2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼方のアストラ Planet11

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/04(水) 20:46:28.93 ID:hab1kRQ+.net
【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・このスレはワッチョイなしのまともなスレです、ワッチョイ導入禁止。

――――――――――――――
●放映日程  平成31年7月より放送開始
AT-X 7月3日毎週水曜21:00〜
TOKYOMX 7月3日水曜25:05〜
テレビ愛知 7月3日毎週水曜26:35〜
KBS京都 7月3日毎週水曜25:05〜
サンテレビ 7月3日毎週水曜25:30〜
BS11 7月3日毎週水曜25:30〜

●配信予定
dアニメストア 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
Amazon Prime Video 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
GYAO! 7/6毎週土曜 21:30〜

他各動画サイトにて公開

前スレ
彼方のアストラ Planet10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567046081/

ワッチョイスレ
彼方のアストラ Planet11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567341877/

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:47:14.22 ID:KzW2QlhY.net
あちこち見てると、根本的に勘違いしている人がここに限らずいっぱいいるなあ。
オリジナル達は子供の親としてありえない、ひどい!
・・・みたいな感想を言っている人をよく見掛けるけれど、オリジナル達には子供はおらず
あくまでもクローン製作の依頼者に過ぎなくてそもそも親ではない。(実の子がいる教頭や上院議員は除く)
だから親として酷いのではなく、「人間として腐ってる」が正しい。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:49:05.25 ID:H90ZSEtO.net
>>565
1900年に18億だった世界人口が、2000年に60億超えてるけどな
地球の話なw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:49:17.74 ID:HtUvyKEr.net
半壊したのは地球文明で、滅びゆく最中にアストラでは移住の準備が進んでたはずなんだが。
アストラ人は出来上がった(出来上がりつつあった?)新天地に移住したんだよ。
アストラでは天災も戦争もないんだから復興する必要もないんだけど。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:51:05.19 ID:HWdmwSAN.net
俺もコールドスリープするからジェフがJ1に帰ってきたら起こして

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:52:16.98 ID:Y7a1ZORB.net
>>566
人口半減の大惨事だったら文化も産業も壊滅的ダメージを受けるからね
人口も文化も産業も元のレベルに戻るまでに相当の時間がかかる
ついでに記録書き換えてアストラを母星にする偽装工作もしなきゃなんでしょ?
無理ゲー

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:32.65 ID:WiPsIU3h.net
リアルで実際に第三次世界大戦があったとしてもそんな戦争名にはならないだろうな
別名で第三次世界大戦と言うくらいで一般化しないだろう

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:33.57 ID:9Ad3viZ/.net
>>345
流石に高校生じゃ・・・
売りたい出版社が取材で聞いた事をゴーストライターが纏めたんだろ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:36.71 ID:jRfu2FCN.net
>>569
辺境ではいまでも開拓続いてます、開拓地との格差が問題になってます

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:55:22.55 ID:DtbIhB09.net
>>565
2063年大戦前で推定100億、大戦で生き残った移民第1世代が50億
死んだのも50億
現代基準で2019年は約80億(現代)

復興できないと言うにはハイテク+生存者50億は多すぎる
愚かな歴史の二の轍を踏むには世界分裂+死者50億は多すぎる

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:01.04 ID:Y7a1ZORB.net
>>568
20世紀の技術や文明の革新と同じレベルの変化が
アストラでも起きたっていうんですかねw

>>569
>アストラでは天災も戦争もないんだから復興する必要もないんだけど
アストラは楽園ですか
アストラ人は天使ですか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:52.95 ID:wLMkinJN.net
>>571
いやつまりどうだと言いたいのかが分からんのよ
人口が半分になっていないのか
戦争で半減したのではないのか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:55.83 ID:KzW2QlhY.net
シャルスの語りでは言及されなかったけど、移住先の領地を巡って起きた人工半減の争いは
本当の歴史における第3次世界大戦だろう。
だからこそ嘘の歴史では、キューバ危機をベースに第3次世界大戦ということになったはずだし。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:03:58.29 ID:TC9tsrJO.net
あ、まちがえた
「同じ轍を踏む」だ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:05:30.83 ID:P6xRYy2O.net
>>576
人口増加の要因は食料革命(つーか肥料とかプランテーションか)だからなあ
アストラ移住時に充分な食料が確保されてりゃ復興自体はそんなに問題無いだろうな

2063年に確立された技術を一部持ち込めるんだぜ?なろう系の主人公が俺またやっちゃいましたレベルよ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:12:05.91 ID:L33VgIyk.net
>>580
化石燃料がしばらく使えないからエネルギー問題があったりする
宇宙船の反応炉で使ってるダークマターが地上で使えるのか、否か

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:14:51.95 ID:9nMT0RLF.net
ワームホール使えるしなぁ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:16:08.20 ID:ogArnQ27.net
2050年での地球人口の半数が死ぬ戦争って、
開戦理由もデタラメいい加減でおかしいが、戦闘の状況経緯も色々不自然過ぎる。
国家間の領地問題でどうしてアストラ星に侵攻して現地での奪い合いをせずに、
地球上を戦場として兵士以外の人間をも巻き込む大量無差別虐殺してるの?
誰が何を目的としての戦略と、どんな意図で戦闘指揮を行って戦争してるの?

アストラ星の開拓準備が極秘で行われていたなんて言ってるのも、
あれだけの大型機械を導入する相当に大規模な土木作業で、
関わった人数も相当数見て取れるのに、極秘に出来るなんて不自然だけど、
工事作業人員は、地球帰還を許されずに作業完了後現地で***されて埋葬されましたか?

ワームホールが原因で、一瞬で別の場所に行けるから、テロも暗殺もやり放題?
どう言う意味?あのワームホールは任意に転送目的先を設定出来ますか?
シャルスの持っていたリモコンを使ったワームホールで、どんなテロや暗殺がやり放題になりますか?

自己都合の視点だけで全体や他人の存在に関わる倫理概念を考慮しない判断や行動の、
三流なろう小説で未開人相手に神様スキルで俺無双主人公と同程度の倫理観にして同思考レベルのキャラだらけで、
作者はやりたい話のためなら、他の様々を無視してどのような犠牲があっても主人公本位で後はどうでも良いって考えなんだろう。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:17:31.92 ID:gk0JnwsR.net
戦争で人口が半減して世界が統一されたんじゃなくて
実は戦勝国が大量殺戮、宗教弾圧、情報統制したディストピア世界だと思った

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:22:42.70 ID:gk0JnwsR.net
戦争に敗れて旧地球に取り残された人類も実は相当いるんじゃねえかな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:23:05.65 ID:JRqHK06M.net
世界の秘密を守るために帰って来たところをいきなり撃沈とか…

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:23:51.54 ID:9nMT0RLF.net
長文くんはいつも通り頭が悪くてほっこりする

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:25:38.49 ID:7SAZRLpg.net
アストラの良くないところは、問題発生の時点で、この先どうなるんだろう、と
ものすごく期待させておいて(この部分はかなり成功していた)、
ごく普通、あるいはご都合に近い解決に終始したところ。
これは全体で見てもそうだし、各話ごとにみてもそういう部分がある。

批判に対して作者直々に、いや別にそういう話じゃなかったんだ、みたいなこと言い出すし。
このがっかり感はひぐらしの時に似ているな。

あと深刻になると差し込まれる唐突なギャグシーン。
重要な話をはぐらかすためかもしれんが、話の腰を折りすぎ。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:26:04.00 ID:IkrhbRG/.net
最高だった。

これ、土曜か日曜日のMXでやってればなぁ。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:26:24.56 ID:P6xRYy2O.net
>>588
なんで最後まで見たの?w

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:30:04.24 ID:IcG7cJz4.net
>>81
それな
こんなにすっきりした気持ちになれたアニメって4月は君の嘘以来だわ
もう少し完結するまでいっきにやってくれる作品を増やしてほしいな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:36:37.38 ID:lS6Iqjy/.net
ポリ姉は未婚のままなのかなー
28歳だから熟れ頃なのに

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:40:41.56 ID:eL+Nuj7e.net
146ぐらいじゃなかった?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:40:44.97 ID:cypw17m3.net
ロシア人の30代には見えないな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:41:08.17 ID:wcLIiN+D.net
エッッッッッッッッッッッッッッ


https://pbs.twimg.com/media/C3uXVwPVcAIMmLU.jpg

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:41:16.29 ID:ZpvootR/.net
>>578
第3次世界大戦はなかったってハッキリ言ってたけどな
とはいえ、人口半減するような戦争が世界大戦ではないってのもオカシなハナシではある
テロ・内戦がほとんどだったのかな?
たった2ヶ月で人口半減するテロってなんだよ?とか言われても知らんけどw

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:44:24.83 ID:l/yvT/hT.net
>>595
いまラジオで話していたのこれかw
これは細やん困惑ですわw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:45:42.04 ID:L33VgIyk.net
テロと言ってもワシントンの上空にワームホールを繋いで核爆弾を落とすだけで大丈夫
核はやはり軍事基地に行って盗める

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:48:53.94 ID:THqCpbkk.net
>>598
どうせ地球は捨てて移住するんだから、汚染とか気にせず兵器使い放題か

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:49:07.06 ID:M63arCMV.net
>>596
ワームホールで大都市のど真ん中とか重要施設に核爆弾ばらまいたとか?
仕置人みたいな人による暗殺じゃなくて。

>>576
原作もアニメも見ずになんか言ってるわけ?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:51:32.36 ID:IevZ8Bi7.net
最後に主題歌が流れて安心した
OP有りの回が極端に少ないアニメだったな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:52:21.77 ID:hn87bPaQ.net
結局アリエスちゃんの頭についてる丸は何なの?w

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:52:22.09 ID:ZpvootR/.net
ワームホールの出口は固定っていう設定だろ
テロに使えると言っても人攫いくらいしかできなさそうだけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:54:54.24 ID:5+NQ+hE4.net
>>585
移住できたのは極一部のみで、大多数の人間は地球と運命を共にした説

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:55:48.72 ID:v2c8ZyNM.net
>>601
OPにアリエスの正体のネタを仕込んでたからな
尺不足も大きいがあえて目立たないようにしたんだろう

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:56:11.55 ID:5+NQ+hE4.net
>>588
ひぐらしの部分からして壮大な勘違いしてると思われ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:56:23.61 ID:M63arCMV.net
>>603
作中のは地球の上に固定されてたけど、実際は座標いじって好きなところに出られるんだと思うよ。
シャルスの持ってた装置はワームホールを開くだけで。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:57:01.84 ID:yOZz2Nof.net
>>602
ズンボラ星人のペニスケース

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:05.39 ID:hn87bPaQ.net
>>608
なるほど!
ってんなわけあるかーいw

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:22.07 ID:8hJYDj3n.net
>>596
実際は全人類の移住は間に合わなかったんじゃないかな
第1世代の真実は王家にも伝えられていなくて、実際は移住の時にかなりの間引きがあった。そこで争いが起きたのは確かだけど、結局勝ったのは英語圏で、宗教も国も捨てない人たちや武器はワームホールに入る際の検閲で皆地球に置き去りにしたんじゃないかな
その後ろめたさがあるから第1世代は頑なに口を噤んだし、でもまあそんな設定にしても最終回の後味が悪くなるだけなので、そういうのは性善説に基づいてバッサリカットするのが少年漫画のあるべき姿だと思う

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:54.62 ID:ZpvootR/.net
>>607
自由に座標を弄れるなら地球に飛ばすなんてしないと思うけどな。
シャルスの持っていたのが古いタイプの可能性はあるけど、
ワームホールの出口が開きっぱなしの危険な旧型を処分しないなんてあるだろうか?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:03:46.15 ID:8hJYDj3n.net
あと、歴史と宗教の改竄は教育とメディアさえ牛耳れば100年あれば俺らが思うより大分簡単だと思う。北朝鮮見てりゃわかるじゃん

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:06:14.39 ID:H3+E4ZG7.net
そういえば歴史を語り継ぐのにとても熱心な、何故か爺さんたちが揃って足を怪我してる国のアニメが最近あったな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:13:52.38 ID:zgsEp8Pw.net
キノか

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:17:05.27 ID:gk0JnwsR.net
どれだけ戦争が悲惨でも
言語の統一と宗教の根絶は地球規模の民族浄化レベルじゃないと成し遂げられないよね
やっぱり大多数は地球に残された(見捨てられた)んじゃ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:27:51.19 ID:UHZjMD2D.net
>>607
ラストでカナタたちが宇宙開拓に行ったけど、あれ確かマクパ(?)にワームホールを設置しに行って、そっから彼方の宇宙に進出・・みたいなことだったよな
あれは少なくとも、再開発したワームホールは座標がハッキリ分かってても自力で設置しないといけないタイプか

と思ったけど、その先に行くには宇宙船いるから、ワームホールでマクパ行っても無意味だったわ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:34:39.04 ID:ZpvootR/.net
>>616
開拓には便利そう。機材を無制限に運び込めるし

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:43:42.65 ID:UHZjMD2D.net
>>617
大きさ制限はあるけど中継基地として、これ以上ないくらい便利だな
まったく未知の空間に直接行くのにはちょっと危険か

アストラ号であちこちにワームホールを設置しながら未知の宇宙に進出して、後発隊がワームホールを通って開拓していけば効率的

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:48:38.26 ID:nlfd1gDo.net
>>615
そもそも直前までを血で血を洗う殺し合いしてた勢力同士が、移住先では仲良くなんて無理だろ
英語圏の一部の選ばれた人間のみが移住したとか充分考えられるね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:52:42.60 ID:KzOZts6v.net
>>490
統一政府作るならそれ全部使えなくなるぞ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:53:45.17 ID:4RotgsfO.net
長年SFアニメ見てきたけどオネアミスよりはるかに面白かったわ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:55:42.38 ID:PYg/UsXt.net
アニメで追加されたウルガーが父親であるゲルトに面会したシーンは少し考えた
ウルガの兄であるフィンは、ウルガが慕っていたところを見れば、ウルガの出生は知らず
ウルガのことを弟と思って接していただろうに、何でその息子が殺されて。お前が代わりに死ねばとか
あいつのためにも計画を成功させるとか、そういう結論になるのだって感じ。

特に最後の「あんな古い船さえなければ」との独白の場面
ウルガにフィンの姿を重ねながら、あんなことを言ったのだから
船がなければ処分計画は成功したって意味だけではないだろう。
何か、始めて自らの中で後悔する思いが生じたのではないか、そんな印象だった

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:55:57.15 ID:NvbLpsoZ.net
ポリ姉好き

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:57:15.90 ID:dCdm63e9.net
面白かった!宇宙の彼方へ!

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:57:22.42 ID:KzOZts6v.net
>>501
常識的に考えて電子書籍だろ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:59:50.18 ID:PYg/UsXt.net
>>619
いや、ぶっちゃけ
何で戦争になったか
それも考えた
入植初期は開拓にエネルギーが注がれ、戦争にはならないと思うが
戦争になった理由はワームホールの存在だけではなく
根本的に食糧不足などが深刻だったのではないかと思えるが
入植初期に開拓が間に合わず。食糧不足・資源不足が深刻だったと考えればあり得そうだ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:01:02.81 ID:Mk37W/yx.net
最終回見終わった、全体的にとても満足

ウルガーが乗ってる車、完全自動運転車のはずなのにハンドルもあるしなんかちょっと古いよね(原作通り)
銃の練習もしてたウルガーだし、車も古いタイプのものをあえて好むタイプなんだろうか

「俺たちのアストラ号」は、博物館にいったん引き取られてしまったらしいが、まさかの無償供与?
移住前のオンボロ船(技術レベルがポリ姉の宇宙服と同じ)なんだから、最新技術化済みと信じたい

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:01:40.82 ID:PYg/UsXt.net
>>625
わずか百年で歴史の隠ぺいなど出来るものではないと思うが
どんなに口をつぐんでも真実を語ろうとする人はいるものだ
もしそれがなかったとしたら、超管理社会で、抵触する発言を行えばその途端、警察が飛んでくるとか
そういう事がありえそうだ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:01:41.07 ID:NvbLpsoZ.net
ウルガーにマーキングしてるフニもおませでかわいい

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:07:40.66 ID:8hJYDj3n.net
>>628
超管理社会の北朝鮮はもちろんのこと、少し緩めの中国共産党だってかなりのところで歴史認識を改竄できてるから、俺らが思ってるより歴史の改竄って簡単であやふやなもんだと思うけどね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:10:47.78 ID:i95zXF8Y.net
グラサンの先生が一番キツかったよなぁ
異星に放り出した生徒がそのまま行方不明とか、
彼らと最後に会ったのは自分だったとか、
後悔の念だけで死ねる

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:36:18.41 ID:50V+XKjX.net
>>627
アストラ号は億万部売れたであろうカナタの大冒険の印税で買いもどしたって言ってた

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:38:15.70 ID:eT8doVta.net
面白かったゼー

しかし再出発には医者のキトリーと修繕のルカは必須だろーマジで

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:44:04.40 ID:i95zXF8Y.net
>>633
最後、アストラ号に3人しか乗ってなくてビックリした
B5班集めるの無理でもちゃんとクルー確保しようぜキャプテン

635 :632:2019/09/20(金) 02:44:25.96 ID:50V+XKjX.net
あーその前か
統一国家博物館とかだろうしそりゃやっぱ無償だろうな
そんな世界遺産的なもの買い戻したカナタはやっぱパネエ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:27:40.88 ID:UHZjMD2D.net
旅の思い出を全員に振った時、姉だけ発言なかったな
百年以上寝てたし

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:41:18.09 ID:+k93v7TW.net
>>632 >>634
ユンファの話は半分冗談で、世界的な英雄として特別枠で宇宙に行かせてもらったって解釈はどう?
2,3人でアストラ号(改)じゃできることもたかが知れてるけど、行って帰ってくるだけで明るいニュースになるし

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:48:16.41 ID:KzOZts6v.net
マクパの中継点で人員も補給するんじゃない?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:57:47.90 ID:W8dUCOQs.net
>>627
ザックが中はちゃんとやってるって言ってたやん

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:05:51.29 ID:cypw17m3.net
ルカ見てるとジェンダー相手もアリかなと思えてくる

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:10:30.90 ID:50V+XKjX.net
>>636
そういえば省略されてたな
漫画版では「目的地が地球じゃないと知った時」って言って場を沸かせてたのにw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:11:13.95 ID:fd+XndUi.net
鬼滅の次くらいに面白かった

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:18:47.68 ID:UHZjMD2D.net
>>638
今からやろうとしてることは未知の宇宙開拓だけど、マクパまでは出発当日についてたな
高校生8人だけで行けるようなところだから、正直1人でも差し支えないだろう
地球感覚でいえばハワイくらい?

極端に言えば、今日出発して、その日の晩ごはんにはワームホールで戻って夫婦揃って一緒に食える
ルーラ便利過ぎる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:42:31.73 ID:CZo1V54l.net
あれだけ移住出来る星があるのに何故アストラに拘ったのか不明だな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:48:42.54 ID:W8dUCOQs.net
>>644
海の星は津波やばいし
ベルトしか住めない星は論外

最初の星や毒散布の星、最後の星はまぁまだマシだけど
単純にアストラが一番移住に適した星だっただけでしょ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:51:08.18 ID:ASUYpIJ9.net
可住面積、化石燃料の有無なんかも関係ありそうね

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:00:10.10 ID:UHZjMD2D.net
ワームホールで輸送コスト解決とか思ったけど、宇宙船自体がエネルギーを宇宙空間から得られる設定だった
ワームホール以前にすごいテクノロジーだなオイ
この寄り道ルートは、食糧問題さえ解決できてたら直線コース3ヶ月で戻れた(そしてポリ姉は永遠の眠りについた)

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:07:23.40 ID:ASUYpIJ9.net
航空機輸送とトラック輸送のようなもんで、それぞれ得手不得手が有るってことだろうね
探査だけならいいけど、実際の運用になると大量輸送も必要になってくるし

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:09:39.24 ID:m0IL/0CA.net
ポリ姉100年眠ってたとか…まあ仲間みんな死んだ時点で全部一回終わったようなものだし逆に踏ん切りついていいのかもな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:11:46.71 ID:m0IL/0CA.net
正直俺も若い器もらえるなら欲しいってのは内緒(^x^)

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:21:51.95 ID:Ic17chCJ.net
>>558
ザックが説明してたじゃん
性格は育った環境に大きく左右されるもんだよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:28:39.96 ID:fd+XndUi.net
記憶がコピーされても

本物の自分は死ぬ

記憶がコピーされた別人

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:51:04.01 ID:UHZjMD2D.net
>>652
それは記憶移植の永遠のテーマかもな
一つの器に一つの魂
その大前提が崩れたら、人はどうなるのか

コピー側に自我があるけど、オリジナルにも同じように残ってる
感覚的にはどちらも「俺がオリジナル」という意識がある

新しい肉体に蘇って「良かった」と喜べるのは、コピー側の目線でしかないのでは
オリジナルの「え?移植失敗してるよ?俺ここにいるよ?」って言ってるのが自分ではないと言えるのだろうか

物理的に脳みそをスポーンと入れ替えるほうが、まだそうじゃないと言えるけど

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:47:31.71 ID:yKjmWlm4.net
>>592
現実だったら7年後のポリねえを本人と認識できなさそう・・・

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:50:43.53 ID:pJlHqtvD.net
記憶の移植って、脳内の電気情報をデジタル情報として吸い取って記憶装置に保存して
クローン作った際に脳内に復元するようなもんだと思うわ
なので、吸い取られた側は当然記憶残ってるから、失敗とかそういう話じゃないと思うよ

で、お決まりのパターンだとどっちがオリジナルか争うんだけど、勝手に作られたのではなく
本人の希望で記憶移植したクローン作る場合は、余命短いパターンだろうから、クローンに
「あとはまかせた、俺として頑張れ!」って感じで託して、元自分として残りの余生を全うする感じだと思う

他にありがちな設定だと、記憶を移植する際に何らかの抑制プログラムも移植して
自分はクローンだと強く認識させたり、移植用に記憶を保存した後に設定したパスワードを
オリジナルがクローンに対してパスを唱えると自害させるようにするとかあるし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:52:05.02 ID:A6gjJ0el.net
>>652
その問題、ソードアートオンラインのアリシゼーションでやってた

コピー元のアドミニストレーターがコピー先のカーディナルに自分のデータを
コピペした瞬間に強烈に拒否感が発生してその場で殺し合いを始めたんだよ
同じ人間は2人要らないってことで

だからオリジナルはクローンに乗り移れるなんて錯覚なんだよ
コピペされてオリジナルになったつもりのクローンに人生終了させられてしまうからね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:53:50.39 ID:M63arCMV.net
>>626
何人か勘違いしてる人いるけど、
アストラ入植後に戦争は起こってないのよね。
戦争やテロがあったのは地球の話で、アストラではそもそも復興作業なんてしていない。
何故そんなふうに思い込んでしまうのか。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:58:35.48 ID:M63arCMV.net
>>656
それもSAOの設定上の話であって、実際どうなるかは誰にもわからないし作品それぞれに設定が作られるだろう。
クローン問題はこうなる、と思い込むのもよくないと思うけど。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:01:57.56 ID:OLlqZIGS.net
>>644
・ヴィラヴァース
ドラポンヤバすぎてNG

・シャムーア
毒キノコに支配された惑星で人が住むのはキツイ

・アリスペード
陸地がほとんどないしあっても津波に流されるんじゃ論外

・イクリス
昼夜の境界地帯にしか住めずそこにも大型肉食獣がいるから論外

って感じじゃね?
NG材料が出てこなかったのは最後のガレムくらいかな?
ガレムよりアストラの方がよかったってことなんだろうけど

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:40:26.31 ID:s5nolrOc.net
イクリスってラスボスより苦戦する中ボスって感じだったな
バラモス的な

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:43:28.56 ID:vxWJh4yF.net
全人類が過去の歴史を次の世代に全く語らないなんて不可能に決まってるだろw
でも政府や一部の学者たちは知ってるってもうめちゃくちゃ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:13.16 ID:EEqbbNqI.net
再放送いつやるかな?1話見逃したんで。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:30.47 ID:AuVi1Gub.net
1クールでよくまとめたわ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:31.78 ID:PgAWPJdJ.net
>>659
やり投げで倒せるドラポンよかヤバイ猛獣なんて現実に腐るほどいると思うんだが

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:49.11 ID:s5nolrOc.net
お隣の国見てればそうそう不可能とも思えないのが・・・

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:47:29.87 ID:pJlHqtvD.net
結局今回の事件はアリエスの母ちゃんだけ事情がわからず
その他の親は自分のクローンを抹消させるために共闘したかあるいは
闇のクローン団体からの斡旋を受け入れたって感じでいいの?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:53:18.71 ID:H3+E4ZG7.net
>>661
隣国の例を引くまでもなく、この国だって敗戦した瞬間手の掌を返した国なんだぜ?紆余曲折はあったにせよ
それでもやっぱり真実が時の娘なのも現実と同様だ

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200