2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼方のアストラは少数精鋭信者が奮闘する糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/10(火) 15:01:50.19 ID:/1LrUTKW.net
彼方のアストラのアンチスレです

※前スレ
https://rosie.2ch.net/test/read.cgi/anime/1567067419/

45 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 17:18:12.28 ID:8Tl7TaBn.net
あのカード型リモコンに時空をゆがめる膨大なエネルギーが
蓄積されてるっていうね

>>44
ていうかゲートの出口はおそらくアストラ号が
あったところ一ヶ所のみなんで
この話のなかではどこから送ってもあそこに出現させられるはず

46 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 17:18:59.66 ID:GvGH41aN.net
レス番飛び飛び過ぎてきしょい

47 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 17:28:54.17 ID:8Tl7TaBn.net
つか、100年前に世界中でつかいまくってた技術を抹消して
いっさいなかったことにしたって、かつての提唱者が出した発想に
再びたどり着く科学者がいるだろうし、ワームホールマシンを成立させるための
周辺技術についてはむしろ後世になって格段に進歩してるはずなんで
なんかの拍子に誰かが思いついたらすぐ実用化されると思うよ

というか、禁止ではなく無かったことにしてしまうと
誰かが作ってもそれを罰する法律も整備できないってことになる
むしろこの対応は下策だと個人的には思うわ

48 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 17:37:15.04 ID:e8FvBJ0R.net
>>44
作中設定では開発当初は入り口も出口も固定式
後に小型化されてテロに使われるようになったってことは宇宙戦艦ヤマトのように任意にジャンプできるようになったはずなんだが、
どういうわけかそこは無視されている。
なお王家とはワームホール開発・製造会社であった。
歴史隠蔽のためにワームホール関係者全員虐殺したはずなのになんで王家があるのか謎
作中ではメーカーの末裔が王家となってるけど、メーカーを抹殺した団体の末裔が王家っていうなら辻褄は合うのだが。
今更言うまでもないが原作者はホントに直前直後の繋がりしか扱えない

49 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 18:12:04.42 ID:4B81GB9w.net
>>43
手つなぎ救出がイメージ悪すぎたのかな?
1話冒頭の宇宙に放り出されたアリエスは結構インパクトあったんだが、オチが手つなぎではなw

50 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 18:51:23.74 ID:5dX9NiPN.net
宇宙に一人で放り出されるシーンは改悪されがち説
映画オデッセイも

51 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 19:02:02.83 ID:e8FvBJ0R.net
>>49
知ったかぶりとか宇宙港場面が馬鹿すぎて呆れられたんじゃなかろうか
原作知らずにSFを期待した層は冒頭のアリエスで既に絶望したかもしれない
出鼻で過呼吸で失神してなきゃおかしい演技演出がもう音響監督からして下手糞
現実がどうっていうのではなくナローパスを余所見で踏み外すような下手糞っぷり
評価される作品はこういう部分を針の穴を通すようなさじ加減の秀逸さで惹き込んで行くのにね
原作自体の雑さを修正することなくアニメでブーストかけてるのが方針を誤っている

結局こういうのって誰が犯人(主犯)になるの?プロデューサー?
この原作でシリーズ構成がラノベ作家、原作ママしかできない監督って駄目原作なんだからそんな人選で勝算あるわけないと思うのだけど。
(自分はこの監督が原作ママしかできない人だってのはアストラではじめて知った、不覚…prz)
撮影も色彩設計も音響効果もまるで駄目、惑星ガレムはNAM HAIの底力が見れると最後の望みをかけてたのに散々な仕上がり

52 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 19:26:42.25 ID:nKM+MLBl.net
ちなみに原作の売り上げ、あの「手品先輩」にすらボロ負けなのが笑うw
あっちは6巻発売時点で70万部だってさ

53 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 19:28:15.12 ID:pByh4TFe.net
この売り上げと認知度でなんかの賞取ってんなら相当中身がいいのかな?と思ったらこの内容だもんなあ

54 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 21:17:37.55 ID:e4ldl8zA.net
こんなのが放送前には「来年の星雲賞候補だ!」なんて言われてたんだからねぇ・・・どうせ天気の子が授賞だろうけどそれが無くても無理でしょ

55 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 21:28:46.21 ID:qpJzFewc.net
これは実用性ゼロだけど手品先輩はシコシコ用途で実用的なんだから売れるのは当たり前じゃん

56 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 21:54:07.47 ID:pakwM933.net
君そんなことしてるの

57 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 22:02:48.69 ID:4B81GB9w.net
小学生なんじゃね?

58 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 22:06:37.44 ID:V3AIVAtU.net
犯罪行為の隠ぺいなんて理由ではなく
宇宙を揺るがすような展開なら、納得いったのか?
超能力をもった少女がいたり
色々と謎を抱えた美少女がいたり
少年たちは謎の機関で訓練していたり
いっそのこと巨大ロボットを操ったりだ

死海文書はいまさらだから
ナグ ハマディ文書に書かれた人類滅亡の予言とか
ユダの福音書に記された善と悪の戦いとか
そんなオカルトも絡めながら少年たちは大冒険する

こんな内容でも、文句を言う奴は必ず出るだろうがな

59 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 22:06:52.43 ID:Je3/zVod.net
11話ずっと笑っちまったよ
友情ごっことクローン話(回想)で1話使った
登場人物が行動から生じる結果について深く考えなさすぎでひでえ茶番
科学水準が比較にならないほど高い未来世界で右腕を失っても現代ほど悲壮感ないし…

前に声バレしてたから尚更予想できる展開になってたのもアニメは原作以上にマイナスだな

60 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/11(水) 23:59:51.98 ID:ui96Dh5W.net
11話は会話劇しかないからまぁあんなもんかな
原作が糞だから作画品質しかいじる余地がない(やってないけどw)

他作品でお見事な制作費配分してるのを見るとプロってすごいなぁってため息が出るけど
アストラって作画枚数だらだら浪費してそれで話がよくなるわけでもなく、
キャストもオーディションやらないとかまるで専門学校生クオリティー
別のため息が出る
でも有名監督()の宮崎五郎には似てるw

61 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 00:04:29.64 ID:Ddxtxr+k.net
ワームホール研究者は皆殺しにしてるのに、その制作者は生かしておいて国王特権与えるとかイミフすぎるw
一緒に始末しとけよw

62 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 00:06:57.89 ID:V7206wYn.net
アストラ星人は難しいこと分かんない

63 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 00:34:21.62 ID:eDr943nr.net
次回ATXだと30分でBS11だと1時間枠?


64 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 00:59:59.00 ID:cUzvKKOv.net
パッケージの収録時間からすると1時間枠じゃないと計算が合わない
AT-Xの番組表も1時間枠と30分枠の両方があるから1時間なんじゃないの?
別作品で1時間スペシャルを分割放送した例はある

しかし原作既読だがやっぱり1時間でだらだら残りを消化するのか、やれやれ

65 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 01:08:45.12 ID:V7206wYn.net
ポリ姉さあ、洗脳された人形と自己犠牲精神発揮した人を一緒くたにするの頭おかしいよ

66 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 01:09:53.10 ID:cUzvKKOv.net
11話が#43〜#45
残りは#46〜#49だけど#49だらだらやるつもりだな
原作時点でそもそも#49は蛇足なのに

67 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 01:36:51.33 ID:ASnayoDc.net
あの王族ってそもそも何の価値があるんだ

68 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 01:37:13.22 ID:JPsmQya6.net
このアニメすごい目が滑るわ
登場人物の秘密明かされてもそう…って感じだし他の要素薄いし

69 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 01:53:00.69 ID:V7206wYn.net
犯人の独白で「あっそうなんだふーん」ってなるミステリー()

70 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 02:03:31.19 ID:tlaAgDyM.net
面白いつまらないとかじゃなく、くだらないの一言に尽きる
別にいなくても特に問題の無い存在感の無いキャラが「私は変わった!」とか言ってもな
髪切ってメガネ取った程度でしゃしゃり出てくんな

71 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 02:14:45.83 ID:eDr943nr.net
キャラがなんか記号だけだね
尺とキャラ数あってないんじゃ?

72 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 02:47:14.69 ID:K8KBAc4d.net
実はこうでした〜をやるために情報を制限して作った話は
その隠された物が開かれたときになぁんだって思っちゃうと
もう楽しめないんだよなあ。もちろん好き嫌いはあるだろうけど

73 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 03:22:13.45 ID:Pl8AtBSa.net
右か左かに飛んで逃げろ
その靴は飾りか

74 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 03:39:30.63 ID:V7206wYn.net
とりあえず王様はガチでキチガイサイコパスだったな
自分の予備を造られた娘の気持ちなんて欠片も想像しちゃいねえ

75 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 03:52:19.16 ID:6X2PU9AO.net
シャルス「あなたーー!!!」
に聞こえた

76 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 04:39:59.89 ID:R7U/1pNx.net
>>62

獅子座M87星雲人だしw

77 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 06:57:07.89 ID:EJjxrop2.net
一話の段階で糞アニメなのは見え見えだったのに
最終回まで見てしまうお前らの糞アニメセンスは本物だから誇っていい

78 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 07:42:45.29 ID:nRGfKaGQ.net
とにかく設定があらゆる意味で無茶苦茶で
矛盾が矛盾を呼んでまともに理解出来る部分が無い作品になってるだろこれ
始まる前、原作既読組がやたら推してたけど今思うと狂気の沙汰だ

79 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 07:50:18.04 ID:JCKfDyUz.net
王女のクローンがあんなアホキャラなわけねえだろ
シャルスはバカなのか
王の為と言いつつクローンのアリエスを連れて帰ったら王が逮捕されるだろ

80 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 08:08:22.79 ID:jpxwI59j.net
IPアドレスのせいで超神回なのに本スレ全然進んでないなw
信者が一番のアンチで勢いブレーキかける役割w

81 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 09:02:57.15 ID:9bpEhlrk.net
篠原健太@kentashinohara_

■25:05〜
TOKYO MX・KBS京都

アマプラ待ってたけど見れなかった東京&京都勢!一緒に観ましょうクライマックス11話!


ほぼ語りで終始する11話にも呆れるけど、原作者自身12話は惰性って自覚があったのかよ
自覚してないよりマシだけど1時間枠の12話が祭りの後って先にばらしてどうすんだこいつ…

82 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 10:54:45.65 ID:dHIZCDch.net
本スレでARIES〜SIERAのアナグラムで喜んでいる信者がいたので調べてみた
・Aries ラテン語で雄羊(=ram)のこと。12星座占いの星座のひとつで当然男性の名前
  有名人としては米国にAries Spearsというコメディアンがいる → https://ariesspears.com/
・Seira 日本起源の名前で"Holy and Good”という意味(聖良?)米国にも少数いるらしい

アリエスは実は男だったらこの物語最大のサプライズだな(萩尾望都もびっくりのBL展開?)

83 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 11:10:18.49 ID:NTxOm2Vt.net
今週もガバガバやったなw

バレたとたんにベラベラと全部喋る刺客
戦争もないのに崖の上に建ってる城
将来王様にする予定なのに部下の子供として育てられているクローン
ゲノム管理法に逆らえないのに部下は自由に死刑にできる権限を持つ王様
形式だけの王様なのに殺し合いするほど過酷な後継争い
セイラクローン一体目は勝手に作れたけど二人目は勝手に作れない王様
何故かキャンプ直前にアリエスの存在に気付く&事情を知るシャルスと同じ班に入れる政敵
アリエスがセイラのクローンだと一目で気づかない幼馴染(シャルス)
回り込む時間はないけど飛び越えたら間に合った。距離同じじゃね?
ワームホール後退させたら腕切れなかったんじゃね?

だめだ書ききれねえ。多すぎて面倒くさくなってきたw

84 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 11:32:37.67 ID:OPMduO3I.net
シリアス装ってる所が嘲笑いを誘う

85 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 11:59:42.90 ID:eDr943nr.net
1年閉じ込められてたら1週間で足腰戻らんよ

86 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 12:00:03.87 ID:JCKfDyUz.net
王とか身分の格差が争いの原因になると思わないんだろうか

87 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 12:25:13.52 ID:NTxOm2Vt.net
「ポリ姉なら分かるでしょ」とシャルスが言っていたが、この物語は現実価値観の延長線上っていう設定だよな?
現代のオレ達に理解できないことがより文明が進んだ未来人のポリ姉に理解出来るわけないと思うんだが

作者の哲学・心理学の認識おかしくね?

88 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 12:31:03.13 ID:7rtCuwS7.net
キャラの行動原理が謎
作者はサイコパスだってはっきりわかんだね

89 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 14:44:23.72 ID:dHIZCDch.net
犯罪がばれるから殺しちゃえとかのコナン脳

90 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 15:15:50.44 ID:b5nvXnPA.net
平凡なSF作品 2時間くらいにまとめればよかったかな

91 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 15:40:12.52 ID:4KfgyscU.net
>>83
距離同じじゃね?に草

まあシューズで弾みつけた方が回り込むよりちょっと早い…んかな?w

92 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 15:46:01.36 ID:OAsgX5rM.net
>>83
見せ場だから一機にネタバレしたって事だろうが
あえてシャルスの気持ちを考えれば、彼は失敗した時点で死を覚悟していたのだから
いままで抑えていた気持ちをさらけ出して終わりにしようと思ったのではないの

93 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:14:15.90 ID:QQDSETJm.net
国と宗教がなくて神って何だ?の世界でも王は存在できるんだなw
ゲノムなんちゃら法ができるとわかったら永遠に生きる夢をあっさり諦めなければならない程度の権力しないようだけど
つか「クローンは突然死しました!」が通用するんだからシャルスも逃がしてやれやwww

94 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:23:03.83 ID:OAsgX5rM.net
国も宗教も永遠に無くならないと思うよ
人間ってのは、小さくまとまるのが好きなのだ。一つにまとまる事など出来ないよ
だいたいさ、世界統一国家やら、価値観も倫理も何もかも一つに統一された社会など
何が面白いのだよ
対立があっても多種多様な民族や宗派、考えがあるから世の中、面白いのに
一つにまとめてしまっても面白い事など何もないわ

95 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:32:40.77 ID:OAsgX5rM.net
>>87
自ら与えられた使命
自ら信じるもののために命を賭ける
わかりやすい話ではないのさ
アストラの世界では、個人主義が広がっていて
そういうしがらみがないのかも知れないがな

96 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:38:39.74 ID:OAsgX5rM.net
>>86
質問だけどさ。
もし王様の身分が選挙制度とか、そういう事で選ばれたら
争いが起きなかったと思う?
違うでしょうが
むしろ対立が激化したと思うよ
三代将軍を巡る後継争いが起こりかけた時、家康が長子相続を定めたように
矛盾や不公平があろうが、継承権をわかりやすい形で定めた方が争いは防げる事もあるさ

実際に日本では信じられないかも知れないが
フィリピンあたりでは、選挙のたびに何百人も殺されるし
候補なんか、暗殺を恐れて表には絶対に出ないそうだ。
安心して選挙が出来る国ばかりでもないのだよ

王政とかにした方が、ずっと安定するって国もあるだろうし
選挙とか公務員制度とかいろいろと金がかかるからと、民主主義を放棄して王政に回帰するところだって
実際にあるのだ。
ほとんどが村とか町単位の小さな国ではあるがね

97 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:41:57.24 ID:96jwUJBi.net
不老不死を願った人間が法律一つで諦めるとか業が足らんよな

98 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:49:58.05 ID:eDr943nr.net
クローンだからみんな殺すけどクローンだからアリエスだけ助けるよ
これのどこに滂沱の涙を流す要素が…

99 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:52:23.25 ID:NTxOm2Vt.net
>>92
単独犯だったら全部暴露して自殺って気持ちも理解できないことはないが、
シャルスの場合は王様の犯罪暴露しているだけだからね。忠誠心があるなら出来ないやろ

>>95
創作物なら忠誠心、愛、友情、洗脳による滅私奉公はよくあるハナシだけど、
現実にはそんなんないよ。脅迫、暴力、圧力による強要ならあるけどね

100 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 16:58:52.76 ID:ASnayoDc.net
権力も歴史もない王位に何の価値があるんだか

101 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 17:02:32.52 ID:96jwUJBi.net
シャルスはかわいそうな生い立ちって「設定だから」泣いた

右腕の伏線回収とか言ってる奴らが気持ち悪くて吐き気する
うまいか? 悪趣味なだけだろと

102 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 17:12:12.43 ID:JCKfDyUz.net
王への忠誠心というキーワードを利用してるだけだな
クローン達を暗殺して自分も死ねという無茶な命令を遂行できる人間を作る為に
部下でもない人間でもないただの入れ物として作られた道具に忠誠心というものがあるのかどうか
もし自我が生まれたのなら弊害となる
他者への接触や知識の取得が出来る環境は甘いんじゃないのか

103 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 18:10:30.27 ID:OAsgX5rM.net
>>99
そういう現実もあるけどね
例えば悪党の世界、ヤクザの世界にも仁義とか任侠道って言葉があるだろ。
どんな悪党でも、自らが悪そのものでは耐えられないものだよ
何らかの自分を正当化する正義を欲しがるし
それがないと、どんなに恫喝や脅迫とか圧力をしても人はなかなか従わないものだ

104 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 18:12:07.77 ID:96jwUJBi.net
そういう話かこれ?お前ズレっぱなしだな

105 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 19:08:54.67 ID:AJeHVnUB.net
器としてのクローンも高度な頭脳労働や高い運動能力を可能とするために
まえもってそれなりの訓練をしておく必要があるなら、
王様って人格を移し変えるのもそれなりにお勉強や精神の鍛錬がいるんじゃないか
という気もするんだが、まああの王様の陰鬱で思い込みのはげしい性格を思えば
シャルスの陰の部分はそれに適任といえるのかもしれない

さすが遺伝子上は同一人物というか、軽薄そうなイケメンっぷりの裏側の
こじらせやすい電波野郎部分は経験によってではなく遺伝子の問題だったんだなと

106 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 19:11:52.90 ID:Dw+m2WPr.net
色々と甘い話だな…
宇宙舐め過ぎもそうだし、政治や人間を舐め過ぎってのも感じる
インターステラー見てSFとはどういうものか爪の垢でも煎じて飲んでほしい

107 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 19:19:41.91 ID:dHIZCDch.net
>>105
性格とか才能とかの後天的なものもなんでも遺伝子由来にしてしまうのは差別を生み出す元だからやめようよ
そういう意味でもクローンは才能を受け継ぐなんて「設定」のこのアニメは本当にクソだなと思う

108 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 19:20:27.36 ID:/jpHtDZC.net
王様のクローンなんだどーん!!ってドヤされても
王様がまともに出てきていないから何も感じなかった…
それと同じで、みんなクローンだったんだ!ってなっても、いやけどあんたらのオリジナル知らんし…ってなった…

109 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 19:20:54.64 ID:OAsgX5rM.net
>>105
いや、王様は若返って永遠に王様になるつもりだったようだが
ぶっちゃけ、どうするつもりだったのだろう。
アストラの世界を眺めてみれば
クローンの体を乗っ取って若返ったぞって言って、民衆の前に立つわけにもいかなかっただろう
結局、シャルスは自分のご落胤だったとでも言ってから代替わりするしかなかったと思うが
それにしては、その準備をやっていたようには思えないし。。

110 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 19:24:25.87 ID:zkeaTBNk.net
>>101
俺の右腕になれとか、誰うまな事を言わせたいがために腕切断とかさぁ・・・正直ひくわ
作者は良いこと思いついたって感じなんだろが悪趣味だよな
あのシーンで感動してるやつもいるが、ひくわー

111 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 19:51:46.86 ID:OPMduO3I.net
ああいうセリフはせめて別のエピソードで入れるもんだ

右腕が(最低限機械で)復活しそうな科学力の時代設定なのはオフレコだ
右腕は代替可能(これが友情)

112 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 20:00:53.74 ID:JCKfDyUz.net
法改正でクローン計画諦めるって
法律遵守するなら暗殺計画とかもっての他だし
バレなきゃいいだろってんならクローン計画完遂しろよ
何か矛盾してる

113 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 20:13:11.13 ID:NTxOm2Vt.net
>>98
一同「シャルス!一緒に帰ろう(号泣)」
シャルス「ワームホールは右腕にもある」
ウルガーが銃口向ける            ←シャルスを疑ってる、さっきの茶番なんだったの?
カナタ「アリエスがコッチにいるから大丈夫だ ←(同上)
カナタ「シャルスは死ぬつもりだ       ←初めからそれ言えよ

114 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 20:21:27.99 ID:JCKfDyUz.net
右腕はiPSで作れないのかね
王の器として育成されたシャルスが、平民の、クローンの、右腕になる、とか断固拒否だろ
仲直りの儀式として皆で円陣組もうと言ってその中心にワームホールを発生させて皆吸い込まれるとかなら笑えたんだが

115 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 20:22:38.57 ID:AfzTRuqi.net
シャルスはなんでポリ姉のいた時代に殉教者がいたことを知ってたんだ?
アストラ人は神の存在を知らないんだから神のために自爆テロをする殉教者の存在も知らないはずだろ

116 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 20:23:03.69 ID:NTxOm2Vt.net
抹殺計画そのものがお粗末だが、なによりも刺客のシャルスがポンコツすぎだよね

宇宙船壊せば暗殺完了なのに無線機壊しか壊さないし、
アリエス以外のクローンは暗殺出来るのに最終回直前までやらないし、
引っかかる方が難しい罠にはまって刺客バレするし、
忠誠誓っていると言いながら王様の犯罪全部暴露するし、
証拠になるワームホールを取られ、自殺すら失敗する始末

117 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 20:30:34.19 ID:OAsgX5rM.net
>>114
バイオ技術の応用で可能だろ。
四肢の再生に関しては

ttps://tocana.jp/2017/01/post_11877_entry.html
ttp://www.47news.jp/CN/201212/CN2012120401001913.html

現在の技術水準でも、もうすぐ可能
実際に用いるには少し問題もあるが可能
って水準になっている事だ
百年先の技術で出来ない道理はない

118 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 21:15:28.65 ID:C9MkEuXG.net
あの人形が脳思考読み取り装置の伏線だから
義手義足は当たり前だろう

119 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 22:01:21.45 ID:eDr943nr.net
なんの訓練もしてないやつに暗殺させるほうも相当ポンコツだろ

120 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 22:03:38.27 ID:Ddxtxr+k.net
一度は王女に言わずにクローン作っておいて、二度目は拒否されたから諦める王様に草w
それに実権を統一政府が握ってる王国の後継者を暗殺とかアホかとw
何より何であの王国はいちいち中世風生活様式やねんw

121 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 22:05:31.66 ID:h0M+JsGE.net
相変わらず、ここのアンチのマウントの取り方が下手糞過ぎてわろたwww

122 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 22:12:22.55 ID:96jwUJBi.net
それおま

123 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 22:16:15.83 ID:ASnayoDc.net
ワームホールって王家にとって世界政府に対する唯一の交渉材料で命綱だと思うんだけどなぁ
そもそも使うなや

124 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 23:04:26.77 ID:7kFy5roY.net
この作品は組み立てがなくパッチワークで作っているからペラペラでガバガバなんだよな。
11人いるをリスペクトでなくパクって新味のサバイバルもおざなり、キャラクターの過去も派手なだけで唐突だから薄い。
怒涛の展開も組み立てがなくパッチワークだからキャラクターが生きてなくて白けることこの上ない。
酷くはないけど肝心なところを手抜きした退屈な作品だ。

125 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/12(木) 23:35:01.75 ID:M9EhGGHR.net
ガチで情け容赦なく理不尽に殺されかけたのに
全員で示し合わせたみたいに刺客説得し始めて
演劇でもやってんのかってくらい違和感あったな
キャラが話の都合で動かされてる感が強くなると一気に茶番になる

126 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 00:16:20.52 ID:riMT656h.net
大事な大事な乗り換え先のクローンを普通に学校に行かせてるの笑うわ
事故・事件に巻き込まれて怪我したり障害が残ったりするかもしれないし特に女なんてレイプされたりする危険もあるのに
いくらでもバックアップを作れるとしてもそいつを育てるのはまた一からで17年かかるのに
倫理的なタブーは犯すけど法律としてダメとなったら素直に諦める程度の夢なんだからどうでもよかったのか

127 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 00:18:07.17 ID:PNzVh5aB.net
王の命令は絶対だ
クローンを全員抹殺せよ
アリエスだけは連れて帰る
お〜い忠誠心はドコイッタ?
死んだはずの王女の若いクローンが帰ったらバレバレだろ

128 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 01:18:35.66 ID:bBBCSNrq.net
この物語に王様って必要か?どう考えても世界観から浮きまくってるだろ
シャルスが王様のクローンである必要あるか?
アリエスが王女のクローンである必要あるか?

ハッタリ優先で後から理屈を付けようとするから、
ゲノム管理法にビビる王様とかいう分けの分からないキャラが出来上がる

129 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 02:03:09.63 ID:9GgnSVCs.net
この手の話だとゲノム管理法はしっかり説明しないと駄目だな
さて、惰性の12話が1時間枠だが一体どんな演出プランなんだ?
劇場版1本程度の尺で済むだろう水増しアニメだからわくわくするw

130 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 03:03:41.80 ID:zP7m/Tvl.net
元々がウソで王家が形骸である以上、王の首のすげ替えも比較的容易だよな
王様には毒を盛って意識不明にでもなってもらい、ニセの王族に王位継承すればいいだけで
世界政府にとってその方が都合いいでしょ
王家は政府の弱みを握ってはいるけど、下手すると全員抹殺されかねない立場なのに危機感なさすぎ
ゲノム管理法ごとき些細なことだよ

131 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 03:44:03.73 ID:D9GUk0bx.net
というか秘密を握ってたのはワムホ研究者も同じなのに、ソイツラはキッチリ始末されてて王様だけは生かされてるというガバ
もう意味がわからないよ

132 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 03:46:22.46 ID:GIQpkU6L.net
>>130
それを言えば日本の天皇家も形骸しているが
首のすげ替えは容易ってわけではあるまい
精神的な指導者として重要な立場であり続ける

133 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 07:51:58.60 ID:GIQpkU6L.net
現在の技術でも、DNA鑑定は最高で100京分の一の極めて少ない誤差で個人を特定できる
わずかな時間で可能な簡易鑑定でも一千万分の一の誤差にすぎない
つまり99.9999%の高い精度だ

そういえば、一卵性双生児でもわずかに遺伝子に誤差が生じると聞いた事があるが
クローンの場合はどうかな。。
クローン同士もしくはオリジナルと区別することも案外、出来るかも知れない

134 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 08:37:25.86 ID:muhLyMh9.net
現在のクローン作成技術から大きく進歩していないのであればミトコンドリアはオリジナルのものではない
iPS細胞から卵細胞が作れる技術が開発されたんだという設定ならミトコンドリアも同じ

135 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 10:04:20.44 ID:QminMdi7.net
11話は金髪が終始不幸語りしてるだけだったので重箱ネタも少なく残念な回でした
アリエスがプレゼントしてた母の日の赤いカーネーションは日本では定番だけど
母の日発祥の地の米国ではピンクか白が一般的とのこと

136 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 10:17:06.63 ID:58usF7mH.net
キャラが長々と語りだしてなんだってー!?ってなる展開ばっかりだな

137 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 12:54:36.09 ID:bBBCSNrq.net
アリエスは暗殺する必要なかったよね。クローンに王位継承権あるわけないし
それなのに事情を知るシャルスに近づけて墓穴掘るとかマヌケの極み

138 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 13:14:16.15 ID:bBBCSNrq.net
記憶移植がクローンにしかできないっていうのも変な設定だよな

PCの記憶媒体ように同じ容量、構造、OSでないと無理ってのなら分かるけどさ、
脳の発達は環境によって変わってくるものだからな、DNAだけでは同じ構造にはならないってこった

139 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 16:06:12.92 ID:qtFqAnem.net
よく見てみたら、これ3スレ目なんだなww
そりゃこの内容でなんか賞もらったりしてれば叩かれるか

芥川・直木賞もそうだけど、最近の出版業界は
小説家が女だからとか、漫画ならちょっと絵が綺麗だからというだけで
簡単に賞を与えちゃうから賞の信頼性がどんどん落ちてるな

140 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 17:11:53.14 ID:Vkm5XBdh.net
>>115
それは最終回をお楽しみに。

141 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 17:12:59.19 ID:ElTLxltC.net
臓器用のクーロン自体が不要としか
テロメアは解決できてるのに拒否反応は解決できてないんか

142 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 17:14:07.44 ID:ElTLxltC.net
クーロンて

143 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 19:50:52.64 ID:Jeh8Ln0h.net
>>138
情報を持ち帰るのに自分の脳みその空き容量使おうとしたら
容量がたりないので子供のころの記憶を消去して足したって
SF映画があったなあ
そういう融通は効かないってことかね

144 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/13(金) 19:58:39.02 ID:PNzVh5aB.net
クローンを作った時は合法だったんだろ?
その後に法改正されても罪にならないんじゃないかね
法の不遡及

総レス数 1001
269 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200