2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像15体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 09:37:13.91 ID:E+2sLJ340.net
!extend:checked:vvvvvv::
!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像14体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570237237/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 20:12:58.36 ID:sGdptfSr0.net
ルリ&コハクはプレミアワインなんだよ(´・ω・`)

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 20:32:28.80 ID:j1uAIO5M0.net
>>382
釣りじゃないよね?
地球の温度変動を予想するなら
太陽の活動なんて真っ先に考慮しなきゃいけない要素なのに
それを無視して温暖化とか言ってたのかよ

海にごみ捨てまくったらいずれやばくなるのは誰でもわかることなのに
最近になってプラスチックがやばい事を知ったような騒ぎ方をするし、
もう何も信じられない

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 20:33:47.93 ID:j1uAIO5M0.net
>>385
口噛み酒も誰の唾液でもいいのに未婚の女子だけの仕事だったし
外国にもそういうのあると思う

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 20:34:53.41 ID:EcoSG1v60.net
4000年間40人を保った人工調整法とは…?
今後明らかになるんだろうか

390 ::2019/10/14(Mon) 20:49:18 ID:ZhUgfwQ5a.net
40人って現主要メンバーがそれなだけで子供とかご隠居さんはコハクが正確に把握してないから数に入れなかったわけで
正確な合計人数はもうちょっといくし、あとずっと40人ぐらいだったなんて誰もいってないぞ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 21:06:00.83 ID:nfTN1HBs0.net
でもクロムやコハクがスイカの本名や素顔を知らなかったのは不自然だよね

392 ::2019/10/14(Mon) 21:12:01 ID:mm9dgBpu0.net
>>391
大して仲良くなかったら別に変じゃないだろ
コハクはともかくクロムなんて本名かアダ名なのか曖昧だったレベルだし

393 ::2019/10/14(Mon) 21:16:09 ID:TIWkMQjW0.net
そうでもない
なぜかは教えてやらんが

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 21:26:13.18 ID:U4Uimxe/0.net
>>388
衛生の問題があるから
本物の口噛み酒は、まず手に入らないよ
どうしても欲しければ自分で作るしかない
健康な未婚の女性に手伝ってくれと頼むしかないな

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 21:29:35.80 ID:U4Uimxe/0.net
>>389
アニメではそこまで踏み込んでないから
ここでは書くな

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 21:30:09.52 ID:Id+iGaNP0.net
>>377
安い日本酒は実際アルコールぶち込んで作ってるらしいな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 21:31:17.51 ID:U4Uimxe/0.net
>>387
地球温暖化を叫んでいた連中は原発推進派が多かったからな
火力と違って温室効果ガスを出さないからと
原発推進の根拠にしていたのだよ
福島の事件でそいつらが弱体化したのが大きいのではないの

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 21:33:32.14 ID:U4Uimxe/0.net
>>396
工業用アルコールを水で薄めたものに果物の汁を絞って販売する
粗悪な密造酒が、戦後の食糧難の時代には広がったそうだ。
お陰で肝硬変で死亡したり、失明する人間が絶えなかったとよ

399 ::2019/10/14(Mon) 21:38:13 ID:c2OvpgpV0.net
あんな狭い村で何十世代も近親交配続けてたらみんな似たような顔になるはずだが結構多様性あるんだな

400 ::2019/10/14(Mon) 21:45:28 ID:mm9dgBpu0.net
そーか?
コハクとスイカとかクロムとカーボとか血縁ないくせに割と似てるの結構いるぞ

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 22:04:11.23 ID:rwuGieyW0.net
むしろ何世代も経った前提なら、多様性が生まれていろんな顔になっていくものかと

402 ::2019/10/14(Mon) 22:10:37 ID:kXalBlAka.net
>>400
クロムとカーボはただ単にハチマキが似てるだけで顔は似てねーよ
クロムと似ていると言ったらチタンだろ
チタン3週連続出てたな

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 22:27:28.70 ID:HPpVsl8Lr.net
>>402
チタンだ名前間違えたありがとう

404 ::2019/10/14(Mon) 22:28:41 ID:TIWkMQjW0.net
チタンだけ出番多くて草

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/14(月) 22:37:29.26 ID:ZhUgfwQ5a.net
チタン、原作だと一覧にしかいないのに…w

406 ::2019/10/14(Mon) 23:50:48 ID:H9LQEDDS0.net
>>387
騒いでる奴らはビジネスになるから騒いでるだけ
オイルマネーが相対的に格落ちしてきたともいえる

407 ::2019/10/15(Tue) 00:52:13 ID:BLyYAIC60.net
チタンはすべてを解決する

408 ::2019/10/15(Tue) 01:07:51 ID:XKHncJ4V0.net
>>395
お前に止める権利もないし誰も止められる義理もねえよ

409 ::2019/10/15(Tue) 01:18:42 ID:4axZvt4Qd.net
ガンダムがだいたいミノフスキー粒子とサイコフレームで解決するようにこの作品の疑問点はだいたい全部謎石で解決するから
人口約40人維持も石のせいやぞ

410 ::2019/10/15(Tue) 01:53:49 ID:FAGhjtga0.net
というか石化を自由に操れるようになれば食料の保存には困らんよな
復活液でいつでも新鮮な食べ物が手に入るようになる

411 ::2019/10/15(Tue) 02:02:16 ID:OlreCGTsM.net
燕と人間以外マジで効かなかったら燕のフルコースになるな

412 ::2019/10/15(Tue) 02:05:43 ID:8DSj2/Bmr.net
>>411
燕と人間だけ石化した謎も原作ではもう明かされてるのかな? 結構楽しみにしてるんだが

413 ::2019/10/15(Tue) 02:06:56 ID:e/4z4Jy3M.net
人間と燕のフルコースでございます

414 ::2019/10/15(Tue) 02:09:02 ID:OlreCGTsM.net
私は遠慮しておきます

415 ::2019/10/15(Tue) 02:12:12 ID:kXw4NkKq0.net
>>364
ジャスパーは先代巫女と長の両方が好きだったのか
星野目をつぶってみたいに3人幼馴染だったりしたのかな

416 ::2019/10/15(Tue) 02:16:10 ID:kXw4NkKq0.net
>>400
血縁無いって言い切れるの?
3700年紙もないのに家計簿なんて付けてないんだから繋がってないかどうかなんて言い切れないだろうに

417 ::2019/10/15(Tue) 02:17:48 ID:kXw4NkKq0.net
>>411
なんで文頭で思いっきり挙げときながら人肉から目をそらすの?

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 02:22:10.97 ID:pq7HvKxe0.net
久々にネタバレ回避無理だとと思うアニメ見たわ

早めに原作読んでおいてよかった

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 02:23:15.59 ID:XKHncJ4V0.net
>>418
ここにこなければ大丈夫なのでは

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 02:28:11.83 ID:pq7HvKxe0.net
>>419
ここは見てないが
なんとなくニコ動で見てたから

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 02:28:23.98 ID:OlreCGTsM.net
原作未読だけどIPのおかげでネタバレ回避出来てるっぽい
言動の怪しい奴をとにかくブチ込んだせいでしょっちゅうレス飛んでるけど

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 02:30:53.64 ID:g8Mu2LTZ0.net
まず公式ブロックせなあきまへん

423 ::2019/10/15(Tue) 02:34:21 ID:gDhYN5xja.net
家計簿ワロタ

424 ::2019/10/15(Tue) 05:30:14 ID:uNQJkPUCa.net
>>415
知らねーよ
ただ見た目の風貌からコクヨウと同年代のようだな
ジャスパーが先代巫女を好きだったかどうかも知らん
先代巫女が故人ということはリューさん回で既に語られてるしな
あと3巻が出るまでジャスパーは金狼にどことなく似ているしルールはルールという共通点もあって金銀の父だと思われてたが
実際の金銀の父は鉄犬つう人だった
どんな人物かは不明
母の白金は銀狼そっくりだが今週の話を見る限り性格はアホではなさそうだ

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 06:31:53.17 ID:B/k0ozTC0.net
>>406
とはいえ、地球側の気温が上がった事で氷河期の突入が万年単位で遅れたというポジティブな見方もある

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 07:02:04.50 ID:f6cjOE60p.net
>398
それと違うやろ。醸造アルコール入りの事やろ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 07:51:41.07 ID:LGt3WHClH.net
つうか御前試合の審判は前回の午前試合の準優勝者なわけで
同じ御前試合に出てた長とは同世代なのは確定だし
もっと言うなら少なくとも形式上は巫女をかけて戦ったわけだ

428 ::2019/10/15(Tue) 08:24:13 ID:/vyyaRvLa.net
>>398
普通に酒作ってもメチルはどうしても出るからね
膜処理分離すればほぼ取り除けるんだけど
何故か自然制作の汚ならしく危険な物をやたらありがたがるのは世界共通
発酵終わったら品質なんかほぼかわんねぇのに
年数をありがたがるのは日本のバカだけ

工場生産さいっきょ

429 ::2019/10/15(Tue) 08:28:11 ID:iecM19zR0.net
>>428
その割にはワインは新酒をわざわざ買い漁るというな

430 ::2019/10/15(Tue) 11:01:50 ID:dLKnCaP30.net
石化については、宇宙人攻撃説とか
どっかの国の秘密兵器の暴走説とか出していたな
石化が現実に可能かどうかはともかく、リアルの世界のことならともかく
フィクションの世界の事だから
謎の宇宙線襲来とか、神の報復とか
何でもあり得るから、わからん

431 ::2019/10/15(Tue) 11:10:27 ID:C5pAlIvOr.net
フィクションだからって理由なら普通に天才科学者が作った新たな技術でもいいわけだしな

432 ::2019/10/15(Tue) 11:16:50 ID:1aGKnLas0.net
メタ的な読み方すれば挙げられた要素はオチとして使われないんだろうけど
「マジで石化すっから真似すんじゃねぇぞ」とは出来るわけないからファンタジー路線で落とすしかないよね

433 ::2019/10/15(Tue) 11:21:45 ID:g8Mu2LTZ0.net
ジャンプでは科学解説のコマの下に科学監修くられとクレジットされている
千空が石化について語るコマにも科学監修くられがクレジットされてたから
最低でもリーチローもしくはくられが石化技術を持っている

434 ::2019/10/15(Tue) 11:29:09 ID:1nLsY15h0.net
>>398
現代のアル添酒とバクダンを一緒にしないでくれ

435 ::2019/10/15(Tue) 11:29:16 ID:dLKnCaP30.net
あの石化の技術が本当にあれば石化すれば何千年もそのままの状態で生存でき
しかも石化を解く薬品をかければ後遺症なしに再生できるのだ
使い方さえ誤らなければ非常に有益な技術として使えそうだな
兵器として用いれば敵のインフラをほとんど傷つけることなく、そっくりそのまま取る事ができるし
恒星間宇宙旅行も可能になってくる。石化して数千年の旅ができる
非常に魅力的な技術ではあるが
現実に可能であれば、世界中が研究しても不思議はない技術ではあるな

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0516-NJTS [220.56.206.42]):2019/10/15(Tue) 11:57:40 ID:Bv/wd8cm0.net
ドクターストーンage

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 12:39:50.18 ID:bvX8LsPbp.net
>>433
監修は昔すげえ多くの都道府県から有害指定されるいらん本を作ってたが
そのおかげで国家機関に目をつけたられたり反社会勢力にスカウトされかけたっぽい事を言ってたが
なるほど、石化技術を巡って国家と反社会勢力で争っていたわけか

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 12:40:06.38 ID:EeytwCfW0.net
クロムはこれで火をつけろって意味でスイカヘルム投げたんだよな? そこからのテコの原理笑った

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 12:45:41.70 ID:e/4z4Jy3M.net
そんな銀狼にバレバレの作戦が使えると思うほどクロムはアホじゃないよ

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 13:02:36.31 ID:uNQJkPUCa.net
>>427
なんでだよw巫女より長の座の方が形式的にも男としても重要だろ
現在は千空が長でクロムが側近か
今の関係となんら変わらないな千空だって長になったからといってクロムに敬わわれた態度とられるのは嫌だろうし

>>431
基本は現代科学の再現だがオーパーツやロストテクノジーに場合によっては踏み込んで
欲しいところカセキの腕なら聖ヨゼフの階段作れそう

441 ::2019/10/15(Tue) 13:24:30 ID:HjbeZ5oCa.net
>>437
死体の溶かし方云々でそんなんより
アスファルトが速いとか
バブル菌処理なら1日もかからず骨タンパクも溶けるとか
いやに具体的な突っ込みを頂いたやつやろ

442 ::2019/10/15(Tue) 13:28:54 ID:C5pAlIvOr.net
この作品の科学監修はこういう人だ深く考えるな

https://i.imgur.com/sK5XwQA.jpg

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 13:51:40.61 ID:HjbeZ5oCa.net
https://livedoor.sp.blogimg.jp/hatima/imgs/e/2/e20cd81f.jpg

戦わせよう

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 13:52:05.64 ID:eTEgV2HAp.net
ドヤ顔ダブルソードじゃないんだ

445 ::2019/10/15(Tue) 14:02:35 ID:dLKnCaP30.net
コハクはゴリラと言われると怒っていたが
ストーンワールドの日本にゴリラはいるのか?
動物園からライオンばかりか、他の動物たちも逃げて生き延びたのなら
象が温帯に適応してナウマンゾウみたいになっているとか
そんな事もありそうな

446 ::2019/10/15(Tue) 14:03:37 ID:sS94pfc6M.net
>>445
ゴリラ見たことない言うとったで

447 ::2019/10/15(Tue) 14:03:40 ID:XKHncJ4V0.net
>>442
爆発しゅごい
もしかして自作で…

448 ::2019/10/15(Tue) 14:11:35 ID:eTEgV2HAp.net
でもゴリラって警戒しなきゃいけないほど獰猛な動物って訳でもないよね

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa51-Rpo7 [182.250.254.8]):2019/10/15(Tue) 14:12:07 ID:ewlsYy/ha.net
多分例の世紀末桃太郎のお話の中で、ゴリラは外見イマイチなパワーのみタイプ
とかそういう描写でもあったのでは?

450 ::2019/10/15(Tue) 14:26:32 ID:far9BP1/0.net
ゴリラに関してはルリ姉が話してくれたって言ってた気がするな

451 ::2019/10/15(Tue) 14:29:35 ID:xmKzgj9Od.net
ブタゴリラの事がゴリラとして伝わったのかもしれない

452 ::2019/10/15(Tue) 14:30:04 ID:eTEgV2HAp.net
アレって危険な動物に対する警告なんだから
名前だけ知ってても最低限容姿くらいは具体的に明かされてなきゃ意味ないような

実際にはむしろチンパンジーのが危険なんだけどね

453 ::2019/10/15(Tue) 14:35:54 ID:vQiSfhNRM.net
>>425
太陽の黒点観測から本当はミニ氷河期サイクル入ってるて話もあるし温暖化ポジティブ派

寒いより食料生産や戦争リスクなど何かとマシだ

454 ::2019/10/15(Tue) 15:34:07 ID:XKHncJ4V0.net
たいじゅにスマホとか何百万年ワープしてんだ!とかブチキレてたけど結局作ってるよねスマホじゃないけど

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 15:51:40.12 ID:s4tELRbCM.net
「まず欲しい」の条件無視してたからだろ

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 16:03:33.54 ID:dLKnCaP30.net
ライオンがアレだけの数いるってことは
ライオンの餌になる草食動物も相当の数いるはずだ
牛や馬などが野生化して増えている可能性は充分にあるな

457 ::2019/10/15(Tue) 17:55:26 ID:mtIjxsoL0.net
>>433
ありゃ千空が語ってる科学的な“仮説”についての監修だろ

458 ::2019/10/15(Tue) 17:56:41 ID:GQEOipRJ0.net
獅子王成分が足りない(´・ω・`)

459 ::2019/10/15(Tue) 18:01:15 ID:Kw5Ci8iK0.net
ゴリラは神経質で理性が強い分痛みに敏感でジャガーの餌なんだよね

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 18:38:05.61 ID:gKgYs3+x0.net
意味深

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 18:38:17.01 ID:gKgYs3+x0.net
誤爆

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 18:47:23.47 ID:C5pAlIvOr.net
>>459
なお怒らせれば人間は瞬殺される模様

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 18:50:22.28 ID:gKgYs3+x0.net
怒らせさえしなければ心優しくて頼りになるからな

あれ、ますますコハクにピッタリじゃね?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 18:59:46.91 ID:Kw5Ci8iK0.net
>>462
なお人間に拉致監禁見世物にされてるのに子供が落下して気絶したらメスゴリラはオスを追い払って守ってくれるゾ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 19:09:32.30 ID:C5pAlIvOr.net
>>464
拉致監禁って何かと思ったら動物園の事か密輸でもされてんのかと思ったわ
あれは飼育されてるからだろ
野生のゴリラに立ち向かえるのは全盛期のムツゴロウさんだけや

466 ::2019/10/15(Tue) 19:21:59 ID:ktnhnBRS0.net
  ご`ヽ、
 ら,り⌒\
  /  ノ  ゙ヽ
  { /`Y´ _)
  ヽ'^) >. )

467 ::2019/10/15(Tue) 19:29:45 ID:KIG3yvMja.net
ごらり

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 19:32:23.01 ID:xmKzgj9Od.net
こはく

469 ::2019/10/15(Tue) 19:48:42 ID:g8Mu2LTZ0.net
NG推奨 [153.224.216.235]

470 ::2019/10/15(Tue) 19:50:29 ID:QRD8wbzca.net
こはくちゃん腋毛処理してんの?

471 ::2019/10/15(Tue) 19:54:16 ID:g8Mu2LTZ0.net
貝で処理してたでしょ

472 ::2019/10/15(Tue) 20:07:35 ID:pNuEBncHM.net
せんくうの耳ほじり汚いからやめてほしい

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 20:24:53.80 ID:h6yTzDmL0.net
https://jlab.work/jlab-ssd/anime/s/ssd157080503465541.jpg
これが何採ってるのかわからんのよね (´・ω・`)

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 20:27:02.00 ID:KIG3yvMja.net
なまこかな

475 ::2019/10/15(Tue) 20:28:22 ID:xmKzgj9Od.net
海綿じゃね?
画像見てないけど

476 ::2019/10/15(Tue) 20:34:17 ID:TbHLM7OFa.net
アニメでは省略されてるが海綿で正解
それを使ってなんかろ過するらしい

477 ::2019/10/15(Tue) 20:35:44 ID:TbHLM7OFa.net
ちなみに海綿は身体を洗うスポンジとしても使えるぞ泡立ちよくて気持ちいい

478 ::2019/10/15(Tue) 20:36:06 ID:h6yTzDmL0.net
>>475-476
ああ、濾過か…化学の実験では必要な工程だもんな (´・ω・`)

479 ::2019/10/15(Tue) 20:36:18 ID:D0gZmnjNa.net
なまこは内蔵はきかけてくるからキライ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 21:52:49.23 ID:39LBrzJj0.net
そもそもスポンジって海綿のことだからな
オーストラリア旅行行った時に海綿買ったけど中にサンゴの欠片みたいなの混じっててちょっと痛かった

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 23:09:28.06 ID:9GpXcWkca.net
えっスポンジってなまこだったんだ
知らなかった…

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 23:11:29.81 ID:4HXUwlFa0.net
ナマコの醤油煮めっちゃ美味いのに勿体ない

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/15(火) 23:12:34.10 ID:Jj0XX1L70.net
>>481がガチなのかボケなのか迷う

484 ::2019/10/15(Tue) 23:14:36 ID:39LBrzJj0.net
>>481
いや違うぞ、スポンジは海綿動物な
海綿動物を英語で言うとスポンジ

だから現代で使ってるのは人工スポンジみたいなもんなんだよ

485 ::2019/10/15(Tue) 23:24:26 ID:ktnhnBRS0.net
海綿体

総レス数 1002
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200