2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像12体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 00:36:58.85 ID:jO0UzZ000.net
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像11体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1568413742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 13:12:21.53 ID:WZPVoI7I0.net
腸内細菌叢も一緒に石化してればいいけど、そうじゃない場合
えらいことになるよな

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 14:30:05.21 ID:X8fV4ZyI0.net
>>328
まさにその石化復活から見始めた。
だからいまだに司という敵役が出番なさ過ぎてさっぱりわからん。

Dr.STONEというタイトルが地味過ぎて興味が湧かなかった。1話から見ればよかったと後悔している。

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 14:32:34.90 ID:VuwX+u5g0.net
出番って準備もロクにできてない今司が動いたら詰みだからなぁ
かといって司帝国の日常とか見せられるのもあれだし

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 14:34:56.40 ID:3b/u5Ws8p.net
司帝国側の描写もちょっとはしてほしいかな
散々言われてるようにディストピア状態なのかむしろ案外和やかな感じなのかもしれんし

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 14:36:30.24 ID:8tZ3bqEgr.net
司帝国の様子は無いわけではないので暫くお待ちを

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 14:42:55.91 ID:K4bGtgAzd.net
つかさなんか邪魔者は殺すことしか頭にないやつの描写なんか面白くもなんともないから尺とらんでいいよ

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 14:43:05.26 ID:cdJ+BbPO0.net
司帝国の描写メインに持ってきたら順位が下がる

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/25(水) 14:46:13.76 ID:tDvp8ecA0.net
>>685
司帝国は能力相応にシステマチックに居場所が与えられるけど
千空共和国は実のところ千空に気に入られるかどうかでその人の価値が決まってしまう
ある意味千空独裁だからなあ

千空一派は一生懸命ルリの薬を作っているけど
赤ん坊から老人までいる百人規模の集団で病人はルリだけなんかいな?

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 14:56:54.62 ID:wpmz2Je20.net
科学国は今のとこ数人しかいないわけだが

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 15:06:19.80 ID:mVQqlSY2M.net
生きている現象こそが病気みたいなものなんですよ

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 15:15:49.52 ID:OWJLs8rVd.net
司「つぅかさーまじ卍」

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 15:34:12.16 ID:wgXUKY3cp.net
タイトルに関しては確かに
この、科学の漫画がおもしろ…えっとタイトル??
みたいな時期が長かったわ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 15:36:27.56 ID:3b/u5Ws8p.net
さすがにタイトルが石灰で終わりなんてことはないよな

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 15:46:49.48 ID:8tZ3bqEgr.net
こういう意見出てくるあたりラノベのクソ長タイトルって効果あるんだろうな

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 15:50:56.90 ID:Dkf4cXEm0.net
>>683
俺もレコーダーの番組表で新番組チェックしていた時にタイトル見て興味湧かなかったの覚えてる

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 15:55:48.42 ID:yrACDZS50.net
ジャンプ連載中だと「僕たちは勉強ができない」がやや長めだけど
だいたいの漫画は説明っぽさなくて、コンパクトだよね

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 16:25:01.36 ID:ttCVhqqFr.net
石化は実は人類存亡のため。
人類滅亡レベルの大災害が起こることがわかったから
全人類を石化はさせて一定期間がたったら徐々に復活するようにした。
アストロンのタダシイ使い方

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 16:25:19.90 ID:ttCVhqqFr.net
間違えた
人類滅亡回避のため

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 16:28:00.10 ID:cdJ+BbPO0.net
>>694
既に石灰以外の意味も作中で出てるぞ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 16:29:21.71 ID:06LDM7rO0.net
週間漫画は雑誌購入者にとりあえず読んでもらえるからタイトルで釣る意味は薄い
序盤の打ち切りレースに勝つのが大変らしいけど

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 16:31:12.14 ID:8tZ3bqEgr.net
>>694
Dr.stoneってダブルミーニングどころか結構意味あるぞ
既に石鹸、石化、サルファ剤(万能薬ストーンルート)で3つ出てきてる

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 17:05:28.12 ID:yFvVQn1Dd.net
最終的には石の謎解いて石博士言われて終わるんだろ

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 17:35:11.23 ID:iE3UAjSH0.net
>>689
何も情だけで助けようってんじゃない
村掌握して村人使い倒すのに巫女に恩売っとくのが効果的という話
そこら辺の死にそうな隠居老人助けた所で意味が無い

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 17:40:45.31 ID:k7Try3Agp.net
司は大人を復活させないけど、復活させて奴隷として労働力を使えばいいのに

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 17:44:32.48 ID:GYvpCjiDa.net
スイカのメガネ、度はどうやってあわせたのだろう

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 17:47:30.67 ID:ip20RULB0.net
視力検査やってたの見てないのかよ

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 17:52:21.53 ID:cdJ+BbPO0.net
これはひどい

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 17:54:31.89 ID:iGc79KLDp.net
>>705
そうしたら本人の最も忌み嫌う既得権益者の仲間入りだぞ

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:01:42.73 ID:KafX2TwCa.net
>>706
ええ…視力検査しながらチマチマ磨いて調整してたやん

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:03:01.61 ID:KafX2TwCa.net
>>705
つかさがバケモンでも30人が一気に投石したら数発くらうやろ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/25(水) 18:03:20.19 ID:tDvp8ecA0.net
>>704
あーそこはストーリーがふわっとしてる部分やな
ちゃんと考えれば別に千空があの村を掌握する必要は全く無いわけだが

単に千空と絡ませるために出したキャラたちだから絡んでるだけ
と言うご都合でしかないよね

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:06:50.74 ID:7pTTA2pQ0.net
>>685
それはスピンオフ漫画か小説版で良いでしょ、千空が石神村でサルファ剤開発に動いてる時の
大樹&杠サイドの物語は有志の描くSSでよくありそうだけど・・・・・

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:11:44.44 ID:aGQkJgPG0.net
>>712
科学王国の元々意味合い忘れてるだろ、まぁ司が居るから分かりにくいけど

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:16:21.12 ID:8tZ3bqEgr.net
>>712
村掌握する必要ありありだぞ
メインキャラがチート揃いだから忘れがちだけたど絶賛人手不足だからな今

あといくら琥珀たちが強くても石像でいくらでも人員増やせる司帝国が束で来たら負ける

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:18:17.15 ID:epGO+a1S0.net
司の物量に対抗するために人員要るから村に行ったんやろ

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:27:11.54 ID:5NXFotxj0.net
>>709
ゲンが戻ったときに、立派な椅子にふんぞり返って座ってたが
もう現時点で司本人が既得権益者状態だよな

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:32:15.87 ID:zJ+8VzMr0.net
>>711
石なんか普通に弾いて終わり

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:32:59.25 ID:NVURtp1da.net
>>717
千空にその類いの皮肉を言われた時も、司の回答は「そう思ってくれていい」だったしな。

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:34:27.72 ID:yrACDZS50.net
司は仲間が増えていたっぽけど全員、狩猟生活で住居は洞窟で大変そうだなと思った
高床式住居を建設しようや

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:34:53.17 ID:KafX2TwCa.net
>>720
言ったら首ポキーされるんでしょ?

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:36:10.02 ID:NVURtp1da.net
>>670
多分、とっくに読了していることかと思うけど、念のためお勧めしておこう。

 岩波明「天才と発達障害」

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:40:11.40 ID:xAZm6oq30.net
センサーの槍はもうちょい長い方が安全ではなかろうか

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:52:02.64 ID:s6U0T6eWd.net
既得権益の意味が変わってきている?

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:53:46.08 ID:cdJ+BbPO0.net
既得権益を作る
唆るぜこれは

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:54:52.44 ID:06LDM7rO0.net
>>720
司がどっから科学判定するのかわからん

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 18:58:05.54 ID:f4+PzS1P0.net
>>709
相容れない千空を殺すってのもそう変わらんような気がしないでもないんだけど
その辺はどう捉えればいいんだろかね?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 19:11:53.85 ID:8tZ3bqEgr.net
>>726
反乱とか起きても司が抑え込める範囲

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 19:57:09.74 ID:0nfvtYqH0.net
これ司主人公で北斗か刃鬼路線でも面白そう

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 19:59:00.64 ID:cdJ+BbPO0.net
そんなんとっくに切る

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 20:14:58.68 ID:TAVUFoE50.net
ただの凡百のマッスル格闘漫画やんそれ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 20:35:22.21 ID:8tZ3bqEgr.net
司主人公はあしたのジョーとかはじめの一歩的なのになるぞ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 20:38:32.14 ID:VuwX+u5g0.net
そもそも司帝国とかリアルに考えたら人が従うわけないし
「大人全員壊すからお前の親も壊すぞ」っていわれて協力するやつはほぼおらんやろ

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 20:41:56.81 ID:yrACDZS50.net
司主人公だとニュータイプ、ガンガン、シリウス連載だな

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 20:44:31.64 ID:xAZm6oq30.net
そもそも石像を破壊する必要なくね

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 20:53:41.10 ID:yx1tgQzS0.net
砕いたら復活不可能になる

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 20:58:30.25 ID:VuwX+u5g0.net
>>735
千空みたいにいつか自力で起きるやつがいるかもしれないじゃん

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 21:03:47.19 ID:nxaNBFNda.net
>>733
昔、カンボジアにポル・ポトという政治家がいてな、司と同じようなことをリアルで実行しちまったんだ。
市民は、ポル・ポトを熱狂的に支持するクメール・ルージュの連中が怖くて、逆らえなかった。

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 22:13:37.38 ID:fmkCfyyW0.net
既得権益を知る大人であると見た目で判断した石像はその相手の歩んできた人生も人となりも想像することなくただ壊す
人間に対する敬意ってものをここまで軽んじた行為はないな

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 22:22:24.51 ID:8tZ3bqEgr.net
司がタチ悪いのはそこら辺の自分自身が既得権益になってる事とかやってる事の理不尽さとか理解した上でやってること

痛いとこついて論破とか出来ない

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 22:27:39.99 ID:X8fV4ZyI0.net
兵器最優先で科学発達させれば司にも勝てるんだろうけど、そうでないからこそ科学にワクワクするし話として面白い。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 22:35:29.86 ID:ttCVhqqFr.net
歴史を振り返ると
科学の
60%は戦争の為に使われた
25%は食料の為に使われた
15%は自己満足のために使われた

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 22:49:23.82 ID:yrACDZS50.net
武器を作るのも科学が発達しないと無理なので・・・

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 23:03:01.99 ID:wmL9hcLk0.net
正直司には鉄の武器揃えても勝てるビジョンが浮かばないんだけど
鉄砲もラクラク避けそう

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 23:05:42.21 ID:5VIav5Qd0.net
さすがにいっぱい用意して飽和攻撃仕掛ければ避けきれず死ぬだろ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 23:12:56.63 ID:yx1tgQzS0.net
別に殺す必要は無いけどな
殺したいならそれこそ硫酸とこのガスぶちまけるとかそのエリアに誘い込む作戦でも立てりゃいいわけだし

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/25(水) 23:13:23.37 ID:BFQrTgEB0.net
科学王国の初期プランをよく見ろ
巨大ロボいるだろ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:28:04.95 ID:YGFg5rhU0.net
ニコ生見てたら槍折れるだろって言ってる奴多すぎて草
木なんか種類によって強度が違うの知らないのかよ
鍬とか農作業に使う道具の柄は大体木製なのにな
人一人の体重くらい支えられなかったら使えないだろうに

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:30:08.18 ID:VZKFUbeO0.net
折れるって言ってる人は生乾きの角材とかのイメージなんじゃないかね

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:36:02.86 ID:tWh4jxHJ0.net
グリーンヘル司ルート、千空ルート

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:37:52.69 ID:p/HbZI0qa.net
木の棒のイメージで考えてるからだろうな

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:40:55.14 ID:IA6SFH6Ld.net
棒の強度云々より銀狼到着するの早すぎねーか?よほど近所なのか?

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:43:11.22 ID:miVSFccc0.net
槍は穂先を折ったり切り落としたりすれは無力化できる人も大勢いますし

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:45:54.19 ID:ku7d6loB0.net
>>752
それはバレに繋がるかな?

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:49:52.92 ID:TDmEzlqC0.net
千空の喋り方がちょっとキモい

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:54:44.18 ID:YGFg5rhU0.net
>>752 >>754
単純に千空が湖に到着してから出発したわけじゃないって話なだけだろ

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:56:23.46 ID:ku7d6loB0.net
これ以上はいけない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 00:59:54.07 ID:4RpHyONH0.net
>>752
この漫画は、別の場所で行動しているのを描写した場合、
話の流れ通りの時間軸ではない事も多い。
千空が汲もうとしてる頃には、もう銀狼はガスマスクを持って現地に走ってる訳で、
別に一瞬で着いたとかそういうわけではないよ。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:00:16.88 ID:tTvO6itf0.net
>>752
銀狼がカセキ爺さんと話してた場面は時間が戻ってると思う事にしてる

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:23:54.64 ID:gvEK9uU/0.net
硫化水素って目の所開けてても大丈夫なの?

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:26:42.48 ID:3CEiBJjM0.net
濃度による

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:26:56.78 ID:YGFg5rhU0.net
>>760
濃度が高ければ大丈夫じゃない
けど防護ゴーグルが必要な濃度ならそもそもあの原始的なガスマスクじゃ役に立たなくて即死だって原作者が言ってた

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:28:07.06 ID:ku7d6loB0.net
濃度が濃いと目からやられる
でそんだけ濃度濃いと目をガードしてもガスマスク貫通して死ぬ
濃度薄くてよかったね

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:29:10.22 ID:gvEK9uU/0.net
>>761 >>762
なるほど濃度が結構低かったんだね、サンクス

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:34:09.51 ID:gvEK9uU/0.net
>>763 サンクス

濃度が高かったらどうするつもりだったんだろう
というかどうしようもないよね

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:44:28.30 ID:AruN2i2K0.net
まあガスだから単純に濃いとか薄いとかじゃなくて突発的に湧くこともあれば風向きで急に襲ってくることもあるだろうけど

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 01:55:24.81 ID:em82H69aa.net
なあに濃かったら銀が倒れるからすぐわかる

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 02:31:48.96 ID:ozzuvNwxM.net
まさに炭鉱のカナリアだが、カナリアは金糸雀で銀ではない
ついでに燕でもない

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 03:29:53.53 ID:aBj4esGr0.net
リューさん 綺麗。可愛い。怖いわー

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 03:57:20.35 ID:1vqwfk3ja.net
金銀で髪色が違うのが気になるが別に重要な所ではないんよね?
遺伝とかザックリとしか理解してないけど前世代からずっと黒髪と金髪のチャンポンしてたら兄弟で髪色違うこともあるよね

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 05:32:24.67 ID:nve42+aK0.net
>>683
再放送始まるぞ

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:01:10.04 ID:X6/TqNfLa.net
>>765
それこそが、千空の最も恐れていたことだろうね。

毒ガスが想定よりも濃かったというエラー = 死

そりゃ、千空と言えども手が震えるよ。

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:07:00.68 ID:tpZqM7/G0.net
>>770
単純に父親が黒髪で母親が金髪ってだけ
この画像の鉄犬と白金ってのが金銀の両親ね

https://i.imgur.com/46N0xQs.jpg

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:21:42.44 ID:IhzhLG+0a.net
何度見ても見事なくらい父似母似で分かれた兄弟だな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:29:26.19 ID:i8TwqMK10.net
コハクは普段から4本足で走った方がかわいいのにな

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:37:55.01 ID:vKXTnCKR0.net
>>707 >>710
度が分かったとしてレンズの曲率どうやって一発で調整すんだよ。

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:47:40.91 ID:Px6YERiod.net
>>776
削って測って削って測っての繰り返しだよ
それに度なんて完璧じゃなくても問題ない
大昔のメガネはそうだった

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:55:56.48 ID:tpZqM7/G0.net
>>776
1発じゃなくて何度も微調整してたろ
もし削りすぎて失敗してももう1回最初からやり直しになるだけぞ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 08:59:01.91 ID:59wyfbmF0.net
>>773
なんで1人名前が無いの?

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 09:05:07.59 ID:vKXTnCKR0.net
>>777
>>778
スイカがかぶっていきなり驚いてたじゃないか。
見え方を確かめて少しづつ調整してたらあの反応はない。

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 09:11:32.47 ID:DI9i3cQf0.net
>>779
名前が無いんだ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/26(木) 09:12:53.33 ID:DI9i3cQf0.net
>>780
意味の分からん記号見るのと今まで分かってると思ってて初めて見るものとは感じ方が違うだろ

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200