2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像18体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:28:56.51 ID:doJFabrS0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像17体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572047787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:53:51.18 ID:IcpBKwXva.net
押忍空手部の鬼泣き島編の工作は
何もない島で鉄砲どころか初代大砲を
作ってたから先空でも造れるんじゃ?

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:55:53.39 ID:G3AMW2xLa.net
>>715
戦国時代も槍が主力

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:56:28.88 ID:G3AMW2xLa.net
>>721
あるよ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:58:41.99 ID:G3AMW2xLa.net
橋から撤退しても
ラボに出入りする千空たちは丸見えなんだから
ラボを襲えば科学王国壊滅だよな

火縄銃のあとに日本刀じゃ
科学のレベルに驚きがなやい

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:59:26.91 ID:x5yt27E5r.net
>>724
男子禁制だった時代があって今でも競技人口少ないやで

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:01:32.74 ID:4TTkOv1X0.net
>>722
木の中をくり抜いて筒状にして縄で縛って強化すれば
基本的な大砲は作れるよ
木砲って奴だ。火薬があればだけど

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:04:04.43 ID:Y4g7CxACa.net
薙刀はねぇ…
江戸時代に一気に兵力となる人口減らすために
大薙刀を所持修練共に禁止しちゃったから
女性の嗜みとしてなんとか残ったんで
力業がとことん否定されるようになってっからね

長物なんかフルスイング受けられないなら
武術として何にも意味ないのに
今はそれやるとやった方が注意される

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:14:06.56 ID:P1lofL8v0.net
コハクが珍しく恥ずかしがっててなんかかわいかったな
肉が盛り上がるって筋肉だけじゃないとこもだったりして

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:14:06.68 ID:P1lofL8v0.net
コハクが珍しく恥ずかしがっててなんかかわいかったな
肉が盛り上がるって筋肉だけじゃないとこもだったりして

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:26:10.38 ID:1YQ2Cb9pd.net
司が復活させてる連中にもとあるネタバレを含むわけだが、そのを踏まえると余計になんであんなメンバーなのかって思えてくる

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:35:58.33 ID:LK6reJKa0.net
>>682
皮をなめすと一言に言ってもいろんな方法があるが
先史時代には皮をなめす事自体はすでになされていたことですから
難しくないです。
それにスリングの石を抱える部分は、何も皮である必要はなく
布でも良ければ、縄を編み上げて作る場合もある

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:38:07.49 ID:LK6reJKa0.net
>>681
普通に石を投げるより、スリングを用いた方が飛躍的に威力も飛距離も増す

https://www.youtube.com/watch?v=RzDMCVdPwnE

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:39:25.64 ID:H23196b7p.net
>>725
三節棍とかの方が合理的だったかもね

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:46:30.13 ID:ERVAdj0BH.net
マスターキートンにも出てた投槍器作ったらいいのにな
あの時代に鉄の槍投げまくれば銃無くても勝てるでしょ

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:47:02.51 ID:G3AMW2xLa.net
>>726
ないと少ないは全く違うんだが

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:53:29.44 ID:xBl2CUWt0.net
鉄の槍投げるとか鹵獲して使って下さいと同義だな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 19:55:36.46 ID:F6W6P7av0.net
>>735
相手死ぬじゃん

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:25:17.59 ID:Dq5ot3Wr0.net
司帝国って自前で装備のアップグレードができないから
時間経てば経つほど不利になりそう
鉄の盾構えて槍で武装されたら橋の突破難しくならない?

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:26:49.04 ID:x5yt27E5r.net
>>739
それがゲンがこっち側についたそもそもの理由だからね
鉄の武器があれば勝機は科学王国側に傾くってやつ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:27:54.93 ID:wbmJaV9d0.net
トンファーだ、トンファーを作るんだ

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:39:55.02 ID:iGpeq/XZ0.net
氷河みたいな武術の達人を集めるならまだしもなんでどこから湧いたか分からないヒャッハーども復活させちゃったんだろうな司

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:40:27.18 ID:CA1blsGt0.net
ゲン活躍しすぎると司帝国からあいつを消せば村を落とせるとか考えて
拉致られたりしないかな
鉄砲本当に作れる状況になったら石神村の重要人物に護身用に持たせたほうがいいな
量産なんてできないんだろうし

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:41:59.74 ID:4o7VCSURa.net
念願のトンファーを開発したぞ!

      ∧_∧  トンファーキ〜ック!
     _(  ´Д`)
    /      )     ドゴォォォ _  /
∩  / ,イ 、  ノ/    ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / |   ( 〈 ∵. ・(   〈__ >  ゛ 、_
| | | |  ヽ  ー=- ̄ ̄=_、  (/ , ´ノ \
| | | |   `iー__=―_ ;, / / /
| |ニ(!、)   =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪     /  /       /  /|  |
     /  /       !、_/ /   〉
    / _/             |_/
    ヽ、_ヽ

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:42:27.94 ID:32hwrgFW0.net
貫流の動画ちょっと見てきたけど先端がミキサーみたいに迫ってきてあれ防御も回避も無理やろ
あんなん日本刀じゃどうしようもないぞ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:43:28.40 ID:7MivQiRX0.net
>>699
肥後守と十円玉でチャンバラやるようなものかな。

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 20:56:13.38 ID:CA1blsGt0.net
グレンラガンのカミナみたいに鉄砲を装備しても鉄砲で相手を殴るとか使い方わからない村人出てきたりしないかな

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:00:06.81 ID:ecqMaUASa.net
鉄砲できたとしたら説明は絶対にすると思うが…使い方間違ったら味方も危ないじゃん…

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:06:33.82 ID:E+JVZZMi0.net
小川杠と大木大樹ってほとんど出てこなくなるんだな。

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:13:20.75 ID:32hwrgFW0.net
異世界の信長さんが槍の間合いは恐怖心を抑えて訓練すれば百姓が武者を殺すって言ってた

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:15:41.99 ID:QJZtbW+w0.net
司帝国入植1年目で農耕も家畜もない衣類もない住む場所は千空の元根城スタートでは衣食住確保もままならんだろ
衛生状況も最悪で脳筋しかいないなら勝手に滅ぶぞ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:16:41.81 ID:BapWTGYUd.net
>>742
あんなのいっぱいいてたまるか
その他大勢も強いっちゃ強いんだよ

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:19:06.58 ID:RordwPuJa.net
達人の訓練するよりソロでできる特攻筋トレした方が集団では強いのは
薩摩がしっかり証明してくれたやろ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:22:27.04 ID:x5yt27E5r.net
>>742
あんな化け物がごろごろいてたまるか
あと氷河じゃなくて氷月な

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:24:03.31 ID:UuiAj+Zka.net
コハクちゃんがもう勝てそうになくて辛い

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:24:05.67 ID:4TTkOv1X0.net
>>750
信長さんの時代の槍はギリシャのファランクスや
同時代の欧州のパイクと偶然にも同一規模なんだよな
密集して方陣作ってハリネズミ状態で敵を数と密度で圧殺しちゃう戦術用

長さが5〜10mあり、到底個人戦では使えなくて、自分の横を隣接した戦友が固めてるから戦える

個人戦主体だった時代は振り回すスペースとか気にせず斬撃可能な薙刀や長巻が戦場の主役だったが
密集陣形をとって集団戦をやるなら、武器を左右に振り回す余地が無いので、突くことに特化した長槍が主流になる

日本では南北朝時代に九州あたりで考案され、戦国後期までに全国に普及してたらしい
鉄砲は当時は連射できないので、長槍部隊との組み合わせが戦いのキモだった

槍と鉄砲を融合させる銃剣はなぜか幕末まで誰も思いつかずに終わった

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:26:10.01 ID:yJbRRpA4d.net
戦争の先生様が大量に湧いてるなww

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:26:54.90 ID:JoFTr/vy0.net
司ってTV番組で取り上げられてたから期間とかで似たような若い格闘家や武術家と面識あったりとかで顔覚えてたんかね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:30:37.50 ID:4TTkOv1X0.net
突然名古屋訛りになる氷河

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:32:14.28 ID:x5yt27E5r.net
コハクが氷月に勝てないってのは正解だな
今週のアニメと同じ話のコミックのおまけページによると

コハク(挿絵で石器ナイフ持ってる)
パワー3
スピード5
技3
リーチ2

金狼(挿絵はメガネなし槍持ち)
パワー3
スピード2
技3
リーチ4

マグマ(挿絵は御前試合で使ってた長物)
パワー5
スピード2
技1
リーチ3

氷月
パワー3
スピード5
技5
リーチ5

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:36:33.83 ID:NBA3lWq00.net
>>744
ワロタ

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:37:02.42 ID:QJZtbW+w0.net
ってか石槍と石の片手剣しか使ったことのない奴らが
いきなり刀なんて使ったところで脅しにしかならんだろ
せめて防具をつけろまともにやったらリーチ差で負けるまであるぞ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:38:48.41 ID:Ih8qARxyd.net
刀使うことより
刀(鉄製)武器をつくれる技術を持ってるのことアピールだな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:42:29.01 ID:Vs5rH/eJ0.net
>>762
防具つくるなんて時間はないし戦闘力アップよりも主に
日本刀相手という状況によって相手の心を折るのが目的だから
心理的プレッシャーで幻覚見るほど雑兵相手には有効だったろう
敵の大将はゲンがどうにかする算段だったわけだし
実際優勢なのだから今回の刀作成に関しては何も問題なかろう
たった3日ではこれがベストよ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:46:48.88 ID:QJZtbW+w0.net
ベストかどうかはわからんが脅して追い返すためだけの行為って話だよな
今戦力比較してもあまり意味がない
今まで鎧騎士の想像とかたびたび出てくるからすぐに防具づくりに着手するのだろう

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:48:54.76 ID:PxNDu5CY0.net
>>765
鎧作るとして何が楽なんだろうな、革鎧か、チェインメイルか、ブリガンダインもしくはコートオブプレートか、スケールメイルか、ラメラーアーマーか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:49:57.51 ID:F6W6P7av0.net
なんか中世の戦いと勘違いしてるヤツおるー?

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:50:58.63 ID:ZIVfcHAO0.net
相手が殺しに来ているのに千空王国は武器破壊しかしていない
これじゃかてんよ

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:51:59.94 ID:x5yt27E5r.net
まだ戦い始まったばっかりだぞ
武器破壊出来たなら上々でしょ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:58:16.93 ID:QJZtbW+w0.net
相手が石装備程度なら皮を膠で何枚か接着させた革鎧or木と革を接着させた防具で十分かなあと兜は必須
ただ弓を打たれるとかなりやばいかも

鉄が量産できるなら鋳型で小札を大量に作って紐でまとめて作る小札鎧や鎖を作ってチェーンメイル
どれも時間重視で雑なつくり&チョッキみたいな感じしかできないだろうが作業分担でできそうなのはこれぐらいかなぁ
鉄のハチマキや剣道の胴みたいなもの胸当て小手だけでもかなり違う

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 21:59:19.92 ID:akVuKpSj0.net
先遣隊でこの人数だから、増員して100人程度でもやばいでしょ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:01:32.35 ID:yJbRRpA4d.net
>>770
そんなん作っても面白くねんだわ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:10:00.86 ID:QJZtbW+w0.net
科学や技術で単位の確立や共通規格、大量生産は重要なのだけど
とにかく地味だし華がないからアニメ向きではないしやらないよなぁ・・・
まぁアニメしか見てないから先のことなんか知らないけど
こういうのが出てこないとマニアなオトクとしてはかなり残念

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:14:50.60 ID:YhuJvxyO0.net
少年漫画だしそういうアニメじゃないから仕方ないと思うが刀で切り合って誰も死なないのはすげー違和感だなw

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:14:59.52 ID:mTolzRKSH.net
燃料気化爆弾あたりがコスト的に良いかな?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:16:38.56 ID:4TTkOv1X0.net
動物の皮を漆を浸透させ硬化させると
鉄製の槍や弓矢でもまず通らなくなるべ

まぁ、これも面白くないネタだな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:17:51.83 ID:ecqMaUASa.net
いや、今思想が対立してる敵との戦争状態に入ろうとしてんのに
その辺りは急くことじゃないと思うんだが…技術向上は必要だけど規格や単位は後回しでいいのでは?
作る指示できるの現状千空しかいないわけだし

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:17:57.96 ID:x5yt27E5r.net
演出次第で面白くはなるんじゃね
Dr.STONEの場合数ページくらいで済まされそうな気はするけど

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:20:51.88 ID:87d/Ela30.net
>>728
テレビの歴史紹介番組で見たんだが。
明治維新の時。

会津では、武家の女性達がナギナタを持って維新軍と戦って。

(相手が女性だから、生け捕りにしよう。グヘヘ)
と考えた維新軍兵士たちは、へなちょこな剣で何とかしようとしたが
まるで歯が立たずに犠牲者ばかりが増える始末。

仕方が無いから、銃で撃って維新軍が勝ったという。

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 22:27:27.39 ID:IYLkiFCa0.net
>>779
長州軍による会津城下の乱暴狼藉の嵐は有名だけど
一部は会津の自作自演説もあるんだよね

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:30:42.60 ID:PxNDu5CY0.net
>>767
>>772
ポン刀作っちゃってるからなw
千空の性格からして殺傷力を上げるより防御固めて相手を「確保」出来るようにしたかっただろうけど、何が楽だったんだろうねえってだけの話よ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:34:02.59 ID:x5yt27E5r.net
そもそも鉄製の鎧ってどうなん?
防御力はありそうだけど機動力クソ雑魚になりそうだし作中だともうすぐ冬になるけど凍傷にならね?

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:35:05.60 ID:zY26fHsX0.net
防具は確かに本来最優先で作りたいんだけど
人員を向こうだけ一方的に増やせてこちらは無理、個々の武力も負けてるって状況だと最終的に必ず押し潰される選択肢なのよね
それなら、元は現代の一般人である戦闘員にワンチャン死ぬかもってハッタリぶつけた方がまだマシ

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:35:38.84 ID:RordwPuJa.net
>>779
あの鉄砲の前に薙刀で向かって行って死んだアホなw
そのあと身内が他の女に
「なんでお前もやらんかったねん!」
ってつっかかって
「いや私は鉄砲持ちますけど」って返されて
その鉄砲女部隊が活躍した

最初のアホはまあ戦意のために
祭り上げとくかって位でアホの極みよ

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:35:48.08 ID:8jeKYsT60.net
>1 ほい
https://japan-anime-song.com/wp/2019/08/03/dr-stone-songs/

アニメ『 ドクター・ストーン 』とは
アニメ『 ドクター・ストーン 』の歴代主題歌まとめ
オープニングテーマ編
OP1. BURNOUT SYNDROMES『 Good Morning World! 』
OP2. PELICAN FANCLUB『 三原色 』
エンディングテーマ編
EN1. Rude-α『 LIFE 』
EN2. 佐伯ユウスケ『 夢のような 』
サントラ(挿入曲)編
N2.リリアン・ワインバーグ『 One Small Step 』
アニメ『 ドクター・ストーン 』の人気主題歌ランキング
まとめ

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:49:11.70 ID:akVuKpSj0.net
ツカサが蘇らせてるのってモヒカンザコばっかだけどwwwwそんなクズばかり蘇らせて何が目的なんだっていうwwww

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:50:37.69 ID:F6W6P7av0.net
原始的な生活で文明を復活させないのが目的なんだからモヒカンがぴったりだろ
他にどんな人選ならいいんだよ

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:50:50.82 ID:4TTkOv1X0.net
完全武装の鎧武者は鎧着てない山賊の類を10人相手に戦えるレベルのチート装備よ
鎧装備されたら基本的に槍も剣も弓も通用しないと思っていい

欧州のメイスやモーニンスター、本邦の金砕棒みたいな打撃系武器は
結局刺突や斬撃系武器が鎧で無力化された結果の苦肉の策として生まれたもんだ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:55:27.58 ID:JoFTr/vy0.net
>>787
サンとか

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 22:57:12.73 ID:MTnSM6yN0.net
科学力が無いからそれを筋力で補おうとした司の判断は間違ってない
間違ってないが、あんなムサイ陣営に所属したくないw

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:01:18.21 ID:x5yt27E5r.net
あの世紀末ヘアスタイル切れ味の悪い石器ナイフでやったらああなったってメカ千空が言ってた

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:09:26.14 ID:0KxIR4Xh0.net
クロムの声の人最初はなんか慣れてない感じしたけど
今は普通に上手いな
ツッコミが勢いあるし聞き取りやすい
新八っぽい

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:39:46.90 ID:YhuJvxyO0.net
女子供で大男集団に勝つならボウガン量産したら良さそう
橋で遠距離から攻撃できるし

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:40:17.40 ID:zkVQy9jX0.net
マッチョなら刀より丸太の方が強いよな
投石でもいいし

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:41:44.09 ID:x5yt27E5r.net
丸太なんか使ったら彼岸島になっちゃう

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:41:54.58 ID:JoFTr/vy0.net
>>791
ウンモさん石器だけであの髪型維持してるんだから甘え

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:46:56.01 ID:2XyARpwC0.net
>>791
司帝国にもマトモな髪型維持してるメンバーいるからただの苦しい言い訳って丸わかりw
単なる荒くれモブとしての記号的表現だろ

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:48:11.70 ID:2XyARpwC0.net
杠みたいに司が全員の散髪してやればよかったのにね

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 23:52:45.72 ID:PxNDu5CY0.net
>>797
文明崩壊後の世界にレザーを着込んだ荒くれ者はも悲観になってしまうという物理法則があるんだろう
大体オーストラリア人の映画監督とジャンプの昔の漫画が悪い

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 00:07:18.07 ID:2OeFostBa.net
>>788
まだ日本には鎧通しの同田貫があんだよ!
しょしょう流の鎧通しの打撃技も内部の人体のみを破壊するやべえ極意
マジ日本は世界超えてんじゃねえの?

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 00:15:54.07 ID:Q305rSwp0.net
杠はあんな陣営にいて操大丈夫なんだろうか

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 00:17:39.47 ID:T29cO1JS0.net
司帝国には女性の比率どれぐらいあるんだろ
いてもメスゴリラみたいな容姿なのだろうか

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 00:20:49.88 ID:4rMrkYyg0.net
>>801
杠は服作るの一任されてて忙しいからね
見た目はモヒカンでも現代ボーイだからある意味逆らえないんじゃないかな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 00:37:24.95 ID:pTfkSNjfK.net
>>800
胴田貫とか野太刀とかデカ過ぎて素肌剣法の時代だと
一部の酔狂な流派しか使わない珍武器に成り下がるけどな
神夢想林崎流や薬丸自顕流のことだけどな!
野太刀はロマン武器枠

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 00:43:22.23 ID:3ktVBLqyd.net
武器語りしたいだけのアホがおるな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 00:52:14.77 ID:XT3VJeA7r.net
>>801
守備力チートの大樹がいるから大丈夫

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 01:09:31.18 ID:IFMJFUoi0.net
>>806
「受け」の大樹

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 01:25:18.75 ID:1h3gCK7q0.net
大樹があっちにいる意味もうないんじゃないのか

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 01:27:38.02 ID:XT3VJeA7r.net
大樹と杠がスパイしに行った理由忘れてるやついるな
まあ視聴者も知らない謎の極秘ミッションだから忘れやすいのかも知れないけど

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 01:30:28.66 ID:RyOnX7HV0.net
早く来週見たい

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 01:35:34.60 ID:fGMXvc/jd.net
>>802
いてもみんな司か氷月にしかいかない

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 02:05:19.62 ID:r1TAdnpM0.net
自分がつかさなら千空生きてるかどうか大樹と杠拷問してでも聞くけどな
つーか千空生きてるの知ってたら大樹&杠をスパイと判断して殺すと思うんだが

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 02:40:27.52 ID:56mV37Oe0.net
司自ら殺して確実に殺した手ごたえまであったのに死体が回収できないだけで拷問にかけるのか?
それに大樹は守り一辺倒しかしないが戦闘力はやばいってやっただろ仲間なら貴重な労働力逃げたら最悪敵対
千空が生きているって氷月が情報を持ち帰った後はどうするかは知らんけどね

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 02:49:06.41 ID:s9e5KcGT0.net
めっちゃ待っててくれる上に引き上げるときついでに落ちかけの金狼にトドメも刺していかない敵さんめっちゃ優しさに溢れてるやん?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 03:12:35.74 ID:S5exsJ6W0.net
>>814
金狼に止め刺したら躊躇なく橋切り落とされて自分が死にますやん

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 03:35:34.73 ID:SaGqO5Q20.net
>>812
いや、司は根っからの極悪人じゃないし
科学復興させる危険性の高い千空だから目的のために非情になったけど
大樹と杠だけじゃ科学復興は無理だし殺さない
つか通信手段のないこの時代じゃスパイ活動してるにしても
千空が何やってるかなんて大樹と杠にもわからないんだから拷問も無意味
なら泳がせて千空側からの接触を待って一網打尽にする方が効率がいいだろ

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 04:12:11.86 ID:3L7XAyoo0.net
結局の所、人質ってのは生かしておかないと役に立たない。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 06:09:25.20 ID:MdyDyPJTa.net
>>814
氷月さんは、『あ〜これは、絶対に切りませんね、ほら切らなかったー!なんて甘ちゃんなんですか』って状態らしい
敵勢がどういう理屈で動いているかも見ていたってことだね。こっちも誰も殺されてないし、なめられっぞ科学王国

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 06:15:04.53 ID:qAbV9evt0.net
>>818

殺されないと思わせて油断させる戦法もありだよ 殺されるから死に物狂いで来るのとどちらが大変かは解らないけど
千空は前者を選んだだけ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 06:15:59.10 ID:qAbV9evt0.net
原作読んでないけど司軍団も最終的には
仲間になってまた新しい敵と戦う展開になるの?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/03(日) 06:20:59.09 ID:SaGqO5Q20.net
>>820
原作読んでこい
買うのがめんどくさいなら感想まとめサイトでも見てこい
それで大体どういう展開になってるかわかるから

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200