2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

放課後さいころ倶楽部は方言指導なしエセ京都弁の糞アニメ1

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/01(火) 21:20:11.79 ID:0yWM6RoM.net
2019.09.24
dアニメストアにて第1話WEB先行上映会実施決定!

放課後さいころ倶楽部
http://saikoro-club.com/

PV
https://youtu.be/P0Qu5fAZRYs

大野 翠(おおの みどり) 声 - 富田美憂
京都生まれの京都育ちだが「京都弁は曖昧な表現が多く論理的思考に不向き」という理由から普段は標準語で話している。
しかし感情が高ぶると京都弁が出ることがある。
富田 美憂(とみた みゆ、1999年11月15日 - )は、日本の女性声優、歌手。アミューズ所属。埼玉県出身。

107 ::2019/10/13(Sun) 04:53:15 ID:Cgon1ahI.net
>>104
こぉへん普通に言うが
地域によって微妙な違いがあるのは当然だろ

108 ::2019/10/13(Sun) 08:44:27 ID:COkq38LG.net
2話でごきぶりポーカーやるって聞いて期待して1話見たけどクッソつまらんなこれ
肝心のゲームは録に盤面映さずなんか運で勝ちましたとか舐めてんのか
ボドゲを通しての水色の成長物語だと見ても幼稚すぎる
たかが賽振るだけで前に進むとかピンチの時こそチャンスとか言われても恥ずかしいわ ただの運ゲーやん
そのくせ水色が急に泣き出して雰囲気悪くするところとかコミュ障の描写は変にリアルで気味悪い

109 ::2019/10/13(Sun) 10:22:20 ID:HR7rPe0w.net
>>106
ちゃんと文脈読み取れ
負けてるから、負けてどうする?って言ってるんだか
人手と時間と手間かけてゲームの面白さを伝えるアニメが
芸人のただのリアクションに負けてるってことだよ

110 ::2019/10/13(Sun) 10:43:13 ID:tuwcVXxU.net
大阪人だけどオバハンや商売人は抜きにして
あんな京都弁つかうJKみたことないわ(´・ω・`)

大阪人の俺でも違和感あるんだから京都人はもっと違和感あるんじゃないの?

っていうか中途半端に東京弁と京都弁混ぜるから余計違和感が出る

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/13(日) 14:03:49.45 ID:Sdbp/dPm.net
2話冒頭いきなり鬱でつまらなそうな導入
視聴者に嫌がらせでもしたいんか?

112 ::2019/10/13(Sun) 15:25:59 ID:rev59VN3.net
スレタイは方言警察が面倒臭いアニメの方がいいな
関西は地域でそれぞれ違うのに自分の方言が正しいと思ってるアホが多い

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/13(日) 23:38:03.43 ID:X9vrN4gD.net
>>108
一話でゲーム店のシーンでも
絶対負けたくないのみたいな変な悲壮感出してくるし
その辺りの描写が何かおかしい感じ
ど素人なんかルール把握するだけで一杯だろうに
過程すっ飛ばしてゲームにハマってる方が話転がすの楽だろうけど、この作品でそれはダメでしょ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/14(月) 02:48:24.25 ID:3HQby1xL.net
>>113
2話もゲームの過程は全部背景カットの連続ですっ飛ばすからキャラの駆け引きの癖もゲームの推移もやっぱり描けてないってのがな…
ついでにノーパンを勝たせるための接待プレイの駆け引きがメインになって、ごきぶりポーカーそのものの駆け引きはオマケ扱い
最後は負けたノーパンガイジが泣いて終了するし、ゲームの楽しさについては取って付けたような「楽しかったー!」の一言だけでとにかく薄っぺらい

パーティーゲームで毎回人が泣くアニメとか何をどう考えてもそのゲームをやってみたいとは思わないやろっていう

115 ::2019/10/14(Mon) 03:00:27 ID:9waSrQ08.net
キッズ向けの話しか書けないやつが書くから

116 ::2019/10/14(Mon) 09:36:20 ID:2+msjl6w.net
まぁ〜〜ゲームはやりたいと思わんな

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/14(月) 10:14:45.73 ID:+5Y+yJrE.net
過程すっとばしでいえば
チャリで突っ込んでくる→有無を言わさず京都観光(人いなくてこえーよ)
後をつけて店への流れからして強引だわな
1話でとにかくボドゲをやらせたかったのは解るけどさ
スポーツとかガチの競技モノじゃないんだからこそ
関係性は丁寧に描いてほしい

118 ::2019/10/14(Mon) 11:59:44 ID:qgB9M6hK.net
モブの京都弁がわりと自然だったな

119 ::2019/10/14(Mon) 16:32:12 ID:kwv5Qfbs.net
>>112
まぁ関東は「漏れが標準語だ!(ニチャア」みたいな
面倒くさい馬鹿が多いんですけどね

こういう作劇の中の言葉って現実世界と違うから
例えば現実世界の女で「〜〜だわ」っていう人、もうほとんどいないでしょ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/14(月) 18:36:36.55 ID:dLiLzAhw.net
「こーへん」なんて関西弁はない!
ってイキリ散らしてた奴居たけどリアル関西人から聞いたことあるからな俺

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/14(月) 22:40:28.80 ID:9waSrQ08.net
けーへん、きーへん、こえへんって言うよ

122 ::2019/10/15(Tue) 14:57:15 ID:Yh2e1znh.net
京都は知名度高いから、京都要素を全力でブチ込むとそれが強すぎて雑音になってしまい
メインであるはずのボードゲームを通じて仲良くなっていく青春の風景みたいなのがボヤケてしまうんだわなー
ゴキブリゲームの紹介とプレイ風景はけっこう面白かったけどね
それ以外の会話とかの日常描写が無内容・虚無すぎて苦痛なんだわ
このヘンどうにかしてくんないとキツいもんがある

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(水) 01:18:04.67 ID:EYrh/ARs.net
>>122
わかる
舞台を京都にする必要性がまるでないんだよな
村おこしするにしても既に京都は観光地だからわざわざ取り上げる必要無い
しかもカードゲームがメインの漫画だし

京都弁や大阪弁キャラって脇役で一人いるぐらいが丁度いいバランスなんだよな

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(水) 01:39:15.68 ID:PH+Stvgn.net
>ゴキブリゲームの紹介とプレイ風景はけっこう面白かったけどね

は・・・???

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(水) 07:10:59.03 ID:uB2iR4pn.net
>>123
たまこまーけっとも京都が舞台だけど、これみよがしの京都推しはしてなくて、知ってる人だけわかる程度だった
あのぐらいにしておかないと京都は存在感が強すぎて作品そのものを食ってしまう

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/16(水) 10:43:10.93 ID:/0819mF9.net
>>123
むしろゲームがおまけ
軽く聞き流しても問題ない

127 ::2019/10/18(Fri) 01:01:21 ID:DhcS7ezZ.net
これ教育テレビで土曜夕方くらいにやれば良いのに
歌詞が字幕で出るのもキッズアニメ風だし

って思ってたけどブシロのカードゲーム盛り込むとか事情もあるのか
しかしここまで話が毒にも薬にもならないのはねえ

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/18(金) 01:13:07.58 ID:4axT5bG7.net
無駄にミニスカノーパンアピールするアニメを教育テレビで夕方とか正気か?

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/18(金) 01:49:19.67 ID:iBZNWKlg.net
今のところ、強く攻撃したり突っ込んだりするポイントは無いが、何度も見たくなるアニメでもないわな。

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/18(金) 02:18:02.37 ID:DhcS7ezZ.net
ノーパンの件もう忘れてたわw

>>129
あらゆる要素が薄すぎて(薄っぺらいというのも違うが)
何とも言いようがない感じではあるな
特定ジャンルを扱ったモノなのでもう少し癖のある内容かと思ってた

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(土) 09:48:46.25 ID:eh92ShYW.net
たかがゲームごときで度胸比べとか大げさ
金賭けてる訳でもなし

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(土) 11:00:58.23 .net
どのアニメのヤンキー娘は同じキャラなんだけど、テンプレでもあるの?

133 ::2019/10/19(Sat) 14:02:56 ID:IzHshZH7.net
>>132
スターシステムって知ってる?
アニメ界は主役・サブキャラ・モブ全て作者や制作会社を超えて
スターシステムが導入されてるんだ
名前や多少の違いがあっても基本、同じキャラの使い回し
金髪赤リボンキャラとか何役もやってるし

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(土) 19:06:53.51 ID:2c+Nrfgn.net
>>123
他地方人は方言がノイズになるんだよなあ
関西人からするとむしろ混じってる関東弁の方がイライラするんだが

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/19(土) 22:44:43.91 ID:Gw2TcGEM.net
キムチ臭いアニメ

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 00:53:34.72 ID:G/Fkx4c/.net
初めてやるゲームに重いテーマ乗っけて勝ち負けにこだわりすぎ
いちいち安っぽい感動ドラマとからめなくていいよ
友人同士なのにですます調の事務的で堅苦しいルール説明に
TVショッピングみたいな鬱陶しいリアクション
全然楽しそうじゃない

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 06:23:58.72 ID:Pd6AnI/h.net
サムゲタンの悲劇再び

https://twitter.com/grip9/status/1185161271487823872
> 京都府の御当地系で実在地名/店名タイアップ展開もしている作品ですが…
> 「間違える」訳ありませんよね?こういうの本当にやめて(やめさせて)頂きたいです。
> ドラマ、お笑い、アニメ、特撮etc. 過去事例が多過ぎてもう
> #放課後さいころ倶楽部
>
> 午後8:50 2019年10月18日

https://i.imgur.com/QW7MmN4.jpg
https://i.imgur.com/ELlAmhV.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

138 ::2019/10/20(日) 07:09:25 ID:0QVM9DxU.net
日本語おかしい人だよね

139 ::2019/10/20(日) 07:09:57 ID:0QVM9DxU.net
英語字幕はどこの放送なの?

140 ::2019/10/20(日) 09:24:10 ID:9YopmD3J.net
そりゃ違法サイトだろ

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 14:56:05 ID:mI/jNsu+.net
インカの財宝を略奪するボードゲームとか最低だよw
しかしこんなんで宣伝になるのかねぇ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 15:22:36.14 .net
韓国に違法とか言っても虚しいだけ。

143 ::2019/10/20(日) 19:01:49 ID:z9OBCmYp.net
「京都弁は曖昧な表現が多く論理的思考に不向き」という理由から普段は標準語で話している。
しかし感情が高ぶると京都弁が出ることがある。
いやみな表現じゃね。
「丁半駒揃いました」なやつかとおもたわw

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/20(日) 19:44:53 ID:A9rNflAa.net
>>143
> 京都弁は曖昧な表現が多く論理的思考に不向き」という理由から普段は標準語で話している。

拒否、否定の意味で「良ろしおすなぁ〜」とかか。
でも、それってよく考えたら「京都弁」の問題じゃなく「京都の習慣」の問題だわな。
標準語を使っても同じことだ。
初めから「標準語を喋らせる」という設定の、後付けの理由がオカシイ。

145 ::2019/10/20(日) 19:48:02 ID:z9OBCmYp.net
京都人じゃ無いけど置石で車に傷つけまくってるお。

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/21(月) 18:29:05 ID:d3aVomgM.net
>>144
作者は普通に京都アンチかよって言いたくなる
言語学的な観点から言えばある方言が非論理的で別の方言が論理的なんてのはまったくもってナンセンスな話だ

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/21(月) 18:39:42 ID:gvAxrH2m.net
別に接客業のバイトしてるから標準語を普段から使ってる程度のシンプルな理由でいいのにな
なんで無駄に違和感だけ増やすような理由づけにしたのか

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/22(火) 07:46:50.17 ID:+BK6p2uW.net
3話もほんと酷かったな
こっちはゲームの中での盛り上がりとドラマを見たいんであって、ゲームの外のウジウジなんぞ興味ないんだが
なんか主人公一人で闇のゲームやってるみたいなノリで絆だ勇気だ言われてもそんなテンションのプレイじゃないしただ萎えるだけ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/22(火) 23:31:44.02 ID:OzYtAiQg.net
うぅむ…
やはりやらかしが多い前川淳だから、かなぁ…
某ジェッターズでも陰気な話が多かったし…
と思ってたら某TCGアニメでも最近…

そもそも全般的に「肩に力が入り過ぎている」感がなぁ…
アスリート系ホビーアニメのクセが付いてしまってるんだろうか…
原作者からのオーダーが多いのもあったんだろうけど…

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 01:06:00.84 ID:XV1mTiap.net
「陰気」とまでは言わないけど「趣味の悪い遊び」ってのはボドゲの一つの側面としては正しいんだがな

ゲームにおいて不快になりかねないコミュニケーションやインタラクションをコンピューターに処理させるようにして、皆が楽しく遊べるようにしたのがデジタルゲーム。
一方それをあえて人間にやらせるのがアナログゲームなんだよね

勿論そこには相応の楽しみや面白さがあるんだが、このアニメがそこを描けてるかというとちょっとYESとは言えないわけで

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 13:20:58.21 ID:PaYDMQPH.net
京都弁とか気持ち悪い奴しか使ってないよな
部落か在チョン位だわw

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/23(水) 19:52:10.86 ID:bew4yD+O.net
いじめ云々はいいけど
ゲームに本気になり過ぎていてさすがに引いたw
もっと気楽に楽しむものじゃないの
まるでゲームに人生かけてるみたいな

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 01:11:06 ID:bCNQtWVr.net
それなりにやりこんでゲームを熟知してる同士だったら
たかがゲームと言えど熱くなるのも分かるが
毎回初めてのゲームプレイでなんで勝ち負けにこだわるの?

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 05:26:42 ID:EnW+CbDo.net
第4話

生徒会の男の先輩(木村)、標準語なのに「でも、生徒会長に立候補したのには理由が有るで」
ってとこだけ、変な発音の関西弁になってるのはナゼだ?

ほかにもチョロチョロ発音が変。
例えば予告編の「みんなで金沢旅行に」とか、そんな発音するか?
「関西弁はイントネーションが逆」と関東人の考える関西弁、京都弁だろ。
基本、フラット・平坦だというのが解ってない。

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/24(木) 11:58:52 ID:2ectBLIY.net
方言自体がうざい
こういうのでキャラ付けしようとする事が安易

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/25(金) 01:48:37 ID:5ie1UqtK.net
もーちょっとは面白くなると思ってたんだけどなあ
ピンク髪ピアスのオッシャレ〜な生徒会副会長が唐突に出てきて生徒会長に恋する回想語りだすとか、もう見てらんない

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/25(金) 13:27:40 ID:uBhbcy+Y.net
なんていうかいちいちシリアスというかいざこざがあってからの展開じゃないていけんの?
普通に楽しくゆるくボードゲームを紹介するアニメが観たかった

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/25(金) 20:18:16.13 ID:9HZp1wRG.net
初心者相手にイキり散らす玄人()店長
平然とトラウマを抉りにいく大人ヤンキー
他人の夢を嘲笑う独善副会長

とにかく年上キャラが不快すぎる

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 05:09:44 ID:Vs+yizZ9.net
ゲームでみんなを笑顔にしたいんです。毎度、視聴者は特にやりたいと思わん

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/26(土) 22:14:10.78 ID:JqpyobeR.net
本スレアニメの話しろよ

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 02:08:32 ID:vGVvW2ZE.net
ゆるーい感じのボードゲームアニメを期待してたのに、見てて楽しくない暗い雰囲気のアニメだよなあ。
だからと言ってシリアスだけど見応えのある作品かと言われるとそうでもない。無理して感動物にしようとして
押し付けがましい内容になってる気がする。

キモイなーと思ってた2話の男回がマシに感じる日が来るとは思わなかった

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 02:53:58.91 ID:QzgnCUGW.net
ゲームでみんなを笑顔にしたいとかじゃなくてゲームが好きだからでいいじゃん
理詰めでいちいち大袈裟なドラマ絡めないとダメなの?
スタッフのゲーム愛が全く感じられない

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 03:37:41 ID:hSbV/L2U.net
京都が舞台なのに主人公しか京都弁を話さないのが変
主人公が京都から他県に引っ越してきた設定にしておけよ

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/27(日) 16:24:29.20 ID:4IJagyVq.net
生徒会長が何かキモい

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/28(月) 01:32:48 ID:cmIsXiHx.net
京都弁にばっかりこだわってる奴ってなんなの?
このアニメの糞な部分はそこじゃない

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/28(月) 02:48:08 ID:SUtwvKwP.net
副会長のキャラ付けもうちょっとどうにかならんかったのかな…
そもそもの発端は文化祭を大きく変えようっていう自分一人の我儘から始まってるわけで
純粋に人手が足りないとかならともかく、普通にやれば普通に成功する文化祭を無理矢理方向転換しようとして勝手に忙しくしてるだけじゃん
そんな状況で委員長を引き込もうと暴走した挙げ句、相手の将来の目標を馬鹿にして笑うってこっからどうフォローしても好感度上がらんやろ
こんなキャラの活躍(?)だけでAパート全部使われてしまって、この時点でボドゲ描写を楽しむテンションになれないんだけど

あと、ごきぶりポーカーの時も思ったけど、負けが込んで泣いたり逆ギレしたりしてるキャラに「このゲーム面白い!」って言わせても説得力が無いんだが
せめてダイジェストとかしないで「駆け引きに慣れて笑顔!」とか普通に楽しむシーンを入れとけよと
ギスギスした空気の中ゲームを初めて、最初から最後までボロ負けしてるだけのキャラが面白さを口にするって何をどう考えてもおかしいだろ

というか校則を守るだなんだ言わせてるキャラをピンクの髪にしてピアス付けさせるってキャラデザの段階で色々おかしい
それに部活動予算だの何だのを取りまとめる指示って本来生徒会長が出すんじゃねーの?
遊び呆けて何もしない会長の代わりに副会長が動き回って、その結果に対して会長が口出しして仕事した感出してるだけにしか見えないんだが

なんでボドゲするだけのシンプルなアニメなのにこんな沢山、しかもボドゲ描写の外にばっかりツッコミどころが出てくるんだよ…

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 04:51:30.67 ID:eS9XCxQV.net
毎回新しいボードゲームやる度ルール説明が必要なのがキツい
これ今期の中で一番疲れるアニメかもしれん

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 17:05:18 ID:citJ13SS.net
ちはやふるなんて未だにルール覚えられなくてかるたを取るのを見てるだけだけど、
あっちはシリアスなのに面白いな。程よくギャグがあって重くなり過ぎないし。

こっちは単純に演出や脚本の質が悪いだけな気がしてきた

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 21:53:47.19 ID:r6CsOj1y.net
何でもかんでも薄味の日常系にしろとは言わないけど、
これに関して言えばいちいち人間関係のギスギス入れない方がいいと思うんだけどなあ
全然楽しそうじゃないしやってみたくならない
まあゲームそのものの面白さ難しさを描こうとすると頭使うし
適当に感じ悪いやつ出して話転がした方が楽なのかなあ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/29(火) 22:52:45.50 ID:4pufTC50.net
カルタや囲碁、将棋、麻雀みたいな打ち込んで突き詰める様なゲームなら
勝利を目指すシリアス展開がふさわしいけど
このアニメの場合、毎回初めてのお試しプレイで1回こっきりのゲームなのに
なんでやたら何かを背負って勝ち負けにこだわる展開にしたがるんだ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/30(水) 12:54:07.90 ID:LUbcXTm0.net
単にキャラに魅力ない、つまらん娘たち
おもろい奴らがぎゃーぎゃー騒いでるだけでよくね

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/10/31(木) 22:48:58 ID:EypibhDx.net
・何で金沢のオバサンのみならず小さいガキまで標準語なんだよ!?

・人の家の畳の上で日焼け止めオイルを塗るか? 普通。

・今んとこ、また見たいようなアニメじゃない。

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 01:53:30 ID:71mZOkPW.net
1回の話で取ってつけたようなドラマ要素に
ゲームの基本説明→勝負→大団円までやるから
「で、そのゲームのどこが面白いの?」って部分が
毎回毎回消化不良になってる印象
かと言って複数回に分けると間違いなくダレるだろうし

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 03:00:29.07 ID:YTH8vyb2.net
なんで水着でゲームしてるんだよ有り得ない
男子小学生なめてるだろ
水着ムチムチでゲームしてるお姉ちゃん達を見て
小学生はチンチン固くしてるよ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 04:28:41.23 ID:iyLqVMIe.net
>>172
中途半端やねんな
全部東京弁にするか全部京都弁にするかどっちかにせえやほんま

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 14:58:56.95 ID:0QIxtrch.net
とにかくキャラクターに魅力がない
ゲームしてる場面もただゲームの解説を聞いてるだけって感じでつまらない

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 15:53:04.03 ID:RWednhLJ.net
>>172
県外から金沢に遊びに来てるガキ連れだろ
なんで地元の人間が旅館に泊まらにゃならんのだ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/01(金) 22:29:26.53 ID:0JA4FPBp.net
ゲームのルール説明の時のリアクションとかゲーム後の感想とか
なんかTVショッピングのタレントみたいに心がこもってない

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 04:09:56.29 ID:Cc6fq94V.net
>>177
> >>172
> 県外から金沢に遊びに来てるガキ連れだろ
> なんで地元の人間が旅館に泊まらにゃならんのだ

いや、たかし君じゃなくて回想幼少時の美姫の対戦相手。
ありゃ、どう考えても金沢の子だわな。

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/02(土) 07:39:23.14 ID:fKvnz7Ef.net
EDの映像が作品と合ってない
何であんなのにしたんだろ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/04(月) 22:31:28 ID:vRQ037ND.net
第5話
京都から金沢に来ました! からのー…
現地のおかみさんらがなぜか標準語
旅館の客は東京から来たとは限らないので、東京弁でしゃべらす意味はない

作者が京都なのはわかる
加賀方言を知らないのなら不自然に入れるな

加賀といえば将棋。りゅうおうのおしごと!
あれは大人から女児まで加賀方言だった
この差よ >>172

このスレッドのスレタイどおりになっとるがん
こんだらぶち

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/04(月) 22:32:20 ID:vRQ037ND.net
>>154
平板アクセント

>>155
キャラ付けするには、それの正反対をこの作ではやれば良い
大半を京都色でしゃべらせて、色物だけ東京弁や標準語にさせる

>>157 >>161
同感
『だがしかし』みたいなシリーズ構成なら、15分で2ゲームは紹介できそう

>>168
そうやね
面白い脚本書ける作者なら、題材がボードゲームでも百人一首でもソフトテニスでも関係ないし

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/05(火) 10:10:38.06 ID:dai7AmiK.net
台詞のすべてが日常会話に至るまで説明口調なのはなんなんだろ
脚本家が全然言葉をチェックしないで漫画の台詞をまんまコピペしたのかな

つーか攻め受けと相方との連携を理解して勝ちを狙えって初見プレイの小学生に理解させようとしても無理やろ
というか毎度トラウマシーンとか逆転勝利とか無理なドラマ要素入れるのほんと無理がありすぎて萎える

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/07(木) 12:31:16.89 ID:gV6HzBzR.net
ゲームデザイナー、すげえ。のみ。盛り上がりも萌もないナ

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/07(木) 18:48:02.55 ID:uU+kw2Da.net
2話
京都なら「ぼっかぶりポーカー」になると思ってたのに ズコー

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/07(木) 20:28:12 ID:uU+kw2Da.net
放課後さいころ倶楽部 3話
https://imgur.com/a/p8biWCk
背景パースがもうあかんわ
大陸外注やとこうなってまう

キャラの作画も崩れたまま動かへんし
作画監督や原画はキムさんリーさんだらけ

京都市内で「―だよ」「―なっちゃう」
なんか聴かんわ
観光客か

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/07(木) 20:32:44 ID:4zLddH0U.net
田上くん回を交互に挟まないとキツイね

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 01:21:34 ID:1j65CkRg.net
今回もなあ
ひよっ子にすら達してない子供相手に不自然なくらいイキる有名プロ作家
そこからのお約束みたいなギスギス展開

これ、全体が破綻するわけじゃないけど
ダメな方向に極端になって見るに耐えなくなるパターンでは。

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 02:42:20.02 ID:rhKuoGOu.net
ボードゲームよりビームライフル部の方が楽しそう

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 03:03:13.67 ID:HBXrIE5o.net
なんか登場人物全員辛気くさいというか心に闇を抱えてそうで見てて気持ちが暗くなる

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 04:12:01 ID:MCohcLKK.net
このアニメにこそテストプレイが必要なんじゃないですかねぇ

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 09:17:53.22 ID:FttKyK9S.net
ガチ初心者相手に接待プレイもできず、マウントとってばかりのクソメガネがゲーム作りとかやめろ
こういう奴が簡悔ゲー作るんだよ

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/08(金) 22:01:30.90 ID:YQlpU4Y2.net
>>189
わかる。あっちも競技内容は地味だけどキャラの掛け合いとか見てて楽しいから全然気にならない。

こっちはゲームのチョイスも地味で、視聴者的に直感的に分かりづらいのばかりなのに辛気臭い
雰囲気で見る気が減退するから救いようがない

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/09(土) 00:00:11.94 ID:PtFutlne.net
>>193
「楽しい」は個人の感情

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/09(土) 15:47:57.08 ID:nKbpY9rY.net
>>190
星合の虐待や毒親に比べると生ぬるいレベル。
そういう意味だとこの作品て話もゲーム描写も中途半端だよなあ。

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/09(土) 16:41:42.28 ID:+MYd8U2A.net
メインの3人が仲がいいようにみえないんだよな
3人とも無理してつきあってる感が伝わってくる

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/09(土) 16:44:30.15 ID:QXVhWx9F.net
スタッフがボードゲームに興味ないのがにじみ出てる
だから安い感動ドラマからめたり、ボードゲームについて理詰めで語ったり
そんなのばっかり

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/10(日) 11:01:45.00 ID:xHc0JNXW.net
委員長が典型的害悪古参で、ボードゲームが全然楽しそうに見えない

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/13(水) 18:17:33.56 ID:Vm2ldKXP.net
これも詰め込み過ぎたパターンやなあ
1話にゲーム紹介とドラマを詰め込まないといけないから
ノルマ厳しい
結局どっちモザイク中途半端で
視聴者の理解と共感が追いつかない

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 01:31:09 ID:MifQ4K2t.net
台詞まわしがわざとらしい
説明台詞は堅苦しく、いちいち「すごい」とか余計な相づちが入る
センスが古臭いというか未熟な教科書通りというか
なんか出来の悪い推理ドラマの目撃者の説明口調や容疑者の大袈裟なリアクションみたい

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 01:38:39 ID:sWbgp2JG.net
1話どころか半話で全部やるとは

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 02:10:39 ID:RAFEjZhu.net
まだ見てないけど
それは脚本家の能力がない

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 10:27:01.94 ID:1m8726hJ.net
クズ副会長は誰得だよ

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 10:31:36.31 ID:ddX0HjJw.net
原作知らないけど適当なとこで感動話はさんで和解っていうありがちな流れのお膳立てにしか思えん

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/15(金) 23:12:48.95 ID:d1ANyqiI.net
ゲーム作家があの流れで「残念だ」って言ったら
「(プレイできないのは)残念だ」という意味でそのまま了解されると思うけど
「それじゃゲームは完成しないZE」を引き出すために、メガネに意図を聞き返させてるよね
ダメだぞこんなクソみたいな会話書いちゃ
素人かよ

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/11/18(月) 07:04:59 ID:9EqdaN0o.net
さいころ倶楽部 第7話
アバンのヤンキー「うちと遊ぼっか」 促音便
ピンク「来るなら来るってひとこと言ってください」 促音便×2
松葉杖「じゃねーか」「よくわかんねんだ」「いいねえ」 東京方言
おさげ「あんまりだよー」「だってさー」「きみも」 東京方言
青髪「副会長に却下されたんじゃ」「気づいてたんよ」 東京方言の混ざった京都

京都市内の東京人の密度の高さ なんなん

総レス数 302
78 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200