2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎 6期 妖怪ポスト183通目

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/06(日) 23:29:25.93 ID:VpGE8c2g0.net
>>627
ぬらりひょんには伝承はなく、単に江戸期の絵巻物や絵草紙に描かれているだけ
一説には吉原通いをする隠居老人や太鼓持ち(男芸者)のようなやぶ医者を風刺した姿ともされる
あるいはひょうたんなまずの喩えのように、つかみどころのない人物の戯画ともされる

なお、岡山に海にぷかぷか浮かぶ、同名の化け物がいるがそれとは別物

ぬらりひょんを化け物の親玉と唐突に説明がなされたのは昭和初期
そして昭和40年代には家に勝手に上がり込むという性質も創作された
(いずれも江戸期の絵画から着想された創作設定)

これらを踏まえて妖怪総大将というも設定なされたが
まだまだマイナーな代物だった
その地位を決定付けたのは3期鬼太郎アニメで
一方の鬼太郎原作ではぬらりひょんはそんな立場ではなかった

総レス数 1002
293 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200