2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ゾイドワイルド ZERO 11匹目

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 00:02:40.90 ID:0yB5Uc+q0.net
>>447
中の人が中の人だからなのか、あんま悪い人に見えないよなw
やってることは間違いなく悪役のそれなんだけど

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 00:13:13.18 ID:v99TZ6y90.net
苦しんでいるサリー見て「呼吸器いるのは一世代だろ」と言い放つ
バズのドライさのほうが悪役っぽいw

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 00:15:05.34 ID:ToN3SzHG0.net
リュック隊長最初にキャラデザ見た時点では一話か長くても序盤で退場する三下悪役なイメージだったけど
本編見ていい意味でイメージ変わったな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 00:30:35.77 ID:duRlDdrA0.net
>>488
ただ、その中の人は小学館プロダクション制作のの破邪巨星Gダンガイオーの頃から
悪役を演じる事も多いからなぁ…

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 00:31:27.59 ID:qFpXwOFD0.net
リュックはシュバルツ的な立ち位置のキャラなのかそれともロッソ的な立ち位置のキャラになるのか気になる

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 00:37:36.50 ID:4peZDpU5d.net
>>488
ヒロインに言うこと聞かせるためかもしれんけど、小僧を始末しろとか言ってるしな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 01:13:39.06 ID:XTI8Td9H0.net
なんかガンダムAGEを思い出す
子供向けに内容やキャラデザに寄せてコロコロから追放されるぐらい失敗した
でもワイルドは逆にキッズからちゃんと好評でヒットしてるけど

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 01:30:47.95 ID:6dhU77Ke0.net
スラッシュゼロは前回悪役の中の人やってた人が主役になったパターンやな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 02:07:30.26 ID:VxWu04c1d.net
>>491
確かライバル臭いセリフを言って秒殺された役だったような…

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 02:50:30.71 ID:QyU+nGRx0.net
岸尾だいすけってヒーロー役もやるけど敵キャラも結構やるイメージ
デュエマの黒城とかゲームだけどロックマンZXのプロメテが印象的

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 04:41:06.36 ID:yarJqe550.net
>>493
あのくらいはちょっとした駆け引きの範疇じゃね?
本気だったら無言で撃たれて死んでそう

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 04:47:04.66 ID:Vzerj9pK0.net
シュバルツ兄弟合わせたような感じでいくんじゃねーかなー

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 06:28:13.78 ID:Eip0RJn90.net
隊長が悪い人じゃないのかは、ヒロインが「ついていくからその人は助けて」って言って、その通りレオを見逃してくれる気があったのかどうかではっきり分かれるんだけど
そこがわかる前にレオが動き出しちゃったんだよね

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 06:28:24.21 ID:67AdFjuL0.net
これ11スレ目ってなってるけどすげーおかしい
前作の続きじゃないじゃん
なんも関連性なくね?
ただでさえ前作嫌いな人多いのに

なんでパート1にしなかったの?
次スレパート2にできないの?

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 06:34:24.61 ID:Vzerj9pK0.net
公式が関連認めてるだろ、おめーの頭がおかしい
ただZEROスレ別で始めるのは同意

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 07:30:39.31 ID:4peZDpU5d.net
リュック隊長は今後も「〜など出来るはずがない…何ィ!?」て感じで、解説役兼驚き役として活躍しそう

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 07:32:59.03 ID:bTdRV66Z0.net
>>500
助けてと言う前に「小僧は始末しろ」とも言ってるから
気分が伸るか反るか次第では

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 07:40:05.69 ID:MZuYWOy0a.net
関連があってもタイトルが違うし分けるのは正解
でも1匹目からにしなかったのは間違い

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 07:58:06.95 ID:hYdcNfmh0.net
取り合えず主人公の倫理観が崩壊してないようなので一安心
ブラストは前作の方が分かりやすくて好きだったけど
今回の作風もキャラの見せ方も個人的にはとても好きだから視聴継続だわ

ところでワイルドって子供に受けてたの?
東京駅の放映局のショップにシンカリオンしか商品置いてなかったから
こんな扱いなんだーってガッカリした記憶しかないんだよね

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 08:09:28.23 ID:0gPw7376d.net
小学生の甥っ子はハマってたぞ
義兄がウルトラとか持ってたらしく大興奮してた
わいも羨ましい

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 08:51:42.31 ID:MhQVJkPLa.net
ワイルドで育ったガキがメカ生命体シリーズみて同じゾイドだとわかりますかね〜
共通点ないじゃん

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 09:52:08.05 ID:C6lRGuKTa.net
動物をモチーフにしたメカという点

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 11:17:20.33 ID:lHHDTyHe0.net
>>506
アニメ自体は知らんが玩具は好調だったで

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 11:23:04.24 ID:pmcjXz7u0.net
外乗りにフード付けてるイメージがタカトミ的に正解?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 11:55:24.08 ID:Vv12yNP8M.net
>>382
日本だって戦国時代って内戦期に永楽通宝を輸入して使ってたのを学校でやらなかったか?
通貨の発行を行っていない国なんて今でも珍しくないぞ
SF考証の前にもうちっと勉強した方が恥かかなくて済むよ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:01:17.83 ID:XTI8Td9H0.net
>>506
受けたから二期やってるんでしょ
従来のゾイドファン切ってちゃんと子供に受けた

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:03:35.46 ID:341jCJVsa.net
打ち切りにして路線変えたようにしか見えないけどな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:05:21.47 ID:t0FFYcIud.net
『ゾイドワイルド』の新展開のPVを監督させてもらいました!ゾイドが好きを発信し続けて、遂に実現したのです。自分が好きだった世界観と今回の世界観をブレンドして、また違う大陸での戦線を撮影してきました。
是非ご覧下さい!
「ZOIDS WILD Eastern Front」youtu.be/houUjWT6HfQ @YouTubeより

昨年末のやつだけど、ワイルドゼロはこれとも違う感じなのかね。

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:09:16.07 ID:l6LeUSbU0.net
>>513
従来のゾイドに戻ったワイルドゼロでそれ主張しても無意味だよ。子供に売れて欲しいのは確かだが旧来ファンを煽ってる様にしかならない。そう思い込むのは勝手だが

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:26:09.88 ID:Zfq16wZX0.net
アニメやってないシリーズは失敗してアニメやったワイルドは成功した
しかもより気合いの入った形でゼロに繋げた
正直何に不満があるんだか…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:29:56.51 ID:CejE1oz/0.net
ジェネシス好きの俺としては初代とジェネシス両方のノリが混ざってる今作は好きだわ

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:34:38.59 ID:wT9vSI/ka.net
そろそろ丸焼き並みのED待ってます

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:37:05.80 ID:xA2NlYZfd.net
>>515
それワイルド1の時代の頃だよ
違う大陸でヘラクレイム王国軍とザナドゥリア共和国軍が戦争している

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:41:04.94 ID:341jCJVsa.net
ゾイドが売れていようが売れていなかろうが少なくともワイルドのアニメそのものの評価は最低ランク
これだけは疑いようのない事実

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:53:52.88 ID:ToN3SzHG0.net
主観として「ワイルドは設定脚本演出あらゆる面で問題だらけの駄作だった」
客観として「ワイルドは玩具がヒットした商業的成功作だった」
というのが自分の考えだが
所詮アニメの評価は人によって変わるもの
それに疑いようのない事実という言葉を使うなら「自分の中で」を付けるべきだろう

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 12:58:40.24 ID:mqnZejGk0.net
その主観も大量に集めれば客観になる
少なくともネットでワイルドのアニメ評価してる奴なんて声の大きなごく少数のみ
そもそもワイルドという企画が各種マルチに展開しているのにゾイドが売れる=アニメが成功って考えの時点で間違っている
あまり事実から目を背けない方がいいぞ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 13:07:23.29 ID:Zfq16wZX0.net
一期がクソアニメかどうかなんてどうでもいいですから…
純粋にゼロを喜べよ

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 13:17:43.33 ID:l6LeUSbU0.net
ゾイドワイルドの玩具が売れた→わかる
玩具が売れたのはアニメ効果があった→まあわかる
玩具が売れたりアニメワイルドゼロに繋がったのはアニメ無印ワイルドが好評でヒットしたから→は?

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 14:23:40.27 ID:wogX4QyPa.net
ゾイドワイルドの路線がダメだったからゼロになったと思ってる人らは
まんまと公式に踊らされてるだけだと思ってるので
いいから黙って玩具と円盤にお金払って沈んでほしい

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 14:29:32.37 ID:819xrozW0.net
支離滅裂すぎでは

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 14:33:22.21 ID:reNo6T9sK.net
>>489
一世代「前」だろ、じゃなかった? うろ覚えだけど

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 14:55:15.25 ID:QyU+nGRx0.net
玩具が売れたのはアニサタ枠のおかげだろ
超大人気アニメシンカリオン様々

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 15:05:44.79 ID:xA2NlYZfd.net
>>524
ほんとに今はZEROの事しか考えたくない

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 15:23:29.62 ID:xtPBGXPLd.net
同じ話を何度もしてよく飽きないなみんな

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 15:37:10.54 ID:bcODvam30.net
やっぱタイトルもスラゼロを意識してるのかな
あっちは前作の未来の話でこっちは過去だが

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 16:17:38.33 ID:BjIQtGLI0.net
あっちはちょうど00年代に切り替わったから程度のノリで付けてても驚かん

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 16:38:32.75 ID:duRlDdrA0.net
>>496-497
「とある魔術の禁書目録」シリーズやドラゴンボール改でも、それなりに出番のある敵キャラを演じてたはず。

>>501,505
スレタイを「ゾイドワイルドZERO」に変えたのなら、今スレのスレ番は俺も1にリセットしてほしかった。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 16:57:07.88 ID:Vzerj9pK0.net
まあ950近づいたらZEROの2スレ目で提案してこ
○○目とかもいいのあればそれで

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 17:15:53.91 ID:cSrgdKE20.net
>>226
BSテレ東で放送するように要望した方がいい
そもそもテレ東系に移動したのはTBS系で全国ネット枠のアニメ枠が減って
そこの枠を確保することができなかったのも影響しているだろうな
ただローカル枠や配信のみになってしまったら認識度が激減してかなり厳しい状況だっただろうな

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 17:56:03.38 ID:VfzFiovD0.net
アラシ編は見直したらまあ面白かったなぁ。
見た目はコロコロアニメだったけど、人間ドラマとかラストのシーンが良かった。
ゼロはサンデーアニメのシーンようで渋くなっているな。

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 18:02:39.46 ID:nG103csW0.net
おもちゃが売れて商業的には成功したかもしれないけどアニメの質としては糞以外の何者でもない
ただそれだけの話

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 18:17:54.99 ID:yarJqe550.net
うちの交友関係の範囲じゃ低学年で見てる子はいたけど肝心の中〜高学年からは幼稚なやつ扱いで見向きもされてなかったな無印ワイルド
売れた売れたいっても二期の頃のような爆発的なブームではないっぽいし、これでそこそこ売れるんなら最初からまともなもんだしてりゃもっと上をいけただろうという気しかしねえ
まあ現代っ子にもゾイドが通用することがわかったのはよかったと思うよ、後はうまいこと本来のメインターゲット層に刷り込まれた幼稚なイメージを払拭できればいいんだが

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 18:28:50.34 ID:+OFLnVAFd.net
ゾイドの対象年齢は6歳以上だぞ

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 18:35:23.46 ID:bTdRV66Z0.net
司書のオジさんもういいから

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 19:13:57.20 ID:lktFowgnr.net
キャノンブルがライガーを角で何度も持ち上げてはぶん投げるシーンがかっこ良かったので勢いで買った
バスターレーダーユニットを付けると重厚感が増してよりカッコよい

背中のワイルドブラストユニットがワイルドライガーと同じタイプのマウントだから交換出来るかなと思ったけど
キャノンブルにワイルドライガーのユニットは可能でもその逆は干渉しちゃって無理なんやな

背中のユニットごと交換する武器パッケージとかは出たりしないかな?

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 19:30:35.69 ID:819xrozW0.net
歴代ゾイドに必ずいる両肩にキャノン背負った漢のゾイドはよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 19:48:40.62 ID:v99TZ6y90.net
>>542
そこで改造ですよ

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 19:55:27.00 ID:ToN3SzHG0.net
ライガーもブルも玩具屋から消えてるって報告がちょくちょくあって嬉しいな
懸念だったゼロの子供受けに関しても全く問題なくしっかり受けてるようで何より

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 20:14:33.67 ID:wGNuXmFw0.net
あの1話の戦闘ならキャノンブルが売れるのはわかる
固定兵装なんだけどやっぱ必殺武器の名前叫ぶのはいいよね

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 20:44:42.84 ID:p/c2ciL70.net
メガロマックスファイヤー!

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 20:53:02.64 ID:0gPw7376d.net
でも連装砲ちょっと数少ないよね

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 21:18:31.69 ID:zv5Xnu4J0.net
ワイルドライガーとビーストライガーって、どういうつながりなんだろ?流石に別個体なのは間違いないだろうけど。同じ種族ってだけか。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:01:26.65 ID:VtiMJGYi0.net
>>549
ワイルドのゾイドは基本的に開発じゃなくて発掘と復元だから
スライムとスライムベスぐらいの関係性じゃないの?

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:02:35.86 ID:FeZe0y+s0.net
あらすじの意味がよくわからない。惑星Ziっぽい所に住んでたけど惑星滅ぶからよく似た星の地球に移住しようとしてミスってその地球の過去に行っちゃったって事?
完全に侵略宇宙人だし、わざわざ過去に行く設定いるんか?

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:06:54.99 ID:341jCJVsa.net
惑星崩壊時の地球に行くと返り討ちにされるから…

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:16:22.60 ID:VtiMJGYi0.net
よくわかってないのに要るとか要らないとか言うなよ…

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:19:32.38 ID:bTdRV66Z0.net
ゾイドコアが暴走したせいでワープ機能が狂ったそうだけど
超巨大ゾイドのコアでも積んできたんだろうか
んでそれがオメガレックスになったとか

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:20:08.30 ID:v99TZ6y90.net
単純な移住ならタイムワープである必要はないから謎なんだよね

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:27:53.20 ID:W2nW3xexM.net
ライガーゼロは出ないの?

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 22:31:43.10 ID:341jCJVsa.net
今ライガーゼロがでてきたらデスザウラーとモルガくらいのサイズ差にならね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 23:24:29.61 ID:LmiWW2coa.net
ワイルドゾイドたちは24ゾイドやアタックゾイドレベルの大きさだからな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 23:30:02.81 ID:819xrozW0.net
セイバリオンやガンタイガー並

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 23:30:17.66 ID:Wyvmy+xz0.net
>>555
次元転移したら、ワープ機能が狂ってたからついでに過去の時代に跳んでたってことじゃないの?

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 23:49:30.28 ID:Y3fj/l870.net
>>467
なんでだろうかこんなに魅力があるんだがなゾイドは
それなのにコアなファンが少ないか
>>536
一応要望してみるがBS見てる人は地上波よりも多いんだろうか
少ないと放送はやらないんじゃないかと BSは無料って訳じゃないし(詳細を言うとNHKで金が掛かる それ以外は無料)
BS以外での放送はアニマックスだっけ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/07(月) 23:51:32.85 ID:v99TZ6y90.net
>>560
敢えて「タイム」で時間をズラしたことに(制作の)意図があるんじゃないかって話
交流もなく違う歴史を歩んできた遠い銀河の彼方の人間が地球に来るのに、
何の意味もなくそんなことしないんじゃないか?
これは地球との何らかの関係を連想させるね

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 00:16:30.31 ID:sUeikK1i0.net
>>556
玩具の復刻版欲しいな
金型の問題で難しいらしいが…

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 00:17:11.90 ID:iNkk2IGz0.net
>>561
アニマックスはワイルド再放送
ZEROは11月からキッズステーションで放送

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 00:34:54.88 ID:gwp3aTOk0.net
未来の地球だとZナイトその他を持つ地球の圧勝だからでは

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 00:56:22.42 ID:mq+clVUk0.net
ビーストになる前のライガーのほうがカッコイイ気がする。色のせいだろうか

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 01:01:32.39 ID:abcqxNaQa.net
>>534
同意

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 01:02:41.57 ID:abcqxNaQa.net
>>950
次スレからは2匹目にしませんか?

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 01:28:57.54 ID:1MKdJbgL0.net
世界観ハードにするなら主人公はもう少し大人にしてほしかったな
青年バンくらいのしっかりしたお兄さんで

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 02:42:48.89 ID:sUeikK1i0.net
いきなり大人になり過ぎるとちびっ子が感情移入しにくいんでないの
前のがクソガキだったし

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 03:08:49.55 ID:O7XIZwqr0.net
人間慣れればなんにでも感情移入できるさ

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 06:07:12.95 ID:IPi5a5tG0.net
やっぱブレードライガーが一番かっこいいわ
ゼロパンツァーも好きだけど

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 06:16:08.81 ID:IPi5a5tG0.net
なんか唐突にすまんな
久々のアニメ化で過去の主人公機見比べてた

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 07:08:52.44 ID:RipSq1/BK.net
いきなりワイルドライガー種に進化しちゃったがワイルドライガー固定か……
ライガーゼロの換装みたいにタイプ変えられないんだね
ブレードライガー種やシールドライガー種への進化先のツリーは無かったのか……

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 07:27:18.36 ID:Z5+SiFqpa.net
砲撃形態あれば使い分けできて良さそうだが

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 07:32:32.05 ID:rPPoSdgzd.net
オプションパーツのブレードとブースターつければ実質ブレードライガー

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 08:26:55.94 ID:GZ6oFlvWd.net
>>569
今までの初期主人公に比べてしっかりしてるやん

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 08:29:19.17 ID:db87i64Q0.net
>>562
今までの設定を尊重しつつ現代に近い時間帯でポストアポカリプスしたかったからとかだろうか?
いったいどういう意図があるのやら

過去シリーズと無理矢理にでもつなげようと思ったらゾイドシリーズって割とことあるごとに大異変食らってるのな

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 11:54:48.37 ID:T7vYc+ay0.net
旧スタッフが作るっていうから久し振りに今回のゾイドアニメ見ようと思うんだけど
もうライバルの搭乗機ってジェノ系にこだわってない感じ?

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 11:56:12.93 ID:gwp3aTOk0.net
ゾイドの発売予定にジェノスピノなるゾイドがいるので恐らくライバルが乗るかと

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 11:59:26.73 ID:N9QV4KEEr.net
ジェノ系がライバル機って無印だけじゃないの?

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 12:10:37.14 ID:uX05uxwed.net
>>563
ブレードライガーならゲーセンのゾイドバトハンに参戦してるから再販するなら今なんだけどね

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 12:22:37.46 ID:zIA1im0Xa.net
>>577
前作の反動だよな。

お世辞にも頭良いとはいえない、、、、

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 12:23:00.77 ID:Vl/0lniBd.net
ジェネシスまではジェノ系だったじゃん

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 12:34:23.07 ID:jFqvRv4fd.net
ライバル枠
セイバータイガー→ジェノザウラー→ジェノブレイカー
バーサークフューラー
バスターフューラー→凱龍輝
メガラプトル→ヴォルケーノ
ギルラプター
スナイプテラ?

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 12:49:00.96 ID:sUeikK1i0.net
>>577
中身もそうだけど帝国軍の武装兵士2人一撃でブッ倒したよね?w
身体能力も半端じゃないよなレオ

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 13:10:23.94 ID:kJVtfFLG0.net
バーサークフューラーも凱龍輝もバイオヴォルケーノもジェノ系じゃないでしょ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 13:14:50.97 ID:W2lpsNXe0.net
スナイプテラからジェノスピノに乗り換えるパターンか

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 13:19:39.26 ID:db87i64Q0.net
ジェノ系と言うかTレックスタイプだな
二足歩行恐竜?

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 13:36:39.77 ID:aNNnXIMur.net
ボーマン博士?の声が大塚芳忠でラスボスなんかな

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 14:17:40.81 ID:vTZ5LgDPd.net
>>586
むしろ無手の子供一人にボコされる銃持った帝国兵士2人とか…

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 14:31:57.76 ID:w3mmviTdM.net
>>591
なんか重量あるもの(ロープ出るアレとか)握ってるなら細身の中学生?のパンチでも普通にノックアウト出来るだろ
ヒャッハーの軍でなけば充分な武器を持たない民間人撃つのに抵抗あるだろうしな

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 15:00:59.86 ID:RipSq1/BK.net
そこでゴジュラスですよ!

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 15:29:02.32 ID:VNaCN6+Z0.net
そういや初代2期のバンもなんか武器になる便利アイテム持ってたよな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 15:51:17.58 ID:gwp3aTOk0.net
ゴジュラスは東映から苦情が来そうなのであまり活躍させてもらえない不遇なゾイド

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 16:12:09.24 ID:Vl/0lniBd.net
庵野にゴジュラスの映画を作らせよう

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 16:21:08.63 ID:g12muRZd0.net
今回はちゃんと中に人が入ってて良かった
上に乗っかってるのはやっぱクッソだせえ

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 16:39:37.50 ID:x1VGjsCN0.net
本体出てても大丈夫なのは戦車道だけにしとけと思う

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 16:41:47.70 ID:gwp3aTOk0.net
旧大型ゾイドの懲罰席はアリですか?

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 16:49:02.62 ID:Thb6QK6CM.net
惑星Zi人は頑丈だから大丈夫!

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 17:29:00.73 ID:2easX/KJd.net
>>595
東宝「解せぬ」
レジェンダリー「解せぬ」

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 17:45:22.21 ID:Q76g8CQJa.net
>>594
親父の形見の斧?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 19:03:39.36 ID:G/diNkuX0.net
そもそもアニメじゃ基本懲罰席はふさがれてるしな、旧作で戦闘用の機体でむき出しのやつあったっけ?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 19:16:46.92 ID:IlRDjDik0.net
もうようつべのPV何回も見返してるんだが
OPの歌かっこいいな
これに映像ついたら泣きそうだぜ

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 19:34:26.80 ID:sUeikK1i0.net
>>597
玩具はそのままなんだよなぁ…

>>603
むかーしのはあったらしい
24ゾイドってやつ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 20:20:51.45 ID:swhCALOV0.net
ヒロインの人、棒読みというより氷上恭子とかの系譜でイントネーションがどこか狂ってるけどそこが個性ってタイプだと思う

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 20:22:25.24 ID:IlRDjDik0.net
最初の「キャー!」とかの悲鳴はかなり棒読みだと思う
ところどころやはり台詞がぎこちない

こういう人は演技の成長を見守る楽しみがあるけどな
初期ざーさんそっくり

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 20:39:06.34 ID:G/diNkuX0.net
>>605
ごめんアニメの旧作という意味で書いてた・・・やっぱいろいろ面倒なんだろうなむき出しは


ヒロインの人1話の時点では別に棒には感じなかったな、こういう感じの人いるよねって印象
まあアニメ声優っぽくはないかもしれんが・・・

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:02:50.86 ID:QFFIivuWM.net
手書きなら使い道あったのかも知らんがポリゴンだし埋めて一枚板にすればローコスト
そもそもなんでコックピット以外に懲罰席なんてあったんだ

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:02:53.03 ID:b5aQOr9h0.net
俺も下手とは思わなかったな
うまくもないけど
情感込めて話すような機会があれば分かるかな

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:31:14.34 ID:Ze6s4rNj0.net
上手く喋ろうとすると咳き込んでしまう役だからな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:39:30.72 ID:IlRDjDik0.net
ほんとサリーランドちゃんの声って初期ざーさん思い出す
のびしろあるよ この声優さんには伸びて欲しいな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:39:53.88 ID:ZSw+6TiX0.net
今までのゾイドヒロインには居なかったタイプだな
常識的というか普通の女の子というか

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:45:58.40 ID:IlRDjDik0.net
フューザーズのスイートさんは?
あの人地味で空気だったけどゾイドヒロイン1の優良物件言われてるんだぜ
あまりに普通の幼馴染み系ヒロインすぎて

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:46:11.42 ID:gBisx3PV0.net
サリーちゃんからは姫っぽい高貴さを感じる
突然ペンダント投げつけてくるけど

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:52:59.36 ID:IlRDjDik0.net
フィーネ 塩に珈琲入れて飲む変人 大人になってから説教臭い性格でやや面倒
リノン   暴力系ヒロイン パンチで鋼鉄の扉も破壊するバケモノ 風呂のぞいただけでミサイルをぶちこんでくるキチガイヒロイン
スイート  地味 空気 さんざんな言われようだがゾイド1の優良物件言われる良識人であり一部に支持されている
レ・ミィ  ツンデレロリ 人気は高い 丸焼きとかネタが多いが意外と優しい
コトナ   面倒見がよくスタイルも抜群のお姉さん 実家が暗殺者の家計といのが複雑
ペンネ   子供のためという名目で人を裏切ってきた嫌な過去を持つ 改心してからはわりと普通のヒロインだが
サリーランド すごく良識人で普通の女の子というイメージ 1話だけではまだ判断できないが

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:58:47.80 ID:WhCjQpsr0.net
古代ゾイド人は塩を大量に摂取しないと身体の電解質バランスを保てないのだろうか

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 21:58:59.24 ID:Aaodm+vW0.net
ムンベイ「…」

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 22:10:23.31 ID:IlRDjDik0.net
自分はね サリーランドちゃんは髪型がいいと思う
フィーネとかリノンとか奇抜な髪型が多かったからな坂崎キャラ

歴代の坂崎キャラでナンバー1だわこのデザイン
https://i.imgur.com/r9VzQDR.jpg
https://i.imgur.com/5MpgUWp.jpg
意志が強そう
https://i.imgur.com/bh2eQ8a.jpg
EDのここかわいい
https://i.imgur.com/qCQws9Z.jpg

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 22:14:25.81 ID:gBisx3PV0.net
サリーちゃん後半で巨乳化してくれないかな

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 22:28:21.00 ID:ND5DLy6p0.net
>>620
サリーちゃん巨乳にするならセットでレオくんの腹筋も割ろう
six-pack!!

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 22:32:47.41 ID:IlRDjDik0.net
サリーランドちゃんこれ薄い本結構出そう

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 22:46:28.55 ID:b5aQOr9h0.net
お胸もいいけど定期的に具合悪くなってハァハァしてほしい
俺が言いたいことはそれだけだ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 22:47:08.39 ID:ZSw+6TiX0.net
>>616
ミィ可愛いよなぁ。不器用に恋する小さなお姫様
歴代では一番好きだわ。サリーちゃんにも勿論期待してる

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 23:27:16.54 ID:6oIvUT+p0.net
>>564
さんくす

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/08(火) 23:39:57.37 ID:mq+clVUk0.net
>>603
アタックゾイド/コマンドゾイド/SSゾイド

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 00:41:34.67 ID:CqmxsDhBd.net
>>616
サリーさん…
既に主人公機械化の原因を招いているんですが…

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 00:47:55.72 ID:M7TxHlGK0.net
>>626
いやどれもアニメに出てないし・・・出てたっけ?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 00:54:13.66 ID:rGA7CfrC0.net
SSは出ていたけど無人機扱いだったな
懲罰席は倫理的に問題があって放送できないのかもな

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 00:55:16.67 ID:BRgtWnRS0.net
すまぬ>>605で24ゾイドが挙げられてたのでつい

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 01:22:53.86 ID:MBR/3+3f0.net
ゾイド昔見てたな。アレは何作目だったんだろ。
色白金髪無口なフィーネとパーンの話し。あれは面白かったしフィーネ超可愛かった。そこから2作くらいは見たな。
それからはずっとゾイド見てなかったがまた見ようかな。ストーリー意外と秀逸なんだよねゾイドって。

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 01:37:06.53 ID:OUW0py8i0.net
ムンベイだっけ褐色の娘
当時は変な歌歌ってる運び屋の女って印象だったけど
今見てみると可愛い

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 07:13:18.81 ID:l1Xqs2EH0.net
ゾイドのヒロインで萌えた子いないわ
サブキャラのが可愛い

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 07:29:56.24 ID:41Qzkqvzd.net
ちょっと料理が豪快だっただけで結構常識的だったじゃないか

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 07:31:32.72 ID:+CxDeGJA0.net
キャラスレできてる

【ゾイドワイルド ZERO】サリー・ランドは青髪かわいい
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anichara2/1570474279/

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 07:40:24.95 ID:v+OlZsUP0.net
>>633
スラゼロの姉妹やナオミとか好きそう

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 10:21:01.36 ID:l1Xqs2EH0.net
ナオミとお嬢ちゃんが好きです

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 12:11:06.42 ID:N8FZQ0YU0.net
スラゼロのリノンは面白黒人枠だろ
ポイント欲しくて味方撃つ奴をヒロインとは認められん

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 12:13:00.12 ID:g0uuZSy2d.net
リノンはヒドインって呼ばれてたなw

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 12:27:27.11 ID:ZKMtAoNr0.net
丸焼き姫が一番可愛いかった

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 12:27:34.01 ID:xmdH0fjF0.net
無印はジークが一番かわいいし、ゼロはライガーゼロがかわいいし、フューザーズはフェニックスがかわいいし、ジェネシスはムラサメライガーがかわいいし、ワイルドはギルラプターがかわいい

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 13:40:16.01 ID:VS3ceH6j0.net
やっぱフィーネかなあ
俺の人生のピーク、毎週ワクワクしながら見てた小学生時代の思い出だからな
大本さんゲスト声優で来ないかな

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 13:44:32.06 ID:l1Xqs2EH0.net
初代は大統領と秘書にバブみを感じていた

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 14:20:14.56 ID:v+OlZsUP0.net
業が深い…

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 16:31:49.82 ID:uZPGH+Ly0.net
>>642
人生のピークとか悲しいこと言うなよ
大人になった今だって楽しめるさ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 16:39:15.34 ID:DA6T/Uuj0.net
フィーネのカラーリング好きだなぁ
上山漫画の緑髪から変更したのは正解だった

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 16:53:55.76 ID:unFviU96M.net
>>609
ミリタリー的なリアリティ意識するとあれだけの機械を一人で動かすなんてナンセンスだって話になるからかと。
一応理には叶っているが尻尾の先とか場所の問題から懲罰席と呼ばれてる。

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 18:59:10.71 ID:4xhjnYGjr.net
https://i.imgur.com/NOIUCaq.jpg
ボーマン博士なかなか悪そうだな

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 19:02:10.94 ID:I9HKGgs2r.net
背中の銃座もどうやって登るんだこれみたいな位置にあるしな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 19:05:24.68 ID:+CxDeGJA0.net
>>648
ボリス・カーロフが演じてるフランケンシュタイン思い出した

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 19:10:59.87 ID:v+OlZsUP0.net
メタルマンの博士タイプと予想

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 19:11:00.26 ID:M7TxHlGK0.net
>>647
現実の戦車や航空機も複数人乗りが普通だからむき出しであること以外は何もおかしくはないんだよな
アニメでふさがれてるのは倫理的って言うか人とメカ同時に画面に映すのめんどい+被弾時の演出どうしようかって問題がでかいと思う
実際ワイルドはその辺グダグダだったし、ZEROはその反省からキットのスケールと仕様を無視してでもコックピットをつける羽目になったんだろうな

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 19:15:56.00 ID:F5RvDkUyd.net
ダブルソーダとサイカーチスはアニメだとどうなってたっけ?

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 19:20:40.01 ID:ip/d1EMYa.net
馬鹿でかいサイコクワガタになってたな

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 19:24:00.93 ID:agDRRhiQ0.net
ダブルソーダはリーゼの乗る巨大版と人が乗らない超小型版しか出なくて通常サイズは出なかったような記憶
もちろん巨大版のコックピットはしっかりした屋根のある大型ゾイド仕様

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 21:08:02.28 ID:Sc+qsBt30.net
>>648
物凄い芳忠感w

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 21:26:33.90 ID:yiImGD0ha.net
機械生命体という設定ならそもそも人が乗らなくてもいい、縮尺考えないなら今後は玩具のパイロットの代わりに設置できるコックピットを今後販売すればいいのに

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 21:39:10.81 ID:xmdH0fjF0.net
コックピット売らないなら昔みたいに頭かなんかどっか適当に開いて中に乗って欲しかったな
そしたらキットはライダー外すだけでいいし

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 21:48:20.23 ID:SUROVUnM0.net
>>658
サイズ的に無理だろう
従来の頭がパカーン開くゾイドは惑星Ziで改造されて機械化・巨大化したからあの大きさに進化したんだし

地球産ゾイドに馴染んだ後に旧ゾイドの設定を改めて再確認するといろいろとエグいな
ゾイド自身は「強くなるならOK!」で受け入れてるけど野生動物の頭脳や臓器を取り出して全身をサイボーグ化する改造…

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 21:52:44.59 ID:xmdH0fjF0.net
>>659
ゼロのゾイドって乗れるぐらいデカくなってそうに感じたけど違うんか
一期のスケールと同じならスコーピアのコックピットとかおかしくね?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 22:13:10.44 ID:jIjbLJiLa.net
>>659
惑星Ziの野生体ゾイドってゾイドコアに頭脳や臓器が集約されてるんじゃなかったかな?

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 22:18:00.04 ID:SUROVUnM0.net
>>660
映像映えを重視して
正確なスケールをあえて無視してるのでは、って見解なら見たな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 22:28:26.39 ID:M7TxHlGK0.net
どうみてもZEROのゾイドはコックピット載せるために全機巨大化してる
今までもやりたい演出のために一部が巨大化することはあったが全部目に見えて巨大化するのははじめてかと
無印ワイルドのキービジュアルが出た頃から予測はされていたが相当騎乗式とアニメは相性悪かったとみえる

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 22:39:58.98 ID:thCTjNOR0.net
射撃武装ってやっぱ戦闘で映えるな
避けて避けて近付いてドーン!の王道スタイル最強

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 22:46:31.90 ID:agDRRhiQ0.net
ZEROと無印のゾイルドとでは

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 22:51:28.63 ID:agDRRhiQ0.net
途中で送信してしまった

ZEROのゾイドは精製済みのレアメタルが豊富な環境にいるので大型化しやすいみたいな脳内補完をしている

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 23:33:35.78 ID:vzR5LDMw0.net
入植第一世代ってことはサリーちゃんは惑星Zi人なのか
てっきり以前の地球人がゾイド星化した後の地球環境に耐えられないからマスクしてたのかと思ってた
しかし入植というと聞こえはいいけど元々の地球人滅ぼしてるわけだからアレだな・・・

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 23:44:30.64 ID:SljXixLG0.net
地球が一度滅びたっつっても人間はかなり生き残ってる感じだな

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/09(水) 23:52:53.82 ID:jIjbLJiLa.net
いや、その滅びたってのが元の地球人で今いる人類はゾイド人じゃないかって疑惑が・・・

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 00:14:23.28 ID:JT8vIr2u0.net
21世期の知識があるしほぼ地球人で確定じゃね

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 00:14:47.61 ID:ivEZsQbK0.net
だが…人類は死滅していなかった!!

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 01:01:12.55 ID:WJreK5S50.net
今のところ主要なキャラは敵も味方も入植者しか出てきてないな

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 01:05:50.63 ID:2UOYwffi0.net
主人公とおまけの二人は地球人だと思うが・・・

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 01:13:23.08 ID:R4x5V2Wx0.net
俺らの上の世代は呼吸器必要って話してたんだから入植二世でしょ
でもたった一世代でそこまで適応できんの?って思わんでもないから案外地球人とのミックスかもね

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 01:31:06.01 ID:2UOYwffi0.net
公式サイト見たら第二世代って書いてあったわすまん
てことは人間まだ出てきてない可能性もあるのか

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 03:36:50.46 ID:YmbW25+AK.net
呼吸器に関する会話なんか多くの人が一世代だろ、って聞いてんだな
俺は「俺達の」一世代「前」だろ、に聞こえた気がしたんだが
聞き違いだったかもしれない

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 05:16:12.12 ID:cPVQimdZa.net
呼吸機が必要なのは俺たちより一つ上の世代だ
って言ってるから何世代目かはわからんけど最初の世代ではないんじゃないかな
とりあえずレオたちの世代が呼吸機がいらない最初の世代ってことか
あるいは呼吸機がいるのはその一世代だけってこともありえなくはない

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 05:48:21.67 ID:ytogFOud0.net
きっと地球人はゾイドになってるよ・・・
地球産の弱いゾイドってそういうことなんだ
新世界よりのバケネズミのように

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 07:26:23.58 ID:FEZ5vSem0.net
>>659
確かにえぐいな

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 07:32:48.60 ID:FEZ5vSem0.net
>>678
それだったら面白いなww

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 08:58:24.72 ID:63WKPgUSM.net
>>663
アニメとの相性の悪さは相当だったんだろうね。
それぞれのゾイドに違和感無いサイズのコックピットを付けた結果無茶苦茶になってるわ
ライガーは1.2倍くらいで可愛いものだけどスコーピアなんかガイサックよりコックピット小さいからライガーより大きく無いとおかしい状況になってる。乗降シーンは映さないのと戦闘シーンではキットのサイズ比守る事で子供に気づかせないようにしてるのは良い事だけどね。

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 11:20:33.63 ID:AlUmcA9ea.net
ゾイドアニメにおいて、搭乗者がいない方がモデリングやアニメーション作るの楽だよね

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:00:03.31 ID:63WKPgUSM.net
>>682
面倒で金ががって演出の幅が狭まるのはよく理解出来たけど、やっぱ戦闘中に一緒の画面に入ると相棒感伝わり易いわ。
ベーコン死ぬ回位でしかまともに表現出来ていなかったのは残念だけどちゃんと出来れば結構良さそうだったからキャノピー無しで続けて欲しかったわ。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:05:45.07 ID:Mj8UTDqC0.net
ベーコン死ぬんだw

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:15:51.96 ID:cPVQimdZa.net
ワイルドブラストのバンクで特別な動きするキャラとか結構好きだったな
指パッチンしたり軽く相棒叩いたり

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:16:37.96 ID:Q28iK60Gd.net
>>684
ベーコン死ぬ話とドレイク仲間になる話は評判も良いし有名やぞ

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:21:24.65 ID:m2iTpkML0.net
>>645
なんかすまんな…ありがとう
もちろんワイルドZEROはすごく楽しみにしている
ただ、あの頃は楽しいことしかなかったなぁと思ってな

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:21:33.21 ID:rp/ZJTOD0.net
ベーコン死んだ後のライガー暴走回も省エネ気味ながらもライオンらしさがある戦闘で地味に好き

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:22:54.17 ID:cPVQimdZa.net
ラスボスギャラガーの終わり方も結構気に入ってるんだよな
主人公の手を汚させずになおかつ始末をつける方法としてはあれは一種の最適解だったのではないかな

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:36:50.60 ID:YmbW25+AK.net
フィーネは続編(第二部?)で成長しちゃって
おっぱいさんになってたので今回も数年後展開に期待しますね
ヒロインおっぱい化計画

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 12:38:10.57 ID:Q28iK60Gd.net
他の幹部はともかくギャラガー自体は悪役として満点あげれるレベルのキャラだからね

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 14:51:53.81 ID:GPe7PUql0.net
悪役としては空虚極まりない享楽的破壊者でしかなかったし
末路も妥当といえば妥当だわ

裏設定では元奴隷上がりで一番目にかけてやらなきゃいけないのに
ここでも放任主義な仙人ってホント……

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 14:53:31.43 ID:Ba2vJ9gwd.net
単純にスコーピアの乗る場所囲うだけだと不格好だし大きくするのは正解だと思う

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 19:23:27.24 ID:GeF8mAZ+d.net
>>666
実際、ゾイドのなり損ない呼ばわりされてたやつらは小さかったしな
小型ながらもゾイドとして安定した個体が生まれるようになったのが前作の世界なのかも

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 20:14:36.22 ID:1T3eLA4H0.net
ギャラガーとか思わせぶりなだけでその実何も考えられてないぺらっぺらな都合のいい悪役でしかなかったような
まあそれでもあんまりにもひどいワイルドのキャラ達の中ではまだ魅力あるキャラだったのは同意だが

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 20:47:48.45 ID:X5lB2USr0.net
というか声優の演技に助けられてた
中の人がもうベテランだからなぁ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 20:53:01.41 ID:I5wJeYaR0.net
>>694
カットによって大きさが結構変わるのでそのシーンも実際にサイズが小さいからそう言ってるのかは分からんね
特にマシンブラスト勢力側のリュックからすると武装したり完全に制御出来ている状態こそ「ゾイド」なのであって
素体の状態で勝手にゾンビの様に動き回っている奴なんてなり損ないという事なのかもしれない

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 21:21:47.75 ID:X5lB2USr0.net
サリー・ランドちゃんゾイドヒロインさいかわ説
https://i.imgur.com/de9mmC2.jpg
https://i.imgur.com/pq9SIVL.jpg
https://i.imgur.com/vQcsYlB.jpg
https://i.imgur.com/YMzOYBc.jpg
https://i.imgur.com/X3VeO9K.jpg
https://i.imgur.com/eaZORsv.jpg
https://i.imgur.com/iM6mz2o.jpg
https://i.imgur.com/CtYkcD5.jpg
https://i.imgur.com/cUn7Gpt.jpg
https://i.imgur.com/FAPlznh.jpg

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 21:22:18.54 ID:X5lB2USr0.net
いやこれマジで可愛いでしょ 中の人の演技も成長が見込める感じ
https://i.imgur.com/otiqSUd.jpg
https://i.imgur.com/P5nCskH.jpg
https://i.imgur.com/kViNFmx.jpg
https://i.imgur.com/KoVmwHU.jpg
https://i.imgur.com/LmLNaBi.jpg
https://i.imgur.com/w3aVy3p.jpg
https://i.imgur.com/7t0kwpF.jpg
https://i.imgur.com/N60i6kf.jpg
https://i.imgur.com/2MB0SjC.jpg
https://i.imgur.com/qCQws9Z.jpg

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 21:33:14.30 ID:u+djFwcE0.net
エウレカの娘っぽい

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 21:37:55.39 ID:o9TdgM8Tr.net
何かを確信してペンダントを迷わずぽいっと投げるシーン
演出があっさりし過ぎて逆に見せたくない何かがあったのではと勘ぐってしまう

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 22:00:59.54 ID:0zVa2KB90.net
サリーちゃん可愛いけどフィーネと同様にゾイド同士が戦ってても心痛めたりしないんだな

謎めいたヒロインってナウシカみたいに生き物(ゾイド)や自然に優しいイメージだけどそれだと派手にバトルできないから邪魔な存在になっちゃうんかな

ワイルド1期はつまらなかったけど今期も主人公が敵ゾイドを殺すような描写はできるだけ無いほうがいいな

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 22:08:01.95 ID:WJreK5S50.net
>>701
たしかにシュールさは感じたけど
まだ1話で感情的な積み重ねも無いからあんなもんでは?

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 22:12:12.35 ID:ceHVMzm40.net
ペンダントポーイはあれはあれでクセになる可愛さ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 22:58:27.19 ID:CAAxvQGu0.net
「石投げちゃお!」

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/10(木) 23:42:06.77 ID:R4x5V2Wx0.net
ペンダントの力がチート過ぎてそりゃ狙われるわなって思う
プロイツェンなら1個大隊率いて捕まえに来るレベル

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 00:05:51.64 ID:8do//wIS0.net
2話でアイセル嬢は出るかな

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 00:28:15.35 ID:NaaF1kf30.net
アニメはガンダムよりだんぜんこっちのがおもしろそうだわ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 00:49:14.80 ID:p+m2KCUk0.net
今更だがつべ版だと左上にTV放送の日時が宣伝されるんだな・・・
テレ東放送ならそんな事せんでもねえw 全国放送じゃないんだから

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 00:55:22.27 ID:5Hhxszmv0.net
エンタープライズよりビーストライガーだ!

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 01:16:29.22 ID:j0ae9L4c0.net
帝国の狙いはサリーじゃなくてペンダントの方?
サリー自体にも何か秘密があるのかな。

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 02:12:25.40 ID:Sjc/i26e0.net
zi人って人型ゾイドなん?

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 02:27:43.01 ID:b/j0CxzIa.net
純侵略者の民族がサリーで
レオたちは地球人との混血あるいは純地球人とかかな

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 03:59:42.02 ID:k4xCypRB0.net
>>712
そっちはZナイトで

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 07:38:48.19 ID:oqQScAnb0.net
>>712
未だにゾイドやゾイド人の原型になった金属生命体と前者のミッシングリンクは解明されてない
多分惑星ziにタイムスリップした未来の地球人=古代ゾイド人で
ゾイドも野生化した人工生命体だと思うんだよね

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 07:44:49.92 ID:RV0O2HJ6d.net
トランスフォーマーの成れの果てや

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 07:45:43.79 ID:CvFedD4Na.net
デスレックスはダイノボットでナックルコングはコンボイだったのか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 08:32:45.91 ID:sYP+kcR20.net
よくある、博士が娘に謎の研究の成果を託して逃げさせたとかでは?

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 11:38:49.76 ID:+lvaCMwpd.net
>>718
その場合大抵博士は黒幕か敵サイドにいて、最後に正義の心を取り戻すも死ぬパターンだな

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 12:00:45.97 ID:E+PTcq+kM.net
>>718
あるある設定だけどよく考えたら研究資金散々使った挙句成果を敵に横流しするとか殺されても何ら不思議無いほど悪逆非道な行為だよな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 12:04:35.65 ID:kSf11zpeK.net
>>719
Gガンダムで言えば
実はミカムラ博士がカッシュ博士を売った犯人だったみたいなもんか

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 12:05:10.94 ID:FSixZjr4M.net
>>712
ゾイドはゾイドコアを持った金属生命体だからzi人は別のはず
昔のzi人は身体に金属が露出してたとか身体をメタルコーティングできたとかあったけどあくまで体の組織に金属があるだけでコアはまではないんじゃないかな

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 12:21:15.71 ID:JgIFJtor0.net
こういう博士の子供ってほぼ女だよな
男は見たことない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 12:27:07.08 ID:b/j0CxzIa.net
いるぞドモンカッシュだ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 12:32:16.11 ID:NaaF1kf30.net
そりゃ主人公は多いだろうよ
マジンガーからしてそれだし

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 16:50:10.61 ID:7Qkl3DiAa.net
>>721
本来はそうなるはずたったけど
あの仮面とネオ香港に押し付けたからな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 17:13:06.57 ID:8do//wIS0.net
もうすぐサリーランドの開園時間か…

728 ::2019/10/11(Fri) 17:38:35 ID:vTxoemD4d.net
>>725
まあ、男なら普通にそのまま父親の開発した機体に乗って主人公やるよな

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:17:21.67 ID:ome5Ul7ha.net
今日はSEがちゃんとしてるからバトル感があるね

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:21:38.40 ID:O/uif6YP0.net
ゾイドデザインいいな

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:22:51.23 ID:6k9c8Pqk0.net
レオ優秀すぎじゃないか

部分機械化したのあっさり受け入れた上に
仲間を守るために使いこなすことか

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:23:56.21 ID:/s/+r3T90.net
移民船落ちてくる前にいた地球の人達どうなったの?
第2世代ってZiの移民の子供だろ?

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:24:01.50 ID:k4xCypRB0.net
ポコチンも金属製でカッチカチになっちゃったの?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:24:40.28 ID:zR73mzVAM.net
バズがバズートルの相棒になるのかと思った
名前的に

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:24:51.42 ID:8do//wIS0.net
どうやったらビーストライガーにダメージ与えられるんだよw
戦闘の流れは適当だけど世界設定は凄く丁寧に説明してくれるな

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:25:03.28 ID:vUT/JvzY0.net
時系列わかんなくなってきた

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:26:03.74 ID:x/k8HSte0.net
宇宙移民船団にコールドスリープにタイムスリップとか盛り盛りだな
ヒロインは30年以上前の人間てことか

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:26:43.32 ID:wN+FDqSNM.net
まさかバズートルあっさり敗退…
軍曹の動け!動け!が虚しい

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:27:32.04 ID:O/uif6YP0.net
確かにレオ優秀感あるな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:27:46.02 ID:hVVkNS3G0.net
>>737
ガチのSFアニメだな

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5716-Su5W):2019/10/11(Fri) 18:29:54 ID:uIITa0vm0.net
>>700
放送前はSAGA2のユーノっぽいと言われてた。
http://theironbible.com/IndexCharacters/Images/Juno-1.jpg

742 ::2019/10/11(Fri) 18:30:31 ID:c0P7kwYO0.net
>>737
やっぱりバルディオスじゃねぇか
地球が汚染されてて、それを博士がどうにかしようとかいうところまで同じとか
敵はワームホールに入ったやつらの末裔か?
確か100年前に地球に来たとか言ってたし

743 ::2019/10/11(Fri) 18:31:04 ID:f+AL40Wa0.net
>>738
バズ「動いた!」

744 ::2019/10/11(Fri) 18:32:07 ID:7/ysJL43a.net
帝国軍がそもそも何なのかよくわからん
目的は?

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:41:55.63 ID:wLXpPNVYa.net
>>744
世界征服

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:43:03.19 ID:kSf11zpeK.net
レオの体の機械化部分は防電防磁仕様か、きっと生活防水も……
あとゴウザウラーの機械化帝国をちょっと思い出した

747 ::2019/10/11(Fri) 18:44:45 ID:6k9c8Pqk0.net
>>732
一度滅んだって言ってたからな〜

748 ::2019/10/11(Fri) 18:45:42 ID:6k9c8Pqk0.net
>>732
一度滅んだって言ってたからな〜

帝国に目をつけられてバズっちゃったバズさんの明日は

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:54:02.87 ID:LBupCG0v0.net
惑星Ziが消滅してしまった為、ゾイドの存在を確認できるのは地球だけなのか
旧作主人公の子孫は絶えてしまってるのかな

でも過去作に地続きなら、デスザウラー級がいつか出てきそうだ

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 18:59:25.91 ID:wLXpPNVYa.net
>>749
旧作の惑星が消滅してる未来の話なんだよな

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:01:56.01 ID:YkkwOX7zd.net
うーん…
サリー、責任感ある子かと思ってたら
「お爺さんは悪くない」って…もう少し責任持っておこうよとしか…
「ありがとう」じゃないだろうと…
そもそもお前の為にレオは…
あと言われているけど、レオが都合良く動き過ぎというか…
バズがそこを快く見ていないのがまだ救いか…

相変わらず荒木はサンライズ・東映畑だからか罪人に甘いなぁ…

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:05:11.71 ID:1RSfb0460.net
つまりビックリマン2000みたいなもんかもしれんのやな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:07:23.13 ID:wN+FDqSNM.net
公式で惑星Zi滅亡やるとは
前も隕石が落ちて滅んだりはしたけど寿命で消滅はショックだわ
メタ的には旧シリーズって何ですか?復刻?意味わかりませんと言われてるみたいで

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:08:14.71 ID:kSf11zpeK.net
惑星Ziに入植した元地球人のZi人が地球に帰って来た…時に時間遡行事故?
自分たちの先祖である21世紀人を全滅させてしまう…で合ってるのか?
思いっ切りタイムパラドックスを引き起こしてねーか
それとも閉じた時間の円環に嵌まって地球に帰還した難民の子孫が
将来、惑星Ziに向かう繰り返しになるんか

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:09:27.58 ID:4iE02lRm0.net
>>749
デスレックスが何処かで来るかな
ワイルドにあった遺跡の壁画はもう少し後っぽいけど

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:13:35.50 ID:r4JOenn/d.net
今までのシリーズだって繋がり無いんだから惑星Ziが滅んだ云々は旧作関係無いだろ

757 ::2019/10/11(Fri) 19:17:01 ID:JkGeMSs30.net
アニメゾイドで世界観が共通だったのって無印ゾイド→/ゼロだけか?
/ゼロはウルトラザウルスが鎮座してたから未来の世界なんだなとは感じたけど

758 ::2019/10/11(Fri) 19:21:10 ID:4iE02lRm0.net
>>757
今作もそうでしょ
ワイルドZERO(二期)→ワイルド(一期)→ワイルド2(二期漫画)

759 ::2019/10/11(Fri) 19:21:56 ID:lv2+SwUQ0.net
>>753
でぇじょうぶだ
前にも滅亡したことがあったんだから復刻するときには、滅亡? そんなこともありましたっけね…とか言い出すぞ

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:24:56.35 ID:ome5Ul7ha.net
未来の話であるワイルド見ておいたほうがいいのかな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 19:27:57.25 ID:ktNmlncg0.net
ワカラン
けど壁画の話に繋がるオチになる可能性あるかも?とは思ってる

762 ::2019/10/11(Fri) 19:31:16 ID:iqtgwrIG0.net
設定上は繋がってることが公式からはっきり言及されてるけど
作中で前作の要素が大きく関わることはないんじゃないかと思う

763 ::2019/10/11(Fri) 19:38:31 ID:8do//wIS0.net
>>760
全話観たけど特に必要無いと思うよ

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 20:03:15.02 ID:2eJzHPct0.net
>>760
後追いで今から見るなら時間をゴミ箱にダンクするつもりで

765 ::2019/10/11(Fri) 20:41:06 ID:44jmEmMo0.net
21世紀の地球に宇宙船墜落、Ziフォーミングが意図しない時代に不完全な形で始動

大規模地殻変動&環境激変で地球が滅ぶ。地球人がどうなったかは不明……

地球産ゾイド石化、その間もZiフォーミングは着々と進む

第一世代の入植者到着(時間遡行も行ってる……?)

宇宙船墜落から約100年後、なんやかんやあって入植成功、第2世代の時代に(アニメ開始)

(これから語られる)

数万年の間に何かがあって文明が一気に後退する。ゾイドワイルドの時代へ


実はグローバリー3世号に乗っていたのはレオたちより後の世代の元入植者だった……?
地球再生計画は失敗して大昔の惑星Ziに舞い戻るとか?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 20:58:51.20 ID:O7BcxhMT0.net
1話でゾイドが闊歩する復興後の街を歩いてるモブたちが主人公ズに比べてあまりにも普通の現代人杉るから
地球人も普通に生き残ってるぽい感じ

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 20:59:16.29 ID:/u8eHaJI0.net
爽やかイケメン主役コンビいいねぇ
眼鏡のおばさんも早く出してくれ

768 ::2019/10/11(Fri) 21:00:29 ID:xrG3nErD0.net
2話見たけど旧バトルストーリーの設定知ってる古参ゾイダーほど2828するんだが
まんま設定がグローバリー?だぞあの移民船
まさか本当にバトストと繋がってるのだろうか
いやファンサービスなのかもしれないけど

あと凄く気持ちのいい脚本だね

いつかサリーをおじいさんのところに運んであげるんだ
だって俺達、運び屋だろ!


う・・・あかん 泣ける レオお前いい奴だな・・・
これは最後まで視聴決定だよ

769 ::2019/10/11(Fri) 21:03:36 ID:vsjxCK9q0.net
>>760
ダイジェストが公開されてるから時間ある時に見るといいよ
全50話を3時間ぐらいに圧縮してある

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 21:06:54.19 ID:cSWvP/Fmd.net
>>767
あれはジェネシスでいうところのコト姉みたいなポジ?
声はエロ役OKな日笠だし

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 21:07:10.84 ID:ZS1tklSj0.net
面白いけど時間軸が難しい
タイムワープとかよくわからない

772 ::2019/10/11(Fri) 21:08:56 ID:8do//wIS0.net
>>765
ワームホールを通過して100年以上前(21世紀)の地球に
墜落した科学船の影響で地球が滅びて地球人類の歴史が終わって
30年前に到着した移民達が新しい暦を作ったから今30年なんだろうな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 21:18:16.82 ID:xrG3nErD0.net
バズートルがマシンブラストした時に装甲展開して
それで攻撃が効くようになってるのを狙うとかバトルも適当じゃなくてうまいと思うよこれ
ほんとタカラトミーが過去最高にに力をいれてるのがわかる
当時小学生ぐらいで今もう社会人になったゾイド見てたみたいな世代から
もうおっさんであろうバトスト世代までターゲットにいれてるだろ
グローバリーVの武器商人の反乱の焼き直しだぞ2話の過去話

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 21:20:45.11 ID:UgrLdMWF0.net
結構ゾイド動くのが良いね
2話まだ見れてないが明日5時が楽しみでござる

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 21:23:33.99 ID:URcMuVyu0.net
おじいさんが乗ってた船と多くの移民が乗ってた船とサリーの脱出艇の
それぞれの地球の到着時間が違うんだよな
地球は西暦でいうと2150年くらいか?

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 21:30:20.69 ID:RnYBIngB0.net
1話の挿入歌OPだったのか歌詞が好きだから助かる

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 22:00:48.14 ID:0PpG4Aja0.net
無印とスラッシュゼロのキャラデザである坂崎忠さんが帰ってくると聞いて
ワイルドゼロみてみた
一期のワイルドはホームページでキャラデザ見てあまりの酷さに見なかった
今回は坂崎さんがキャラデザだからまたバンやビットのような
かっこいいデザインの男キャラが見られるんだろうなーと思ったんだけど
なんか期待してたのと違った
全然悪いデザインじゃないけどなんか中性的?な今風イケメン見たいで
好みじゃない
バンみたいなのを期待してた
でも全然悪くないからこれからも視聴続ける

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 22:03:02.95 ID:ome5Ul7ha.net
デスレックス関係のものが出てきたら前作見てみよう

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 22:23:17.83 ID:qU0sZTDs0.net
>>691
出来れば何であの性格であの規模の軍団を率いられてるのかの設定が欲しかったなぁ

ああいう幼稚で自分の快不快だけで動く独裁者キャラって
権力があるか、無駄に政治能力には長けてるからこそ
なにしでかすか分からない怖さがあるわけで

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 22:25:31.64 ID:opxAB3AVd.net
サリーかわいいしレオも男気があって頼りがいのあるいいやつだ
バズはこれから相棒ゾイドを見付けるのかな?

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 22:29:01.50 ID:qU0sZTDs0.net
>>773
バズートル分かる

しかも単にマシンブラストして逆に弱点突かれるだけじゃなくて
ちゃんと主人公機の必殺技を全く受け付けない装甲っていう見せ場もあってからのこれだからすごく盛り上がった

こういうのって、明確な脅威と弱点がはっきりしてるとすごく盛り上がる気がする

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 22:33:55.08 ID:xrG3nErD0.net
しかしヒロインの謎をぼかすどころか
2話で全部説明しちゃうのもいいねぇ
スッキリするわ
深夜アニメならこうはいかないだろうな
ダラダラと登場人物が真相しってるのに話さないでひっぱるの好きになれんイライラして
だから俺はいまいちまどかマギカとかもほむらにイラついてノレなかった
2話で真相全部語るとか最高だわ

783 ::2019/10/11(Fri) 22:54:07 ID:VGNFeUyp0.net
流石に兵器側のワイルドブラスト直撃したけどきかないはな〜
前回もだったし

784 ::2019/10/11(Fri) 22:56:32 ID:8do//wIS0.net
ゾイド因子を利用した地球をまるごと再生出来る程のエネルギーか
あっ…

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 23:12:04.83 ID:dea1IoAu0.net
常にジープが随伴して冒険する形になるのか

去年ワイルドの情報が出てきた頃のジオラマでは装甲車が傍らにあったが
最初からこういう路線で行く案もあったんかのう

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 23:12:55.83 ID:Z3NKJK380.net
強力なゾイド因子が真オーガノイドと関係あったりして

787 :ゆいにー :2019/10/11(金) 23:15:32.57 ID:5JytC9qz0.net
サリーちゃん可愛すぎる・・・

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 23:17:56.41 ID:p+m2KCUk0.net
>>782
あの手の深夜アニメは大体ハズレ しかもアニメ制作会社がシャフトだろ
俺は3月のライオンというアニメを見て怒り狂った覚えがある(まあ前は深夜アニメに興味持ってたからだけど)
深夜にやるようなアニメはダンベル何キロ持てる?とかぼくたちは勉強ができない みたいなノリのアニメでいい
後はハードボイルドなアニメか?まあここでは俺の好きなジャンルを出しただけだけど

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 23:33:55.80 ID:qU0sZTDs0.net
サニーちゃん正統派のヒロインなのちょっと意外だったw

ゾイドの青髪の女子って小悪魔のお姉さんか魔性の女のイメージが強いw

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 23:48:02.08 ID:Sjc/i26e0.net
世界観も似てるし敵ゾイドを喰うか、部品回収して強化して欲しい
メタルマックス的なアレ。

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/11(金) 23:50:46.62 ID:VGNFeUyp0.net
キャノンブルとワイルドブラストユニット交換できるのはそのうち再現したりすんのかな

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 00:22:24.31 ID:H5hRyX6G0.net
>>788
深夜アニメがダメなんて一言もいってないし
いいものはいいだろ 深夜アニメだって傑作はあるぞ
ゾイドだって深夜放送でバトストアニメ化を希望してるぐらいだぞ俺は
ワイルドゼロはこれまでのゾイドでもっとも大人向けだと思うぜこれ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 00:34:12.10 ID:hWlc7wok0.net
>>783
バリア張れるとかあればよかったんだけどな
特に何もせず真正面から受けて無傷でその後一撃で決めるは戦闘手抜き臭かったな

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 00:37:27.11 ID:ddCVcwnW0.net
あれって直撃なん?
持ち前の機動力でかわしたのかと思ってた

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 00:48:05.36 ID:tamIyFT60.net
全部足元に着弾していたように見えたが
ザクマシンガンで無傷だったガンダムからの伝統なのか

796 ::2019/10/12(Sat) 00:59:07 ID:chFzOAvY0.net
レオのアップから爆発→煙からでてくるライガー
だからどうしたのかは不明かな
まぁでもかわしてたのならそっちの方が良いしそう受け取っておこう

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 01:03:14.77 ID:o/2k+apG0.net
主人公がヒロインに一目惚れして協力する流れが定番だけど
OPとか本編のキャラ付けから見てサリーの方がレオに惚れそうな雰囲気だ…

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 01:06:30.82 ID:H5hRyX6G0.net
確かにこのワイルドゼロ
不満点1個だけあるとするなら
ビーストライガーの防御力がチートすぎることだ
なんであれで無傷なんだw

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 01:10:49.25 ID:H5hRyX6G0.net
主人公のレオ落ち着いた性格に困ってる人ほおっておけないとか凄くいいやつじゃないか
歴代のゾイド主人公ではルージくんとならぶ人格者ではないのか

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 01:13:56.24 ID:i8syOkto0.net
レオは良くも悪くも今時の主人公だね、最初から高スペック。
次回のライバル枠?との戦いが楽しみ。
どっちが勝つやら。

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 01:17:52.07 ID:o/2k+apG0.net
流石にギレル中尉は初戦でマシンブラスト発動して
カウンターで負けたりしないだろうなw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 01:30:38.96 ID:tDy+O4ap0.net
ゾイドはアニメ以前設定は帝国と共和国の戦争で、その両国が開発してたんだよな

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 02:08:43.63 ID:cgRAAKjC0.net
定番のヒロインとの旅行展開
サリーちゃんとのいちゃいちゃラブコメ展開待ってます

804 :ゆいにー :2019/10/12(土) 02:16:42.89 ID:NhU9OnSp0.net
OPでサリーが後ろから抱き着いてるとこがヤバい
夕方6時からこんなん放送しちゃっていいのかい!
へへへへ・・・・

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 02:26:35.78 ID:tDy+O4ap0.net
ヒロインの服装センスは初代に初代アニメに近いな

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 02:58:38.55 ID:fqdd5d8D0.net
惑星Zi的にはジェネシスよりも未来かこりゃ超弩級ゾイドとかは無理だな。ゴジュラスとかのZiデータを使ってレジェンドブロックスみたいな復活でも良いから今のCGで昔のゾイドを見せて欲しい。

807 ::2019/10/12(Sat) 05:49:17 ID:65SmlVfg0.net
>>804
ジャイロゼッターとかもっとお色気路線だったぞ
1話からやり過ぎて苦情でも来たのか以降はソフトエロな感じになっていったが

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7f03-nbZ6):2019/10/12(Sat) 06:38:15 ID:lh5xmkqz0.net
身体がいきなりメカになったらもっと嘆いたり悲しんだりするのが普通なのに、平然としているレオが聖人すぎて感情移入できない。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 06:49:40.81 ID:egLO66wp0.net
地球人とZi人では感性が違うんだよ
メカとの親和性が高い

810 ::2019/10/12(Sat) 06:58:30 ID:erdAP5/R0.net
>>808
ある意味で最初からメンタルがメカっぽかったから
体が一部そうなっても今更平気だったのかも知れないw

レオとアラシで両極すぎて
ボーマン博士ゾイド因子のバランス調整どうなってるんだ!

811 ::2019/10/12(Sat) 07:34:39 ID:GoBLOJWN0.net
今回の回想はサリー側の視点だしこっから何回かどんでん返しあるんだろうなぁ
楽しみ

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 772c-nC8i):2019/10/12(Sat) 07:34:48 ID:htBEAJe80.net
純粋な地球人は100年前に絶滅、サリーは30年前に到着して1年前に復活したってこと?
時間軸がややこしい

813 ::2019/10/12(Sat) 07:45:57 ID:Ng0eD59RM.net
>>797
OPで頬を赤らめるのはいらんかったなあと思う
本編でやった方がいい

814 ::2019/10/12(Sat) 07:48:29 ID:iJhM+GiJ0.net
これもそのうちゲーム出すのかな
無印は「その技アニメに逆輸入しろ」ってくらいには動いたからオン対戦つけて続編ほしい

815 ::2019/10/12(Sat) 08:28:02 ID:br2/NWMo0.net
ゾイド…対戦……うう頭が

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 08:35:10.89 ID:H5hRyX6G0.net
OPのサリーランドちゃんおっぱい押し付け
https://i.imgur.com/Zdgva1P.jpg
https://i.imgur.com/ObpMIqI.jpg
https://i.imgur.com/xCfkFoT.jpg
https://i.imgur.com/NwYPAvX.jpg

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ d772-Ozz8):2019/10/12(Sat) 09:09:58 ID:2aR5PPqL0.net
配信見てるけどBGM大きすぎやなが

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 5716-3crT):2019/10/12(Sat) 09:10:28 ID:LcN4MVTN0.net
サリーランドちゃんて呼ぶのは長いけどサリーちゃんにすると魔法使いみたいでなんか・・・

819 ::2019/10/12(Sat) 09:12:07 ID:ScIGlgqy0.net
サリーランド開園

820 ::2019/10/12(Sat) 09:18:26 ID:Jnbl7EqU0.net
兄貴髪下ろすとかっけえな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ f792-1wBF):2019/10/12(Sat) 09:19:20 ID:ALcu1l9u0.net
地球本来の建物ぽいのが多数残ってるから人間もある程度生き残ってそうだな
これは生き残っている純粋な人類の国家が主人公帝国共和国全ての敵になる未来が見える

822 ::2019/10/12(Sat) 09:21:04 ID:0CjO90m50.net
2話見てきた
瞳の色から察したけどやっぱりサリーちゃんエイリアンだったのね

823 ::2019/10/12(Sat) 09:21:43 ID:o/2k+apG0.net
>>816
サイズが控えめだし上着を着てるからレオには感触が伝わらないけど
当ててる方のサリーちゃんは自覚があるから照れてるシーンですねわかります

824 ::2019/10/12(Sat) 09:23:59 ID:br2/NWMo0.net
メカと皮膚の境目をカリカチしたい

825 ::2019/10/12(Sat) 09:25:36 ID:htBEAJe80.net
ボーマン博士、実はマッドサイエンティストで帝国上層部の黒幕のブレーンでジェノスピノあたりの復活に加担してそう
最後に正義の心を取り戻してサリーを庇って死にそう

826 ::2019/10/12(Sat) 09:27:25 ID:Jnbl7EqU0.net
刺客がロケットタンクに潰されてたけどZi星人だし多分気絶で済んでるんだろうな

827 ::2019/10/12(Sat) 09:28:38 ID:5SCZnE720.net
>>803
>>813
ttps://dev.ftbucket.info/scrapshot/ftb/cont/img.2chan.net_b_res_629757055/other/su3363666.jpg
インタビューによると恋愛感情とかには発展しないっぽいね

>レオに助けられたサリーは、彼を「信頼できる人」とは思っても、恋愛感情は抱かないかも。
>それはレオも同じです。

828 ::2019/10/12(Sat) 09:33:25 ID:chFzOAvY0.net
レオくんはもうちょい異性のかわいい子ちゃんへの照れがあっていいのよ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 09:39:47.29 ID:IGdrYkwCa.net
地球が後の惑星Ziになる考察の件で、地球から逃げ延びた地球人が他の惑星を地球と呼び、それが後にグローバリー三世にってのを考えてしまった

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 09:41:37.30 ID:br2/NWMo0.net
>>827
序盤はそういうことにしたいんだろう序盤はね

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 09:41:40.26 ID:H5hRyX6G0.net
朝8:00からようつべで配信版2話が開始

https://www.youtube.com/watch?v=ggaSjP_GidA


見ておきましょう

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 09:46:39.15 ID:zC9J8LKI0.net
通せんぼシーンでライガーの犬っぽさ爆発

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 09:47:07.42 ID:GidLX0uP0.net
ループしてるって事でいいの?
タイムスリップした移民船の墜落で地球壊滅→ziに移民→ziも滅びたので地球に帰還→反乱者のせいでワームホールに→最初に戻る

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 09:47:11.86 ID:ZUTA5PuL0.net
次回は飛行ゾイドに苦戦ってお約束の回だな

835 ::2019/10/12(Sat) 09:53:20 ID:GidLX0uP0.net
>>823
そもそもレオは機械化しちゃってるから...

836 ::2019/10/12(Sat) 09:53:54 ID:72uOlSYpd.net
惑星ziって確か
古代ゾイド人とZi人と地球人が居たよね?

837 ::2019/10/12(Sat) 09:56:54 ID:zC9J8LKI0.net
崩壊後もららぽーとは健在だったのか

838 ::2019/10/12(Sat) 10:09:46 ID:iJhM+GiJ0.net
ギルラプターとか、前もいたやつのブラストもマシンブラストになんのかな
トリケラドゴスはまだわかるけど砲戦仕様のギルラプターってあんまり強くなさそう

839 ::2019/10/12(Sat) 10:14:09 ID:0CjO90m50.net
>>832
ライガーって猫じゃ…

840 ::2019/10/12(Sat) 10:15:45 ID:72uOlSYpd.net
さいきどライオン種だったはず・・・

841 ::2019/10/12(Sat) 10:20:27 ID:Jnbl7EqU0.net
遠い昔 環境の汚染された地球を捨てた人類が惑星Ziに移住
ちょっと昔 一年以内に惑星Ziが滅びるので脱出するぞ
その一年後 移民船で地球へ出発、惑星Zi爆発、科学船がワームホールへ

100年前(21世紀)にZiフォーミング装置とZiゾイドを乗せた科学船が先行到着
その一週間後 環境が合わないゾイド暴走?地球を滅ぼした後石化
30年前(新地球歴元年) Ziフォーミング不完全な地球に移民船到着
1年前 脱出艇到着
現在 地球で生まれた移民2世代は環境に適応

雑だけどこんな感じか
どの段階で発表したのか知らんが「一年以内に滅びるから別の星に行くぞ」って言われたZi人は困惑しただろな

842 ::2019/10/12(Sat) 10:28:32 ID:5JgJ8Sjt0.net
レオがいい子ちゃんすぎるというか完璧すぎるというのはわかる
今のところキャラに面白味がないよな
ただ、前作の主人公がアレだったからその反動なんだろうなという気はする

843 ::2019/10/12(Sat) 10:29:52 ID:+BfLa8D+0.net
やったか?ってフラグ立ててもらったにもかかわらず倒されたバズートル

844 ::2019/10/12(Sat) 10:30:30 ID:Jnbl7EqU0.net
博士が「太陽系に入った段階でZiフォーミング開始」って言ってるのに対し
一話冒頭では科学船が月の間近のワームホールから出てきているから
Ziフォーミング失敗やらジャミンガの発生はその辺が原因かね

845 ::2019/10/12(Sat) 10:31:30 ID:ALcu1l9u0.net
>>1
zi人「またかよ…」

846 ::2019/10/12(Sat) 10:31:31 ID:H5hRyX6G0.net
バズって髪の毛下ろしてるとテライケメンだなw

847 ::2019/10/12(Sat) 10:32:32 ID:o/2k+apG0.net
>>833
>タイムスリップした移民船
この時点でもう間違ってる
タイムスリップしたのは科学船

848 ::2019/10/12(Sat) 10:32:45 ID:ALcu1l9u0.net
>>844
まだ汚染されていない地球に汚染された地球用のziフォーミング装置使ったからじゃね

849 ::2019/10/12(Sat) 10:36:03 ID:PTjBKl+Ea.net
結果として完全に侵略者で草

850 ::2019/10/12(Sat) 11:05:23 ID:0W8M/UYi0.net
これはマシンブラストで装甲が開いたところを攻撃出来たから勝てたってこと感じなんかな

851 ::2019/10/12(Sat) 11:12:03 ID:zC9J8LKI0.net
21世紀の人類は完全に滅亡して遺物だけが地球産石化ゾイドと共に
掘り出されてる状況か
ライガーは正式なレストアをしていない状態で民間人が運用してた感じなのかな

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ bf2f-zhKY):2019/10/12(Sat) 11:27:08 ID:tDy+O4ap0.net
>>832 >>839
ライガーは、
父がライオンで母がトラの人口飼育でしか生まれない交雑種だよ
体に重大な異常がが生まれることが多くて大人なる前に死ぬこと多い
雄の生殖能力は無く、雌もたまにしか生殖能力なく、たまに生まれた子は生殖能力ない

853 ::2019/10/12(Sat) 11:33:18 ID:chFzOAvY0.net
ゾイドのライガーはライオン種じゃよ

854 ::2019/10/12(Sat) 11:42:03 ID:Rj9EqK320.net
レオ君よく見ると右膝下も機械化してるのな、対人制圧用のテーザー銃も効かんし後々の展開怖くて本編素直に楽しめない

855 ::2019/10/12(Sat) 11:44:26 ID:7sj0AgJHM.net
>>852
どのみちネコ科
でかくなりすぎるにゃんこ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 11:51:48.57 ID:Jnbl7EqU0.net
>>848
個人的にそこんところの理屈がよく分からないんだよなあ
再生ではなく再構築だからってことなんかね

考えてたらますますこんがらがってきた
地殻変動と異常気象の後にゾイドが暴れたってことは暴れたゾイドは地球産ってことか?
確かにゾイド因子により地球由来のゾイドが自然発生するなら
惑星Ziからゾイドを連れていく必要はないもんな(破滅する星に置いていくのも薄情だが)

でもそうすると地球生まれなのにゾイドが石化するのも
サリーちゃんが知ってるのもおかしくなるし……うーん

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 11:53:27.93 ID:DwzcJDZAM.net
地球が滅んで惑星Ziに移民てこれグローバリーV世号の話?

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 12:02:42.80 ID:n9shdO2aa.net
>>857
うんで惑星ziあと1年で滅ぶから地球の環境改善して移住するわてなったら
何故かワームホールで過去の地球にタイムスリップして地球滅ぼしたのは未来人でしたてことになって最初に戻る

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 12:03:37.42 ID:91uRaEx90.net
>>827
じゃあOPの顔を赤らめるメスの顔はなんだというのだ

860 ::2019/10/12(Sat) 12:22:23 ID:0dmlJpUV0.net
みなさん、レオのデザインはどう思いますか?
いいと思いますか?
私はバンのようなもっと男らしい感じが好みなのですが・・・

861 ::2019/10/12(Sat) 12:29:53 ID:BOs14sXO0.net
レオは多分ゾイド化が進んで感情を失い戦闘マシーンになる

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 12:34:44.53 ID:Jnbl7EqU0.net
バンのいかにもやんちゃ少年なデザインは好きだけど青年期のヘソ出しはどうかと思います
レオは外見のちょっとスレた破天荒っぽいイメージと実際のキャラが一致しないな
すぐ慣れそうだけど

863 ::2019/10/12(Sat) 12:47:25 ID:Ar6y5Q2C0.net
>>659
遅レスだけどバトスト設定がエグ過ぎるからゾイドイヴが出来たんじゃないかな
あれアニメ版だとゾイド核生み出す装置だったし
流石に新開発したゾイドは野性体から核抜いたかも知れんが、既存のものは繁殖用の
奴から生まれたのを核の状態で培養して乗せたりしてんじゃないかと妄想
…それはそれでエグイけどね

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 12:52:40.95 ID:chFzOAvY0.net
キャラデザはサリーちゃん以外やっぱ地味だな〜って

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 12:52:51.29 ID:r8Nii+aq0.net
バンは青年期からは感情喪失してるのがあまり好きではない

866 ::2019/10/12(Sat) 12:57:23 ID:o/2k+apG0.net
>>860
バンには凄い愛着あるけどデザイン単体でみたらそれ程好きでもないな
主人公らしさとか抜きにすればアーバインとかシュバルツ大佐の方が格好いいし
レオのデザインに関しては特に文句は無いけどバンみたいに途中で成長して欲しいとは思う

867 ::2019/10/12(Sat) 12:58:47 ID:Ar6y5Q2C0.net
>>865
たまに昔みたいにはしゃぐときあったのは楽しめたが同じ理由で青年期バンは放送当時
あんま好きになれなかったのは同意
D爺さんがいうようにちょっとお堅くなり過ぎてた
まあだからこそ最終回で昔みたいにそんなのやってみなけりゃわかんねえだろって言ったのは
子供心に燃えたんだが

868 ::2019/10/12(Sat) 13:06:11 ID:dJawcDwud.net
>>859 ホントコレ

869 ::2019/10/12(Sat) 13:07:56 ID:iJhM+GiJ0.net
>>860
若いのにちょっと人間できすぎてる気がする
心配してるバズの方がおかしく見えてしまう

870 ::2019/10/12(Sat) 13:56:31 ID:cC3MDpzd0.net
ニコニコ2話無料でびっくり

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 14:03:38.94 ID:aXx11yCtd.net
バンたちが地球人の子孫とかじゃなくて惑星Zi人で、地球人は滅ぶ前の惑星Ziに数十年前にやってきたばかりで
やってきて数十年でこの惑星もすぐ滅びる!俺たちの地球をゾイドの力で環境改善して帰ろう!ってなったの?

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9716-4AsH):2019/10/12(Sat) 14:33:50 ID:ZUTA5PuL0.net
>>869
二部のバンやジェネシスのルージも年齢考えたら
しっかりし過ぎてたし

873 ::2019/10/12(Sat) 14:34:21 ID:0dmlJpUV0.net
>>862
そうそう、やんちゃ少年が私好きなんです
レオの外見デザインも悪くないけどなんか今風イケメンですよね

>>865
すいません、私が言ってるのは外見デザインです
内面デザインを語るのもいいですね

>>866
私もバンにすごい愛着あります
無印のOPとEDの曲も印象深いし
初期無印ゾイドアニメはやっぱり特別だな〜

>>869
そうですね〜
もうちょっと子供っぽくてもいいですよね
レオ何歳だろう

874 ::2019/10/12(Sat) 14:36:20 ID:n9shdO2aa.net
OP主題歌アルバムの曲なのね
サブスクでもうすでに聞ける

875 ::2019/10/12(Sat) 14:39:25 ID:ZUTA5PuL0.net
レオ達の拠点かなりオンボロだったのに
良く不完全とは言えライガーを戻せたな

876 ::2019/10/12(Sat) 15:27:50 ID:tYCX8+tl0.net
時系列に関してなんだがこういう順序でいいのか?

・(紀元前の時代)地球が環境汚染によって人類が住めない星になったために
 当時の地球人(後のZi人)は宇宙に進出して惑星Ziに移住した

・(環境汚染が治まって?)俺達地球人の文明が起こり
 21世紀まで繁栄した
・惑星Ziが寿命を迎えることになりZi人は地球に戻る為に惑星Ziを脱出した

・タイムワープした化学船が21世紀の地球に落下し
 地殻変動等により俺達地球人が滅んだ
 (地球を脱出した理由である環境汚染と化学船の落下による地殻変動等は別物)

・移民船が予定通り(22世紀)に地球に到着した

877 ::2019/10/12(Sat) 15:39:14 ID:gslC811H0.net
初代ゾイドっぽいゾイドアニメが始まったという噂を聞いて二話まで見ましたよ

やっぱりゾイドの戦いはスポーツやれジャーではなくて真剣勝負なほうがいいな。

なんで二話の戦いで、亀ゾイドの必殺技をライガーが耐えられたのかいまいちわからなかったけど、
あれ、ぎりぎりかわしたのか?気にしたら負けか?


帝国軍のリュック隊長の声は初代無印ゾイドの主人公のバンの声をやった岸夫だいすけさんなんだ
ウィキ見て初めて気づいた

リュック隊長か、他の軍人から「リュック隊長」って呼ばれるのがすごい違和感
自分の部隊の隊員から言われるならともかく、他の部隊の人は階級でよぶもんじゃないの?

878 ::2019/10/12(Sat) 15:46:10 ID:qSJ4ngBp0.net
2話見たら意外に設定多くてわけわかめ
誰か簡潔に説明してくれ

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 16:03:46.59 ID:UkH/LTne0.net
大前提として
二十二世紀以降に地球からziに旅立って、現地のゾイド人と交わったのが登場人物たちのご先祖
ってのを抑えておけばいい

旧作アニメスと無理くり繋げるならサリーたちはジェネシス以降の世代になるのだけれど
地球を旅立ってから数千年後の世界なので流石に再生してるよね?

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 772c-nC8i):2019/10/12(Sat) 16:08:23 ID:htBEAJe80.net
>>876
そもそも地球人から惑星Ziに飛び立ったのが22世紀とかで、
その後戦争やらなんやらあって25世紀くらいとかになってから「惑星ヤバイからやっぱり地球(同じ時代の25世紀)に帰ろう!」って言って科学船+移民船で再び地球を目指したものの、
科学船だけタイムワープして21世紀に来たために地球人類が滅び、移民船だけ予定通り22世紀に着いた、とか思ってた

881 ::2019/10/12(Sat) 16:11:34 ID:NhU9OnSp0.net
>>878
はるか昔(100年以内?)、地球が環境汚染でダメになったから脱出して惑星Ziに移民した
その後、惑星Ziの寿命も後一年(笑)だと知って地球に戻ることを決める
地球をゾイド因子?によってテラフィーミング(環境改善)して住めるようにするぞ!
ゾイド因子をバラまくことによって地球産のゾイドも生まれるから一石二鳥や!
(テラフォーミングした地球をゾイドで開拓する予定だった)
科学船(サリーと爺さんが乗ってた船)(地球をテラフォーミングするための船)で反乱が起きて乗っ取られそうになる
ジジイが機転を利かせて科学船の行き先を変える
(移住において科学船によるテラフォーミングは絶対必須なのだからかなりリスクのある選択)
反乱者が慌てて船の行き先を戻そうとする
その隙にジジイとサリーが脱出ポットで地球に向かう(反乱者が船の行き先を地球に戻してくれることを前提の行動)
幸いにも反乱者はジジイの目論見通り、科学船の行き先を地球に戻してくれたが、時空の歪みに飲み込まれて100年前の地球にタイムスリップしちまった!
100年前というのは地球がまだ環境汚染で滅びる前
想定外の状況でテラフォーミングが発動されたことによって(気候変動やゾイドの発生によって)逆に地球は滅びたw
その後ゾイドは化石となった
そっから70年後(本編から30年前)、移民船が到着する(こいつらが第一世代)
テラフォーミングは不完全だったもののマスクを着けることで何とか順応でき、彼らの子供たちは環境に適応して生まれてきたためマスクはいらない
ジジイとサリーは脱出ポットから地球に向かったせいで地球に到着するのが30年遅れてしまった(本編から1年ほど前)
ジジイは地球を正式にテラフォーミングするために研究していたが帝国軍に見つかり、自分が囮になりサリーを逃がす
逃げていたサリーを主人公が保護する

882 ::2019/10/12(Sat) 16:12:10 ID:7sj0AgJHM.net
明日を救えだとか迎えてくれるのは海鳥達だけだとかそんなイメージ

883 ::2019/10/12(Sat) 16:15:53 ID:ZUTA5PuL0.net
一作目は詳しい世界観の説明とか無かったなぁ
当時は顔の模様やペイントの説明は欲しかった

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 772c-nC8i):2019/10/12(Sat) 16:25:09 ID:htBEAJe80.net
>>881
そしたらグローバリー号とは別なのかね?
グローバリー号が地球出たのは明らかに21世紀より後のさらに文明が発達した時代だよね確か

885 ::2019/10/12(Sat) 16:25:28 ID:gslC811H0.net
百年以上前のニュース映像に二十一世紀の繁栄した地球が映っていて
惑星Ziからの移民船団が到着したのが三十年前

隕石落ちます。
地殻変動と異常気象。まさに地震、雷、台風、タツマキ、大津波。そこらへんが地球全土を襲った上に、
テラフォーミングマシンのせいで、空気まで毒性の変えられて
文明は発展し、人口は七十億に届こうかという地球人類は百年たたずに、一人残らず死滅。
で、屍の山の降り立ったゾイド星人二世の主人公たちは全滅した地球人類が受かっていた電子機器類から取り外した基盤を売り払って金儲け
二十一世紀様様と大喜びですか
ゾイド星人はハリウッド映画で地球を侵略してきたどの宇宙人よりもクソだな。
惑星Ziごと亡べばよかったのに

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9716-4AsH):2019/10/12(Sat) 16:30:44 ID:ZUTA5PuL0.net
>>884
グローバリー号が建造されたのが西暦何年か不明だしグローバリー号のある世界の地球は生存不能になってないから
完全に別物だろう

887 ::2019/10/12(Sat) 16:37:32 ID:UkH/LTne0.net
よく見ると惑星ziに月が一つも無いんだよね
どんだけハイペースに衛星が落下してんのよあの星

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 772c-nC8i):2019/10/12(Sat) 16:39:04 ID:htBEAJe80.net
>>886
今の世界の話だと明らかに21世紀より前の地球人が宇宙に出て惑星に移住したって事になるもんね
もしくは語られていないだけで今後主人公たちが再生させた後の25世紀とかの人間がタイムワープして初期惑星Ziに行くとか??

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 16:41:11.61 ID:htBEAJe80.net
今後物語の中で、「遠い過去に惑星Ziでも帝国と共和国の長きに渡る戦争はあった…一人の青年が集結に導くまでは」とか伝説としてバンの事を匂わせたりしたら小便漏れるわw

890 ::2019/10/12(Sat) 17:21:05 ID:tYCX8+tl0.net
惑星Ziへの移住を21世紀以前とする意見と22世紀以降とする意見があるのかな

21世紀以前とする方の根拠は
・移民船は(おそらく)タイムワープせずに22世紀に地球に到着した
・よって惑星Ziへの移住は22世紀より前の21世紀以前に行われていたことになる

22世紀以降とする方の根拠は
・レオの台詞「科学船は〜まだ汚染される前の地球に到着したことになる」
・バズの台詞「科学船が過去の地球で装置を発動させた為に
 地球を再生させるどころか〜逆に地球の壊滅を早めちまったって訳か」
・ここで言われる「汚染」もしくは「壊滅」が惑星Ziへの移住の理由となった「地球の汚染」のことであり
 地球の汚染は本来22世紀以降に起こるものだったということになり
 惑星Ziへの移住は22世紀以降に行われたことになる
(・つまり移民船もタイムワープすることで22世紀の地球に到着した)

という感じかな?俺は21世紀以前だと思っているんだけど
要はボーマン博士のいう「汚染」とレオのいう「汚染」が同一の物なのか別物なのかが
イマイチ分からないから意見が割れるんだよな

891 ::2019/10/12(Sat) 17:21:45 ID:gslC811H0.net
21世紀 まだ汚染されていない時代の地球には地球人が暮らしていた。

しかし、謎の流星が降り注いでから謎の地殻変動 謎の異常気象などで地球が謎の汚染をされて住めなくなったので、
移住可能な惑星を見つけ惑星ZIと名付けて移住することにした。

しかし、移住した惑星Ziは寿命で崩壊したので、地球に帰ることにした。

地球はまだ汚染されているはずなので、地球に帰る前に船の中で科学者が「汚染除去マシン」を作った。

しかし、その「汚染除去マシン」はタイムスリップして、百年以上前のまだ汚染される前の21世紀の地球に墜落する

汚染されていない地球は汚染除去マシンの誤作動によって汚染される。

地球人は汚染された地球には住めなくなって近くの移住可能惑星を惑星ZIと名付けて移住する

百年以上前に地球人がいなくなった地球に、三十年前、惑星ZIから移民船団が到着する。

汚染除去マシンは、汚染されていない地球を汚染するために使用されてしまい、汚染は除去されていないので移民者はマスクをすることになる。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 7739-09k3):2019/10/12(Sat) 17:28:36 ID:B2KfyASY0.net
設定で結構広げてきたなゾイドワイルドZERO
こうなってくると、どう進めてどう締めるのか気になるところだな

893 ::2019/10/12(Sat) 17:29:30 ID:72uOlSYpd.net
>>879
ジェネシスの前に脱出したひとたちじゃない?
ソラノヒトと別グループ

894 ::2019/10/12(Sat) 17:30:31 ID:Rt+y6soe0.net
2話も引き続き良かった。バズートル堅くて強いな
接近戦できなさそうだけど砲台としては別に必要ないしな
サリーちゃんを送り届けるのはいいけど、博士としてはせっかく逃がしたサリーちゃんに戻ってきてほしいんだろうか・・・

895 ::2019/10/12(Sat) 17:32:34 ID:H5hRyX6G0.net
過去のゾイドアニメと違って徹底的にSF設定が作り込まれてるな

2話でわかったことをまとめてる人がいるよ
https://i.imgur.com/L0QauBw.jpg

896 ::2019/10/12(Sat) 17:37:08 ID:H5hRyX6G0.net
このスレならたぶんわかるって人もいると思うので書いちゃうけど
ものさしおじさんたちが考えるコンセプトアート設定と繋がってるとしか思えない前提で書く

1.滅んだ地球から宇宙船ゾイックノアが過去にワープし惑星ゾイドに到着。現地でゾイドを生み出す

2.グローバリー?が到着。

3.惑星Ziの滅亡。地球を目指すがまたしても過去にワープする

4.ゾイゼロの前か後か不明だがグローバリー?が出発。 2.に戻る

ゾイド世界、∞ループしてる説

897 ::2019/10/12(Sat) 17:49:54 ID:Rt+y6soe0.net
やっぱりアニメ無印〜スラゼロを見て育った第2次世代がゼロ企画してくれたんだろうな
20年周期でブームを繰り返す流れが出来てる。勿論今回の火が消えないで燃え続けてくれたら言う事ないけど

898 ::2019/10/12(Sat) 17:52:34 ID:NhU9OnSp0.net
科学船が到着したのが100年前の地球(まだ汚染される前で、地球人が惑星Ziに移住する前)
科学船のテラフォーミングによって地球は人の住めない状態になった、惑星Ziに移住することになった
科学船で地球をテラフォーミングするつもりだったが100年後にタイムスリップ(最初の行に戻る)

ひええ・・・

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 17:57:49.98 ID:H5hRyX6G0.net
図にするとこういうことらしい
https://i.imgur.com/36NVECf.jpg


サリーが語った惑星Zi〜地球間の出来事によればゾイドとゾイド人の地球来訪は三段階で

・ワームホールを使った科学船到来とゾイド因子災害(一話アバン。21世紀・新地球歴−100年)
・30年前、正規の脱出船団が地球到達。(二話解説。新地球歴元年)
・1年前、サリーとボーマン博士が到達

一つ不思議なのは、正規の船団も科学船が到着した70年後の地球……
つまり21世紀+70年頃の地球に着いていることで、
この時期はおそらくグローバリーV世もZOIC-NOAも建造される前、
というか建造される歴史はゾイド因子災害でお流れになった怖れすらある
彼らもワームホールを通って、実は別の宇宙に?
サリー達が目指した地球はサリー達の祖先が生まれた別の未来の地球で、
そっちはゾイドCAやバトスト(Zナイト)の地球と考えて、移民船が全部ワームホールを通ったと考えると過去作も含めて辻褄が合う感じになりそうなんですよ

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 772c-nC8i):2019/10/12(Sat) 18:06:54 ID:htBEAJe80.net
タイムワープネタはこれだからややこしくなるんだよなw
それが色々考察できるわけだが

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 18:14:18.13 ID:gslC811H0.net
>>899
科学船はともかく、なんで他の船団も全部、タイムスリップしてんねん

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 18:19:35.18 ID:tj1IZ0sA0.net
21世紀までいた地球人類はどうなったのか気になってスレに来たけど今回明かされた科学船のタイムスリップ以外にも何かないと時系列がおかしなことになってるのかな

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 18:21:58.79 ID:H5hRyX6G0.net
小さい子供置いてきぼりどころか
大友ですら混乱するこのSF設定好き

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 18:22:14.79 ID:hDhK+porM.net
戦闘がイマイチだったわ
ライガーがバズートルのマシンブラストを耐えられた理由が土煙の向こうで誤魔化されたし
そもそも最初から金爪のブレイク使っておけば良かった話じゃないか

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 18:24:09.00 ID:LHewPvRDa.net
昔の悪いとこまで戻ってきてるな
射撃エフェクトでごまかすな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 772c-nC8i):2019/10/12(Sat) 18:27:51 ID:htBEAJe80.net
?21世紀で汚染され住めなくなった地球を捨て、タイムワープで過去に遡り地球で言えば紀元前頃の惑星Ziに到着→
※この間惑星Ziにおいてバトストや、無印・スラゼロの歴史があってもなくても整合性がつく
→?2000年以上の時が流れ、地球で言えば22世紀の地球汚染後の時代に惑星Ziが滅亡危機→地球へ引っ越し→科学船のみ21世紀へ行ってしまい、?の汚染誘発を生むことに?→
→?30年前に移民は第1世代として入植、1年前にサリー達も到着

これだと矛盾はしないかな??

907 ::2019/10/12(Sat) 18:29:03 ID:51t3DfAk0.net
シールドでもはれないと無理だよなあの展開

908 ::2019/10/12(Sat) 18:29:25 ID:X3NuKuMP0.net
旧ゾイドの設定とか考慮してないだろ
あくまで惑星Ziからの移民船団の時系列が説明の通りなだけ

909 ::2019/10/12(Sat) 18:42:37 ID:o/2k+apG0.net
>>902
地球の人類がどうなったかは>>827の記事にさりげなく書いてあるな

910 ::2019/10/12(Sat) 18:42:37 ID:chFzOAvY0.net
ワイルドみたいな設定なんも考えてなさそうなのも困るけど流石にここまでややこしい設定ってのもな

911 ::2019/10/12(Sat) 18:54:33 ID:r4OFFKgZd.net
普通にビーストライガーがカッチカチなだけなんじゃないの

912 ::2019/10/12(Sat) 18:54:37 ID:gslC811H0.net
>>909
人類滅んでいるのか。
ゾイドコアの影響で環境に適応するために体を作り替えたのがジャミンガーで
人間の人格を残したジャミンガー さらには地球人そのものが生きていて

汚染除去マッスィーンを再起動することによって、大気の汚染を除去することによって
今の大気に適応した第二世代ゾイド人を皆殺しにして、宇宙人から地球を取り戻そうと頑張る地球人とかワンチャンあるかと思ったけどないのか

913 ::2019/10/12(Sat) 18:57:08 ID:tj1IZ0sA0.net
>>909
タイムスリップにより先んじて100年前に到着した科学船のZiフォーミングの失敗で地球の人類は絶滅、はいいんだけど
そもそも地球に住めなくなって移民に出たのに何で100年前まで=21世紀?人類は普通に地球で過ごせてたんだろ
惑星Ziまで行った人類と滅んだ人類は別物なのかね

914 ::2019/10/12(Sat) 18:59:09 ID:o/2k+apG0.net
>>913
>そもそも地球に住めなくなって移民に出たのに何で100年前まで=21世紀?人類は普通に地球で過ごせてたんだろ
それも話をややこしくしてる原因だよなw

915 ::2019/10/12(Sat) 18:59:24 ID:72uOlSYpd.net
もしかして惑星ziに移民したときもタイムスリップしてんのかな?

916 ::2019/10/12(Sat) 19:01:34 ID:UkH/LTne0.net
>>913
科学船が実質旗艦だし
他の自動航行してる移民船が追従してワームホール潜っちゃったのかも

917 ::2019/10/12(Sat) 19:10:08 ID:Rt+y6soe0.net
21世紀からの100年足らずで惑星Ziに移民して繁栄して崩壊して地球に戻るってスケジュールがキツすぎる
下手したら博士は地球生まれでもおかしくないぐらい短い
でも遠い昔に祖先が地球から来たって言ってるからな

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 19:13:42.79 ID:RBLdlJ/o0.net
ソースの雑誌インタビュー
惑星ziから地球へ、ZEROから無印ワイルドに続く
https://dotup.org/uploda/dotup.org1967824.jpg

919 ::2019/10/12(Sat) 19:15:24 ID:yLnm8kpq0.net
>>915
CAの世界だと地球から惑星Ziに移民したときに過去にタイムスリップしている
コロコロオンラインの記事見るとワイルド1期とCA繋がってるからありえるのかな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 19:19:59.88 ID:CY7Fn69h0.net
となるとあれか、地球にはプロトカルチャー的な先史文明があってそれが過去に地球を捨てて惑星ziに移民した。
でも、それとは別に21世紀まで続く現世文明が誕生していた。
それが地殻変動とゾイドの襲来で滅んだ。
そして、先史文明の末裔が地球に移民した
こういう流れじゃね
まるでイスラエル建国みたいな流れだが

921 ::2019/10/12(Sat) 19:29:36 ID:Rt+y6soe0.net
>>920
地球崩壊がワームホールのせいじゃなくて完全に博士のせいになるな
移民前の地球と惑星Zi、21世紀の地球と3回も惑星壊してるとか許されない

922 ::2019/10/12(Sat) 19:29:41 ID:gslC811H0.net
>>920
過去の地球を汚染して脱出した挙句、戻ってきたら、その汚染された環境でも生き抜いた現生人類を絶滅させるって
ゾイド移住人類がクソ中のクソすぎじゃなかろうか

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 19:49:15.78 ID:tYCX8+tl0.net
惑星Ziへの移住の理由である地球の汚染の原因は言及されていないような…
だからZiフォーミング失敗がその汚染と同一なのか違うのかハッキリしないのだし


21世紀の人類がタイムワープと宇宙移民を可能にする技術を持っているなら
・21世紀にZiフォーミングの失敗による地球の汚染が発生

・タイムワープして21世紀より過去の惑星Ziに移住

・21世紀頃に惑星Ziから脱出

・21世紀にZiフォーミング(ry

というのは確かに考えられるか…21世紀の人間は移民用の宇宙船とか作れるんだろうか

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 19:50:53.93 ID:Cj+i7wgn0.net
今回の惑星Zi→地球の経緯はわかったんだけど
地球から惑星Ziに移住したタイミングが今のところ謎なんだよな

21世紀よりはるか昔に超古代文明が存在して、そのときに惑星Ziへ旅立ったのか
21世紀よりずっと未来に旅立って、タイムワープして過去の惑星Ziへたどり着いたのか

925 ::2019/10/12(Sat) 20:05:15 ID:RBLdlJ/o0.net
>>924
無印ワイルドより更に未来のワイルド2がかなり技術が発展してるからそこで語られたりしないか

926 ::2019/10/12(Sat) 20:06:03 ID:VbE1Mau4a.net
落ちてきた科学船移民船を修理して航行ルートを逆に辿って惑星ziに行ったんじゃね

927 ::2019/10/12(Sat) 20:17:56 ID:CvOFE6dRM.net
科学船ジャックした連中も後に出てくるんかな
とかおもたが1話冒頭の墜落で木っ端微塵…とまでいかなくてもあの環境じゃ生きられないし寿命でも死んでるか

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 20:36:12.76 ID:CY7Fn69h0.net
>>927
出てくるでしょ
リーダーっぽい人モブじゃなくてしっかり書かれてたし
内田さんが声優やる予定のキャラじゃね

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 20:39:56.75 ID:gslC811H0.net
台風ヤバいな

カノントータスみたいなやつを、ライガーが攻撃した時に
相棒が「やったか!?」って言った時は「あ、やってないんだな」って思ったけど、
アニメにしては珍しく「やったか!?」と思ったら「やってた」なw

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 21:20:32.47 ID:HVh2KKzn0.net
タイムワープが間違いでパラレル世界へ転移の可能性
まぁzi人が悪にも程がある展開だけど

現状zi人は地球へ再入植したこと知ってるから
そこから惑星ziにまた再入植の場合歴史知識はあるんじゃね
タイムトラベルの場合、惑星ziの歴史が何年あるか知らないけど、短い期間しか惑星持たない
星に再々入植はしないだろう

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 772c-nC8i):2019/10/12(Sat) 21:55:36 ID:htBEAJe80.net
?21世紀で汚染され住めなくなった地球を捨て、タイムワープで過去に遡り地球で言えば紀元前頃の惑星Ziに到着→
※この間惑星Ziにおいてバトストや、無印・スラゼロの歴史があってもなくても整合性がつく
→?2000年以上の時が流れ、地球で言えば22世紀の地球汚染後の時代に惑星Ziが滅亡危機→地球へ引っ越し→科学船のみ21世紀へ行ってしまい、?の汚染誘発を生むことに?→
→?30年前に移民は第1世代として入植、1年前にサリー達も到着

これだと矛盾はしないかな?

932 ::2019/10/12(Sat) 22:12:42 ID:tYCX8+tl0.net
Ziフォーミング失敗による地殻変動が惑星Ziへの移住の理由となった汚染と同一だとすれば
21世紀の地球人が地球を脱出した(=地球が一度滅んだ)後に
入れ替わりで移民船が地球に到着したんだろうね
科学船の連中が生き残っていて21世紀の地球人に情報を渡したりしない限り
21世紀の地球人が惑星Ziの寿命を予め知ることは無い

今更だけどタイムワープの技術なんて本当に持っているんだろうか
それが可能なら惑星Ziで暮らしている頃でも
時間を巻き戻して邪魔な国を滅ぼしたり出来そうなものだけど

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/12(土) 22:18:27.55 ID:kvLVwl5U0.net
>>792
そりゃあいいものはあるが人によっては評価は分かれる
俺はハズレと言ってしまったが別の人から見ればいいアニメに思える 色んなジャンルがあるのは良いことだけどさ
後ワイルドは俺が生放送で見たゾイドシリーズだからそこからシリーズ物を知った
無印のゾイドが個人的にカッコいいと思えるがワイルドも好き

934 ::2019/10/12(Sat) 22:34:03 ID:H5hRyX6G0.net
これまでのゾイドアニメで一番対象年齢高いよなこれ
2話なんてもう大友でも混乱してるじゃねえか
SF設定万歳 でもヒストリーオブゾイドとかその辺から見てるような人は歓喜してるのが何よりの証拠だ

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロ Spcb-MGEp):2019/10/12(Sat) 22:34:37 ID:eqfzR/+0p.net
バズートルの兵器解放技バズートルバーストじゃなくて
アヴァランチファイア……

936 ::2019/10/12(Sat) 22:37:27 ID:chFzOAvY0.net
もうちょっとゾイドに焦点あてて欲しいな
今の所キャラクターと設定メインだし

937 ::2019/10/12(Sat) 22:45:40 ID:HVh2KKzn0.net
体が半端に機械化してるでテクノライズ思い出した
機械と人体の融合に驚いてはいるけど、驚愕って感じでも無いのは
半改造型のサイボーグでも居る設定なのかな

938 ::2019/10/12(Sat) 22:47:28 ID:erdAP5/R0.net
>>859
サラマンダーより速ーい

レオに恋愛感情は抱かない…

939 ::2019/10/12(Sat) 22:49:05 ID:VB+mCNCy0.net
今配信観た

滅びかけの地球に行くつもりが内乱のゴタゴタとワームホールにより100年前のまだ無事な地球に(惑星Ziからの?)移民船団落下、再生装置の誤作動により地球に壊滅的被害→1話アバン

でもってワームホールの気まぐれでヒロインとじーさまの乗った船が物語開始一年前ぐらいに不時着、って理解であってる?
これだとこの船に乗った反乱分子がまた面倒おこしてきそうね

940 ::2019/10/12(Sat) 22:49:41 ID:o/2k+apG0.net
>>935
先にミサイル撃っちゃったからアヴァランチファイアにならなかったんだろw

941 ::2019/10/12(Sat) 22:51:54 ID:o/2k+apG0.net
>>939
あってねぇよ!

942 ::2019/10/12(Sat) 22:56:57 ID:Mv9YNYrR0.net
軍なのにわざわざ一対一で勝負してくる男らしさ

943 ::2019/10/12(Sat) 23:07:18 ID:wXfu0L0o0.net
>>937
大昔の設定なんだが、惑星Ziの人間って元々ゾイドの一種で人間っぽい金属生命体だったとか……
一見人間だけど、成長や老化で皮膚の一部が剥がれてタトゥーみたいな金属質の模様が現れたりするらしい
初代アニメのキャラが顔にラインとかの刺青付けてたのはそういう事みたい

地球人類と交わって有機生命体寄りになったみたいだけど

944 ::2019/10/12(Sat) 23:07:38 ID:VB+mCNCy0.net
>>941
ええと? 見直したら「科学船」がアバンで落下してて「移民船」はまた別なのか?

https://i.imgur.com/xkgJJyq.jpg
このシーンのセリフのセリフだとヒロインの乗ってる「科学船」が真ん中ので周りのが「移民船」みたいな感じだったけど真ん中の以外「科学船」が見えないから周りの「移民船」にも装置が乗っててそれがホール先の地球で悪さしたもんだと

945 ::2019/10/12(Sat) 23:17:45 ID:PLdlT7BO0.net
反乱分子の船到達→地球滅亡→ゾイド因子で復興→無印ワイルド(復興途中)→移民船本隊到着
でもいい気がしてきた

946 ::2019/10/12(Sat) 23:22:04 ID:VB+mCNCy0.net
あー

内乱→「科学船」ワームホールへ(ヒロインじーさま脱出)→「移民船団」物語開始30年前に到着→ヒロインじーさま脱出船物語開始1年前に到着

って流れ? ニュース映像で落下体が複数あったから船が複数墜ちてたもんだと思い込んでた

947 ::2019/10/12(Sat) 23:30:55 ID:u4U24mi90.net
科学艦を占拠した反乱軍
百年前以上前の地球に不時着する。
二十一世紀よりも進んだ科学力とゾイドの力で、当時の地球を征服してやろう!と大いに盛り上がる

反乱軍雑魚「ボス、大変です!」
ボス「どうした!」
雑魚「征服しようと思った世界ですが、なんだか天変地異で滅びそうです」
ボス「…なん…だと!?」
雑魚「あと、その原因は自分たちみたいっす」
ボス「…なん…だと!?」

948 ::2019/10/12(Sat) 23:35:26 ID:H5hRyX6G0.net
次スレどうするの?

実質 part2だろ

949 ::2019/10/12(Sat) 23:51:56 ID:H5hRyX6G0.net
ゾイドワイルド ZERO 2匹目


次スレはこれで頼む
前作の続きにしてるのほんと嫌
まったく違うのに

950 ::2019/10/13(Sun) 00:23:25 ID:1KXHl6PK0.net
試してみるか

951 ::2019/10/13(Sun) 00:31:47 ID:1KXHl6PK0.net
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1570894155/
ゾイドワイルド ZERO 2匹目
新地球歴 2年にしようかとも思ったけど長ったらしいのでやめました

952 ::2019/10/13(Sun) 00:36:02 ID:L+hN6BX80.net
>>951
乙乙
とりあえず関連スレにサリーちゃん入れました

953 ::2019/10/13(Sun) 00:45:39 ID:9ihIvHe9a.net
>>907
シールド張ったとしても渾身の一撃が直撃すれば傷は残るはずだし伏線の可能性がある
本人たちは気が付いてないけど某00みたく粒子化して避けたとか
当たった事実を消し飛ばした因果操作とかその一瞬だけタイムワープしたとか
中盤なんかコイツらマシンブラスト当たらないしおかしいなぁとかで気が付く展開有れば面白そう

954 ::2019/10/13(Sun) 00:54:37 ID:+BODIzJR0.net
>>918
これ何の雑誌?

955 ::2019/10/13(Sun) 01:07:10 ID:MKeVbSPf0.net
>>904
マシンブラストで装甲が展開したから内部フレームに斬り込めたんでは
だがやはり砲撃でノーダメだった理由がわからんのはモヤモヤする
次回の相棒との会話でわかるんならいいけど

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 01:10:54.97 ID:KYGNCeWY0.net
#02感想
前回の冒頭は約100年前で、マスク必要な前世代が帰還したのはは30年前だったのね。

OPのこれから登場する予定のキャラクターとか見るとウキウキします。

ビーストはやっぱシールド能力もち?
キングクリ○ゾン使えたりして(だ文)

957 ::2019/10/13(Sun) 02:41:56 ID:1as730300.net
・タイムワープは都合何回起きたのか
・科学船がたどり着いたのは我々が理解するところの21世紀なのか
・100年前に暴れたゾイドはどちらの星の由来か
・100年前の地球はZi人にとって汚染されていたのか
・Ziフォーミング装置は博士が離れた後、手を加えられたのか

これだけ分からないことがあると難しいってより現時点では分かりようがないよな

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 03:07:05.19 ID:ECxtko0s0.net
>>938
抱かないかもだから監督としても最終的にどうするのかは決めてないのかもしれん

959 ::2019/10/13(Sun) 06:47:26 ID:dd4AH9Mc0.net
>>951
ありがとう
そして乙

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 07:50:53.02 ID:dd4AH9Mc0.net
やはりタイムパラドックスネタは難しいね

でも船の中で反乱者ってグローバリーV事件の再現で驚いた
アニメでバトストネタが見れると言うのは凄い

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 08:16:22.88 ID:zCxgybK20.net
2話で色々と世界の背景が語られて当面の旅の目的も決められて面白くなってきた
これなら今後も十分期待できるな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 08:23:01.95 ID:p9A6I+Q30.net
んー悪くないけどもう少し苦戦してほしいかな
弾打ち込まれて平気なのも敵味方触れられてないし

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 08:23:06.89 ID:dd4AH9Mc0.net
ヒロインの謎をバッと一気にあかしたのほんと好き

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 08:25:11.47 ID:4yV5cHrI0.net
エヴォブラストの2段階目がさらっと流されてるのは気になる
そもそも初回が金の方だった

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 08:25:14.19 ID:fG5KEcpE0.net
あのヒロインは不思議系で引っ張るよりは情報さっさと共有して守る系にした方が良いだろうしな
守るための理由付けも確固たるものにできるし

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 08:54:27.45 ID:cUsqIFy+0.net
ED歌っているのサリーの人なんだな

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 08:59:15.25 ID:LSq5VTX80.net
中の人現役女子大生らしいがそこまで可愛くないな
まぁ声優にルックス求める風潮自体がおかしいんだろうけど

968 ::2019/10/13(Sun) 09:08:51 ID:dd4AH9Mc0.net
本当に演技初挑戦の新人さんだから演技の成長が楽しみではある
http://pugnus.co.jp/talentpage/senda_hazuki/


上でも言われてるけど初期ざーさんっぽい演技w

969 ::2019/10/13(Sun) 09:10:00 ID:dd4AH9Mc0.net
サンプルボイスでは
セリフ3がサリーちゃんっぽい

970 ::2019/10/13(Sun) 09:24:56 ID:9Zf2aJmma.net
叫び声や驚いた時の声が不慣れで微笑ましい

971 ::2019/10/13(Sun) 09:28:10 ID:dd4AH9Mc0.net
>>970
1話の「キャー!」は棒読みっぷりがやばくて
一緒に見てた友人が笑ってたよ
でもこれから成長して欲しいなぁ

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 09:30:30.85 ID:Q+1Tn8Bj0.net
新人と言っても、ちゃんと発声できてるし(歌手だから当たり前だけど)
これから有望だと思うわ

973 ::2019/10/13(Sun) 09:51:44 ID:TJn8cNVb0.net
物語の謎ってもう2話で全解明しちゃった感じ?
まだ残ってる謎ってあった?

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 09:57:18.65 ID:43kHFdeOd.net
前作の話だと隕石が落ちてきてゾイドが生えてきた的な伝承のことを言ってたし
地球人はふつうに生き延びてるんじゃないか、地球人視点でゾイド発生のこと語られてたから
前作のゾイドワイルドとこのゾイドワイルドゼロが繋がった世界なら、だけど

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 09:59:28.39 ID:UHUQX/KA0.net
事件背景も2話目であっさり語られてアジトにも居られなくなり
さあ冒険の旅にって凄いストーリーのテンポいいな
今後もこんな感じでサクサク進むのかな

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で (アウアウカー Sa2b-3crT):2019/10/13(Sun) 10:15:20 ID:hGJ5KHjIa.net
一対一ではなんとか勝利してきたが数に苦戦してる所に共和国と唇おねーさん登場で助かる感じかな?

977 ::2019/10/13(Sun) 10:17:09 ID:dd4AH9Mc0.net
>>973
いや全部ではない
サリーランドが何者であるかと惑星Zi消滅したとかかなり衝撃的なことは説明した

あの惑星Ziがねぇ・・・

978 ::2019/10/13(Sun) 11:13:02 ID:O0SxZfuYd.net
やっぱ戦闘どうにかして欲しいよなぁ
2回連続でノーダメ×必殺技って

979 ::2019/10/13(Sun) 11:16:34 ID:Dk2Ln+TH0.net
>>977
最初惑星ZIが寿命迎える時分にゃ地球も寿命迎えるだろと思ったが
ジェネシスの時に月が一つしかなかった事考えると月が二回も落ちた可能性あるし
寿命をすり減らしたのかなと思った

980 ::2019/10/13(Sun) 11:23:45 ID:uM3luDk+M.net
>>978
始まる前から火力も高く数も多そうな帝国相手に野性で対抗するのって難しそうだなと思ってたけどこのままゴリ押しでいくのかねぇ

981 ::2019/10/13(Sun) 11:25:09 ID:dd4AH9Mc0.net
アニメ無印の時
バトスト世界とアニメの世界は同じって設定だったんだよ放送開始当時
コロコロの記事にバンたちがいるところから離れたところで戦争が起きているとか解説されてた

ところがプロイツェンがアニメとバトストでまったくの別人だったように
パラレルってことに後付でなってしまった

なのにワイルドZEROはこれまでのバトストアニメをすべて一つにつなげるとかいってるので
もう矛盾発生しまくると思われる
そういう意味では古参ゾイダーほど愚痴を言いそうではある
というかゾイド板の方はすでにそんな空気

982 ::2019/10/13(Sun) 11:32:29 ID:O0SxZfuYd.net
バズートルの異質感は良かった
雰囲気出てて

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 11:54:48.00 ID:YyneMSGp0.net
というか惑星が寿命で爆発って
それまで普通?に暮らしてるし、Ziの人がなんかやらかしたのかな

昔の藤子先生の漫画では、地球はやがて巨大化する太陽にそのまま飲まれるってあったな

984 ::2019/10/13(Sun) 12:02:34 ID:1KXHl6PK0.net
>>980
仲間が少ない序盤は主人公補正が強くなりすぎるのはよくあるな
味方に2人ぐらいゾイド乗りが増えたら戦闘が本格的になりそうな気がする

985 ::2019/10/13(Sun) 12:03:49 ID:L+hN6BX80.net
重力砲の使い過ぎで月を堕として文明壊滅させる惑星Zi大異変とかやってる連中だから多少はね?
今回も同じパターンで月落としちゃったんでしょ

986 ::2019/10/13(Sun) 12:27:39 ID:3AsaZohkd.net
コングやギルラプターの目まで兵器仕様にしないで欲しかったな
武装は武器セットでいいけど目はできないし

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 12:37:00.56 ID:q0aoVDP+0.net
これはもしやコックピットや目がセットで別売りされる流れでは

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 13:05:56.85 ID:8kiQivbg0.net
主人公が聖人すぎてちょっと怖いけど
まともなサイズのゾイドがまた見れて嬉しい

989 ::2019/10/13(Sun) 13:23:32 ID:yyfO5F/Ta.net
跨がってるからワイルドライガーとそんなに変わらないのでは

990 ::2019/10/13(Sun) 13:33:37 ID:pdHz5htP0.net
主人公がいつか壊れそうで心配

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 13:57:16.53 ID:0JCFwL230.net
>>981
網羅するってのは今までのゾイドの要素も全部使うよ! ってくらいで設定を一つにまとめるって意味ではないんじゃないかな

992 ::2019/10/13(Sun) 14:49:53 ID:9YVw9FTsa.net
半メカ化してたし壊れないでしょ(笑)

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 15:15:19.42 ID:A8TgCGc40.net
主人公「俺がゾイドだ!」
・・・にならん事を祈ろう

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 15:16:52.17 ID:oDijzIXA0.net
ライガーに棒刺されて本能解放する主人公

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 15:19:51.73 ID:nR1ShE4i0.net
>>989
アニメのビートライガーは首スペースに2人乗りしてもなお余裕ありそうな空間でしたね

996 ::2019/10/13(Sun) 15:23:41 ID:6kRrcodW0.net
本能解放の謎オーラは残してて欲しかったな
本体スペックが上がってるの伝わりやすいし

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 15:33:55.42 ID:/jvaBd+k0.net
ここから何年もかけてゾイドキー使用で生身ワイルドブラストできるようになるのかな
あの反応だとこの時代にはまだできなさそう

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 15:48:28.04 ID:BUZFT89+a.net
メガネのおばさんが気になる

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 15:50:37.52 ID:BUZFT89+a.net
ゾイドワイルド ZERO 第2話「爆砕の武器庫! バズートル」
ttps://www.nicovideo.jp/watch/1570602487

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/10/13(日) 15:50:47.88 ID:BUZFT89+a.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200