2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンダムビルドダイバーズRe:RISE はケモノ臭い糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(土) 00:56:35.15 ID:jg0rwrsz.net
▼放送局 (2019年10月10日より)
BS11 19:00-19:30(土)(10月12日から)
配信サイト
ガンダムチャンネルにて10月10日(木)20:00〜

▼公式サイト
・バンダイホビーサイト http://bd.bandai-hobby.net/?_ga=2.84603929.1635939643.1526429363-807734573.1520665036
・アニメ公式 http://gundam-bd.net/

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 10:45:29.58 ID:5X63KpU1.net
ダイバーズでネットを舞台にした長所って「多様なプレイヤーが主人公の周りに集まるのをリアルだと大会展開にせざるを得ない」ってのがあると思うんだ。
んで大会展開はファイターズ無印の無差別世界大会が頂点でトライは年齢制限の日本大会とグレードダウンして先細るのが見えてるし。
でも今回「GBNは異世界への窓口に過ぎず多様な味方やライバル&ガンプラは参加しません」って利点を殺しにきちゃってるんだよな。
主人公側が毎回ガンプラの工夫するとかあればまだしもその辺は結局プラネットシステム頼りだし。
武器セットが色々出てるんだから他のメンバーにに使わせるとかすれば良いのに。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 10:59:19.29 ID:RPA4SB7j.net
全世界で大人気のMMOなのに数えるほどの身内の間で話が進んで
少しの期間で主人公がトップランカー、集まった少数のプレイヤーでゲームの行く末を決める勝負、遊んでるだけのユーザーに過ぎない奴にゲーム壊す権利与えろ
っていう前作の時点でネトゲ設定大失敗な上に過疎さしか感じさせない展開だったぜ

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 11:10:04.34 ID:TPQ6phYS.net
>>657
ちょっと今回はいきなり話飛ばしすぎで事態が深刻なような…
新生ビルドダイバーズの4人に押し付けて終わり、とかそう言う問題じゃないと思う
30光年離れた星から地球へ影響与えてくる衛星兵器やMS部隊がいるとかやばすぎる

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 12:58:08.67 ID:Et6ED0eE.net
これってご存じ?
とにかく「丸ごと」まねようとしてみる
【1】自分にとって「余計なこと」をしようとしない
https://toyokeizai.net/articles/-/313984?page=2

真似をしなさすぎで作品崩壊しているガンダムビルド系の数々…
オリジナルを作ろうとして確実にスベっている改悪ガンプラの数々>アニメスタッフの面々

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 13:33:01.95 ID:zDNGBm9d.net
オリジナリティだとか精神性だとかガンプラである必要がないだとか関係ない
単に実力がないだけでここのスタッフがガンプラアニメじゃないの作っても面白くないよ

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 13:59:20.33 ID:qQCDyAC4.net
>>649
ビヨンドのやっつけ仕事の影響で本当に大半の小売でガンプラがやっつけられるという皮肉

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 14:01:38.63 ID:asIWTNzo.net
>>662
これな
ガンダムとか以前に一アニメとして糞つまらない
だからここのスタッフって他所で仕事がないんだよ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 14:46:00.69 ID:+IAs/V9J.net
トライから綿田をずっと監督に使ってるあたりお察しだよな
人材不足が深刻

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 15:30:15.63 ID:qQCDyAC4.net
>>650
そもそもビルドシリーズ開始以来ガンプラに喰いついたリアルキッズを目撃した回数が両手の指以下なのは俺だけじゃない筈

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 18:50:02.48 ID:HN/YDvp2.net
うちの近所のデパートは15年ぐらい前は 誰かが作ったガンプラ作品をショーケースに入れて展示し 
新旧の商品を大量に陳列するぐらい気合の入ったものだった

それが今じゃそんな展示はなく 最新の商品のみをちょこっとだけ他の玩具の片隅で陳列する有様
この廃れ具合とアニメのつまらなさはリンクしてる気がするな

今ガンプラ買ってるのって年季の入ったおっさんモデラーだけだろう

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 20:03:26.17 ID:CuocYvPE.net
>>667
最寄りの潜水艦で時折持ち寄ったプラモを作るイベント(参加は10人前後)あるけど9割9分オッサンやジジイなんだよねえ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 22:23:49.56 ID:ntcSwlgY.net
この作品を見る限り、製作陣はオカルティックなSFをやりたいんだろうけど、展開の唐突さとあまりの荒唐無稽さから失笑しか生まれないのよね
宇宙規模のSFをやるにしても世界観や設定の統合性の低さがどうしようもない。まともな作品を作れたためしの無い製作陣が手を出していいジャンルじゃないでしょ

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/28(土) 23:45:10.68 ID:k6BaWRtF.net
SF作品を作る知識はまるでないね
過去のゲームやアニメをまぜこぜにして収集つかなくなってる

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 00:09:11.36 ID:+t2MQEHv.net
なんで犬の獣人なんか出したんだろ
さっぱり可愛くないしよく分からん世界の住人のために尺を使い過ぎ

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 00:56:03.73 ID:Fe2LDZ0/.net
エルドラや獣人、ゼルトザームの中の人とか
もう3〜4話くらい早く段階的にネタバレできんかったのかな
オフ会も含めて13話に色々捻じ込みすぎな気がする
このいきあたりばったりな尺の使い方、なんか鉄血の時に感じたものに近い気が…

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 01:41:48 ID:0WlKA05F.net
でも前作もサラの正体をいきなり鳥さんがペラペラ解説しだしてたった1話でほとんどの伏線が回収される急展開だったからな…
前作はサラの正体くらいしか謎がなかったから一応セーフの範囲だったけど
段階的に真相を明かしていくって構成ができないのかねえ
急展開すぎて場当たり的な印象になるよね

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 03:46:36.13 ID:BG3VvZHS.net
風のクロノアとかロックマンダッシュとか好きな奴がいるっぽい
ガンダムとかまるで興味ないんだろうな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 05:29:52 ID:Tpv1u10w.net
ヒロトのガンプラってベースとなってる機体ってあるの?
なんかあれフルクラッチで作ってる気がするんだが・・・
だとしたらめちゃくちゃ上手いなんてもんじゃなく上手すぎるよね製作技術が

個人的に無印(だったかな?)のMk−?とGディフェンサーが合体したようなああいう感じが一番好き
あとプトレマイオスを装甲にしちゃうやつとか あのへんがガンプラの改造って気がするわ

一から全部作るってもう職人やんけ

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 05:33:52 ID:W8b901pH.net
参考にしてるのはあるらしいがオリジナルらしい

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 08:57:20 ID:bPjBw6q2.net
こんな世界観ならガンダムでやる必要ねーし
もっと言えばガンプラである必要もダイバーズの続編である必要もない
自分らで積み重ねてきたものすら全く活かせず明後日の方向に突っ走って自爆するとか本当に何がしたかったんだろう

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 09:11:52 ID:jgGecqWB.net
だって、BF・BFTの設定が面倒だと投げ捨ててどう考えても相性が悪そうなネトゲ要素を入れて始めたのがダイバーズだし
設定が面倒になればまた捨てちゃえば良いやと思ってるよ

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 10:14:08.20 ID:E2U+PQZh.net
13話までの内容を6話でできなかったか?
全13話の1クールで終われた作品だろこれ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 11:03:40.09 ID:zaeSP4KE.net
寝たきりゲーム廃人が敵ガンダムでした。。。。って、メイが教えてくれました。
 全く楽しくないオフ会でした。

BF1期のように骨休め水着回もねぇし、そもそも女性キャラが人工知能のメイだけ。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 11:45:38.73 ID:Qkg7cRm6.net
>>675
GBNでスキャン出来ません>コアガンダム

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 11:52:37.54 ID:Qkg7cRm6.net
>>680
いやその前のビルド系で水着回散々叩かれたし野球回も叩かれたしでスタッフがやけになっているとしか思えないんだけど
スタッフに「それじゃあお前等何やったらいいんだよ!」とか「お前等がガンプラアニメ創れよ!」とかアニメ誌インタビューに書かれないだけマシだと思った方が…

スタッフの物語の引き出しが少ないのが致命的だな
ガンプラバトルを出しつつ面白そうな物語を適宜提供し
さらに雄大な世界を描写し破綻のない伏線を張りつつ達成感のあるエンディングにたどり着くガンプラアニメ…

同人畑の駄サイクルで育った今のクリエイター達には出来ないアニメだったんじゃないか?
富野がやったらどうなるかなぁとしかもはや思えない

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 12:27:46.59 ID:R1LfjOop.net
いつまでもいると思うな親と富野

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 12:37:33.63 ID:c4b9gSQF.net
>>682
東映アニメーションがオリジナルアニメの公募してたけど小川一派に賞貰えるレベルの作品が作れるとは思えんしな

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 12:46:15.45 ID:BG3VvZHS.net
30MMのほうがよっぽど企画としてもうまく行ってる

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 13:25:54.81 ID:c4b9gSQF.net
>>685
量産機オンリーの癖に汚染プラモの何百倍も華あるからね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 17:32:58.58 ID:Tpv1u10w.net
>>679
ダイバーズが全員悩みごと抱えてるのがそもそも間違いなんだよな
やっと13話になってパルが空を飛ぶ(走り回る)ことをうじうじ考えてた理由が判明したけど
そんなのは以前悩みが解消した時に明かすべきで なんでこの最後になってって思うし

製作側は前から考えてたかもしれんが観てる側はわけがわからなくて「は?何に悩んでたの?なんで解消したの?」
なんだよな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 20:40:58.26 ID:y9w5ZcSw.net
フィルターっつーか観客と劇の間のリアリティの境界線が多いほど感情移入させることが難しくなるということを制作側は理解しているのか?明らかに自分たちの実力以上のものをやっているだろ

宇宙世紀ガンダムは
現実世界(観客)→アニメ絵→SF→巨大ロボットが戦う世界

リライズは
現実世界→アニメ絵→ガンプラが人気の世界(メタフィクション)→GBNというネトゲ→の中の異世界(別惑星?)

物語ってのは言うまでもなく嘘なんだけど私たちが登場人物に感情移入して大切な人の死に悲しむのはその世界では本当のことだからなんだよね
リライズはどうでした?
はっきり言って設定をこねくり回して自己完結しているだけだと思うわ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 22:47:52.83 ID:UvzQeGcq.net
背景のストライク押しがうっとおしい

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/29(日) 23:56:22.32 ID:XF18w7Kn.net
あのストライク、ガワラ設定画よりバランス悪いよな

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 01:44:40 ID:09feCDcI.net
>>689
エールストライクがこのアニメの1番の見所じゃないか

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 10:48:32.93 ID:MqC0hEfn.net
ガワラの絵って胸と腰がやたら箱々してて ZZ時代の女の子みたいに
両足をまっすぐに揃えて立つような感じなんだよな

あのストライクは短足のくせに ちょっとだけハの字立ちになってるから また妙な印象に見える

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 11:13:19.09 ID:lICjpCax.net
あのヒロトが通ってる施設って周りに何もなくて何か薄気味悪いわ
あの施設自体も高さがなくて無駄な設計って感じ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 12:32:01.53 ID:3zR0CqZs.net
なんでエールストライクなんだろか、このシリーズはSEED愚弄が多いから違和感

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 13:35:09.06 ID:dAYoq0VC.net
今までダブルオー優遇し過ぎ言われてたから種出してバランス取ってるんじゃないのかな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 13:53:52.59 ID:9hl82rt4.net
どっちも食傷気味だしいらん
そもそもオールスターもので偏らせてるのがもうアホとしか

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 14:01:43.48 ID:gz1xbxCE.net
もはや癌みたいなGNドライヴ設定がなぁ

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 14:02:48.64 ID:ah2Rmtoq.net
>>693
お台場はあんな感じ
昔の横浜みなとみらいもあんな感じ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 16:53:23.59 ID:MqC0hEfn.net
>>694
短足のモッサリ体型にしてストライクを愚弄してる

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 16:55:27.54 ID:7A2yprWf.net
あの重心じゃ倒壊するだろ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/30(月) 17:37:24.15 ID:lP+tWXQ1.net
>>700
改めて画像ググってみたら明らかに歪だもんな

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 00:10:22.40 ID:AVVLRvAn.net
福袋にジャスティスナイト3体とか入ってないだろうか

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 01:58:35.51 ID:yN+lqHqd.net
あの値段の物が3つって多分無い

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 02:48:41.99 ID:hUjISvKo.net
>>687
そもそもネトゲで飛べないという悩みが意味わからんかったし、そんな奴の悩みなど知りたくもない
マッチョ野郎の葛藤も同様 つまらないところばかりほじくって正に不毛な脚本

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 08:10:18.03 ID:Y78q1HQK.net
結局最後までこのホビーで遊ぶことの楽しさを全く伝えないままだったな

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 14:02:30.08 ID:Qw8Nh0qy.net
個人的に13話が今までで一番ましだったな 主要キャラが何者なのか示しただけだけど
今までがスタート地点にすら立ってなかったというか

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 14:38:29.45 ID:okRzwcTH.net
13話は何となくこうなんだろうなぁ、ってだいたい分かってることを口頭で説明しただけだからなぁ
言ってみれば、5話ぐらいでとっくにやっていなきゃいけないところ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 15:42:01.01 ID:XMmfWBv7.net
>>696
近年のガンダム自体ビームに対する価値観ばかり目立つ作風だしな
それでブランド自体が冗談抜きで破滅に向かってんだから大草原不可避だわ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/12/31(火) 17:48:04.66 ID:9VKuC6rp.net
>>708 スマン訂正
×→ビームに対する価値観ばかり目立つ
○→ビームのあり方ばかり問うような

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/02(木) 00:20:57.23 ID:m4iVInfS.net
test

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/02(木) 17:59:09.99 ID:kBH24SU/.net
これガンプラアニメの中で最も駄作じゃね?
他のアニメと比べて良作と言える部分が一つもないぞ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/02(木) 18:53:16.99 ID:0N7nBQMc.net
仲間  パットしないチームメイト + 煩いブサイクケモナー + 関係が薄いカザミ旧チーム
vs
敵    昏睡SAOネトゲ廃人のムサイ男
+
蚊帳の外  GBN運営 + 幼馴染 + 人工AIヒロイン(脂肪済み)

印象の残らない毎度換装の主役機   ご都合の装備で毎度解決

== カザミの方が未だキャラが立っているから、主役の設定ミスだな。ゲイ鉄血の残尿感。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/02(木) 20:49:52.48 ID:/FoAQA4o.net
>>704
確かシリ構がUCと同じむとうなんだよな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/02(木) 23:32:35.73 ID:8rPFaKSn.net
冷静に考えてプラモ作ってはネトゲ三昧で直結くんで、存在しないゲーム内キャラに入れ込み過ぎてリアル瓦解してる主人公ヤバすぎでしょ

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 07:42:57.08 ID:+rLGuC82.net
幼馴染もそんな主人公君を全肯定してくれるだけの都合の良い女で関係性は最終話まで変わらなかったし物語に必要ない

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 09:31:22.55 ID:1M0uuQsV.net
コアガンダム
アースリィガンダム
マーズフォーガンダム
ヴィートルーガンダム
メルクワンガンダム
ジュピターヴガンダム

主役機こんなにありまぁす

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 09:57:54.50 ID:5o8ttKgG.net
>>716
バンダイってもはや単細胞と化したか…ガンダムさえ出していれば子供がウケるとでもお思いで?
大人になってからわかる量産型MS・敵MSは皆無
ジャスティスナイトを中心にした当て馬助っ人ガンプラなんて…つらいよな

ジャスティスナイトって第二のガンダムレオパルド・ダ・ビンチじゃね?
ガンプラファンの皆さんここは一斉に怒っていいところ
お話の内容とかアニメーションの描写とかもはや関係無くなった

主人公ガンプラのレパートリーを出しすぎたからケモノばかりのモブを見ていたら苛立ちましたじゃね?
いろんなモビルスーツのバリエーションがあったらケモノのモブはカンに触らないだろ
富野節には賛否両論があるだろうけど「物語を持っている人が勝ち」ってのはありだよ
それを腐らせるバンダイって問題あるよな

第一こんなにバリエーションがあったらコアガンダムはあの世界で一般に流通していてパーツだけ改造する状態にすれば
主人公ヒロトのなろう系小説チート化はなかっただろう カザミもコアガンダムもとにしてパーツだけ個性出していればいいもんな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 10:22:16.54 ID:NvPPJXX/.net
幼馴染がヒロトの額の傷を不用意に触って ヒロトが痛がったら「あ、ごめん」ってアホすぎない?
こいつら何歳なんだよ 触る前に普通解るだろ

他にもヒロトがイラッとするとすぐ謝るし 電子生命体と浮気しても怒らないし
感情というものがないのか?

>>717
2行目がわからん

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 10:23:43.89 ID:V52j3/ft.net
ろくに活躍してないプラモをよく買うなーって思う
まぁガキのころセイバー買って悲しい思いしたけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 10:33:12.94 ID:5o8ttKgG.net
>>718
メジャーになっている敵量産機がデスアーミー系の改悪版だけ
販売されているのはデスビーストの改悪版
ちょこっとだけドートレスが出たか?それもプレバン送り
量産型機は灰色一色なのが問題

そういうのも敵量産型機が雑魚扱いされている印象を受ける
だから印象が薄いと思われるが?それで子供が見ていて大人になってからアレを懐かしがるだろうか?
これも問題

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 10:48:50.13 ID:1M0uuQsV.net
主役機は太陽系がモチーフだから、あと3つは増えるっぽい悪寒

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 10:52:33.38 ID:P9kYqRIu.net
エルドラ(デスアーミー系)って普通に改悪なのが笑えない所
あれだけ種類いて商品化前提なのが2種類って馬鹿としか

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 17:45:49.82 ID:HiLK261g.net
自分の才能を勘違いした製作者のオナニーアニメにしか見えないわ
この内容では地上波無理なのも当然

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 17:58:50.77 ID:BWUOiM/R.net
こんなナヨナヨした動機のガンダム主人公が今までいただろうか
これで燃えると思うほうがどうかしてる

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 18:09:24.73 ID:FyOrTBH+.net
>>723
某アニメみたいにテレ東から放送拒否くらった可能性あるな

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 19:33:05.62 ID:L7NgYm6P.net
>>724
のび太の宇宙開拓史みたいなもんでしょ(適当)

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 20:21:31.00 ID:V52j3/ft.net
メインの四人が死んでエルドラも滅びてもなんとも思えねぇんだよな むしろ死ねとすら思う

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 20:25:34.60 ID:iNc9SIut.net
現実世界で超都合のいい嫁候補の幼なじみがいるにも関わらずネトゲ世界のようわからん金髪ロリをひたすら追い求めるのが主人公の行動理念って屑過ぎる上ヤバ過ぎ
頭おかしすぎて一切応援も感情移入もできんわ

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 21:16:15.87 ID:IJg71aCg.net
ヒロトとイヴの過去よくわからんまま1クール終わるとは思わなかったな
おかげでやっぱりイヴがよくわからんキャラのままだしスタッフは視聴者にキャラクターを好きになって貰おうという気がないのか
リクとサラみたいに出会いから色々積み上げて描写してくれたら執着するのも理解できそうなのに
そりゃ電子生命体な過去の女追いかけるより今リアルで身近にいる幼馴染大切にしてやれよと言いたくもなるわ

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 21:54:33.24 ID:I1dtpIWq.net
ウケのいいネトゲものとガンダムというど安定な二つの題材でどうやったらこんな失敗作になるんだ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 22:20:59.31 ID:5o8ttKgG.net
飲み屋でくっちゃべって話し合った結果とか?
同人仲間と話し合った結果とか?
そういうのしか思いつかない

つまり駄サイクルなんだな 駄目なサイクル
褒めまくられる内輪ウケという環境でぬくぬく育ってコンクールとかの厳しい評価にはあえて出ない
学生時代とか美大時代とか専門学校時代とか全部それ
特にコミケ黎明期の1980年代に影響されたクリエイターがかかるとか
大体60年代産まれの人が多い

こんな感じの自称クリエイターが一線で作っているからこうなったとか

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 22:52:43.69 ID:NvPPJXX/.net
>>729
どうせならヒロトがリアルじゃ彼女も友達もいないコミュ障にして
GBNの中で出会った電子生命体の女を追っかけてるってなら良かったのにな

家に来てメシまで食う仲の女がいるのにわけのわからん人外の女なんかに夢中になってるって
明らかに設定おかしい

どんだけ幼馴染の女に魅力ないんだよ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/03(金) 23:54:45.86 ID:b3L7/+SV.net
碌でもない系主人公はきちんと女の子が惹かれるだけの理由があるエピソード描かないとなんだこれにしかならんよね

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 03:06:24 ID:r9t/tCec.net
売りたいのはわかるけど、
ずっと戦闘で同じ機体を使うのはなぁ、
作画崩壊気味でいいから、
もっと色々と乗ってほしい。

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 03:45:01 ID:SYbhE7CD.net
>>732
そうそう、そういう設定だったら例えちょっと描写不足でも一応説得力があった
一応ヒロトは元はコミュ力ありそうだし多分イヴとの出会いから全部描いたら完全にリクとサラのコピペみたいになりそうだから敢えて色々省いてる可能性もあるけど、でもそれじゃあまりにも視聴者へ補完を委ねすぎだろうと
GPDが廃れて引きこもりがちになったコウイチあたりからも踏襲してるのかもと思ったけど、あれとも説得力が段違いなんだよな…

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 04:22:05 ID:zdjPfoJo.net
>>732
雰囲気としては幼馴染だけど、そもそも「ヒナタ=幼馴染」って描写あったっけ?
イヴが居なくなった頃には既にそこそこの仲っぽいけどイヴの方が先に出会っててもよさそう

というかヒロトにしろヒナタにしろイヴにしろロクに背景描かれてないから
イヴは「なんか執着してるし、思い出も超断片的だけど出てるし、ゲーム内でだろうけど関係はそれなりに深そうだな」とは思えても
ヒナタは「なんでこんなに距離が近いの?」みたいな感じで不気味さすら覚えちゃって推定人外のイヴよりヒナタの方が変な存在に見えたりもする

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 05:46:40.97 ID:FWfNsMO/.net
ヒナタが幼馴染なのは流石にEDと家族ぐるみの付き合いがある点で十分に察せられると思う…
息子の彼女でも幼馴染でもない女の子と一緒に飯食ったり部活の練習してるから差し入れ持ってけなんて母親が言わないでしょ
ヒナタの家族と写ってる写真とかあれ多分小学校の入学式とかじゃないの
イヴと写ってる写真もヒロトはけっこう小さく見えるけど流石に幼稚園からGBNやってたとかはないやろ
ガンプラの対象年齢8歳からだしw

まあヒナタが献身的すぎて人間味薄く不気味に感じるのはよくわかる
なんであんなに都合よすぎるのか
というかイヴとヒロトも結構長年の付き合いがあったとしたらその関係についてヒナタがさっぱり知らないのはやっぱり違和感あるな
やっぱりネトゲで女子と仲良くしてたのが後ろめたくてヒナタにひた隠しにしてたのか
まあ基本的にGBN内の出来事についてリアルで語ろうとしないけど
とりあえずやっぱりヒロトきめえ

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 07:13:32 ID:fM+XcIzp.net
ヒロトがGBNにハマったあたりで関係切れそうなもんなのにな。

学校でもやたらとコミュ障やってるヒロトを気にかける級友も出てくるし変な感じだと思う

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 07:27:18.05 ID:KaRFqI2s.net
本当に何も考えず前作やシリーズを踏襲して記号的にキャラを作ったぽいなこれ
とりあえず幼馴染み、クール女子、ロリ、ショタを出しとけって感じでさ
じゃなきゃキャラ被り、いる意味のない空気、いつまでも明かされないキャラの背景等々の酷い惨状にならねえだろ

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 07:35:51.05 ID:Nn+xflVh.net
>>719
尤も配信落ちじゃ子供騙しも難しいからな
まして小川ガンダムのキャラ全員束になってもキラアスランの注目度には及ばんだろうし

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 07:52:26 ID:XbYETjaf.net
>>734
デスアーミーベースの奴使うのはともかく2種除いて商品化考慮してなかったりするからな
共通点が頭と胴と肩くらいで後は完全に別モノ
エルドラブルート(デスビーストベース)もアーミーの腰回りの変形ギミック無視してるし

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 08:10:17 ID:AC2SJGP3.net
普通に考えてプラモ作ってはネトゲ三昧の直結くんだからなぁ
惹かれる要素があまりなもなさすぎる
せいぜい顔

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 08:30:28 ID:cnsEd22S.net
>>742
だからそのへんはGBNが始まる前からの付き合いなんだろう
電子女がいなくなる前は明るい性格だったみたいだし
幼馴染であの顔で明るい性格なら女は寄ってくるんじゃね

つまり今は腐れ縁

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:32:55.56 ID:6lWp2Cby.net
ろくに出番も活躍もないけど売れたガンプラはあるにはあるが、基本的に売れるようなデザインと出番や活躍を頑張ってほしい

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 09:45:09.18 ID:eW9cPFHh.net
いっそ原作機体に武装ポン付けみたな改造だったら中々出ない機体とか喜べるのに

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:31:48.23 ID:T2FVM3of.net
コミュ障にプラモとネトゲで、キモヲタ三重苦なのに扱い良いのは
イケメンなのだろうと納得するしかねえ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 12:56:54.13 ID:ItJ52P/m.net
>>739
誰かが用意した答えをなぞる受験勉強のノリで大ヒットアニメが作れると勘違いしてる説

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:23:14.50 ID:cnsEd22S.net
メイがリアルでメイド服着てるのも ケモノと一緒で安直にウケのいいものを着せてみましたって感じがする
俺は別にメイド好きじゃねえけど

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 14:39:18.22 ID:wOKHLLjg.net
脚本全部なんかゴールありきでかいてるよね 結末も面白いわけじゃないけと道程があまりにクソ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 15:28:23.72 ID:ItJ52P/m.net
>>721
太陽系でピンと来たがどうせ最強形態はタケノコつくんじゃね?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 18:12:05.60 ID:KaRFqI2s.net
>>748
メイが泥人形だったのも前作のアヤメが一番人気だったからアヤメっぽいやつをプラモにして売ってやろうっていう浅い浅い魂胆が丸見えで心底呆れる
その結果主役とキャラが丸被りした上ウォドムから出てきた時失望されるっていうね

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:41:57.06 ID:sQAkiMd3.net
ダイバーズはバレット以降のバルドシリーズの劣化感凄いわ
あっちはネトゲじゃないけど
同じ現実と仮想を題材にしたロボットモノで何故こうも差が付いたのか
てか、この惨状で二期やるとか正気じゃねぇだろ
打ち切りにした方がいいと思うんですけど(名推理)

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 19:57:55.22 ID:xlHdavPl.net
女の子のプラモが売りの恥ずかしいシリーズ

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:49:04.75 ID:T2FVM3of.net
たしかに恥ずかしく
気持ち悪い趣向と言わざるをえない

キモヲタ向けですまない

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/04(土) 20:49:19.94 ID:Nn+xflVh.net
>>723
小川サンは東大卒ってだけで自分がニュータイプやイノベイターになれたと勘違いしてる説

>>730
なおガンダムブランドはアニキがガタガタにした模様

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 06:09:25 ID:c4IzfTNO.net
ネトゲで会った女が忘れられないコミュ障ソロプレイヤー
自分のことをヒーローだと思っているクソ雑魚ワンマンプレイヤー
ネットでも気の弱いなんかよくわからんトラウマ持ってるリアル障害者
ネトゲそのものが生み出したなんかよくわからん電子生命体
ネトゲを題材にしているだけあって設定がネトゲ由来なのはわかる負の要素が強すぎるが
でも本当にこの問題だらけチームが一つにまとまるのを魅力的に書けたら面白かっただろうなあ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2020/01/05(日) 09:08:50 ID:e1XI463T.net
これ打ち切って
SD創傑伝の国内配信はじめてくれよ
あっちの方が面白そうだし

総レス数 907
238 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200