2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その22

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 16:31:41.30 ID:pyIyU5WY.net
物語]という名の迷宮へ、並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2019年4月より放送開始
・毎週火曜日 23:00〜 アニメシアターX (AT-X) 4月2日〜 毎週(木) 15:00〜、毎週(日) 25:30〜、毎週(月) 07:00〜
・毎週水曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 4月3日〜
・毎週水曜日 26:50〜 朝日放送テレビ (ABC)
・毎週木曜日 24:00〜 BSフジ 4月4日〜
・毎週土曜日 26:44〜 メ〜テレ 4月6日〜
dアニメストア、AbemaTV、U-NEXT、Amazonプライム・ビデオ、FOD、アニマックスオンデマンド、バンダイチャンネル、ビデオパス、
J:COMオンデマンド、milplus、Hulu、ひかりTV、GYAO!、ニコニコチャンネル、Rakuten TV、ビデオマーケット、HAPPY!動画にて配信

配信情報詳細→http://yuno-anime.com/onair/

●関連URL
・番組公式サイト: http://yuno-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/yuno_anime2019

前スレ その21
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1568176124/
(deleted an unsolicited ad)

16 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 18:32:52.07 ID:Ry3VPBQL.net
「アニメ制作の方にお任せ方針」発言

浅田氏:
基本的には,アニメ制作の方にお任せする方針でした。
こちらはあくまでゲーム会社で,アニメと近しい場所にはいるんですけど,ゲームとアニメでは表現できる範囲が全然違います。
だから,シナリオにはあまり口を出さずにおこうと。
こちらの要望としては,原作の話を大きく逸れることがないように,ということだけお伝えしました。

17 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 18:35:26.49 ID:Ry3VPBQL.net
>>15-16の全文含めて記事インタビュー 2019/08/06 00:00 ライター:石井ぜんじ (元ゲーメスト編集長)

石井ぜんじ
元GAMEST編集長、ゲームライター。ゲーム制作の仕事にも関わる。
『セガ・アーケードヒストリー』『シュタインズ・ゲート公式資料集』などで執筆。
ゲーム関連ほか、SF、ミステリ、アニメなどエンタメ全般に興味あり

僕はわりと最近「YU-NO」をプレイしたので(そのためにサターンを買った)、あのゲームが出たころの同時代的な感覚はわからない。
あのときは完全にアーケードゲームに没入してたし仕方ないことでもあるが。高見氏のインタビューを読んで、ようやく「YU-NO」を深く理解できたような気がする。
4:06 - 2017年1月26日

ヒロインは運命に翻弄され、主人公は運命に干渉し、それ以外は真実を知るきっかけになるだけの存在。→『YU-NO』
4:17 - 2017年1月26日

18 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 18:37:32.80 ID:Ry3VPBQL.net
>>17内の発言における「オリジナル要素」の主張

平川:
 例えば時代を現代にして,基本設定だけを活かしてオリジナルアニメにするような方法もあったと思うんです。

平川:
 異世界編は,原作の菅野さんがすでに亡くなられていることもあって,分からないことが多かったです。
 ゲームの中の情報だけでは説明できないので,異世界を描くとき,どうしてもオリジナル要素の追加が必要になりました。
 例えば異世界では何を食べて生きているのかとか,帝都がどんなところなのかとか,アニメではゲーム以上にちゃんと描かないといけません。
 街並みとか城も出てきますが,ゲームには特定の絵しかないんですよ。アニメでは街の人も同時に出てくるので,細かいところまで作ります。
 そうすると,どうしてもオリジナル要素の追加が必要になるので,それだったら新キャラを最初から入れていこう,ということになりました。

平川:
 ゲームでは,異世界編の最後は密室劇になるんですよ。スケールの大きな話ではあるんですが,描写としては狭い世界になっていきます。
 ゲームでは,そこをあまり細かく描かないところがいいんですけど,アニメだとそうはいきません。
 むしろ広げるべきところだろうと。だから,たくさんのキャラクターをしっかり描いて,空間的な広さを映像的に表現していきました。
 例えば採掘場のシーンは,大規模な群衆劇になっています。原作では採掘場で地震がありましたが,キャラクター達の行動で物語が動く形にしました。
 新キャラも物語も増えて,大きなお話になっています。

19 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 18:42:38.37 ID:Ry3VPBQL.net
YU-NO発売延期が繰り返された時に怒った人達:
・「YU-NO」発売延期しました・・アニメ配信中止してます・・会長の志倉千代丸が豪邸に引越しました・・豪邸自慢?
 納得するプレイヤーや業者が居るわけが無いじゃなの?
・「YU-NO」と謝罪も知らない無知な千代丸に何故ここまで怒っている理由は一つ。既に予約して金額を支払っているからです!
 「発売中止」に成れば返金可能だけど下手に発売延期してるから返金が出来ない(`・ω・´)もはや詐欺。
・Yu-noが3月に延期になりましたが(もう5回程延期w)、(略)
・↑返信:今までは何処まで作ったとかを言わないでいたのが悪かったと、150カ所の直しを故elfの為にも頑張る…と監督が行ってたw 
 STEINS;GATEの千代丸氏も曲を書いて「yu-no」があったからGATEが作れた名作だって言ってた

なにかのきっかけで千代丸を見限った?人達:
・うわぁ千代丸にクソゲーにされそう
・すっかり顔かわってしまって・・・前の面影すらねえ 千代丸リメイクだしな・・・中古でいいか
・YU-NO、正直申し訳ないけどシュタゲのせいで千代丸には期待してないわ。でも千代丸がいるからといって改悪にはならないと俺は信じている。

20 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 18:53:37.11 ID:Ry3VPBQL.net
これは浅田が平川にお任せしたためにYU-NOを犠牲に職権乱用で作られたオリジナルアニメ
所々、映画ドラえもんのSF要素に置き換えて平川は解釈

絵里子(次元監査官)=タイムパトロール隊員
龍造寺(次元犯罪者)=時間犯罪者
アーベルに憑依した思念体→スネ夫に憑依したウランダー
アーベルが乗ってきたタイムマシン=まんまタイムマシン
Rデバイス(神器)=未来のひみつ道具
ユーノ=鉄人兵団リルル。天国づくりに役立つ→消える→現代にまた出てくるヒロイン
異世界=映画ドラでお決まりの別文明・惑星。メカトピアとか
レジスタンス、カーツ、デオ=映画で仲間になるあっちの世界の住人・組織
クンクン=フー子的などの命を犠牲にして消滅する系キャラ
塔破壊・脱走劇=映画ドラではよくある捕まってからの反撃
モブ兵士・所長バズク=無駄に藤子デザインの簡素っぷり。しかも間抜け
神奈を助けられなくなるセーブミス=ひみつ道具封殺の理論

平川版パクえもん

21 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 18:59:46.27 ID:Ry3VPBQL.net
原作叩きが粘着をしたり、アニメの出来をやけに持ち上げる人がいます

662 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 13:10:43.03 ID:TS2kQkoq
>>600
更に原作は自身の娘まで数ヵ月で忘れるほどの酷さだからな
たくやはユーノを見て「セーレスに似ている」とか言っちゃってるしマジ病気

プッツン主人公それが有馬たくやです

751 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/01(日) 21:51:02.09 ID:TS2kQkoq [9/9]
>>747
やかましいわ!このキモ信者が!

テメーみてーなキモオタしか書き分け云々なんて拘んねーんだよw
リメイク物だろうが原作物だろうが帝都で再会した瞬間にユーノだと判るわ、このアキメクラが!

22 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:04:40.51 ID:Ry3VPBQL.net
908 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 03:08:32.92 ID:kIwmN3nL
原作をうまくまとめて見やすくする努力と愛を感じる

902 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 02:55:53.95 ID:We30AF+U
平川監督はゼロ書の頃から人気出てきた
人の心を描くことに長けた燻し銀のような人だよ

906 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 03:06:38.97 ID:We30AF+U
平川監督は次の作品も応援したいな
心無い言葉を投げかけてるオタクは金を落とさない乞食のようなもの
そういう底辺は無視してこれからも面白いアニメを手がけてほしいな

915 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 03:24:43.12 ID:We30AF+U
平川監督はキャラの情念をコンパクトに落とし込むのが上手い
無駄を出さないからこそ密度の高いシーンを作れるんだよ

975 名前:風の谷の名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/09/18(水) 14:12:55.66 ID:We30AF+U
不朽の名作YU-NOを平川監督に作ってもらえて幸せだわ
文句言ってるのは円盤に金を落とさない乞食の老害だしスルーで問題ないんだよなぁ…

23 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:06:55.34 ID:Ry3VPBQL.net
前スレ消化終わったようなので、あとは自由に

24 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:15:49.13 ID:xrNeF0dH.net
>>15
>平川氏:
> ただ,主人公のたくやが異世界に行く動機がなかったので,そこは困りました。ゲーム版では,ゲームの都合で異世界に行っているので。

これ何度読んでも凄いわ解釈
動機がないもそうだけどそれで「困る」って

巻き込まれ型だしちゃんとゲームプレイしてれば亜由美さんを悲しませた親父を
ぶん殴るために追い掛けてるって何度も何度もたくや言ってるのに

ここ本当平川監督に聞いてみたい「本当に動機無くて困ったの?」って

寧ろ名にも分からず三角山に行って指示に従ったら
見ず知らずの異世界に飛ばされてユーザーもビックリ仰天
これがたまらなかったのに

25 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:18:58.34 ID:7f4zBlIg.net
アイちゃんは出す意味があったのか、キュウべぇのような存在なら、まだ良かったのだが。
高見から見下ろして巫山戯ているようにしか見えない。
作品の幼稚化と辻褄の合わなさ突飛さを加速させている。なぜそんな部屋の鍵を開けさせる理由もわからん。
その尺が非常に勿体なく感じる。

26 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:23:01.06 ID:UUzoCMWP.net
まだ有料のAT-Xしか最新の回流してないから、あまりその回の話しない方が

27 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:28:58.37 ID:63GychA8.net
動機がないってことにして無理矢理神奈ねじ込む口実にしたかったようにしか見えないからなあ
異世界いってから神奈要素が完全に話のノイズになってことあるごとに展開の邪魔してしまってる

28 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:29:44.86 ID:jJmRbmHc.net
みんな平川監督のTwitterに質問してみたらどうだ?

29 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:30:16.35 ID:Ry3VPBQL.net
残り話数でどこまで忠実()にやれるのか

25話:AT-X 2019-09-24(火) 23:00 約束の儀式
26話:AT-X 2019-10-01(火) 23:00 最終回 

ところで、あの神帝の側近はキャラ名ないけどモブが声あててんのかね
兵達を統率する神帝に継ぐNo2って感じにみえたんだが
ここまで話きてたらあともう出番なくね

30 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:35:49.29 ID:MMQ5IClu.net
ツイッターする気はないけ
平川先生が信奉する、世界的にも有名なSFアーティストの
手塚治虫と、藤子不二雄がSF最高の賞であるヒューゴ賞を受賞しておらず

東洋初のヒューゴ賞を受賞した、中国人作家が、小松左京に影響を受けたとおっしゃっている現実において
手塚治虫と藤子不二雄はSFにおいてどのような地位を占めていると考えているのでしょうかとか

31 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:39:39.00 ID:ywa4Z/mn.net
三話で主人公が真面目な会話中に糞つまんねえ茶々入れてるんだが
ステテコ一丁で阿波踊りとか、月に一度の、とか
この先もずっとこんな感じなのか?
こういう古臭い感じは原作通りなのかもしれんけど、いらなくねえか

32 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:45:26.17 ID:Ry3VPBQL.net
この先も何もあと2回+円盤1回しかない
アニオリ下ネタ挟める尺も余ってないが、円盤26.5話の方はいれそう
たぶん円盤の奴、各ヒロインとのハーレム生活じゃないかな
まぁ原作にあるけどアニオリにするからないって言っとけば食いつくと思ってそう
平川がオリジナル要素っていってるものってオリジナルじゃなくてパクリだし

33 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:54:37.05 ID:ywa4Z/mn.net
今四話見てるけど、なんかエロゲっぽいのか昔のエロゲっぽいのか
セリフ回しがあれだな

ロリでもなくテンション高いツンデレでもない女の子釘宮最高だな
昔は同じようなキャラばっかやらせてて本当勿体なかったよな

34 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 19:58:13.47 ID:7f4zBlIg.net
>>31
原作はもっとスタイリッシュで下ネタや皮肉もキャラメイクの1つになっているが、
アニメはそこばかり注目してオリジナルの下ネタを入れたり、真面目な部分の話の腰を折りすぎている。
貴方のように原作がアニメ目線で見られて古臭いと思われるのが、このアニメの最大の罪だ。

35 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:01:43.31 ID:63GychA8.net
アニメが初見ならゲームの方やるか実況みたいなのを見て大事な初見の印象を潰さないようにとしか言えない

36 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:18:04.91 ID:e9fyZwe7.net
何か種明かしが凄くしょーもないな
昔のSFテイストなエロゲって感じで懐かしい気分になったw

37 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:23:14.73 ID:xrNeF0dH.net
本当は衝撃的なシーンなんだよ…

http://kansou-review.com/yu-no-anime-24/

ここにも書いてあるけど演出が下手すぎるんだよマジで
原作神格化するわけじゃないけどさ

でもゲームやってないでアニメ見た人はそういう感想になるよね

38 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:27:06.99 ID:7f4zBlIg.net
これも貼っておく。

>>5 にあるクリエーターたちや東浩紀の著書、
酒見賢一が著書の後書き全部使って書いた批評が当時のこの作品の評価だよ。
ユーザーも批評家もプロの小説家も圧倒されたADVの特異点だった。

(Chromeなどで読め)
https://book.5ch.net/test/read.cgi/sf/977867899/292-294

この数年の間に僕がとくに面白かったSFはYU-NOである。PC-98がMS-DOSベースでやっていた頃のゲームなので
けっこう古いとはいえ、95、96年くらいか、そんなに古くもないとも言える。パソコンの変化の方が早すぎる
のである。これをやっていたときはけっこう面白かったというか、かなり面白かったし、感心させられ、素直に
面白いと言うことが出来る。このゲームは18禁の、いわゆるアダルトゲームである。後にセガ・サターンにも
移植されたらしいが(システム、ストーリーともに秀逸だから結構なことだ)、家庭機ではたぶんいい部分が
ぼかしまくられていはずだからやりたいとは思わないが、MS-DOS版のものならまた苦労してもいいと思うので
ある。当然ながらYU-NOはその年の日本SF大賞などにはかすりもしなかったが、僕はこの年の最良の収穫であった
ろうと思う次第である。18禁ゲームなどをやっているというと、高尚ならざる趣味ということで、まあ勝手に
いろいろ思われたりするわけだが、面白いからやっていたのである。

39 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:31:31.03 ID:ywa4Z/mn.net
手首切った義母って手首切る前に豊臣とヤッたの?
だったらエロいね
中出しされた後の処理してから手首切ったのかな?

それと首吊りの手際良くて笑ったわ
もう死んでくれてて良いんじゃないかなこのキャラ
声は最高なんだけどね

40 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:42:49.82 ID:/ycWbsaf.net
>>39
首つりはアニメオリジナル
アニメ見る時間があったら、ゲームやった方が良いぞ。
ガバガバすぎて、時間の無駄。

41 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:44:06.16 ID:ywa4Z/mn.net
いい年して自分のことを名前呼びする女に碌な奴はいねえんだなあ

42 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:45:46.16 ID:e9fyZwe7.net
>>37
そうなん?リメイク版でも楽しめるかね

43 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:48:00.53 ID:iB3J1ydK.net
>>41
わざとらしいけど精神年齢が小学生ぐらいだからわざとに聞こえないな

44 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 21:05:27.81 ID:w/Zv6u0x.net
なんかご都合主義が酷過ぎるな

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 21:07:57.46 ID:7f4zBlIg.net
>>41
これも原作ではわざとそう言っていた。
子供っぽく演ずることで主人公に恋愛対象で無いとアピールするため。
亜由美は歴史学と物理学で博士号を持っている才媛。

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 21:13:08.80 ID:7f4zBlIg.net
アニメは亜由美にヘイトが集まる改編をしていて、原作ファンが第一に不快に思った点だった。
寝取られるのは原作もそうだが、原作亜由美の行動はたくやへの愛ゆえと思える動機づけであった。
主人公を平手打ちしたのも、証拠もなく人に暴力を奮ったことを叱ったであったが、
アニメだと性行為を止められてのような悪趣味な改編になっており、豊富も原作の悪辣さよりコミカルさが強調されている。
原作破壊の一端だった。

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 21:24:30.33 ID:63GychA8.net
なんで細かい心理描写弄ったのか理由がわからない
こうした方がわかりやすいうける
とでも思ったんだろうか

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 21:53:53.28 ID:MMQ5IClu.net
平川がバカだから、賢い人間の行動が解らない、それだけだろうw

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 21:54:24.68 ID:7f4zBlIg.net
自殺ループを考えたのは別に良いが、心理描写を愚弄したのと、ギャグめいた演出にしたのは白い目で見ている

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:11:23.78 ID:Ry3VPBQL.net
平川語録を見ると
苦痛な演出はテキスト表示とかコスパ演出にして欲しいらしい
そしてそれが評価される世界こそ理想郷らしい

・ゲーム『スカイリム』は人物のセリフを聴くのがだんだん面倒になってきた。
 これがけっこう長いセリフの上に、同じ声優さんが何度も登場するので飽きるのだ。テキスト表示してくれれば一瞬で読み終わるのに……。

・自分で監督も絵コンテも演出もやらない、ただテキストを書いて渡すだけの純粋な脚本のお仕事、めちゃくちゃ楽しい。

・もしかしたら、これからコスパの悪い演出家は「下手くそ」呼ばわりされてしまうかも…。

・大崩れしない安定感のあるクオリティでやりくりするために、コストパフォーマンスを強く意識してました。

・私が嬉しかったのは『ゼロ書』のコスパ演出を目ざとく発見して、評価してくれた方がいたことと、
 そしてその評価が次の仕事につながったことですね。見てくれている人はちゃんといるものです。

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:12:38.04 ID:9qLek4y1.net
相変わらずサラの声ひどい

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:12:55.39 ID:Ry3VPBQL.net
「ユーノ」については、50回読み直し、下ネタ考えて、血の入浴剤宣伝して、猫型ロボット云々

・ちなみに原作ゲームの脚本データをいただいて、じっくり読み込むためにプリントアウトしようとしたらA4用紙「6000枚」と表示されて驚きましたね。
 会社でプリントしたらめっちゃ怒られるレベル。しかし、もっと驚くべきことに、結局データで読んで、なんだかんだで50回くらいは通読してます。

・もう懐かしい話ですが、企画のはじめは舞台を現代の高校生にして、スマホなどが存在する世界に変更するプランもあり、それなりに進行していたのです。
 でも、やっぱり、それじゃユーノじゃないと思って、申し訳ないですが原作通りの1995年あたりに戻させてもらいました。

・というわけで、(主に主人公が言う下ネタを考えたりなどで)たいへん忙しいため、しばらくTwitterからは遠ざかります。アニメ版ユーノも、よろしくお願い致します。

・『ユーノ』ノベルティのお湯が血のように真っ赤に染まる、しあわせ(?)入浴剤です。

・そういえば『ユーノ』第2話で「猫型ロボット」というセリフがあったんですけど、これの翻訳ってどうなってるんですかね。『キャット忍者てやんでい』の方だと思われてたりして…?

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:28:57.12 ID:j7ru+QS5.net
神奈ちゃん神奈ちゃんが無ければ普通に観られるんだなあってのが最新話観た感想
余計な改変しなきゃテンポ良くて面白いのにホント改変の嵐が憎いわ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:40:08.32 ID:HnyBJy0E.net
おとりになるって言ってなんで普通に撒いて無事なんだよ https://i.imgur.com/8IcReWV.jpg

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:49:10.15 ID:VxMNhyka.net
それっぽい台詞だけ言わせておいて平川のご都合シナリオでレジスタンス全員集合
全員揃ってないと驚愕の真実でポカーン ( ゚Д゚)の演出が出来ないからって無理やりだな

空気読めない明るさを木野日菜(アミュレート所属)にやらせたかったんだろな
あそあその華子様だが、あのテンションはシンフォギアのティキだった

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:51:59.91 ID:VxMNhyka.net
アミュレート所属でふと思ったが、MAGES.の偉い人から自社の声優もっと使えとお達しでもあったのか
現世編からわざわざ異世界編にコンバート()される新キャラすべてアミュレート所属じゃない?
自社の事務所所属声優は出番長めにして宣伝も兼ねてなんかお得なことあるのか分からんが

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 22:55:59.95 ID:VxMNhyka.net
>>51
サラ 声:土井真理  オフィスPAC
バズク 声:佐藤美一 オフィスPAC
このあたりアニメ声優じゃなくて海外吹き替え声優なんだよな

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:02:03.05 ID:63GychA8.net
コスパコスパって心理描写できてないただのゴミなんだよなあほんと
さもなにか作ったかのように偉そうに語るだけで中身が無さすぎる

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:19:15.09 ID:VxMNhyka.net
見てて不思議な感覚になる。アニメは見てて虚無というか見終わってEDってなる
説明パートが説明なのに話飛んでたり改変されて意味不明で体感長過ぎる(=体感短い方が面白い)
ゲームは動画だけで見ても、テキスト読みながらあのBGMなので、絵が動かなくても迫力あり
テキストと絵だけで世界観どっぷり入っていける吸引力の強さ
そういうの感じた時にアニメの実写化と同じで、ゲームの実写化も相当やばいなと感じる
下手にアニメ化なんて望むものじゃない

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:21:59.82 ID:dDBTfqK5.net
まあアニメにならなければどんな話か知る事もなかったけどね

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:23:13.17 ID:VxMNhyka.net
眠気で誤字ってた。見終わって、え?終わりってなる。ゲームのアニメ化も相当やばい
毎週待ち遠しく思うのは、どこまで酷く改変されてるか検証するだけの使命感みたいなもの
人によってはどこまでクソになってるかネタを楽しむ

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:32:08.37 ID:VxMNhyka.net
自殺コントや寒い平川オリジナル下ネタや改変ストーリーでこれがYU-NOって知られてもね

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:32:28.19 ID:7f4zBlIg.net
>>60
変質した話を刷り込まれてしまったといえます。勿体ない

64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:34:42.60 ID:2nmclDpJ.net
潮吹き婆が調子乗んなよ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 23:46:43.40 ID:BG4tJ2gw.net
今回も、サラさんの声が面白かったw

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 00:07:37.31 ID:TOmo0FU3.net
男好き設定は元からあるけど、ただのクソ女に成り下がったサラさん

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 01:12:38.47 ID:QV+MTiFg.net
大陸ごと異次元に飛ばすより隕石を異次元に飛ばせよw

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 01:30:01.79 ID:bgypZ0cF.net
平川監督だからこそ面白くなったのよ
亜由美さんのアクロバティック自殺受けただろ

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 01:34:35.79 ID:WyE0Ei68.net
>>52
>・もう懐かしい話ですが、企画のはじめは舞台を現代の高校生にして、スマホなどが存在する世界に変更するプランもあり、それなりに進行していたのです。

これもゾッとするな
400年周期を理解していれば1995年や1996年じゃないと
成り立たない話だってわかるはずなのに

本当にゲームやったんかねえ

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 01:41:57.89 ID:ODcs8Wgu.net
読んだアピールはすごいんだけどゲームプレイしてたらこういう風になるか?
みたいなゲームはプレイしてないんじゃないか
みたいな印象は節々に感じるな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 01:58:42.87 ID:TOmo0FU3.net
>>37
ブログ読んだが、自分も思うけど、ガキ向けの作りになりすぎ

難しい作品を、子供でも分かるように、スケール下げて作ったら
思ったよりも子供は理解力があって、子供からもバカにされるっていう低い次元の作品になった
子供向けアニメの作り方を履き違えた失敗例と近い某アニメ監督がいうところの
「子供に子供だましは通じない。子供はよくみてる」ってやつ

創作は、売れる物作る奴と、好きで面白い物作っる人と分かれるが
YU-NOは売れるために媚びた作りはせずに面白いと思う人がいただけじゃないか

小難しい人気作品あるけど、ついてこれるやつはついてこい、これでよくないか
脱落者を恐れてスケールダウン、劣化改悪作ってると
軽く受け手の理解度を低く見た、バカでも分かるように図解してるのと変わらん

同世代のクリエイターにこういう奴がこれから増えるのが嫌いなんだよな
頭でっかちに小説の書き方とかマニュアル本読みあさっても実際1本も作りきれない奴とか
そういう典型くさい。コスパ云々語り出すマニュアル脳ガリ勉タイプ
専門学校で講師のバイトやって学生騙して給料もらってるくらいの器だわ

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 02:06:00.25 ID:ODcs8Wgu.net
わかりやすくでなくて視聴者を小馬鹿にしてるだけだからな結果できたものは
正解チラチラ見せまくって
視聴者の想像力を使わせる機会を奪うのがわかりやすいな訳がない

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 02:07:43.08 ID:TOmo0FU3.net
平川って師匠の受け売りとかで、小津安二郎云々とかツイートしてることあるけど
あいつ小津作品大して見てないと思うし、不毛地帯、白い巨塔とかリメイクしか見てないのと同じ
松本清張もリメイクだけだろう。一般視聴者ならそれでいいよ、娯楽で楽しむ入門向けだから

でも、こいつクリエイターで演出家志望だろ。そういう作品の原作小説も読まないんじゃね
読んでも速読で読みましたって事実だけ残して理解してない
だから50回通読なんて回数自慢する、回数減らしてでも理解深めて読めよ
ホントガリ勉。沢山本読んだアピールと変わらんわ…

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 02:20:33.79 ID:ODcs8Wgu.net
筋トレじゃないんだから回数自慢されてもな

じっくり心理描写やキャラクターの性格を掴むなら一回でも噛みしめ噛み砕くつもりでゆっくり理解深める方が価値があるわな

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 02:26:51.07 ID:T08C+D+s.net
ベンチプレス110キロはトレーニーとしてはかなり努力した方だが、YU-NOの原作再現で努力して欲しかった。

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 02:27:12.34 ID:TbipVnFd.net
feel.の作った俺ガイル2期とか、心理描写凄く細かいんだよな
パッと見ただけじゃわからなくても、2回、3回と見ればなにを描いてるのかちゃんとわかるように作ってる
実際の売れ行きも20倍以上違うけど、監督、脚本などのクリエーターのレベルも全然違うと思うわ

平川は文章読解力、心情の理解力、物語の構成能力など、監督の域に達していないとしか言いようがない

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 02:50:46.08 ID:ODcs8Wgu.net
筋トレ自慢ならダンベルでもいっときゃ良かったし
一生筋トレしてろよ
っていう
まさに脳筋じゃねえかと
繊細な心理描写台無しで

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 04:15:19.93 ID:+/47/xdp.net
たくやの母のケイティアってセーレスの祖先?

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 05:03:12.45 ID:T08C+D+s.net
>>78
ケイティアは400年前の事象接近の時の巫女なので祖先かは分からない

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 05:18:31.24 ID:qaD8tGFr.net
あっさり神帝が亜由美さんだとバラしちゃったけど
アマンダとかレジスタンスの怒りはちゃんと収まるんだろうか

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 06:01:33.25 ID:vgiVZ/KF.net
神帝=亜由美でたくやが未成年につき、
たくや・アマンダの娘の神奈の戸籍上の保護者が亜由美さんだったらアマンダ怒るかな?

ユーノが有馬ゆのとして現世で生活になったら、
セーレス居ないのなら亜由美さんが戸籍上の保護者か。

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 06:07:53.40 ID:xk4NVCgm.net
やっと今週の話見たけど、
原作の終盤はかなりガバガバ展開が多かったから、いろいろ変わっていたんだな。

拘束されていた人物が解放されるシーン→原作はあっさり解放されすぎなので、悪役っぽい逃げ方になっていて良改変
ユーノの洗脳が解けるシーン→変わってたけど訳わからん。
神帝の正体がわかるシーン→直前に神帝の悪行を振り返ってから正体見せりゃいいのに、そういう演出皆無だから、相変わらず適当消化

グ○○○○○○○○
→また原作は絵がなかったのに絵を入れたのか。
絵を入れると、原作で気にならなかった部分が気になってくるんだよな。
(想像力の余地が狭くなるから)

新キャラAI
→入らんな。幼児向け番組かよ。
視聴者を馬鹿にしているのか?
で、アマンダが汗垂らしながら聞いているから違和感半端ない。

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 06:20:50.18 ID:T08C+D+s.net
本当はYU-NOアニメを応援したい。褒めたかった。悲しい

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 06:27:33.04 ID:wCRW/0kx.net
いやいや、ダンベルはかなり芸が細かいからw

まあ、たまに見たい欲求に駆られるが、それに打ち勝って見ないでよかった感ののあるアニメだな

まあ気が向いたら最終回だけ見るかw

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 06:37:51.06 ID:xk4NVCgm.net
>>82
原作だと
ユーノなんか1クリックで洗脳解けていた。
本来いろいろとアイテム集めした後に洗脳が解けるイベントだったと推測。

悪役の人あっさり解放
→本来いろいろとお使いした後に解放するイベントだったと推測。

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 06:45:14.96 ID:bojORdgf.net
ここにいるガチめの人ってエロゲを『文学』とか『人生』とか言い出しそう
散々ネタにされて滅びたと思ってたけど
あの忍者思い出す

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 07:01:34.86 ID:xk4NVCgm.net
いつもの考察の人の文章見たけど、俺と同じ事思ってるやん。

あと今回のアニメの神帝に出会ったシーン。
あれだと、神帝殺されてねえ?
たくやが剣を止める必然性がないわ。

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 07:11:27.63 ID:cYkafgIq.net
AIうぜえ 全部亜由美が真実を語るんじゃ駄目だったのかセンス無振り

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 07:47:49.82 ID:JxYyuBbz.net
>>67
隕石をどうやって異次元に飛ばすの?

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 07:50:08.83 ID:JxYyuBbz.net
因みに隕石襲来は、大昔の地球で実際にあったとされる出来事。つまり史実

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 08:51:20.54 ID:o2dmzlbj.net
>>88
同じ事を言ってるだけだしな

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 08:56:46.22 ID:f6Ql4Nmj.net
>>89
大陸だけを飛ばすぐらいなら隕石だけ飛ばしたほうが遥かに楽

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 08:58:29.64 ID:IbjlEnkz.net
マザーが凄いコンピューターだって事と神帝はマザーのオペレーターなんだから同じなんだと説明したかったんだろう
まあ神帝のホログラフアマンダ達の前に出して同じ台詞喋らせれば良かったとは思う

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 09:00:30.71 ID:IbjlEnkz.net
>>92
正確な数も質量も分からない物を飛ばすのが無茶だし
一個だけなら某映画みたいな事すれば良かっただろうけど

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 09:13:45.16 ID:f6Ql4Nmj.net
>>94
異次元に飛ばさないまでも人工太陽作れるぐらいならその質量で軌道を曲げればいいし
そんな量のエネルギーをコントロールできるなら隕石を破壊もできる
原作知らんけどこの辺ガバガバ過ぎ
取ってつけたようなSF展開とかいるんかこれ

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 09:18:57.55 ID:IbjlEnkz.net
浮遊大陸世界をでっち上げる為の設定だし、魔法とか超能力は超科学の産物って設定は異世界と現実世界をリンクさせるのに便利だからだと思う
こうした設定は三十年前はかなり斬新だった筈

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 09:37:50.74 ID:8bFHwaMA.net
>>92
動いてない石じゃないぞ。降ってくる隕石だぞ
楽だと言うなら、どういう方法で回避出来るか書かなきゃ

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 09:46:48.51 ID:8bFHwaMA.net
>>95
核融合炉(人工太陽)作る方が、隕石の軌道曲げるより遥かに楽

落ちてくる隕石の破壊なんて容易に出来るなら誰も苦労はせんよ

現実にもしそういう事象があった場合、考えられる手段は、核ミサイルみたいな強力な兵器での破壊が考えられるが、それでも欠片が地球上に降り注ぐ事になるだろう

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 09:52:38.23 ID:0sEBaME0.net
絵柄的にユーノと母ちゃんの顔一緒で髪型だけ違うから、仮面が外れたとき母ちゃんかと思ったぞ

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 10:06:49.88 ID:KrDq8L6G.net
怒濤の説明回だったな
原作でもこうなの?

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 10:18:34.77 ID:9Sg2dK0U.net
隣で洗脳している事に全く気付かないとか演出が馬鹿過ぎだろ

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 10:20:18.69 ID:o2dmzlbj.net
>>101
あんな近くなのにな

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:34:30.52 ID:bBCXuUyo.net
大陸一つの質量を引力圏から引き離すだけの芸当ができるならなんとかできそうだがと、昔から思ってた

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:36:08.85 ID:udbOUKqg.net
>>86
お前が無知なだけ。馬鹿なだけ。
>>98
核でも巨大隕石は破壊出来ないそうだね。

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:44:25.31 ID:kMJEv8Gp.net
効いてるw

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:45:35.39 ID:2NW12mp6.net
○○は文学って当時はネタにされてて、何十年も語られる文学作品と比べたら確かに歴史は十数年程度で浅いかもだけど
十数年以上経ってもそのジャンルの名作として今も語られるような作品達ってなかなか凄い事と思うんだけどな
逆張り平川釣り一派にとっては煽りネタにしか思ってないんだろうけど

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:12:09.76 ID:D4E+LeUD.net
途中までで世界観に浸れているなら最後が多少超展開でも文句は出ないだろ。
途中がガバガバだからなおさら文句言われるわけで。

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:16:16.99 ID:XBB5K1hB.net
http://blog.wakakitamiki.coolblog.jp/?search=YU-NO

アニメ3期が放映された「神のみぞ知るセカイ」の作者のブログ

12/26:剣は永遠に輝く

剣乃ゆきひろ(管野ひろゆき)氏の訃報が届いた。この間お会いした渡辺明夫さんが、
今年の重要人物の物故者の多さに「今年はもう忘れたい」とおっしゃってましたが、忘れえぬ人がまた亡くなった。大ショック。

剣乃さんの作ったゲームは最初の1本目から相当印象的だったけど、
なんと言っても「DESIRE」「EVE」「YUNO」の3本は、エロさえあればよかった18禁ゲームの世界に、
複数視点に基づく精緻なストーリー、映画的演出、自意識溢れるスタイリッシュなテキスト、
そして大きな感動を持ち込み、話し合うに足るジャンルに一気に押し上げた「開祖」だったような気がします。

特にボクはYU-NOの大大大ファンであり、海にそびえ立つ「一本岩」の話をブログで書きましたが、
神のみという作品はYU-NOの感想文であると言ってもいいぐらいです。
ADMSというシステムを能力に置き換えたものが桂馬というキャラだし、YU-NOがなければ何も生まれなかった。
合掌。
思えば、上のゲームを剣乃さんと担当した作曲家の梅本竜さんも今年37才の若さで亡くなられた。
天国で2人で新作を作って欲しい。YUNOの異世界編をリメイクしてください。ボクが死んだらプレイしたい。

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:20:45.34 ID:laYSrMaA.net
アニメは原作と違い過ぎないか
むしろ「ところどころに原作と同じシーンが出てくる」というくらいで
龍蔵寺が捕まっているシーンとか神帝と会うシーンとかだけ同じで
それ以外は全く違う
例えば龍蔵寺の所にエリコ先生は来ないし龍蔵寺も催眠術を使わない
もちろん変なAIギャルも出てこない

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:21:01.43 ID:D4E+LeUD.net
アニメの異世界編って
世界が滅亡しそうなオーラが皆無なんだよな。
だから今週のオーバーな話に繋がってない。

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:26:13.77 ID:aD207Yvx.net
しかし相変わらず平川っぽいのが暴れてるが
(最近はあからさまな低能愉快犯も交じってるが)
以前、龍蔵寺の開放とアイリアの手紙の事を非難しまくってた奴がいたけど
あれも結局平川だったのかな?
結果的に悪手ではあったが、あの時点でのたくやの知識と心情考えれば
そんなに問題のある行動じゃないのに
アニメよりずっと先の展開をネタバレしてまで叩いてて
違和感あったんだよなあ

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:31:18.45 ID:XBB5K1hB.net
平川監督、名声を高められる最高の題材でアホな事態を選んでしまった

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:46:32.26 ID:qbkJOOdo.net
たくや、剣を龍造寺に突きつけてた。絵里子、銃を龍造寺に向けていた
なのに絵里子がハンドPCを使う時に背向け、たくやも剣ひいてあえて背を向け会話の間抜け演出
その横にカーツらが見張ってるから安心と思ったらあいつらも背向け
どうせ繋がれてるから安心やろ的な。龍造寺が洗脳始める声があの距離で聞こえてないとかバカなの?
そいつら2人洗脳しただけで拘束具がすぐ外れてたりガバガバなんだが

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:54:43.35 ID:qbkJOOdo.net
龍造寺を封印してたバリアもダガー1撃であっという間に消滅
原作でも長期繋がれていた龍造寺がすぐ動けるのは疑問ではあったが
どこぞの伝説の傭兵クラスに井戸で脱走から思念体デカパンチ()

サラもまるで最初から変装でスパイしてたの?って思えるような
服の下に服着込んで仕事してたり、近衛兵と遊びまくり発言でさらにビッチ化
原作通りオアシスまでで良かったのに、鍵解除役のために復活させる一方
レジスタンスも鍵も解除出来ない奴らしかいないってバカ脚本
誰か各話脚本か副監督なりツッコめなかったのか。平川の暗黒支配現場か?

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:00:57.05 ID:qbkJOOdo.net
サラももう用がないから逃げるっていうならそこで脱ぎ捨てていかずに
その服のまま逃げて外で脱ぎ捨てなきゃあの格好じゃ怪しまれて捕まると思うんだが…

どういう状況なのか分からんくせに異世界編は未完で穴だらけで不明な部分があるから
オリジナル要素が必要なんです>>18とかバカ言ってこんなの蛇足で作って余計訳分からん
50回通読してこの理解度はスカイリム同様>>50に相当作品に興味持てず
イヤイヤ読んでたんだろう。嫌だとしても仕事受けたのだから理解しろよコネメガネ

総レス数 1001
356 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200