2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像18体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/28(月) 22:28:56.51 ID:doJFabrS0.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像17体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1572047787/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:17:29.40 ID:7QtDfP9m0.net
>>609
司くんクソ人間見慣れてるけどいい人に出会った経験なかったんやろなあ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:24:49.37 ID:/mL5cDALd.net
>>619
吊り橋の上でなら間違いなく槍には勝てんな
平地なら刀のほうが有利かな

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:30:49.38 ID:GTz0bRX3p.net
>>534
コーラはまだしも猫じゃらしラーメンはなまじ舌が肥えてる現代人を買収するには厳しい

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:31:36.11 ID:+Kpu8wrN0.net
やっぱり科学は戦争をみちびくんだな
血が流れる戦争を唆るとか千空見損なったぞ

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:36:18.86 ID:zT5fEb2d0.net
そういや千空ってボウガン持ってたよな
司には通用しなかったけどザコならあれで十分だろ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:37:54.21 ID:7QtDfP9m0.net
逃げる時に持ってなかったし多分あのボウガンは拠点に置いてきた

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:41:17.11 ID:+6+B40wHx.net
尾張管流とはまた渋いの出して来たな
にしてもツカサちゃんは若ければ善悪は問わないのかね
綺麗事散々言ってたからあんなヒャッハー出てきて違和感

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:47:07.09 ID:GTz0bRX3p.net
>>625
ボウガンって連射効かないんだぞ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:47:30.73 ID:LK6reJKa0.net
最初は十五少年漂流記みたいな感じの作品かと思っていたが
どんどん変わっていくな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:48:14.80 ID:gYw5GdxD0.net
ボウガンだと手加減できずに相手が死んじゃうから、なんだかんだで人助けるマンの千空は石神村でそういうえげつない武器を普及させなかったんじゃないかな

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:51:16.39 ID:LK6reJKa0.net
小麦や米が残っていればかなりの人口を養えるがな
ドングリやトチとか栗などの堅実類を主食としていた
三内丸山遺跡の縄文人たちは五百人くらいのコミュニティしか作れなかったが
米を主食とした弥生人たちは、それより遥かに多くの人口を養えた
しかし、小麦も米も原種はともかく、栽培種は数年で消滅しただろうな

>>623
猫じゃらしは、粟の原種だったのね
千空の言葉で初めて知った。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:51:52.01 ID:MD86dsOX0.net
>>619
槍先を破壊できればただの棒になる
素材の差でそれが可能

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:53:20.44 ID:gsUGBMFLd.net
ヒャッハーの皆さん達千空生きてた事何も疑問に思ってなかったけどあれ単純に脳筋だからなんだろうか

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:56:04.55 ID:qaEaEgqk0.net
>>632
だから槍は突きより引きの方が重要なんだよね
槍が難しいと言われるのはそれが理由の一つ
槍が苦手な人には長巻が持たされたりした

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 10:58:53.12 ID:LK6reJKa0.net
>>625
ボウガンにしても弓にしても、木材や竹だけで、どれだけの威力がでるか?
和弓は、木材と竹を組み合わせて威力を高めていたし
イングランドのロングボウは金属と木材を組み合わせていた。
こうした複数の素材で作った合成弓なら飛躍的に威力が増強する
ただし、作るのはより技術が必要だ

ちなみに戦国時代に合戦でもちいられていた弓は、40キロから五十キロの弦力があったそうだ
これくらいの強弓になれば、成人男性でも半分は引けないよ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:03:18.62 ID:UTT3flW/0.net
米なしで生きるの辛すぎる……

司はどの程度の科学を許容してるんだろ?ゲンの服は紫色だよね染料的に媒染したりかなり長い工程があるし科学的だ科学絶許なら徹底すればいいのに理念がゆるいくて敵としていまいち魅力がない

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:03:40.76 ID:LK6reJKa0.net
>>620
刀は戦場では槍も使えないような近接戦闘に用い
平時には、護身用に用いた
槍や弓を常時携帯するのは難しいが
刀なら腰に差して携帯出来るし、攻防一体の武器だ
だから刀はどっちかと言えば、平時の武器なんだ

>>619
乱戦では刀より槍の方がずっと強いよ。
槍の方が威力があるし、直進してくるから、避け難いし

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:04:47.35 ID:gsUGBMFLd.net
>>631
近代種に近いのが自生して残ってたとしてその癖と適正な栽培法見つけるの結構トライアンドエラー必要じゃね?
土と気候のエキスパートとその作物に試行錯誤する専門家必要だし

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:05:16.05 ID:xBl2CUWt0.net
村に着いたのがあと2ヶ月くらい早かったら実のなる時期的に猫じゃらしラーメンじゃなく
カラスムギでオートミール振る舞う展開になってたりしたんだろうか

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:08:20.40 ID:+6+B40wHx.net
まあ実際の話するなら穂先が無かろうと長い方が有利だわな
腕に余程差が無い限り

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:15:28.90 ID:wbmJaV9d0.net
ゲンがもともと石田っぽい声としゃべりなんで本物出てくると違和感ありまくる

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:15:58.93 ID:bLOZloD00.net
司メンバーが世紀末すぎるw

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:16:14.20 ID:hu5fQwiE0.net
バトル展開がどうでもよすぎてな
一応科学ってことにしてる発明パートと違って
敵側はフィクションすぎる超人だからな

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:17:15.57 ID:Vs5rH/eJ0.net
>>572
え?備蓄なら普通に大丈夫だぞ

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:27:24.62 ID:w2jFEbjgM.net
司は生き返らせる時に年齢確認してそう
脳筋A「19歳です」司「ようこそ司帝国へ」
脳筋B「24歳です」司「うーん、四捨五入してギリセーフ!」
脳筋C「30歳です」司「童顔か!死ね!」

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:27:26.14 ID:MxENAVZQK.net
>>627
×尾張管流
○尾張貫流
現代に残る数少ない槍専門流派だぞ
他はだいたい剣術や柔術の併伝なので
槍術のみの流派はここと宝蔵院流と風傳流ぐらい
そのうち管槍(くだやり)使うのは尾張貫流だけ

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:48:54.22 ID:gsUGBMFLd.net
>>645
A「さっき司様が破壊した石化人ですが……弟の友人で老け顔な中学生です……」
司「……えっ」

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:50:23.21 ID:gkJqSRNl0.net
最初の橋のシーンは、コハクと銀狼がちょっとでも時間稼ぎしようとするような描写あっても良かったような
氷河どんだけ棒立ちしてんだっていう

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 11:53:01.90 ID:7QtDfP9m0.net
>>648
あれ漫画だとあんなまごついて無かったんだけどな
金狼が橋から落ちて銀狼の出来ないよぅまで見開き1ページ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:22:23.02 ID:UTT3flW/0.net
りーちろーのTwitterから

■担当とかには話してたけどこの先どこにも書く機会なさそうな裏設定シリーズ:2

氷月が橋の上で金狼に捕まれた時、即斬り落とせたのに「待っててくれた」のは、銀狼が躊躇してるので橋を斬れないように「待っていた」。そして彼の目論見通りになった。

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:30:32.66 ID:/mL5cDALd.net
>>650
いいね
行動にちゃんと理由がある
ちゃんと原作者してるね

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:33:14.65 ID:7QtDfP9m0.net
リーチローの細すぎる裏設定シリーズ好き

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:33:50.56 ID:ZbCeUxfra.net
原作は氷月の待ちはそれで納得できるテンポなんだけど
アニメはさすがに間をとりすぎてた感あるな
科学王国側は氷月がどうでるかわからんなかでのやりとりなんだからのんびりやってほしくはなかったな

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:35:40.16 ID:1QF2HVCs0.net
司だっけ?
ちょっと出てきただけであっという間にクッソつまらなくなったなw
さっさと殺せよこのクソキャラ

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:38:27.98 ID:7QtDfP9m0.net
>>654
司なんて出てこなかったのに何言ってんだこいつ
もしかしてまだ3話とか見てる人です?

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:39:54.53 ID:ZbCeUxfra.net
いや、出番自体はあったでしょ司も

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:48:41.35 ID:R785qAy9a.net
科学ラボが村のそとにあるよね?
そっち襲われたら終わりじゃん

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:49:30.61 ID:/y3JLzI3r.net
ラボの位置は極一部の村人(約40名)しか知らない

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:52:06.90 ID:ebJ4Wvjip.net
インパクト重視で刀にしたんだろうけど、千空の性格だとどっちかというと鎧作りそうだよなあと思ったが
まあ作るのめんどくさいんだろうな多分
チェインメイルは歴史はかなり古いらしいけど昔だとかなり手間がかかったみたいだし

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:53:19.30 ID:we7npMSYa.net
今回演出酷かったな
ノロノロ銀狼、敵から丸見えの状態での鉄砲寸劇

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:53:51.58 ID:+6+B40wHx.net
>>646
知っとる春風館にも行った事ある
中々激しい稽古してたよ防具付けて実際突き合う所は珍しいんじゃねいかな
柳生新陰も伝えてたな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:54:13.87 ID:YIbbNke60.net
ラボは基本的に煙出すから隠すの無理だろ。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:56:13.15 ID:R785qAy9a.net
戦うより
こっちの仲間になればラーメンやコーラあるよって誘えば
元々現代人のヒャッハーさんたちは味方になってくれるんでないの?
司王国楽しいことなさそう

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 12:57:28.01 ID:7QtDfP9m0.net
>>663
多分だけどあの場で裏切ったら氷月に殺される

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 13:01:02.42 ID:TqEU7BpV0.net
というか物で釣るなら最低でも「絶対司とヒョウガに勝てますよ」ってだけの何かを示さないと
まぁ銃でいけるだろうけど実物アレだし

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 13:06:01.58 ID:JoFTr/vy0.net
ゲンって往復何日くらいで戻って来たんだっけ
一日くらいで来れるなら一旦戻って増員するよな

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 13:11:41.91 ID:CA1blsGt0.net
ゲン口先だけなのにすごい
口先ひとつで相手をダウンさせるかんじだ
クロムとゲンが千空の両腕みたいな存在で釣り合い取っていくのか

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 13:20:24.90 ID:eQ5rMWnrd.net
人手がないプロローグで体力と信頼関係がMAXだった大樹が
マンパワーをGETできた1章では科学に興味があり素材を集めてたクロムが
そして今回の話から2章に入って対人戦が始まりメンタリストのゲンが輝いてる

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 13:30:15.38 ID:lVOxMf3R0.net
ちょっと前までマグマはクソみたいな印象だったのに味方になると心強いと思ってしまうこの心理

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 13:43:55.40 ID:ODKQsRaRd.net
>>667
物作りの時の相棒と戦闘時の相棒

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 13:57:24.60 ID:el3wvlOo0.net
>>635
弓みたいに作るのも扱うのも技術がいるものよりは石でも投げた方がよっぽど効果があると思うんだ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:00:07.24 ID:gYw5GdxD0.net
>>669
少年ジャンプにはまれによくある

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:02:49.66 ID:aPbuusg00.net
>>669
劇場版ジャイアンよ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:08:51.32 ID:lVOxMf3R0.net
じゃあマントルもそのうち良い奴になるんだな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:10:14.61 ID:7QtDfP9m0.net
良い奴じゃなくて厄介なやつを味方につけて抑えんで利用すると頼もしいやつな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:15:26.32 ID:LK6reJKa0.net
>>671
スリングあるいは石もっこ
と呼ばれるようなものなら、すぐに作れるでしょうけど
アレも正確に飛ばそうと思えば訓練がいるよ

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:17:17.52 ID:nQSTQxmOa.net
バトルになると途端に糞アニメになるな
しょせんジャンプか

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:22:09.87 ID:I6lJSydTd.net
バトルアレルギーの人は文句言ってないでさっさと切った方がいいぞ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:30:43.21 ID:XMTKwd/d0.net
今回は男塾みたいな展開だったなあ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:48:41.55 ID:ltrp1+m9a.net
具体的な役割が無かったスイカが探偵というポジションについたのが何気に嬉しいわ
犬込みだといつかやらかしそうだがw

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 14:48:46.82 ID:el3wvlOo0.net
>>676
いや普通に石投げるだけだよ
弓に比べて射程は短いし威力も数段劣るけど
槍よりは射程は長いし殺傷能力も十分にある

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 15:05:25.72 ID:MxENAVZQK.net
>>676
ぶっちゃけ長い布で代用が利く簡単武器だけど慣れが必要だよな
縄が有るんだから石をセットする革の部分さえ作ればすぐ出来るんだが
見た様子からして実は革製品をなめす技術まだ無いね
ファーみたいなのは剥いだ毛皮そのまんま使ってるんだろうし

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 15:42:42.90 ID:WtJSjdXTp.net
>>681
スリングを使った石投げ
https://pbs.twimg.com/media/C25CNkQVQAAjCES?format=jpg

射程威力は激増するが、必要な技能も激増する奴だ
日本だと武田家家臣の小山田勢が著名
旧約聖書でダビデがゴリアテを倒したのもコレ
強力だが難しい

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 15:49:51.85 ID:IVR/xGE70.net
無差別に人間生き返らせるとクズまで復活するから嫌だって言ってたのに
その結果がヒャッハー軍団てどういうことだよw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 15:51:04.31 ID:WtJSjdXTp.net
>>684
知能タイプ復活させると千空側に付いちゃうでしょ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 15:57:10.63 ID:d+wo+jiB0.net
オリンピックか半グレの報道見てると この人は司軍団に入れそうかなと
考えてしまう

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 16:00:45.20 ID:aPbuusg00.net
>>684
自分が頭も切れて戦闘もできる超人なのを基準に
戦えるやつばっか選んでるのかも

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 16:07:10.76 ID:WtJSjdXTp.net
知能タイプ復活は千空に丸め込まれて危険

ゲンを考えれば当然の流れだな

ラオウに従うモヒカンみたいなのを優先するのは自然な思考だ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 16:53:46.49 ID:mb3zGoPF0.net
司ちゃんはあんなヒャッハーたちよりも大人の方が心が汚いと本気で思ってるの?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 16:55:30.53 ID:XMTKwd/d0.net
まあ実際汚いからなあ

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 16:56:18.90 ID:x5yt27E5r.net
>>689
脳筋って意味じゃピュア

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:00:35.73 ID:U7CVpOKPd.net
>>689
ヒャッハー君は村が悪の科学者に洗脳されててその洗脳を解く為に一度制圧するって言われてる普段は優しい男達かもしれないじゃないか
氷月以外は

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:03:20.32 ID:ZUN6XLnB0.net
司ってきれいな世界を作りたかったんじゃないのかよ・・・
ゲス軍団じゃねえか・・・若いか若くないかだけで判断してるのか・・・

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:04:33.25 ID:SC2MbqjCa.net
長い目でみたら科学が勝つから必死なのかな
腕力あったって病気になたったり怪我したら
きちんと治療しないと死ぬし

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:15:34.87 ID:MxENAVZQK.net
>>693
世界が悪くて汚いのは大人が悪くて汚いせい、で思考が固まってるからな
たぶん成人したら自殺を強要するか処刑される制度でも目指してんだろう

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:17:20.57 ID:Y4LSuYcA0.net
ヒャッハー民にルリちゃんがマワされる薄い本ください

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:22:19.36 ID:SC2MbqjCa.net
日本刀と石器っていう対比がよかったな
あれ見たら科学最高になるわ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:30:45.07 ID:x5yt27E5r.net
>>695
ちゃうで
老害はもう手遅れだから若いうちから強制して僕の考えた幸せな世界作りたいだけ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:31:10.25 ID:d+wo+jiB0.net
古代の戦争で鉄の剣で青銅の剣を圧倒した
とこのスレで聞いて勉強になったわ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:34:21.91 ID:CA1blsGt0.net
テレビに出て有名人だったゲンのほうが汚い大人とやりあって現代社会でメンタリストのポジションを獲得したんだから
司よりも精神的には大人なのかな

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:35:46.97 ID:ERVAdj0BH.net
ヒャッハー達は文明立ち上げ限定の捨てキャラだから
最低限の衣食住揃って生活基盤安定するようになったら生産職と入れ替えよ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:41:11.21 ID:ZUN6XLnB0.net
俺も槍使いなんだけど、槍が武器の王者ってことがみんなにも理解してもらえたようでよかったと思う

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:45:44.46 ID:d+wo+jiB0.net
宮本武蔵ですら戦争で槍を使ってた
剣で無双したのは柳生石州才しかいない

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:46:09.52 ID:ERVAdj0BH.net
剣道三倍段って言うからね
ゲンの小細工が無ければ科学王国全滅してたかも知れない

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:48:30.37 ID:WtJSjdXTp.net
まぁ、ナイフより剣、剣より槍、槍より弓、弓より鉄砲、が武器の鉄則や

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:56:07.20 ID:MxENAVZQK.net
それ中国拳法の四大武器の喩えだよな? 刀が初心者向け槍が武器の王て
棍は手の延長、刀10日、剣100日、槍は千日かかるとかいう
習得にかかる難易度の… 正直、中拳の槍はよく分からんね…
ようつべに落ちてる形意拳のや八極拳の大槍の動画は見るけど
中拳のは1人形だから見ても用法がよく分からんのよ
日本武道みたいに二人で槍合いや太刀合いのを見ると理解しやすいんだが

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:57:49.46 ID:ZUN6XLnB0.net
鉄砲も構造や筒の太さや大きく外れた正確性などを見れば、
千空が持ってる銃なんて脅威にならないことがわかりそうなもんだけど、
軍師ぶってるわりには残念な人なのかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 17:59:16.09 ID:F6W6P7av0.net
>>704
でたw小説の話を鵜呑みにしちゃうやつ〜

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:00:11.10 ID:Y4g7CxACa.net
>>703
元寇のときはポン刀大活躍だぞ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:00:15.99 ID:Vs5rH/eJ0.net
>>707
いや外れたのはゲンが撃つ瞬間にとびかかって逸らしたって体だし
けっこう離れてるんだから構造なんて見えんだろう

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:00:55.51 ID:WtJSjdXTp.net
女子の薙刀と男子の剣道が同じレベル位の実力かな

薙刀を男子が本気でやったら多分一方的な戦いになる

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:02:28.12 ID:GeNZuE+Wp.net
>>567
疑うも何も可能性があるなら最悪の方を想定しなきゃ駄目だろ
ハッタリであるという確証が持てないなら攻め込むのはむしろ危険だ

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:03:36.43 ID:ERVAdj0BH.net
鉄パイプ銃だって100億丁あれば脅威になるさ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:05:20.68 ID:SC2MbqjCa.net
武器の強さと道場剣法はまた別だからな
実践じゃあ通用しないら

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:05:40.08 ID:WtJSjdXTp.net
>>709
元寇の時は薙刀や長巻が主力だったはず

槍が日本の戦場に本格的に登場するのは南北朝時代

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:07:24.14 ID:WtJSjdXTp.net
>>713
昔リベレーターってのがあってな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:11:21.05 ID:SC2MbqjCa.net
原始的な大砲ならともかく
実包は流石に工作機械がないと難しいら

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:16:08.16 ID:MxENAVZQK.net
>>705
つ 塚原卜伝
「鹿島の太刀(剣術)」を伝承する鹿島神宮の神職の家系で
戦に参加すること37回、真剣試合が19回で生涯無敗
記録に残ってるだけでも少なくとも212人を倒してるガチ剣聖
槍も得意だったと伝えられてるけど剣術が本職だぞ
新当流は現在も水戸や鹿島市に道場が有る茨城県の無形文化遺産

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:17:37.65 ID:InBkoanxa.net
>>715
元寇で日本刀が活躍しまくったから
刀鍛冶を超優遇するようになったんだぞ

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:18:37.11 ID:MxENAVZQK.net
おっと安価先を間違えた>705じゃなく>>703

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/11/02(土) 18:51:55.88 ID:GuNPRpx90.net
>>711
なんで薙刀に男子部門がないのか知らんのね

総レス数 1002
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200