2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像11体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/14(土) 07:29:02.67 ID:dThmdCN60.net
!extend:checked:vvvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【ネタバレ厳禁】→バレスレhttps://lavender.5ch.net/test/read.cgi/asaloon/1565888100/
・【実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像10体目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567832613/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 16:35:04.74 ID:mcnAki8ia.net
ちょっとの空き時間でもスマホいじっちゃう集中力のない現代人なら
5日が5時間でも耐えられまい

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 16:35:38.80 ID:AeiqWy0Dd.net
意識がない状態になった事ないからわからんのだけど寝てるのと同じ?

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 16:46:57.00 ID:dEyRDgT9r.net
寝てたら自力復活が完全に不可能になる

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:02:31.92 ID:fp0/KTYWp.net
>>601
それアニメ化される枠内では一番核心的なネタバレになる話
気になるなら原作6巻当たりを読めばわかる

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:07:56.56 ID:fp0/KTYWp.net
司帝国が魅力的に思えるネタ
人口を制限するのであれば非常に魅力的な選択肢なんだよ、司の考えは

https://pbs.twimg.com/media/DKVKv1aVwAEry3a.jpg:small
https://pbs.twimg.com/media/DKVKv3CVwAIgVMB.jpg:small
https://pbs.twimg.com/media/DKVKv5HVoAErJ8N.jpg:small
https://pbs.twimg.com/media/DKVK8H3UMAAUZNL.jpg:small
https://pbs.twimg.com/media/DKVK8IsUQAAq3gK.jpg:small

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:16:35.12 ID:fp0/KTYWp.net
3700年意識を保ち続けた千空はバケモノ。狂人を超えて超人になったような奴

アレは人間ではやくネギ星人か何かだろ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:18:34.40 ID:kXmBKIMS0.net
村からすれば、ふらっと村の外へ出てラーメン食べて死ぬほど働かされてふらふらになって戻ってくる村人の姿を見れば、やはりセンクウは怪し過ぎる。

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:27:50.55 ID:PeLnQhT2d.net
普通の人は意識保ててないなら
あっ石になった
と思ったら全裸で大自然の中復活した
って感じで一瞬の出来事に感じるわけか

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:29:02.40 ID:dwMRkPrra.net
>>625
お米に支配されてしまっていたのか日本は

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:34:52.74 ID:fp0/KTYWp.net
>>629
国土の大半が山岳地系の国で、広大な水平地形を人工的に作り
河川の流れを変えて毎年初夏に計画的に人工的な氾濫原を作り出す

という、自然環境大改造が稲作の正体と考えると
恐ろしい程の奴隷労働よ、、、

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:35:11.44 ID:UX3lmvM3r.net
>>628
正確には突然五感が奪われて全ての感覚がなくなったと思ったら意識も消えた

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:39:43.85 ID:AeiqWy0Dd.net
気づいたらこれだけ年数経ってたって人の方がいいな なんか意識あるのに動けないとかなにも見えないとか怖すぎる

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 17:47:38.21 ID:QD+QerRy0.net
>>622
夜勤明けに飯食ってぼーっとしてる時に一瞬意識飛んだと思ったら5、6時間経過してた、という事がたまにある
多分そんな感じ

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:00:17.99 ID:wHH0jBSg0.net
おしっこ漏れそうな時に石化したらどうなるん?

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:11:47.88 ID:nTtzyY2j0.net
大樹は杠みたいな彼女がいていいな…ウォシュレットもスマホもない世界だけど
杠がいたら我慢できるかもsれない

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:12:11.29 ID:68YvAg/gd.net
>>628
ゲンとかまさにそんな感じだったよな

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:15:37.93 ID:fp0/KTYWp.net
>>634
そろそろ立ちションの瞬間石化した奴が登場する筈

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:17:05.97 ID:XIjlCEMA0.net
人間は五感を失うと自我がこわれるってなんとかウッドって名前の実験があったな

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:19:28.32 ID:wHH0jBSg0.net
>>637
ありがと
楽しみ?にしとく

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:20:29.19 ID:AeiqWy0Dd.net
>>633
手術の麻酔で意識飛んで気づいたら数時間ってのと同じ感じなんだな…なった事ないからわからんけど

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:31:05.82 ID:DvWi7AGta.net
>>601
司はコハクに会って、最初、千空が復活させた人間と推測した。日本語が全く問題なく通じたことが根拠だろう。
しかし、コハクが火薬や噴火に関する知識を持っていなかったことから、復活者の数世代の子孫だと判断した。

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:34:30.39 ID:DvWi7AGta.net
>>606
司なら、「状況が不明である以上、体力の温存を優先すべきだ」とか考えて、むしろ積極的に眠りそう。

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:45:46.44 ID:Le8WJzjOa.net
動けないのに脳のエネルギー考えたら普通寝るよね

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 18:53:56.21 ID:YxZYxtvF0.net
>>618
そりゃ文明の発達史をなぞってると見れば単純な労働力が必要な段階から技術力の段階にシフトしたってこった
ただその技術力に説得力持たせる為にはそれなりの年齢というか経験が求められる
でも如何せん少年漫画の主人公の相方としてはジジイは合わなかった
つまり大樹のポジションが分掌されたというわけだな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:01:41.61 ID:QD+QerRy0.net
でもカセキ爺ちゃんこんだけキャラ居る中で人気投票14位だぜ
杠より上と言う

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:08:19.01 ID:tRG8sIKQ0.net
千空とクロムとカセキは既にトリオ状態だぜ?3人そろわないと始まらん

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:19:31.61 ID:x8qiEP5Hp.net
むしろ下手したらカセキとゲンのダブルヒロインまである

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:25:52.36 ID:auTY9lKUp.net
>>634
おしっこが3500年膀胱の中で進化し続けて知的大腸菌人類になる

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:28:11.25 ID:x8qiEP5Hp.net
マジレスするとおしっこは無菌だ

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:35:42.82 ID:9R1VDL4H0.net
>>625
実に興味深い

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:37:21.39 ID:9R1VDL4H0.net
>>632
大抵の人は石化中は寝てる状態と同じだから大丈夫 一瞬にしか感じない
夢も見ない

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 19:47:39.32 ID:iCOA8ynFa.net
>>648
おしっこは出したては菌ないぞ

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/18(水) 20:15:01.07 ID:OyOV84w10.net
>>650
一般人にはあまり馴染みのない考え方かもしれんが
なんとまどマギのキュウベエが家畜の例を上げて
まどかにこれ説明してたんだぜ

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 20:17:34.51 ID:sVvGoSA+0.net
最近博物館行って縄文時代の土器の模様見てきたけど4000年くらいの間に縄の模様が少し複雑になってた…けどその程度
カセキのジジイのオシャレセンスすげえよマジで

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 20:33:16.59 ID:x8qiEP5Hp.net
そらもしかしたら俺らより何千年も若い世代なんだから感性も若かろうよ

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 22:14:17.34 ID:SXxua/mq0.net
司帝国は帝国から抜けたいとか言ったら出国できるのかな
大樹あたりはすごいたよりにしてそうだからひきとめそうだけど
仲間とか相棒とかそういう感覚はあまりないのかな

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 22:21:53.49 ID:C+ICIsFt0.net
>>656
出国は簡単でしょ。

人口は2〜3桁で一度抜けてしまえば原生林の中を追跡するのは極めて困難
追っ手を差し向けようにもマンパワーが全く足りない

司が千空と接触できたのは、彼等が温泉地帯に向かうと予想できた結果に過ぎんわけで

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 22:25:21.78 ID:xZVJi/1Y0.net
出国は簡単でも生きてくのがつらたん

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 22:27:16.68 ID:C+ICIsFt0.net
司は千空達が西に向かうとヤマ貼ってあてたかんじ
もし草津や伊香保を目指していた場合、完全に見失ってた筈

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 22:28:13.53 ID:SXxua/mq0.net
なるほど追跡されることはないけど一人で生きていくのはほぼ無理だな
他の集落行っても門番がいるだろうし
ゲンみたいに戻れる場所があるならいいけど勢いで出国した場合は自殺行為だな

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 22:42:07.04 ID:C+ICIsFt0.net
>>660
ある程度のサバイバル知識があれば
人口ゼロに近い日本で生き延びるなんてイージーゲームだぞ

ソウナンですか? の鬼島ほまれあたりなら、
1日2〜3時間の労働で役立たず女子高生3人養えるレベル

森に入ればどんぐりや栗がいくらでも転がってるし、海辺に出れば干潟には腐る程貝がある
鹿や猪が取りきれないくらいいるから、トラップを自作できる知識があればほぼ入れ食いで取れる
秋になれば川がシャケで満員電車状態になるし、海魚も膨大な量が回遊してくる
加えて外来植物のヒマワリが自生してるのはかなり大きいな。
アレのタネは栄養価の高い優良な穀物だ

猛獣と感染症のリスクを避ければ、なんら問題なく生きていける

まぁ、全部知識がないと利用できない食料資源だがな

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 22:47:52.34 ID:yeuooZnvd.net
久々にアマプラでリゼロ見てるが、小林の演じる千空の声はスバルに近いな

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 23:18:54.90 ID:l98Lo2+D0.net
家族に出て行かれたニートが亀食って過ごした話もあるし生きようとすればどうにでもなるやろ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 23:21:27.27 ID:xZVJi/1Y0.net
昨日のソウナンですか?は貝殻と海藻で石鹸を作ってあげたくなった

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/18(水) 23:23:18.79 ID:tRG8sIKQ0.net
洞窟おじさんなら生き残れるかも
あのおじさんは中学生くらいで家出した後、数十年の山暮らし
知識はなくても観察眼と工夫する頭があったからイノシシを狩ることもできた

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 00:34:11.50 ID:U8O5zH/W0.net
実際千空ってどこまで科学を理解してるんだ

材料と設備さえあればiPS細胞とか作れるんか?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 00:37:46.66 ID:y535jnJn0.net
>>659
その場合千空たち自身もコハク達に会えず積んでただろうね

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 00:38:40.45 ID:L4xIQXmL0.net
200万年の科学史全てが詰まってるから作れると思うよ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 00:38:50.57 ID:7/gTdSFC0.net
>>666
デンジロウぐらいの知識かと…

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 00:53:46.85 ID:k6FN4NPU0.net
>>666
iPS細胞は、作り方さえ知ってりゃ理系の大学生でも作成できるくらい
簡単って話聞いたぞ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 01:15:21.43 ID:648ElKJN0.net
改めて見返すとストーリーの構成とキャラの新陳代謝のバランスがいい感じ
大樹・杠OUT→コハク・クロムIN→ゲンIN/OUT→スイカ・カセキIN(ついでに金銀)って感じでストーリーの展開に合わせてキャラを増やしつつ、使わないキャラは上手く枠外に追いやってるからお題の中で動くキャラが数人で画面が見やすいし科学の説明も頭に入りやすい

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 01:41:10.17 ID:afqwvPrW0.net
予告遅くね?

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 04:45:40.99 ID:afmfdd540.net
彼方のアストラはアニメ見終わるのを待ってから読んだのに
Dr.Stoneは原作の最新刊まで読んでしまった

アニメと同時進行で読むのが理想的だけど我慢できなかった

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 06:10:10.80 ID:cvxLqRet0.net
最近のジャンプ作品では断トツに面白いよな

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 07:09:17.56 ID:ePR7+zj2r.net
単行本は読み始めると切るタイミング見失う

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 10:36:37.55 ID:DI0YXc6M0.net
>>637
司の石化してた時のポーズがウンコしてるように見えた

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:09:13.11 ID:PNwQGVGlp.net
はたして2期はやるんだろうか

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:26:40.86 ID:Pat8KftBp.net
改めて考えるとここ30年位で科学の進歩が超加速してるな
夢のSF世界へ片足突っ込んでる

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:27:38.74 ID:M2KGDcH+p.net
>>677
とりあえず1期はVS司がひと段落するまでやろ

人気が出れば2期でペルセウス号関連、って流れのはず

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:28:57.62 ID:L4xIQXmL0.net
1期まだ半分残って時期に2期のこと考えるんじゃねえ

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:30:37.10 ID:L4xIQXmL0.net
126.233.
NG推奨

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:32:37.85 ID:M2KGDcH+p.net
>>678
微妙だなぁ。
例えばアポロから半世紀経ったのに人類は月にバカンスでは行けない
旅客機は運賃安くはなったが高速化は亜音速で止まってしまった

情報端末関係はここ20年で別物に進化したけど
動力機関絡みは燃費や効率が少し良くなっただけで、ほとんど止まってるに等しい

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:38:57.75 ID:dFk21ezE0.net
医学薬学もまだ進歩の最中だな
治せない病もたくさんあるし

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:48:08.65 ID:9Pj/T89+a.net
情報を早く運ぶことはものすごく進歩したのに
人や物を運ぶのには限界がありすぎてギャップが生まれている
運ぶためには「運ぶ手段」も移動するからどうしても無理が発生してしまう

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:54:17.14 ID:M2KGDcH+p.net
>>684
石油や水素が酸素と化学反応する時に発生するエネルギーは上限あるからね

機械はそのエネルギーを可能な限り無駄なく推進力に変えることしか出来ないから
当然限界には突き当たるわけよね

コンピュータには長らくそうした物理限界はなかったけど
ぼちぼち「金属分子の太さ」に回路の細密化がぶつかりそうになってる
ムーアの法則の終焉でんな

とはいえ、人の脳という実例がある以上、その水準までは物理限界に邪魔されず進化する事は可能なはずだけど

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 11:58:26.55 ID:1P1u5BBe0.net
ガラスの事、硬くてつええって言ってるけど
硬度はそうなんだけど
すぐ割れるしもろいよね

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:06:32.02 ID:vTwZbmLp0.net
それはダイヤモンドも一緒ですし

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:09:20.65 ID:paDMyt6Xd.net
>>686
土器に比べればだろ

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:09:32.55 ID:DKFUEE8i0.net
厚さ次第でなんぼでも耐久性変わるっしょ

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:10:01.91 ID:M2KGDcH+p.net
素材の話でまず誰もが最初に混乱するのが
硬さと脆さが別の概念だって事なんよね

固くても脆い物質は簡単に割れるってのが理解しにくい
衝撃を与えず削ったり研いだりに使うと便利なんだけど

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:16:25.12 ID:3na0aUDRr.net
このNG推奨されてる奴ってもしかして
けどけど君か?

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:24:43.39 ID:ljaYu36S0.net
>>686
硬度と靭性の違いっすな
宝石の国で覚えた

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:37:48.77 ID:S0S+KCica.net
>>670
それに必要な試薬、機材が用意できるか

まず、iPS細胞でない一般の細胞培養ができないとお話にならない
細胞を見る顕微鏡はガラスができたので少なくともレーウェンフックの顕微鏡は作れるだろう
無菌培地は血漿かコンソメスープでいいか
容器や器具の滅菌は薬品作るのは大変だから、160℃、4時間の乾熱滅菌とかかな。うーん、できれば温度計も欲しいところだ。オートクレーブは過熱蒸気を作ろうとしての爆発事故が今の工作精度じゃ怖過ぎるから考えない。
母細胞の採取は口腔粘膜からだとコンタミするから血液採取が一番だな。注射器が必要だ。

ここまでは何とかなるかな
その先、iPS化するには4つかそこらの遺伝子を導入しなきゃいけないから、オーバーテクノロジーだな
プラスミド、遺伝子断片、どちらも用意できそうにない

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:47:27.25 ID:YJybAQwYr.net
ここぞとばかりに関係ない知識披露したがりの雑頭多くね?

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 12:58:33.76 ID:ljaYu36S0.net
>>666
材料と設備と知識があれば誰でも再現可能なのが科学なんじゃねーの

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 13:28:54.44 ID:1h6lcbuTa.net
>>686
薬剤耐性がブッチだからな

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 14:32:43.40 ID:UlpRrlvMr.net
ガラスの強みは耐腐食性と一切染み込まないこと

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 14:37:28.31 ID:Fwx0YrSnd.net
正直なところ千空には抱かれてもいいと思ってるやつがたくさんいそう

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 14:38:34.53 ID:y7ruK/tgM.net
俺千なのか千俺なのか
それが問題だ

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 15:07:32.02 ID:NRLtW95N0.net
新参で既出かもしれんが
コハクは地面掘って助ければよかったんじゃ

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 15:08:29.05 ID:9Pj/T89+a.net
あそこ下が岩なんだ

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 15:30:57.32 ID:7QGkZFY30.net
ガラスの剣は1回で砕けますw

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 15:43:58.89 ID:vQyE8krTa.net
>>676
あえてマジレスすると、格闘の試合中でラウンド間の休憩だったと思われ。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 15:47:24.56 ID:oKPBRJeWr.net
マジレスするとゲンも出演してたバラエティの収録中に石化してる
てかゲンが言ってたろ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 15:52:45.64 ID:wzeu/izs0.net
>>704
マジレスすると言ってない

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 15:54:40.87 ID:M2KGDcH+p.net
しかし、司はなぜゲンみたいな一切信用出来ない上に
悪い意味で頭が良くて煮ても焼いても食えない奴を斥候に使ったんだろ

因みに戦国時代、斥候や伝令は大物家臣の子弟や幹部候補生で締められることが多かった
情報処理能力の高さや勇敢さを求められたのもあるが、第1に信頼出来る人材を充てないと危険だったからだ

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:00:50.25 ID:sKOo8CsU0.net
コーラで買収されるとは思わなかった

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:09:01.79 ID:SU+9FtK7a.net
>>704
マジレスするけどあの回想シーンの時に石化した訳じゃないからな
あくまであの回想シーンはゲンが司と出会った番組の時の話でしかない
てかゲンは以前番組で出会ったねくらいしか言ってないでしょ

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:10:33.66 ID:m7R5O5A+M.net
青年誌の20代キャラだったら間違いなくキンキンに冷えたビールで買収されてた

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:12:27.31 ID:9Pj/T89+a.net
砂糖と水と生姜を混ぜて発酵させたジンジャーエールならギリなんとか

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:12:42.10 ID:2tkcr/9Tr.net
ゲンが石化したのはマジックのショーの最中だぞ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:17:10.70 ID:M2KGDcH+p.net
ビール自体は世界最古級の酒だから麦を確保すればなんとかなるね

瓶があるので密閉容器に炭酸閉じ込めるのも可能
最大の問題はホップかな。
国内では北海道にしか自生してなかったはず
栽培種が東北に残ってればいいが

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:19:57.33 ID:2tkcr/9Tr.net
>>700
あの場所は火山地帯の岩場だから掘れないしそもそもスコップ持ってない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:20:09.58 ID:Z/6tEKSFd.net
ゲンのモデルって誰なんだろう?

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:21:57.64 ID:cvxLqRet0.net
千空!性欲を発散するための科学の道具をつくってくれ!

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:50:53.07 ID:mDaxNofq0.net
司帝国て何歳まで生きれんの
親世代殺されるんやで30行かないくらいか
っは〜

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 16:58:20.27 ID:9Pj/T89+a.net
ぺぺ(樹液)を使ってナホール(ほぼ同じ)を作るのか?

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 17:04:41.15 ID:ZiEkfM8B0.net
>>706
司からの情報と元千空家に残った情報等少ない手がかりから千空を追跡して居場所を突き止めさせる為じゃないかね
護衛も監視も付けなかったのは何でだろ、ゲンを真っ先に復活させたんだっけ

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 17:11:16.43 ID:SU+9FtK7a.net
>>710
その砂糖を作るのが厳しそう
原料のサトウキビは沖縄と鹿児島でしか作ってないし
ハチミツで代用できるならなんとかなるけど

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 17:16:54.45 ID:sKOo8CsU0.net
甜菜でも砂糖は作れるが、こっちはこっちで北海道が主な生産地だしな

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/09/19(木) 17:28:51.57 ID:Zt+R+M66a.net
てか買収じゃなくてあっちから取引を持ちかけただよ

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200