2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像12体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 00:36:58.85 ID:jO0UzZ000.net
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレ:https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1567962410/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像11体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1568413742/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:49:07.65 ID:5KQjXmExa.net
今回のエピソードはほんと熱い
アニメになっても遜色なく熱かったのは素晴らしい

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:49:29.02 ID:akwkTZFz0.net
このままでは桃太郎に出てくるゴリラのイメージが
金髪の少女になってしまう

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:49:38.14 ID:SCyS0daU0.net
>>100
スイカ デッドライン速攻やんwww

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:52:22.32 ID:Z+faOFcza.net
>>97
肥料・医薬品・爆薬・電池(電解液)・塗料(インク等)・石こう・紡績・冶金etc.
直接的にも間接的にも人類の主要産業には大体関わっているといっても過言ではない
製造が安価なこともあって世界で最も大量に生産されてる薬品だよ

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:52:34.44 ID:x7TWUC5Ka.net
村の住民たちはなんでみんな厚底はいてるんだ
かかとヒールとはちょっと違うけど歩きにくくないのかな

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:54:37.75 ID:Ubkgro4G0.net
>>97
珍しい使い方だと酸糖化法つーのでデンプンから水飴が作れる

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:56:10.87 ID:ye53bxcir.net
硫酸で何が作れるか話はそこそこにな
なぜかは言わなくとも分かるだろ

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:56:17.73 ID:8F72To1j0.net
千空の言ってた調査隊の話はあれ現実にあった話なのか
それともあくまであの世界での起きた話なのか
ググろうとしたら靴紐とかしゃがむってのが一緒に出るからみんな調べてたのかなw

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:57:20.23 ID:oPjP/Ud90.net
あの厚底はたぶんカセキじーちゃんの最新モデルであの村で絶賛流行中なんだよ

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 15:59:30.85 ID:akwkTZFz0.net
たぶん道端に落ちてる汚物を踏んでも平気なようにでしょ

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:01:25.10 ID:hat1/d9G0.net
ゲン・・・

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:03:26.38 ID:8MxyXaxaa.net
>>80
いや、薄くはなかったと思うけど
95%だったか、99%だったかって書いてた気がする

嗅ごうとしたことはないけど、使う時にマスクを付けたことはない

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:05:20.96 ID:CXI4xHtrp.net
>>105
草鞋とかじゃあかんの? とは思うな

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:08:25.45 ID:PaufRCMW0.net
>>97
俺らが普段つかってる日用品にもめっちゃ使われてんぞ
洗濯に使う合成洗剤やシャンプー、歯磨き粉とかの界面活性剤として入ってるからな
あとは車とかのバッテリーに使われてる電解液としても使われてる

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:11:45.11 ID:PjtLxrmW0.net
硫酸を保管する容器ってガラスで問題ないのかな
容器によっては溶けたり化学変化しそうでこわそう

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:12:52.18 ID:/4SLuPMTM.net
>>80
硫酸は不揮発性だから不純物なくて常温なら、
激しくかき混ぜて飛沫飛んでたりとか普通の硫酸ではなく発煙硫酸とかでもない限り
呼吸でもそんな来ないよ

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:13:30.65 ID:D6JvP9c00.net
原作では朽ちるだけだったリューさんが空き瓶に封印されるゲット締めは良改変だなあ

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:13:38.76 ID:PaufRCMW0.net
まあそういうことで硫酸ゲットできたから鉛蓄電池作れるようになったしこれで発電機の電気貯めれるようになるな

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:13:49.41 ID:SCyS0daU0.net
いやガラス金属は溶けるよ(多分

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:14:03.71 ID:Lx2f4tVx0.net
>>78
「あきらめてください」

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:15:14.22 ID:8Ry0fat5a.net
問題ないからガラスできてすぐ次は硫酸だ!ってなったのでは?
確か、ガラスが負けちゃう薬品はフッ化水素とあとなんかあったけど忘れた…
まあ、そのぐらいしかないはず

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:15:25.02 ID:oPjP/Ud90.net
むしろガラス以外だとヤバイ
金属だとそれこそ反応してガス発生したりする

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:17:45.09 ID:+D7zjzbt0.net
>>115

逆にガラス瓶だと酸にとけずらい。のかもしれない。

ステンレスだと次亜酸にもまけちゃうぽいし。

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:21:05.73 ID:CXI4xHtrp.net
ふと思ったけど、あの集落って
3700年の間にエルフやドワーフみたい人類が進化しちゃった

みたいな風にする案もあったりしたんだろうか
コハク姉妹やカセキ爺さんはなんとなくそんな形跡を感じるんだが

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:22:11.34 ID:PaufRCMW0.net
>>119
ガラスは硫酸や塩酸を入れても溶けませんがな
てか溶けないからビーカーやらフラスコやら化学器具がガラス製なんだよ

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:24:19.99 ID:8MxyXaxaa.net
>>115
うちで使ってたのは茶色のガラス容器だった
濃度が薄けりゃポリエチレン容器でもいいんだろうけど

割れるリスクをとってガラスに入れるってことは、ポリエチレン溶けるんじゃね?

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:24:26.36 ID:akwkTZFz0.net
ガラスすげーな
もうガラスのハートだなんて馬鹿にできないな
硫酸で溶けないハートとか強いじゃん

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:25:35.83 ID:kLisAC5F0.net
なお強い外部からの衝撃には弱い模様

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:27:37.07 ID:ZyrJW/n40.net
コハクが温泉くんでたのが大涌谷の辺りかな
近辺で3700年の間に地殻変動か軽い噴火かなんかあって草津の湯釜みたいなのが出来たって感じか

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:27:49.46 ID:BUB35N/3a.net
>>31
吸うと危険なのは硫化水素
硫酸は直接ぶっかけなければ大丈夫
ただし硫酸をごちゃごちゃっとすると硫化水素発生するので実験室だと廃液タンクには注意

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:29:00.59 ID:4LZ2JNEw0.net
ハンマーで砕けるし火つけたら燃えるクソザコダイヤモンドの悪口はやめてやれ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:29:47.56 ID:UbHsFynua.net
最低でも義務教育レベルの知識くらい知っててくれよ
あとそれくらい目の前にある機械で調べられるでしょ
さすがにちょっと雑頭すぎんよ

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:33:57.97 ID:8MxyXaxaa.net
>>130
そか、前の会社の話だけどなんか安心したわ

イージーな使い方してたけど、話のネタになるような事故はなかった
飛沫が跳ねたらヤケドするって分かっていながら素手でやってた

危機感なくなるんだよな、無色透明で匂いもなく水みたいだから
希釈する時一気に熱湯になるから、「あ、これやばい水だ」ってなるけど

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:35:52.07 ID:3Arn7yY80.net
世の中には分かり合えない人もいるもんだなーと

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:38:20.85 ID:Z+faOFcza.net
>>133
単純にその会社で使ってた硫酸の濃度が低かっただけじゃね?
当たり前だけど濃度が低ければ危険度も低いから

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:43:59.98 ID:8MxyXaxaa.net
>>135
いや、さっきも言ったけど濃硫酸だよ
それをこっちで薄めてPH調整用に使ってた
そっから先はもう薄すぎて危険性はない(多分)
薄めるくらいなら希硫酸買えよって話だけど、俺が決められることではないので

工場ってわけじゃないんで、そんなたくさんは使わない
500oリットルの試薬瓶6本を買って、1年くらいもつかな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:44:44.10 ID:xQ8JFdC/a.net
>>9
鍬の柄とか人が体重かけても折れないよ

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:49:27.48 ID:XMgdoVOQ0.net
瓶開けたらリューさん復活するの?

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:50:30.43 ID:BUB35N/3a.net
一度に大量に使うわけでなければ濃硫酸ぐらいは割と雑に扱うなあ
不揮発性だし危険度は低い方だよ

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 16:53:31.02 ID:XMgdoVOQ0.net
そう言えば強硫酸の温泉に入ったことあるな
肌弱い奴は入るとマズイみたいだけど

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:00:38.79 ID:Z+faOFcza.net
>>140
それ硫酸塩泉だから硫酸ではないな
あと逆に火傷とか皮膚病の人が入るといいやつだぞ

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:05:47.73 ID:PaufRCMW0.net
硫酸湖の中に入ったらガチで人体溶けます
実際に転落しちゃった人の遺体が一晩で溶けてなくなってしまったそうだ

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:19:36.70 ID:dLbJcirrr.net
完全犯罪思い付いた


144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:21:17.55 ID:ddGu4KwS0.net
相模原かなんかで9人殺した犯人も酸で人を溶かして処分したんだっけ

145 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:21:34.11 ID:iPao8VVo0.net
民間人が自力で安楽死できる環境にすると、それを悪用して殺人するやつが出てしまうからか…

146 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:24:26.93 ID:96UB8MDeM.net
なんで銀メッキ?のやり方飛ばしたの?

147 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:28:28.59 ID:PaufRCMW0.net
>>146
だってやり方自体は金の槍の時と同じだし
溶かした水銀に混ぜるのを砂金から自然銀に変えればいいだけだから

148 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:44:22.12 ID:+uzo6Henr.net
>>146
飛ばしてなんかないぞ

149 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:48:46.59 ID:ILIkNKhR0.net
>>33
クロムと琥珀以外遠出しないんじゃね?

150 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 17:55:56.69 ID:gH6jdrCu0.net
>>149
あの泉が箱根湯釜あたりなら石化前から知ってたor行った事があるんじゃないかな

151 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:02:01.09 ID:pdLpxXtLd.net
>>33
科学だろ

152 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:07:18.92 ID:GA9xii3+d.net
急に化け物みたいの出てきて一気に萎えた
なんで怪物出すんだろ、せっかく毎週楽しみにしてたのに

153 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:09:42.96 ID:fQmkgkiX0.net
>>152
あのビンに封印した化け物で司と戦うんだろか
おそらく司側も何体かああいった化け物を捕らえていて
バトル漫画になっていくんだろうね

154 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:10:31.79 ID:ddGu4KwS0.net
>>152
わかりやすい表現ってやつだな
少年漫画だし大目にみてくれ

155 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:11:16.46 ID:PaufRCMW0.net
えっあれ実在してるものだと思ってるのw

156 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:11:49.73 ID:CebXC0Bir.net
>>152
赤くしておこう

157 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:19:17.97 ID:CXI4xHtrp.net
コハクから「死の湖」とか「呪われた湖」の話を聞いて
千空がそこに硫酸の湖があると気付いた方が自然な流れだったのは否めないな

158 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:22:10.32 ID:9gcekRNl0.net
村の掟で禁足地的な説明は有っても良かったよね

159 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:26:19.72 ID:DmP4RZ/Yr.net
>>152
リューさんを化け物とは不敬なり

160 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:30:05.42 ID:XMgdoVOQ0.net
>>141
怪我してる奴は絶対に入るなって注意書きあったから多分違うぞ
電気風呂以上に刺激あるし

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:32:48.46 ID:Ubkgro4G0.net
>>131
半導体にするとアホみたいに優秀なんで将来的には今のシリコンじゃなくて
ダイヤモンドで作れるよう研究が進んでるから全然ザコやないで

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:34:07.90 ID:XMgdoVOQ0.net
ていうかダイヤモンドカッターはあらゆる産業で使われてるから必須なんだけどな

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:44:58.67 ID:DFdLY9qYr.net
>>91
初代ヤマトのガミラス本星も同じ理屈で硫酸の海やで

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 18:46:29.02 ID:XMgdoVOQ0.net
オールブラックスきた
そそるぜ!

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:11:47.11 ID:DmP4RZ/Yr.net
>>160
硫酸泉と硫酸塩泉は別物だぞ
硫酸と水って合わせると発熱して火傷するから温泉なんて出来ない

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:16:20.07 ID:NeqNv0dkp.net
>>163
リメイク版、エメラルドグリーンの不気味に美しい
死の星としてガミラス星を描いたらよかったのに

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:21:25.91 ID:IBuO5LJ8d.net
>>89
やっぱギロチンが手っ取り早いのか

後始末が大変そうだけど

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:26:23.58 ID:j1CXd5ka0.net
>>132
義務教育のレベルなんて年々変わってるんだからしゃーない

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:29:14.91 ID:j1CXd5ka0.net
>>143
お前FF7リメイクにでてくるだろ

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:31:11.99 ID:PaufRCMW0.net
>>168
いやー ほんとに死ぬものなの?とか言ってるのまでいるしなあ
それにさすがに硫酸が危険なものという認識は変わらんよ

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:37:41.83 ID:DmP4RZ/Yr.net
そこまで行くと義務教育とか関係なく授業中寝てたやつでは

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:38:26.03 ID:pDganIOS0.net
硫酸ゲットはガスマスクの構造も面白かったし緊張感のあるシーンになったと思うけど、
もうちょっと安全で簡易な方法があったとも思えるな
釣り道具に採取瓶を取り付けるとかでどうだろう

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:45:37.48 ID:DmP4RZ/Yr.net
>>172
ビンに付けた紐が溶ける定期

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:48:36.08 ID:a0t/sruQ0.net
定期的に雑頭が現れるスレ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:49:27.70 ID:XMgdoVOQ0.net
>>165
硫酸塩泉も硫酸イオンだぞ
塩基性塩の方が溶解度低いだけ

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:50:05.05 ID:9gcekRNl0.net
普通金田一少年で硫酸の危険性は理解するだろ

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:53:12.40 ID:DmP4RZ/Yr.net
>>175
なんでそこまでして硫酸の温泉に入りたいんだよ
ちょっとグクればそんな温泉ない事くらい分かるだろ

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:56:40.26 ID:pDganIOS0.net
>>173
瓶の持ち手を長く改造すればいいじゃん?
おたまみたいな感じにしてその先に紐を取りつければいいかと

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:57:41.74 ID:9fW36m4e0.net
つまり紐→ガラスの棒→ガラス製容器の順でつないで紐が直接硫酸につかないようにすればOK?
やたら面倒だし耐久性も気になるが理論的にはいけるかもしれん

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:58:42.23 ID:E12cu+J7d.net
ふと思ったんだけど現代から3700年経過しても絶滅せずに協力なウイルスがあっても不思議じゃない
鳥なら鳥インフルエンザ 豚なら豚コレラや豚インフルエンザなど動物がで全滅しててもおかしくない それに人にも強力な病原菌はいるはず…それがあの村に蔓延せずにルリの病気だけというのが謎なんだ

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 19:59:57.12 ID:a0t/sruQ0.net
>>178
ガラスって割れるんだぜ?
知らなかったろ

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:01:46.00 ID:DmP4RZ/Yr.net
>>178
強度が足りない
というか投げ入れてガラス割れたらどうすんだ
割れなかったとしても巻き上げる時にひび割れるかこぼれるだろ

あと硫酸以外にもゲットするものあるし、千空が何か削ってたろ

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:02:33.55 ID:JWD+Htq/0.net
>>180
あの世界の人口がなぜあんなに少ないのか察しましょうか

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:04:15.62 ID:PaufRCMW0.net
>>178
硫酸って水より重いんだぞ
あとガラスの耐久性はそこまで高くない
持ち手を長くしたら硫酸汲んだ時に折れる可能性が高い

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:17:46.31 ID:PjtLxrmW0.net
硫酸の擬人化きれいだったなぁ
薬品の擬人化は今後もあるのかなぁ

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:18:13.89 ID:pDganIOS0.net
>>182
俺はリールを想定してないので投げ入れることにはならないよ
竹の先にでも紐をつけて複数人で持ってそっと沈めばいい

強度もそんな長い棒を付ける必要もない
瓶の形も取り付け棒を付けた状態でバランスが取れてるようなものにすればいい

削るのも降りずに上から削るショベルカー的な構造の・・・

まあ千空の命の価値が高すぎるからこういうことを考えてしまうんだけど、
マンガ的には命の危険があるシーンを描いた方が面白いもんな

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:18:50.73 ID:XMgdoVOQ0.net
>>177
日本中の温泉行ってるが初めて見たから入っただけだよ
登別温泉だったかな?

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:21:44.76 ID:DmP4RZ/Yr.net
ゴーグルとか防護服作れとかなら分かるけどショベルカー作れとか草

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:23:46.29 ID:ytzWPZmM0.net
>>53
あーこれは解説ないとわからんわ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:25:24.72 ID:a0t/sruQ0.net
ショベルカー的なw

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:25:28.13 ID:IocmUOCH0.net
たぶんガスマスクぶっつけ本番より、でかい空気袋のほうが現実的だよな(二酸化炭素吸収用の石灰水とか加えとけばなおよし)
どれくらい活動できるか前もって試せるし

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:25:35.44 ID:PjtLxrmW0.net
ものすごい長いシュノーケルつけて硫酸取りに行ってもダメだったのかな
顎の力がもたなくて無理か

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:27:37.63 ID:JWD+Htq/0.net
足元に湖面が見える崖を見つけて釣竿から硝子の柄の柄杓を下ろせば
安全に硫酸を入手出来るだろうけど

漫画的にはとってもつまらん!

というか、そういう都合のいい崖があればいいけどね

将来的にはパズーがシータを拾ったような橋をかけたいけどね

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:31:44.79 ID:AB+mQjyP0.net
ガラス製の鼻の長い注射器つくって安全圏から吸い取る。

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:32:36.59 ID:akwkTZFz0.net
コハク「Blu-rayってのは何だ」
千空「Blu-rayってのはカラスを追い払うために畑で使うんだよ。ったく一から教えてやるから待ってろ」

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:33:05.49 ID:po4PnVf/M.net
希硫酸は銅と反応しないから
銅の容器を銅線に繋いで投げ込めば汲めるんだよなあ

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:33:34.49 ID:OhXQDU4F0.net
>>184
漆を塗った竹で雨どいみたいなレールを作って滑らせて投入・引き上げとかどうだろう
漆の高い耐酸性であればなんとかなるかもしれん

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:35:23.17 ID:pDganIOS0.net
>>188
「的な構造」な
ショベルって言っても伝わらんと思ったからこういう言い方をしたがカー作れとはさすがに言ってないよ

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:36:48.51 ID:DmP4RZ/Yr.net
頼むからストーンワールドで製作可能かどうか考えてから言ってくれ
ついでに短期間、少人数で製作可能で漫画的に面白いもの

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/21(土) 20:37:01.25 ID:hat1/d9G0.net
崖上から釣り採水→崩落強風落下即死、鉱石採取不能
銀のやりで安全地帯計ってても、山のご機嫌次第で風が吹いたら即死ガスの塊に囲まれて詰むし最初の場面かなり博打では
つーか何の手入れもされてない火口へ下るルートよく見つけられたな

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200