
スレタイは読めないのか?

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 12:31:06.36 ID:3yU829YJ.net
>>527
最終回時点で箱物だけでそれ以外は草案しか無くて実現できてないのに絵から餅が出る夢でも見たのかな
箱物ですら「明かりなんか無駄」って言われて天然光なのに

夢を見るのは良いよね
フリーダはきっと自分の店を持てるし身喰いはあの実で助かるよね

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 15:36:17.66 ID:wJiyE9dk.net
建物だとかの文化水準は中世末期くらいだがそれくらいなら庶民が知識を求めない環境というのは不自然だと思うんだが
貴族が庶民を支配しやすい馬鹿になるよう知識の伝播になるような事を規制していたとかなら分かるけど

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 16:11:50.32 ID:IIJzu+g+.net
信者が返り討ちにあうの何回目だよ

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 16:52:36.62 ID:yYH/8Tut.net
作者が信者を一刀両断してますし

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 17:18:22.71 ID:kGeEbjYb.net
マインはガイジ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 17:19:51.68 ID:4eS5jbfd.net
>>530
建物や服装、寝具、台所をみると中世より後だね
大体17〜19世紀ぐらいをモデルにしていると思う
組み合わせて考えるとどの時代でもないってのもあるけどね
羊皮紙本の扱いは12〜14世紀あたりな感じで
紙に関しては10世紀以前という感じ
ナーロッパらしく色んな時代の色んな地域からネタ取ってるのでしょう

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 17:22:08.32 ID:ArrMNRHU.net
古代ローマがモデルって言い訳してるのに、17〜19世期に見えるってどう言うことなの

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 17:34:47.34 ID:MFd9u322.net
まあ…
アニメは見栄えも大事だから多少の映像の嘘はあっても…
原作通りなら道はウンコだらけで汚いし夏は虫が飛び交ってるだろうし…
原作からして謎建物ではあるんだけど…

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 17:37:05.79 ID:YHv73CS8.net
高層住宅設定と雪降る地域設定が邪魔なんだよ
魔法文化でジャンルによっては現代地球より先いってますとかの
ふわっとした設定の世界ならいいけど
この話に限っては信者はリアリティがーってうるさいし
作者は作者で古代ローマでもあったんですよーとかいらんこと言うし

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 17:47:53.08 ID:py4xpTh/.net
あの家の見取り図やアニメで見た感じだと窓って寝室にあるやつだけだよな?
少なくとも台所がある居間には窓はない。
…とすると排便や茹で汁や食器洗ったあとの排水も全部あの窓から捨ててることになる。
完全木造で外壁に少しもかけずに捨てられるとは思えないから
窓あたりの外壁の腐食えらいことになってそうなんだが
そこら辺描かれてないよな

リアリティ凄いらしいのに変なの

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 17:53:05.87 ID:wJiyE9dk.net
画像見れば分かるけどローマの高層住宅って中世頃の木造家屋とは全然違う建物なんだよね
あとローマ時代に印刷が発達してないのは奴隷に人海戦術で写本させた方が速いからで印刷や製本に関心が無かったわけじゃないし
ある程度の文化があるなら自然と情報伝達の手段を求めて行くだろうから印刷だとか製本だけピンポイントで全く発達しないのは変だと思うけど

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 18:23:15.19 ID:pSlHOd7S.net
中世には魔法があったのか、すげーな

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 18:38:30.76 ID:Ka5Z8QVH.net
後半は魔法で大抵のことは何とかしちゃうからなw

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 19:06:21.51 ID:zoUSIWBq.net
結局純なろう作品で本やwikiで読んだ程度の知識ひけらかしたかっただけかよ
だから話が矛盾だらけでツッコまれるんだろw
そろそろ話無視してキャラ萌え路線になるのかね信者たちは

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 19:06:27.73 ID:4eS5jbfd.net
>>535
古代ローマの件は、6階建ての建物と紙がないというのが
両立する時代ありましたって話だったかと
もっとも、ローマ時代はパピルスあるので
例として適当かは疑問だけどね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 19:15:01.61 ID:zoUSIWBq.net
いちいち地球の文化と比較して言い訳する必要あるんですかねぇ・・・
異世界じゃなくローマ時代で書けよw

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 19:31:39.88 ID:wJiyE9dk.net
最初から地球とは全く違う異世界だからで済ませておけばよかったんだが
リアリティがあるだとか余計な事を言うから違和感が

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 20:25:52.29 ID:4X5aTL6l.net
古代ローマの奴隷って単純な労働力のみの農奴も多かったけど、教師や会計士、医者はだいたい奴隷だったくらい学のある奴隷も結構いて、貴族の家にいるような奴隷の多くは読み書きできたからね
そりゃ数冊なら写本頼んだほうが早いってなるよ

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 20:36:28.46 ID:9iQ3UEj3.net
あーはいはい、でもそれじゃ商業出版はムリ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 20:43:07.58 ID:ue3fC4g2.net
主人公は自分が読めればそれで良い奴だから写本で充分だあなw

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 21:05:09.39 ID:9iQ3UEj3.net
そうか本を読むためには、本を書く人と、商業ベースに乗せることができる売り上げ必要だから、、布教しまくってんやん

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 21:09:35.30 ID:mQlz57wJ.net
そうして主人公による検閲END

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 21:10:31.08 ID:py4xpTh/.net
でもアニメの範囲には商業としての製本までは行かないから関係ないな
とりあえず現行まだ製紙やっととっかかったばっかだ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 21:25:00.62 ID:vxHWCaMr.net
>>543
パピルスが出来たのは古代ローマ以前だし、古代ローマではろうそくの燭台作ってたらしいから、古代ローマをモデルした上でろうそくを作っているんなら、パピルスがないわけもないしな
羊皮紙も地球と比べたら随分安いみたいだしww
羊皮紙が普及してるからパピルスがなかったのかなwww
植物紙作るのは無意味だねwww

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 22:09:04.11 ID:u8BiFpjD.net
>>546
古代ローマの奴隷は現代の雇われ勤め人、サラリーマン層に近いからな

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 22:11:55.05 ID:N2tdQnQ6.net
茅野「アフレコ現場で大西さんが、私全然恋成就したことないんですって言ってた」

茅野「今までのキャラクターで全然恋が成就しないの?」

大西「そうなんですよ。私、負けヒロインの権化みたいになってきちゃって、大西って勝ったことないよなって感じになるくらい、本当に負け続けてるんですよ。」

茅野「今まで1回もないことないでしょ?」

大西「1回もないこともないんですけど、例えばカップリングが決まっててお話が展開するやつとかあるじゃないですか。そういうのはあるんですけど、勝負したときにもう絶対に勝てない。」

かやのみ(4分20秒から)

大西自身も負けヒロイン役ばかりやってて、1度も恋が成就するキャラやったことないの気にしてるってよ。

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 22:39:02.89 ID:LJh3Fh2i.net
このアニメにアンチが存在するとはね…
お前ら何にムキになってるんだ?
心が洗われる様な良質なアニメだと個人的には思うよ…

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 22:41:40.27 ID:sZUC+fdg.net
なろうテンプレの商談w

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 22:41:51.93 ID:fao+89mh.net
羊皮紙文化なのに、羊やそれに類する動物が出てこない不思議!
魔獣からも羊皮紙を作れるっぽいけど、庶民が羊皮紙ように魔獣を狩ったりする
様子もない不思議!

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/20(水) 23:50:10 ID:ua6dW1kX.net
ここにまで大西キチガイ現れたのか
数ヶ月に渡って同じ事を延々繰り返してるキチガイだからNGしとくといいよ

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 02:02:08 ID:IxleyBDV.net
契約にあたって指をちょっと切るのさえ怖がるマインが
二十歳こえたオタク女だと思うと気持ち悪い

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 03:17:44 ID:WEQyTTgQ.net
他のなろうと大差ないのに
他のなろうと違って凄いと持ち上げた結果がこれ
まおゆうの方がよほどリアルやんけ

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 06:29:50 ID:EDTQCu5g.net
>>557
単純に動物のいる城外の森に行ける体力がないだけなのに、理解できないってすげーなー
どんな頭の構造になっているのか分解してみてみたい

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 06:30:03 ID:JDua6xxt.net
>>555
お前こそこれの何が良いんだ?
労働をバカにし、我が儘三昧で、思い通りにならなきゃぶちギレか勝手に絶望、マンセー奴隷以外とは付き合えない、ヒロインの躍進が心洗われる?
どんな抑圧された現実で生きてるんだ…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 06:33:17 ID:hkkzn+GF.net
>>561
アンチスレなのに信者が紛れ込むってすげえなー
なんで棲み分けが出来ないのか不思議。
脳みそ分解してもきっと無駄だから二度と来ないでほしいわ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 06:36:33 ID:JDua6xxt.net
>>561
それがアニメで放映されましたか?
出てきてないことを勝手に妄想し、理解しろと言うあなたの脳みそこそ分解して見てみたいですね
それとも原作にはちゃんと載っているので、原作を読めとのご命令のつもりでしょうか
原作を読みたいと思わせないのが問題では?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 06:41:12 ID:hWkc795h.net
>>557
ゲーム世界もどきですから
いずれ牧場や魔獣狩りできるエリアのマップが開放されるはず(マップがあるとは言ってない

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 07:31:47 ID:WEQyTTgQ.net
>>557
もうアニメ観てないから分からんのだけど
本げこ世界では羊皮紙の呼び名はやっぱり羊皮紙なの?

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 08:39:40.74 ID:gZtsc7GW.net
8話見た
原作よりは多少マイルドにはなってるが、やっぱり言ったな
「わたしに消えて欲しかったら消えてもいいけど消えたら死体しか残らないぞ」的なこと

原作でもアニメでも作者が最近言ったような実は乗っ取りではなく前世をくっきり思い出しただけってどこをどうやってもわかるわけないわな
一般的な視聴者も原作読者もルッツと同じ考えになる程度の情報しか作中にないのにどうやって察しろって思うんだろう

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 08:53:10.00 ID:PPzaiccH.net
作中で必要な情報を提示してこそだよな
受け手を誘導してこそ製作者の技量が問われるんじゃないの
正しい情報ばかりじゃなく詳述トリックも含めてのことだからね
欄外でああだこうだ言ってないでそれが出来ない作者へこそ文句を言うのが筋

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 10:38:56 ID:srhz/tfA.net
都合が悪くなると今度は元々素人の投稿に何期待してるんだとか明後日の方向に暴投かましたりする
その素人の投稿を褒め称えてたお前は何なんだとか、それを自ら素人の〜とこき下ろしてどうするとか
商品として世に出した時点でそんな言い訳通じるわけ無いだろとか色々

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 10:40:29 ID:V+LDXonf.net
記憶身体に引っ張られて幼く〜みたいなノリだったのが
一気に中の人が分離したように回りくどいセリフで、やりたいシーンだからってことなんだろうけど強引に感じたな。
なろう系の中では多少丁寧に描こうとしてるパターンのでテンポもゆっくりめなんだけど
あくまで多少だから余計に粗が気になる感じかなー
>>561
原作しらんが職業・身分が固定でそれが当たり前になってるからみたいなほうがまだ自然な感じするが

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 10:46:16 ID:mnNHUOvb.net
羊皮紙の話はしてたけど羊食ったとかいう話を全然聞かないんだよな
あの世界羊肉の扱いどうなってんの?

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(Thu) 11:18:12 ID:T8w1SUkO.net
書籍アンチスレのテンプレだけど
これでいい話だろってまとめられてもなー

「盗んだバイクで走り出します」
「おい、そのバイク3日前に知人が乗ってるの見たことあるぞ。返せ!」
「盗んだの一週間前だけど?」
「なんだそうか」

「……だから、このバイクはお前のでいいよ」


 ルッツの言葉にわたしの心の奥底で何かがカチャリとはまった。

 ふわふわしていたものがストンと落ち着いた。

 それは、目には見えない小さな変化だったけれど、わたしにとっては大事な変化だった

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 11:42:21.19 ID:vzgoSwun.net
>>572
三日の掟がある世界なのか?

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 12:14:54.87 ID:gZtsc7GW.net
つまり、生まれてからずっと6年間共に過ごして面倒見てくれた親は違和感持ってるけど突き詰めて来ないから説明もしない

たかだか1年のうち日中の数時間を仲良くしただけのルッツが怪しんで元の人格返せって詰ったら
自分が消えたら死体しか残らないと脅され、びびっていつから乗っ取ってたのか聞いたら1年ぐらい前からだと判明して
「じゃあ俺が知ってるのはほぼお前だから、お前でいい」ってとんでもない結論に至ったわけだ

家族はおかしいとは思ってるだろうけど特に聞いてこないしそれでうまくいってるんだから説明もしない
ルッツは元の人格と違うことに気づいたけど聞いてみたら仲良くなったのは中身が代わった後からだからお前でいい

なんだこれw

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 12:22:01.58 ID:WEQyTTgQ.net
>>574
これで乗っ取りじゃありません擁護は無理あるわw
完全に悪霊じゃねーかw

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 12:23:44.90 ID:RT9YpDtY.net
>>574
これは酷い
作者は頭おかしい

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 12:26:01.56 ID:gZtsc7GW.net
>>575
最初の出だしもよろしくないんだよ

元マイン「あつい・・・くるしい・・・もう嫌だ」
ウラノ「うんうん、クルシイのは嫌だよね・・・」
元マイン「・・・・・(消滅)」
目が覚めて「あれ?ここどこ?」

どう見ても弱ってる元マインの精神をのっとった瞬間にしか見えないんだよ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 13:43:53.62 ID:KZS31pyb.net
>>574
こわい…
ホラーだよこんなの

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 13:52:51.44 ID:ih279bBR.net
>>547
ローマ時代は出版社も本屋もあるよ
叙事詩やドラマ、詩、講演録、歴史書、辞典など様々なものが
売られていたようだ
こんな感じだったらしい
https://imgur.com/zzJPSVC.jpg

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 16:51:33.84 ID:P6OEPXTQ.net
>>579
1話でチョロっと出てきたけど、羊皮紙写本は転生発覚
時点で存在している。流通もお貴族様間ではしている設定。

実現していなかったのは、植物原料の紙と印刷技術。

OPアニメで、活版等の技術がなければ不可能な文字が
綺麗に揃っていて、モノクロ線画のイラストが印刷されて
いた本が出ていたけど、これが2期以降製作されれば
出てくるマインの発明品になる。

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 16:57:58.13 ID:PPzaiccH.net
>>580
へー、マインの発明品なんだ。そうかそうか

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 17:29:20.90 ID:N7C1IbfW.net
8話でマインの体乗っ取って中身別物暴露されたわけだが
必死に否定して子供も混ざってるからとか言ってた信者息してんの?
前世地雷確定して計算高い女ってのもプラスされて屑度が増したな

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 17:50:25.40 ID:baRIqyuT.net
おかしいのは本があるなしじゃなく
ある程度の文化水準があるのに庶民に伝聞を伝える為のものが発達してない事の方
本でなくてもいずれそれに行き着くような何かがないと変

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 17:54:52.05 ID:UMAGstr/.net
映像になって思ったけど契約魔術の設定って本当に適当だよね
多少貴族と取引してたら使えるのに知らなくても破ったら死ぬとか恐ろしすぎる。今回の紙に関する権利とか羊皮紙協会の関係者皆殺しになってても不思議じゃないよな

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 17:58:54.80 ID:ENMon2eF.net
これ魔術全般すげえ適当だから

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 18:59:42.52 ID:tNJla+wj.net
ギルド関連は主人公が何者にも邪魔されず知識SUGEEEして利益独占するための設定でしかないからな
主人公のやりたいことの邪魔になる契約魔術が出てこないのも都合が良すぎた

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/21(木) 21:12:21.09 ID:uSBUhVBY.net
ルッツのマインやった後、まじでこの事に一切触れなくなるから余計に酷いんだよな
せめて家族ともルッツと同じやり取りをするならまだ体裁が整うし
たとえ内容が陳腐でも、家族とは和解できたと言う事実だけは残るのに…

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 01:56:21 ID:JAdGVsk5.net
契約魔術だかいうのはご都合主義にも程がある
ここ迄酷いなろう魔法は中々ないと思うんだが
なんでリアリティがあるだのなんだの
とんでもない事言い出すんだろうなぁ

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 02:54:49 ID:EGC9Y5Mx.net
地道に本の有用性を説いて権力者を納得させたり将来的な大量生産の為の地盤を固めて行く話ならともかく
結局魔力があったから貴族になって権力と魔法でどうこうなんて話になるんじゃ普通のなろうと何が違うんだか分からない

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 03:26:22 ID:s3O949Xt.net
紙はないけどペン先はあるのね

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 07:52:13.99 ID:gaYvasJj.net
羊皮紙と木簡はあるからね

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 07:53:17.19 ID:gaYvasJj.net
>>589 そのなろうなんだから読んで見れば良いと思うよ

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 07:55:36.12 ID:gaYvasJj.net
>>597
おま、和解って
そもそも和解が必要な事案は家族との間に発生していない
脳内補完がおかしな方向に行ってるぞ

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 08:30:24.77 ID:kdp5XIiP.net
未来レスしてる空気読めない信者ははよ出ていけ

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 08:30:47.40 ID:fMBvMDHv.net
>>593
言いたいことは分かるだろ
和解が必要な事案が発生してないのを含めて問題なんだよ
言う必要がないなら、自分はマインじゃないアピールも、ルッツに怪しまれる場面もなくて良いんだから
何も知らん、気づかん薄情な家族と、娘の顔して居座ってる偽物の、奴隷と主人な家族ゴッコにしか見えないんだから

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 09:07:18.71 ID:sVjb4/Tu.net
7章話
「魔術」の登場でヤッパリナ♂
ここまで観て「なろう」と気付かずに
「NHK教育!」「児童書!」と賞賛してる人はおかしい

奇跡は善で、魔術や魔法は悪
なろう作者らは中世ヨーロッパが前提で書いてるけど
奇跡があったのは6000−4200−2000年前の中東イスラエル周辺

「作り話だからー」と作者は言いながら
7階建ての木造住宅や本の作り方などは「事実に基づいてる」と言う矛盾
当時せっけん(髪)くらい存在していたのに
見下したいがためにせっけんがない設定にした

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 09:07:42.41 ID:sVjb4/Tu.net
青インクと赤い血が混ざって「黒くなった」
https://i.imgur.com/qoni0lT.png
色の三原色であって、マジュチュでもなんでもないやろ

その後黄色に光ってたけどそっちのほうを説明してくれ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 09:28:40.28 ID:vjPGtxsb.net
せっけんはあったんじゃなかった?
すすでインクだかペンだかを作る時になんか言ってた気がする

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 09:29:52.34 ID:kdp5XIiP.net
洗濯用の泡がでない石鹸ならある
アニメでは省略されてたけど、冬支度のときに牛脂から取った油でろうそくと石鹸作ってたはず

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 09:31:54.12 ID:fFYVWns7.net
せっけんはある設定だよ。
せっけんで髪を洗うと脂が落ちてパサパサの髪になることを知らないのはゆとりちゃんだからかな。

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 09:36:51.33 ID:kdp5XIiP.net
>>597
>その後黄色に光ってたけどそっちのほうを説明してくれ
それ説明するとすごくネタバレになるから原作アンチスレでいいならそこで説明するよ

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 10:55:07.53 ID:qvflFnzZ.net
>>597
血の付いたところだけじゃなく名前全体黒くなってたけどどんだけ血と混ざりやすいインクなんですかね

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 12:24:30.42 ID:el1QhsUG.net
作劇的にマインがなんか異世界の知らん女に乗っ取られたと家族が気が付かないのはいかんだろ
折角そこでドラマ作れそうなのに勿体ねぇな

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 13:29:33.90 ID:zTdMRZ9f.net
登場人物白痴化現象はなろうの基本なので気にしたらあかん

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 16:41:08.09 ID:bp4zjeP3.net
>>604
他のなろうとは違う!と言う擁護する奴が居なければそれで終わるんだけどな

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 16:56:21.04 ID:CCMdGjtW.net
>>598
灰は石けんを作ったり雪道に撒いたり利用価値があるからもらえなかった
今でも自然派とかの人が作るらしいね

>>600
固形石けんで洗うとギシギシになるんだよね

この作品は少女漫画っぽい
少女漫画ならいい加減な設定も普通にあるあるだもん

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 17:19:06.11 ID:mImJsm7j.net
ま〜ん作家の悪いとこが全部出てる

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 18:50:20.58 ID:vxW2MLLo.net
>>603
むしろあれだけおかしくなってて
家族が気づかないのでそういう世界観かと思ったら
幼馴染は気づくってところが破綻してる

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 19:18:20.50 ID:gEmzvo8K.net
地雷の罪悪感だけ解消してすっきりするためのイベント

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 19:33:26.12 ID:GhsT0po4.net
>>609
さんざん家族を顎でこき使っておいて罪悪感なんてあったのか

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 20:07:28.31 ID:cBg8CT5M.net
>>605
ほんこれ
1、2話見てあまりの酷さに今期No.1クソアニメだろと本スレ行ったら信者の荒ぶりにそっ閉じしたわ

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 20:40:04.66 ID:t0ZvWWmO.net
>>607
これなんだよなぁ
所々老害おばさん臭がしてて嫌悪してしまう
自己中ヒスな性格だとあんな主人公が誕生してしまうんだろうな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 21:12:34.11 ID:I2McgVra.net
家族がマインの異常に気が付かないってそれ家族の関係の希薄さしかこっちには伝わって来ない
絶対そこは乗り越えないといけない所だろう
その癖幼なじみに気が付かせるって何考えてんだ

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/22(金) 23:58:12.90 ID:RGVNJT+z.net
前世が月の王国のお姫様であることを思い出して日々中学に通いながら妖魔と戦う毎日になっても家族は気づかないけどそれはそれで問題ないのに
なぜ現代の家族は本当の家族という実感がないとか言い出すのか

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 13:04:04 ID:kYTYpj4W.net
現実のベットの中にしかいれない病弱な自分に絶望して、
ゆめのなかで見る前世の麗乃になりたいって元のマインが強く思った結果
生まれた前世の記憶をもとにした新しい人格で死んだ体に麗乃の魂が宿ったわけじゃない
って作者が作品外で説明してたが
その説明しったうえだとルッツのマインは完全に茶番だわ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 13:10:11 ID:ruMXPY6E.net
そこはカンフーで身体を鍛える流れになるだろ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 13:38:40.21 ID:+/uLZwb2.net
ここ数話の主人公のニチャアが気持ち悪すぎる

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 14:04:11.97 ID:qf1fXNSD.net
わかる
なんだろうこれ声がなかったときは気にならなかった部分だけど声がついたら大人びた(?)感じの喋り方キモすぎる

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 14:23:50.36 ID:3xMPNhVL.net
中身こどおばだから上から目線が止まらないんだろう

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 14:41:42.07 ID:bTJft7AK.net
アフリカ土人日本に連れて来て日本凄いだろー
てバラエティと一緒だな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 16:31:58.22 ID:7s1khVPK.net
上から目線でない転生モノは極めてレアだからな。RMTしないとゲットできないレベル。

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 16:49:51.68 ID:/nkk35a8.net
本好きの大爆死

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 17:10:54.72 ID:LaIc0PaW.net
本下戸の大爆死〜ざぁまあする為手段を選ばなかったらブーメランが刺さった件〜

イマイチか…

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 17:17:38.86 ID:LzLB9Hg0.net
毒者の変なageが無ければまだ平穏な気持ちで見られたと思うんだよなこの作品
己好きの大チート

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 17:46:58.62 ID:pgPj/GdQ.net
延々と主人公スゲーをループするだけなんだもん
よくあるなろうと何も変わらない

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/23(土) 17:57:26.47 ID:bNvezPLF.net
>>624
まぁ空気アニメに分類されるからな
作者や信者、アニメスタッフ等がイキリすぎると大抵爆死する

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 01:49:06 ID:UYjWq/Uu.net
転生チート無しで主人公すげーさせたいなら
主人公をプロフェッショナル設定にしといて欲しいわ
Wiki読んだり他のなろう小説から得た知識だけですげーされても白けるだけだよ

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 10:43:34.91 ID:7sqCXGtZ.net
駆除任か

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 13:59:25.57 ID:L+KJlmPi.net
7話みて
いやさあ、先にそういう話をしたからそうなるんだろうけどさあ
スープを作るのに一度煮て煮汁を全部捨ててからまた煮るという工程が有り得ると思う?馬鹿だろ?

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 14:22:13.63 ID:KPjJ3eSo.net
>>629
料理については英国の伝統的な料理法を拝借しただけだ
英国王室をディスるのはそこまでだ

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 14:22:35.49 ID:L+KJlmPi.net
駄目だ、煮汁を全て捨てる文化をもっている連中がそもそもスープという料理をつくるとは思えん、馬鹿すぎ

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 14:23:48.38 ID:KPjJ3eSo.net
うんうん、英語覚えるのは無駄だからやめたほうがいいね

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 14:28:08.87 ID:L+KJlmPi.net
>>630
そんな文化はない
ネタ元は生きた鯉の姿煮だから茹で汁に泥臭さがあるので捨てるのはまだ解る(その前に泥抜きしろ馬鹿とは思うが)

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 14:43:55.85 ID:YBNzQXG/.net
別のなろうでも同じネタ見た気がするな

なんだこいつら煮汁捨ててるぞバカじゃん
捨てないでコンソメスープ作っちゃいました
料理人「なんだこのとんでもない旨味のスープは!
みたいなやつ

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 14:55:44.64 ID:L+KJlmPi.net
魔力があるのは貴族だけ
横暴な貴族が約束を破らないように契約魔術を発明
これも意味が解らん、いや貴族間で最初に発明されて利用されたとしても
それを貴族ではない商人が使っているのが解らん、契約書が燃えて消えるのも解らん、証拠隠滅にしかならん

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 15:36:05.23 ID:uKRvJ6ae.net
>>633
マープルの牧師館の殺人だったかな
下味も何も無い野菜をくたくたに茹でて湯切りしただけのを出すというエピがあったよ

>>634
オラが料理は世界一と鼻タカだったフランスが
日本古来からある「旨味」ってのを知ったのがつい最近のことだからね

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 15:55:43.24 ID:0DHEG3TJ.net
そういうことするのはそれだけの理由があるはずでしょ
鮮度や衛生面の問題で厳重に火を通してるとかそれこそ臭いとかあく抜きとか
なんの理由もなしに階下から苦労して運ぶ水や燃料の薪を無駄に消費するような方法をとるわけがない
主人公凄いさせるための謎無駄設定

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 15:55:54.84 ID:KkXC7PRS.net
英国は料理に労力を裂かないとか、味付けは個人の好みに任せるとか
合理的な国民性のせいとか林先生の本に書いてあった気がする


あの世界は野菜が持つ魔力が煮汁に溶け出して庶民には毒だから捨てるらしいけど
それって、小説の中にははっきり書かれてなくて、察しろ、またはファンブック読め
じゃなかったっけ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 16:01:44.17 ID:0DHEG3TJ.net
庶民には毒ってじゃあ主人公の家族は…

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 16:11:19.13 ID:jyGCnH7r.net
もちろん全滅だわな

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 16:12:00.60 ID:KPjJ3eSo.net
家族はみんな死んでいて、全てはマインの妄想だったんだよ

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 16:13:35.33 ID:YBNzQXG/.net
>>638
異様にプライド高くて過ちは絶対に認めず
その場しのぎの言い訳重ねるタイプって感じがする

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 16:35:35.47 ID:yHdqE1jI.net
そもそも煮汁で旨味出すには長時間煮込むのすら知らんのだろう
出汁やスープにするには手間暇が掛かる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 18:17:24.15 ID:iLDmqvbZ.net
イギリス料理のメシマズはヴィクトリア朝時代に家にキッチンもないロクに料理したこともない階級の子供を使用人にして調理に使ったとか
下手したら死ぬレベルの食品偽装が横行して食材にほぼを加えないのが安全だとか悪い食材なら煮まくれば安全になるとかいう考えが生まれた背景がある
あんな住宅の上の階にまで不便なキッチンつくるような世界なら調理の知識は普通に継承されてるはずなんだけどな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 20:23:36.25 ID:txUNNz7Z.net
地雷女が箸を持つのを見て中の人に疑問を抱く、っていうシーンは解るが、何で
煮る作業の途中から箸が登場する?
初めから使うかただの棒で済ますか、どっちかだろ!


>>635
> いや貴族間で最初に発明されて利用されたとしても
> それを貴族ではない商人が使っているのが解らん、契約書が燃えて消えるのも解らん、証拠隠滅にしかならん

激しく同意!

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 20:29:57.55 ID:cB4YsR0+.net
>>633
ネタ元って2ch(当時)に出回ってたあれ?
その元はビートン夫人という人が19世紀に書いた本のレシピらしいけど
全部煮汁捨てるという時点で改変されてるっぽい
ほんとのレシピは↓で煮汁の一部を捨てて代わりにワイン、酢、ハーブ、玉ねぎなんかを足す
(barbelってのが鯉に似た感じの魚)

Boil the barbels in salt and water till done;
pour off some of the water, and to the remainder put the ingredients mentioned above.
Simmer gently for 1/2 hour or rather more, and strain.
Put in the fish, heat it gradually, but do not let it boil, or it will be broken.

日本でも煮魚の汁は捨てる人多いし
スープ作るのとは別の話だね

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 22:39:44.86 ID:UYjWq/Uu.net
料理でドヤるなら元の世界で料理人でしたぐらいの設定にしとけや

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/24(日) 23:27:15.17 ID:fir/U2y0.net
あれでドヤってんなら家庭料理すら怪しいレベルだな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 06:14:57 ID:BCEq5vw5.net
設定では魔力が煮汁に染み出して平民にとっては毒になるから、煮汁は捨てるものだと言う習慣になったとされてるけど、魔力云々による理屈は平民はよくわかってない
しかし理屈は知らずとも煮汁は毒だと言う理解が浸透してるから、苦労して運んだ水は大事なモノであるのに捨てることを躊躇しない
此処まではまぁ作中で説明されてなかったとしても関連づけできるから良いとして
でもそう言う世界であればあるほど
煮汁を捨てない料理が如何に美味しかろうが、毒だからだめよ!と言われるのが当たり前の反応であり、話はそこでぶった斬られて終わるしかなく
それを、無視して地雷の煮汁を称賛してしまうと矛盾になってしまうのだよな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 06:29:23 ID:x6Q2Buv7.net
そもそも平民には毒と言いながら貴族が飲むスープの煮汁も普通に捨ててるからな

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 06:49:39 ID:hsqgntXC.net
>>650
こんな美味いもんを味わえない庶民はかわいそうだなwみたいな感じで
貴族様の優越感を満たす話が産まれそうだよね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 06:51:41 ID:hmJEZSOm.net
ファンブックで作者がその辺語ってて、最終的な言葉が
「ちょっとは影響あるだろうけど微々たる量」(記憶曖昧だけどだいたいこんな意味合い)とか言ってたような……

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 07:30:42 ID:8MSGNg2t.net
野菜は食べるべき物だけどその煮汁は毒って、そんなバカ設定あるかよ! (笑)
煮たあとの具材には繊維質しか残ってないのか!? (笑)

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 07:51:41.91 ID:XQa2//Gg.net
魔獣であるシュミル(うさぎ)の肉はそのまま食うのになw

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 08:01:24 ID:BUq/eliS.net
生物濃縮で野菜のが「微々たる量」でもひどいことになりそうなのにね
これについてもファンブックに載ってるのかな

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 08:06:05 ID:hsqgntXC.net
しょうもない知識で主人公SUGEEEさせようとするから
こういう事になるんだよな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 08:33:16 ID:XQa2//Gg.net
ふぁんぶっくでの回答部分みつけた

https://dotup.org/uploda/dotup.org2001227.png

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 09:39:14.77 ID:XImqyeyG.net
>>649
それだと最初の方家庭で出した煮込み料理の美味さに
親が感心する描写はつじつまが合わなく成るよな
美味しくても毒として浸透してるなら諭すはず

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 11:44:29 ID:e5kBJAG/.net
>>657
これ平民のこと1ミリも考えてない解答だな

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 11:45:12 ID:wPBKnjM6.net
>>657
もとから魔力があり、更に圧縮で増やす貴族でそれなら、平民は一発だろw

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 11:49:39.28 ID:XQa2//Gg.net
そう、質問者のメインは平民が地雷のレシピで飯食ってたら身食いが増えないの?ってことなのに
そこには一切触れずについでに出された内容にだけ答えた。
つまり都合の悪いことには答えずに済ませたのか、途中の貴族への質問だけした目に入らなかったのか

前者なら何か考えがあったにせよ、回答の仕方が間違ってるし、後者ならやはり好きなことしか目に入らないADHDの症状が顕著なように見える

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 12:34:17.60 ID:cRis9FNc.net
流石に作者アホすぎね?
主人公の料理で死ぬ平民は出ないの? ていう質問に対してノータッチで後半の事についてしか触れないのであれば前半の質問はカットするなりしろよw
そもそも答えられないのであればその質問を採用しなければいいのにな
自分を賢く見せたいのは分かるがこの知能じゃ無理だ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 12:46:08 ID:ha6NG4HO.net
親はともかく生まれた子供世代に影響でそうだな
弟は見食いじゃないのか?

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 16:19:23 ID:oSbwfRv2.net
世界観設定はこちらの都合でコロコロ変わるなろう作品なので許してね

なら納得するんだが老害特有プライドが許さなかったのかな?

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/25(月) 19:25:24 ID:rXc/p6ec.net
>>664
なろう内で引きこもってればそれでも済んだだろうが
なろうから出て金取ってる以上は許されずに叩かれるわ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 13:24:13.38 ID:jX309M5e.net
他の量産型なろう系は正当に評価してたレビュー動画作ってる人が、ホンゲだけは世界名作劇場とか言ってて戦慄した
何がそんなに目を曇らせるんだろう…

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 13:30:22.69 ID:2pYb1ckU.net
>>666
便益供与とかでしょ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 15:06:32 ID:dcz0Zpw2.net
>>666
そういうレビュー系動画では有象無象のなろう作品は叩いてもなろう人気作は基本的に叩かないぞ
何故ならそんな事したら信者が突撃して来て荒らされる可能性があるからな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 16:28:52 ID:mghJ3Fax.net
他のなろうと違うところは超絶大爆死してるところくらいかな

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 16:43:53 ID:J65dY6yE.net
世間的にどうかは知らんけど
個人的にはアニメ化で評価が180度変った

キービジュアルくそキモいなと思いつつも
原作結構面白からって期待してたけど
今は原作も嫌い

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 16:58:34 ID:BpaX2+zj.net
>>666
それ本スレでも前言ってたけど名作劇場すんごい冒涜してる気がする
前世知識無双してるだけの高純度なろう作品なんだが、どう見たらそういう勘違いできるんだ?

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 17:56:01 ID:SngM0zHB.net
>>671
やっぱ冒涜だよな
昔の欧州風の世界と人種、主人公は子供で成長して大人になっていく
この辺が名劇と言ってる根拠のような気がするけど、どうなんだろう

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 18:26:59.09 ID:Ypgyk1bq.net
>>671
名作劇場なら貴族にならずに本を諦めて家族を選ぶ展開とかだな
親子で見る前提なので家族愛は最上位になる

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 19:48:41 ID:eM013CCv.net
web版三部頭ぐらいまで来てるけど、主人公が稼いでるのに家族に還元されてる様子がないうえ
家族も全く期待してないのが家族愛表現だとしてもなんか怖いな
一応内職で稼げるようになったり遠回しな向上はあるけど

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 21:19:29 ID:Bf6PWqB4.net
名作劇場の主人公は子供だろ
子供が色々な経験をして子供として頑張っていく
これの主人公を子供として見てる人がいるのか?
考え方からおばさん臭さが出てるのにな

そもそもこの世界に無い知識を持ってる時点で名作劇場ではない

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 23:46:04.41 ID:pN0MzxgV.net
>>672-673
その当時の世界事情や自分の環境の中で
家族や周囲と絡みながら成長を見せてるから感動が生まれるのであって
中身大人が他から得た知識で粗さMAXSUGEEEするのは別次元の話だしな

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/26(火) 23:49:02.16 ID:pN0MzxgV.net
しかも他人任せで諦めが早く自分の不注意で他人を悪にする地雷だから比較にすらならん

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 05:22:59 ID:uZXlgGks.net
>>677
名作劇場の脇役だな。中盤くらいでそいつの成長エピソードがある感じの。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 07:13:33 ID:LWIx9nBY.net
>>636
ブイヨンって何?

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 09:10:31 ID:enW1hdEw.net
名付けなかっただけで旨味の概念自体はあったというのもまた有名な話だよなあ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 09:59:28 ID:ho2zhaBF.net
出汁(うま味)を味とするかどうかってだけの話だからね
山椒の痺れとか渋みとか脂(油)が味の一種として認められていないのと似たようなもんだ

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 10:30:20.41 ID:Q2OjVfkn.net
そもそも煮汁が美味いってどういう調味料が子の異世界に存在してるんだよw
短時間煮込むだけだと臭みまんま残って食えたもんじゃないぞ

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 10:37:11.37 ID:np8Bg9/k.net
燃料に余裕があるとは思えないから長く煮たりなんて出来なそうだよな

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 10:46:27 ID:Ej57Ykmh.net
原作見たら鶏ガラを長時間煮込んで鶏ガラスープ作ってたぞ
作り方が完全に現代日本のキッチンだった

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 13:38:59 ID:np8Bg9/k.net
子供が弄ってた木材をすぐ薪にくべるくらい貧乏なんじゃなかったのか

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 14:20:05 ID:dELAM2Zc.net
今のところ切らずに見てるけど放送前に本スレで言われていた内容と全然違って困惑してる
タイトルの通り本の虫や活字中毒レベルの本好きのあるあるネタや造詣の深さがわかるエピソードがふんだんに盛り込まれていてある程度教養の高い人向けだと聞いたんだが
アニメの内容だと精神年齢の低い自己中女が周りの人間を馬鹿にしながら知識を披露して本を作るという多少アプローチを変更したなろう小説の域を出ていないように思える
その上マインが生前どういう経緯で本が好きになったかとかどういう本が好きなのかとかそういったバックボーンが一切描写されていないので大して応援する気にもなれないしマインがというよりは作者が本の製造工程を見せたいだけに見える

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 14:58:01 ID:V7YvL7Du.net
教養が高い人向けという特別な作品を好んでいる自分は特別な人間なんだと思いたい
教養の無い人向けの幼稚な作品です

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 15:19:26 ID:0sgJ/qKh.net
マジレスすると本当に教養高い人間はこんなところに来ないからな、教養高い人間には見えてくるものがあるのかも知れんよ、知らんけど

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 15:55:48 ID:fp/+YlaK.net
さらにマジレスすると本当に教養が高い人間はなろうなんて見向きもしないからな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 15:57:52 ID:Yp+UQQr+.net
>>666
そういうレビュー動画よくあるけど糞なろう馬鹿にしてイキってるだけでやってることはなろう主人公と全く変わらんしはっきり言ってなろう小説家以下の低能だよ
そういう程度の低いには本好きが面白く思えるのかもしれないね

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 16:06:11 ID:etJ26PiA.net
>>684
肝心なとこ端折るって糞アニメやんかw
しかもそれマインがやってのか?(煮汁が毒とされてたらそれしかないけど)
最低でも3〜5時間掛かる作業を家族はなんも思わなかったのかw

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 16:37:11 ID:V7YvL7Du.net
こんなもんを教養の高い人向けなんてほざいてる時点で教養が無い事が丸分かり

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 17:10:30 ID:VuBeouUQ.net
趣味に一々教養だのなんだの言ってる時点でな
幼稚としか

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 17:11:50 ID:43MpJ5Ad.net
頭の弱いキッズ向けなろうだよ

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 17:15:03 ID:AkzvMiyG.net
ですよね。憑依ガーと延々同じことを繰り返す壊れたレコードみたいな人をみると、もうこれは救いようのない馬鹿なんだなと実感しますよね。

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:01:20 ID:zDeBDete.net
>>691
ホットケーキひとつひっくり返せないマインが、手早く煮込んだスープの鍋洗ったり、ささみ部分をサラダようにむしったりしてたよ
スープ漉すとこだけは母ちゃんに手伝ってもらってた描写あったけどそれ以外は自分でやったような書き方だった

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:10:51 ID:BA6fq77i.net
どういう状況かわからないけどキッチンがあるわけでもないのに長時間鶏がらを煮込むってマインの体力的に不可能じゃね?

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 18:26:37 ID:zDeBDete.net
>>697
しかもね、マインが鳥ガラスープ煮込んでる最中に母ちゃんが鳥をローストしてたらしいんだわ
あの家かまど一つしかないし、オーブンなんてあるわけないのに不思議だよねー

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 19:20:22 ID:qIAx8fKq.net
その煮込んだりローストしたりする薪はどっから出てくるんだ
誰が集めてるんだ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 20:12:10 ID:Ej57Ykmh.net
異世界だから子供の集める小枝でも間に合うんだよ…

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 20:50:41 ID:xpkd3rz1.net
その鳥一羽で家族四人が二日間満足できる料理が
作れるらしい
現代ならともかく、中世の食卓じゃ全然足りなくね?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 21:05:52.65 ID:M1o4RpEg.net
まぁブロイラー1羽分てわりと量あるから何とも言えんが
普通裕福じゃなければ保存の方が先に発展する

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/27(水) 23:30:51 ID:Uc2RS/4X.net
今週の話マインの人格の件普通にホラーにしか見えなかったけど作者どう言うつもりで書いてんだコレ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 00:12:10.00 ID:pszxgcgN.net
今後も入れ替わりの件は大して掘り下げないし何も考えてないんじゃね

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 08:21:01.73 ID:7i+71c7s.net
>>657
半角パーレンは禁則やし、ミミのグリフなんやねんこれ

こんなんソースにもならんわ
糞フォントで自分で文字打ちして画像作れるやろ

直リンクURLか現物のスキャンでお願いします

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 08:45:24.78 ID:zR3/n1ak.net
>>705
直リン?
自分が持ってるファンブック(書籍kindle版 ふぁんぶっく2 位置としてはNo.1465)だけど?
ふぁんぶっく2を持ってたら自分で調べて

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 10:15:51.78 ID:SZvbeWWm.net
何でもいいけど名作劇場愚弄するのやめてほしいわ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 10:37:25.26 ID:NSTe2dme.net
名作劇場はロミオの青い空が好きだったけど
あれと同じカテゴリに入るとは絶対に思えない

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 10:38:11.29 ID:awkqOfWV.net
>>707
その通りだわ
大人になってみると社会の残酷さや現代との価値観の違いもきっちり描かれているのが名作劇場、優しい世界とか言ってる連中は所詮子供向けとバカにしている

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 10:42:16.33 ID:pYg4L0C6.net
ガワがそれっぽいだけで世界名作劇場呼ばわりするやつは名作劇場なんて一度たりとも見たことないんだろうな

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 11:02:40.91 ID:HHvMCJ6+.net
名作劇場って主人公にとってハードな展開目白押しじゃないか
こんな主人公上げる為だけのイベントしか起きないような話と比べるとか

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 11:33:31 ID:5TJEcsZL.net
信者にとっちゃこれも主人公に困難な展開目白押しらしい
そもそも作者からして他のキャラに同情した感想があったら主人公の方が可哀想って返信するような人だから信者もそれに倣ってる

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 11:54:15.74 ID:HHvMCJ6+.net
どこに主人公可哀相要素があるのかさっぱり分からないや
さすがなろう
なろうで異世界が流行ってるんじゃなくなろうが異世界だわ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 12:25:52.17 ID:oZSwHvP0.net
>>711
そうか?
身喰いの魔力を吸収する魔道具を自ら稼いだ金貨で購入して延命
毒を受け2年間植物人間
襲われるのはいつものこと

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 12:40:39 ID:NWjrB7iN.net
>>714
どれもこれも主人公SUGEEEEかフェルSUGEEEEでしかなかったけど…

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 13:26:35 ID:pszxgcgN.net
典型的ゴミなろう

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 15:38:57 ID:HSseobpm.net
現地人が逆転の発想で儲けたならまだしも、現代人がパクった知識で儲けて、都合よく魔道具持ちと仲良くなった
襲われるのは自分がポカして自制できないせいで原因を作ってる
いやー困難ですねw

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 15:47:31 ID:QyBNSaWq.net
このアニメ周りのサブキャラが良い人なだけで主人公はただの拗らせて性格悪いクソガキ(中身おばさん)でしか無いからな

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 17:23:39 ID:zR3/n1ak.net
グスタフとフリーダ出てきて洗礼前なのに給料もらえる仕事まで出来始めたっていうのに
たいした盛り上がりポイントもなく静かに終わった
来週10話目で2回目の冬を迎えて倒れるシーンやるはずなんだけど、こんな地味な展開で進みも遅くて大事なシーンをばっさりカットして
DVD売れるんだろうか
さすが秋アニメのワーストランキング10に堂々上位ランクインしてるだけあるな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 17:25:24 ID:ShdZc0dC.net
まあ原作からして糞つまらんし

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 17:33:03 ID:NSTe2dme.net
円盤は信者が買ってくれるでしょ
散々大口叩いてるんだから万枚いくよ

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 17:35:20 ID:GYmNZO4/.net
>>714
それ全てご都合展開と自業自得の合せ技だろ
後には反省も成長もなく、あるのは逆恨みだけだし
何が子供向けなんだかね

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(Thu) 18:23:32 ID:FSDDyoQF.net
都合良く平民でも紙が作れる環境
都合良くアクセサリーがなく平民レベルの髪飾りが高値
都合良く料理が発展していない→秘密戦隊ニジルガー
都合良く難病回避できてしまう
ご都合前世知識だけでほぼ他力本願だから感情移入のしようがない
こどおばにしか見えん

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 19:48:48.27 ID:zR3/n1ak.net
アニメだしなろう作品だしでご都合展開は恒例なんでそこはいいんだけど
心配なのは原作ですら特に説明のなかったあれこれに対して信者が
語感読めないなら小説読むなとか作者の意図も感じられない毒者はいらないから死ねとか
今まで、作者の意図を読み取れないやつがとことん悪かったんだが、アニメでも同じなんだろうかw

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 21:43:48.51 ID:XSQeyXVu.net
>>724
作者の言い訳と信者の気持ち悪いほどの妄信が目立ってるよな
しかも指摘が合ってても、それに対し「しつこい!」だからまともな感想アホらしくて言えん

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/28(木) 23:21:20.13 ID:9/p5U82t.net
読者が納得できるだけの悪人を書けないってのもダメだよな
一応出てくるけど、地雷に対し好印象を持っていない敵対する設定、だから「悪人」って感じで
説得力が全くない
だからゲオやD嬢が敵として出てきても、悪役としての説得力がないし逆に地雷の酷さが
際立つという

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 02:03:45 ID:/Iq/kXG7.net
>>726
地雷に関わってしまってかわいそう踏み台にされてしまってかわいそうとしか思えない

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 02:12:29 ID:lAE/DCPO.net
これの信者はどこにでも現れてこれの面白さが分からない奴は人間としてどうたらとか触れ回るからうっとうしい

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 06:24:32 ID:9tGpGkqp.net
>>718
サブキャラはいい人っていうか、主人公を引き立てるために作者に都合よく使われる人形でしかないからな…
そら主人公にとってはいい人だろうさ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 07:47:39 ID:ue7E7fn2.net
>>725
ふぁんぶっくをスクショしても>>705みたいな頭のおかしい言いがかりつけてくるやつばっかりだからな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 12:00:58 ID:g1ZSzA5J.net
>>721
信者はBD-BOXでーっていってるが
DVDは一巻93枚だし、二巻に至っては数字見つけられなかった
これで一万行ったら色んな意味ですごいわ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 12:21:53.16 ID:beHMu8kw.net
そのうち超人高校生とか慎重勇者より売れてるから名作!!!とか言い出しそうだな

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 18:47:21 ID:Wg26CymK.net
>>728
こういうの作品の信者でもアンチでもない
ただの対立煽りだろと思ってたけど
これに限っては内容よく知っててガチっぽいのが怖い
対立煽りが湧くほど話題になってないし
リアルキッズばかりって感じでもない

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 19:29:46 ID:OAriHC9b.net
>>731
数字言い訳のBOXでーは定番だな
ルッツも本人も中身別人認めてるし
子供が苦難の中成長するという視点じゃ永遠観れないなこれ
前世が全てを台無しにしている

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/29(金) 22:14:49.17 ID:bk/9cEEq.net
>>731
> DVDは一巻93枚だし、

新記録かそれに近い数字だろ。(笑)(笑)(笑)

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 02:26:04 ID:pzvSgNmY.net
逆にこれで箱の方が爆発的()な売り上げになったとしても
DVD93枚という売上が際立ってしまうからどうなろうが笑われ続けるのにな

ルッツのマイン、漫画で見て嫌悪感強すぎて本ゲコ読むのやめた話だった…
普通の主人公みたいに前マインの事を悼んで〜みたいな展開なのかと思ったら
逆ギレ脅しの末にルッツがまーいっか的に折れて終りってなんなんだよこれ
意地でも主人公を嫌われる方向に持って行きたくないって作者の意志を感じて違和感凄い
あとベンノやルッツが怒ったり失敗するのがマインが苦労して成長してる証拠って言うけど
失敗は微々たるものだし、叱られても相手がすぐ許してるのばっかだから薄っぺらくて気持ち悪い
それにこの物語のキャラの叱り方って、結局マインageマインチヤホヤの一環でしかなくてウンザリする
マインの性格ががめつくて常に「損した」「なんで私だけ」みたいなのばっかで
嫌味なおばさんが透けて見えるから余計にそのチヤホヤがキモい…

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 17:14:55.73 ID:jt4YCV06.net
番組表の紹介文に「このライトノベルがすごい!2年連続受賞」とか書いてあったけどこれ選考したやつクビにしろよ
無能か忖度しかいねえだろ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 18:08:28.70 ID:E4au8D0j.net
>>737
ラノベやWEBは工作捏造蔓延してるから信憑性は薄いぞ
ゲームのアカウント数だけ数えて○○万突破!と同じ演出
1人1つ が完全に崩壊してる世界

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 18:22:21 ID:KV8sVDUu.net
出版社が金で買うんだよ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 18:38:19 ID:epgZXqKO.net
>>737
来期のインフィニットデンドログラムにもそんな紹介文ついてたな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 19:30:41.72 ID:MlcG7A6n.net
>>736
お前だれ?の台詞が噴飯もの
違和感を覚え、気付き質問までするってことはそれだけ付合いがあるってことで、
それなのに以前のマインに執着がない。それなら質問するなって思った
なんの為の場面だったの意味不明だな

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/30(土) 23:50:07 ID:q6B/6Ls6.net
たまに本ゲコとドクターストーンを同列もしくは、それっぽいような書き込みを見かけてたんで
amazonプライムビデオで一気見してみた
全然違うじゃん

きっちり勉強して、トライアンドエラー繰り返した末に身に付いた科学と、実際の根拠に基づいた知識とそれを発明した先駆者に対するリスペクトするドクターストーン
かたや、wikiをちょっと齧った程度のうっすい知識で突っ込みどころ満載で、音楽にしろ料理にしろそれを本当に作り上げてきた人たちへの感謝もリスペクトもなく、ひたすら私が考えたと言い放つ本ゲコ

物づくりっていう大きなカテゴリーで同じなだけで、本ゲコは基本金稼ぎ物語。常に金金でタイトル詐欺もいいとこ
こんな作品と比べられるストーンが気の毒

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 00:06:44 ID:3iCOcbzv.net
>>741
俺もそこすごい引っかかったわ
入れ替わる前のマインが好きみたいな口振りであれだけ怒ってて、入れ替わったタイミングまで正確に認知してたのに
俺の知ってるマインはこの一年のお前なのでセーフとか矛盾してるし意味不明だわ

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 00:09:14 ID:U2UbUK8S.net
マジで転生と言うか人格憑依みたいな描写一番無理あるよな

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 04:16:39 ID:zq/Pfgsw.net
>>742
Dr.STONEは少年誌特有のテーマ縛り、人物や展開補正はあるものの
物作りの基本や努力といった部分は抑えながら進行してるからな

一方本好きは、そもそもこいつは本が好きなのかって事自体に疑念が生じている
本を読む事が好きなのか(にしては数多の中から地図に執着してたが)
書く事が好きなのか、製造が好きなのか、匂いが好きなのか、本という物体が好きなのか・・・
脳内がよく分からんから薄い知識でマウント取り続けたいだけに見える(←作者的にこれが正解なんだろう)

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 05:52:57 ID:NvVCGA8B.net
もともとのマイン、熱で死んだとか言ってたけど、
お前が入り込んだから止め刺したんじゃないのと思う

こんな弱い体に入りたくなかったとか言ってたけど、弱ってたから入り込めたんだろ

警戒してた子供を簡単に懐柔して手懐けて、もうすっかり家族からも可愛がられちゃって
何この托卵というか寄生バチというか このアンデッド系モンスター狡猾すぎるんだけど
読者は気にならんのかなと思う

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 06:01:20 ID:MRJsSx35.net
>>745
本好きって設定はぶっちゃけ
知識チートする為のwikipediaでしか無いんだよな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 06:43:34 ID:uhG/9w9P.net
>>745
本好きな知的なワタクシ大好き、なナルシストだよ

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 09:37:08 ID:p66pt5bJ.net
>>745
最初の数話でこいつは本好きって訳ではないのが良くわかる
自分と家族の着てる服や生活環境からずいぶん貧乏なことと
水道もガスもないことで文明レベルも察せそうなものだが、知識豊富を謳ってるくせに無知もいいとこ

本が高いのではないか、印刷技術がないのではないかと推測できたのに
何故かカレンダーや新聞を探し始める基地害ぶり
何でもいいから文字が読みたいと本に拘ってる訳ではないのが一話目から露呈している

つまりこいつは活字中毒なだけのアスペというのが正体

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 10:19:02 ID:5g3uo+e8.net
千空からは科学大好きなんだってのがこれでもかって位伝わってくるけど
地雷からは本好きなんてまったく伝わってこないもんな

>>747
wikiならこんなにわかと違ってもうちょっと詳しく書かれてるでしょ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 11:48:12 ID:4RWsbUNe.net
ドクストはいくらガバっていようが理論さえ合ってれば少年誌の勢いで最終的にどうにかなる別方向での駄作だからなんとも
まあメインターゲットの年齢層とかを考えるとキッズ向けに単純化してるドクストの方がかろうじてマシなのかね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 12:02:48.52 ID:Q6Xzu1wS.net
>>746
そんな話じゃないから気にならんのだろう原作厨は
円盤売れないわけだよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 12:52:42 ID:9Y/ItfhS.net
>>751
本ゲコは単純なうえ他力本願子供おばちゃん地雷無双だしな

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 13:01:55 ID:OXl1CXPW.net
少女キッズ向け

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 13:06:54 ID:44Pm5vzl.net
>>753
知識担当でもしも仲間が皆凡人だったら詰んでいたであろう環境で頑張ってる千空を遠回しにディスるのは止めてやってくれ
多少の無理を「努力友情勝利」で押し通して読者側も盛り上がるジャンプ漫画としては完璧なんだ

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 13:20:14 ID:9Y/ItfhS.net
お前対立煽りしてるだろw

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 13:33:23 ID:44Pm5vzl.net
すまない、どっちも微妙だけど石の方がましだとは思ってるから
確かにスレ違いなんで引っ込むよ

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 14:16:19 ID:OXl1CXPW.net
ドクタースターンは爆死
本好きは大爆死

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 14:50:50 ID:5g3uo+e8.net
本好きより下なんてなろうとかのwebノベル系列以外で探す方が難しい

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 16:44:53 ID:ZU4F8y33.net
これの信者といいweb上がりの作品の信者ってどうしてこうも狂ってんのかね

某やる夫スレの作者

俺の作品のゴブリンが狼に乗るのがおかしいとほざく奴は指輪物語を読んだことが無い!
(当たり前だがこの作者の作品は中つ国とは何の関係も無い…)

うおおおお作者様すげぇ!バカなアンチになんて的確なお言葉だ!

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 18:23:47.30 ID:7J7iPLsB.net
>>760
わりと慣れあってるみたいだからな
あーいうとこってそこでの評価や数字命なんだろ?
グループで工作してるって話もあるくらいだから出版→増版(ここが大事)まで必死になるのは分からん事もない

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 19:27:07.79 ID:muhv8RZX.net
「魔法科はSF」
「ゴブスレはTRPG」
「本ゲコは名作劇場」

どうしてこういう連中は他ジャンルの名前を借りてマウント取りたがるのかね

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 19:27:32.74 ID:TsgwII0D.net
>>760
TRPGあるあるネタが元だから関係あるといえばあるぞ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 20:13:33.22 ID:FHuR024D.net
>>760
そもそも何がおかしいのかわからん

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 20:39:24.28 ID:3iCOcbzv.net
>>760
すまんその某やるおスレがどんな内容なのかわからない以上はゴブリンが狼乗ることの何がおかしいのかわからん

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 21:11:36.52 ID:6ZZhy4u7.net
>>762
上二つは世界観っぽい話だからまあ分かるけど最後おかしいな

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 21:18:50.38 ID:s2Aj+raY.net
信者は大爆死の現実から目を逸らしてるの?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 21:32:01.81 ID:HWZovER1.net
まあ別に円盤大爆死なんてよくあることだし信者が反省会する必要もないんだから別にそれはいいんだけどさ
倫理的に問題のある原作を子供に読ませるべき良作扱いするのやめてほしいし

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 21:47:15.46 ID:zt+rdvMz.net
サイコパスが悪党を虐殺するのが水戸黄門に見える連中になら、これが名作劇場に見えるのもまあ納得ではある

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 22:21:57.32 ID:6+c+cgBD.net
>>768
これなんだよなぁ
作者が後付け言い訳や信者の名作劇場冒涜発言なければここまで叩かれる事はなかったと思う
マインの地雷指摘くらいで なろう作品だし で済んでたろうにな

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 22:38:06.50 ID:gzOJJqXN.net
>>768
よくある大爆死じゃなくてなろう作品ダントツ最下位で歴代ワースト5に入る大爆死な

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 22:50:54.83 ID:fi3gzjON.net
DVDだけの数字だからよくある爆死群と同じくらいだろ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 22:59:46.37 ID:fnJBNHFE.net
擁護が虫の息でワロタ

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 23:09:00.86 ID:ZU4F8y33.net
>>764
中つ国のゴブリン(オークともいわれる)が狼に乗れるのはその狼自体が魔狼っていう
普通の狼じゃない上にお互い意思疎通して乗せてるって設定

件のやる夫スレのゴブリンの場合腕力も知力も子供並みで特に意思疎通も出来てないけどどういう訳か
普通の狼を従わせてるという謎
それを突っ込まれたらなぜか上記の設定で乗っているゴブリンの話を持ち出して来たとかいう話

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 23:29:38.34 ID:6ZZhy4u7.net
ローマは豪雪地帯にあるわけでもインスラの各階にキッチンや竃があるわけでもないのと似たような話か

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 23:35:49.38 ID:PRHKB+Yc.net
設定も何も考えてなかった作者が読者から内容を突っ込まれて他作品の設定を持ってきて反論した
という事か

結局、他作品の内容をパクって書いてるからそうなるんだよな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/01(日) 23:43:03.26 ID:gzOJJqXN.net
>>772
大爆死信者に効いてて草

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 00:07:07.11 ID:1khqTVq4.net
設定に誤魔化されてるかもしれんがこの世界はヤバいよ
平民はペットだし箱庭だし
子どおじや子供部屋未使用おばさんの理想の引きこもり世界ってだけやん

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 00:41:41 ID:Lnlh+Xey.net
>>749
活字中毒なら活字中毒で魅力的な表現があったと思うけどそれもない

余談だけど永遠も半ばを過ぎての活字中毒描写は美しくて印象強い

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 14:33:39 ID:vzG4C+1M.net
本と言う知識の源泉に触れておきながら
本好きを自称する主人公が何も学ばないし、成長しないんだから
コレ見て学ぶべきところなんか何もないよな

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 14:36:10 ID:Ror6Mla6.net
アニメで貧民にも貧民街にも汚さが足りないのはどうにもならんのか
あと主人公が美形に見えないのも

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 14:58:52 ID:11FlwA8g.net
汚水を窓からぶちまけてるのにな
商館にいくなら小奇麗な服を着るかとおもったらそのままで笑った
原作もアレだが、アニメもなんかチグハグだよ

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 15:06:30 ID:U+xWK+WK.net
>>780
本は読むだけ無駄と分かることかもしれんw
いや、実際は読み手に問題があるんだけどね

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/02(月) 15:49:20 ID:Ror6Mla6.net
>>782
必要になるのでいずれ服は買うが今はまだ金がないから買えない
貧民の子供の小奇麗な服など洗礼式用の服くらいしかないからな
マインたちはそれすらもまだないけど

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 18:36:50 ID:SIIpiv6W.net
窓から糞尿を捨てる世界にしては綺麗すぎるな

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 19:20:45 ID:uDn+5RVD.net
表?のことを、「裏表紙」なんていってる奴らしかみてないから
くわえも、送りも、吞天も知らんのだな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/04(水) 19:55:17 ID:nAhE+2v2.net
オワコン業界の人ハッケソ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 03:55:30 ID:Y88vkjle.net
本はオワコンじゃねーぞ?

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 05:59:27.99 ID:fsuki9F6.net
>>788
完全にオワコンやんw
https://www.ajpea.or.jp/statistics/

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 06:45:32 ID:Q0irsb3F.net
斜陽とオワコンは違う

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 09:39:28 ID:r1EmjT0g.net
編集の都合だろうけど原作をいじって前後してるとことか、ちょっとした会話を省いたせいで
リンシャンの改良を地雷がちょっと見ただけで分かったような感じになってる
身食いの熱の治め方もギャグ調にしたせいでシリアス感がまったくないしどんどん意味不明なアニメになってるな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 11:20:05 ID:wRVGbd0s.net
これから書籍で始まる5部が一番長いのに斜陽と言うのはまずいと思う
特にアニメで人気出ないともうのびしろがないと確定するようなもんだから
あからさまに萎んでいっていつの間にか打ち切りというのも十分ありえる

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 11:36:09.60 ID:5GI+Tdb+.net
原作があれなのになんでアニメで信者増えると思ったんだろう…

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 11:53:06 ID:xe10PjiA.net
>>793
これの書籍版ってTOブックスっていう超マイナーレーベルだから
推せる作品が他になかっただけなんじゃないかな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 13:17:26 ID:p3DRXg8C.net
毎回マインの笑みが気持ち悪くなる一方なんだが・・・
この子供の不気味さをわざと表現してるなら上手いな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 13:25:32 ID:Y88vkjle.net
つーか、アバンで驚いたんだが、前回の話で
あのガキとの絆が深まったんだなw
とてもそうは見えなかったが
そして、二十歳超えてるのに、未だに指先をチクッと
される事が怖いとか、ないわー

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 13:32:34 ID:+tqyzBSu.net
ん先週放映回の話か?

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 14:12:54 ID:LXj+KzI7.net
>>792
5部?こんな酷いのがそんなに続いてるのか
驚くわ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 16:39:17 ID:rLyYgw3E.net
なろうクオリティはそれが普通

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 17:14:49 ID:WNV8iecG.net
3行でまとめろ無能ってのがなろう作品

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 17:26:29 ID:rLyYgw3E.net
でも打ち切られずアニメ化まではきたのだから
これでもなろうの上澄みと言うことなんだぜ
なろうで人気()だったものが書籍化して外に出たとたん
そのほとんどが打ち切りの山と化した
そいつらですら表に出ることさえなかったとてつもない量のゴミのなかではエリートのゴミ
広大ななろうというゴミ界のほんの先っちょに過ぎないんだ

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 17:42:17 ID:aI3LOmHc.net
>>801
なろうの上澄みって
廃油が浮いてるだけだろ

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 17:49:36 ID:r1EmjT0g.net
2期を想定してしょっぱなからフェル出してたみたいだけど、BD売れずに2期予定が消えてたりしたらウケるんだけどな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 17:58:46 ID:WNV8iecG.net
>>801
なろうのアニメってアニオリだらけにしてんのもあるからなぁ
作品数的にガチャ>>>>>>>>厳選だと思うけど(あと裏工作あるある)
アニメ低迷期だし脚本素人に頼ろうってのはあるかもな

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 18:00:27 ID:rLyYgw3E.net
今の調子では2期があるとはとても思えん
1期で終わった他のなろうアニメと同じかそれより勢いない

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 18:13:43 ID:WNV8iecG.net
本スレでは2期キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!ってやってるけどな
盛大にコケなきゃいいけど(優しい俺)

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 18:17:36 ID:aI3LOmHc.net
国内では93枚だし、半島資本で最初から2期まで作ってたんやろな

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 18:20:59 ID:4kghj8rx.net
>>806
この時期に2期発表だと分割2クールを2期と言ってるだけっぽいけどね

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 18:35:10 ID:TtPY1X2H.net
これぞ信者の声だけは異常にでかい爆死アニメ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 19:27:53 ID:MOWJTKSN.net
豚の解体はまだわかるけど、針を指に指すのが怖い、血が怖い、
だけど魚の解体はできるよって、設定ぶれすぎ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 19:32:51.92 ID:9acvvWUJ.net
分割2クールってマジかよ
確かに作画は丁寧だがこれ賭け案件だったのか

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 20:19:21 ID:e9j6OfZQ.net
分割なのは冒頭でわかってただろ
超でんでんになるのも含めて

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 20:20:59 ID:ctXQv4Ky.net
伝勇伝はそれなりに面白かったからこれと引き合いに出されるのは微妙

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 21:09:41 ID:hPcxhqx/.net
妙にチュンコロチョンコロがゴリ押ししてるから胡散臭い

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 21:09:58 ID:XEoNeWvK.net
>>786
「表4」「クワエ」「ドンテン」と手で書いてたわ
「送り」は同じ表記

デジタル入力世代はすぐ変換しよるやろ

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 21:15:04 ID:m45aUj+E.net
進行が遅すぎて・・・

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 22:20:10.20 ID:zvks20og.net
なろうみたいなクソゴミより他に尺取れよっていつも思う

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(Thu) 22:27:15 ID:nJ0MJJf4.net
1クールじゃ冒頭のシーンまで行かないからな
やるなら最初から分割決まってる奴

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/05(木) 22:33:13.00 ID:pSLocjMr.net
なろうの典型だけど信者が絶賛してるだけの糞アニメ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 02:47:08 ID:0xzjFrA+.net
>>807
大陸資本じゃないんだ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 08:21:56 ID:A3goZCRc.net
アニメの公式見たら
本好きのための、本好きに捧ぐ、ビブリアファンタジー開幕!
って煽り文句があるんだけど
本好きが楽しめる要素ってどこさ?

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 08:38:50 ID:GGyFouFE.net
アニメの公式ツイッター垢 @anime_booklove に思わず草生えた
Book_loverもしくはlike_booksじゃないんだ
てかbookloveってなんかBLみたいで気持ち悪

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 08:42:00 ID:XsONxRAt.net
この作品のいう「本好き」は本の中身が好きなのでも本という外形が好きなのでもなく「本ってあたまよさそうに見えるから好き」とかそういうの
言うなればオサレぶったカフェとかがインテリアとしてハードカバーを並べるような、言葉通りの「ファッション本好き」

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 10:03:41 ID:Cl2Rsk48.net
本の中身に本好きとか斬新過ぎて草

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 10:04:47 ID:Cl2Rsk48.net
ミスった
本の中身に興味がない本好きとか斬新過ぎて草
本好きではなく本フェチとでも名乗った方がいいんじゃないか

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 10:04:58 ID:FvNfmeYs.net
本が好きって要素皆無だからな
やってる事もすべて中途半端なわりに都合よく事が運ぶなろう補正

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 11:06:05 ID:TjwYur8C.net
>>823
昨日のBSでも地図広げただけで結局木簡読んでないしな
読めるならなんでもいい〜!とか言ってたくせに真っ先に本と言う形になってるものでなく
これみよがしに置かれた巻物を取り出して文字情報の少ない地図で満足するクソ具合

前の回でロクに冬の仕事しなかったくせに「初任給は家族にあげたかったの!」って何
そう思うなら手伝いすればもっと早く家族を喜ばせる事が出来たんじゃないの?
本当自分の為の金稼ぎばっかでうんざりする
あとルッツが「可愛い顔なのに変」てさり気にageてるのも気持ち悪いし
ベンノが商売のイロハも教えてない癖に怒るのも都合よすぎて逆に冷めるわ
これが信者の言う「苦労」だとしたら薄っぺらいにもほどがある
でもまさか原作もこのまんまの進行って事はないよな

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 11:09:35 ID:3foDWle8.net
>>821
本好きは、身勝手、傲慢、人でなし、って言いたいのでは?

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 17:18:17 ID:Q0UbC3Jw.net
>>825
フェチか…
確かにw
オナ○ー道具としての本好きなら色々納得する

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 17:34:16 ID:eTvy8rze.net
この調子じゃ下克上も司書になるのも無さそうとか思ったら分割2クールなのか

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 18:48:04 ID:Nj2XGYEv.net
たとえ何クールやろうが下剋上もなけりゃ司書にもならないから安心して

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 21:33:18 ID:5C9H/POv.net
司書になれるポジションを得て終わりだからね。
でも、下剋上はしっかりしている。アニメ化範囲外だけど。

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 21:51:14 ID:657+OJJU.net
司書より権力を選んで終わりだからね。
それに下剋上と言うより、成り上がりをするね
品のない成金の悪が、正義をザマァするのはアニメ範囲外だけど。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 23:22:43 ID:4pOOkJil.net
ロリ版 ドクターストーン

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/06(金) 23:35:52 ID:VLBKFJfS.net
ドクターストーンに失礼

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 00:10:20 ID:9bZl9xKM.net
Dr.STONEより文系幼女戦記って感じでは

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 00:13:11.38 ID:clOXQlyZ.net
どこが幼女戦記だよいい加減にしろよ
このアニメはなにと比べるべくもないクソアニメ

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 00:15:39.95 ID:PHiO8qf8.net
>>834
他所の作品に擦り寄るのやめろなろうゴミ

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 09:52:49 ID:EV/d1VjT.net
クズ主人公がやらかして時々痛い目見るのが幼女戦記
クズ主人公がやらかしても人にケツ拭かせて自分悪くないで片付けるのがこれ

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 09:59:39 ID:+U97zr8j.net
古典文学の知識で色んな問題を解決して成りあがって行くなら
本好きって設定も納得なんだけど
やってる事は凡百の知識チートと大差ないよねこれ
何が本好きに捧ぐビブリアファンタジーだよ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 10:18:51 ID:XoP2CgL2.net
なろう作品に共通する事だけど
苦難に立ち向かう、苦労をするというものが欠落してるから話に深みが生じない
この本好きというタイトルも、単に暇潰しで読んで得た知識が役に立ってるって軽さを感じる

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 10:51:30 ID:d62fnj1S.net
「頭の悪い読書家」そのものなんだよなあ
知識はあるからえらそうにする。ただしその知識はクイズ番組的なもので全然身になってない
「あたくしは本好きだから賢いの。有象無象とは違うの」ってイキるだけで体系的な理解もしてないからやることがちぐはぐ
でも文句だけはいっちょまえ。こんなのに共感する奴犯罪予備軍だろと

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 10:57:44 ID:L/ve41aL.net
どうせチート無双させるんだから
元から超優秀なやつを転生転移させりゃ説得力あるのに
そんなのばっか主人公にするからな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 16:00:51.87 ID:9AWgJO2q.net
一話から見てる最中なんだけど、井口って別に嫌いではないんだが幼女に合ってないな
カスレ声を頻繁に出してるのって、前世部分とか本心は声色を変える近年増えてきた演出か?と疑ったが、違ったようだ

スレ読んでると原作者があまり賢いほうではなさそうなので心配になったw なんとか3話までは見てみるが

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 16:13:08 ID:G+yCKYcP.net
ご・き・ぞ・く・さ・ま・め〜

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 16:27:35 ID:PHiO8qf8.net
>>839
幼女も他人にケツ拭かせて自分は悪くないで終わったじゃん
最後も戦犯として銃殺でもされてりゃマシだったけど亡命してのうのうと暮らしてるし

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 16:37:01.57 ID:s8Vvn/7a.net
そういや原作にも部屋の壁や床に文字書き(刻み)まくるって描写はないの?
死亡ショックより転生ショックより優先して
文字がどうしても読みたい回路のおかしい人ならそうすると思うが
まあパピルスにできるくらい色の薄い樹皮が出てきてもスルーなのに当たり前のように木簡言い出したからどうしようもないか

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 16:56:53 ID:aAZbheAn.net
>>847
あれは単に「これだけ知ってるんだよ凄いでしょ」って知識自慢回でしょ
普通本があるの知ったら紙をまず連想して作成を模索する
アニメでは紙の段階になってトントン拍子だからパピルス粘土木簡は完全に無駄回

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 17:02:56 ID:xsDw7ZPG.net
つーか本気で「本を読みたい」ならそれが可能な環境を探すルートに入ると思うんだよねえ
ガチで本がない世界じゃなくて、文化格差で身近にないだけなんだから
自分で作るとか意味がわからない

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 17:05:48 ID:5tUSq5hb.net
本が無い世界とか初っ端から嘘付いてるのはなんなん?

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:25:41 ID:WpfFaor0.net
お貴族様が持っている本のようなものは、本ではなくてジャポニカ学習帳なんだよ。全部手書き

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:30:56 ID:p2gwtfQE.net
一部→本が読みたい
二部か三部?→本の中身あまり興味ないから憶えてないんだよねー

ここで切った

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:33:16 ID:Hssjz46O.net
本あるやんけズコーさせるゴミなろう

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:38:08 ID:xsDw7ZPG.net
>>851
王家なら必ず記録係がいて
王家の歴史についての
年鑑とか人名録とかがあるはずだし
それなりに学問が発達しているなら
学者とかがその業績を記録化しているはずなんだよね
寺とか修道院にはそういうのを作る係がいたわけで

マインが本当に知識があるならそれぐらいは知っているはずなんだが
現状だと目指したわけでなく
結果的にそっちの世界に首を突っ込めてるだけにしか見えない

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:40:51 ID:9AWgJO2q.net
8話まで頑張って見たけど、作者のご都合が透けて見えるというか、迂回ルートによる原稿文字数稼ぎがひどすぎて挫折しそう
せっかくのアニメ版なんだから編集して紙の完成は3話目くらいにしとけよなー

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:44:17 ID:EfQPYtYt.net
本好きなら文学で得た知識や言い回しをさりげなく披露して読書家をニヤリとさせるような場面があってもいいと思うんだがそういう要素は一切ないみたいだし
一般的な本好きと作者の中での本好きのイメージがかなりズレてるように思える

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:46:32 ID:5tUSq5hb.net
手書きは本じゃないってか?w

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:53:46 ID:n4MvtnQh.net
ていうか病弱設定なくせにいつも元気で上から目線でしゃべってくるマインもむかつくんだけど
その声が井口ってのが余計イラっとする
さらにそういう時の絵がすげえドヤ顔してる場面が多くて、アンチでなくても普通にイライラするんじゃなかろうか

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:57:41 ID:WpfFaor0.net
>>857
他人の本を読むためには他人を懐柔してやっとこさ1冊借りて、
バックアップとして書写とかめどいやん。

そんなことより活版印刷開発して、作家を養成して本をたくさん作らせれば、
居乍らにして読みホーダイやん。

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 18:57:44 ID:xsDw7ZPG.net
>>856
>本好きなら文学で得た知識や言い回しをさりげなく披露して読書家をニヤリとさせるような場面が
そういうのは作者が本好きじゃないと本当に難しい…

まあこれに限らずラノベとか漫画とかの「本好き」の描写ってしょーもないの多いけどね
作者が全然本読まないから、えらく雑で目茶苦茶な描写にしかならない
可哀想の本読みながら街を歩きまくる先輩とか(キャラは可愛かったけどw)
吉祥寺にある喫茶店で本が好き過ぎて本を喰ってた奴とか。ねーわっていうw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 19:25:19 ID:p2gwtfQE.net
>>859
そういう展開に行けば面白かったんだろうけど
利権がっちがっちに固めてマイン周りしか出版できないようにしたらしいよ
記者クラブも真っ青
もう本の普及じゃなくて本で稼ぐ事しか考えてない

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 20:44:18.43 ID:i8nJ6FV2.net
その活版印刷ですら、活字と機械を作るところだけで、活字拾いや組版の保管方法とか
そういった面倒で地味な部分ははっきり書かないという

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 21:02:00 ID:iVwBwl6/.net
>>859
いや論点ズレてるがw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 21:42:50.40 ID:i8nJ6FV2.net
最新話見たけど、作画本当に酷いな
地雷や子供の頭でかすぎなのは始めからだけど、大人も頭身のバランスが崩れすぎててひどい

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 22:02:49.59 ID:ukg2sq8C.net
けものみちで主人公が獣愛を主張しながらペットショップを作るとか言っててどうかと思ったが獣の魅力を広めて獣好きの人間を増やすという目的があるからまだ理解できるけど
>>861によると本好きの主人公は自分さえ本が読めればいいとか金儲けの道具程度にしか思ってないようだから読者仲間を作る気もないんだな
読書って閉じこもったインキャ趣味みたいなイメージがあるけど読書会を開いて交流する人もそれなりにいるし、単に文字を読むだけが本好きの範疇ではないと思うんだがな

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 22:26:29.57 ID:pq57oWbX.net
そもそも自分の欲求のためだけに他人をも巻き込んで進めてるからね
しかも金設けるまで以前の他力本願事項はバッサリと捨ててるクズっぷり
上手くいかないの周りが邪魔をしてるからが心情の地雷

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 22:26:47.07 ID:DxEMwYtn.net
本をずらっと並べてあるのを眺めるのが好きで、
気が向いた本を手に取って数行あるいは数頁読んで元に戻すぐらいで満足する
そういった類の『本好き』なんだろうな

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/07(土) 23:46:10 ID:+U97zr8j.net
美味しんぼやテツぼんみたいに専門知識で
色んなトラブルを解決する系の話って
何でも料理で解決wみたいにネタにされるけど
本げこ観た後なら作品のテーマを守りよく練られた話なんだなと感心してしまう

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 01:09:48 ID:apiIlgkV.net
>>846
諸悪の根源は存在Xだから当たり前だぞ

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 02:03:48 ID:APJLOvMQ.net
幼女戦記アニメしか知らんけど戦犯言われるほどのことなんかしてたっけ
あんま真面目に見てなかったけど本気でやばそうな事はだいたい任務に従ってただけな気がするが

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 07:45:17.14 ID:Ojpy4vKj.net
世界大戦規模に持ってく案だしたの幼女じゃなかったっけ
まぁあれも神様Xに喧嘩上等してる結果なんだが

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 09:10:47 ID:APJLOvMQ.net
世界大戦になるぜやべーよって論文じゃなかったっけか

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 11:53:06.06 ID:LJRk2Ejk.net
本が「読みたい」なら用があるのは中身のはずなのに
ガワ作ってどうするんだって話だよな
金がいるのに財布作るみたいな馬鹿話

この世界に記録する文化がないから媒体としての本を作りたい、ってんならまあ分かるんだが

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 17:49:40 ID:XUB++uro.net
そもそも本が好きなら当たり前のように思いつく事よりも
全く関係の無いオカンアートとか言う別のスキルでドヤる時点で本好きじゃないよな
あと、「こう言う話本で読んだ事あるわ!」って一度たりとも出てこないよな
それでいてアテクシスゴイデショ?感が酷すぎて気持ち悪い
リアル本好きを舐めんな

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/08(日) 20:19:56 ID:LpweoARC.net
本好きとか科学好きとか普通の人が使うよりも主語を大きくしてくる奴はマウント取りたいだけだな
普通に自分の好みを言いたい人は文学好きとか活字中毒とか絞ってくる

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 02:18:55 ID:0gvzypkj.net
>>874
専門書や古典から引用するシーンがあれば
それっぽく見えるはずなのにね

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 06:04:54.18 ID:JEV92P1T.net
>>787
今は自費出版本とか同人本とかが増えてきて
低品質で小ロットの需要があるよ

>>821
煽り文句が大きいほど内容がしょぼいという指標
「!」が多くなるよ

>>859 >>862
活字の保管、めちゃ場所取るよな
日本語は2万種類の文字を作らないといけないし
なろうの異世界が表音文字で20文字くらいだとしても
数をたくさん使うから、活字も結局たくさん作らないといけないし

金属活字がむずかしいなら木製活字でもかまわんのにな

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 06:37:19.48 ID:7c2pzljV.net
>>877
簡易オフセットで薄い本作っている業者は印刷会社であって出版社ではない。
マインは、作者養成に加え企画・編集業も興している。

小ロット+イラスト印刷対応で謄写版(周辺器具含む)も作っている。

金属活字を作れる職人を発掘したので、木版にする必要はない。

作品の舞台は漢字(表意文字)圏ではない。

ついでに、基本活字を作らせたあと、カーニングのためのシムや
大量のブランクを作らせた上で、異なるポイント(号数)の金属活字を
大量発注して、活字職人が頭を抱えている。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 07:22:08 ID:jV4aW3uy.net
メッセージカード程度の文字数でしか体験してないから種類より個数を増やさなくちゃいけないことに思いが至っていないな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 09:04:38.80 ID:rMMo9pK4.net
アンチスレにいるだけで信者のヤバさがわかる
本スレはガチ宗教じみてんだろうな

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 10:26:31 ID:xz8wDEkP.net
なろう色120%作品を名作劇場とか言ってる人らですし
冒涜してる事にすら気が付いてないキチガイの溜り場です
この信者の特徴は他のなろう以外の作品引き合いに出すことが多い

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 10:29:29 ID:QkGT8BDA.net
確かになろうの中では本好きだけが突出して信者がキモいというか明らかに異質だよな
ガノタみたいな選民思想を持ってるように思える

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 11:20:05.93 ID:0gvzypkj.net
信者はどの作品でも基本キモイものだけど
この作品の信者は本げこが他のなろう作品と違い
一般受けすると本気で思ってるっぽいなw

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 13:19:14 ID:KM/1hvIZ.net
典型的糞なろうなのにね

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 13:57:29.08 ID:kdbrF65Z.net
信者の質は他とそう変わらん気がする

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 14:02:27 ID:TdaV7QhC.net
普段本を読まない人にはわからないかもねとか文芸書籍板で言っちゃうのが本好き信者

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 14:15:43 ID:jIjomD4B.net
>>877
ビブリアファンタジーとかいうテキトーな造語にはつっこまないの?

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 14:23:00 ID:V0dEjTel.net
>>886
>普段本を読まない人にはわからないかもねとか文芸書籍板で言っちゃう
ある意味すげーなw

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 14:33:53 ID:YUS+g1oW.net
ラノベしか読めない池沼なのに自分には読解力あると思い込んでいる原作アンチがいるからねpgr

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 14:41:13.38 ID:kdbrF65Z.net
自分が一番賢いと思ってる感じあるわなこれの信者って

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 14:59:06.91 ID:GP3iRi2w.net
普段本読んでる人ほど好きになれる要素がないような気がするが...
読書家がマインに共感できる要素あるか?

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 15:04:24 ID:V0dEjTel.net
ほぼない
何回かまえに、読めるなら木簡でも、って飛びついたところは
まあわかるがw

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 15:23:05 ID:lwR5N94u.net
本好きの共通の体験談描写が無いからなぁ
本っていうと買ってからの調教が大切だと思うんだが、
新しい本の固い背表紙のかえりを指先で感じながら押し開く瞬間の悦楽を井口さんの声で10分ほどやれば売れるんじゃなかろうか

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 15:50:38 ID:GpcduiNJ.net
文字より地図に飛びつくぐらいだしさほど活字中毒ってわけでもなさそう

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 15:52:00 ID:+c3eoDjq.net
このアニメは下剋上、つまり異世界出世物語なのか
主人公の本好きとは異世界チートやるための根拠設定でしかなく読書家や本マニアではない。
異世界で本造りをあっけなく諦めるのも目の前に本があっても飛びつかず
地図に関心を寄せるのも当然なわけか。種が解れば納得はしたけど作品として面白くはないな。

主人公には一本筋が通った動機や目的があってほしい(今期ならけものみちとか)。
お使いクエストもどきをダラダラこなすのを見ているのは退屈なんだよ。
それこそ自分専用図書館をつくるとか夢を滔々と語ればいいのに

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 16:50:39 ID:6zIq66gM.net
下剋上を出世と言い換えるとずいぶん穏やかになるけれど、
実際は国家転覆、秩序破壊などだよね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 17:10:06 ID:hfejAbtn.net
まぁ本好きの成り上がりだとしょぼいだろ

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 17:52:28 ID:ttm5Z9sq.net
ラノベしか読めない池沼なのに自分には読解力あると思い込んでいるのがこの作品の信者どよねpgr

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 17:54:16 ID:YJ8/d/b+.net
なろうテンプレ展開が待ってるだけ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 21:56:22.31 ID:lwR5N94u.net
本スレ、世界名作劇場とか言い出してるキチガイがいる。汚された気分

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 22:02:33.12 ID:zKNRZek5.net
本スレに限らずニコニコとかふたばでも世界名作劇場だの学校の図書館に置けだのNHKで放送しろだの正気とは思えないことを宣ってるよ
まぁ...そういう学のなさそうな中年のオッサンには人気なんだろう

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 22:06:27.93 ID:4TaLMV1W.net
名作劇場見て育った世代はこれを名作劇場だなんて言わないよ。相当知能足りなければ別だが

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 22:23:58.87 ID:Ug70FCau.net
これに限らずなろう好きなのはそいつの勝手だけど
その物語が第三者にどう見られるのか客観視出来ないのが駄目
だからなろう小説がアニメ化されるたびにこの話は他のなろうとは違うとか言い出す

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 22:29:45 ID:s/s50hNq.net
進むのおそーい

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 22:31:49 ID:YJ8/d/b+.net
中身スッカスカなんだからもっとテンポよくやらないと駄目だよな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 22:44:43 ID:JEV92P1T.net
>>878
活字でカーニングってどうやるん?
物理をツメれる?
クワタも作るかな 段間の詰め物コメモノのやつ
あとカケフも

凹版ならイラスト用の彫り師が活躍しただろうに
まじで凸版なのか
まあ、なんちゃってDTPやってる若手には良い材料になるちゃうかな

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 22:45:01 ID:JEV92P1T.net
>>887
ビブリア = バイブル = 聖書 のことでしょ?
こんな散文が恐れ多すぎるわ
「神は天と地を作った。アダムを作った……」
「なろう作者は――何を作ったんだ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 23:06:57 ID:yC2Q5DCh.net
ようつべに上がってるアニメレビューの動画さ
ホンゲを褒めてる時点で他作品のレビューにも信憑性がなくなる様になった
あと、特典映像?かなんかも上がってたけど、井口が史書の仕事を体験するって内容みたいだが
本物の死者の仕事を知ったら、地雷には絶対に出来ない仕事だってハッキリ判っちゃうはずだよな
普通の人なら
ギャグでやってんのかな?

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/09(月) 23:10:25 ID:+CT/wtnn.net
死者…

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 02:21:51 ID:BLBO5zRj.net
>>901
中年のオタはもう少しマトモ!
と、中年のオタは主張したい
…ごめん、中年のオタって変なやつが多いよね
いや、オタはみんな変だわ

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 05:18:06 ID:1yQyg1ad.net
名作劇場とか言ってるアホは観た(読んだ)事が無いんだろうわりとマジで
教訓や道徳、補正があまり入らないからバッドエンドまである文芸と比べんなよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 06:00:59 ID:ReXpYZHb.net
>>890
こんなもんの信者やってる時点で私は馬鹿ですって看板ぶら下げてるのと同じなんだよね……

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 08:28:13.24 ID:aBfSQo1U.net
>>907
ゴミを造った

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 08:40:06 ID:+xGzzzBe.net
名作劇場なんか見たことも読んだこともないくせにガワがそれっぽいだけで名作劇場扱いするなろう読者には心底呆れる
実弾兵器を使ってるだけで泥臭いとか言ってるガンダムオタクと同じぐらい頭が弱い

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 08:57:22.67 ID:qharp1SM.net
名作劇場はちゃんと現地取材してそこの文化を尊重して作ってるから
いきなり現地文化の悪口から始めたりしないし各部屋にオーブンがあったりもしない

いちばん近いのはアメリカとかに多いフェミニストファンタジーだな
やたら強気で自己中の女に生まれついての特殊能力があって周囲やイケメンにチヤホヤされつつ
なんか雑な流れで出世してくやつ
あっちじゃ山ほど出版されてるけど話がつまんないからほとんど翻訳されてない

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 09:30:14 ID:QNc5fsKF.net
そもそもこれと比べるものなんてないだろ
物作りしてるからDr.STONEとか、見た目だけで名作劇場とかふざけてるとしか言いようがない
別作品もってこんと語れんのか信者は

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 10:02:33 ID:PgDXOj4e.net
対照に持ってくる別作品がアニメと漫画しかない時点で「普段本を読んでない人」なんじゃないのか
それとも文芸作品は対照にならないという自覚ゆえか

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 10:14:34 ID:GYbN9/OA.net
すみません。
三行以上の文章は理解できないんです。
三行以上の文章書くと破綻するんです。

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 12:55:28 ID:E1z/Nmzr.net
>>917
そうか、彼らにとっては「普通の本=マンガ」だから
「アテクシは文字ばっかりの本(=ラノベ)も読んでいるので普通の人より"本好き"」
という認識になるんだな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 13:16:56 ID:PbSHW0pO.net
主人公が無双するのは水戸黄門だし
ガキが主人公なら名作劇場だし
オデッセイはアメリカ版なろう
ほんと理解力の欠如は地獄だぜー

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 16:08:58 ID:90fzh0tT.net
>>915
フェミニストファンタジーってのがあるのか
きく限り夢小説にありそうな展開だね
読もうとは思わんが勉強になるな

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/10(火) 18:14:56 ID:MefASnr2.net
クッころ言わせたくなるような主役が向こうじゃ流行ってるのかw

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 01:38:57 ID:rSQPPCuL.net
                      製紙
                       ↓
企画→原稿→写植→版下→製版→印刷→製本→配送→
 ↑
何かを
伝えたい
依頼主
__
作者、これのどれかの業務経験あるの?
専業主婦ってあるけど
sssp://o.5ch.net/1l8e5.png

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 05:41:00 ID:LI5uTtoy.net
絵は不細工
演出は稚拙
本キチ花子はつまらない

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 06:35:25 ID:rSQPPCuL.net
主人公
ハットリくんやないか
sssp://o.5ch.net/1l8fo.png

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 20:26:28 ID:ms0olaY/.net
あのハットリくんだかアヒル口だかは見ててムカついてくるので2期ではやめた方がいいと心底思う。

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/11(水) 21:36:21 ID:kpHuYfck.net
もう少し話を進めて欲しいな。。

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(Thu) 00:31:07 ID:Fh0e3O0J.net
トゥーリの裸キター(・∀・)

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(Thu) 03:30:01 ID:4oowrxVr.net
本好きの下剋上 #10話

過疎の大通りを歩くシーンあるけど
広すぎひん?
京都の通りの何倍もある
飛行機でも飛ばすのか? 中世ヨーロッパ(みたいな)で?

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(Thu) 05:01:31 ID:KvDRnDhv.net
食材の加工技術が発展してるのに菓子含め料理が進歩してないのホント草
どれだけ無双させりゃ気が済むのよ
身食いで死をにおわせての感動押し売りも
今までの展開観てるから都合良く子供脳にシフトさせてるだけでシラケた

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 07:01:27.24 ID:08xm3puY.net
主人公の聞きかじっただけの知識でSUGEEEさせる為に
技術が歯抜けになってる歪な世界

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 09:59:04.42 ID:NNo0sef7.net
南欧の伝統的な生ハムやチョリソのうまさも石オーブンでじっくり焼いたイモのうまさも知らんくせに
いい加減な思い込みでdisるなと思った

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(Thu) 10:19:09 ID:SOpgxYfK.net
#11
フリーダと一緒に風呂入ってリンシャンでフリーダの髪洗ってるんだけど
あの主成分が油のリンシャンがなぜか泡立ってる
http://iup.2ch-library.com/i/i2032582-1576113448.png

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(Thu) 11:07:58 ID:3RcjDF5E.net
今回の話で感動できる人は感性どうかしてるわ
うまいことどうにかなりますフラグ立ちまくりやんけ
しかも急に家族想いに変えてマイン押し出したから違和感ありまくり

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(Thu) 11:28:40 ID:SOpgxYfK.net
>>934
1話目冒頭でフェルが思いっきり魔術具使ってる時点でネタバレしてるしな
あの記憶を読み取る魔術具使うのはマインの洗礼式の翌年の春の祈念式の後だし

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 14:30:54.21 ID:69b7lqXF.net
>>929
馬車が通るからじゃ?

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 19:18:59.27 ID:RBPejquJ.net
>>886
何それ
本好き信者頭おかしすぎてむしろちょっと好きになったわ

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 22:46:55.87 ID:8p1nxt5E.net
>>886
さっき本スレで
パウンドケーキではなくカトルカールという呼び名を使ったのは何故?
という質問があった
これへの回答レスが半分くらいトンチンカンな答えしてる
一文すら理解出来ないやつに読解力言われたくねーw

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 23:20:50.34 ID:BWSm0vcz.net
>>938
答えられないのか、答えたくないのかどちらかだな

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/12(木) 23:47:21.76 ID:NNo0sef7.net
単にバブルの頃にカトルカールって呼び方が流行ったからじゃね?
日本に出回ってるパウンドケーキのレシピってアレンジされて等分じゃないこと多かったから
チョコとかオレンジとかを混ぜてないプレーン味できっちり四等分のやつをカトルカールって言って区別した時代があるんよ
そういやこの主人公バブル女っぽいとこあるけど作者は年いくつなんだろ

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 00:49:20.13 ID:boRAJg8/.net
>>936
馬車のすれちがいで横幅20メートルもいらんでしょ

日本の街道も馬車が走ってて、道幅は乗用車一台が通れるくらいでしたよ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 00:51:09.67 ID:boRAJg8/.net
>>940
40歳すぎくらい
専業主婦

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 01:02:56.81 ID:2/j/f1dE.net
カトルカールそのうち蜂蜜とかオレンジとか入れだすけどな

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 01:04:20.75 ID:v6JwQj5q.net
オサレぶって使っただけだろうな。別にフランスベースってわけでもないごたまぜご都合ナーロッパだし

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 01:09:31.95 ID:boRAJg8/.net
第十章『 観たよ
植物の搾りかすみたいなのの知識でまた見下してたな

ふつう、22歳の大学生で司書になるための勉強をした人が
シャンプー・かご・髪飾り・料理・ろうそくまで製造知識持ってるもんなん?

6歳時が「金貨何枚」で商取引してるのもおかしいし
ニコニコのコメント「NHK!」「名作劇場!」「全国の学校に!」
ぉぅぇ……きもちわる
http://o.5ch.net/1l9ck.png

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 01:16:41.34 ID:druTiNgw.net
名作劇場観たいなぁ。ペリーヌ物語と小公女セーラを見たい。レ・ミゼラブル少女コゼットもよかったな
本下剋は名作劇場の足元にも及ばないと思う

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 02:16:27 ID:WXcv+wWV.net
>>938
今の20代がおばさんになったら
おそらくホットケーキをパンケーキと呼ぶように
アラフィフの中に日本ではパウンドケーキのほうが通りがいいのにカトルカールと呼ぶ人がいる
フランス菓子がおしゃれだった時代
まあバターケーキと呼ぶ世代もあるが
違いは英語か仏語かだけ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 02:18:43 ID:WXcv+wWV.net
>>946
信者が現代のペリーヌ物語だって言っててお茶吹いたわ

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 03:27:27 ID:boRAJg8/.net
>>948 >>946
えー
『ロミオの青い空』を意識したのかと思ったぞ
幼児から少年くりらいまでの子供が複数活躍するでしょ

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 04:58:36 ID:SiTqFgmu.net
なるほど
なら、大正時代前後の日本風の舞台だったら『おしん』だとか言い出すんだろうなw

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 09:58:05.28 ID:u93Ws+3j.net
>>946
上っ面だけそれらしくして中身が別物って意味じゃない?
カバーが専門雑誌で中がエロ本みたいな

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 12:28:35.79 ID:N/J+ad0o.net
>>946
足元にも及ばないどころか比較対象としてあげる事自体がそれらの名作に対する侮辱になるレベルだよ

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 13:08:33.36 ID:A9xezG+d.net
>>940
多分質問者の期待した回答はこういうのだろうな
なんでパウンドケーキ登場させたかとか
作り方とか答えてるのは国語赤点だろw

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 13:18:48.85 ID:A9xezG+d.net
次スレこれでいいんだよね

本好きの下剋上はロリペド害悪糞アニメ
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570656177/

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 13:34:48.58 ID:RRKJX+qS.net
>>945
>ふつう、22歳の大学生で司書になるための勉強をした人が
>シャンプー・かご・髪飾り・料理・ろうそくまで製造知識持ってるもんなん?
自分は子供のころから理科が好きで子供向け科学雑誌を愛読し、
その後も同種の書籍に目を通していたから知識だけはあったな
もっとも実際に製造していないからノウハウはない。つまり耳学問ってやつだw
だから主人公が知識を持つことは違和感ない。

本好きは、Dr石のように製造失敗をみせたほうがマシだったと思う
なろうやスィーツ向けは失敗が許されないのかなぁ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 13:38:30.66 ID:w6GxXjO9.net
>>954
だめです
進みも遅いので>>950がきちんと立ててくれるのを待ちましょう

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 14:41:01.30 ID:wJwCF7hs.net
>>955
早くストーリー進ませたいし失敗や試行錯誤の過程書くのが面倒なんだろうな
リアリティーは物作りの知識を現実の資料から引っ張ってきたからそれでよしって感じで

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 14:41:30.27 ID:A9xezG+d.net
>>956
別に良くね?
もう終わるし

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 16:07:03.59 ID:xpo7zSHh.net
終わってもアニメ2に移動せず、粘着し続ける基地外アンチくんなんですね。わかります。

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 16:57:10.27 ID:wWfsJAi6.net
>>955
>>957
失敗させるんじゃなく 速攻諦める だからなぁ
時間掛かるから面倒、一回燃やされたからもういい、壊されたからシネ!重い!だからなぁ
しかも一番本に近づくであろう紙制作に都合よくたどり着く始末
こんなもん子供に見せたらニートが増殖し続ける

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 19:49:10.93 ID:+pUBpn0n.net
>>958
良くない
ID無いと不便
950が新しく立てれば済む話

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 20:03:14.40 ID:SiTqFgmu.net
950です
うっかり踏み逃げするところでした
申し訳ないのですが立てる人を指名とさせて下さい

>>965さん
スレ立てお願いします

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 20:23:46.14 ID:CZE7Xi3d.net
>>954
IDなしのアンチスレは
浪人持ち荒らしがあちこち立てまくったやつよ
分散目的なのかもしれんが

>>950 さん
次スレお願いします

>>958
2クールやぞ

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 21:00:54.28 ID:SiTqFgmu.net
本好きの下剋上は印刷製本DTP経験もない糞アニメ3
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1576238298/l50

代理を指名していましたがスレ立てしました

これよりテンプレ貼りに入ります

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 21:25:15.20 ID:SiTqFgmu.net
テンプレ貼り終了です

即死回避とか必要でしたっけ?

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/13(金) 22:04:12.40 ID:J2YplJtT.net
信者なのに隔離ではなく、アンチに粘着し続ける基地外がいるなぁ

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 12:05:59.95 ID:LXVk2ybX.net
>>964
立ておつ



主人公が不細工すぎるのもこのアニメがいまいちウケない原因なんだろうな
この絵とかヒドイすぎる
http://iup.2ch-library.com/i/i2033018-1576292699.png

同情誘うようなセリフ回しとかも押し付けがましい

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 12:35:56.65 ID:kfpE2qzG.net
毎回一回は誰かに同情させようとしてるところが嫌い


原作ではフリーダのこと友達じゃないって何度も心の中で言っててわりとそこら辺も主人公嫌いになる要因になるんだけどアニメではカットか
さすがにそこら辺は心得てるな

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 12:54:18.88 ID:GFNzpnyq.net
なんでこんなブッサイクなキャラデザにしたんだろうね
まぁそのおかげで信者も名作劇場呼ばわりしやすくなったからある意味成功なのかな

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 13:07:24.86 ID:z+Ttq6kF.net
爆死した言い訳に使えるしな

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 13:10:22.65 ID:L5Y0gTJ+.net
信者はアニメと原作は別物!アニメは改悪!アニメだけ見て判断しないで!って言ってそう
信者の巣は見てないけど

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 13:27:58.53 ID:vMCkKWz8.net
コミック版のアンゲリカが美人過ぎる件
主人公さま涙目

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 15:03:50.59 ID:4Y/bODUB.net
>>971
それ原作本の販促でしょ
アニメ視聴のみ組を煽ったり読む事勧めたりしてるし分かり易い
口癖は「一度読んでから批判しろ」
アニオリや端折りはあると思うがそう大きな違いはなかろうに

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 15:31:13.47 ID:oSIHciQK.net
作者が踏み台にしたそうなキャラの名前がことごとく覚えにくいのはなんなんだろう

ベンノとルッツが地雷様お世話係なせいか過保護で気遣いの出来る男キャラになっとるが
全編通して地雷の感謝してる感じが薄いのがなんか作者の願望が透けて見えてキモい
それにいつまで経っても不用意な発言するしなんで学ばないの?中身大人だろ?
そもそも好きな事やってたらいいよ!て病気が都合が良さすぎて発作起こされても大変だなと思えない
好き勝手してれば治まっちゃう難病ってのも現実にあるのかもしれないけど
アニメでしかもこんな銭ゲバババアの病に設定したら都合のいい悲劇のヒロイン設定にしか見えないよ
信者って本当にコレで地雷可哀想してたの?

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 16:27:45.43 ID:1i6pZWsu.net
>>963
>2クールやぞ
なろうは区切りどころが分からん起伏の乏しい話をダラダラ続けてる作品が多いせいか
最近は長めの尺を取る作品が増えてきたな・・・
リソースの無駄遣いだから勘弁して欲しいんだが・・・

>>964
立て乙

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 21:30:59 ID:NYLUKb2D.net
>>974
それどころか無意識にマインの邪魔するやつらを悪者にしてたぞ
身から出た錆というのがこの作品には見当たらない

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/14(土) 22:36:14.44 ID:sZ8BJ7FM.net
身から出た錆は自分以外の誰かが落とすもの
どこまで落とせるか、落とした後のケアはどうか、で他人を有能か無能かを見ている
なお、奴隷信者以外はそもそも人として扱われていない
これがこの作品のヒロイン、もとい作者の価値観だな

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 15:19:54 ID:QznrC6s5.net
本作を見る人は、用語を覚えてほしい
裏表紙X-表?
フルカラー--4色刷り(スミ、アイ、アカ、キ) 特色入りなら、5色とか
その他

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 15:33:15 ID:3nrv4553.net
>>976
げえ…マジか……
木簡の事言わずに放置してたのも上手くいかないのも全部他人のせい?
これを読んでる信者って精神性がまるきりわがまま放題のガキなんだな…
さすが他人を見下し放題の地雷様をカワイソ出来る脳みそなだけある
文芸とか名作劇場とか勘違い出来る訳だわ

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 16:17:11 ID:LqFYsRGa.net
>>979
パピルス→他人や家族に材料揃えさせる→面倒になってぶん投げ
粘土板→ルッツに材料揃えさせる→広場で乾燥中何も知らない子供らに踏み潰され激怒「絶対に許さない!」
木簡→薪置き場と同じ場所に放置→何も知らない母親が薪として燃やす→萎えてすべてを諦めようとする

粘土板木簡はほぼマインの邪魔をする奴は糞と片付けられてたよ
妄信って怖いね

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 16:43:26 ID:vQIjlAiU.net
説明してないマイン自身が悪いと考えないパターンを
粘土板と木簡で二回繰り返したのにはウンザリした
中身はいい歳した大人なのにガキ相手に激怒する設定を疑問に思わない製作者達なのかーと思うと気持ち悪い

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 17:13:31 ID:IOWXCyCF.net
>>980ー981
その辺りのシーンがな〜んか釈然としなかったのはそれか
確かに見てて違和感あった
創作だから、とかじゃなくてなんか心理としておかしくね?と思った

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 17:43:18 ID:o1SUa0Et.net
パピルス、粘土板、木簡は
とりあえず紙(?)の歴史を辿ってみましたあぴーるでしかないからな
木簡に関しては親に説明して再トライすれば良いはずなのに何故か計画終了w

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 17:57:32 ID:vrlZcjGf.net
>>978
オフセット印刷は発明しないからいらない
活版用語と孔版用語でおk

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 18:54:10.76 ID:4+PKLC8R.net
>>983
あと「紙の本じゃなくてもいいじゃん」に対する「やったけどダメだったの!紙の本なら上手く出来てるの!」という理由付けのつもりもあるんじゃないかな
で、紙以前の媒体なんてそもそも興味もないから、失敗した理由も全部「バカに邪魔されて萎えた!おしまい!」で雑に済ませたと

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 19:00:46.35 ID:3hYMTrOQ.net
この作品ってマインに都合の良いものだけはあるのに伴った進歩してない世界だよな
マインだけが知識無双できる設定だからストーリーに矛盾が生じ、つじつまが合わない箇所が露見してしまう
自ら招いた失敗や身食い等は、この超ご都合進行を誤魔化すための目くらましというのは話の流れで分かる

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/15(日) 20:53:51 ID:Qa9A/oUn.net
最初適当なモノづくり商談やって段々私つえ―するだけの糞なろうテンプレなのにな

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 00:12:25 ID:ypap1e1r.net
クソ性格の主人公にキャラデザと声が相乗効果で不快感を何倍にもしている

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 03:26:52.56 ID:/8dmpr5j.net
>>987
信者的はバトルと謎の収納チートやステータスオープンが無いから
凡百のなろうと違って高尚な作品なんだと思ってそうだw

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 04:06:57 ID:dFxoiyP4.net
>>988
子供を模した三等身キャラが
困惑した顔でゲスい心情吐き散らすのは言いようのない不快さがあるわな

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 04:14:18 ID:AdAP/oDS.net
マインが目を細めるシーン(ルッツのマインが一番分かり易い)
あれなんかネガっぽいというより計算高い女という印象を受ける
他も見下し感が尋常じゃないから見せ方下手糞なんだろうな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 08:29:26 ID:P53+wt//.net
>>991
苦悩みたいな表情を表現してるんだろうけど、なんか婆臭いんだよな
OPでも一瞬だけ目が細めるとこあるけどなんでそこでその表情入れたのかイミフだし
なんせ元のキャラデザが不細工だから不細工加減が際立つからやめればいいのに

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 08:31:54 ID:4bs2CL5T.net
だが待ってほしい
地雷に不快感を感じるよう表現されているということは
アニメのスタッフや声優が原作に込められたものを"正しく"読み取り
それを忠実に再現している証ではないだろうか

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 08:39:46 ID:/R8NYbKB.net
デフォルメキャラにいちいち変なポーズさせるのも昭和の赤塚不二夫アニメみたいで古臭い

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 09:45:45.73 ID:Px7LYu1a.net
別の世界で現代日本の知識で無双するのをまんま肯定的に描く話が好きで
それにツッコミ入れたり茶化したりするのは嫌いって人はネットとでもマウント取りたがりじゃん
自分でもいつも人を見下したり気にくわないことがあるとヒステリー起こしたりしてる人が
そういう主人公でもいいんだって話を熱狂的に支持するのは理解できる
自己投影しすぎて他の人の感想を自分が批評されたみたいに反応するのはうざい

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 11:07:13.33 ID:5jSyjqiD.net
>>995
こういうのを熱狂的に支持する人間は必ずといっていいほど最後の一文をセットで持ってるからどうしようもない

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 11:20:34.22 ID:HgoK82Fp.net
マインに自己投影できる人間が少なからずいるのは怖いな
本が好きな人は自己投影できるの?

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 11:31:29.42 ID:kUEgL6ej.net
いや9:1で理解できん
マインは本好きじゃないんじゃなかろーかと疑うレベル
何をもって本好きとしているのかがアニメでは謎

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 12:47:16.84 ID:lXsR5dSR.net
主人公優遇な作品自体は別に嫌いでもないんだけど、優遇されてるのに悲劇ぶってる主人公が嫌い

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/16(月) 12:57:32.04 ID:A5h12cf2.net
読まなくて積読だけ飾っておくだけ満足の人もいるだろうし、本好きといっても様々

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
264 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200