2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼方のアストラ Planet11

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/04(水) 20:46:28.93 ID:hab1kRQ+.net
【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・このスレはワッチョイなしのまともなスレです、ワッチョイ導入禁止。

――――――――――――――
●放映日程  平成31年7月より放送開始
AT-X 7月3日毎週水曜21:00〜
TOKYOMX 7月3日水曜25:05〜
テレビ愛知 7月3日毎週水曜26:35〜
KBS京都 7月3日毎週水曜25:05〜
サンテレビ 7月3日毎週水曜25:30〜
BS11 7月3日毎週水曜25:30〜

●配信予定
dアニメストア 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
Amazon Prime Video 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
GYAO! 7/6毎週土曜 21:30〜

他各動画サイトにて公開

前スレ
彼方のアストラ Planet10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567046081/

ワッチョイスレ
彼方のアストラ Planet11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567341877/

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:22:56.77 ID:Y7a1ZORB.net
>>521
そんな権力ががっつり統括できる世界なら
体制維持のために都合の悪い情報は速攻握りつぶすねw
ジャーナリストとかすぐに水死体で発見される

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:22:58.78 ID:UmhHt0TL.net
>>522
揃わなかったので全部滅んだぞ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:23:27.49 ID:+ebbvzlQ.net
>>514
それだと閉鎖空間で二組のラブラブっぷりを延々見せ付けられるシャルスがちょっと可哀相

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:23:28.27 ID:jX7sh+Ft.net
今更だけどクスリきのこカナタバクバク食ってたけど、どうやって他の奴の分まで手に入れたんだ?
口に含んだ奴を吐いて食わせたの?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:23:29.03 ID:OdC3NvK2.net
普通に考えて人口激減レベルの紛争災害起きたらそうなるわな
戦中日本が可愛いレベルの事態だろ

間違いなく中露イスラム辺りの面倒な連中が一番死んでるだろうし
わりとすんなり行きそうではある

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:24:17.71 ID:UmhHt0TL.net
>>525
必要な数を計算して匙を投げる事になる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:30:37.61 ID:W+c81Sx8.net
>>469
ハーバーボッシュ法が出てこないあたり素人。


何というか信者さんの言論統制的なものがひどくてなんとも。
文革時代の中国みたい。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:31:50.08 ID:l5Htj9XY.net
アドラステアとかいうバイク戦艦もあったっけ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:31:50.88 ID:2J32zERS.net
ぼくが なっとくできない はなしは ださくだぞ!
むじゅんが いっぱいだし つまらないのら ぼくが なっとくできないからだ!

そんな大きなお友達が大量発生だな、おい。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:32:04.54 ID:jB2nI/4Q.net
歴史改竄の下りでみんな同じようなこと思ったんだな
普通の感覚なら登場人物と同じようにあり得ないまず思うんだろうけど、我々は案外身近なところでそんな事例を見てしまっているからなぁ
あそこはアストラとはちがって正しい歴史があることに気付きそれを受け入れること永遠にないのだろうな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:33:23.16 ID:CbADCGsv.net
>>532
素人で結構だがその返しは意味がわからないんだが

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:34:25.94 ID:Qw3i6b6z.net
いま全話ダビングしてて気がついたけど
これ1話も1時間なんだな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:34:56.48 ID:Y7a1ZORB.net
>>527
人口減り過ぎると文化も産業も衰退が必至で大変な事になるんだが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:39:47.41 ID:UmhHt0TL.net
>>538
だから、なったぞ
人類史をひっくり返して塗り潰す必要に駆られるほどの大惨事に

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:43:20.67 ID:Qw3i6b6z.net
結局アストラ号は偶然あそこにあったのか。
最後種明かしがあるのかと思ったらなにも無くてびっくりした。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:45:44.90 ID:OdC3NvK2.net
いや普通に偶然以外の何物でもないだろ
偶然あれがあったから助かりましたってお話

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:45:55.68 ID:b6jQI/hd.net
実際どこでもドアを使った暗殺やテロが横行してる世界とかストレスだけで死にそうだし
その地獄から逃れるためなら過去の隠蔽ぐらい協力するわ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:47:29.11 ID:RC7ZL0f2.net
宗教禁止だー戦争の元だからダメなんだー
神様なんていないんだー
そういうのが出てくるものは全部持ち込むなー
だから天使や天国の出てくるフランダースの犬も持ち込むなよ
持ち込んだら戦争が起きるんだからなー
デジモンもドラクエも戦争の原因だからなー
神様ありがとう僕に友達をくれてって歌うのも禁止だー
歌ったら戦争が起きるぞー

アホかと
誰が同意するんだよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:48:30.50 ID:jRfu2FCN.net
ワームホールの設定された宙域だからアストラ号が近くにあったんじゃないの?
そこまで王家に伝わってなかったようだけど

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:53:41.49 ID:UmhHt0TL.net
>>543
実際それが原因で目の前に積み上げられた屍の山脈があるからなぁ
死者50億舐めすぎ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:56:15.07 ID:jRfu2FCN.net
>>545
それも2ヶ月、毎日平均1億人くらい死ぬってどんな地獄なのか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:56:25.06 ID:UCwUUBov.net
触っちゃだめよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:57:32.30 ID:HYmUojMc.net
>>540
ワームホールの近くに待機させたアストラシリーズで唯一未使用だったからあそこにあった
恐らくは予備機だったのだろう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:00:26.86 ID:wLMkinJN.net
現実世界もかなりディストピア化してるから
そういうのも気にならなくなってきたな
昔のディストピアSFなんて
こんなこと有り得ねえと思ってたもんだが

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:02:44.96 ID:YFVc9wr4.net
>>545
実際じゃないよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:03:52.95 ID:fZQT1bXm.net
>>545
宗教が原因っていうより人類が原因の希ガスる

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:04:12.06 ID:wLMkinJN.net
たしかに疑うなら人口が半分になる戦争だよな
そんな戦争あるかね
実は賛同者だけ連れて来たって方が
可能性としてはありそうだな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:04:56.48 ID:4yJ5oNxb.net
>>535
始めは歴史改変なんてありえねーって余りにも都合良すぎって思うけど、50年程度で歴史改変して、挙げ句外から正しい歴史の話しても、そっちそこ偽造とか思い込んでる人々の国があるからねぇ。

もっと条件が悪い某国で実現してるのに条件が良い世界設定のアストラで実現出来ない訳がないよな。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:05:27.98 ID:l5Htj9XY.net
成長したルカが氷川きよしにしか見えなくて

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:05:44.38 ID:HWdmwSAN.net
ザック「カナタと二人きりだと思ってたのに…」

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:07:26.10 ID:Y7a1ZORB.net
>>539
だからそうなったら復興は無理なんだよw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:09:31.55 ID:8opuAgSG.net
ひったくり→しったかぶり
合流→豪遊
こういう間違いをしてきたアリエスが
グレース警部→ペッパー警部
はなんか変だなと思ったらこれ原作には無いネタなのね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:18:42.99 ID:/HOz0+hG.net
これDNAレベルで同じクローンなのにクローン側=善、元側=悪
みたいに全然性格違うのが変だわ
育ち方によってはクローンもそういうクソに育つってことなのか?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:29:13.13 ID:BvGnYO0l.net
>>557
アリエスのボケ、どう訳されてんだろう。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:30:24.46 ID:UmhHt0TL.net
>>556
でも現代と比較すると遥かに発達したテクノロジーがあって、人口はやや少ないぐらいでしかない

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:31:22.31 ID:Y7a1ZORB.net
>>560
だから明らかにおかしいよねっていう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:33:30.99 ID:Udsb3rvG.net
メールの紙飛行機で
大人の古い御伽噺は色あせたアルバムのようなもの
って脳内再生…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:34:10.17 ID:UmhHt0TL.net
>>561
いや、今言ったのは移民第1世代のことよ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:37:22.14 ID:HtUvyKEr.net
原作で描かれたことが全てなのに、あれはあり得ないこれは違うとアニメも終わってなお言い続ける人たちは…
自分の知性をひけらかしたいのかね?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:39:40.48 ID:Y7a1ZORB.net
>>563
第一世代は人口半減でぐっちゃぐちゃな時代でしょ?
そこでもう復興は無理なんだよ

それとも第一世代が「現代より人口はやや少ないぐらい」とか思ってる?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:42:25.50 ID:wLMkinJN.net
復興は無理って意味が分からんが

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:47:14.22 ID:KzW2QlhY.net
あちこち見てると、根本的に勘違いしている人がここに限らずいっぱいいるなあ。
オリジナル達は子供の親としてありえない、ひどい!
・・・みたいな感想を言っている人をよく見掛けるけれど、オリジナル達には子供はおらず
あくまでもクローン製作の依頼者に過ぎなくてそもそも親ではない。(実の子がいる教頭や上院議員は除く)
だから親として酷いのではなく、「人間として腐ってる」が正しい。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:49:05.25 ID:H90ZSEtO.net
>>565
1900年に18億だった世界人口が、2000年に60億超えてるけどな
地球の話なw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:49:17.74 ID:HtUvyKEr.net
半壊したのは地球文明で、滅びゆく最中にアストラでは移住の準備が進んでたはずなんだが。
アストラ人は出来上がった(出来上がりつつあった?)新天地に移住したんだよ。
アストラでは天災も戦争もないんだから復興する必要もないんだけど。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:51:05.19 ID:HWdmwSAN.net
俺もコールドスリープするからジェフがJ1に帰ってきたら起こして

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:52:16.98 ID:Y7a1ZORB.net
>>566
人口半減の大惨事だったら文化も産業も壊滅的ダメージを受けるからね
人口も文化も産業も元のレベルに戻るまでに相当の時間がかかる
ついでに記録書き換えてアストラを母星にする偽装工作もしなきゃなんでしょ?
無理ゲー

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:32.65 ID:WiPsIU3h.net
リアルで実際に第三次世界大戦があったとしてもそんな戦争名にはならないだろうな
別名で第三次世界大戦と言うくらいで一般化しないだろう

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:33.57 ID:9Ad3viZ/.net
>>345
流石に高校生じゃ・・・
売りたい出版社が取材で聞いた事をゴーストライターが纏めたんだろ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:36.71 ID:jRfu2FCN.net
>>569
辺境ではいまでも開拓続いてます、開拓地との格差が問題になってます

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:55:22.55 ID:DtbIhB09.net
>>565
2063年大戦前で推定100億、大戦で生き残った移民第1世代が50億
死んだのも50億
現代基準で2019年は約80億(現代)

復興できないと言うにはハイテク+生存者50億は多すぎる
愚かな歴史の二の轍を踏むには世界分裂+死者50億は多すぎる

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:01.04 ID:Y7a1ZORB.net
>>568
20世紀の技術や文明の革新と同じレベルの変化が
アストラでも起きたっていうんですかねw

>>569
>アストラでは天災も戦争もないんだから復興する必要もないんだけど
アストラは楽園ですか
アストラ人は天使ですか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:52.95 ID:wLMkinJN.net
>>571
いやつまりどうだと言いたいのかが分からんのよ
人口が半分になっていないのか
戦争で半減したのではないのか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:55.83 ID:KzW2QlhY.net
シャルスの語りでは言及されなかったけど、移住先の領地を巡って起きた人工半減の争いは
本当の歴史における第3次世界大戦だろう。
だからこそ嘘の歴史では、キューバ危機をベースに第3次世界大戦ということになったはずだし。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:03:58.29 ID:TC9tsrJO.net
あ、まちがえた
「同じ轍を踏む」だ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:05:30.83 ID:P6xRYy2O.net
>>576
人口増加の要因は食料革命(つーか肥料とかプランテーションか)だからなあ
アストラ移住時に充分な食料が確保されてりゃ復興自体はそんなに問題無いだろうな

2063年に確立された技術を一部持ち込めるんだぜ?なろう系の主人公が俺またやっちゃいましたレベルよ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:12:05.91 ID:L33VgIyk.net
>>580
化石燃料がしばらく使えないからエネルギー問題があったりする
宇宙船の反応炉で使ってるダークマターが地上で使えるのか、否か

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:14:51.95 ID:9nMT0RLF.net
ワームホール使えるしなぁ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:16:08.20 ID:ogArnQ27.net
2050年での地球人口の半数が死ぬ戦争って、
開戦理由もデタラメいい加減でおかしいが、戦闘の状況経緯も色々不自然過ぎる。
国家間の領地問題でどうしてアストラ星に侵攻して現地での奪い合いをせずに、
地球上を戦場として兵士以外の人間をも巻き込む大量無差別虐殺してるの?
誰が何を目的としての戦略と、どんな意図で戦闘指揮を行って戦争してるの?

アストラ星の開拓準備が極秘で行われていたなんて言ってるのも、
あれだけの大型機械を導入する相当に大規模な土木作業で、
関わった人数も相当数見て取れるのに、極秘に出来るなんて不自然だけど、
工事作業人員は、地球帰還を許されずに作業完了後現地で***されて埋葬されましたか?

ワームホールが原因で、一瞬で別の場所に行けるから、テロも暗殺もやり放題?
どう言う意味?あのワームホールは任意に転送目的先を設定出来ますか?
シャルスの持っていたリモコンを使ったワームホールで、どんなテロや暗殺がやり放題になりますか?

自己都合の視点だけで全体や他人の存在に関わる倫理概念を考慮しない判断や行動の、
三流なろう小説で未開人相手に神様スキルで俺無双主人公と同程度の倫理観にして同思考レベルのキャラだらけで、
作者はやりたい話のためなら、他の様々を無視してどのような犠牲があっても主人公本位で後はどうでも良いって考えなんだろう。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:17:31.92 ID:gk0JnwsR.net
戦争で人口が半減して世界が統一されたんじゃなくて
実は戦勝国が大量殺戮、宗教弾圧、情報統制したディストピア世界だと思った

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:22:42.70 ID:gk0JnwsR.net
戦争に敗れて旧地球に取り残された人類も実は相当いるんじゃねえかな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:23:05.65 ID:JRqHK06M.net
世界の秘密を守るために帰って来たところをいきなり撃沈とか…

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:23:51.54 ID:9nMT0RLF.net
長文くんはいつも通り頭が悪くてほっこりする

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:25:38.49 ID:7SAZRLpg.net
アストラの良くないところは、問題発生の時点で、この先どうなるんだろう、と
ものすごく期待させておいて(この部分はかなり成功していた)、
ごく普通、あるいはご都合に近い解決に終始したところ。
これは全体で見てもそうだし、各話ごとにみてもそういう部分がある。

批判に対して作者直々に、いや別にそういう話じゃなかったんだ、みたいなこと言い出すし。
このがっかり感はひぐらしの時に似ているな。

あと深刻になると差し込まれる唐突なギャグシーン。
重要な話をはぐらかすためかもしれんが、話の腰を折りすぎ。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:26:04.00 ID:IkrhbRG/.net
最高だった。

これ、土曜か日曜日のMXでやってればなぁ。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:26:24.56 ID:P6xRYy2O.net
>>588
なんで最後まで見たの?w

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:30:04.24 ID:IcG7cJz4.net
>>81
それな
こんなにすっきりした気持ちになれたアニメって4月は君の嘘以来だわ
もう少し完結するまでいっきにやってくれる作品を増やしてほしいな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:36:37.38 ID:lS6Iqjy/.net
ポリ姉は未婚のままなのかなー
28歳だから熟れ頃なのに

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:40:41.56 ID:eL+Nuj7e.net
146ぐらいじゃなかった?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:40:44.97 ID:cypw17m3.net
ロシア人の30代には見えないな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:41:08.17 ID:wcLIiN+D.net
エッッッッッッッッッッッッッッ


https://pbs.twimg.com/media/C3uXVwPVcAIMmLU.jpg

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:41:16.29 ID:ZpvootR/.net
>>578
第3次世界大戦はなかったってハッキリ言ってたけどな
とはいえ、人口半減するような戦争が世界大戦ではないってのもオカシなハナシではある
テロ・内戦がほとんどだったのかな?
たった2ヶ月で人口半減するテロってなんだよ?とか言われても知らんけどw

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:44:24.83 ID:l/yvT/hT.net
>>595
いまラジオで話していたのこれかw
これは細やん困惑ですわw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:45:42.04 ID:L33VgIyk.net
テロと言ってもワシントンの上空にワームホールを繋いで核爆弾を落とすだけで大丈夫
核はやはり軍事基地に行って盗める

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:48:53.94 ID:THqCpbkk.net
>>598
どうせ地球は捨てて移住するんだから、汚染とか気にせず兵器使い放題か

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:49:07.06 ID:M63arCMV.net
>>596
ワームホールで大都市のど真ん中とか重要施設に核爆弾ばらまいたとか?
仕置人みたいな人による暗殺じゃなくて。

>>576
原作もアニメも見ずになんか言ってるわけ?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:51:32.36 ID:IevZ8Bi7.net
最後に主題歌が流れて安心した
OP有りの回が極端に少ないアニメだったな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:52:21.77 ID:hn87bPaQ.net
結局アリエスちゃんの頭についてる丸は何なの?w

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:52:22.09 ID:ZpvootR/.net
ワームホールの出口は固定っていう設定だろ
テロに使えると言っても人攫いくらいしかできなさそうだけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:54:54.24 ID:5+NQ+hE4.net
>>585
移住できたのは極一部のみで、大多数の人間は地球と運命を共にした説

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:55:48.72 ID:v2c8ZyNM.net
>>601
OPにアリエスの正体のネタを仕込んでたからな
尺不足も大きいがあえて目立たないようにしたんだろう

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:56:11.55 ID:5+NQ+hE4.net
>>588
ひぐらしの部分からして壮大な勘違いしてると思われ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:56:23.61 ID:M63arCMV.net
>>603
作中のは地球の上に固定されてたけど、実際は座標いじって好きなところに出られるんだと思うよ。
シャルスの持ってた装置はワームホールを開くだけで。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:57:01.84 ID:yOZz2Nof.net
>>602
ズンボラ星人のペニスケース

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:05.39 ID:hn87bPaQ.net
>>608
なるほど!
ってんなわけあるかーいw

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:22.07 ID:8hJYDj3n.net
>>596
実際は全人類の移住は間に合わなかったんじゃないかな
第1世代の真実は王家にも伝えられていなくて、実際は移住の時にかなりの間引きがあった。そこで争いが起きたのは確かだけど、結局勝ったのは英語圏で、宗教も国も捨てない人たちや武器はワームホールに入る際の検閲で皆地球に置き去りにしたんじゃないかな
その後ろめたさがあるから第1世代は頑なに口を噤んだし、でもまあそんな設定にしても最終回の後味が悪くなるだけなので、そういうのは性善説に基づいてバッサリカットするのが少年漫画のあるべき姿だと思う

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:54.62 ID:ZpvootR/.net
>>607
自由に座標を弄れるなら地球に飛ばすなんてしないと思うけどな。
シャルスの持っていたのが古いタイプの可能性はあるけど、
ワームホールの出口が開きっぱなしの危険な旧型を処分しないなんてあるだろうか?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:03:46.15 ID:8hJYDj3n.net
あと、歴史と宗教の改竄は教育とメディアさえ牛耳れば100年あれば俺らが思うより大分簡単だと思う。北朝鮮見てりゃわかるじゃん

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:06:14.39 ID:H3+E4ZG7.net
そういえば歴史を語り継ぐのにとても熱心な、何故か爺さんたちが揃って足を怪我してる国のアニメが最近あったな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:13:52.38 ID:zgsEp8Pw.net
キノか

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:17:05.27 ID:gk0JnwsR.net
どれだけ戦争が悲惨でも
言語の統一と宗教の根絶は地球規模の民族浄化レベルじゃないと成し遂げられないよね
やっぱり大多数は地球に残された(見捨てられた)んじゃ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:27:51.19 ID:UHZjMD2D.net
>>607
ラストでカナタたちが宇宙開拓に行ったけど、あれ確かマクパ(?)にワームホールを設置しに行って、そっから彼方の宇宙に進出・・みたいなことだったよな
あれは少なくとも、再開発したワームホールは座標がハッキリ分かってても自力で設置しないといけないタイプか

と思ったけど、その先に行くには宇宙船いるから、ワームホールでマクパ行っても無意味だったわ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:34:39.04 ID:ZpvootR/.net
>>616
開拓には便利そう。機材を無制限に運び込めるし

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:43:42.65 ID:UHZjMD2D.net
>>617
大きさ制限はあるけど中継基地として、これ以上ないくらい便利だな
まったく未知の空間に直接行くのにはちょっと危険か

アストラ号であちこちにワームホールを設置しながら未知の宇宙に進出して、後発隊がワームホールを通って開拓していけば効率的

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:48:38.26 ID:nlfd1gDo.net
>>615
そもそも直前までを血で血を洗う殺し合いしてた勢力同士が、移住先では仲良くなんて無理だろ
英語圏の一部の選ばれた人間のみが移住したとか充分考えられるね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:52:42.60 ID:KzOZts6v.net
>>490
統一政府作るならそれ全部使えなくなるぞ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:53:45.17 ID:4RotgsfO.net
長年SFアニメ見てきたけどオネアミスよりはるかに面白かったわ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:55:42.38 ID:PYg/UsXt.net
アニメで追加されたウルガーが父親であるゲルトに面会したシーンは少し考えた
ウルガの兄であるフィンは、ウルガが慕っていたところを見れば、ウルガの出生は知らず
ウルガのことを弟と思って接していただろうに、何でその息子が殺されて。お前が代わりに死ねばとか
あいつのためにも計画を成功させるとか、そういう結論になるのだって感じ。

特に最後の「あんな古い船さえなければ」との独白の場面
ウルガにフィンの姿を重ねながら、あんなことを言ったのだから
船がなければ処分計画は成功したって意味だけではないだろう。
何か、始めて自らの中で後悔する思いが生じたのではないか、そんな印象だった

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:55:57.15 ID:NvbLpsoZ.net
ポリ姉好き

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:57:15.90 ID:dCdm63e9.net
面白かった!宇宙の彼方へ!

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:57:22.42 ID:KzOZts6v.net
>>501
常識的に考えて電子書籍だろ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:59:50.18 ID:PYg/UsXt.net
>>619
いや、ぶっちゃけ
何で戦争になったか
それも考えた
入植初期は開拓にエネルギーが注がれ、戦争にはならないと思うが
戦争になった理由はワームホールの存在だけではなく
根本的に食糧不足などが深刻だったのではないかと思えるが
入植初期に開拓が間に合わず。食糧不足・資源不足が深刻だったと考えればあり得そうだ

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200