2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼方のアストラ Planet11

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/04(水) 20:46:28.93 ID:hab1kRQ+.net
【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:http://mao.2ch.net/liveanime/ [5ch.net->2ch.net]
・著作権法の精神に照らして、投稿動画(公式配信を除く。)に関する話題・URL貼りは厳禁。
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.2ch.net/saku/ [5ch.net->2ch.net]
・5chブラウザ(無料、「人大杉」回避)の導入を推奨。→http://5ch.net/browsers.html

・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>970が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
・このスレはワッチョイなしのまともなスレです、ワッチョイ導入禁止。

――――――――――――――
●放映日程  平成31年7月より放送開始
AT-X 7月3日毎週水曜21:00〜
TOKYOMX 7月3日水曜25:05〜
テレビ愛知 7月3日毎週水曜26:35〜
KBS京都 7月3日毎週水曜25:05〜
サンテレビ 7月3日毎週水曜25:30〜
BS11 7月3日毎週水曜25:30〜

●配信予定
dアニメストア 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
Amazon Prime Video 7/3毎週水曜 21:30〜(先行放送)
GYAO! 7/6毎週土曜 21:30〜

他各動画サイトにて公開

前スレ
彼方のアストラ Planet10
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567046081/

ワッチョイスレ
彼方のアストラ Planet11
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1567341877/

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:47:36.30 ID:OtcLNQLn.net
>>192
フニはウルガーに☆をあげたってことだよね
ずっと大事にしてた☆をあげるほどの関係なのかな
今考えると宇宙船でもフニとウルガーは近くにいること多かった
7年後の世界でもドライブ(デート)に誘ってって言ってるしフニとウルガーくっつくの?

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:49:54.18 ID:sgRXbwqN.net
アストラ星の土壌じゃ育たない植物調べるのが最優先かな?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:49:59.05 ID:fbi681U7.net
>>402
カナタの先生
だからお化けというのは当たりかもw

11話のEDで先生の写真出したのは最終回に先駆けて先生の存在思い出してもらうためだった説

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:51:56.50 ID:+JJMTdmj.net
ワームホールだけオーバーテクノロジーすぎる
どこでもドアみたいなもんだもんな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:52:00.40 ID:UmhHt0TL.net
>>400
前に計算したところ、「見つけた瞬間から8年間フルに削り続けるとして、それでも40分で富士山を更地にするほどの勢い」が必要だと解った

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:53:45.46 ID:49nNrEH1.net
>>404
それだとルカくんが都合のいい両性具有になってしまう

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:55:08.94 ID:YP5aaPVV.net
>>409
フニとウルガーの間にルカが挟まれば丸く収まる

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:56:02.04 ID:sgRXbwqN.net
>>409
都合のいい両性具有だろ
からかって遊ぶの楽しそうだったじゃん

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:56:19.87 ID:fbi681U7.net
>>407
都市伝説ワード「どこでもドア」とロストテクノロジー「ワームホール」の存在
繋がりの片りんでも見つけたりしたらそれこそ処分対象になりそうだ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:57:01.74 ID:fbi681U7.net
>>411
ルカ自身が一番「都合が良い」って思ってそうなのがなんともw

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:59:02.63 ID:sL9kbkQr.net
添い寝したい

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:02:45.02 ID:2CKsyUHR.net
これ最後2人だけで宇宙に行く予定だったの?
他にクルーはいないのか?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:06:12.01 ID:thOZHHso.net
>>402
俺も誰だこいつ
て壱話から糞早送りで見たら見つけた

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:06:12.63 ID:bgypZ0cF.net
アストラアンチってまるでたつき信者みたいにレベル低いな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:06:56.85 ID:JEKvpQGB.net
>>249
>>263
なるほど、毒胞子食らって(誰かが)倒れたら薬キノコが生える仕組みなのか!
具体的な仕組みはわからんけど整合は取れるな、ありがとう

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:13:33.66 ID:OtcLNQLn.net
>>409
ルカはウルガーが泊りに来たってはっきり言ってるし断定まではできないけどほぼ性的関係確実よな
ルカを都合のいい相手として切り捨ててフニとくっついてしまうのか
それともルカもフニも切り捨てることが出来ずに曖昧な関係が続くのか気になる

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:13:35.94 ID:KzW2QlhY.net
>>386
カナタの説得で本当の歴史を公開することにしたように解釈している人がいるけど、
学者やジャーナリストの間でも歴史に疑問を持っている人がいて、カナタとシャルスの
説得はダメ押しになっただけなんだよね。
つまり地層などを調べてる学者はアストラにいるってことだろう。

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:17:21.98 ID:UmhHt0TL.net
>>412
都市伝説って言うけど、アストラ歴でも1963年に統一政府樹立して復興してることになってるから、
捏造歴史の中でだから国や元号はないけど日本の昭和後期や平成に相当する時期はあったことになる
というか元号があったら令和34年

だからドラえもんやピンクレディー自体はアストラにおいても歴史上に存在してること自体はおかしくはない

まぁ存在してても大昔のものなわけだから、過去に着目しないように仕向けられてるアストラ人では
そうそう口をついてポンポン出てくるような単語ではないけどもw

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:17:24.64 ID:DD1oI0pj.net
>>406
ありがとう、いたなぁーそんなの(全く覚えてない

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:22:47.20 ID:wLMkinJN.net
あの先生一見なんのために出てきたのかわからんけど
出会いよって人間は変わるという主張にそえば
他のメンバーがカナタに出会って変わるのと同じように
カナタを変える人物が必要だったってことなんだろうな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:29:44.46 ID:CswN8UZ4.net
いままでシネスコサイズだったのに最終話は16:9になってた

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:31:15.23 ID:dSEtx1kc.net
終わったか
2クールやって欲しいくらいの内容だな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:33:12.27 ID:sgRXbwqN.net
2クールだと思ってたからこそ度重なるOPカットに納得してたけど、まさか1クールなのにあんだけカットしてたとは恐れ入った
あの人売れてほしい

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:34:55.27 ID:+JJMTdmj.net
初回と最終回が1時間だから実質全14話か
めぐまれてたほうだよな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:36:52.30 ID:1GSdNDZo.net
>>398
100年前の一般人は歴史の改ざんに同意してるし、現在の一般人はその改ざんされたデータにしかアクセスできないけど、どうやって過去の記録と現在のそれを照合するの?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:37:47.73 ID:TJJu0wgL.net
感動すた!!フニちゃんのパンツはよ!!

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:43:15.75 ID:fbi681U7.net
>>426
作品とのシンクロ率高いOP EDだから
正直11話と12話で流れただけで、少なくない人が購入意欲沸いてると勝手に思ってたりする

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:52:59.96 ID:dSEtx1kc.net
各話ごとの連続性が高いとOPEDって邪魔なんだよな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:59:41.34 ID:SEisDDbE.net
5話でアリエス母がアリエスからのメールを待ってる描写が最終回に繋がってることに気づいておおっとなった
待ち続けていた事がやっと報われたんだなと
アニオリがほんとよく出来てる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:03:50.67 ID:pW5SlcJi.net
>>428
原作は未読だが、19世紀以前に関する知識も改竄されてるのか?
火星や金星が端から無かった事にされてるとしたら、それらに関わるもの全てを改竄する必要がある、宵の明星みたいな表現までも…
だからいずれにしても無理がある

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:07:46.48 ID:UmhHt0TL.net
>>433
大陸が名前ごと改ざんされてたり
地球にはない島があったりするんだぞ
何を今さら

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:09:00.38 ID:wLMkinJN.net
>>433
単純に近い惑星を金星にしてるだけなんじゃない?
なかったことにするより簡単だろ
俺ならそうするが

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:11:59.61 ID:mHmCgAiO.net
>>433
この言葉の由来は?とか疑問すら抱かない教育をされてる
過去よりも未来に目を向ける事が大事ですって

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:14:05.03 ID:+YP8I5br.net
これで完結なのか、俺たちの戦いはこれからだなのか、読み切りなのか、原作どおりなのかな

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:17:40.28 ID:8TN9pAZD.net
技術者は1963年を境に文明レベルがいきなり100年分跳ね上がってることをどう思ってたんだ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:19:52.15 ID:Hz+yjm8V.net
スケダンのアニメがあそこまでうんこだったことを考えるとアストラは本当恵まれてた

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:21:45.62 ID:8b8l/Rd5.net
>>315
違法クローン製造に加えて殺人未遂なんだから終身刑レベルだろ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:25:24.95 ID:Qw3i6b6z.net
いつタイムトラベルもののオチがくるのか身構えてたのに、普通に終わりやがったw

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:28:31.29 ID:333v676x.net
>>373-374
ありがと
言われれば思い出せたが、正直顔とか覚えてなかったw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:29:42.02 ID:hYZI8LsR.net
>>438
文明レベルも一度1963年水準に落として技術の発展ごと歴史をやり直した
実質200年分の発展を年表上の100年で遂げたことになるけど
統一政府樹立を期に加速したとか何とでも理由が付けられる

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:32:37.26 ID:3QeLnyvc.net
>タイムトラベルもののオチ
ポリ姉にとってはそうだね
12年のつもりが112年経ってた
>>438
移住に数十年かかったら、そんなに進化しないんじゃね?
ってか、核戦争でリセットされるんじゃ・・

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:34:49.66 ID:1GSdNDZo.net
>>438
ワームホールやら超光速エンジンやらが突然開発されたのに何を言ってるのかね

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:36:42.57 ID:LptIoES7.net
随分あっさり終わったな
ギャグアニメとしてみたらまあまあか

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:42:10.07 ID:NmVW/+ZS.net
>>406
横からだがあの崖から落ちた先生かwなるほどなwわかんねーよww

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:42:23.98 ID:fmRUNr4w.net
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190811/17/kin29hakata/29/89/j/o0480060514530971326.jpg?cpd=800
ヴィクシア

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:44:49.76 ID:AQT/OEhM.net
>>438
韓国も朝鮮戦争後に何故か急激な経済発展をしたけど、自分達が頑張った結果だと思ってるぞ
特におかしくも無いな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:50:33.31 ID:Qw3i6b6z.net
>>449
作り物の歴史を刷り込まれてるのも同じだなと思って見てた

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:50:53.41 ID:+ebbvzlQ.net
今夜は原作者とカナタがミューコミ出演
ザックとシャルスのアストララジオ出演もまだ残ってる
放送終わってからもこういうのあるの嬉しい

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:51:09.01 ID:ly8jygnc.net
アニオリがことごとく素晴らしい補完になってたな
大体アニオリはこけるもんだが
完結してる作品だけ合って作者とじっくり練ったのかな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:52:49.96 ID:kQ2BWA0s.net
面白かった!

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:52:55.86 ID:CqQSOM9o.net
彼方のアストラ歴史関連のこんな都合よくいかないだろってのは大体
韓国という実例を出せば説明できるw

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:53:28.11 ID:ifW+QEv7.net
>>449
日本も朝鮮戦争の特需で急激な経済発展したけど、自分達が頑張った結果だと思ってるし
特におかしくも無いな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:58:58.72 ID:cGMHMq4t.net
頑張って需要を満たしたんでしょ
なにかおかしい?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:00:40.12 ID:3QeLnyvc.net
祖国を割いたのは大国(ソ連・アメリカ)のエゴなのに、
統一の資金は、なぜか日本に出させようとするのがね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:01:44.08 ID:AQT/OEhM.net
>>455
何かカンに触ったの?ごめんねw
「何故か」を省いたら何の意味もないテキストなんだけど、難しかったかな???

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:03:59.93 ID:ifW+QEv7.net
需要を満たすって米軍が発注したら糞味噌な品質だったので
米国が専門家呼んでQCの概念を日本人に叩き込んでやっとマトモなできたんだぞ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:07:10.22 ID:AQT/OEhM.net
>>459
未だにQCの概念が無い国もあるけどねえ
ま、スレ違いだねw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:10:38.51 ID:CbADCGsv.net
経済成長と技術革新を混同するな
ただ、世界大戦後は分野によって偏りはあるが技術が一気に進むことを歴史が証明してる

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:17:42.45 ID:ifW+QEv7.net
>>461
WW1後では航空機産業(日本ではぱっとこないだろうが実は生産機数ではWW1はWW2を上回ってた)
WW2後ではロケット及び宇宙科学と電子工学辺りか

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:25:12.29 ID:qIb8JbQU.net
ワンピースは空白の100年アストラからパクるなよ?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:26:48.00 ID:woyySuFe.net
携帯電話というかスマホもすごい発展してる。
30年前はトランシーバーみたいなもので、今のなんでもできるスマホなんてSFの世界の話だぞ。
地味に医療や遺伝子あたりの技術だってすごい発展してるし。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:28:11.67 ID:ctj4WNu9.net
>>443
1960年ではスマホもないのに
1970年(2070年)になったら劇的進化でおかしい状態になると思うけど

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:34:27.67 ID:bPZNt++s.net
よし、面白かった
なかなか良かったぞー
特に地球じゃないかったのはびっくりしたな

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:36:38.30 ID:W+c81Sx8.net
しょうもないアニメほど2クール確保してるのに、こういう良作は1クールで使い捨てられてしまうの何とかならんか。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:36:40.56 ID:CO4XUjk0.net
>>383
食いつきそうどころかめっちゃ食いついてる
アストラのメンバー同様ファン層も男女ほぼ均等だし

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:37:31.77 ID:CbADCGsv.net
>>462
他にも戦車のためのキャタピラと高出力のエンジン、毒ガスから化学、兵士を治療するための医療、核兵器のための原子力、潜水艦とかだね
通信系はインフラがなくなってるからそこまで急速に発展してくれなさそうだけど、紙テープの電算機から一気に今のPCの発展するのだけは説明できねーなw

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:37:51.62 ID:AQT/OEhM.net
>>465
過去をなるべく教えない方針だから、そもそも102年前と98年前を比べて劇的進化おかしくない?みたいな研究すら(公式には)無い、から疑問に思わない
戦後復興の際、第二次産業革命と技術革新がありました程度の記載で終わり

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:41:35.19 ID:hYZI8LsR.net
>>465
基準となる発展速度を知らなければ劇的とは感じない
そもそも大戦を経て統一政府になってる時点でそれまでの発展速度とは違って当然なので
もはや正史を知る第1世代ですら発展が早すぎるのかどうか判断することができない

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:43:24.55 ID:CO4XUjk0.net
「そういう教育」が可能かどうかはお隣の国がしっかり見本を見せてくれてるからなw
まあ世界全体でそれはどうよってのはあるが理論的に可能なレベルではあるってこった

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:49:42.96 ID:1GSdNDZo.net
>>467
全5巻が最初から決まってたんだから2クールなんてストーリーが全然足らん

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:51:29.62 ID:rdPaaEuC.net
>>467
別に長けりゃ良い、短いのはダメってわけじゃないだろ
アストラに関しては原作の台詞すべて拾いつつオリ要素で補完すれば2クール出来たかもしれないが、
長くなればなるほどクオリティの不安も大きくなるしスピード感も殺されてしまう
9話なんてクローン発覚から惑星アストラまでぶち込んだ怒涛の展開でトレンド入りしたしな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:55:01.75 ID:ifW+QEv7.net
> 紙テープの電算機から一気に今のPCの発展するのだけは説明できねーなw

これは昔やってた電子立国を見れば分かる
半導体とそれを小型化させた集積回路の登場のお陰なんですわ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:04:06.47 ID:uXwTnr9V.net
おかしいというか第一世代は移住を知っているからな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:09:14.07 ID:qIb8JbQU.net
長ければいいというもんじゃない
世界の果てでなんちゃらユーノとかずっと見てるが訳分からん

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:12:04.31 ID:okHLTvdh.net
書籍とか資料とか膨大すぎて改ざんしようがないだろ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:13:10.73 ID:Ov2YpZ14.net
>>478
移住の時に持って行って無いだろ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:13:49.61 ID:meCeX+lq.net
1960年はファミコン以前だもんな
2070年はPS4よりすごい
PlayStation9とか
その次のPSXか
って退化してるじゃん

どう考えても超技術革新すぎて不自然過ぎる

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:18:11.39 ID:GgF99XfB.net
まあ宇宙船やワームホール作り出せる技術力あるなら
シャルスがゲイでも人工子宮で王家継続出来そうだな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:18:59.42 ID:uXwTnr9V.net
意味不明な想定をしている人は、何が起こったのか理解してないんだろうな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:19:51.83 ID:okHLTvdh.net
>>479
それだとなんで100年以上前の本ないの?ってなるだろ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:23:43.42 ID:g1S0lnXU.net
歴史改竄については既に破綻寸前だった、と考えたほうが自然かもしれん
アストラ組はタイミングが良かったと

そんなことよりルカがスカートっぽい意匠の服を着ていたが
女性寄りで固定されたんだろうか

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:24:17.54 ID:H90ZSEtO.net
>>483
そうならないように、過去のことに興味を持たないような教育して、もう4世代目くらいだぞ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:26:51.15 ID:CbADCGsv.net
>>483
ほとんどは核の炎で焼けた、残ったものは思想の違いは争いを産むとして武器の放棄と共に捨てた
ということにしてるんだろう。
宗教は昔からなかったことにされてるのか、その段階で人類の総意として放棄した事実は残っているが授業では扱わないのでカナタ達は知らなかったのか、どっちかな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:26:55.29 ID:1GSdNDZo.net
>>483
世界統一政府を機に紙の使用を大きく制限したんでしょ
紙の本もどんどんデータ化して数少ない本は博物館に収容

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:27:33.20 ID:wLMkinJN.net
>>483
もともと歴史を紙に残す習慣がなかったことにすればいいんじゃね?
俺たちは実際今残してるから残ってないとおかしいと思うけど
残す習慣のない奴らは残ってなくても不思議に思わないのでは

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:28:14.20 ID:UmhHt0TL.net
電子書籍の検閲大変だったわーでもやり遂げたわーって言ってたじゃんな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:29:16.45 ID:okHLTvdh.net
法律文書とか権利関係の書類は過去のことに当たるのだろうか

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:29:46.90 ID:Dxw7ppVR.net
耳かきやらいろんな機能が付いてそうな
義手になってよかった

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:29:52.28 ID:Y7a1ZORB.net
ラテン語の引用句とかあって
紙の本がベストセラーになる世界で紙の記録文化がないってのは苦しい

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:33:25.86 ID:5/Cn27mS.net
>>489
1963年に電子書籍無いからな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:34:44.13 ID:fmRUNr4w.net
>>486
なるほどつまり、

ディクシア王家「199X年、世界は、核の炎に包まれた! だが──人類は死滅していなかった!!!」

ってことか。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:38:03.28 ID:wLMkinJN.net
まあ俺も歴史の改ざんなんてできるとは思わんけどね
こうだからできないで話終わらせるより
こうすればできるかもしれないと考える方が楽しいだけ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:39:29.10 ID:4yJ5oNxb.net
アストラに移住時に書物の持ち込みは不可にしたんだろ。
隠して持ち込んだとしても、見つかったら書物は全部焼却処分。
本持ってたら重罪。
1984の世界なんだよ。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:39:52.56 ID:YFVc9wr4.net
今だってマイクロsdカードにたくさん入るけど?
隠し持っていくらでも持っていける
パスワードかけるとかで家族の写真ですーってごまかせるだろ
何十億人の日記データとかぜーんぶ確認してるのか?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:41:05.05 ID:UmhHt0TL.net
>>492
紙の本が売れたなんて言われてないし、紙でも電子でも2世以降のアストラ人が書く本はそもそも検閲も隠蔽もいらない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:42:37.14 ID:44TCO1LD.net
アニメには、紙の本なんて触れたことも無いってみんなが言うシーン無かったんだっけ?

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:46:04.60 ID:UmhHt0TL.net
>>497
第1世代は大戦のあまりの悲惨さに情報の隠蔽と検閲に全面同意した世代

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:02.73 ID:Y7a1ZORB.net
>>498
>紙の本が売れたなんて言われてないし
カナタの本がベストセラーになってるやんかw

>紙でも電子でも2世以降のアストラ人が書く本はそもそも検閲も隠蔽もいらない
そうじゃねえw
書物文化がある以上
「過去の記録を収めた紙媒体ありませーん。そういう事を記録する文化はありませんでしたー」は
誰も説得できないよってこと

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:25.48 ID:wLMkinJN.net
そう育てられたからそうなったというのがテーマだからな
つまりそう育てればそうなる世界でなければいかんのよ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:45.49 ID:KzUJ0AGf.net
結局ウルガーは誰とくっついたのさ?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:50.43 ID:XVW1g3Dy.net
漫画だから最終的に大団円で納めてるだけ
あの後民族主義が台頭したりしてまた混沌の歴史を繰り返す可能性が高い
だから国王とか一部の特権はなくなってもいいけど全体としてはあのままの方がよかったかもしれない

総レス数 1002
292 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200