2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト182通目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 08:40:07.91 ID:w50s5kUF0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを二行重ねてスレ立てしておく

見えてる世界が全てじゃない
 見えないモノもいるんだ
  ほら 君の後ろの暗闇に

平成30年4月1日より、毎週日曜日 9:00〜、フジテレビ (CX) 系列にて放送開始

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→https://5ch.net/browsers.html
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――

※荒らしや煽りは、徹底放置、NG推奨。
●関連URL
・番組公式サイト:http://www.toei-anim.co.jp/kitaro/
        :http://www.fujitv.co.jp/kitaro/
・番組公式Twitter:https://twitter.com/kitaroanime50th
※前スレ
ゲゲゲの鬼太郎6期 妖怪ポスト181通目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1569686033/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
(deleted an unsolicited ad)

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 17:53:11.68 ID:n0zJ9adY0.net
鬼太郎不況ジンクスに違わぬ明日からの増税。
財務省や天下り官僚の陰謀やら
癒着マスゴミやら
富裕層への軽減税率による貧富拡大なんかはさておいて、
我々国民は今後ますます生活が苦しくなるけれど
元から残飯漁りとかで食いつないでいるねずみ男にとってはそれほど喫緊な問題ではなく、
むしろ勢いづいた富裕層に取り入って甘い汁を吸うか
ビジネスチャンスを活かして成功者になるかで
かなり生きやすくなりそう。
元からねずみとかの地べたを這う小動物は恐竜が絶滅するような環境変化にも生き延びたというくらいだし、人間も妖怪も数が少なく、生き辛くなってくる中、
21世紀に入ってからのねずみ男の興隆は7期だとどうなるんだろう。

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:00:33.39 ID:miU87boU0.net
四将編て当初の予定より短縮になった可能性あるかな?
なんか違和感あるんだよな
1クールに伊吹丸と玉藻の前両方やった上尺も足りてないし、なにより縦軸の最終回なのに作画が二人原画で人手が少ない
普通そういう重要な回は人手を割いて作画に力入れるはずだが
まさか今年で終わるのが決まって予定変更になったとか?

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:07:30.73 ID:auTFZioT0.net
>>25
5期のように話の途中で打ち切り宣告されるかもって不安もあったんじゃない?
だったら打ち切り宣告あっても綺麗に終われるよう最初から半年で考えてたんじゃないかな
今回は若干気になるとこはあったがバトルはスピーディだったしどこも無駄な尺使ってるなぁ
と感じるところも無かったし自分は満足かな
何度も見返したくなる話だった

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:07:53.08 ID:UFq5YWny0.net
四将編は1年がかりでやったら引き延ばし感強くなりそう
終わってみればこの半年がちょうどいいペースだったと思う

まあ1年目で流行る予定なかったぬらりひょんをここに来て投入したりっていうのは意図を感じなくもないが
四将編→ぬらりひょんっていう流れは決まってたはずだから当初のペースを変更したって事はないんじゃない?

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:18:00.34 ID:miU87boU0.net
作画もバトルも伊吹丸のほうが力入ってたように思えるんだよな

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:22:32.29 ID:78bTPH00d.net
九尾狐尺の都合だろうが
凄い弱く感じた
白面の者レベルの強さにして欲しかった

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:26:14.46 ID:Np5kToth0.net
>>26
西洋妖怪編の最終回に感じてた不満を見事解消してくれた
バックベアード戦で観たかったのはコレなんだよコレ

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:30:17.69 ID:UFq5YWny0.net
作画は賛否あるだろうが、バトルは四将編の中で一番楽しめたな
伊吹丸も気合入ってたが昨日に比べるとどうしても躍動感で負ける

流石に白面の者レベルだとバトルや決め技が大味になりがちだから、強すぎるのも考えものだよ
今回の九尾は地獄も支配して鬼太郎や石動を同時に相手しても引かなかったし十二分に強いと思う
舐めプしすぎてまなたちの存在に気付かず弱点を突かれたから勝てた

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:30:21.20 ID:miU87boU0.net
>>29
完全体になってからがあっさりしすぎだよな
鬼太郎の攻撃も仲間の魂と一緒に飛んで体当りするだけだったしなんか勢いと雰囲気に誤魔化された感じ

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:31:34.75 ID:OxBPbvuj0.net
九尾が弱いとかまじか?今期の中でもトップレベルの強さと知略を見せた強敵だったぞ

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:31:47.42 ID:miU87boU0.net
>>31
伊吹丸のほうが描写が丁寧だったと思う

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:33:16.34 ID:miU87boU0.net
>>33
強いけど尺の都合で最後あっさりやられた感じ
演出の問題

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:33:54.66 ID:nJZTljTOd.net
>>32
お前猫姉さんが思ったより活躍しなかったからブー垂れてるだけだろ
正直猫娘がバトルに入ってたらもっと雑でひどいことになってたぞ

大体お前伊吹丸の時もあーだこーだ言ってた癖に

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:37:06.76 ID:OxBPbvuj0.net
>>35
あっさりというが伊吹丸+石動と鬼太郎+鬼太郎ファミリー+鵺なら
地獄の力供給が止まった九尾相手に一瞬で勝負が決まるのはおかしなことではない
それだけの力を鬼太郎側が集められたのだから

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:39:15.20 ID:UFq5YWny0.net
突撃じゃなかったらおそらくいつもの指鉄砲になってたしそれこそあっさりしそう
指鉄砲すらびくともしない相手に仲間の想いを乗せて特攻する、今までの積み重ねを思えば一番熱い展開だと思うけどな
誤魔化しっていうけど、長編を締めくくるラスボスなんだし勢いと雰囲気が無けりゃウソだよ

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:41:44.76 ID:EPC80mQJa.net
>>29
VS人民解放軍を前哨戦にしたら盛り上がった?

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:42:32.37 ID:miU87boU0.net
>>37
ファミリーの魂を取り込むと強くなるというのがよくわからん
妖力が増えるということか?

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:43:10.22 ID:78bTPH00d.net
>>31
流石に白面レベルの強さは厳しいか
あの強さにしたら全妖怪+全人間の連合組んでも
かなり尺使いそうだから厳しいか

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:45:04.10 ID:f+WXLkOZa.net
アニエスの呪文元ネタ何か少し考えたけどすぐにわかった
https://i.imgur.com/BvzITfZ.jpg

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:45:34.82 ID:OxBPbvuj0.net
>>40
よくわからんって石動がやってたの見てただろう?倒した妖怪の力で力を増して
最終的にその力に身体が耐えきれずパンクしちゃった
鬼太郎はそれと同じ状態だった

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:49:08.07 ID:miU87boU0.net
>>43
力というか魂の取り込み過ぎ
石動は妖怪の能力が欲しかっただけで魂でパワーアップしたわけじゃなくね?

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:49:10.19 ID:UFq5YWny0.net
>>42
ひびきじゃないんだよね初めて知った
しかしアパラチャノモゲータはもう過去の呪文なのか・・・?
ロンロンとかババア魔女も出てきて欲しい
アニエス・アデルを上回る大魔女みたいな設定で

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:53:29.54 ID:nJZTljTOd.net
>>44
だったら使えそうもないラセーヌ取り込むわけないだろ
魂取り込めば力も増すって50話でもちらっと言ってたし、説明されずとも感覚的に分かりそうなもんだけどな

猫娘より他のファミリーの方が活躍してた昨日の話をどうしても否定したいのか知らんが、そんな事で揚げ足取ってどうなる?

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:55:50.82 ID:OxBPbvuj0.net
>>44
目玉の親父が人間の身体で許容できる力ではもはやないって言ってただろ
魂は能力もだけど力も上がるよ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:56:14.28 ID:miU87boU0.net
ふーんじゃあ石動の人間離れした身体能力は魂のおかげで強化されたものだったのかな?
単に鬼太郎だしそこまでリアリティ追求してないだけだと思ってたが

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:56:50.72 ID:w50s5kUF0.net
>>42
文字は表示させて見ないし何を言ってるのかよく聞き取れなかったけど
そういえばアニエスの呪文の多くは元ネタがあるんだった
意外だけどまだ使われてなかったかな

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:57:38.77 ID:LiUjx/jSd.net
もう相手すればするほど調子こくんだから
NGに放り込んでガン無視決め込めよ

何で皆、バカ正直に構う?

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 18:58:59.45 ID:UFq5YWny0.net
修行の成果でしょ(適当)
鬼道衆は原作でも屋根から屋根を軽々飛び越えてたし、原作的にも別に違和感は無い

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:02:36.07 ID:wV0QSDLCa.net
しかし九尾も全然大した事なかったなw
単なる間抜けな女狐で絶望感何かゼロ。
何がケンケーンだよwギャグ回だったのか?元々四将編にも期待はしてなかったけどまさかこんなにどっちらけになるとは...

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:04:54.65 ID:HP9UQRvua.net
石動零に伊吹丸、こなきじじい

今回もイケメン達が大活躍だったぜぃ(*´∀`)

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:07:07.53 ID:u0PGwf8v0.net
変なのがまた暴れてるので話題変え
今期はオムニバス形式が強めだった2クール目を除いてクールのラストにボスクラス妖怪を配置する構図になってるけど仮に2年で終わると想定して8クール目は当然ぬらりひょんだろうけど7クール目は誰がボス妖怪を担当しそうかな?
候補としてはベアード再戦か姉の仇打ちとしてチーか
南方妖怪が12月にやるらしいから南方妖怪の誰かか
個人的には鬼太郎の水木関連の話も絡めて水神だと熱いなあって思ってたり

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:07:23.35 ID:Np5kToth0.net
今クールEDのうしみつジャンボリー、最初聞いた時に本編との落差が激しくて
呑気すぎな歌&映像だと思ってたが、この75話を締めを観て納得したわ

あの歌のラストの鬼太郎の屈託なさ過ぎな笑顔も、この前フリだったか

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:09:46.35 ID:Sga3o0aka.net
>>50
みんなバカだからだよお前も含めてwww

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:10:15.57 ID:UFq5YWny0.net
水神はぜひやって欲しいな。能力といい倒し方といい好きな妖怪だが、ゲゲゲには2期にしか出てないんだよな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:12:22.04 ID:OxBPbvuj0.net
>>54
ぬらりひょん編が最終章なのにぬらりひょんが途中でやられちゃだめでしょ
復活したベアードかチーかなにか強力な妖怪の後に
満を持してぬらりひょんって感じになると思うよ
そもそもクールの終わりに強い妖怪というけどくびくくるだけの妖怪が終わりを務めた
こともあるしそんなに強力な妖怪が立ちふさがるってわけじゃないと思うが

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:14:36.48 ID:u0PGwf8v0.net
>>58
わかりづらかったかな?
ぬらりひょんが8クール目ってつまりラストのことを言ってるんだぞ
あと2クール目を除くともちゃんと書いたんだが…

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:16:57.00 ID:Np5kToth0.net
ぬらりひょん編は水木さんの件に触れそうな気がするので、水神もやるかも
「墓場」路線なのか、「鬼太郎夜話」路線なのかはわからんけど、
鬼太郎と水木さんとの過去は皆に言えない何かがありそうだ

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:16:59.45 ID:w50s5kUF0.net
>>54
自分としてはもし中ボスが出るとしたらチーが第一候補に思えるな
九尾が倒された次のクールの中ボスならタイミングもいいし鬼太郎と戦う動機もある
ベアードは去年中ボスだったのを最終的に力押しで倒したから再登場するとしても別の使い方をすると思う
具体的にどんなかはわからないけど
個人的に南方妖怪は中ボスにするには役者不足なイメージがある

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:26:28.78 ID:f+WXLkOZa.net
>>55
あのED含めてめっちゃ最後締まったよね

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:27:17.71 ID:EdMSB9nJd.net
>>1
乙。
特別にこの朱の盆先生が煙草盆をあげよう。

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:27:45.51 ID:Np5kToth0.net
>>62
観た後真っ先に出てきた言葉は「なんという最終回力じゃ!」だったw

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:34:31.05 ID:EdMSB9nJd.net
>>42
やまむらひびく(アニエスの中の人の名前)のアナグラムか。
アニエスの人はあんハピ♪で萩生響(読み方は“ひびき”)と言う名前のキャラを担当してたな。

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:41:40.07 ID:EdMSB9nJd.net
鬼太郎で特殊ED見られるとは思わなかったな。
最終回は謎アバンとOPカットしていきなり本編から始めて、エピローグで『鏡の中から』をフルで流す特殊EDになったりしてね。

>>26
5期は打ち切りのせいでぬらりひょん一味、西洋妖怪、中国妖怪と決着つかなかったからなあ。
5期のことを踏まえて今期チー出すならば単発の敵になるんだろうか。

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:47:57.72 ID:/KsH3vts0.net
遅ればせながら昨日初めてゲゲゲの鬼太郎のアニメを見た者ですが、5期よりも格段に作画、ストーリー、キャラクターが立派になっていて驚きました
もっと早く見ていればよかったと後悔しております

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:48:31.40 ID:xID/2+P1a.net
>>67
oCHzXXZgY9sOoiHwh6hGnqYkHUisLmB

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:49:05.36 ID:3sR7ahzfa.net
>>67
B27rZj4A41j0uyqFDg34lOqjckk1y02Ky0th

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:52:31.89 ID:afR2t6vId.net
>>67
そんなあなたに円盤おススメ
普通の円盤より安めな上収録話数が多い

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:54:17.52 ID:Np5kToth0.net
>>67
ようこそ
まあ6期は6期で非常にクセのあるとんがった作風なので、
ストーリーに関しては賛否分かれるとこで、今回みたいに毎回盛り上がるワケでは無いけどねw
むしろ良いタイミングで観れたと思う

作画・演出に関しては歴代トップクラスだと思う

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 19:55:38.49 ID:39dYp4Hj0.net
アクションシーンって部分では平均値高いよね6期鬼太郎

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:01:15.98 ID:EdMSB9nJd.net
その内カナデ・キユヒタ(たなかひでゆき)やカナーユ(ゆかな)みたいな呪文も出てくるかな。

>>70
鬼太郎の円盤が安いんじゃなくて深夜アニメの円盤が高すぎるんじゃないだろうか。

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:01:52.75 ID:/gSS0/Gl0.net
>>66
最終回はOP無しで始まってEDはゲゲゲのゲだろ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:02:27.88 ID:Np5kToth0.net
5期でアクション作画が語られた回って、かまいたち戦の回と劇場版の日本爆裂くらいだしねえ
初めて地獄の鍵を使った妖怪大戦争みたいな重要イベント回でも、作画がおざなりだったりするし

6期は重要イベントの回は本当に作画クォリティ高い 普段も高クォリティキープだけど

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:04:12.47 ID:bXJI9NFd0.net
>>31
てか白面の者レベルの奴がたった2話で片付けられたら逆に文句言うわ

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:05:36.86 ID:/gSS0/Gl0.net
>>75
逆に2期とかで作画良い回ってあるのか?

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:06:53.95 ID:ub/Wjsa20.net
鬼太郎だと5期が一番子ども向けだと思う

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:07:31.96 ID:zWZ05zs+r.net
>>68
荒らす基準は?

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:08:03.84 ID:lBQKKqfpd.net
>>50
「バカは無視すれば良い」
「荒らしに構うのも荒らし」っていうけど
結局こんなのは何の役にもたたない戯言で
荒らしを増長させてきただけ

バカは徹底的に叩き潰してあげるのが
バカに対する慈悲ってもんだ

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:10:20.40 ID:sr2bRswN0.net
>>73
深夜アニメはそれで採算を取る方式だからね

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:12:25.34 ID:JeFOT7uq0.net
深夜アニメが円盤売り上げで採算取るビジネスだと思ってんならお前さんの頭は子泣き。頭ネズミのがまだ見込みある

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:16:40.34 ID:eS2EDnh9a.net
>>80
と、バカが申しております

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:17:30.39 ID:Np5kToth0.net
円盤がまだまだ深夜アニメの収益のメインなのは今も変わらんでしょ
配信サービスが始まったせいもあって、以前に比べて売れなくなったので
今は安価なBOX形式中心になったけど

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:21:10.40 ID:/KsH3vts0.net
>>70
今調べてみたけどかなり安いですね
買います
情報提供ありがとうございます

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:25:13.84 ID:/KsH3vts0.net
>>71
そうなんですね
これからの放送も楽しみです

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:28:27.11 ID:EdMSB9nJd.net
>>74
それもいいな。

>>81
深夜アニメはそれ+配信かね?
グッズや原作の売上もありそうだけど。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:29:44.73 ID:Np5kToth0.net
>>86
とりあえず1クール目の1〜12話は本当に必見なので、
配信でも円盤でもいいから、ぜひ観て度肝を抜かれて欲しい

本当にこれTVの朝アニメかよ・・・と圧倒されるほどの狂気のクォリティ
特に7話の「幽霊電車」

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:33:12.78 ID:nQiEz7sFa.net
>>86
余り期待してはいけませんよ

特に幽霊電車...

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:35:23.50 ID:ynxnavgk0.net
>>88
それもあれば泣かせてくれる「厄運のすねこすり」に、笑わせてくれる「河童の働き方改革」もある
本当にバラエティ豊かだ

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:42:25.07 ID:UFq5YWny0.net
>>86
レス付けているアウアウウー Sa69-LW2d [106.130.〜
は荒らしなので構わないでください
見ていれば分かりますが英数字列や小説のコピペ乱投、見てもいない放送をやたらと貶す
などが特徴です

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:45:26.49 ID:s6X3pRDXp.net
>>90
河童はマジでヤバい
あれ見るとねこ姐さんの尻の穴が気になって仕方なくなる。ねこ姐さんの尻の穴攻めまくりたい

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:54:32.06 ID:cutezMH50.net
ねずみ男ファミリーの敵になった場合はすぐにボロが出たり寝返ってた敵妖怪に用済みとしてやられたりと間抜けキャラなんだがファミリー以外人物の場合屁で逆転されたり今回では総理の問題発言の音声持ってたりと水虎回の時といい敵に回したくない存在になるんやな…

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 20:57:14.50 ID:ME8OES4e0.net
>>67
6期の最終回は鬼太郎が母を求めての足袋にした方がいい

95 :玉井コト :2019/09/30(月) 21:03:29.49 ID:dhMj13aO0.net
2年目までだぞ
6期ゲゲゲの鬼太郎が終われば、新番組交代するさ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:03:58.78 ID:emvaEpz80.net
>>77
なんかわろた

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:04:31.37 ID:afR2t6vId.net
>>86
14話のまくら返しもいいぞ
目玉親父が色んな意味でカッコよすぎる
病気前の姿が出てくるのはアニメ初だし

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:04:52.16 ID:YjTi1wrBM.net
>>80
それで誰か叩き潰すことできた?

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:08:42.40 ID:afR2t6vId.net
西洋妖怪編終盤と比べて今回は凄く良かったと感じて何が違うのかちょっと考えてみた
キャラが長々と心情語ったり特定のキャラだけ活躍やピックアップされるという事が
無かったから良かったって思えたのかな
零の回想も魔女姉妹ほど長くは無かったしなぁ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:10:23.88 ID:afR2t6vId.net
>>78
3,5期は子供向けだと思う
4期はファミリー向け、6期はハイターゲットって感じ

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:13:27.41 ID:JukBWZi40.net
>>1
鬼太郎の八岐大蛇があまり強くなさそうで残念だった
ゲームだと最強クラスなのに
しかも古事記日本書紀には蛇と何度も書かれているのに龍とか言ってる

日の本最大最古最強クラス
天津神系でダントツに最強の美しき女神

イザナギイザナミの孫ですら太刀打ちできずに娘を喰われるばかり
英雄神スサノオでさえまともな勝負を避け、手塩にかけて造った毒酒と騙し討ちで、八つの頭も八つ尾も念入りに八つ裂きにして殺した

炎、毒、雷、雹、毒霧を使い
飛行、海中でも行動可能
大抵の攻撃に不変で平気
珍しい縁斬の女神なので縁を斬ってしまう
稀な殺されても転生してくる女神なので不滅
日の本最強神剣の主として選ばれし美しき女神
血筋的にもイザナギイザナミの孫娘なので貴いーと、
チートな塊が八俣大蛇

神楽においても花形で、八俣大蛇役は名誉ある役目

なお、古事記日本書紀での八岐大蛇の記述に竜の文字などどこにもなく、角、髭、鬣もない
※日本書紀の、豊玉姫の記述に竜の文字あり
何度も「蛇」と書いてる
色も緑ではなくて強いて言えば白

京都府京都市岡崎神社の絵馬
https://shukuken.com/wp-content/uploads/2019/04/P2030113.jpg

宝石のヤマタノオロチは人が想像した
偽物のヤマタノオロチ?

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:14:21.95 ID:obZ0r3Hz0.net
西洋妖怪編は単純にベアード配下を始末せずに終了だったのが消化不良でイマイチだったな
ぬらりひょん編でちゃんとケリを付けてくれるかもしれんけど

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:14:26.40 ID:JukBWZi40.net
>>101
八俣大蛇が、イザナギイザナミの孫娘…
という神話民話は、黒森神楽(国の重要無形文化財)などあります
内容は
倭健&草薙剣 対 八岐大蛇(実は美しき女神・岩長姫)の戦い


この神話民話を元ネタにして、アレンジしたのが
近松門左衛門の「日本振袖始」です
内容は
須佐之男命 対 八俣遠呂智(実は美しき女神・岩長姫)の戦い

下記の尼崎市のHPにある記述は、近松の解説としては定説なものです。
近松は偉大なるアレンジャーで、大ヒット作「曽根崎心中」も実話をアレンジしたものです。
http://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/chikamatu/055monzaemon.html
近松は1706年の春、永年住み慣れた京都から大阪に移り住み、
大阪の船問屋・尼崎屋吉右衛門宅にたびたび逗留していました。
船頭や行商人、旅人たちから全国各地の話を聞き集め、
それを題材として作品を執筆していたと伝えられています。

八俣大蛇が、イザナギイザナミの孫娘…
だと困る人がいるようなので、
嘘が広まっては鬼太郎にも水木先生にもご迷惑なので
事実を示しました

八岐大蛇=女神は神奈川県の神社でも見られます
八俣大蛇が降り立ち、主祭神となっている神社は大阪、長野などにもあります

鳥取県聖滝より
https://blog-imgs-52-origin.fc2.com/c/a/n/can1833/DSC00800_0600.jpg

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:22:44.41 ID:lBQKKqfpd.net
もっともらしいことをいってるがようで
何一つ史料的価値も学術的根拠も整合性も何もない
アニメスレを荒らし回る百合豚による妄想ヤマタノオロチ解説でした
賢明な方々ですからこんな妄想には騙されやしないでしょうが念のため

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:28:46.82 ID:ynxnavgk0.net
>>102
彼らの中で明確にやられたのベリアルくらいしかおらんしな
あとアニエスが城から逃げ出す場面に出てきた鎧の兵士みたいな奴らの出番が全くなくて寂しかった
妖怪大戦争あたりで幹部と共にゲゲゲの森に攻め入ると思ってたのに
結局彼らはなんて妖怪なんだろうな、デュラハン?

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:30:51.48 ID:UFq5YWny0.net
最初のシーンだけで雑魚兵士が一切出てこなかったり、戦闘シーンが止め絵ばっかりだったりと
西洋妖怪編では今までの出来からは考えられないくらいの雑さを感じた

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:33:21.21 ID:rYy95awTd.net
石動エピローグで何でそこで鬼太郎じゃなくまなに言うかねぇ(別にホモとかじゃなくな)
石動とまな一度しか面識ないし、おばば達一度消したの謝罪しろとは言わないがせめて申し訳ねぇって顔くらいして去っていけよと
結局モヤモヤしたもんが残る

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:33:48.03 ID:EPC80mQJa.net
占領地域をうっちゃってデュラハン兵を投入するほど、ベアード帝国軍の人員に余裕があるかは疑問だけどね

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:37:17.69 ID:Jm/T7Ubod.net
>>102
西洋妖怪残党はは3期の朱の盆みたいに最期はベアードを道連れに自爆ってのもいいかも。ヘタに生き残るとまた叩かれるから。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:40:59.39 ID:w50s5kUF0.net
>>105
デュラハンだと思うけど某有名ラノベ的に考えれば頭の部分をどこかに落としたリビングメイルかもw

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:43:34.72 ID:Jm/T7Ubod.net
>>109
やたら倒せ倒せうるさい連中は、要はうざい西洋妖怪どもがタヒねば満足なんだろ?じゃあベアードに特攻して華々しく散る方向でもいいじゃん。

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:45:42.96 ID:/gSS0/Gl0.net
>>111
1クールも占領してたからな
ちょっとしつこすぎなのは否めない

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:48:23.72 ID:OxBPbvuj0.net
ベアード幹部死ななくてもよくない?死んだっていつか復活するし

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:48:42.64 ID:Np5kToth0.net
>>107
こういうキャラの転機となる回で、何かと言うと
謝罪しろー謝罪しろーというのは謝罪厨の極みだぞ
今回は別に謝って云々の話じゃないし

そもそも石動は今回の件で全面的に考え改めてるわけでも無いので
謝罪も何も無い

だから丸くなったとはいえ、まだ鬼太郎を倒すって言ってるし
ファミリーとは距離を置いてる

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:53:59.39 ID:YjTi1wrBM.net
>>111
自演失敗‥‥

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:54:19.18 ID:xxkXpgtT0.net
>>112
でもでしゃばってたのは圧倒的にアニエスで(まあヒロイン的存在だから仕方ないかもだけど)三人衆に至っては後半はファミリー共々アニエスとまなの踏み台化してたよね。っていうか魔女姉妹って他の西洋妖怪に比べて明らかに公式の贔屓が露骨っていうか..

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:58:26.08 ID:rgVpMfAD0.net
ようやく、ぬらりひょん登場か

ピンチで石動が助太刀に出てくるんだろうな

石動と伊吹丸のコンビでもう一本別のアニメを作れそうだが

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 21:58:50.21 ID:z3atGB5L0.net
終盤はアニエス喘いでるだけだったからでしゃばってたイメージはあんまないな
むしろ最後はアニエスと協力して鬼太郎と一緒にベアード倒した方が説得力があったんだけどまあそこは再戦で期待してる
戦闘作画も終盤のファミリーの部分が止め絵多かったのは残念だけど妖怪大戦争の戦闘作画は6期の中でもトップクラスだし鬼太郎ベアード戦で限定するならラストも悪くないので戦闘に関しても西洋妖怪編には不満はないかな

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 22:05:28.07 ID:/X0hGlIfa.net
>>116
正直言って糞魔女要らなかっただろ
馬鹿姉妹の喘ぎ声なんか興味ねーっつーの気持ち悪いりぃ!

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 22:07:02.39 ID:EdMSB9nJd.net
まーた百合豚が暴れてるのか。

>>105
>>110
あいつら後々再登場してテロップ付きで紹介されるだろうと思っていたよ…。

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 22:10:29.31 ID:+K/UnwzW0.net
今回のベアードのキャラデザがダサいから復活した場合原作によせろ

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 22:10:55.27 ID:L37CRBlq0.net
>>99
西洋妖怪編話の盛り上げが雑
そりゃブリガドン計画発動させた方が盛り上がるのは分かる
でもだからってその為に鬼太郎は雑魚化して、アデルはピエロになる
アニエスは今までの成長を全否定するかのごとく計画発動して以降出番なし
それを打開したのが、本来直接関係ないはずのまな
まなを話の中心に強引に持ってくために他キャラをsageるのはほんと酷い

>>116
そもそも魔女姉妹と西洋三人衆じゃ立ち位置が全く違うのに
比較することが無意味

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 22:12:54.29 ID:OxBPbvuj0.net
目玉状態の時のどこがダサいんだ?

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/30(月) 22:13:01.05 ID:vocbxwro0.net
今回ベアード戦以来にあの戦闘曲がまともにかかって良かった スタッフは曲の使いどころを分かっているわ

総レス数 1002
282 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200