2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 16:31:41.30 ID:pyIyU5WY.net
物語]という名の迷宮へ、並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2019年4月より放送開始
・毎週火曜日 23:00〜 アニメシアターX (AT-X) 4月2日〜 毎週(木) 15:00〜、毎週(日) 25:30〜、毎週(月) 07:00〜
・毎週水曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 4月3日〜
・毎週水曜日 26:50〜 朝日放送テレビ (ABC)
・毎週木曜日 24:00〜 BSフジ 4月4日〜
・毎週土曜日 26:44〜 メ〜テレ 4月6日〜
dアニメストア、AbemaTV、U-NEXT、Amazonプライム・ビデオ、FOD、アニマックスオンデマンド、バンダイチャンネル、ビデオパス、
J:COMオンデマンド、milplus、Hulu、ひかりTV、GYAO!、ニコニコチャンネル、Rakuten TV、ビデオマーケット、HAPPY!動画にて配信

配信情報詳細→http://yuno-anime.com/onair/

●関連URL
・番組公式サイト: http://yuno-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/yuno_anime2019

前スレ その21
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1568176124/
(deleted an unsolicited ad)

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 21:41:14.25 ID:xH9ZPwy4.net
マーケティングとかも懐古狙い新規狙いどちらもやろうとしてどちらも中途半端でなあ

ほんとまともなところが受けてくれなかったから最後に受けたところが大外れだったとかそういうレベル
作品に対しての理解があまりにもない

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 21:43:13.44 ID:COJCnrvI.net
1クールアニメで失敗した監督を2クールアニメで使うマゾ業界

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 21:45:44.80 ID:cSXH+muX.net
サラッときいても問題無いラインで聞けるなら
・どういう経緯で今回YU-NOの監督に選ばれたのか?
・セガサターン版をプレイしたことあると発言されたがクリアまでしたのか?
とりあえずここらへんかな

異世界行きの動機での改変・アニオリ云々の必要性はインタビューで答えてるし
批判と取られるなら答えないから、監督になった経緯、プレイ経験、これくらいならいいよなと
代わりに誰か質問してくれてもいい。自分の垢は閲覧でしか使わん

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 21:50:13.92 ID:eyE6vESx.net
ゼロから始める魔法の書で監督ダメって言われてたし今さらだろ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 22:03:05.10 ID:cSXH+muX.net
元々アニメ化企画がリメイク版と同時進行だったらしく
ゼロ書の結果が出る前に監督に任命されたから選んだ方や浅田の丸投げには
責任はないって前スレでは言われてたんだよな
リメイク版リリースもアニメ化制作もどっちも遅れまくった結果の今だからな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 22:32:27.10 ID:nFqaWjLB.net
勘違いかもしれんけど、このスレッドってアンチ側にも制作スタッフがいるんじゃないのかな。
何というか監督に対する当たりが普通のアンチと違う印象がある。

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 22:42:54.37 ID:nFqaWjLB.net
素人が作品攻撃する場合は
1) キャラを否定
2) 声優と演技を否定
3) 曲を否定
4) 作画を否定
5) 不特定多数のスタッフ全体を否定
と、表面的に攻撃しやすく多数派を形成しやすい対象に絞って攻撃する。
逆に言えば、攻撃する自己が安全圏から逸脱しない相対的なポジションを計って攻撃する。

また、話を攻撃する場合は、脚本に攻撃対象が向かいやすく、監督を攻撃することは少ない。
それは「監督が何をするポジション/何をしたポジション」であるかを外からは計れないから。

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 22:49:22.36 ID:nFqaWjLB.net
・プロデューサーとディレクターの違い
・ディレクターと監督の違い
・副監督と監督の違い
・絵コンテと作画監督の違い
・キャラデザと作監の違い
・色指定と配色担当の違い
・ストーリー構成と原作の違い
・原作と脚本の違い

制作現場で曖昧な線引きになる筈のこれら要素があるのに、なぜ監督に矛先が行くのだろう。
(まあ監督批判/disを否定はしないけど)

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 22:54:44.03 ID:xRDCjNfs.net
ガンダムSEEDは福田も嫁も叩かれてたよ

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:00:18.22 ID:QjtiUMTf.net
>>747
具体的にはどのレスよ。

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:03:16.67 ID:dyE6+4sb.net
>>750
あっちは嫁が大戦犯でその嫁つれてきたのが福田だから

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:11:51.12 ID:cSXH+muX.net
なんか具体的なようで指摘レスがどれか曖昧だから言ってる意味がいまいちわかりづらい
どのレスか指摘した方が早い

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:19:31.01 ID:UG5ZQDbK.net
いや丸投げしたから浅田の責任じゃないは通らないわ。
確かにアニメ業界には詳しくないんだろうし、少なくとも浅田個人はアニメ版にあまり関わってないんでしょう。

前に、千代丸のウェブラジオだったか媒体は忘れたけど言ってたのよ。今はTVアニメ制作の費用は1クールで4億とかかかると。
勿論それは作品にもよるし、その費用は諸々(放送枠を押さえる費用とか広告宣伝費とか)込みの値段なんだけど、YU-NOに関しては2クール26話なので間違いなくそれより上、10億とかはかかってないと思うけど、一桁億円の真ん中くらいか上の費用はかかってるはず。
(放送枠の押さえ方とか、出来るだけ費用の節減はしているだろうが)

一桁億円の上の方のプロジェクトで、丸投げだから責任はないはまず通らないし(ソニーとか任天堂みたいな大企業なら知らんが)、もっと言うと、TVアニメの監督経験の殆どない監督に権限は与えない。
(よほど過去の実績のある監督ならまだしも)

恐らく、一番アニメに出資しているであろうMAGESの、アニメ関係の部署に責任がある。
まあ出資している以上、円盤売れなかった損を被っているので罰は受けたとも判断できるが

監督に責任があるとするなら恐らくシナリオ部分(ここは恐らくMAGESの管轄)よりも演出部分。
例えば亜由美さんが何度も自殺するけど、あの辺がギャグチックになってるのとかは演出の責任が大きい。
描き方次第では、シリアスなシーンにも出来ただろうが、作風的にシリアス苦手なんだろうね。
逆にギャグやコメディ調の作品に携わったなら、能力を発揮出来たかも知れないが。

話を元に戻すと、今回のアニメプロジェクトは円盤の売れ行きなど見ても間違いなく損失を出してる。
で2クール26話の作品だから、それなりの金額かかってるプロジェクトで、あまり関わってないから無罪はない。
ま一番悪いのはMAGES、名前を連ねてる以上、浅田(MAGESにも所属している)や平川監督、脚本家連中にも当然責任があるが。こんな所だろう

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:20:51.14 ID:sfEl4rWO.net
アニメ全体の出来が悪く、関わってるスタッフが無名ばかりだからとりあえず監督が叩かれてるんじゃないの?
もし脚本に岡田麿里とか高橋ナツコみたいなアフィチル御用達の糞脚本家がいたらそういう奴らが真っ先に叩かれてたと思う

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:33:50.66 ID:QYqWSxQb.net
監督が叩かれるのは立場上仕方ないだろ
まぁこのスレは何やってるのか誰もわからないのに勝手に青葉みたいに被害妄想膨らませて発狂してるやつ多いから疑問に思うのはわからんでもない

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:35:39.16 ID:cSXH+muX.net
過去ログ見たら分かるんだけど
最初に>>16の浅田のインタビューで制作にお任せした件の話が出て
「なら浅田が悪いんじゃね?」って流れになったけど
「浅田はまだあの時点じゃ平川のゼロ書の評価がわからず責任ない」といういう人がいた
それだけの話

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:35:43.63 ID:QjtiUMTf.net
責任者は責任を取るためにいるのですよ。

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:38:13.03 ID:xH9ZPwy4.net
前科というかほぼ同じような指摘でマイナス評価されてる作品があるから
原因として特定に至っているような感じなんだろね

自殺祭りみたいな生き死にでの描写とかも
それで笑いとるギャグアニメとかならいいんだが
シリアスやサスペンスシナリオ作者の頭のよさやセンスが出る作品との相性が絶望的に悪いというのは明白だろう

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:40:40.41 ID:sfEl4rWO.net
つーかこれだけ評価の高い原作なのにアニメの引受手が平川みたいな糞しかいないあたりやっぱエロゲ原作ってだけでナメられてんのかな

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:41:12.28 ID:cSXH+muX.net
責任者って誰になるの?

PROJECT YU-NO (GENCO、MAGES.、feel.の共同企画)
→(MAGES.、ドコモ・アニメストア、bilibili、NBCユニバーサル ・エンターテイメントジャパン、
 ABCアニメーション、AT-X、読売テレビエンタープライズ、BSフジ、名古屋テレビ放送、ジェンコ)

・企画(ここらへんなんでも名前連ねてる人)
志倉千代丸:MAGES.
伊平崇耶(通称UPLIFT):bilibili (ミリアサ、炎炎ノ消防隊)
田島宏行:ドコモ・アニメストア
西出将之:ABCアニメーション
山崎明日香:AT-X
江波戸憲司:読売テレビエンタープライズ
伊藤幸弘:BSフジ
福嶋更一郎:名古屋テレビ
神部宗之:ジェンコ (ソラウミで千代丸と一緒に参加)

・P
河合秀典:MAGES. (MAGES. 2017年7月入社の2年 3ヶ月)
神部裕彦:bilibili (ミリアサ、ISLANDなどfeel. GENKO作品どちらも担当)
橋和彰:NBCユニバーサル ・エンターテイメントジャパン (スタコミュ、かつて神だった獣たちへ)
梅田和沙:ABCアニメーション
礒谷徳知:AT-X
角田博昭:読売テレビエンタープライズ
大森慎司:BSフジ
早野義人:名古屋テレビ
・プランニングP
中尾幸彦:ジェンコ
・AP
田中信作:NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン
鈴木典明:ジェンコ
塩入聡太:NBCユニバーサル ・エンターテイメントジャパン

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:51:44.80 ID:UG5ZQDbK.net
>>760
有名監督だとスケジュール押さえるのが厳しいんじゃない?
水島努は2年先のスケジュールまで埋まってるってさ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:55:51.24 ID:cSXH+muX.net
実際、アニメ化が遅れた理由は、2クールアニメを引き受けてくれる制作会社が見つからなかったと
浅田かな?インタビューで答えてたよな。それが遅れた原因の1つみたいな話だった

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/22(日) 23:59:11.98 ID:aHw6MrKi.net
原作知らないけど異世界いく理由が特にないから理由を作りましたはまあおかしくないとは思った
でもそこからのギミックが全然しっくりこない
現代編のほうがまだおもしろかったわ
原作的にはリライトのテラルートみたいだったのかね?

ちなみに神帝の正体は全然気付かなかった
よくみりゃそのまんまだな

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:01:11.47 ID:4sQOSafP.net
企画は社長とか事業部長とか
プロデューサーは部長
APは課長
って感じ?

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:03:19.54 ID:4sQOSafP.net
何回も言っているけど、異世界に行く理由は
突然宅配便が届く→親父からの手紙で今夜10時に宝玉10個集めて剣ノ岬へ来い→剣ノ岬へ行く→突然異世界にとばされる

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:03:24.68 ID:k9sSHB3O.net
このインタビュー改めてみてたら
ttps://www.4gamer.net/games/445/G044584/20190802131/
平川氏:
 「YU-NO」を取り上げた東 浩紀さんの本も読んでいましたし,伝説のゲームだということはお話をいただく前から知っていました。

 僕はサターン版しかやっていなかったので,アニメ化のお話を聞いてからPC版をプレイしました。 ← PC98版やったの?

 そこから半年くらい空いて,「本当にやるのかな?」と思っていたときに,また連絡が来たという感じです。

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:03:40.06 ID:ES/WdpDa.net
>>754
コスパ監督の事だからもっと安く抑えてくれてるでしょw
でも娯楽って高い安い以前に最低限面白くないと商品として成立しない事を
コスパ監督は理解してないよねw

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:03:54.37 ID:4sQOSafP.net
>>763
予算集めるのが大変だっただけのような気がする。

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:13:20.16 ID:4sQOSafP.net
>>768
でもおもしろくても金をかけすぎると自滅するんだよなあ。
大抵1回そこまで行く。

映画を作る→売れる
→金をかける→売れる
→他社が金をかけるからもっと金をかける→売れる
→さらに金をかける→大赤字
みたいな。

1960年代の映画の金のかけ方は異常

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:16:02.17 ID:4sQOSafP.net
これとか金のかけ方スゲえだろ。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm5757847

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:24:06.95 ID:k9sSHB3O.net
金かけすぎて20世紀フォックスが傾いた「クレオパトラ」の大赤字を
「サウンド・オブ・ミュージック」のヒットでどうにか立て直したというが
クレオパトラ、めちゃくちゃ長いけど後半の方しか面白くなかった

あまり関係ないが「デューン/砂の惑星」も映画化に失敗?してるけど
スターウォーズがデューン原作からアイデア採用されてる設定があったり
原作は名作らしい、TVシリーズも後に作られたとか…
9月の上旬にデューンの映画やってたがこんな反応
・来月の デューン/砂の惑星  9月4日(水)っての見たこと無いがなんかおもろそう
・カイル・マクラクランのデビュー作 自分も見たことないけど音楽がTOTOとブライアン・イーノというのも気になる
・やるのかよw 駄作すぎて放映珍しいから貴重だぞw
・デヴィッドリンチがスターウォーズの監督断って撮ったのがこれ(´・ω・`)

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:30:25.88 ID:k9sSHB3O.net
1960年 スパルタカス …1万500人
1990年 天と地と …6万5000人 角川春樹(音楽・小室哲哉)

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 00:42:15.50 ID:gH7s6ie2.net
水島努もマヨイガやコトブキみたいな糞生み出すし

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 01:00:18.11 ID:k9sSHB3O.net
ttps://twitter.com/bokuen/status/1175725259594448896
平川哲生@bokuen
きのうの歯列矯正、歯への圧力が弱く感じたので「もっと締めても大丈夫ですよ」なんて言ってキツめに調整してもらったら、その後からひどい頭痛が続いてつらい。
19:55 - 2019年9月22日
(deleted an unsolicited ad)

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 01:17:11.34 ID:0AYRosdU.net
この作品はどうか知らないけどいろんなアニメのインタビューとかラジオとか聞くと
アニメ作品の方向性を決定付けるのは監督よりもプロデューサーの力の方が強いんじゃないかな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 01:19:21.97 ID:QoCJJ5gW.net
アニオタは馬鹿だからPのことなんて知らんよw

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 01:25:34.78 ID:vEh3ly4A.net
>>774
そりゃまぁ百発百中て訳には。
feel.の前のアニメのISLANDも、

監督 -川口敬一郎
助監督 -池端隆史
シリーズ構成 -荒川稔久

この面子で失敗してるし

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 01:31:08.01 ID:k9sSHB3O.net
ISLAND作画はすごく良くて途中から面白くなって
最後のオチとしては自分はあのギミックは面白いと思ったんだが
原作派からアニオリEDと言われてた
あのあとまたタイムマシンを作って取り残された方を助けに行くとも
フロントウイングのグリザイアシリーズのアニメ化は成功した方かな
かなり面白かったんだが。ファントムトリガーまた見てたけど
feelって他に月がきれいもあった

あとハッシュタグ全然増えてないが今晩楽しみにしてる

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 01:40:04.80 ID:vEh3ly4A.net
まあISLANDは「1クール」の時点で半分詰んだ企画だったが。
そういう意味ではスタッフ擁護できない事もない。

YU-NOの場合は、2クール26話貰っててこれだから
まあ真剣に原作通り作るなら2クールでも足りんという話になるのかも知れないが、少なくとも昨今のアニメ業界では恵まれてる方

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 02:05:40.95 ID:rcx7rSlc.net
https://www.nicovideo.jp/watch/sm25356892

>>777
SHIROBAKO 14話で製作委員会方式のデメリットを描いている
各出資者達(製作プロデューサー)が利権争いをする話だね

出資側の「製作プロデューサー」とアニメを制作する「制作プロデューサー」の二つに分かれているんだっけ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 02:41:07.17 ID:JWfzxec8.net
ニコニコで尺さえあればという人が居たけど
4話で済むラノベ1冊分を12話に引き伸ばしてアニオリもりもりで埋め尽くし
26話では済まなそうなゲーム原作を改編してアニオリもりもりに改造した人だから
尺があろうが無かろうが関係ないんだよな

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 02:47:13.71 ID:mkmbGpGO.net
アニメ面白いのに原作厨は文句言い過ぎだろ…

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 03:36:49.44 ID:CaYlb8/r.net
アンチにレッテル貼ってマウントをとる
アニメ信者は幼稚だね

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 03:51:31.93 ID:jyQrfwsN.net
なんかわざとらしい矛先ずらしが急に大量にわいてるな

はっきり言っとくが、平川が叩かれてるのは、監督だからじゃなく
構成脚本までやってて、しかも極悪改変の直接の責任者であることが
自らのインタビューで明らかになってるからだからな

その上本作のだめな部分は、同じく平川が好き勝手な改変した前作の
ゼロ書に対する批判と完全に一致

はっきり言って言い訳の余地なく、このアニメの失敗の直接の原因は平川にある

そんな奴を採用した奴は誰だっていう責任論の話は別としても
最大戦犯の平川が言い逃れできる余地は一切ない

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 03:53:41.63 ID:mkmbGpGO.net
(何言ってんだコイツ…)

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:04:13.71 ID:KxH7vyb4.net
分からんのはお前がアホなだけでは?

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:13:12.30 ID:JWfzxec8.net
>>783
どうのようにどの程度面白いのだ
そしてBlu-ray買うほど本当に好きなのか
このアニメが原作のように世界中から評価されたり20年以上も語り継がれる名作だと思うのか
クリエーターたちが模倣したり尊敬する創作物だと

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:15:10.06 ID:ES/WdpDa.net
作品に興味はないけど傷心の原作ファンをからかってるだけの煽りやなのか
それとも本気でアニメスタッフなのか?

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:19:45.31 ID:mkmbGpGO.net
オリキャラのアイちゃんが可愛いわ
説明もわかりやすかったしアニメスタッフのセンスを感じる

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:21:04.46 ID:JWfzxec8.net
リメイクのPS4版が発売年で4万枚売ったがアニメは400枚ほどしか売れなかったのが結果
ニコ動の動画再生数も伸びていない
本来の面白さとは別の大したことが無いものにすり替わっている
ゲームは買わないBlu-rayも買わないライト層が豊富尊いとコメントするだけ

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:21:41.13 ID:y5kdxPHS.net
煽るだけで具体的な意見反論全くしてこないから相手するだけ無駄だよ
ただの病人だろうから
逆張りするだけで同じようなこと一生言うだけ

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:23:55.09 ID:JWfzxec8.net
>>790
可愛いが
その世界の住人は高みから滑稽に嘲笑われている風で反感を感じた
あんな説明で納得するレジスタンスはおかしいし
それまでの犠牲や苦しみはなんなんだろう

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:29:29.73 ID:9BnA1VUn.net
このアニメ擁護するのは理論的に不可能だからな

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:42:01.56 ID:mkmbGpGO.net
普通に面白いけどな

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:47:07.40 ID:k9sSHB3O.net
頭おかしいくらいベタ褒めしてるけど
何見て育ってきたらこのクオリティで満足できるんだろ
クソアニメでも満足できるとはおめでたい
脳いじられてるんじゃないの、平川のナイアーブ?

>>767でコスパはセガサターンと、
アニメ化の話の後にPC版(98かWin版どちらか)やったらしい
ちゃんとやってこの出来はやばいわ。でもたぶんやってないと思う。アピールだけで
平川がPC98本体とソフトと一緒に写真とってあげてくれたらちょっとだけ信じるよ
家庭用育ちの平川が今更98いじれるとは思えんし平川の98発言とかみたことない

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:47:18.23 ID:k9sSHB3O.net
そういや今夜の特番の視界のアメリカザリガニってYU-NO20thのイベントと同じだな
ttp://yu-no.jp/20th/

ttps://live.nicovideo.jp/watch/lv285262493
【会場のご案内】2016/12/26(月) 開場:19:50 開演:20:00
この番組は2016/12/26(月) 21:57に終了いたしました。
来場者数:21724人 コメント数:8904

YU-NO ハイレゾサウンドトラックDVDの話あたりは面白いと思ったがそれだけだな
ttps://www.famitsu.com/news/201612/27124020.html
ttps://www.famitsu.com/images/000/124/020/l_58624f14d36d4.jpg
ttps://www.famitsu.com/images/000/124/020/l_58624f148f509.jpg

あとそのYU-NO20周年記念本の名前が「唄う」じゃなくて「歌う」で印字ミスして
ttps://pbs.twimg.com/media/C59zTkpUsAAzzyn.jpg
しかも2箇所も。チェックもされてない。愛のない公式

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 04:50:24.67 ID:k9sSHB3O.net
>>797のイベントの出演者
出演:小林ゆう(武田絵里子役)、小澤亜李(ユーノ役)
司会:柳原哲也(アメリカザリガニ)
ゲスト:
林勇(有馬たくや役)
ヨナオケイシ(作曲家)※セガサターン版 OP BGM作曲/リメイク版 BGM作曲・アレンジ
高見龍(作曲家)※PC-9800シリーズ版 BGM作曲/リメイク版BGMアレンジ
石井ぜんじ(ゲームライター) ←4gamerのインタビュー記事書いた>>17
田渕健康(ゲームライター)

誰か(石井ぜんじとか)おもむろにアニメに突っ込んでほしいけど放送事故になりそうだな

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 06:26:47.93 ID:kB42w/p0.net
エロを全面に出してればここまで叩かれなかっただろう

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 07:00:13.84 ID:P4rVUTTa.net
>>799
バカか
元のPC版もエロなんてKeyの作品並みに淡々としてるし、家庭用のサターン版はさらに無い
そしてこれはリメイク版のアニメ化だ
アダルトゲームではあるが抜きゲーでは無く感動系の作品だぞ
カノンやAIRのエロシーンを期待して買うかという話だ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 07:26:36.05 ID:sRV0KoEd.net
@987654321ABCDED
この世の果てで恋を唄う少女について 原作の方が良いって言う原作知ってるおっさんたちに言いたい
あなたたちはエロゲーの方が好きなのですね
アニメでエロゲー再現なんて無理です
性欲おじさんたちは過去を美化してください

#この世の果てで恋を唄う少女
#アニメ好きと繋がりたい
午前7:13 ・ 2019年8月20日・Twitter for Android

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 09:01:02.78 ID:L19U3Htc.net
アニオリ部分と原作準拠部分の繋ぎが雑過ぎて酷いw

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 11:09:32.72 ID:NC6PeaYN.net
そもそも原作の定義をどこまでとるかだよな
>>801なんかは98版のみを定義しているが
SS版まで含める、もしくはリメイクまで含める人もいてややこしい
アニメ語る場合はリメイクまで含めてゲームを原作と定義してよさそうだけど

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 11:19:04.74 ID:GNic9x/T.net
SF的な評価ならサターン版で十分だと思うが、ミステリーとかサスペンス要素は人間の最終的な情動であるエロが入らないとタンパクになってしまうからな

まあ、アニメはSF要素はドラえもんでぶち壊しで、SFの造詣も深い藤子不二雄が化けて出てきそうな出来だし
サスペンスとかミステリー要素は肝心の叙述トリック排除とかネタバラシ構成で台無しだしw

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 11:29:01.48 ID:4sQOSafP.net
リメイク版に対するアニメ化でしょ。
よってリメイク版を再現しているかどうかが基本的な評価対象。

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 11:31:34.74 ID:4sQOSafP.net
#yu_no生放送特番
って、トゲのある質問とどうでも良い質問に二極化されているなw

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 11:32:39.09 ID:4sQOSafP.net
腐女子って、あくまで共感コメント残すんだな。
誰もいいねしてないけど。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 12:07:55.28 ID:L19U3Htc.net
>>191
イベントの時系列弄ってたのか。
どおりでチグハグだと思った。
地下でユーノと遭遇した直後に龍造寺にユーノの居場所を質問したり、衛兵に追いかけられて騒ぎになったのに神帝が一人で廊下歩いてたり。

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 12:19:12.69 ID:4sQOSafP.net
原作は
収容所が地震で崩壊
→クンクン死ぬ
→アマンダと寝る
→神殿でリフレクターデバイスゲット
→帝都で近衛兵に取り囲まれる
→大人ユーノ登場
→地下で竜造寺と出会う
→ユーノが記憶を取り戻す
→神帝を殺そうとするシーン
→絵里子先生が並列世界の説明
→神帝がデラグラントの説明

の流れ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 12:25:47.02 ID:isvWvb36.net
>>781
ぽぽみを推す子安が面白かった(小並感)

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 12:35:31.40 ID:4sQOSafP.net
25話の予告出ているけど、完全に別物だな。

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 12:39:42.45 ID:isvWvb36.net
>>785
いやあ、君は考えが短絡的すぎるよ
脚本に名前載ってるからって自由に好き勝手、監督にシナリオ書かせてると思ってる?
彼は監督経験あまり無いし、シナリオ書いたりする分野の専門家でも無いよ。
そういう人に全面的にシナリオ部分を担当任せる事はないよ。
ま5分アニメとか低予算アニメならあるかも知れないけど。

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 12:41:03.99 ID:4sQOSafP.net
他人を利用して最終的なクオリティを上げるのが監督の仕事だろ。

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 12:47:56.49 ID:isvWvb36.net
まあ多少は意見を言う機会はあるでしょうが。
彼のツイートでも、

https://mobile.twitter.com/bokuen/status/977911298347360259

>もう懐かしい話ですが、企画のはじめは舞台を現代の高校生にして、スマホなどが存在する世界に変更するプランもあり、それなりに進行していたのです。でも、やっぱり、それじゃユーノじゃないと思って、申し訳ないですが原作通りの1995年あたりに戻させてもらいました。

午後11:13 2018年3月25日Twitter Web Client

ってあるし。舞台が昔になったのは、監督の意見が通ったのでしょう。
最初は舞台を現代の高校にする案で途中まで制作が進行していた訳で
(deleted an unsolicited ad)

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:04:13.10 ID:bz+7XOwb.net
>>814
その部分は誰が現代にしようと言ったのかあやふや。あくまで打ち合わせの現場を見ない限りは不明だが
ttps://www.4gamer.net/games/445/G044584/20190802131/ >>18のインタビュー

■少し前の時代を表現するのは,ゲームでもアニメでも難しい
4Gamer:アニメ化にあたって,浅田さんは何か要望を出されましたか。
浅田氏:基本的には,アニメ制作の方にお任せする方針でした。 ← お任せと言ってるので、基本的に平川が決めたようにも見えるが
平川氏:例えば時代を現代にして,基本設定だけを活かしてオリジナルアニメにするような方法もあったと思うんです。 ← ここだけ見れば平川の提案だが、他に提案者がいたのかも不明
    でも,それはさすがに「YU-NO」とは言いがたいかなと。 ← 誰が判断したか?誰かに違うと言われたからそれを納得したのか?不明
浅田氏:現代だと「YU-NO」である意味がなくなってしまいますよね。 ← 浅田が現代にすることを反対に見えるが、結論に至ったのは誰によってか不明

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:13:34.76 ID:bz+7XOwb.net
> もう懐かしい話ですが、企画のはじめは舞台を現代の高校生にして、〜それなりに進行していたのです。
監督が現代の方向で制作したとも読める。渋々誰かの意見で制作を始めたんでしょうか?

> でも、やっぱり、それじゃユーノじゃないと思って、申し訳ないですが原作通りの1995年あたりに戻させてもらいました。
そう思ったきっかけは、自分で作っていった結果そう至ったのか、誰かに指摘されて中止になったのか?
「申し訳ないですが〜戻させてもらいました。」というのは、なんだか自分の現代案が却下されたことへの皮肉にも見える

最初からそのまま作れば1996年年の作品なので、誰かが現代に変えようと言わない限りは変わらない
ここで、変更を提案する人、原作設定を弄ってやろうとする人は、今の所、平川くらいしか見受けられないんですよね
浅田はリメイク時に現代にしなかったわけで、そこからアニメ化で「現代にする」という提案が入るのは監督の提案に思われるが?
浅田が現代にしようと提案したとは考えにくい。消去法からすれば、平川だと思うが、喋り方から自分の案が却下されたようには明言しないが
自分には却下されたような印象が言葉の端々から感じられます

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:19:24.11 ID:bz+7XOwb.net
そもそも、現代にしたら、2000年を迎える前の1996年、400年周期設定からズレていく
現代は2019年ですよね。2400年までも相当離れている。まず設定を理解していたら
現代にしようとは考えない

次に、仮にスマホなどを出したとしても、利用する場面は少ない
逆にスマホなど便利に位置情報や遠距離で通話可能になるものがあると話が崩れかねない
もし出すならトランシーバーかPHS程度だろうが、ゲームで使われない以上、意味がない

別アニメ(原作漫画)で貧乏生活を強いられてる故にブラウン管テレビが映るものがあるが
そこでツッコミを入れられることもあまりない。貧乏だからでスルーされる
理由があるなら理解される。理由がないのに出すと理解されない

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:21:42.76 ID:GNic9x/T.net
>>812
普通はそうなんだが、この監督はかなり積極的に脚本とかまで手を出してそれを売りにしているからな

そして、状況証拠的にはそれで関係者からかなり大きな怒りを買っている
関係者らしい人間の評価も出来ない脚本に拘って、いろいろ台無しにしている様が伝わってくる

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:26:02.95 ID:bz+7XOwb.net
>>808
異世界で絵里子先生と遭遇する順番も違う
地下で龍造寺と会う→ユーノが正気に戻る→神帝の招待がわかり一度外に逃げる→絵里子と遭遇
が原作だったはずだが、
アニメだと地下に行く前に絵里子と遭遇するし、龍造寺との地下シーンでも絵里子が出てくる
絵里子が出てきて銃まで持ってるにもかかわらず、龍造寺に逃げられる。間抜け過ぎる
間抜けなシーンにされた理由に、カーツ達に洗脳ほどこして邪魔されたからということにしてる

>>12の 「いかに道具を使わせないか」である。 この発想が使われてる
絵里子がいても周りにたくや、カーツらがいても全員背向けをし始める
絵里子&たくやを食い止めるためにカーツらが邪魔する
あれだけの結界をダガー1本で破壊する
銃を持ってても井戸に逃げ込まれる、何年も繋がれてたわりに元気なことだ

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:27:50.46 ID:bz+7XOwb.net
>>362
> magesが携わってたのは現代編まで
> シナリオリテイクしてもスケジュール
> 無いから直せないで諦め。
> って大分前に下請けに聞いた

このような話も出ていたからな

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:30:08.00 ID:bz+7XOwb.net
見方によっては
平川「現代に変えたい」
MAGES.(浅田?)「それだとYU-NOじゃなくなる。400年周期あるでしょ」
平川「ア、ハイ。デスヨネー(しゃーねぇなあ。古臭くなっても知らねーぞ)」
インタビュー・SNSで
平川「現代で作る案もあったが変更になりました(自分の提案ではないよ)」

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:31:21.70 ID:bz+7XOwb.net
現世編をいじりづらくなった代わりに、異世界編では大暴れした監督のアニオリ
MAGES.が関わってないせい?とも見られますが

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:33:02.31 ID:GNic9x/T.net
異世界編とかネタはありきたりだし、俺の天才的なシナリオで傑作にしてやるぜw

結果 アニオタからゴミ認定入りましたw

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:33:07.52 ID:C5Hl4Y02.net
毎日気が狂っとるなぁ

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:36:01.40 ID:HTIZaDSG.net
平川も責任逃れに必死やな

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:36:55.01 ID:k5Se2/N5.net
リメイク見るにMAGESは下手にいじることの恐ろしさわかってると思うけどねえ
なんでいじる気満々のやつに任せたんだか

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:39:53.68 ID:bz+7XOwb.net
平川哲生@bokuen 
私も何度かアニメOPの絵コンテを描いたんですが「今あえてのウユニ塩湖なのか?」とか「むしろひと回りしてウユニ塩湖なのでは?」などと毎回悩む(そしてウユニ塩湖はやらず)。
1:11 - 2019年9月23日

平川哲生@bokuen 
10月からのアニメOPでもウユニろうか迷って結局やらずでした。
1:12 - 2019年9月23日

>>783〜795 02:47〜04:42 >>799 06:26

平川哲生@bokuen 
『シナリオのためのSF事典 知っておきたい科学技術・宇宙・お約束120』
日本SFが戦後数回目の終わりを迎えているそうですが、発売日がグッドタイミングすぎて、まるでこの本の宣伝みたいですね。
10:38 - 2019年9月23日

>>810 2019/09/23(月) 12:25〜12:47

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:43:55.37 ID:DEQ8754J.net
相変わらず長文キレキレやなw

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:44:39.49 ID:9BnA1VUn.net
平川のドラえもんは誰も観たくなかった
ほんとうにクズ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:47:11.74 ID:bz+7XOwb.net
平川の立場が危うくなると現れる単発マン

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:47:58.82 ID:C5Hl4Y02.net
好きな作品をうんこまみれにされたらこうなっちゃう人もおるんやな

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:48:12.72 ID:gH7s6ie2.net
この長文君は監督に個人的恨みがあるように思えるなw

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:48:19.49 ID:DEQ8754J.net
俺?そりゃまだ昼だし長文書いてるのを素直にそう感想書いただけじゃん
短髪煽りも大概だぞ

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:49:00.42 ID:dwIWRy5M.net
>>814
インタビューとか見てると、周りが現代編原作通りに戻させた
異世界編は監督の意向が強く入ったっぽくみえるけど

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:49:09.49 ID:DEQ8754J.net
ID:5KKziw1c
ID:k20QZbJf

ちなみにこれこれね
今日が一発目だっただけ
やっぱ厄介だなちょっとでも突っ込むと

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:49:12.41 ID:GNic9x/T.net
SFにお約束ねえw

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:49:19.41 ID:qEpySmzy.net
>>826
>>820の通りじゃね
まだペーペーのくせに、ここまで好き勝手に
弄り倒すバカがいるとは普通は思わんよ
自分では良い事してるつもりだから
いくら言い含めておいても無駄だしな
前作でもカドカワから相当怒りを買ったって話だし
狭い業界内、さすがに大分噂も広まってきてるだろうな

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:49:27.65 ID:DEQ8754J.net
>>835
ミスった
そのIDが機能一昨日の俺ね〜

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:52:10.12 ID:bz+7XOwb.net
>>835
そうか。誤解してすまない。いつもの流れだと単発がくるから反応した

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 13:56:47.89 ID:4xhIdldk.net
本当厄介でワロタ

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 14:00:02.01 ID:bz+7XOwb.net
>>801
リメイク版のアニメ化だと理解してないね、これ
98じゃなくてもSS版のアニメ化ならキャラデは変わってないだろ
98版そのままとしてもエロ描写が他の作品より相当少ないんだよ
どういう原作から始まって何をアニメ化したか分かってない
これも原作への風評被害だろ

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/23(月) 14:04:53.28 ID:GNic9x/T.net
俺もどれのアニメ化かよくわからんw
リメイク版ならあの趣味の悪い亜由美さんの赤い入浴剤とかは無いw
むしろ、あんなのクレーム物だろう

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200