2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼方のアストラ Planet11

161 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:49:19.98 ID:qu2lR1gx.net
>>159
なんの?

162 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:49:36.26 ID:6o82Qiif.net
>>125
ラッコ鍋不可避

163 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:50:22.80 ID:iwOed4fP.net
違法クローンがバレるのを防ぐために
世界でも僅かな人間しか知る事を許されず
統一政府の超トップシークレットで知ったら機密漏洩防止部所によって
殺処分されてしまうに属する現存が超レアなワームホール装置を持ち出すって
それこそバレたら投獄じゃ済まないぞ
しかも王様はその機密情報の管理責任者なのに私的利用にも程があるし
その機密漏洩行為を管理出来ていないのは
漏洩防止の管理部所が役立たずだから?
親たちは何を考えてそんな更に危険なゾーンに関わって行った?
死体が跡形も残らない処理方法なんて他にいくらでもあるよな?

SF風設定の必要あった?
魔界に飛ばされた子供達が帰還する異世界ファンタジー設定でも成り立つんじゃないか?

164 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:51:10.02 ID:l/k/3bvk.net
>>156
全然無関係な人ではなく、ウルガー兄に繋がる人物だからね
何年も前から共に真実を追い求めてた人達という補完は良いね

165 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:51:46.92 ID:qu2lR1gx.net
>>160
不思議じゃなくてご都合とガバガバなんだよ
偉人たちは緻密な計算、そして血と汗の結晶たる努力で成し遂げてる
とても一緒にできないよ

166 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:53:24.60 ID:6o82Qiif.net
>>145
この上ないハッピーエンドだったね
視聴後感最高

167 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:53:31.34 ID:ezMBQgHC.net
>>153
え?なんで私がそんなことに付き合わなきゃいけないの?
悪いけど、「私だけじゃない、皆言ってる」みたいなわざと主語をでかくしようとしてる人と
なるべく関わりたくないんだよね。

168 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:53:49.07 ID:vknzjjwq.net
>>165
リアル感は無かったことにしたの?w

169 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:54:04.46 ID:p3TdS1RU.net
埋まった後で新スレ立ってたのでここで連絡

彼方のアストラ Planet15 ・
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1568855433/

170 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:55:01.56 ID:qu2lR1gx.net
>>156
誰も好みの話しなんかしてないんだけど
いちいちそっちに都合のいいように俺の主張の印象操作しないでもらえる?
大人に頼ること自体を否定してるんじゃなくて、頼ろうと思った頃にはもうやってくれてましたっていうご都合感がリアルさ無くて問題だって言ってるんだし

171 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:57:02.61 ID:qu2lR1gx.net
>>168
ここまでの会話ちゃんと追ってきた?
リアルさ求める発言してないんだけど

172 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:57:11.04 ID:hYZI8LsR.net
>>170
ほんまもんのアホや
あの刑事が独自の捜査で王を追い詰めたとでも思ってるんか

173 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:58:45.13 ID:hYZI8LsR.net
>>171
たった2分前の自分のレスで
>ご都合感がリアルさ無くて問題だって言ってる
んですけど?

174 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:59:26.65 ID:qu2lR1gx.net
>>167
万人が納得する必要ないとか万人じゃなくて自分がだろとか主語を小さくしようとするのは悪いことじゃないんだ
へー初めて知ったわ

175 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 11:59:41.19 ID:6zERANmX.net
>>161
君が納得がいかないというのは分かった
ほかにも似たような意見を持つ人が多くいるの把握した

分からないのは、類似の作品ではどうなのか?ということ
この作品はジュブナイル、青春活劇が主軸だと考えている
そのような作品で、難しい考察や勧善懲悪はどう処理されているのか
そこら辺どのような意見が出ているのだろうか

どのジャンルを軸として見るかで納得感は変わると思う
勧善懲悪ものも1つのジャンルではないかな?
必ずしも勧善懲悪は徹底されなきゃならんものではない
それを言うならシャルスは死罪に処されるのがあるべき姿ではないかね

176 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:00:06.40 ID:vknzjjwq.net
>>174
無能なりに勉強できて良かったな、次から気をつけろよw

177 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:04:09.04 ID:qu2lR1gx.net
>>173
上の人が書いてる
有能な大人に協力してもらうってのはリアル感あると思う
って発言に対して、その頼ろうとした結果にリアル感がないじゃん
って話しをしてるんだろ
大人に頼る展開はリアル感ある
って彼は言ってるけど、実際のシーンはご都合すぎてリアル感なかったよ
って返してるわけじゃん
リアルさがほしいとは言ってないやん

178 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:07:47.01 ID:qu2lR1gx.net
>>175
前スレあたり?で同じようなこと言ってた人いたと思うんだけどさ
そこまで一部だけ重視しちゃうとクローンがどうとか犯罪がどうとかって設定自体要らなくない?
ってなっちゃうよ?

179 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:09:29.38 ID:vknzjjwq.net
>>177
「リアル感」と「リアルさ」の説明してみろよw

180 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:11:30.37 ID:qu2lR1gx.net
>>179
日本語不自由くん
勉強は自分でしてよ
俺、国語教師じゃないから

181 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:13:21.82 ID:vknzjjwq.net
>>180
そこの使い分けの説明さえバッチリできれば解決だろ
出来ないだろうけどなw

182 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:16:21.64 ID:qu2lR1gx.net
これはもうヒトリゴトなんで誰も反応しなくていいけど

万人が納得する必要ないとか万人じゃなくて自分がだろとか主語を小さくしようとするのは悪いことじゃないんだ
へー初めて知ったわ

に対して

無能なりに勉強できて良かったな、次から気をつけろよw

なんて返してくるようなガチで頭おかしいヤツの相手はもうしないんでよろしく

183 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:16:45.60 ID:hYZI8LsR.net
あー、もしかしてだけど
「有能な大人に話をつけて頼るのはリアル感あるけど、頼られた大人が有能なのはリアル感ない」
みたいなこと言ってる?

184 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:17:11.07 ID:vknzjjwq.net
無能w

185 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:20:43.18 ID:qu2lR1gx.net
>>183
いや、別に有能さは言及してない
ただ、あまりにもタイミング良くしかも主人公たちと関係ないうちに終わってるご都合感がちょっとって話し

186 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:21:10.91 ID:N9kcVDVo.net
キトリーが7年でオバハンになっとるやん

187 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:21:50.05 ID:qIb8JbQU.net
今2回目見てるけど、出迎えの時の「よく帰ってきたな」でうるっと来るわ

188 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:23:07.20 ID:hYZI8LsR.net
>>185
やっぱ>172じゃん

189 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:24:21.41 ID:FkxHKSo6.net
主人公達と関係ないところで終わってる?何を言ってるんだ?
カナタ達が送った証言とDNAデータがあったからオリジナルを追い詰めることができたんだぞ

190 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:26:26.73 ID:qu2lR1gx.net
>>188
そのレス見逃してたわ
てか、大人何人がかりでも一緒だろ

191 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:30:12.28 ID:hYZI8LsR.net
大人っつーか王政地区の王にも通じる警察機構という公権力に頼ったって話だけどな
有能な大人ってのはそれを円滑に行うための窓口になれる人ってだけのことだ
別にあの刑事が特別偉いとか射撃や潜入がうまいとかそういうことじゃないのはわかるか?

192 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:30:22.57 ID:qIb8JbQU.net
ウルガーの帽子にもキトリー、フニと同じ☆が付いてるな

193 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:31:33.06 ID:6zERANmX.net
>>178
いやだから君が言ってるのはそういうことじゃないの?

194 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:35:18.92 ID:hYZI8LsR.net
>>190
本編もレスもちゃんと見てなくて理解が及んでなかった分際ででかい口を叩くな
それでご都合だのガバガバだのとよく言えたな

195 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:37:40.17 ID:FkxHKSo6.net
>>192
というかフニがつけてた髪飾り(ルカ作)そのものだと思う
7年後のフニはキトリーのヘアバンドつけてる

196 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:38:42.06 ID:qu2lR1gx.net
>>193
設定を出したんだったらもっと上手くまとめるべきじゃないかなぁってことね
ちゃんとまとめてるって人もいるけど、そうじゃない人もいるわけだし

197 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:39:52.26 ID:9rc5YPCF.net
ゲノム管理法って遺伝子情報でさえ行政か一括管理しようとしてるデストピア寸前の世界だよ。
官警の権限すごいんだろ。
クローン関係犯罪なら逮捕状必要なしで拘束できるとか、
警察が認めた状況証拠だけで立件が出きるとか。
あの警部はあの社会では超絶エリートさんなんだよ。

198 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:40:52.96 ID:hYZI8LsR.net
プレゼントの補助脳といい恩師の写真といい兄貴の形見の帽子といい
みんな物持ちいいよな

199 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:41:11.29 ID:qu2lR1gx.net
>>194
何人と同時にやり取りしてると思ってんだよ
ひとつ見落としたくらいで鬼の首を取ったみたいにいきなり態度デカくしてんじゃねぇよキモいな

200 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:43:00.17 ID:hYZI8LsR.net
>>199
お前以外はみんな当たり前に出来てることだぞ
もうよい下がれ

201 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:45:07.07 ID:vknzjjwq.net
>>199
そろそろ自分の無能さに気づいた?
まだ?w

202 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:46:02.74 ID:Y7a1ZORB.net
まあ普通に考えると
世界平和を揺るがしかねない情報を持ってる子供たちが載ってる船とか
船ごと消去だろうけどね
それこそ惑星規模の大問題なんだから警察が勝手に動けるわけがないし

203 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:46:15.20 ID:qu2lR1gx.net
>>200
お前こそまさに上のバカが言ってた主語をデカくするヤツだな

204 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:49:47.68 ID:NjDc5ctO.net
>>202
そこまで考えてたか知らないがミサイルとか兵器用レーザーはないはずの世界なのでやるとして拿捕まで

205 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:50:29.34 ID:hYZI8LsR.net
>>202
すでに警察が情報全部握ってるわけだから政府だって勝手には動けない
世界を揺るがしかねない秘密を葬るために本当に世界を揺るがしてどうする

206 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:51:43.22 ID:abAPw7ZH.net
>>186
当たり前なんだけどオリジナルにそっくりなのが怖いよな
何も髪型ショートにしなくてもとは思ってしまったw

207 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:52:05.24 ID:JEKvpQGB.net
二回見てわからなかったこと:
・カナタが毒胞子吸うと薬キノコを見つけられた理屈が謎
・ルカは芸術家のクローンだよね?なのになぜ両性具有なのか、性別だけいじるとか可能なのか

誰かわかる?

208 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:52:52.71 ID:qu2lR1gx.net
>>189
無関係だろ
情報提供だけでは後はどうなるかわからないやん
いくら確信的な情報でも権力者が関わってる以上、力技で揉み消される可能性もあるし
ご都合的に上手いこといっててくれて、もう解決したからいいやばんざーい
でクズ親たちを殴りもしないのは
無関係ってより無関心って感じ

209 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:54:05.31 ID:qIb8JbQU.net
女性は歳と共に価値がなくなるということ伝えたかった部分もあるかもしれん

210 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:54:50.54 ID:OxW3NHil.net
>>186
外人のオバハン化の速さは異常だからな
黒人だとなおさら

211 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:56:15.69 ID:6emmeTf9.net
ウルガーがフィンより優秀に成長することを見抜けない
そういう親が集まってたから計画は失敗した

212 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:56:20.63 ID:ezMBQgHC.net
なんでやポリ姉100歳過ぎても美人やろ

213 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:57:43.88 ID:hYZI8LsR.net
>>208
だから事がうまく運んで迎えの船が来て着陸を先導してくれるのを待ってたわけじゃん

214 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 12:58:39.94 ID:Y7a1ZORB.net
>>204
ああそうか
じゃあ歓迎ムードで迎え入れてあとは幽閉だな

>>205
警察は普通は上層部を押さえればどうにかなる
レイプで逮捕状出てても上で握りつぶされて捕まらなかったやつとかいたでしょ
しかもこの情報は公表されたら世界規模の大問題だからな
警察の方でも独自に動くのはためらうはず
上の方で折衝して「取り敢えず握りつぶそう」ってなる筈

215 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:00:58.12 ID:6zERANmX.net
>>207
それはクローン元の芸術家のおっさんが言ってた
そういう性にあこがれていて遺伝子操作したんだと

216 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:01:49.93 ID:c2KJvD3K.net
>>186
外人は老けるのが早いんだよ

217 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:02:27.50 ID:hYZI8LsR.net
>>214
「普通は」とか「はず」とか言って都合の良い仮定並べてるだけじゃん
じゃあ信頼おけるグレース刑事ならそんな腐った警察上層部ごと政府も毒親ズもとっちめてくれるはず、で解決だ


そういう話してんじゃねえよ

218 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:03:51.86 ID:qu2lR1gx.net
>>213
それがご都合感あるって言ってるの

219 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:04:29.55 ID:9PI9caZ/.net
失敗を隠して隠蔽なんて極めて利己的な行動だぞ
良識ある大人が思いつく発想じゃない。
歴史に学ぶ大事さは?まともな学者は大反対するし
そう言う歴史の暗部情報は反政府側連中にとって美味しいネタだぞ
消し去るなんてできるわけがない。
ワームホールの便利技術も簡単に金儲けに転用できるのに
みすみす捨てるわけがない。
人間じゃない従うだけの機械人形設定でもあるのかよ。
人間ってそんな単純思考じゃない。

220 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:07:20.39 ID:o8MqxZyK.net
この幸せな未来を思わせる最終回
プラネテスを思い出した

221 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:07:40.39 ID:c2KJvD3K.net
>>212
ポリ姉だって船に乗る10年前はアリエスみたいな容姿だったと思うぞ
そして劣化が始まる前にコールドスリープに入った効果によって
147歳の今でも老けずにいられてるんだよ

怪我の功名ってやつだ

222 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:08:41.23 ID:vknzjjwq.net
アストラ号を拿捕したところで、告発情報がどこまで拡散されてるか分からん訳だし隠蔽しようと思うのは悪手だろ
想像力の無い奴は隠蔽できると思うのかもしれんがw

223 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:09:09.14 ID:Y7a1ZORB.net
>>217
>じゃあ信頼おけるグレース刑事ならそんな腐った警察上層部ごと政府も毒親ズもとっちめてくれるはず、で解決だ
それをお花畑思考というのでは

224 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:10:06.99 ID:hYZI8LsR.net
>>219
その結果が2ヶ月50億人の死者だぞ
学者も反政府連中も金儲けに転用しようとした奴も尽く死んでみろ
そんなのを目の当たりにした生き残りは心折れるさ

225 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:13:59.64 ID:9PI9caZ/.net
>>224
それでも日本人口より多い何億人生き残ってる
数としては十分

226 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:14:34.29 ID:hYZI8LsR.net
>>223
そういう話してんじゃねえっての(二度目)

227 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:16:34.99 ID:oBgPk2xH.net
今日、ニコ生で11話まで一挙放送あるんだな
これまでネタバレ回避のため実況に参加できなかったから楽しみだぜ

228 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:17:23.69 ID:qu2lR1gx.net
>>226
こっちの相手もしてくりー

229 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:19:58.86 ID:9rc5YPCF.net
>>207

毒キノコのあれはカナタの推測は間違ってないけど、生えてきたタイミングが偶然で合っただけで、カナタの行動で生えてきたんじゃないと思ってる。

性別決定は正確には染色体だから。

230 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:20:50.91 ID:hYZI8LsR.net
>>225
人間ってそんな単純思考じゃない、と言った割には
数としては充分ならセーフとは随分な単純思考じゃないか
人間じゃないのかな?

まさか死んだのはみんな反政府や軍人や技術独占を狙う悪徳企業でそれが50億人いたとでも?
どれだけの無辜の民が巻き込まれたのかと死者数以外の被害に考えは及ばなかったかね

231 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:22:11.72 ID:qu2lR1gx.net
>>230
おい、無視すんなや
一人ずつ片付ける派か?

232 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:22:56.81 ID:vknzjjwq.net
>>231
無能は飽きたってさ、もっとキチらないとつまらんよ頑張れw

233 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:28:43.16 ID:Vs7IZCEA.net
>>207
原作買って読め(宣伝)

234 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:29:13.99 ID:hYZI8LsR.net
>>228
お前は話が噛み合わないんだよ
大体ご都合感の感ってなんだよ、せめてご都合だと屁理屈こねられるならこねてくれよ

それとも
「確かに理屈ではご都合じゃないけど理屈ではなく何故か感じてしまったご都合っぽいという謎感覚」
みたいなもののこと言ってるのか?

知るかよ、お前が何故そう感じたかなんかこっちが聞きたいわ。言語化できてから出直しな

235 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:29:57.32 ID:bgypZ0cF.net
数十年に一度の名作SFアニメだったな
子供が見ても安心して楽しめるタイプだから一生語り継がれていく
作者とアニメスタッフがただただ優秀

236 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:30:01.46 ID:iCtjqyNA.net
アンチスレで旗色悪くなったアホがこっちに流れてきてるな

237 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:31:14.49 ID:Vs7IZCEA.net
>>218
そこから親たちを追い詰める云々がテーマの漫画じゃないから
宇宙を冒険して帰還して自分になる、それがテーマ
そこからブレてもそれはそれで文句言うだろ?

238 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:33:04.19 ID:ezMBQgHC.net
そんなに作中語られないことを語って欲しいなら
自分で同人誌作ればいいんだよわはー

239 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:33:45.49 ID:D79Jd8Tv.net
>>202
ベルリンの壁が崩壊した時見たいなもんだよ
旅行を自由に出来るようにしますって言っただけなのに
勘違いでリアルに壁を壊してしまって
なし崩し的に東西統一まで行ってしまった

スキャンダルが出るとそう言う事は良くある

240 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:35:43.38 ID:Y7a1ZORB.net
>>226
じゃあどういう話よ?

241 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:35:50.94 ID:qu2lR1gx.net
>>234
ああもういいわ
話しする気ないヤツに無理やり返答求めたこっちが悪かったわ
自分が望むような言い方で返さないと話ししてくれないヤツとか話すの難しすぎて会話できんからもうやめさせてもらうわ

242 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:37:20.52 ID:432jnedb.net
ルカが全部よくわからん
あいつ完全に女化したの? ウルガーとどんな関係なの?

243 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:38:14.35 ID:Y7a1ZORB.net
>>239
「死んだはずの子供達の帰還」にワームホームからアストラの秘密の情報まで全部繋がってる状態で
届いているだから、部分からいつのまにか全体へ、っていうような話とは全く違う

244 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:38:20.60 ID:FpPD+KI7.net
はやみんのコンサート行ってわきガン見したい

245 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:38:29.77 ID:JEKvpQGB.net
>>215
>>229
なるほどありがとう
ルカは元はクローンだけど遺伝子操作されてんだな
カナタの行動はまだよくわかってないが

>>233
薬キノコの件は原作にも見当たらなかった気が
「毒胞子を吸わないと見つけられない」という理屈なら、ユンファが最初に見つけられたのと整合しなくなるし

246 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:39:05.84 ID:qu2lR1gx.net
>>237
結局、行き着くのは「そういうのじゃない」理論かよ
自分自身という存在を確率するならクズ親からの決別はもっとはっきり描写するべきじゃないか?
親たちを倒すこともテーマからズレてないと思うけど

247 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:42:15.16 ID:vknzjjwq.net
>>246
そろそろ自分の無能さを理解した?
まだ??w

248 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:42:30.87 ID:hYZI8LsR.net
>>240
「根拠はないがきっとこうなるはず」という、それも明確に作中描写に反する意見には一銭の価値もないということだ

249 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:49:06.27 ID:KzW2QlhY.net
>>245
あのとき薬キノコが現れたのはグルッピー胞子を吸って倒れたからっぽいから整合は取れてるぞ。

250 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:49:12.32 ID:YP5aaPVV.net
新婚なのに嫁をおいて宇宙に冒険に行っちゃうカナタにアニメ版プラネテスのハチマキを思い出した。

251 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:49:25.91 ID:hYZI8LsR.net
>>246
むしろ道中の大半は親との決別イベントで占めてたろ
クローン計画の発覚はダメ押しに過ぎん

倒すってのも意味がわからん
重犯罪者を警察に突き出して相応の処罰を受けさせる以外に何か必要か?
お前が親が子にやっつけられてスカッとするシーンが見たかったっていうだけの話ならまだ分かるが

252 :249:2019/09/19(木) 13:51:49.74 ID:KzW2QlhY.net
おっと、グルッピーが胞子を吸って倒れた、の打ち間違いでした。

253 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:53:04.06 ID:9rc5YPCF.net
>>242
男性でも女性でもない両性という特別な性別だよ。
未知なる性別なので、バイなのか自己完結してるのか知らない

ウルガーとは友達。
未知なる性別なので性的欲求や性的倫理観は知らないので、どういう友達なのかは不明

254 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:53:57.51 ID:SKHI+mNM.net
>>242
ルカは女装で生きる決断をしたからには恋愛対象を男に絞った気はするけど
遺伝子レベルで両性具有化されてるから肉体的には生涯変化なしだろ

255 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:54:00.77 ID:x0wMVWFe.net
耳かきすらある多機能義手には電マ機能もあるはず。

256 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:54:54.22 ID:NjDc5ctO.net
まぁ歴史の秘密までメールにしたためる必要はなかったんじゃないかと思うは思うけどさ
このまま帰ると身の危険があるので犯人を逮捕してくださいだけで事は足りる
B5班が帰ってきただけでやべっ秘密がバレると思うのは王様だけで、その王様も拘留中なら秘密はペラペラしゃべれないだろ

257 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:55:23.81 ID:qu2lR1gx.net
>>251
あんな気持ちの問題だけで済ましていい話しじゃなくね?
どんだけのクズだったかって話しじゃん
一発殴るとかまではしなくてもせめて最後に一度くらいは直接会ってはっきり決別を示すとかさ
前スレで打ち切りみたいってレスがあったのもそういう「いかにも」なシーンがなかったからだと思うぞ
倒すってのは表現の問題ね
バトルとかって話しではなく

258 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:56:45.23 ID:9rc5YPCF.net
>>252
一番始めの感染発病してないユンファが薬キノコと知らずにグルッピーに食べさせたキノコはどうやって見つけたか?
って話だろ

259 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:56:53.75 ID:x0wMVWFe.net
違法クローンの代理母のママリエスって無罪で済むんかね?

260 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:59:32.93 ID:Y7a1ZORB.net
>>248
世界の秘密に気づいちゃったジャーナリストが死んでる様な世界なんですけど

261 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 13:59:44.75 ID:A/D/TRev.net
腕に十徳ナイフ機能仕込むと飛行機乗れないから耳かきは妥当

262 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:03:14.85 ID:hYZI8LsR.net
>>257
そういう「いかにも」なシーンがあることにご都合感は感じないのかよ
だとしたらもうただの個人的な感想じゃん

個人的な感想それ自体は悪くないけど、それを作品の出来の良さの尺度にすると
昔居た「このアニメはパンチラするので100点!これはパンチラがないので0点!」って
独自の基準で採点してた変なやつと変わらんぞ

263 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:06:07.31 ID:6lyFha8W.net
>>245
ユンファが最初に薬キノコ見つけた時はそばに感染したグルッピーがいた

264 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:06:59.84 ID:Cf6XALy9.net
後ろの番組毎週録画で最終回まで行ってからまとめて見ようと思ってたんだけどなんでこういうことするの

265 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:08:36.64 ID:qIb8JbQU.net
ルカが氷川きよしにしか見えなくなった…

266 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:08:51.99 ID:hYZI8LsR.net
>>260
そのジャーナリストの相棒の刑事だから頼れるし組織としても信頼できるって流れなんですけど

267 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:10:14.12 ID:V3RPtWD3.net
>>253
あれ?両方ついてるって言ってたと思うが
パートナーが男なら自然と女役になるのでは?

268 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:11:03.82 ID:YP5aaPVV.net
ルカが美人になってて興奮した。
あんなに可愛いのについてるとか最高すぎる。

269 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:12:53.92 ID:YP5aaPVV.net
>>267
男にだって出したり入れたり出来る穴はあるんだぜ。

270 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:15:43.55 ID:x0wMVWFe.net
「歴史改竄のメールを送るならもみ消せないような個人に」
社会的地位の高いオリジナルたちと取引する流れかと思った。

271 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:15:51.52 ID:ezMBQgHC.net
うほっ

272 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:20:28.97 ID:Y7a1ZORB.net
>>266
その刑事が謎の死を遂げる可能性は考えられないんですか
組織全体が信頼できるという保証は?

273 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:23:51.58 ID:3ixGD2RI.net
まあそうね
グレースさんは100%信頼できるとして、さのグレースさんがどこまで権限があって動けるかは不確定要素すぎるからな
賭けではあったが、グレースさんが予想以上に権限があり、また世界が怪しいと睨んでる専門家も多かったということだろう

274 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:26:29.00 ID:3ixGD2RI.net
ついでに言うと、政府は不都合なことを完璧に揉み消せると思ってるならそれこそドラマの見過ぎやで

275 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:27:13.07 ID:9PI9caZ/.net
>>230
いやあんた何言ってんの?

276 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:28:09.12 ID:hYZI8LsR.net
>>272
はい>>248に逆戻り
だから可能性があるや保証がない等の無根拠な仮定で話をすんなっての
それともメールで真相や証拠をもらった刑事が如才なく犯人を逮捕できたら何かのルール違反なのかよ

277 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:28:13.18 ID:qIb8JbQU.net
グレースさんは目暮警部くらいの実力はあるよ

278 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:29:22.31 ID:KzW2QlhY.net
メール云々はグレース警部の視点に立って考えればこんな感じ。

不正献金疑惑を捜査していたある日、一緒に疑惑を追っていたジャーナリストのフィンが死んだ。
捜査の結果は自殺と結論付けられたが、グレースにはどうにも納得できなかった。
それから数年後のある日、気に掛けていたフィンの弟ウルガーが謎の失踪騒動に巻き込まれる。
捜索にも関わったが何も見付からない。そして捜索は打ち切られ、事故と結論付けられる。
何かがおかしい・・・
グレースはフィンの死との関連を疑うが証拠は何も無い。何もできない、何もできない・・・。
しかしそんなある日、グレースを訪ねてきた人物から驚きの情報が伝えられる。
B5班メンバーは全員違法クローン!? ウルガーも5012光年もの彼方から生きて帰ってくる!?
グレースはすぐさま違法クローン事件および殺人未遂事件の捜査にとりかかる。
そしてフィンの死の真相がついに明らかに・・・

って感じだろう。

279 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:32:28.06 ID:cGMHMq4t.net
>>260
ソビエト連邦だって崩壊したんだよ
世の中何が起こるかわからないよ

280 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:33:28.39 ID:DAxVuy5o.net
>>262
ありがちとかお約束とか王道とか
そういうのの話しをしてんの
ご都合とは全然違うだろ
あと、お前らいい加減、他人の意見を勝手に自分に都合いい内容にすんのやめろ
どいつもこいつもそれじゃねぇか

281 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:34:49.41 ID:x0wMVWFe.net
転移先に船があったのは生粋混じりっけなしの幸運(作劇の都合)だったの?

282 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:35:26.70 ID:3ixGD2RI.net
>>278
結局ポイントは下2行の捜査を開始できたかできなかったか、さらに開始した後政府に潰されるのか、されないのか、のみだわな
証拠はたっぷりあるんだから
十分な権限と、十分な支持者(これが一番大事)がいたんだろうね

283 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:36:01.49 ID:cGMHMq4t.net
でも後日談ちょっとダルかった
30分で纏めろよー、みたいな
今までがテンポ良く進んでたからなぁ

284 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:40:54.62 ID:BKY+Yg0E.net
ウルガーは兄貴が死んだ時の回想見るに、母親…というか、オリジナルの嫁は生きてるっぽいけど、嫁はウルガーが旦那のクローンだと知ってたのかね?
それとも、どこぞの愛人と作った子供とかになってたのか

285 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:41:33.40 ID:hYZI8LsR.net
>>281
狙って宇宙船のそばにワープさせたとか、そこに宇宙船がないといけない必然性があったとかではない
それを作劇の都合と言うならまぁ作劇の都合であり、物語の起点でもある

ウルトラマンがハヤタを死なせるのと同じようなもので、どんなストーリーも起点がないと始まらんからね

286 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:43:15.03 ID:qIb8JbQU.net
そもそもクローンなんだから親が両方いる必要がないんだよな
みんな独身では?

287 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:43:36.40 ID:WZTyLvq1.net
篠原はスケットダンスはほぼ全部見たけどそこまで好きじゃなかったけど
これはほんとに良作だわ、尺もちょうどいいし
引き伸ばしがいかに糞がか良く分かる

288 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:45:33.44 ID:3ixGD2RI.net
要望を言えば、逮捕されるとこは王様だけじゃなく全員見たかったね
キトリーのオリジナルとかね、生徒生きてましたあなたクローン作りましたねと言われた時どんな顔したかとか

289 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:49:16.21 ID:NjDc5ctO.net
>>286
原作だと設定だけは母親がいることになってる
ウルガー親父はクソ野郎には違いないが、自分のクローンより子供を優先したいくらいの親心はあったんだよな

290 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:50:22.21 ID:p3TdS1RU.net
>>272
刑事が上手く立ち回って消されない可能性もあるんだから
カナタ達にとっていい方に進んでよかったでいいじゃん

291 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:51:48.91 ID:uXwTnr9V.net
もし俺に金がありクローン技術も確立していたなら
臓器用に1体か2体用意しとくから親を責められない

じじぃになったら内臓全とっかえっすわ

292 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:53:01.23 ID:rdPaaEuC.net
ウルガー兄が不審死を遂げたところを見てるわけだからな
より慎重に動くし、カナタ達からもらった情報も丁寧に扱うだろう

293 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:53:38.95 ID:qIb8JbQU.net
俺は銀魂よりSKETDANCEの方が好きだった

294 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:54:53.74 ID:Y7a1ZORB.net
>>276
は?
既に「秘密を知った人が殺されてる」世界っていうのが
充分に根拠だろ
そういう事の一切ない優しい世界ならあの判断も妥当に思えるだろうけど
「秘密を知った者は殺す」「犯罪の証拠になりそうなクローンたちも抹消」
そういうことをしている奴らが上層部にいる世界で
なんでバカ正直に警察に証拠を提示するだけで「みんな逮捕でめでたしめでたし」という展開に納得できるのか
それの方が無根拠だわ

295 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 14:56:40.95 ID:Y7a1ZORB.net
>>290
結局そういう風に「ぜんぶ上手いコト主人公サイドの願いどおりに進行しました」展開だと思うしかないよね

296 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:00:12.47 ID:6lyFha8W.net
せっかく良い作品、良い最終回で余韻に浸ってるのに
グチグチグチグチ鬱陶しい
むしろそこまで不満タラタラで整合性に文句あるなら何で最後まで見てたのか
まともな人だったら、自分に合わない作品なら数話で切るしスレにも来ない

297 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:00:20.25 ID:NjDc5ctO.net
なんだか歴史を守る秘密結社みたいなのを勝手に設定してる人がいるな

298 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:00:33.46 ID:7QGkZFY3.net
後半パートがナディアの最終回w

299 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:03:47.11 ID:hYZI8LsR.net
願った通りに進行するよう主人公サイドが打てる手を打った結果なんだから
それで願った通りに進行して解決して何が不満なんだ

300 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:04:55.07 ID:qIb8JbQU.net
斜に構えて悦に浸ってるだけだよ

301 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:05:15.87 ID:DAxVuy5o.net
>>296
その「良いところ」に不満点と整合性問題がチラチラしてくるからだろ

302 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:06:09.61 ID:DAxVuy5o.net
>>299
盛り上がりもクソもないように聞こえるぞその説明だと

303 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:06:57.42 ID:I3rJA9hG.net
>>296
アンチってのは同じ監督の別作品にまで文句を言いに来る生物

304 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:08:58.67 ID:WyBwMFdQ.net
あのワープ装置で人類全体お引越しするよりも
ぶつかってくる隕石をワープさせた方が良かったのでは

今度また隕石がアストラに近づいてきたらまた引っ越すの?

305 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:11:52.06 ID:WZTyLvq1.net
>>293
銀魂のアシやってたのが篠原だったっけ
俺も銀魂よりは好きだわ、でもこれは本当に篠原の原作なのかってぐらい良かった
ギャグ描写は篠原が感じられるが、スケットダンスはグダグダ続いてた印象しかない
ラストも何か煮え切らん感じの終わり方だったし

306 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:13:07.00 ID:hYZI8LsR.net
>>302
何が盛り上がりどころかなんて話は今してないからな

そこでもう一波乱あって盛り上げてほしかった、というのは気持ちの上では分かるが
ここで何も波乱がないのはおかしい、なんて言うのは全くの筋違いだ

307 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:14:45.88 ID:DAxVuy5o.net
>>306
いや、言い方を指摘しただけ

308 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:14:52.35 ID:3ixGD2RI.net
ソウナンですかで罠を張ってウサギをつかまえてたが、罠にウサギがかかったのが御都合主義って言うようなもんだぞ

309 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:19:25.34 ID:WZTyLvq1.net
波乱とか前回で終わってるだろ
カナタの片腕取れてんだぞ、それ以上とか誰か死人出て欲しかったのか?

310 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:20:26.44 ID:7AJ7Z79J.net
SF(物語)に整合性など求めたら、全部の作品覆るんだけどなw馬鹿過ぎる

311 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:21:39.21 ID:RkLGJTSx.net
ご都合が不満なら…
飛んだ先にアストラ号が浮かんでいたのとか
ザックが宇宙船運転の技術があったのとか
水と食料の入手できる惑星がわかるデータを持っていたのとか
ヴィラヴァースが3日以内の距離にあったこととか
トランポリンの木同士の距離がなんとかカナタが飛び移れる距離だったとか
ピンチの場面でちょうどルカジャベリンが落ちていたこととかで
初期の段階で脱落しておけよ

いまさら何を言っているんだと…

312 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:21:57.29 ID:gI9XZjfM.net
前向きに終わる〆なのでカナタ達がオリジナルに関わるシーンは要らないかな
自分自身になった時点でオリジナルは振り返る必要もない存在
法の裁きを受ける事がわかってれば充分

313 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:22:41.96 ID:DAxVuy5o.net
気になったところ指摘したらバカにしてくるファンが推してるアニメかよ
って言われたらどうすんだ
少し言葉に気を使えよ

314 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:26:22.71 ID:DAxVuy5o.net
結局、俺は気になった俺は気にならないの応酬に互いが屁理屈付けて正当化合戦してるだけじゃん
もう意味ないよ

315 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:31:29.95 ID:WZTyLvq1.net
7年後にまだ塀の中にいたけど
懲役何年やねん

316 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:31:34.41 ID:rdPaaEuC.net
気になる部分を前向きに解釈する気も無いならさっさとアンチスレ行けばいいんじゃないですかね
別に「ここがおかしい、ここがダメだ」って批判するのは自由だけど、それを延々とここでやる必要はないよね
引っかかる点については考察して楽しもうとするならまだしも、最初っから否定意見ぶちまけてケンカしたいだけの人なんてお呼びじゃない

317 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:33:52.80 ID:OdC3NvK2.net
クローン作って計画殺人未遂だから結構な重罪だろ
極めて利己的で悪質極まりないという司法判断が下されるのは明白

318 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:34:48.68 ID:AQT/OEhM.net
>>313
バカにバカって言って何が悪いんだよ
お前個人の問題だろw

319 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:35:32.91 ID:DAxVuy5o.net
>>316
そうやって最初っから否定意見なんか言わせない態度のヤツも一緒だけどな

320 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:36:17.45 ID:WZTyLvq1.net
>>317
無期懲役レベルか冷静に見たら
てか7年服役してルカにまだあんな悪態付けるとかどんだけ性根腐ってんだあいつ

321 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:36:46.91 ID:6zERANmX.net
盛り上がってると水を差したくなる性分の奴いるよな
AAになったくらいだしメジャーな性分なんだろう

322 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:37:37.22 ID:WZTyLvq1.net
ルカじゃないウルガーだった

323 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:37:40.35 ID:gI9XZjfM.net
>>319
ホントに噛み付くしか出来ない奴だな

324 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:38:38.88 ID:hYZI8LsR.net
>>304
それは少し前にスレでちょっと話題になったけど、ざっくりめの計算ながら
「隕石の直径300kmが桁違いすぎてワームホールごときでどうにかなるとは思えない
ワームホール技術なんかちゃちく感じるような別の超技術でも開発しないと到底無理」
って感じになったよ。結局引っ越す一択しかやりようがない。それぐらい直径300kmはヤバい

また隕石が来たら?
100年経ったことで技術は進歩してるだろうがそれでも無理そうだし、また引っ越すしかないんじゃねーの
まぁ、惑星アストラを守るのは無理でも二度目と周知されてて前回より宇宙開拓も進んでるようなら
多少は移民もしやすくなってるだろ

325 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:41:52.33 ID:gI9XZjfM.net
>>324
あと最終話で移住用のワームホールを何万本も使って作業したって言うから大型のは作れなかったんだろうね
でかいワームホールがあれば作業の行き来にそんなに沢山のワームホールいらないもんな

326 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:42:23.67 ID:SKHI+mNM.net
>>267
>パートナーが男なら自然と女役になるのでは?

まあ必ずしもそうとは限らない
男として男を好きになる可能性も十二分にある

327 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:43:16.60 ID:wLMkinJN.net
でも秘密の隠蔽に動く連中は
秘密を知ってるってことだよな
そんな大人数は知ってる話なのか

328 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:44:30.56 ID:jI81+EwM.net
歴史改竄したなら警察やマスコミは確実に隠蔽側だろうな
むしろこの二つの組織が共謀してないなら歴史改竄なんて無理

329 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:45:10.16 ID:wLMkinJN.net
>>325
ワームホールまで輸送
ワームホールから輸送する手間考えたら
大きなの一個は効率悪いんじゃね?

330 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:46:37.28 ID:gI9XZjfM.net
>>327
隠元部隊もどの程度いたかは不明だけどそういうのが必要だから百年程で綻びが出てやっぱり無理があったんだろうな
カナタ達が公表しなきゃマズイ方向になってた可能性もありえた

331 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:48:16.25 ID:gI9XZjfM.net
>>329
いや大きいの一個じゃなくても大きさが色々出来るならあんな沢山いらないんじゃないかなあって

332 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:48:41.46 ID:RkLGJTSx.net
>>328
警察やマスコミがとかに限らず
本当の2063年当時のアストラの住人全員が隠蔽側じゃないと成立しないでしょ
まあ少数の反対派は粛清されたとかはありそうだけどw

333 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:48:54.81 ID:98oLTJJj.net
ポリ姉のスリープ装置やアストラ号のカレンダーが巻き戻ってた合理的な理由は有るの?

334 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:50:32.29 ID:6zERANmX.net
最終回終わった余韻に浸ってるのが気に食わない奴もいるんだろうな
外野を無視して楽しんだ奴が一番得してると思うわ

335 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:51:21.48 ID:gI9XZjfM.net
歴史を巻き戻したのはカナタ達の歴史だ
ポリ姉は巻き戻してない
アストラ号にカレンダーがあった描写はない

336 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:51:38.03 ID:DAxVuy5o.net
>>323
結局、理屈はなにひとつ言えないのな

337 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:52:20.44 ID:hYZI8LsR.net
>>328
積極的に隠蔽したのは移民を経験した第1世代だけで、次の世代からはもう捏造歴史で育ってるから
かつてはそうでも現在のアストラでは警察もマスコミも全く隠蔽に関与してない

338 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:56:22.72 ID:bgypZ0cF.net
>>334
最高に楽しめたからアンチが哀れでならないw

339 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:56:34.84 ID:gI9XZjfM.net
>>336
なんの話してんの?
8レスのうち一つもアストラの話してないじゃんお前
スレ違いだから出てけよ

340 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:58:49.91 ID:ezMBQgHC.net
「ワ、ワシは知っとるんじゃぁ。アストラ民は地球から移住してきた者達なんじゃぁ……」
「んもーおじいちゃんったらまた変なこと言ってるー。ほらお薬の時間よー」

341 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 15:59:47.12 ID:qIb8JbQU.net
このアニメに文句言ってたら見るものなくなってしまう

342 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:03:35.09 ID:YDn5P+IT.net
アニメも漫画もみて思ったけどちゃんと綺麗に、コンパクトにまとめて話を終わらせられるって貴重な才能だよな。

343 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:03:51.26 ID:DAxVuy5o.net
>>339
ほらまた人格攻撃
ほらまた意見排除
これがファン側なんだってんだから呆れる

344 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:04:20.10 ID:wLMkinJN.net
>>331
アストラの大きさはわからんし
何万本が一万なのか百万なのかはわからんけど
俺は多くはないと思うぞ
世界の陸地面積は15000万㎢だから
一万だと15000㎢あたりに一個しかないことになる
もちろん人が住んでないところも多いだろうが

345 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:04:52.37 ID:OdC3NvK2.net
カナタって意外と文才あったんだな
脳筋かと思いきや

346 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:06:25.83 ID:98oLTJJj.net
>>335
無いならスリープ解除時に12年と言ってたのはおかしいね

347 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:06:36.54 ID:ezMBQgHC.net
>>345
案外ザックかアリエスが手伝ってそう……

348 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:14:45.19 ID:qDd/+F2w.net
>>346
ポリ姐がスリープし始めたのが地球の西暦2051年でカナタたちが解除したのがアストラでの西暦2063年
アストラの西暦は移住完了時に100年戻してるから、実際の経過時間は112年経ってることになる。
解除時に12年と言ってたのは西暦が100年巻き戻ってた事実をまだ知らないから勘違いしただけでしょ?

349 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:14:46.77 ID:hYZI8LsR.net
>>346
特に矛盾や破綻はない
「冷凍ポッドに睡眠開始時の西暦が表示されてるのはおかしい」とか
「西暦を100年巻き戻した事実にちょうど100年後に気づくのはご都合だ」とかの
クッソどーでもいい難癖ならもうお腹いっぱいだ

350 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:15:13.14 ID:YP5aaPVV.net
ザックが作った義手に凄い口述筆記AIが搭載されててカナタが適当に呟いた思い出話を名文章に書き上げてくれたとか。

351 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:20:20.73 ID:gI9XZjfM.net
>>343
わざとツッコミ所作ってんの?
構って欲しくてやってんの?

352 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:21:33.02 ID:DAxVuy5o.net
>>351
さっきからファン側の行動の問題点を言ってるじゃん
まるでわかってないみたいだから言われとるの分からん?

353 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:23:03.45 ID:1GSdNDZo.net
兄の友人という刑事は監視者であり、世界の秘密に気づいた兄を殺した実行犯であってもおかしくないけど
そうなると少年少女の冒険ってストーリーラインからはくっそズレる(ついでに尺もない)から仕方ない

354 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:27:24.17 ID:SKHI+mNM.net
>>345
未来の世界なら適当に喋っただけで
賢いAIがきちんとした文章にしてくれるはず

355 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:28:05.93 ID:qIb8JbQU.net
単行本買うか

356 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:28:19.59 ID:bgypZ0cF.net
アストラアンチの質が低すぎて議論にすら発展しないのが笑うポイントなのかもしれない…

357 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:30:06.08 ID:YJcPQlrt.net
>>346は勘違いしてるだけだろ
装置に記載されてるのは「起動開始の年だけ」なのになぜか「現在の年も記載されてる」と思い込んでる

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:34:25.76 ID:hYZI8LsR.net
実際は隠蔽に全振りすぎて「隠蔽の事実を知る監視者」に相当するのはヴィクシア王だけで
市井にはもう監視する対象も隠蔽する情報ももう存在しないと言っていい

そう考えると何かを嗅ぎつけたってだけでもウルガーの兄貴めちゃくちゃ優秀だったんだな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:34:49.74 ID:DAxVuy5o.net
>>356
ファンの質も同じレベルだよ
お前が良い例だ

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:36:15.03 ID:+nxA+kC2.net
アストラ号の近くにワームホールの出口があった理由があるのかと思ったが無かったのが残念。
アストラ号の最後の仕事がワームホールゲートの監視とかだと想像してたんだが。

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:36:25.02 ID:CqQSOM9o.net
>>90
お隣の国も改変してるしリアルだと思うわ

真実知ってるじいちゃんの言葉を
嘘の歴史を学んだ若者が信じてないじゃん

ちょっと国の外に出れば真実がそこら中にうろうろしてるお隣の国ですらそうなんだから
真実がいうほどうろうろしてない中で教育で嘘の歴史を教えればどうなると思う?

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:36:49.54 ID:QkIpyMCK.net
>>356
アンチスレ面白いぞ
アホがアホな発言積み重ねすぎて訳わからんことになってる

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:41:48.55 ID:0YjIxFis.net
記憶移植には高いハードルが・・・って伏線でも何でもなくてただ単に難しかっただけ、っすか?

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:44:10.79 ID:CqQSOM9o.net
アストラアンチのツッコミって大体ちゃんと読んでないものだったり
ただ単に作中で出てきてないだけで脳内補完で何とでもなるものが大半だよな

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:44:29.17 ID:DAxVuy5o.net
>>362
わざわざ質の低さアピールに追い討ちかけんでも良かろに

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:47:04.75 ID:GrdCTxT/.net
>>361
歴史改変と言っても隣の某国とアストラでは全然次元が違うわ
100年前まで人が居なかったのに何万年も前から人が居たように見せるなんて無理がある

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:47:29.88 ID:hYZI8LsR.net
>>363
クローン側に「移植に適した年齢」と「移植元がインテリなら移植先もそれなりにインテリであること」が求められるらしい

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:47:57.86 ID:Lsi4zOBA.net
>>103
この作品とスレ見てて言いたかったこと全てまとめられてたw

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:51:38.05 ID:CqQSOM9o.net
>>366
だから研究者の間では疑問視されてたんでしょ、過去より未来を見ろって教育もそうだけど

そりゃ全体の中から違和感を覚えるものは出てくるだろうけど
90%以上が改変された歴史を信じていれば十分だよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:52:37.76 ID:333v676x.net
ラストシーンで出発する前のカナタを見送ってたの誰?
あんなキャラいたっけ

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:53:04.64 ID:bDQLFnP8.net
昔はSFモノっていえばそれなりに期待したし面白かったんだけどな
気付いたら異世界ばかりになって、今ではヒロイック・エイジすらマシだったと思うレベル
直近で真っ当なSFっていうとモーレツ宇宙海賊までさかのぼるんじゃないか
スペースダンディはギャグ作だしな、これもだけど

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:53:51.08 ID:rdPaaEuC.net
先生忘れられすぎ問題

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:54:18.09 ID:bDQLFnP8.net
>>370
こんだけ科学発展してんのになぜか山で遭難して、そのとき死んだ兄貴分みたいな奴

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:54:28.67 ID:hYZI8LsR.net
>>370
カナタが宇宙飛行士になる夢を持つ切っ掛けになった中学時代の恩師(故人)

忘れられるほど印象薄いキャラでもないと思うんだけどなぁ

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:59:24.37 ID:98oLTJJj.net
アストラ発見前のアストラ号にアストラまでの航路が表示できるのはなんで?

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 16:59:41.93 ID:0YjIxFis.net
アストラ信者「彼方のアストラという素晴らしいシリアス作品を『ドラえもんみたいな物』呼ばわりする篠原健太とか言う不届き者はアストラアンチ!」

>>112
ほんとそれ
「主人公たちの母星は実は地球ではなかった!地球は既に滅んでいたんだよ!」とか言われても
その設定もうどっかで見たからいいよ・・・って感じだしな
そのせいでガバくなってるし要らなかった
でもそれを無くしちゃうとモロに「アイランド」だからなあ〜、難しいところw

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:04:33.48 ID:l/k/3bvk.net
2045年頃に重力の謎が解明された事により、特定分野だけ歪に発達した世界だよ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:05:42.50 ID:hYZI8LsR.net
スマホ(GPS搭載の通信機器)を一人一台持ってるのが当たり前になった現代でも
遭難する時はするんだよなぁ

>>375
ザックが持ってきた惑星リストで航路計算したから

本編見てて言ってるならちょっと心配になるぞお前
癲癇みたいに無自覚に十数秒気絶する発作とか起こしてないか?

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:06:18.41 ID:6zERANmX.net
>>375
ザックが手持ちの端末から座標情報を入力したから

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:08:43.24 ID:49nNrEH1.net
1話〜3話くらいってわりとふんわり見てたから色々忘れてるし
わいもザックが持ってた座標のやつで星の位置割り出してたのすっかり忘れてた
ザックさんまじ優秀

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:08:56.36 ID:GrdCTxT/.net
>>369
様々な分野の専門家達が確たる証拠付きで発言する中、大多数を騙し続けられるか?
まあアストラの住民の知的水準次第という事か
それにしてもこんな歴史改変が通用すると考えた100年前の指導者達が愚かすぎる…

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:12:22.17 ID:6zERANmX.net
ムー大陸みたいな信憑性になってたのかもな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:13:12.29 ID:xAH+H8Z9.net
さっき溜めてたの一気見し終わった なかなか面白かった
なんとなくだけど この作品て腐も食いつきそうだと思った
最後は男3人でどこ行ったんだ?w

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:13:35.88 ID:hYZI8LsR.net
>>381
まぁかつての「まともな指導者」はたった2ヶ月でみんな死んじまったわけだし
そう考えれば100年保たせたのはだいぶ偉いよ、600倍だよ600倍

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:13:50.57 ID:wLMkinJN.net
研究者といっても
歴史学者や考古学者はほとんどいないんじゃないか
学問としてやってないから金も出ないだろうし
古代宇宙人説みたいな扱いなのでは

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:16:07.15 ID:98oLTJJj.net
いろいろありがとな
ところで地質学が禁止でもされてなきゃ辻褄あわないことはすぐバレるよね
億年に渡る地層の積み重ね改ざんなんて無理でしょ

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:17:14.24 ID:6zERANmX.net
なんだっけ、西暦改ざん説ってあったよな現実に
あれってどうやって300年飛ばしたことになってるんだっけ

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:19:48.72 ID:w3cWA1mu.net
>>386
別の星の地層を把握してる人間はおらんのでは?

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:20:28.63 ID:sCPoYQ/G.net
最後見送りにきた金髪のお化け誰?

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:20:44.32 ID:Y7a1ZORB.net
>>387
ファントムタイム仮説は
歴史を飛ばしたんじゃなくて
300年分架空の歴史を作って水増ししたっていうやつ

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:21:15.43 ID:1CDlo3TX.net
あちこちで挟まれているギャグが悉く寒かった

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:22:01.78 ID:49nNrEH1.net
>>386
地質は「固い」「普通」「緩い」とか「岩」「泥」「砂」とか「資源あり」「資源なし」とか
「高層ビル向き」「普通のビル向き」「一戸建て向き」「建物不適」「農地向き」とか
かなりざっくりした分類になってそう

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:23:45.81 ID:fbi681U7.net
>>381
暗殺に次ぐ暗殺でまともな指導者残ってなかった予感
大量殺りく兵器と違って、相手を絞って殺せるのが携帯型ワームホールの特性だとすれば
人類の半分が死んだと言った時に、どういう層が死んだのか見えてくるというもの

まともな指導者も、いがみ合ってる両陣営にとってお互い都合の悪い人物も
それをピンポイントに狙って殺せるわけだから

逆にそういう状況だったからこそ世界統一のような荒唐無稽なことが実現できてしまったように思う

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:24:21.73 ID:Y7a1ZORB.net
>>388
それこそ地質学だけない世界とかにでもしないと
星の地質についての過去の研究記録が全く存在しないという奇怪な事になる

考古学とかもほぼアウト
化石とか遺跡とかも地球から持ってきたもの以外一切存在せず
考古学的新発見や出土が一切ないという奇妙な事になる(というかそうなってたはず)

天文学とかもいろいろ苦しいよね
星座とか全然違うわけだから
それにまつわる神話伝説も全部改竄しないとならない

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:24:22.96 ID:sL9kbkQr.net
今時なかなか無い良作だった

刑事とかの惑星アストラ側のキャラのストーリー性が薄かったり、帰還後は大きな事件もトラブルもなく円満にスピード解決したりで、
壮大でハードな設定の割にはまとめ方があっさりしすぎな感があるので、
名作にはなれないライトなSFという感じ

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:26:12.51 ID:6zERANmX.net
>>390
うんそれ、日本語おかしくてすまない
日食の記録とかあるからその仮説はありえないんだっけか
聞いただけでロマン感じたし、やっぱ作品になると面白いんだなって
やっぱり整合性取るの難しいんだなってこのスレ見てて思ったわ
創作ですらこうだから、リアルの誤魔化しは無茶だろうな

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:28:53.65 ID:UmhHt0TL.net
>>386
研究に使えるテクノロジーや経過時間を考えると、むしろ地球より
アストラの地質のほうが詳しく分かってる可能性もある

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:32:11.71 ID:GrdCTxT/.net
>>394
月面のクレーターの様子や惑星についても苦しいね
こんなもの一般人でもちょっとした望遠鏡があれば確認できる

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:38:10.80 ID:fbi681U7.net
個人的には「どこでもドア」「だっふんだー」「ペッパー警部」
この辺のロストした歴史に含まれるはずのワードがさりげなく出てくるあたりが気になるところ

自分的にはこの辺、今でいうところの「都市伝説的ワード」として消しきれなかった過去の歴史の
欠片だったのかもとか思っていたり

「どこでもドア」はウルガーの発言なんだが、これをウルガー兄との連絡で聞いたワードと仮定すると
ウルガーの兄は「どこでもドア」という都市伝説ワードから真実にたどり着いた可能性まで見えてくるのだ

仮説:ウルガーの兄は「どこでもドア」に殺されたw

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:38:17.69 ID:afmfdd54.net
一万もワームホール作れるならそれで地球にぶつかってくる小惑星をどっかに
飛ばせたんじゃないかな
カナタの腕を切り取ったみたいに、ちょっとずつ小刻みに削ってオールトの雲の外側に
放り出していけば地球は難を逃れたと思う

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:38:29.18 ID:NjDc5ctO.net
最初の20年くらいは人類全員が生きるのに必死だと思うぞ
学問は三の次くらいだろう
衣食住が足りないと学問は発展しないもんだ

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:40:28.42 ID:DD1oI0pj.net
で、最後見送りにきた金髪のお化け誰?

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:44:35.05 ID:fbi681U7.net
>>400
この辺は原作描写の補完が必要かも
原作では、暗殺用の携帯ワームホールができるまでのワームホールは地上設置が必須のタイプだった
最初にいくつかワームホール建材を運んでしまえば、地球とアストラの水平移動はトンネルをくぐるようなものだし
追加のワームホールは最初のワームホールで運べばいい

ただ、宇宙など空間への設置方法がまだ未解決なので、宇宙に上げるより5012光年先への水平移動の方が
簡単確実という状況が生まれている

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:47:36.30 ID:OtcLNQLn.net
>>192
フニはウルガーに☆をあげたってことだよね
ずっと大事にしてた☆をあげるほどの関係なのかな
今考えると宇宙船でもフニとウルガーは近くにいること多かった
7年後の世界でもドライブ(デート)に誘ってって言ってるしフニとウルガーくっつくの?

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:49:54.18 ID:sgRXbwqN.net
アストラ星の土壌じゃ育たない植物調べるのが最優先かな?

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:49:59.05 ID:fbi681U7.net
>>402
カナタの先生
だからお化けというのは当たりかもw

11話のEDで先生の写真出したのは最終回に先駆けて先生の存在思い出してもらうためだった説

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:51:56.50 ID:+JJMTdmj.net
ワームホールだけオーバーテクノロジーすぎる
どこでもドアみたいなもんだもんな

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:52:00.40 ID:UmhHt0TL.net
>>400
前に計算したところ、「見つけた瞬間から8年間フルに削り続けるとして、それでも40分で富士山を更地にするほどの勢い」が必要だと解った

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:53:45.46 ID:49nNrEH1.net
>>404
それだとルカくんが都合のいい両性具有になってしまう

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:55:08.94 ID:YP5aaPVV.net
>>409
フニとウルガーの間にルカが挟まれば丸く収まる

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:56:02.04 ID:sgRXbwqN.net
>>409
都合のいい両性具有だろ
からかって遊ぶの楽しそうだったじゃん

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:56:19.87 ID:fbi681U7.net
>>407
都市伝説ワード「どこでもドア」とロストテクノロジー「ワームホール」の存在
繋がりの片りんでも見つけたりしたらそれこそ処分対象になりそうだ

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:57:01.74 ID:fbi681U7.net
>>411
ルカ自身が一番「都合が良い」って思ってそうなのがなんともw

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 17:59:02.63 ID:sL9kbkQr.net
添い寝したい

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:02:45.02 ID:2CKsyUHR.net
これ最後2人だけで宇宙に行く予定だったの?
他にクルーはいないのか?

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:06:12.01 ID:thOZHHso.net
>>402
俺も誰だこいつ
て壱話から糞早送りで見たら見つけた

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:06:12.63 ID:bgypZ0cF.net
アストラアンチってまるでたつき信者みたいにレベル低いな

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:06:56.85 ID:JEKvpQGB.net
>>249
>>263
なるほど、毒胞子食らって(誰かが)倒れたら薬キノコが生える仕組みなのか!
具体的な仕組みはわからんけど整合は取れるな、ありがとう

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:13:33.66 ID:OtcLNQLn.net
>>409
ルカはウルガーが泊りに来たってはっきり言ってるし断定まではできないけどほぼ性的関係確実よな
ルカを都合のいい相手として切り捨ててフニとくっついてしまうのか
それともルカもフニも切り捨てることが出来ずに曖昧な関係が続くのか気になる

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:13:35.94 ID:KzW2QlhY.net
>>386
カナタの説得で本当の歴史を公開することにしたように解釈している人がいるけど、
学者やジャーナリストの間でも歴史に疑問を持っている人がいて、カナタとシャルスの
説得はダメ押しになっただけなんだよね。
つまり地層などを調べてる学者はアストラにいるってことだろう。

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:17:21.98 ID:UmhHt0TL.net
>>412
都市伝説って言うけど、アストラ歴でも1963年に統一政府樹立して復興してることになってるから、
捏造歴史の中でだから国や元号はないけど日本の昭和後期や平成に相当する時期はあったことになる
というか元号があったら令和34年

だからドラえもんやピンクレディー自体はアストラにおいても歴史上に存在してること自体はおかしくはない

まぁ存在してても大昔のものなわけだから、過去に着目しないように仕向けられてるアストラ人では
そうそう口をついてポンポン出てくるような単語ではないけどもw

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:17:24.64 ID:DD1oI0pj.net
>>406
ありがとう、いたなぁーそんなの(全く覚えてない

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:22:47.20 ID:wLMkinJN.net
あの先生一見なんのために出てきたのかわからんけど
出会いよって人間は変わるという主張にそえば
他のメンバーがカナタに出会って変わるのと同じように
カナタを変える人物が必要だったってことなんだろうな

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:29:44.46 ID:CswN8UZ4.net
いままでシネスコサイズだったのに最終話は16:9になってた

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:31:15.23 ID:dSEtx1kc.net
終わったか
2クールやって欲しいくらいの内容だな

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:33:12.27 ID:sgRXbwqN.net
2クールだと思ってたからこそ度重なるOPカットに納得してたけど、まさか1クールなのにあんだけカットしてたとは恐れ入った
あの人売れてほしい

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:34:55.27 ID:+JJMTdmj.net
初回と最終回が1時間だから実質全14話か
めぐまれてたほうだよな

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:36:52.30 ID:1GSdNDZo.net
>>398
100年前の一般人は歴史の改ざんに同意してるし、現在の一般人はその改ざんされたデータにしかアクセスできないけど、どうやって過去の記録と現在のそれを照合するの?

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:37:47.73 ID:TJJu0wgL.net
感動すた!!フニちゃんのパンツはよ!!

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:43:15.75 ID:fbi681U7.net
>>426
作品とのシンクロ率高いOP EDだから
正直11話と12話で流れただけで、少なくない人が購入意欲沸いてると勝手に思ってたりする

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:52:59.96 ID:dSEtx1kc.net
各話ごとの連続性が高いとOPEDって邪魔なんだよな

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 18:59:41.34 ID:SEisDDbE.net
5話でアリエス母がアリエスからのメールを待ってる描写が最終回に繋がってることに気づいておおっとなった
待ち続けていた事がやっと報われたんだなと
アニオリがほんとよく出来てる

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:03:50.67 ID:pW5SlcJi.net
>>428
原作は未読だが、19世紀以前に関する知識も改竄されてるのか?
火星や金星が端から無かった事にされてるとしたら、それらに関わるもの全てを改竄する必要がある、宵の明星みたいな表現までも…
だからいずれにしても無理がある

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:07:46.48 ID:UmhHt0TL.net
>>433
大陸が名前ごと改ざんされてたり
地球にはない島があったりするんだぞ
何を今さら

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:09:00.38 ID:wLMkinJN.net
>>433
単純に近い惑星を金星にしてるだけなんじゃない?
なかったことにするより簡単だろ
俺ならそうするが

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:11:59.61 ID:mHmCgAiO.net
>>433
この言葉の由来は?とか疑問すら抱かない教育をされてる
過去よりも未来に目を向ける事が大事ですって

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:14:05.03 ID:+YP8I5br.net
これで完結なのか、俺たちの戦いはこれからだなのか、読み切りなのか、原作どおりなのかな

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:17:40.28 ID:8TN9pAZD.net
技術者は1963年を境に文明レベルがいきなり100年分跳ね上がってることをどう思ってたんだ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:19:52.15 ID:Hz+yjm8V.net
スケダンのアニメがあそこまでうんこだったことを考えるとアストラは本当恵まれてた

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:21:45.62 ID:8b8l/Rd5.net
>>315
違法クローン製造に加えて殺人未遂なんだから終身刑レベルだろ

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:25:24.95 ID:Qw3i6b6z.net
いつタイムトラベルもののオチがくるのか身構えてたのに、普通に終わりやがったw

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:28:31.29 ID:333v676x.net
>>373-374
ありがと
言われれば思い出せたが、正直顔とか覚えてなかったw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:29:42.02 ID:hYZI8LsR.net
>>438
文明レベルも一度1963年水準に落として技術の発展ごと歴史をやり直した
実質200年分の発展を年表上の100年で遂げたことになるけど
統一政府樹立を期に加速したとか何とでも理由が付けられる

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:32:37.26 ID:3QeLnyvc.net
>タイムトラベルもののオチ
ポリ姉にとってはそうだね
12年のつもりが112年経ってた
>>438
移住に数十年かかったら、そんなに進化しないんじゃね?
ってか、核戦争でリセットされるんじゃ・・

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:34:49.66 ID:1GSdNDZo.net
>>438
ワームホールやら超光速エンジンやらが突然開発されたのに何を言ってるのかね

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:36:42.57 ID:LptIoES7.net
随分あっさり終わったな
ギャグアニメとしてみたらまあまあか

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:42:10.07 ID:NmVW/+ZS.net
>>406
横からだがあの崖から落ちた先生かwなるほどなwわかんねーよww

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:42:23.98 ID:fmRUNr4w.net
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190811/17/kin29hakata/29/89/j/o0480060514530971326.jpg?cpd=800
ヴィクシア

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:44:49.76 ID:AQT/OEhM.net
>>438
韓国も朝鮮戦争後に何故か急激な経済発展をしたけど、自分達が頑張った結果だと思ってるぞ
特におかしくも無いな

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:50:33.31 ID:Qw3i6b6z.net
>>449
作り物の歴史を刷り込まれてるのも同じだなと思って見てた

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:50:53.41 ID:+ebbvzlQ.net
今夜は原作者とカナタがミューコミ出演
ザックとシャルスのアストララジオ出演もまだ残ってる
放送終わってからもこういうのあるの嬉しい

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:51:09.01 ID:ly8jygnc.net
アニオリがことごとく素晴らしい補完になってたな
大体アニオリはこけるもんだが
完結してる作品だけ合って作者とじっくり練ったのかな

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:52:49.96 ID:kQ2BWA0s.net
面白かった!

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:52:55.86 ID:CqQSOM9o.net
彼方のアストラ歴史関連のこんな都合よくいかないだろってのは大体
韓国という実例を出せば説明できるw

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:53:28.11 ID:ifW+QEv7.net
>>449
日本も朝鮮戦争の特需で急激な経済発展したけど、自分達が頑張った結果だと思ってるし
特におかしくも無いな

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 19:58:58.72 ID:cGMHMq4t.net
頑張って需要を満たしたんでしょ
なにかおかしい?

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:00:40.12 ID:3QeLnyvc.net
祖国を割いたのは大国(ソ連・アメリカ)のエゴなのに、
統一の資金は、なぜか日本に出させようとするのがね

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:01:44.08 ID:AQT/OEhM.net
>>455
何かカンに触ったの?ごめんねw
「何故か」を省いたら何の意味もないテキストなんだけど、難しかったかな???

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:03:59.93 ID:ifW+QEv7.net
需要を満たすって米軍が発注したら糞味噌な品質だったので
米国が専門家呼んでQCの概念を日本人に叩き込んでやっとマトモなできたんだぞ

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:07:10.22 ID:AQT/OEhM.net
>>459
未だにQCの概念が無い国もあるけどねえ
ま、スレ違いだねw

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:10:38.51 ID:CbADCGsv.net
経済成長と技術革新を混同するな
ただ、世界大戦後は分野によって偏りはあるが技術が一気に進むことを歴史が証明してる

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:17:42.45 ID:ifW+QEv7.net
>>461
WW1後では航空機産業(日本ではぱっとこないだろうが実は生産機数ではWW1はWW2を上回ってた)
WW2後ではロケット及び宇宙科学と電子工学辺りか

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:25:12.29 ID:qIb8JbQU.net
ワンピースは空白の100年アストラからパクるなよ?

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:26:48.00 ID:woyySuFe.net
携帯電話というかスマホもすごい発展してる。
30年前はトランシーバーみたいなもので、今のなんでもできるスマホなんてSFの世界の話だぞ。
地味に医療や遺伝子あたりの技術だってすごい発展してるし。

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:28:11.67 ID:ctj4WNu9.net
>>443
1960年ではスマホもないのに
1970年(2070年)になったら劇的進化でおかしい状態になると思うけど

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:34:27.67 ID:bPZNt++s.net
よし、面白かった
なかなか良かったぞー
特に地球じゃないかったのはびっくりしたな

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:36:38.30 ID:W+c81Sx8.net
しょうもないアニメほど2クール確保してるのに、こういう良作は1クールで使い捨てられてしまうの何とかならんか。

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:36:40.56 ID:CO4XUjk0.net
>>383
食いつきそうどころかめっちゃ食いついてる
アストラのメンバー同様ファン層も男女ほぼ均等だし

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:37:31.77 ID:CbADCGsv.net
>>462
他にも戦車のためのキャタピラと高出力のエンジン、毒ガスから化学、兵士を治療するための医療、核兵器のための原子力、潜水艦とかだね
通信系はインフラがなくなってるからそこまで急速に発展してくれなさそうだけど、紙テープの電算機から一気に今のPCの発展するのだけは説明できねーなw

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:37:51.62 ID:AQT/OEhM.net
>>465
過去をなるべく教えない方針だから、そもそも102年前と98年前を比べて劇的進化おかしくない?みたいな研究すら(公式には)無い、から疑問に思わない
戦後復興の際、第二次産業革命と技術革新がありました程度の記載で終わり

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:41:35.19 ID:hYZI8LsR.net
>>465
基準となる発展速度を知らなければ劇的とは感じない
そもそも大戦を経て統一政府になってる時点でそれまでの発展速度とは違って当然なので
もはや正史を知る第1世代ですら発展が早すぎるのかどうか判断することができない

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:43:24.55 ID:CO4XUjk0.net
「そういう教育」が可能かどうかはお隣の国がしっかり見本を見せてくれてるからなw
まあ世界全体でそれはどうよってのはあるが理論的に可能なレベルではあるってこった

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:49:42.96 ID:1GSdNDZo.net
>>467
全5巻が最初から決まってたんだから2クールなんてストーリーが全然足らん

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:51:29.62 ID:rdPaaEuC.net
>>467
別に長けりゃ良い、短いのはダメってわけじゃないだろ
アストラに関しては原作の台詞すべて拾いつつオリ要素で補完すれば2クール出来たかもしれないが、
長くなればなるほどクオリティの不安も大きくなるしスピード感も殺されてしまう
9話なんてクローン発覚から惑星アストラまでぶち込んだ怒涛の展開でトレンド入りしたしな

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 20:55:01.75 ID:ifW+QEv7.net
> 紙テープの電算機から一気に今のPCの発展するのだけは説明できねーなw

これは昔やってた電子立国を見れば分かる
半導体とそれを小型化させた集積回路の登場のお陰なんですわ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:04:06.47 ID:uXwTnr9V.net
おかしいというか第一世代は移住を知っているからな

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:09:14.07 ID:qIb8JbQU.net
長ければいいというもんじゃない
世界の果てでなんちゃらユーノとかずっと見てるが訳分からん

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:12:04.31 ID:okHLTvdh.net
書籍とか資料とか膨大すぎて改ざんしようがないだろ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:13:10.73 ID:Ov2YpZ14.net
>>478
移住の時に持って行って無いだろ

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:13:49.61 ID:meCeX+lq.net
1960年はファミコン以前だもんな
2070年はPS4よりすごい
PlayStation9とか
その次のPSXか
って退化してるじゃん

どう考えても超技術革新すぎて不自然過ぎる

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:18:11.39 ID:GgF99XfB.net
まあ宇宙船やワームホール作り出せる技術力あるなら
シャルスがゲイでも人工子宮で王家継続出来そうだな

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:18:59.42 ID:uXwTnr9V.net
意味不明な想定をしている人は、何が起こったのか理解してないんだろうな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:19:51.83 ID:okHLTvdh.net
>>479
それだとなんで100年以上前の本ないの?ってなるだろ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:23:43.42 ID:g1S0lnXU.net
歴史改竄については既に破綻寸前だった、と考えたほうが自然かもしれん
アストラ組はタイミングが良かったと

そんなことよりルカがスカートっぽい意匠の服を着ていたが
女性寄りで固定されたんだろうか

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:24:17.54 ID:H90ZSEtO.net
>>483
そうならないように、過去のことに興味を持たないような教育して、もう4世代目くらいだぞ

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:26:51.15 ID:CbADCGsv.net
>>483
ほとんどは核の炎で焼けた、残ったものは思想の違いは争いを産むとして武器の放棄と共に捨てた
ということにしてるんだろう。
宗教は昔からなかったことにされてるのか、その段階で人類の総意として放棄した事実は残っているが授業では扱わないのでカナタ達は知らなかったのか、どっちかな

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:26:55.29 ID:1GSdNDZo.net
>>483
世界統一政府を機に紙の使用を大きく制限したんでしょ
紙の本もどんどんデータ化して数少ない本は博物館に収容

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:27:33.20 ID:wLMkinJN.net
>>483
もともと歴史を紙に残す習慣がなかったことにすればいいんじゃね?
俺たちは実際今残してるから残ってないとおかしいと思うけど
残す習慣のない奴らは残ってなくても不思議に思わないのでは

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:28:14.20 ID:UmhHt0TL.net
電子書籍の検閲大変だったわーでもやり遂げたわーって言ってたじゃんな

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:29:16.45 ID:okHLTvdh.net
法律文書とか権利関係の書類は過去のことに当たるのだろうか

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:29:46.90 ID:Dxw7ppVR.net
耳かきやらいろんな機能が付いてそうな
義手になってよかった

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:29:52.28 ID:Y7a1ZORB.net
ラテン語の引用句とかあって
紙の本がベストセラーになる世界で紙の記録文化がないってのは苦しい

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:33:25.86 ID:5/Cn27mS.net
>>489
1963年に電子書籍無いからな

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:34:44.13 ID:fmRUNr4w.net
>>486
なるほどつまり、

ディクシア王家「199X年、世界は、核の炎に包まれた! だが──人類は死滅していなかった!!!」

ってことか。

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:38:03.28 ID:wLMkinJN.net
まあ俺も歴史の改ざんなんてできるとは思わんけどね
こうだからできないで話終わらせるより
こうすればできるかもしれないと考える方が楽しいだけ

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:39:29.10 ID:4yJ5oNxb.net
アストラに移住時に書物の持ち込みは不可にしたんだろ。
隠して持ち込んだとしても、見つかったら書物は全部焼却処分。
本持ってたら重罪。
1984の世界なんだよ。

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:39:52.56 ID:YFVc9wr4.net
今だってマイクロsdカードにたくさん入るけど?
隠し持っていくらでも持っていける
パスワードかけるとかで家族の写真ですーってごまかせるだろ
何十億人の日記データとかぜーんぶ確認してるのか?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:41:05.05 ID:UmhHt0TL.net
>>492
紙の本が売れたなんて言われてないし、紙でも電子でも2世以降のアストラ人が書く本はそもそも検閲も隠蔽もいらない

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:42:37.14 ID:44TCO1LD.net
アニメには、紙の本なんて触れたことも無いってみんなが言うシーン無かったんだっけ?

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:46:04.60 ID:UmhHt0TL.net
>>497
第1世代は大戦のあまりの悲惨さに情報の隠蔽と検閲に全面同意した世代

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:02.73 ID:Y7a1ZORB.net
>>498
>紙の本が売れたなんて言われてないし
カナタの本がベストセラーになってるやんかw

>紙でも電子でも2世以降のアストラ人が書く本はそもそも検閲も隠蔽もいらない
そうじゃねえw
書物文化がある以上
「過去の記録を収めた紙媒体ありませーん。そういう事を記録する文化はありませんでしたー」は
誰も説得できないよってこと

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:25.48 ID:wLMkinJN.net
そう育てられたからそうなったというのがテーマだからな
つまりそう育てればそうなる世界でなければいかんのよ

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:45.49 ID:KzUJ0AGf.net
結局ウルガーは誰とくっついたのさ?

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:47:50.43 ID:XVW1g3Dy.net
漫画だから最終的に大団円で納めてるだけ
あの後民族主義が台頭したりしてまた混沌の歴史を繰り返す可能性が高い
だから国王とか一部の特権はなくなってもいいけど全体としてはあのままの方がよかったかもしれない

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:48:18.01 ID:xBl4/SBv.net
>>498
いや、それは検閲した方がいいだろ
ワームホール思いついた奴とか歴史改竄に気づいた奴が本出したらどうするんだ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:50:24.96 ID:HYmUojMc.net
>>505
トンデモ本扱いだろ

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 21:53:16.39 ID:RkLGJTSx.net
>>400
ワームホールの大きさより大きなものを飲み込んで削れるのかどうかが不明
というか、作中描写からはそれはできないな可能性の方が高いと思う

シャルスが方針変更したのはヴィラヴァースでアリエスの映像記憶の件を知って
セイラのクローンだと気づいてからなのでワームホールで大きなものを削れるなら
ヴィラヴァースに行く前にシャルスがアストラに穴開ければ話が終わってしまう

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:00:02.33 ID:HtUvyKEr.net
以前も書いたけど、ワームホールが自身以上の大きさのものに触れた場合にその部位だけ削り取る仕様なら、
地球に触れた場合地球自体がじゃんじゃか削られてしまうからね。
巨大隕石には直径300kmに近いワームホールが必要だったろう。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:02:30.94 ID:YFVc9wr4.net
>>500
それはあり得ないだろ

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:04:11.16 ID:sL9kbkQr.net
見終わったけど最高だったな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:04:40.91 ID:4yJ5oNxb.net
>>509
何で有り得ないの?
賛同者だけアストラに移住させて、賛同出来ないやつは地球に打ち捨てるだけで出来るじゃん。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:05:15.00 ID:shmNW0cL.net
後日談をしっかり上手く描いてたのがよかった。
昨今、ご想像にお任せしますみたいなのが多くて、それがよしとされてる風だけど、後日談を上手くできるならあった方がスッキリしていい

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:10:01.99 ID:H90ZSEtO.net
>>497
色んな可能性を言えば言うほど、でも韓国では実際そうなってるじゃんで終わりw

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:10:06.92 ID:ifW+QEv7.net
最後何だかんだ言ってみんなアストラ号に駆けつけて乗るのかとちょっと思ったけど
男三人だけで出発して少したまげたのは秘密

せめてアリエスとキトリーは乗ったれよ

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:10:45.70 ID:wLMkinJN.net
シャルスの言ってることも
ヴィクシアにそう伝えられてるだけで
本当かどうかわからんからね

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:12:29.36 ID:YFVc9wr4.net
>>511
尚更あり得ない
従わない奴は抹殺の人類選別かよ
どうせ従ったふりしてこっそりデータ持ち込んじゃう叛逆者がいるだろうよ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:14:45.67 ID:pW5SlcJi.net
>>508
その「大きさ」の定義も曖昧だけどねw
人間が惑星の地面に立っている状態を考えると、人間と惑星を一つの物体と見なせば、人は飲み込まれない事になる…

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:15:05.26 ID:thOZHHso.net
じじいだからペッパー警部は笑った
若い人は懐メロ番組とか好きな人とか上司と一緒にカラオケ行く人が分かるかな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:15:13.97 ID:YFVc9wr4.net
>>513
え?韓国で何がどうなってる?
韓国人全員全てが?
韓国在住の外国人も?

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:15:57.95 ID:UmhHt0TL.net
>>509
公式設定だぞ

歯向かったら粛清とか置き去りとか言ってるのもいるけど、そこで歯向かうようなやつは
移住の前に大戦で真っ先に死んでる

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:20:01.62 ID:4yJ5oNxb.net
>>516
アストラ世界はゲノムでさえ行政が一括管理するデストピア寸前の世界だよ。
「1984」みたいに紙の本がないんだよ。
ワームホール研究者は秘密を守るために殺されてんだよ。

警部が逮捕状提示しなくても現行犯でもないのに逮捕できる(逮捕状がいらないのかもしれない)ぐらい官警が強い世界なんだよ。

アストラ世界どうみても人類選抜したデストピアじゃね。

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:20:53.81 ID:Y7a1ZORB.net
ロシア、中国、インド、アフリカ諸国、EU、イギリス、アメリカ、中東諸国、そして日本
とても足並みがそろうとは思えない

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:20:56.79 ID:l5Htj9XY.net
アドアストラって映画が封切られるようだがこのアニメは宣伝だったのか

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:22:12.26 ID:CbADCGsv.net
火事で焼け出されたと思いねえ。
逃げる時にかさばる本、しかも暇つぶし用の漫画とかでなく歴史の本を持ってくやつがどれくらいいるかな?
移住の段階だと歴史の放棄は決まってないと思うし、
データはクラウドで監視できる時代が来てるしね

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:22:37.06 ID:W+c81Sx8.net
>>508
小さいのを大量に展開してちょっとずつ削ればすむ話じゃん。

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:22:56.77 ID:Y7a1ZORB.net
>>521
そんな権力ががっつり統括できる世界なら
体制維持のために都合の悪い情報は速攻握りつぶすねw
ジャーナリストとかすぐに水死体で発見される

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:22:58.78 ID:UmhHt0TL.net
>>522
揃わなかったので全部滅んだぞ

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:23:27.49 ID:+ebbvzlQ.net
>>514
それだと閉鎖空間で二組のラブラブっぷりを延々見せ付けられるシャルスがちょっと可哀相

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:23:28.27 ID:jX7sh+Ft.net
今更だけどクスリきのこカナタバクバク食ってたけど、どうやって他の奴の分まで手に入れたんだ?
口に含んだ奴を吐いて食わせたの?

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:23:29.03 ID:OdC3NvK2.net
普通に考えて人口激減レベルの紛争災害起きたらそうなるわな
戦中日本が可愛いレベルの事態だろ

間違いなく中露イスラム辺りの面倒な連中が一番死んでるだろうし
わりとすんなり行きそうではある

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:24:17.71 ID:UmhHt0TL.net
>>525
必要な数を計算して匙を投げる事になる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:30:37.61 ID:W+c81Sx8.net
>>469
ハーバーボッシュ法が出てこないあたり素人。


何というか信者さんの言論統制的なものがひどくてなんとも。
文革時代の中国みたい。

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:31:50.08 ID:l5Htj9XY.net
アドラステアとかいうバイク戦艦もあったっけ

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:31:50.88 ID:2J32zERS.net
ぼくが なっとくできない はなしは ださくだぞ!
むじゅんが いっぱいだし つまらないのら ぼくが なっとくできないからだ!

そんな大きなお友達が大量発生だな、おい。

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:32:04.54 ID:jB2nI/4Q.net
歴史改竄の下りでみんな同じようなこと思ったんだな
普通の感覚なら登場人物と同じようにあり得ないまず思うんだろうけど、我々は案外身近なところでそんな事例を見てしまっているからなぁ
あそこはアストラとはちがって正しい歴史があることに気付きそれを受け入れること永遠にないのだろうな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:33:23.16 ID:CbADCGsv.net
>>532
素人で結構だがその返しは意味がわからないんだが

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:34:25.94 ID:Qw3i6b6z.net
いま全話ダビングしてて気がついたけど
これ1話も1時間なんだな

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:34:56.48 ID:Y7a1ZORB.net
>>527
人口減り過ぎると文化も産業も衰退が必至で大変な事になるんだが

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:39:47.41 ID:UmhHt0TL.net
>>538
だから、なったぞ
人類史をひっくり返して塗り潰す必要に駆られるほどの大惨事に

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:43:20.67 ID:Qw3i6b6z.net
結局アストラ号は偶然あそこにあったのか。
最後種明かしがあるのかと思ったらなにも無くてびっくりした。

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:45:44.90 ID:OdC3NvK2.net
いや普通に偶然以外の何物でもないだろ
偶然あれがあったから助かりましたってお話

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:45:55.68 ID:b6jQI/hd.net
実際どこでもドアを使った暗殺やテロが横行してる世界とかストレスだけで死にそうだし
その地獄から逃れるためなら過去の隠蔽ぐらい協力するわ

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:47:29.11 ID:RC7ZL0f2.net
宗教禁止だー戦争の元だからダメなんだー
神様なんていないんだー
そういうのが出てくるものは全部持ち込むなー
だから天使や天国の出てくるフランダースの犬も持ち込むなよ
持ち込んだら戦争が起きるんだからなー
デジモンもドラクエも戦争の原因だからなー
神様ありがとう僕に友達をくれてって歌うのも禁止だー
歌ったら戦争が起きるぞー

アホかと
誰が同意するんだよ

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:48:30.50 ID:jRfu2FCN.net
ワームホールの設定された宙域だからアストラ号が近くにあったんじゃないの?
そこまで王家に伝わってなかったようだけど

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:53:41.49 ID:UmhHt0TL.net
>>543
実際それが原因で目の前に積み上げられた屍の山脈があるからなぁ
死者50億舐めすぎ

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:56:15.07 ID:jRfu2FCN.net
>>545
それも2ヶ月、毎日平均1億人くらい死ぬってどんな地獄なのか

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:56:25.06 ID:UCwUUBov.net
触っちゃだめよ

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 22:57:32.30 ID:HYmUojMc.net
>>540
ワームホールの近くに待機させたアストラシリーズで唯一未使用だったからあそこにあった
恐らくは予備機だったのだろう

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:00:26.86 ID:wLMkinJN.net
現実世界もかなりディストピア化してるから
そういうのも気にならなくなってきたな
昔のディストピアSFなんて
こんなこと有り得ねえと思ってたもんだが

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:02:44.96 ID:YFVc9wr4.net
>>545
実際じゃないよ

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:03:52.95 ID:fZQT1bXm.net
>>545
宗教が原因っていうより人類が原因の希ガスる

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:04:12.06 ID:wLMkinJN.net
たしかに疑うなら人口が半分になる戦争だよな
そんな戦争あるかね
実は賛同者だけ連れて来たって方が
可能性としてはありそうだな

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:04:56.48 ID:4yJ5oNxb.net
>>535
始めは歴史改変なんてありえねーって余りにも都合良すぎって思うけど、50年程度で歴史改変して、挙げ句外から正しい歴史の話しても、そっちそこ偽造とか思い込んでる人々の国があるからねぇ。

もっと条件が悪い某国で実現してるのに条件が良い世界設定のアストラで実現出来ない訳がないよな。

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:05:27.98 ID:l5Htj9XY.net
成長したルカが氷川きよしにしか見えなくて

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:05:44.38 ID:HWdmwSAN.net
ザック「カナタと二人きりだと思ってたのに…」

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:07:26.10 ID:Y7a1ZORB.net
>>539
だからそうなったら復興は無理なんだよw

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:09:31.55 ID:8opuAgSG.net
ひったくり→しったかぶり
合流→豪遊
こういう間違いをしてきたアリエスが
グレース警部→ペッパー警部
はなんか変だなと思ったらこれ原作には無いネタなのね

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:18:42.99 ID:/HOz0+hG.net
これDNAレベルで同じクローンなのにクローン側=善、元側=悪
みたいに全然性格違うのが変だわ
育ち方によってはクローンもそういうクソに育つってことなのか?

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:29:13.13 ID:BvGnYO0l.net
>>557
アリエスのボケ、どう訳されてんだろう。

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:30:24.46 ID:UmhHt0TL.net
>>556
でも現代と比較すると遥かに発達したテクノロジーがあって、人口はやや少ないぐらいでしかない

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:31:22.31 ID:Y7a1ZORB.net
>>560
だから明らかにおかしいよねっていう

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:33:30.99 ID:Udsb3rvG.net
メールの紙飛行機で
大人の古い御伽噺は色あせたアルバムのようなもの
って脳内再生…

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:34:10.17 ID:UmhHt0TL.net
>>561
いや、今言ったのは移民第1世代のことよ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:37:22.14 ID:HtUvyKEr.net
原作で描かれたことが全てなのに、あれはあり得ないこれは違うとアニメも終わってなお言い続ける人たちは…
自分の知性をひけらかしたいのかね?

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:39:40.48 ID:Y7a1ZORB.net
>>563
第一世代は人口半減でぐっちゃぐちゃな時代でしょ?
そこでもう復興は無理なんだよ

それとも第一世代が「現代より人口はやや少ないぐらい」とか思ってる?

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:42:25.50 ID:wLMkinJN.net
復興は無理って意味が分からんが

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:47:14.22 ID:KzW2QlhY.net
あちこち見てると、根本的に勘違いしている人がここに限らずいっぱいいるなあ。
オリジナル達は子供の親としてありえない、ひどい!
・・・みたいな感想を言っている人をよく見掛けるけれど、オリジナル達には子供はおらず
あくまでもクローン製作の依頼者に過ぎなくてそもそも親ではない。(実の子がいる教頭や上院議員は除く)
だから親として酷いのではなく、「人間として腐ってる」が正しい。

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:49:05.25 ID:H90ZSEtO.net
>>565
1900年に18億だった世界人口が、2000年に60億超えてるけどな
地球の話なw

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:49:17.74 ID:HtUvyKEr.net
半壊したのは地球文明で、滅びゆく最中にアストラでは移住の準備が進んでたはずなんだが。
アストラ人は出来上がった(出来上がりつつあった?)新天地に移住したんだよ。
アストラでは天災も戦争もないんだから復興する必要もないんだけど。

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:51:05.19 ID:HWdmwSAN.net
俺もコールドスリープするからジェフがJ1に帰ってきたら起こして

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:52:16.98 ID:Y7a1ZORB.net
>>566
人口半減の大惨事だったら文化も産業も壊滅的ダメージを受けるからね
人口も文化も産業も元のレベルに戻るまでに相当の時間がかかる
ついでに記録書き換えてアストラを母星にする偽装工作もしなきゃなんでしょ?
無理ゲー

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:32.65 ID:WiPsIU3h.net
リアルで実際に第三次世界大戦があったとしてもそんな戦争名にはならないだろうな
別名で第三次世界大戦と言うくらいで一般化しないだろう

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:33.57 ID:9Ad3viZ/.net
>>345
流石に高校生じゃ・・・
売りたい出版社が取材で聞いた事をゴーストライターが纏めたんだろ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:53:36.71 ID:jRfu2FCN.net
>>569
辺境ではいまでも開拓続いてます、開拓地との格差が問題になってます

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:55:22.55 ID:DtbIhB09.net
>>565
2063年大戦前で推定100億、大戦で生き残った移民第1世代が50億
死んだのも50億
現代基準で2019年は約80億(現代)

復興できないと言うにはハイテク+生存者50億は多すぎる
愚かな歴史の二の轍を踏むには世界分裂+死者50億は多すぎる

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:01.04 ID:Y7a1ZORB.net
>>568
20世紀の技術や文明の革新と同じレベルの変化が
アストラでも起きたっていうんですかねw

>>569
>アストラでは天災も戦争もないんだから復興する必要もないんだけど
アストラは楽園ですか
アストラ人は天使ですか

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:52.95 ID:wLMkinJN.net
>>571
いやつまりどうだと言いたいのかが分からんのよ
人口が半分になっていないのか
戦争で半減したのではないのか

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/19(木) 23:59:55.83 ID:KzW2QlhY.net
シャルスの語りでは言及されなかったけど、移住先の領地を巡って起きた人工半減の争いは
本当の歴史における第3次世界大戦だろう。
だからこそ嘘の歴史では、キューバ危機をベースに第3次世界大戦ということになったはずだし。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:03:58.29 ID:TC9tsrJO.net
あ、まちがえた
「同じ轍を踏む」だ

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:05:30.83 ID:P6xRYy2O.net
>>576
人口増加の要因は食料革命(つーか肥料とかプランテーションか)だからなあ
アストラ移住時に充分な食料が確保されてりゃ復興自体はそんなに問題無いだろうな

2063年に確立された技術を一部持ち込めるんだぜ?なろう系の主人公が俺またやっちゃいましたレベルよ

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:12:05.91 ID:L33VgIyk.net
>>580
化石燃料がしばらく使えないからエネルギー問題があったりする
宇宙船の反応炉で使ってるダークマターが地上で使えるのか、否か

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:14:51.95 ID:9nMT0RLF.net
ワームホール使えるしなぁ

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:16:08.20 ID:ogArnQ27.net
2050年での地球人口の半数が死ぬ戦争って、
開戦理由もデタラメいい加減でおかしいが、戦闘の状況経緯も色々不自然過ぎる。
国家間の領地問題でどうしてアストラ星に侵攻して現地での奪い合いをせずに、
地球上を戦場として兵士以外の人間をも巻き込む大量無差別虐殺してるの?
誰が何を目的としての戦略と、どんな意図で戦闘指揮を行って戦争してるの?

アストラ星の開拓準備が極秘で行われていたなんて言ってるのも、
あれだけの大型機械を導入する相当に大規模な土木作業で、
関わった人数も相当数見て取れるのに、極秘に出来るなんて不自然だけど、
工事作業人員は、地球帰還を許されずに作業完了後現地で***されて埋葬されましたか?

ワームホールが原因で、一瞬で別の場所に行けるから、テロも暗殺もやり放題?
どう言う意味?あのワームホールは任意に転送目的先を設定出来ますか?
シャルスの持っていたリモコンを使ったワームホールで、どんなテロや暗殺がやり放題になりますか?

自己都合の視点だけで全体や他人の存在に関わる倫理概念を考慮しない判断や行動の、
三流なろう小説で未開人相手に神様スキルで俺無双主人公と同程度の倫理観にして同思考レベルのキャラだらけで、
作者はやりたい話のためなら、他の様々を無視してどのような犠牲があっても主人公本位で後はどうでも良いって考えなんだろう。

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:17:31.92 ID:gk0JnwsR.net
戦争で人口が半減して世界が統一されたんじゃなくて
実は戦勝国が大量殺戮、宗教弾圧、情報統制したディストピア世界だと思った

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:22:42.70 ID:gk0JnwsR.net
戦争に敗れて旧地球に取り残された人類も実は相当いるんじゃねえかな

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:23:05.65 ID:JRqHK06M.net
世界の秘密を守るために帰って来たところをいきなり撃沈とか…

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:23:51.54 ID:9nMT0RLF.net
長文くんはいつも通り頭が悪くてほっこりする

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:25:38.49 ID:7SAZRLpg.net
アストラの良くないところは、問題発生の時点で、この先どうなるんだろう、と
ものすごく期待させておいて(この部分はかなり成功していた)、
ごく普通、あるいはご都合に近い解決に終始したところ。
これは全体で見てもそうだし、各話ごとにみてもそういう部分がある。

批判に対して作者直々に、いや別にそういう話じゃなかったんだ、みたいなこと言い出すし。
このがっかり感はひぐらしの時に似ているな。

あと深刻になると差し込まれる唐突なギャグシーン。
重要な話をはぐらかすためかもしれんが、話の腰を折りすぎ。

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:26:04.00 ID:IkrhbRG/.net
最高だった。

これ、土曜か日曜日のMXでやってればなぁ。

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:26:24.56 ID:P6xRYy2O.net
>>588
なんで最後まで見たの?w

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:30:04.24 ID:IcG7cJz4.net
>>81
それな
こんなにすっきりした気持ちになれたアニメって4月は君の嘘以来だわ
もう少し完結するまでいっきにやってくれる作品を増やしてほしいな

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:36:37.38 ID:lS6Iqjy/.net
ポリ姉は未婚のままなのかなー
28歳だから熟れ頃なのに

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:40:41.56 ID:eL+Nuj7e.net
146ぐらいじゃなかった?

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:40:44.97 ID:cypw17m3.net
ロシア人の30代には見えないな

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:41:08.17 ID:wcLIiN+D.net
エッッッッッッッッッッッッッッ


https://pbs.twimg.com/media/C3uXVwPVcAIMmLU.jpg

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:41:16.29 ID:ZpvootR/.net
>>578
第3次世界大戦はなかったってハッキリ言ってたけどな
とはいえ、人口半減するような戦争が世界大戦ではないってのもオカシなハナシではある
テロ・内戦がほとんどだったのかな?
たった2ヶ月で人口半減するテロってなんだよ?とか言われても知らんけどw

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:44:24.83 ID:l/yvT/hT.net
>>595
いまラジオで話していたのこれかw
これは細やん困惑ですわw

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:45:42.04 ID:L33VgIyk.net
テロと言ってもワシントンの上空にワームホールを繋いで核爆弾を落とすだけで大丈夫
核はやはり軍事基地に行って盗める

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:48:53.94 ID:THqCpbkk.net
>>598
どうせ地球は捨てて移住するんだから、汚染とか気にせず兵器使い放題か

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:49:07.06 ID:M63arCMV.net
>>596
ワームホールで大都市のど真ん中とか重要施設に核爆弾ばらまいたとか?
仕置人みたいな人による暗殺じゃなくて。

>>576
原作もアニメも見ずになんか言ってるわけ?

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:51:32.36 ID:IevZ8Bi7.net
最後に主題歌が流れて安心した
OP有りの回が極端に少ないアニメだったな

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:52:21.77 ID:hn87bPaQ.net
結局アリエスちゃんの頭についてる丸は何なの?w

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:52:22.09 ID:ZpvootR/.net
ワームホールの出口は固定っていう設定だろ
テロに使えると言っても人攫いくらいしかできなさそうだけど

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:54:54.24 ID:5+NQ+hE4.net
>>585
移住できたのは極一部のみで、大多数の人間は地球と運命を共にした説

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:55:48.72 ID:v2c8ZyNM.net
>>601
OPにアリエスの正体のネタを仕込んでたからな
尺不足も大きいがあえて目立たないようにしたんだろう

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:56:11.55 ID:5+NQ+hE4.net
>>588
ひぐらしの部分からして壮大な勘違いしてると思われ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:56:23.61 ID:M63arCMV.net
>>603
作中のは地球の上に固定されてたけど、実際は座標いじって好きなところに出られるんだと思うよ。
シャルスの持ってた装置はワームホールを開くだけで。

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 00:57:01.84 ID:yOZz2Nof.net
>>602
ズンボラ星人のペニスケース

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:05.39 ID:hn87bPaQ.net
>>608
なるほど!
ってんなわけあるかーいw

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:22.07 ID:8hJYDj3n.net
>>596
実際は全人類の移住は間に合わなかったんじゃないかな
第1世代の真実は王家にも伝えられていなくて、実際は移住の時にかなりの間引きがあった。そこで争いが起きたのは確かだけど、結局勝ったのは英語圏で、宗教も国も捨てない人たちや武器はワームホールに入る際の検閲で皆地球に置き去りにしたんじゃないかな
その後ろめたさがあるから第1世代は頑なに口を噤んだし、でもまあそんな設定にしても最終回の後味が悪くなるだけなので、そういうのは性善説に基づいてバッサリカットするのが少年漫画のあるべき姿だと思う

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:00:54.62 ID:ZpvootR/.net
>>607
自由に座標を弄れるなら地球に飛ばすなんてしないと思うけどな。
シャルスの持っていたのが古いタイプの可能性はあるけど、
ワームホールの出口が開きっぱなしの危険な旧型を処分しないなんてあるだろうか?

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:03:46.15 ID:8hJYDj3n.net
あと、歴史と宗教の改竄は教育とメディアさえ牛耳れば100年あれば俺らが思うより大分簡単だと思う。北朝鮮見てりゃわかるじゃん

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:06:14.39 ID:H3+E4ZG7.net
そういえば歴史を語り継ぐのにとても熱心な、何故か爺さんたちが揃って足を怪我してる国のアニメが最近あったな

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:13:52.38 ID:zgsEp8Pw.net
キノか

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:17:05.27 ID:gk0JnwsR.net
どれだけ戦争が悲惨でも
言語の統一と宗教の根絶は地球規模の民族浄化レベルじゃないと成し遂げられないよね
やっぱり大多数は地球に残された(見捨てられた)んじゃ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:27:51.19 ID:UHZjMD2D.net
>>607
ラストでカナタたちが宇宙開拓に行ったけど、あれ確かマクパ(?)にワームホールを設置しに行って、そっから彼方の宇宙に進出・・みたいなことだったよな
あれは少なくとも、再開発したワームホールは座標がハッキリ分かってても自力で設置しないといけないタイプか

と思ったけど、その先に行くには宇宙船いるから、ワームホールでマクパ行っても無意味だったわ

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:34:39.04 ID:ZpvootR/.net
>>616
開拓には便利そう。機材を無制限に運び込めるし

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:43:42.65 ID:UHZjMD2D.net
>>617
大きさ制限はあるけど中継基地として、これ以上ないくらい便利だな
まったく未知の空間に直接行くのにはちょっと危険か

アストラ号であちこちにワームホールを設置しながら未知の宇宙に進出して、後発隊がワームホールを通って開拓していけば効率的

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:48:38.26 ID:nlfd1gDo.net
>>615
そもそも直前までを血で血を洗う殺し合いしてた勢力同士が、移住先では仲良くなんて無理だろ
英語圏の一部の選ばれた人間のみが移住したとか充分考えられるね

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:52:42.60 ID:KzOZts6v.net
>>490
統一政府作るならそれ全部使えなくなるぞ

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:53:45.17 ID:4RotgsfO.net
長年SFアニメ見てきたけどオネアミスよりはるかに面白かったわ

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:55:42.38 ID:PYg/UsXt.net
アニメで追加されたウルガーが父親であるゲルトに面会したシーンは少し考えた
ウルガの兄であるフィンは、ウルガが慕っていたところを見れば、ウルガの出生は知らず
ウルガのことを弟と思って接していただろうに、何でその息子が殺されて。お前が代わりに死ねばとか
あいつのためにも計画を成功させるとか、そういう結論になるのだって感じ。

特に最後の「あんな古い船さえなければ」との独白の場面
ウルガにフィンの姿を重ねながら、あんなことを言ったのだから
船がなければ処分計画は成功したって意味だけではないだろう。
何か、始めて自らの中で後悔する思いが生じたのではないか、そんな印象だった

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:55:57.15 ID:NvbLpsoZ.net
ポリ姉好き

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:57:15.90 ID:dCdm63e9.net
面白かった!宇宙の彼方へ!

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:57:22.42 ID:KzOZts6v.net
>>501
常識的に考えて電子書籍だろ

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 01:59:50.18 ID:PYg/UsXt.net
>>619
いや、ぶっちゃけ
何で戦争になったか
それも考えた
入植初期は開拓にエネルギーが注がれ、戦争にはならないと思うが
戦争になった理由はワームホールの存在だけではなく
根本的に食糧不足などが深刻だったのではないかと思えるが
入植初期に開拓が間に合わず。食糧不足・資源不足が深刻だったと考えればあり得そうだ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:01:02.81 ID:Mk37W/yx.net
最終回見終わった、全体的にとても満足

ウルガーが乗ってる車、完全自動運転車のはずなのにハンドルもあるしなんかちょっと古いよね(原作通り)
銃の練習もしてたウルガーだし、車も古いタイプのものをあえて好むタイプなんだろうか

「俺たちのアストラ号」は、博物館にいったん引き取られてしまったらしいが、まさかの無償供与?
移住前のオンボロ船(技術レベルがポリ姉の宇宙服と同じ)なんだから、最新技術化済みと信じたい

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:01:40.82 ID:PYg/UsXt.net
>>625
わずか百年で歴史の隠ぺいなど出来るものではないと思うが
どんなに口をつぐんでも真実を語ろうとする人はいるものだ
もしそれがなかったとしたら、超管理社会で、抵触する発言を行えばその途端、警察が飛んでくるとか
そういう事がありえそうだ

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:01:41.07 ID:NvbLpsoZ.net
ウルガーにマーキングしてるフニもおませでかわいい

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:07:40.66 ID:8hJYDj3n.net
>>628
超管理社会の北朝鮮はもちろんのこと、少し緩めの中国共産党だってかなりのところで歴史認識を改竄できてるから、俺らが思ってるより歴史の改竄って簡単であやふやなもんだと思うけどね

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:10:47.78 ID:i95zXF8Y.net
グラサンの先生が一番キツかったよなぁ
異星に放り出した生徒がそのまま行方不明とか、
彼らと最後に会ったのは自分だったとか、
後悔の念だけで死ねる

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:36:18.41 ID:50V+XKjX.net
>>627
アストラ号は億万部売れたであろうカナタの大冒険の印税で買いもどしたって言ってた

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:38:15.70 ID:eT8doVta.net
面白かったゼー

しかし再出発には医者のキトリーと修繕のルカは必須だろーマジで

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 02:44:04.40 ID:i95zXF8Y.net
>>633
最後、アストラ号に3人しか乗ってなくてビックリした
B5班集めるの無理でもちゃんとクルー確保しようぜキャプテン

635 :632:2019/09/20(金) 02:44:25.96 ID:50V+XKjX.net
あーその前か
統一国家博物館とかだろうしそりゃやっぱ無償だろうな
そんな世界遺産的なもの買い戻したカナタはやっぱパネエ

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:27:40.88 ID:UHZjMD2D.net
旅の思い出を全員に振った時、姉だけ発言なかったな
百年以上寝てたし

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:41:18.09 ID:+k93v7TW.net
>>632 >>634
ユンファの話は半分冗談で、世界的な英雄として特別枠で宇宙に行かせてもらったって解釈はどう?
2,3人でアストラ号(改)じゃできることもたかが知れてるけど、行って帰ってくるだけで明るいニュースになるし

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:48:16.41 ID:KzOZts6v.net
マクパの中継点で人員も補給するんじゃない?

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 03:57:47.90 ID:W8dUCOQs.net
>>627
ザックが中はちゃんとやってるって言ってたやん

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:05:51.29 ID:cypw17m3.net
ルカ見てるとジェンダー相手もアリかなと思えてくる

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:10:30.90 ID:50V+XKjX.net
>>636
そういえば省略されてたな
漫画版では「目的地が地球じゃないと知った時」って言って場を沸かせてたのにw

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:11:13.95 ID:fd+XndUi.net
鬼滅の次くらいに面白かった

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:18:47.68 ID:UHZjMD2D.net
>>638
今からやろうとしてることは未知の宇宙開拓だけど、マクパまでは出発当日についてたな
高校生8人だけで行けるようなところだから、正直1人でも差し支えないだろう
地球感覚でいえばハワイくらい?

極端に言えば、今日出発して、その日の晩ごはんにはワームホールで戻って夫婦揃って一緒に食える
ルーラ便利過ぎる

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:42:31.73 ID:CZo1V54l.net
あれだけ移住出来る星があるのに何故アストラに拘ったのか不明だな

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:48:42.54 ID:W8dUCOQs.net
>>644
海の星は津波やばいし
ベルトしか住めない星は論外

最初の星や毒散布の星、最後の星はまぁまだマシだけど
単純にアストラが一番移住に適した星だっただけでしょ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 04:51:08.18 ID:ASUYpIJ9.net
可住面積、化石燃料の有無なんかも関係ありそうね

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:00:10.10 ID:UHZjMD2D.net
ワームホールで輸送コスト解決とか思ったけど、宇宙船自体がエネルギーを宇宙空間から得られる設定だった
ワームホール以前にすごいテクノロジーだなオイ
この寄り道ルートは、食糧問題さえ解決できてたら直線コース3ヶ月で戻れた(そしてポリ姉は永遠の眠りについた)

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:07:23.40 ID:ASUYpIJ9.net
航空機輸送とトラック輸送のようなもんで、それぞれ得手不得手が有るってことだろうね
探査だけならいいけど、実際の運用になると大量輸送も必要になってくるし

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:09:39.24 ID:m0IL/0CA.net
ポリ姉100年眠ってたとか…まあ仲間みんな死んだ時点で全部一回終わったようなものだし逆に踏ん切りついていいのかもな

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:11:46.71 ID:m0IL/0CA.net
正直俺も若い器もらえるなら欲しいってのは内緒(^x^)

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:21:51.95 ID:Ic17chCJ.net
>>558
ザックが説明してたじゃん
性格は育った環境に大きく左右されるもんだよ

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:28:39.96 ID:fd+XndUi.net
記憶がコピーされても

本物の自分は死ぬ

記憶がコピーされた別人

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 05:51:04.01 ID:UHZjMD2D.net
>>652
それは記憶移植の永遠のテーマかもな
一つの器に一つの魂
その大前提が崩れたら、人はどうなるのか

コピー側に自我があるけど、オリジナルにも同じように残ってる
感覚的にはどちらも「俺がオリジナル」という意識がある

新しい肉体に蘇って「良かった」と喜べるのは、コピー側の目線でしかないのでは
オリジナルの「え?移植失敗してるよ?俺ここにいるよ?」って言ってるのが自分ではないと言えるのだろうか

物理的に脳みそをスポーンと入れ替えるほうが、まだそうじゃないと言えるけど

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:47:31.71 ID:yKjmWlm4.net
>>592
現実だったら7年後のポリねえを本人と認識できなさそう・・・

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:50:43.53 ID:pJlHqtvD.net
記憶の移植って、脳内の電気情報をデジタル情報として吸い取って記憶装置に保存して
クローン作った際に脳内に復元するようなもんだと思うわ
なので、吸い取られた側は当然記憶残ってるから、失敗とかそういう話じゃないと思うよ

で、お決まりのパターンだとどっちがオリジナルか争うんだけど、勝手に作られたのではなく
本人の希望で記憶移植したクローン作る場合は、余命短いパターンだろうから、クローンに
「あとはまかせた、俺として頑張れ!」って感じで託して、元自分として残りの余生を全うする感じだと思う

他にありがちな設定だと、記憶を移植する際に何らかの抑制プログラムも移植して
自分はクローンだと強く認識させたり、移植用に記憶を保存した後に設定したパスワードを
オリジナルがクローンに対してパスを唱えると自害させるようにするとかあるし

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:52:05.02 ID:A6gjJ0el.net
>>652
その問題、ソードアートオンラインのアリシゼーションでやってた

コピー元のアドミニストレーターがコピー先のカーディナルに自分のデータを
コピペした瞬間に強烈に拒否感が発生してその場で殺し合いを始めたんだよ
同じ人間は2人要らないってことで

だからオリジナルはクローンに乗り移れるなんて錯覚なんだよ
コピペされてオリジナルになったつもりのクローンに人生終了させられてしまうからね

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:53:50.39 ID:M63arCMV.net
>>626
何人か勘違いしてる人いるけど、
アストラ入植後に戦争は起こってないのよね。
戦争やテロがあったのは地球の話で、アストラではそもそも復興作業なんてしていない。
何故そんなふうに思い込んでしまうのか。

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 06:58:35.48 ID:M63arCMV.net
>>656
それもSAOの設定上の話であって、実際どうなるかは誰にもわからないし作品それぞれに設定が作られるだろう。
クローン問題はこうなる、と思い込むのもよくないと思うけど。

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:01:57.56 ID:OLlqZIGS.net
>>644
・ヴィラヴァース
ドラポンヤバすぎてNG

・シャムーア
毒キノコに支配された惑星で人が住むのはキツイ

・アリスペード
陸地がほとんどないしあっても津波に流されるんじゃ論外

・イクリス
昼夜の境界地帯にしか住めずそこにも大型肉食獣がいるから論外

って感じじゃね?
NG材料が出てこなかったのは最後のガレムくらいかな?
ガレムよりアストラの方がよかったってことなんだろうけど

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:40:26.31 ID:s5nolrOc.net
イクリスってラスボスより苦戦する中ボスって感じだったな
バラモス的な

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:43:28.56 ID:vxWJh4yF.net
全人類が過去の歴史を次の世代に全く語らないなんて不可能に決まってるだろw
でも政府や一部の学者たちは知ってるってもうめちゃくちゃ

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:13.16 ID:EEqbbNqI.net
再放送いつやるかな?1話見逃したんで。

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:30.47 ID:AuVi1Gub.net
1クールでよくまとめたわ

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:31.78 ID:PgAWPJdJ.net
>>659
やり投げで倒せるドラポンよかヤバイ猛獣なんて現実に腐るほどいると思うんだが

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:45:49.11 ID:s5nolrOc.net
お隣の国見てればそうそう不可能とも思えないのが・・・

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:47:29.87 ID:pJlHqtvD.net
結局今回の事件はアリエスの母ちゃんだけ事情がわからず
その他の親は自分のクローンを抹消させるために共闘したかあるいは
闇のクローン団体からの斡旋を受け入れたって感じでいいの?

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 07:53:18.71 ID:H3+E4ZG7.net
>>661
隣国の例を引くまでもなく、この国だって敗戦した瞬間手の掌を返した国なんだぜ?紆余曲折はあったにせよ
それでもやっぱり真実が時の娘なのも現実と同様だ

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:24:11.59 ID:VcPlVATH.net
>>667
天皇は神
天照は最高神
神国日本は神風無敵
大和は一億総火の玉の魁だ

でボロ負けして国が滅亡ーですからね

でも、いまだに
国が滅亡したことも(日本は建国100年もない若い国)
土下座して命ごいしたことも、
日本が世界中に、日本が悪かったです。
謝罪するから許してください
と天皇も政府も言ったことを認めない馬鹿もいる

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:26:49.86 ID:esPF+MNG.net
>>630
収容所送りで絶賛・思想矯正中(現在進行形)のウイグルや
戦車で恫喝して現地民の意見を封じてるチベットと違い
満州族は巧いこと飼い慣らされて思想的に同化が進んでるが
あれも満州国が崩壊した時の親日派炙り出し凄くて
中共に取り込む時の初期段階での思想統制がキツかった

今は曾孫の第四世代が成人するぐらい時が経ってて
反共産党の世代を知る人達がほぼ居なくなったからな
歴史の塗り替え完了

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:32:24.94 ID:JrfGh2oW.net
>>620
いやそれは引き継ぐだろ。
財産全部抹消とかそれこそ戦争なるわ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:35:36.55 ID:P6xRYy2O.net
ガレムにはイガイガーンとかムラサキマンダラみたいなヤバイのいるから・・・

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:36:13.57 ID:3wAiR8fR.net
>>668
ハイハイおじいちゃんお薬の時間ですよ

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:37:38.63 ID:3wAiR8fR.net
>>662
ニコニコで一話は無料だった覚えが?

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:40:31.35 ID:3wAiR8fR.net
>>656
それならOSクリーンインストールみたいに元の記憶を完全消去してから入れれば良いだけでは?

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:40:42.65 ID:4zvzCs3L.net
ヤマトや999をリアルで見てたおっさんだが
21世紀なんて普通に宇宙旅行に行けると
思ってたからなあ
細かいことは気にしちゃダメだな

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:45:09.10 ID:AJysn5my.net
批判もまあ分かるんだけどさ
ひとつ不思議なのは、大団円で終わったことそのものや
見て楽しんでる人を下げたくて仕方ない人がいることかな
なんでそんなに必死なんだろう

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:46:15.85 ID:H3+E4ZG7.net
>>668
age煽り荒らしに言ってもしょうがないけどどんだけ滅亡を甘く見てんの……分裂内乱コースがお好みだったのかもしらんが、
命乞いできてかつそれが通ってる時点で滅んでねえよ、滅んでたら乞える立場の人間自体がいない
あと仮にたとえ滅亡だったとしてもこの場合は再興って言うの
例えばアルスラーン戦記かなんかを想像してもらうとして、祖国奪還の際「今日が建国の日です!」なんて言うと思うか?

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 08:50:34.17 ID:Ux7W9Qmb.net
>>668
もうちょっとお勉強しましょうねー

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:06:27.17 ID:b6GJLYwN.net
野尻抱介「SFならあれぐらい揉まれて当然。むしろそれに感情的に反発する側にコンプレックスがあると思う。安易なファンタジーばかり摂取していたらバカになるし、コンプレックスは溜まる一方だぞ。」 - Togetter
https://togetter.com/li/1406509

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:17:51.75 ID:GOf0LAoo.net
歴史隠蔽なんて不可能w
とか、鋭い事言っているつもりのやつは、反重力シューズの時点でツッコめよ。その段階で居なくなってくれたら快適だったのに。

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:17:58.47 ID:sH7mXJYD.net
溜めてたやつ一挙視聴終わった
シリアスと笑い要素がけっこう上手く練り込まれてるね。所々で笑ったよw
犯人の正体は六花の勇者みたいに、〇〇〇〇に見せかけといて
心理描写が少ないあの子かな〜と期待してたのだけどハズレでちと残念

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:27:03.69 ID:URy+lHin.net
>>681
六花の勇者、アニメしか見てないけどあれだけでは全然謎が解けてないと聞いた気がする。
結構好きだったけど、原作未読よ。

>>675
あの頃夢見た未来はもう無理そうねw
ノストラダムスも空振りだったし。
スペースコロニー!
月旅行!!
一般人には夢のまた夢ッ!

一方、
半重力シューズッ!
ワームホールッッ!!
超空間航法ッッッ!!!
そんなものを実現させてる世界との乖離たるやッ!
現代人の知識でダメ出し否定することの無粋よ!
歴史改変だけは一部叶ってるけどな。

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:39:48.16 ID:qrcFyf1n.net
1970年以降は地球の歴史は抹消になると
地球で2020年オリンピックの写真や記事も
残してたらウルガーの兄を殺した組織に殺されるのか
紙幣貨幣も地球の歴史の証拠になるから記念金貨とか隠し持ってたら殺されてしまうのか
不審な自殺事件や不審な行方不明者が大量に発生してる世界なんだって伏線あったっけ?
駆け出しのジャーナリストが簡単に世界の秘密に勘付いて殺されちゃってて
実際は機密の漏洩がガバガバのユルユルってのが不自然じゃ?

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:41:50.54 ID:s5nolrOc.net
>>683
まずもう一度ちゃんと見直そう
話はそれからだ

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:41:55.75 ID:L5ulUBbX.net
不自然じゃないよ
伏線だよ

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:46:36.05 ID:xfR5KEf+.net
そーいや、1つだけ気になったんだけど、ポリ姉の仲間のドッグタグ、思わせぶりに名前の苗字部分が微妙に光で隠されてたけど、別に乳首でも伏線でもなかったんだな。

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:48:10.09 ID:URy+lHin.net
ワッチョイもIP表示もない再利用スレだから、アンチ伏線マンに絡んでしまう人も出るのか…
伏線マンって完結後も妄言再放送繰り返してるけど、頭悪いのかなぁ…??

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:52:18.77 ID:AJysn5my.net
>>679
作者にせよこの人にせよ
尼レビュアーのことを否定はしてないんだよな
そういう意見もあるのは当たり前だ、ぐらい
ただ、それでもアストラは良作だと言っている
ここの理屈がどこまで分かるかだね

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:53:09.49 ID:CAV873Qv.net
ママとの再開じっくりやってほしかった

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 09:58:35.09 ID:V7jkGwt5.net
>>596
第3次世界大戦なんて起きてないというのは、キューバ危機から戦争になったと聞いた時のポリ姉のセリフだよ。
嘘の歴史はそもそも知らないし、本当の歴史においてもイクリスに不時着してコールドスリープに入ってから起きた争いだから知らないわけ。
時系列がこんがらがってる人には難しいだろうけど整理したらちゃんと分かるはず。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:07:20.50 ID:V7jkGwt5.net
>>659
移民計画は動植物もできるだけ持ち込む計画だから、すでに動植物が繁栄している星はNGでしょ。
だからアストラ号の中継地点になった星は全て移植先には向かない。

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:09:44.64 ID:EHO4LBFC.net
あの惑星は植物が無いのに酸素があったのか?

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:25:32.00 ID:AbxOEisM.net
あれ?
調査開始から2年後に地球に酷似した惑星が奇跡的に見つかってアストラと名付けられたって説明は、アニメではなかったっけ?
調査開始時にはワームホール完成してないから、完成するギリギリまで条件の良い惑星を厳選してたと思うよ

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:26:53.30 ID:RCKauV1K.net
>>669
それだよな
俺らも自立意思で動いてるように思ってるけど、結局何かの影響を受けて今の思想が形成されてるわけで、国家レベルで統制かかると結構呆気ないもんだし、そのヤバさを認識してない(つまり言論の自由の担保)人も増えたと思う

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:28:16.95 ID:0hAgZoxC.net
褐藻類が繁茂していて多細胞生物がほとんどいない段階なら可能、かな…
まぁ原生生物は基本排除したという所でいいんではないかと

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:29:25.45 ID:RCKauV1K.net
>>677
今、韓国が三一運動を建国の日にしようとする歴史の書き換えを絶賛進行中だぜ

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:31:43.91 ID:RCKauV1K.net
>>691
いうても多少は滅ぼしたんじゃないかな
ガレム(最後の惑星)は日照時間の問題が大きかったんじゃないかと思ってる
発光生物多いところって大概夜が長いし

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:40:19.39 ID:zyq7MF4c.net
>>644
地球に最も酷似していた惑星だから
ワームホールがあれば数光年先でも数千光年先でも移動コストは関係ない

ヴィラヴァース:自転周期が35時間
シャムーア:こんな毒キノコだらけの惑星に住めるか!俺はたけのこの里に帰るぞ!
アリスペード:陸地がほとんどない上に津波地震が頻発する惑星
イクリス:ベルト地帯の比較的風が弱いエリアしか住めず、そこには巨大肉食植物がわんさか繁殖

ガレムくらいなら観光地とかに出来そうだけど超光速で片道20日かかるんじゃなあw

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:40:58.33 ID:V7jkGwt5.net
>>697
そうだね。持ち込んだ動植物の生態系のバランスが取れるまで先住種が絶滅したり色々あっただろうね。
だから食料採集ができるほど繁栄している星はNGだっただろうという話になる。

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:44:35.78 ID:tH1NaHR1.net
100年でカナタの回想にある山の植生を再現するのは無理だから、元々似てたんでしょ?

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:49:06.74 ID:ma/y7Of7.net
日照とか海洋の組成とか定住するなら考える要素はいくらでもあるし
アストラが一番良かったと言及されたなら、そうなんだろうなとしか

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:50:01.34 ID:s1+mgBPe.net
>>694
海外に留学や移住してる中国人の香港への対応見てもわかるけど、洗脳教育って思っているよりも遥かに簡単に出来る。

そして外界に触れても、植えつけられた概念は中々変わらない。

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:54:55.90 ID:9ikXaGEh.net
人が住めそうな星が結構あるからみんな外に出て行くんじゃね

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:58:02.04 ID:V7jkGwt5.net
>>700
アストラの自然環境がどうなっているかは描かれていないから分からないよ。
それでも強引に理屈を付けるとすると、
あの山は本当は地球から樹木を移植したエリアだけど、嘘の歴史を作るにあたって
戦争の被害が少なかったエリアということになっているって感じか?

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 10:58:44.20 ID:URy+lHin.net
でもマクパとかは無人のキャンプ星みたいな感じだし、
アストラの人口そんなに増えてなくて他の星に移住する必要を感じてないとか?
エピローグ以降に外宇宙探査が活発になってるのは、過去の歴史を受け入れて版図拡大の野蛮な精神を取り戻したんだろうね!
これからは領土を巡っての血みどろの争い不可避よ。

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:06:36.25 ID:ma/y7Of7.net
アストラでは宇宙進出は制限だらけだっただろうな
民間人がうっかり地球に行ったら歴史が破綻するんだから

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:07:27.44 ID:9nMT0RLF.net
限られた領土で生き続けるために人口統制するのだって形は違うだけで血みどろなのは同じだし
どっちでもええんやで

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:13:30.20 ID:I9X6hbz2.net
リアルの韓国人が100%洗脳教育信じている訳でもないよな

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:14:09.00 ID:V7jkGwt5.net
アストラの自然環境のことは分からないけど、人類が住むエリアは都市部やその周辺の農耕エリアに限られると考えて良さそうだよね。
下手したら食べるための植物は全て工場栽培で、土で育てているのはヴィクシアだけかもしれない。

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:16:42.23 ID:RCKauV1K.net
>>708
でも同調圧力強すぎると信じてない人も口をつぐまざるを得ないよね

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:20:01.49 ID:4AJ5GsWE.net
>>399
アストラに移ってからも
ドラえもんはやってて
志村のギャグを受け継いだ奴がいて
ペッパー警部もオリジナルとしてカヴァーされてたかもしれないじゃないか
なんせ西暦を1963年にしなきゃならんのだから

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:21:00.33 ID:TDeH4iv0.net
アストラ人を虐殺して土地を奪った歴史を封印した
とかじゃなくてよかった。

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:25:15.34 ID:BgbtM8MP.net
そもそも現在伝わってる歴史だってしょせんは作られもんだからな
史書や歴史資料の類が正しいという確証は何もない

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:27:44.13 ID:i95zXF8Y.net
オリジナル達がすまし顔であっさり逮捕されて終わりなのはちょっと肩透かし
もっとざまぁwwwと思えるような気持ちの良いやられっぷりを見せて欲しかった

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:30:09.66 ID:URy+lHin.net
戦争で人口激減してからの移住だから、人口統制したり領土奪い合う必要もないくらいアストラは土地余ってるんじゃないかねぇ。

>>706
ピンポイントで5000光年離れた地球にたどり着く可能性はどれくらいあるだろうか。
仮に偶然ついたとしてもカチンコチンの氷の星を調べるかな?
ほかに住めそうな星がたくさんあるのに。

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:32:33.37 ID:tH1NaHR1.net
>>704
唯一自然環境が描かれてるシーンを例に出したのに

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:32:54.62 ID:i95zXF8Y.net
あと宇宙空間にアストラ号が漂流してたのも本当にただの偶然てことで片付いたのか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:34:15.57 ID:UHZjMD2D.net
>>706
そんな制限あったら、修学旅行感覚で高校生を宇宙に送り出したりしないだろう

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:35:27.61 ID:JRqHK06M.net
>>639
ザックは真田さんか?
アトラス号最終決戦仕様とか…

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:37:34.93 ID:tH1NaHR1.net
>>715
あえて言うと軌道上の人工衛星とかがあったら「?!」ってなるよね
アストラ号が残ってる事から、全て処分したわけではなさそうだし

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:43:47.79 ID:BgbtM8MP.net
キトリーウルガーザックのオリジナルはいかにもなクズだが
カナタの元みたいに一見ちゃんと親やってそうで実はクズってやつは
確かにもうちょっと末路を見てみたかったな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:54:43.90 ID:UHZjMD2D.net
1万本引いたワームホール、全人類が渡りきるまでどんだけの期間かかるか計算したら、10日もあれば余裕だった
実際はトラブルなんか起きて計算通りとはいかないから1年くらいはゆとりほしいけど

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:55:51.82 ID:zyq7MF4c.net
>>717
それも何度か言われてるが
ワームホールの出口座標設定とアストラ号の係留施設が同じだった、である程度説明付くぞ
幸運だったと言えばその通りだが、ありえないほどの確率じゃない

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 11:56:57.98 ID:BckExVXC.net
>>710
それな
真実語ったら若者に殴り殺されるし

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:06:34.65 ID:UHZjMD2D.net
博物館ニセモノばっかじゃんって昨日言ったけど、地球脱出の際にありったけ持っていってるっつってんだな
歴史は嘘でも、一応モノは本物か

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:12:39.62 ID:ZxukGVO5.net
>>713
鎌倉幕府だって開府が1192年から1185年になってるしな

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:14:34.97 ID:9j2D/IUi.net
シャルスの持ってたワームホールは作られた当時は緊急脱出装置も兼ねてたんじゃね?

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:14:37.23 ID:Ux7W9Qmb.net
まあぶっちゃけ歴史改竄は話の展開を面白くするための舞台装置であって、そこからストーリーの根本が始まってる訳ではないと思うわ

「教えられたことや命令されたことを鵜呑みにせず、自分の目で見て肌で感じて、自分の頭で考えて動いて、初めて本当の自分になれる」っていうメッセージが一番大切。

現にこれだけ「歴史改竄は本当に可能か?」議論が盛り上がってるだけでも試みは成功だと思う
議論が盛り上がるのは自分で考えてる証拠

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:15:36.61 ID:CZo1V54l.net
宇宙人は居ない設定なのか?

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:20:01.43 ID:kLw8ZZry.net
>>549
昔からディストピア化は始まっていたんだよ

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:21:35.20 ID:UHZjMD2D.net
>>728
俺は「改竄の竄は、なんでねずみなんだろう?」ってところで思考停止してるわ
尚、漢字が違うのは今この瞬間に知った

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:22:08.68 ID:jPNiFVTx.net
ヴィクシア人の変な笑い方は方言みたいなものかな?
シャルスのキラキラは素で笑わないようにするための仮面だったのか
オリジナルの王様やアリエス母もああなんだろうか

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:22:49.57 ID:VcPlVATH.net
>>677
そう言ってるのは馬鹿な日本人だけ

天皇も政府も、日本は滅亡した
土下座して無条件降伏した
と言っている

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:24:25.44 ID:cypw17m3.net
運もあったにせよ自分たちのクローンが予想以上に優秀だったという皮肉

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:25:05.44 ID:1UUYRUwP.net
>>728
韓国見れば可能だってことわかるだろ。韓。
で思考停止する俺

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:26:02.89 ID:1UUYRUwP.net
>>734
「やり直し」なのもあるのかね

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:29:47.58 ID:OlO4+OVG.net
キムチくせぇ〜っ!

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:34:13.24 ID:4zvzCs3L.net
>>682
歳バレちゃうけど2001年宇宙の旅公開の年に生まれてるからさ
ZOZOの前澤さんですらまだ宇宙に行ってないもんなぁ

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:36:51.69 ID:y79f6IhQ.net
歴史改変ってアストラ号のメンバーが知らないだけで真実知ってる人結構いたと思う
大多数が知らないだけでも話は通じるし

そう考えると進撃の巨人の始祖の力ってのはかなり強引な手段を使ったよね

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:37:07.00 ID:UHZjMD2D.net
まだ俺たちの21世紀は始まったばかりだぜ

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:37:25.60 ID:TDeH4iv0.net
転移先にたまたま船があったのは
「アストラ号シリーズにはワームホールのビーコンとしての機能もある」
とかそういう理由付けはほしかったな。

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:39:13.26 ID:/0X8qJQ8.net
>>734
運というより加害者側の落ち度、油断、失策だけどな
軌道上に宇宙船が残ってたのは望外の幸運だとしても
計画殺人の犯行予定現場に生存の可能性のあるものが
残ってたら加害者側があらかじめ排除してなきゃおかしい
シャルスの個人的犯行なら高校生だしって言えても
計画したのは王家だろうし

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:43:04.75 ID:kpa/kT5r.net
中国人は歴史を知ってるけど口にしないだけだし
韓国人は歴史を知ってるけど解釈が違うだけだからな

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:45:19.76 ID:/0X8qJQ8.net
なろうやラノベでよくあるパターンだけど
優秀なキャラを作れないと
出し抜かれる敵対勢力をバカにせざるを得なくなるという
これもその実例のひとつになったね

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:48:07.34 ID:ZxukGVO5.net
>>742
加害者側は「ワームホールの行先は宇宙のどっか」という認識で
あんな風に周回軌道している宇宙船の近くに繋がっているとは夢にも思ってなかったんでしょ

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:50:06.64 ID:t7wkXVQr.net
シャルスは最初に全員を5000光年先に飛ばすという計画を完璧に遂行したのだから、親たちに落ち度はないよ

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:51:50.86 ID:MNVC1gIB.net
>>742
5000光年先の滅びた母星の近くに出口があるという知識だけしかなかったからな
そんな所に想定外の物があるなんて普通は考えないし誰も行って確かめようなんて思わない

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:52:35.91 ID:TC9tsrJO.net
>>742
王家と言えど禁忌扱いのロステク片道切符の先に、よもや助け舟があるなんて知りようがないだろう

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:52:57.92 ID:t7wkXVQr.net
DNAを検査されたらバレるから、事前にクローンを始末することもできない
5000光年先に飛ばすというのはクローンとバレずに処分にするには唯一の作戦だった

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:53:52.44 ID:TDeH4iv0.net
>>749
身元がハッキリした死体ならDNAされなかったんじゃねーかな?

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:55:20.17 ID:t7wkXVQr.net
可能性の話をしてもしょうがないだろ

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:56:44.67 ID:gI7FO1b0.net
>>750
あの世界の墓事情はわからないけど、埋葬するってだけでも次元爆弾を死ぬまで抱え続けることになるし

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:56:46.46 ID:/0X8qJQ8.net
>>745
それはないな
王家がワームホール製造メーカー時代だったころに
自前で作って自前で隠してたんだし
犯行前に動作試験してたなら
ほったらかしの機会が正常な状態にあるか
検査する機会くらい作るだろう
そのときになんで見つけなかったのか

仮にキミのご意見通りでも
自分の身の破滅がかかってることにたいして
念には念をいれなかった結果
事実失敗したんだから間抜け王家のそしりは
免れないし

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:58:07.43 ID:t7wkXVQr.net
あらかじめ排除してDNAを残したらそれこそバレるんだというのにw

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:58:56.95 ID:TC9tsrJO.net
>>750
生前の登録義務化法案が通るぐらいだから、むしろ死人のDNAは逐一照合してるかも

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 12:59:38.29 ID:KzOZts6v.net
冷凍保存されてた自分の分割卵を解凍して自分の養子にしました
だとセーフになるのだろうか?

アニエスのかーちゃんも立派なクローン犯罪者の一味だが事情聴取だけで済んだみたいだな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:00:38.50 ID:gK3tdJSu.net
>>744
変なところで「所詮はまだ子供」って感じ
大きいこと成し遂げた感が急に減ったように感じた

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:02:08.27 ID:/0X8qJQ8.net
だいたい、籠の鳥生活ばかりだった17のシャルスに
丸投げして、犯行を完遂できたか
見届けないのも脇が甘すぎるわ
一応悪だくみして罪から逃れる努力はするけど
失敗して破滅になるならそれでいいや、くらいの
つもりだったことにしたほうが
むしろ王家や悪だくみ父兄の無能さを庇えるレベルだ

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:03:00.46 ID:t7wkXVQr.net
クローンを製造することがアウトだから
親たちは子供を5000光年先に飛ばして処分したんだよ

それがなぜか「どうやったら5000年光年先に飛ばして殺す方法を完遂できたか?」になってる
それで捜査が及ぶ範囲でクローン殺害とか本末転倒だろう

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:03:49.63 ID:TC9tsrJO.net
>>753
メーカーやめて王家になって長い、過去の記録もほぼ無し、ワムホ発生機も現存数は数えるほど

動作試験できたかは疑問だな
あの王が実はエンジニア、とは到底見えないし

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:04:58.10 ID:UHZjMD2D.net
それを言ったら話は始まらないけど・・・

急ごしらえの抹殺計画だけど、アストラにいる間に1人づつ消した方が早かったかもね
7人もいるけど、そこそこ一般生徒だから難しくはないだろう
でもやっぱ、集めて一気にやらないと3〜4人目辺りで難しくなるか

アリエスに至っては、なんでまったく別の勢力が、王の勢力の抹殺計画に乗っけてきたんだろう
なんで意図してない生徒がぶっ込まれる異常事態を、なぜスルーしてしまったのか

むしろ、王のやろうとしてることを分かってるんだったら、逆に世間にリークする方が、確実かつ手を汚さずにいけるのでは

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:05:04.38 ID:ZxukGVO5.net
>>753
周回軌道していたから調査時には地球の反対側にいて気づかなかったとかでいいんじゃない?

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:05:56.97 ID:hn87bPaQ.net
で結局アリエスのあたまのアレ何なんだよw結局誰もわかんねーんかよw

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:06:21.19 ID:9j2D/IUi.net
ワームホールは見る限り一方通行。
調査するためにはアストラ側にも出口を作らないとダメだが一応ロストテクノロジーで秘密裏に作るのは王様1人じゃ無理。

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:06:35.04 ID:/0X8qJQ8.net
>>747
5000光年なんてこの話じゃ
一年かからず戻ってこれるご近所さんだし
それこそワームホールから調査隊送れば
瞬時に現場にたどり着くわな

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:08:19.53 ID:t7wkXVQr.net
ワームホールのことを後の世に伝えないために
移住第一世代は、口をつぐんだんだよw

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:09:29.37 ID:7/g8HmQa.net
今更で申し訳ない
ウルガーって誰のクローン?兄貴?父親?
父親だと思ってたけど、面会シーンでわからなくなった

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:11:09.66 ID:/0X8qJQ8.net
>>748
王家がもとの製造メーカーなのよ
ワームホールへの追求逃れに権威づけされて
王家になっただけ
世間がそれに騙されても自身が騙されるわけがない
努力して万全のつもりでなお不測の事態なら
それは仕方ないが、努力を怠って墓穴を掘るのは
ただの愚か者

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:11:39.17 ID:vHH2Pwyf.net
アストラの戻ったらクローン達の親と一波乱あるかと思ったら、意外とあっけなかったな
一時間もやる必要なかった

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:15:50.71 ID:tH1NaHR1.net
>>768
王家の秘密は口伝だったから正確じゃない説

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:15:58.23 ID:UHZjMD2D.net
>>767
普通に親父じゃないの
兄だったら、DNAが違うんだから処分する必要はないだろう
自分と同じだから処分した

親父の言い分は言葉通りでは
「お前が死ねばよかった」

兄は唯一無二の自分の息子
ウルガーは自分のスペア
どっちが大事かという話

しかもその後、ウルガーにはそのスペアとしての意味もなくなった
「お前が死ねばよかった」は更に語気が強くなる

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:17:36.57 ID:/0X8qJQ8.net
>>762
なら周回軌道上まるごと精査するよ
遺棄された星だから邪魔も入らないし
アストラ号だって各惑星接近時に色々調べてから
着陸したしな

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:18:02.96 ID:MNVC1gIB.net
>>765
ワームホールのコントローラーの存在は代々の王だけの秘密だぞ
調査隊なんか送れるわけがない

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:19:20.49 ID:/0X8qJQ8.net
>>760
画面に出てきた関係者以外存在しない王家って?

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:20:29.71 ID:TC9tsrJO.net
>>768
機械メーカーからただの王家に成り下がった間抜けと言うならその通りだけどね
破棄しろって言われた技術を捨てずに隠し持ってただけで、ワムホ技術を維持継承する責任なんか負ってない

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:23:22.99 ID:/0X8qJQ8.net
>>773
メンテや設計できないヤツしかいなくして
壊れたらおしまいなら隠し持つ必要がない
表向きの歴史の真相どおりにこの世から抹消しても変わらんわ
それともこの事件起こすために温存してたとか
メタなこと言い出すわけか?

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:24:14.58 ID:/0X8qJQ8.net
庇ってもアホ王家が際立つだけなのが虚しいな

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:24:55.11 ID:MNVC1gIB.net
ワームホールでの移民に関する秘密は一部の政府高官達も知ってるけど
そのコントローラーは王族が極秘に隠し持ち代々の王に受け継がれてきた物
シャルスに伝えたのはあくまでも緊急時の特例だった筈

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:33:45.99 ID:esPF+MNG.net
>>712
ツフル人「おのれ野蛮なサイヤ人め……!」

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:34:14.15 ID:7/g8HmQa.net
>>771
なるほどね
じゃあ、成長した兄に容姿がそっくりだったわけじゃなく
雰囲気がそっくりになってて驚いたのかな
ありがとう

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:36:04.65 ID:TC9tsrJO.net
>>776
技術を破棄してないのがバレるだけでもアウトなわけで、それでも破棄せず隠し持ってるってだけで危ない橋を渡ってる
つまりその手の研究者や技術者を囲い込んだり育てたりするのも長い目で見ると危ない
そりゃロステク化も已む無しよ

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:37:09.16 ID:uamwnLDp.net
見終わった。
良かった部分
・ストーリーが意外にあきずに最後まで一気に見られた。
おぉ、そんなことがー!と面白かった。
・シリアスとギャグがしっかり入っていて面白かった。
・声優の演技も良かった。絵も大きな問題はなかった。

なんともいえない部分
・設定が結構凝っているが、ゆるい部分もあるような感じもする。でもこれぐらいでもいいかな。
・物理学警察とかSFガチファンに言わせるといまいちらしい
ただし宇宙戦艦ヤマトだってSFガチファンからしたらライトらしいので、
ライトノベルならぬライトSFというジャンルで初心者に気楽に読んでもらうようにしたらどうか?
星雲賞みたいなのだとガチで、ライトSFノベル向けの賞を作ったらいいんじゃないのか?

いまいち
・明るいのはいいけど、お気楽すぎかもしれないw

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:38:27.98 ID:AbxOEisM.net
兄のクローンでも会話は一応成立するよね(愛する息子の為に作っておいた臓器クローンの方が残ってしまった)
原作では父親のクローンと明記されてたけど

原作では父親が兄を本当に大事にしてたのか、ウルガーの思い込みに過ぎないのか不明だったけど
どうやら本当に大切にしてて、自分第一の人間でもないのか?という印象与えてるね

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 13:57:44.03 ID:UHZjMD2D.net
あんま他所の国に文句言うのは好きじゃないけど、

全国民に指紋登録って、ゲノム管理法みたいな事する国って存在するのね
http://usagi-post.com/archives/640

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:01:28.05 ID:V7jkGwt5.net
>>783
そりゃあ自分第一な人間なら教員(教頭)という職には就かんだろう。
だから若返り計画に加わった理由がいまいち謎なんだよな。
なので、病院で不妊治療を受けていて無事2人目が産まれたと思っていたけど、
院長のオリーブからクローンだと後で知らされたという説もある。(俺の中で)

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:06:13.48 ID:9j2D/IUi.net
クローンとオリジナルで指紋は違いそうな気がする

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:10:49.68 ID:AbxOEisM.net
>>785
ずっと学校の要職でないと計画にならないので
私立の学校で経営者一族だから誘われたと考えてた
特に好んで教職についてない可能性ね

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:16:51.55 ID:UHZjMD2D.net
>>786
そこは重要ではないだろう

スペアとしては適合すればいいわけで、記憶移植なら体や顔は別人でも構わない
すり替わって生活してやろうってわけじゃない
うまくいっても、王座や教頭、歌手、医者などの地位は一旦捨てることになる
(対外的には息子か娘として生きることになるから、ある程度は引き継げるけど)

まったく知らない高校生にタメ口聞かれて、結構ストレスかもな

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:18:45.15 ID:V7jkGwt5.net
>>787
なるほど。
調べたら教頭になるのに教員資格は必ずしも必要ではないのか。(日本の場合)
でもそれだったら理事長とかの立場になりそうなものだけど、なくはないね。

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:18:55.15 ID:KRSTtb10.net
学校の経営者一族でそこまで若返る理由もないが
計画に必要なので
一味にそそのかされて計画に参加してしまった
そんな感じだと勝手に思ってる

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:27:28.65 ID:oj1hJjr7.net
学校の話をしだしたら、おかしなところはたくさんあるよ。
たとえば、アリエスの育ての親は、計画に関与してないのに、なぜ都合よくアリエスが同じ学校に通っているのかとかさ。
でも、そういうとこ、重要じゃないよね。
そういう見方は、SFを楽しめない人の見方だろう。

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:28:33.28 ID:9j2D/IUi.net
>>788
ああ、余談なw

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:30:28.96 ID:jPNiFVTx.net
アリエスは死んだことにして侍女(アリエス母)と逃がしたのに、なんでB5班に組み込まれたんだろう
シャルスの話からすると、シャルスもオリジナルの王様も生存は知らなかったはず

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:30:49.94 ID:UHZjMD2D.net
この若返り計画はクローンを使うことが大前提になってるし、記憶移植はまだ確立してないようだけど、
もしこの記憶移植が人体適合関係なく誰にでも出来るようになったらもっと恐ろしいな
ゲノム管理法とか関係なくなるし、どっか健康な子供さらってきて若返る荒業が可能になる
資産や地位を少しでも多く受け継ぐために、我が子にそれをやる外道もいるかもしれない

どっちも外道か

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:33:01.87 ID:V7jkGwt5.net
>>791
アリエスは特待生として編入したんだよ。
当然マルク一味が裏で根回ししたんだろう。

>>793
逃亡に気付いたマルク一味がずっと監視してたんだよ。

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 14:50:03.11 ID:BgbtM8MP.net
自分じゃなく兄に似た面差しになったのを見て敗北を悟る場面いいね
まったく別の人間になったという明確なシーン

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:02:55.30 ID:2a3o1Ylp.net
なんかさあ
戦争になった理由も曖昧だが
世界人口半減ってのは
相手戦力が壊滅した上で更なる殺戮が行われたって事だよな?
国民総員で銃を手にして女子供老人も戦闘に参加したのか?
核戦争が起きて人類激減設定でよかっただろ?
作者は何か変な主義に染まってるんじゃないだろうな
小林よしのりみたいな

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:06:49.13 ID:URy+lHin.net
アホなの?

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:11:27.75 ID:UHZjMD2D.net
悲報:2163年になってもハゲは治せない

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:12:14.06 ID:L6TZKL+A.net
>>795
アリエスは赤ん坊の時に死んだってされてるのに
いつ逃亡に気づいたんだ?
クローンのことを知ってたんだったら
シャルスは王様のクローンだぞってさっさと暴露しちゃえば良かったじゃん
なにかと行動のタイミングとか御都合主義だらけ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:14:46.04 ID:URy+lHin.net
これから自発的に死のうとしてるのに、既得権益を我が物にと画策してる奴が余計な波風立てるかね?
アホなの?

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:18:56.14 ID:L6TZKL+A.net
エマも王国の後継争いが不穏でやばいって気づけないんだな
さっさと警察にアリエスはクローンです、私は違法クローンの代理母なんですって自首すれば
クローンは手厚く保護されてシャルスやみんなが殺されそうにもならないで済んだ
なんで自首しなかったんだ?

せっかくの子供が大人になるまで黙ってればバレないで時効で逃げられるって打算したのか?
アリエスの戸籍とかって偽造だろ?
エマも住民票みたいなのは偽造じゃないと王国から追跡されちゃうから不法就労者か

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:20:25.48 ID:URy+lHin.net
アストラの法律熟知した上で発言してるの?
アホなの?

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:21:20.10 ID:AbxOEisM.net
マルクの王位継承順がどう変遷したのか分からないからね

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:22:46.30 ID:CAV873Qv.net
空気水食料がある惑星多すぎ
アストラ号にカギかかってないってどういうことなん
アストラ号燃料ありすぎ

この辺ガバガバSF

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:32:20.01 ID:UHZjMD2D.net
赤ちゃんアリエスを逃がす時に協力したモブの衛兵、モブのくせに顔にホクロあるからなんとなく覚えてたけど、
シャルスの戴冠式の時、いるじゃん!

良かった
協力したことバレなかったんだな

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:34:47.84 ID:5NWHKmXq.net
マルクがアリエスを逃がすのに協力してたのかもよ
その点で利害は一致しているし
あるいは協力した反王勢力がマルクについたか

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:40:29.98 ID:b6GJLYwN.net
彼方のアストラを最後までみたので感想を書くよ
https://anond.hatelabo.jp/20190920011952

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:40:42.15 ID:/yEwTcGx.net
逃すのに協力するよりも
その時点で違法クローン犯罪を暴いたほうが良いと思うけど

戦争が嫌で平和を願った銃の撤廃は出来てないで裏社会で流通してて
ワームホール封印や黒歴史を語り継がないは出来てるのっておかしくない?

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:41:49.57 ID:Enxpe4PM.net
>>784

ソレは、、
「 彼方の文在寅 」とかいう
別のお話で、、、
歴史改竄、教育制度、言語統一
言論封殺、暦繰上げ問題とかも
ソコで、、、orz

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:43:00.84 ID:99QdfIgS.net
>>805
アストラ号にカギがかかってるとリアル感の高いSFになるの?w

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:45:54.69 ID:WPQFHswr.net
マルクは継承順位が低かったとかの理由で、単純に王を排除しただけなら王様なれなかったんじゃね。

王様から指名が必要だったからクローンの事知ってても指名されるまで黙ってたんじゃね?

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:48:46.80 ID:5NWHKmXq.net
>>809
王の権威や特権を貶めて次の王になっても
警察や世界政府の介入を許したら後々損でしょ
王を追い落としたいんじゃなくて
次の王になりたいんだし

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:48:56.02 ID:m5nES8aI.net
宗教は復活したの?

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:50:05.35 ID:Enxpe4PM.net
>>811

多分、ハッチに南京錠でもかけとけば
リアル感の高いSFになるんだと思う
>>805的には、、多分w

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:50:34.83 ID:y79f6IhQ.net
アリエス関連はちょっと詰めが甘いことは
作者もそれがわかっていてあえてあいまいな言い回しにしてるんだろう
違和感なく理由づける設定まるで思いつかない

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 15:52:29.30 ID:5NWHKmXq.net
ワームホールで飛ばされて全員死亡
あるいはワームホールなんて存在しなくて
マクパでキャンプして終わり
それがリアルだw

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:01:26.56 ID:5NWHKmXq.net
まあ「おかしい」と言い切るには描写が足りんよね
ぼかしてるといってしまえばそうだけど
そこを無理やり思い込みで埋めて批判してる感じだね

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:03:43.87 ID:UHZjMD2D.net
>>812
あくまでシャルスの個人的な推測だけど、王が失脚すれば家臣のマルクが引き継ぐだろうって言ってなかったっけ?
個人名まで出したか、ちょっと自信ないけど

あと、本人も逮捕直前に「次は自分」って心の発言があったから、確信はあったんじゃないかな

彼は叩けばほこりが出そうなタイプの人間っぽいので、もしかしたら王を告発しても、結局シャルスの告発で同じように逮捕される可能性はある
実行犯の特定すら難しそうだけど、そこは彼の間抜けさにかけよう
まぁ視聴者的には、有罪じゃないと納得しかねるよね

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:04:00.58 ID:/yEwTcGx.net
>>813
違法犯罪行為を警察に通報しても
何も損しないと思うけど?

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:07:54.71 ID:smTmwLIr.net
クローンの処分と現王の追い落としを同時に成し遂げなければならないのが
反王勢力の頭の痛いところだろうな
王の犯罪の証拠となるクローンは単に存在を公にするだけだと王族の戸籍を得ることになるからな
しかもそんなクローンがアリエスとシャルスの二人もいるわけで

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:10:20.53 ID:ZxukGVO5.net
しかしあの世界の王ってぶっちゃけ日光江戸村の村長さんみたいなものなのに
他者を追い落としてまで獲得したい地位なんだろうか

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:15:16.92 ID:dV7W65KX.net
>>818
そっくりそのまま擁護してる側にも当てはまる発言で草

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:15:19.60 ID:aDqC05rN.net
クローン作成罪がこれほど重いなら
アリエスやシャルスの情報掴んだ時点で
脅して自分を任命させて、退任させられそうなんだが

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:20:11.24 ID:CWs6yrg+.net
そりゃ現実でもそういう名誉村長になって威張りたい人って居るから
自治会長に!PTA会長に!少年野球チームの監督!
くだらない所で威張り散らしたい人はたくさんいるから
こんな小さな所ですら争いがおこる

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:21:00.45 ID:5NWHKmXq.net
>>820
俺は損すると思うよ
セイラとアリエス殺す前に王を排除しても
王になれるとは限らんし

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:21:07.61 ID:WPQFHswr.net
ワームホール技術とか本来の歴史の伝承とか地下アーク号とか継承者以外には謎にしてる。
この謎継承物がマルクはすごい物と思っていてそれ目当てだよ。

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:23:06.30 ID:5NWHKmXq.net
>>823
残念ながら俺は「おかしくない」と言い切ってないからね
その違いわからないんだろうけど

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:23:12.54 ID:UHZjMD2D.net
>>821
クローンであるシャルスが結果的に王位につけたのは、遭難とクローンという同情と、カナタたちの尽力があったからで、
事を起こす前に告発されて捕まった場合はそこまでの同情はされず、さすがに国王にまではなれなかったと思う

アリエスに至っては、こちらから下手打たなければ何も知らないまま平和に暮らしてただろう

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:25:38.10 ID:XrSk1b3w.net
https://i.imgur.com/t8m2Nd4.jpg
この写真ってエンディングで流れたっけ?

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:26:23.40 ID:KzOZts6v.net
>>786
一卵性でも指紋は違違いますね

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:27:13.22 ID:t7wkXVQr.net
ウルガーが選ぶのはルカなのかキトリーなのか…

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:30:06.76 ID:Enxpe4PM.net
>>832

やっぱ、ちょくちょく泊に行ってる
方なんじゃね?

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:31:22.86 ID:5NWHKmXq.net
>>832
人妻に手を出すのは…

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:33:31.29 ID:KzOZts6v.net
まあ可愛い嫁を放置して男友達と遊びまわってる旦那は浮気されても文句言えませんね

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:33:55.96 ID:WPQFHswr.net
ルカの言ってた「トンボみたいな奴」ってどういう人物像の人のことなの?

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:34:00.36 ID:Enxpe4PM.net
>>834

だから、ウルガーは残っ、、、ケホンケホンw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:34:27.13 ID:TC9tsrJO.net
マルク家の意向や動向はあまり語られてないから考察が難しい

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:35:21.16 ID:t7wkXVQr.net
キトリーじゃなくてフニシアだった…

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:37:48.46 ID:/yEwTcGx.net
>>826
なんで?
本来の継承権順番に違法クローンで割り込んだのがシャルスやアリエスじゃないの?

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:41:26.85 ID:OlO4+OVG.net
>>822
十把一絡げのそこらの企業でも権力闘争あるし、学校だって校長教頭になるための紛争があると聞く。
人間二人以上いれば争いが起こるってやつよね。

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:46:08.97 ID:UHZjMD2D.net
クローンの犯罪者とはいえ、未成年の被害者か・・・王家で1人しかいないってなると、やっぱ遭難前に告発しても国王になるかなぁ
ハリボテでも王政地区、選挙で選ばれるわけじゃないだろうから、なってもおかしくないかもしれないと考え直す

っていうか、王族他にいねえのかよ
王族はクローンこさえる前に子作り励めよ
実の子はアリス1人って少子化も甚だしいだろ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:49:22.24 ID:TC9tsrJO.net
どう考えても「アリエスをB5班に捩じ込む」ができたのがウルトラCすぎる気がする

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:52:59.77 ID:AbxOEisM.net
>>843
違法クローンをもう一人ついでに処分しろ、拒めばわかるな?で宜しい

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:54:30.09 ID:dV7W65KX.net
>>828
なに言ってんの?
お前個人がここまでどんな発言してたかなんて見てないよ
ただ、その文章自体がそっくりそのまま転用できるから言っただけよ?
何でいきなりあげあしとりしてんの?

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:55:50.78 ID:mcwn0BYJ.net
ネトウヨに支配されたスレやな

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:57:58.72 ID:KzOZts6v.net
王とマルクは敵対関係にあるのに、クローンの処分には同じ記憶移植チームを使ってるのは変ではある

アニエスだけは普通に処分して問題ないしな

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:58:24.82 ID:BgbtM8MP.net
ウルガールカフニ

この三角関係は明白だな
果たしてロリコンと言われるかアブノーマルと言われるか

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 16:59:15.18 ID:AbxOEisM.net
アニエスってのは素で間違えてるの?

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:01:52.92 ID:Enxpe4PM.net
>>842
英国のような国教会とか
宗教も無いのだから
王室はハーレムでいいと思うの
そうすれば、、クローンなんて

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:05:10.18 ID:hrQ+lFYX.net
歴史発表は良いけどワームホールはやめとけと思うわ

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:10:29.72 ID:UHZjMD2D.net
>>843
ねじ込んでも、普通(?)は悪親連中はB5班をガン見して監視してるから、教頭が適当な理由つけて即弾くよね

でも残ってしまった、なぜか
結局、悪親連中は一人一人が、殺処分したい自分のクローンが入っていることだけが重要で、他の生徒はどうでもいいんだろう
そもそもこれは悪巧みというより、悪巧み失敗の殺処分だから、テンションだだ下がり

遭難後の保護者の集まりで内心びっくりしたんじゃね
仲間じゃないのが1人来てるから

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:13:14.15 ID:TC9tsrJO.net
>>844
いや、そのコネクションをどう見つけたのかなって

マルク家は汚い手も使うゲスだけど、クローン若返り計画自体には関与してなかったはず
それなのに秘密裏にエマが連れ出して雲隠れしたはずのアリエスを見つけ出したばかりか
毒親ズチーム(少なくとも班編成を弄れる教頭)とクローン廃棄計画まで見つけてきた事になる

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:17:49.80 ID:XMUOGGfT.net
アニメ化決定した時に原作既読組からアストラって最後はあっさり上手く行き過ぎてちょっと拍子抜けで終盤直前までの盛り上げは最高だったよねとかVIPのジャンプスレで言われてたよな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:24:14.11 ID:9j2D/IUi.net
マルクが王を告発しなかったのは牢屋に入っても退位するかわからないこと、
退位してもセイラを始末する前はセイラが普通に即位すること、
セイラを始末した後で告発しても今度はシャルスに同情が集まって自分には来ない可能性が高いこと、
こんな所ではないかと。

>>853
これはたしかにわからないな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:32:31.65 ID:DUQk19By.net
最終回前半の挿入歌をライブでやってくれよ

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:32:37.30 ID:99QdfIgS.net
エスポジトが政治権力を拡大するためにマルクを利用してて、アリエスの存否をいつか使えるカードで持ってたんだと想像
マルクはアリエスを早く始末したいと思いつつ、エスポジト経由で得られる利益(カネとか政治的な身分保証とか)に頼っててエスポジトの言いなりだったとかね

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:39:30.28 ID:p5pRNES8.net
前のアンチスレが終わってイライラのアンチが紛れ込んできてるな
勝手に新スレ建てたらいいのに…

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:44:34.13 ID:AbxOEisM.net
>>853
王とザック父達が直接コンタクトしてたわけじゃなさそうだから、どこかで関与してるんじゃない?
シャルスは疑ってたけど、王はマルクを信頼してる感じがあるし

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 17:48:42.26 ID:9j2D/IUi.net
ああ、そっか。
シャルスを鉄砲玉にする計画を知ってそこで同時にアリエスの処分を思いついたのか
王は毒親と接触してないからバレないし

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:00:47.48 ID:N0FkbS6G.net
クウカとかユウレイとかヤギとかレベル50星3にしてるやつは
石砕いて★3にしたんだろうか

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:01:26.89 ID:W8dUCOQs.net
この作品が面白すぎてくやしいのかな?アンチは

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:26:16.12 ID:9nMT0RLF.net
マルクはアリエスに死んでもらえさえすれば死体が残らない方法に拘る必要もないってのも悩ましい

仮に死んだアリエスが王女のクローンだと解ったところで死人に王位継承権はないし
そもそも王妃も王女セイラも死んでるので違法クローンだと立証できるかすら怪しい

何かの拍子に王との血縁が発覚して隠し子と言い張られて継承権を持ってく可能性はゼロじゃないから
アリエスを殺す動機自体はなくはないわけだけど、一度王女暗殺を実行してるぐらいだし
アリエスも見つけた時点でサクッと殺せばいいはずで生かして泳がせておく理由がない

そして違法クローンの証拠となるオリジナルのセイラを一年も前に暗殺しちゃってるってことは
アリエスの存在に気づいたのは恐らく早くても一年以内(知ってたらセイラを殺すのは悪手)

そうすっともう廃棄計画にねじ込む理由なんて「キミら完全犯罪目論んでるんでしょついでに殺っといてよ」
ぐらいしかない気がするんだけど、その考えに至るには事前に誰かが完全犯罪を目論んでることを知らねばならず
その廃棄計画はゲノム法案の可決でクローン廃棄を迫られる段階、つまりごく最近になって考えられたもののはず

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:29:56.57 ID:/NjRYXJt.net
フニちゃんを一体ください

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:30:27.80 ID:0sYaTbYT.net
今見終わった。すんなり過ぎて拍子抜けしたが、綺麗に纏めたな。

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:36:58.20 ID:D3s9JNTQ.net
>>855
王が権力を使って犯罪に手を染めたということになると
ヴィクシアの王権を制限するとか監視を強めるとかの方向に
世界政府が判断して、王位継げてもおいしくない的な考えもあったんじゃねかなー

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:39:30.02 ID:UHZjMD2D.net
少し飛躍した展開だけど
王家を継ぐのはアリエスでもおかしくなかった

クローンに対しての同情はもちろんアリエスにもあっただろう
アリエスの経緯が知られることになり、シャルスに王位継承権があるなら、当然アリエスにもあるだろう
加えて、シャルスと違ってアリエスにはなんの落ち度もなく、この点で一番ふさわしいとも言える

ってなると、数年後にカナタと結婚ということになる
こういう場合、もしかしてカナタは王様というポジション・・なのか?

まぁ、妄想だが

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:39:35.57 ID:AbxOEisM.net
>>866
確かに王家の権威が失墜したら本末転倒だね

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:48:49.23 ID:9nMT0RLF.net
いかん、黒幕視点で考えるといろいろわけわからんことになってくる

最初からクローンの全員抹殺を命じられてたシャルスは、空港で集合した時点で
アリエスも何者かのクローンであることは察してたことにならんか?
だとすると映像記憶能力でやっとセイラだと確信するってちょっと遅くない?

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:49:41.89 ID:5H6OpSAE.net
跡目争いで暗殺者雇う謀略までやってるのに
断罪されたら権威がって変でしょ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:52:12.56 ID:0sYaTbYT.net
>>631
グラサンもグルだと思ってたからいまいち飲み込めなかったわ

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:54:59.86 ID:t7wkXVQr.net
シャルスは王様含めたクローン一味
アリエスをねじ込んだのは、次の王様になりたい人の派閥

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 18:55:58.39 ID:0sYaTbYT.net
>>869
明らかに見た目も似てるし会った時点で疑惑は持ってたんじゃないかなー
ただ他人の空似もあるし、確信は見た目だけじゃ持てないとは思うが

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:00:32.38 ID:RUAEjbd7.net
>>836
ほとんど仕事で飛びまわっていてたまに休みに帰る人って意味かなと思ってた

フニウルガルカ・女子3人髪型チェンジ・おザック(寝)・突然撮ったような日常(撮影ポリ姉)
の4枚はedに出てないから、準備はしておいたけどed自体足りなかったんじゃないかと推測

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:00:37.05 ID:t7wkXVQr.net
色々おかしいのは、アリエスの義理のママンの察しの悪いところ
クローン計画のことは知ってたはずだからな

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:04:26.59 ID:0sYaTbYT.net
>>875
おかしいかな?
計画は知ってるが、暗躍計画まで察知してたらそっちの方が怖いと思うが

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:06:55.76 ID:t7wkXVQr.net
クローン製造は大罪でセイラから子を匿って逃亡
ゲノム保存法が成立したところへ、娘が跡形もなく行方不明

ピーンとこないと

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:08:05.91 ID:vmX8wzt8.net
>>875
計画は知ってても王様とセイラのクローン以外は会ったこともないよ
当然B5班全員クローンだったなんて知るはずもない

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:08:32.71 ID:KzOZts6v.net
>>875
むしろアリエスの暗殺計画に無関係な他の生徒たちも巻き込まれてしまったとは思わなかったのか
計画の全体像を知らないだろうアリエス母が全員クローンとは思うまい

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:09:31.11 ID:UHZjMD2D.net
>>869
確かにすぐ分かったわけではないけど、二回目の攻撃は最初のキノコの星で、三回目はずっと後、その時は既にアリエスへの攻撃は避けていた
その長い間に疑惑から確信に変わったんだろう

旅の長さから鑑みると、1割程度で分かったことになり、遅いとまでは思わない

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:14:26.67 ID:AtIofvd/.net
アリエスママってゲノム管理法の採集検査結果で血のつながりがないのがバレるの怖がってけど、普通、検査結果までならともかく家族との照合結果を未成年に知らせたりしないんじゃね?

逆に考えるとゲノム管理法ってそう言う事と調べて管理する法律で、よく5ch で言う「托卵対策に新生児はDNA検査義務化」って奴なんじゃね?

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:19:23.06 ID:VedVN4JJ.net
円盤の店舗特典のイラスト早く公開してほしいな

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:27:28.50 ID:D3s9JNTQ.net
>>870
自分が王位についた時に王権が制限されているのを避けたいわけで…
謀略はバレた時点でどうせ終わりなので、その後のことまで気にしないでしょ

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:34:03.82 ID:j9dSNPe/.net
しかしエマさんはよく生きる希望を失わなかったな
アリエスのためにすべて投げ打って逃げ出したのに、そのアリエスが消えてしまって
いつまでも帰ってくる場所を守ってたんだなと、ホント強いわ
じゃなきゃあんな決断できないわな

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:37:03.83 ID:5H6OpSAE.net
クローンを抹殺するって任務を知って

セイラのクローンがいるんだって話も知ってるのに
抹殺ターゲットメンバーにセイラそっくりのクローンがいてもセイラのクローンだって気づかなくって
シャルスにとってのセイラの存在はとても重いはずなのに
確かめようともしないで抹殺作戦決行してて
そこでそんな扱いしちゃう演出ってダメじゃ?

ララァのクローンがどっかに生きているって知ってて
抹殺対象クローンにララァそっくりさんがても
シャアかアムロが気にせず殺そうとしちゃうみたいなじゃないの?

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:08:24.76 ID:cFJyto1xf
回想にあった巨大重機もワームホールで運べるなら、
アストラ号もワームホールで一気に帰還できるんじゃね?

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:53:34.23 ID:9j2D/IUi.net
>>885
頭にポンポンがついてるので印象がだいぶ違ったとか

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:53:47.76 ID:b6GJLYwN.net
「本当の夢はお嫁さんになること」と言わせたりラストのジェンダーバイアス具合は古臭すぎてしんどかった

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 19:58:48.41 ID:AbxOEisM.net
>>887
スーパーマンのメガネ的な?

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:08:41.58 ID:vmX8wzt8.net
>>888
意味合いが微妙に違う
キトリーの夢は「お嫁さん」じゃなくて「ザックと結婚すること」

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:09:47.49 ID:HVo0qeha.net
流石にアストラ号がいつ頃製造されたとかポリ姉の宇宙服の古さとかに旅の途中で気づきそうなもんだが

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:13:01.92 ID:zyq7MF4c.net
>>885
普通は何年も前に1回だけ聞いたきりの事を鮮明に思い出せるの?
セイラの死やら何やらで忘れてたのは不自然じゃないだろ

>>888
Twitterで何人かジェンダーが古臭いとか呟いてるの見たけど
「将来の夢はお嫁さん」の何が悪いのか分からんわ
キトリー個人がどんな夢を持とうが自由だろうに

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:15:29.07 ID:j9dSNPe/.net
お嫁さんって言い方に引っかかってんのかな
職業としては明確に医者って目標があるのに

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:18:54.58 ID:ie0IoPEr.net
1っ気見し終わったぜ
やっぱこういうアニメは1話ずつ見るより
通しで見た方が面白いな

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:21:17.45 ID:XIPPrvE1.net
>>805
まあ大昔のSFは水星から冥王星まですべての惑星に
人間みたいな知的生命が住んでるというのもあるし
宇宙船は目視と手動で操縦してるしな

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:22:12.66 ID:AbxOEisM.net
>>891
古いもののルーツを探るとか調べる事すら考えつかない教育受けてるからね

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:22:55.08 ID:JRqHK06M.net
>>885
最初は王様万歳状態だったしぶっ殺す相手の素性なんてどうでもいいって感じじゃないか?

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:30:12.35 ID:0sYaTbYT.net
アストラの続編を望んでいる人が割といると聞いたんだが、これ以上何を求めてるんだ?

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:32:53.07 ID:QgQWWbSF.net
ちょっと作画がヤバい所が・・

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:36:38.48 ID:UGAPpfvi.net
クローン製造は重罪っても一生塀の中って程でもないんじゃないか?出てきて報復とかされないか心配

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:45:11.97 ID:YIWapbQq.net
>>898
続編はいらんが同窓会的なOVAや読み切りは見たい

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:45:19.05 ID:jrjmK/0O.net
>>881
提案した議員はそれが狙いだったのかもしれない
自分の嫁がビッチなのを証明しようと思っただけなのに、こんな大事件が、起きてビビっているのでは

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:55:10.02 ID:5M7S4HNg.net
>>901
まず原作者がやる気にならんことには
アニオリでやったら絶対駄目なやつだし

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 20:59:18.03 ID:BgbtM8MP.net
アストラの続編だと二世物になりそう

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:07:20.64 ID:PYg/UsXt.net
>>891
それを言えばさ
そもそも百年以上も何の手入れもなくも稼働できる機械なんぞ
存在しないよ
数百年かけて宇宙を旅するとか、そういう話を聞いて常にその疑問が浮かぶ
精密機械など、半年も手入れも稼働もしなければ壊れるのに、百年以上も動くってどういう技術よって感じ

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:10:58.97 ID:sY01FY3q.net
アリエスとシャルスはやっぱり親子の遺伝子だなボケ具合が似てる
キトリーはなんでおばはんパーマにしてしまったんだ

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:11:58.10 ID:PYg/UsXt.net
>>900
クローン人間製造は日本の場合は十年以下の懲役、一千万円以下の罰金だ
まあ、これは逆に言えば、その程度の刑罰だけどさ
問題は親連中は殺人未遂罪がある
それも九人を一機に殺して、事件を隠ぺいしようとした罪だ
これは重たいよ
特にキトリーの母親など、クローンを二体も作り、しかもフニシアは臓器移植用だからな
それやこれや考えれば、親連中に刑罰は終身刑でも驚かないよ

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:12:16.16 ID:6gIdR0Ie.net
>>880
最初は惑星ヴィラヴァース
キノコの星は2番目の惑星シャムーアだよ

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:12:52.47 ID:L33VgIyk.net
>>905
宇宙空間は酸化もしなければ風化もしないのでかなり長持ちするはず

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:14:55.81 ID:ZpvootR/.net
>>860
シャルスとアリエスが近づくことは避けるのが普通だと思うけど
シャルスの気が変わったら困るだろ、実際それで失敗したわけだし

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:17:49.26 ID:ZpvootR/.net
>>909
カナタ達が乗り込んだ時すでにスタンバイ状態だったように見えたけど
停止状態だったらともかく稼働していたのだから色々消耗しているはず

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:18:59.22 ID:PYg/UsXt.net
>>909
常に太陽風に晒される状態になるのだよ
衛星軌道だから、比較的に少ないと言ってもね
地球上で太陽からの放射線が少ないのは、地球の地磁気で守られているからだが
宇宙空間はもちろんそんなものはない
それに熱がね。宇宙空間は空気がないから、熱伝導が少なく
日なたと日陰の温度差は物凄いもの、そのための劣化がどうしても生じてしまうと思うが

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:19:09.21 ID:ASUYpIJ9.net
>>909
デブリや極小サイズの隕石の問題はあるけどね
この辺はある程度自分なりの回答は得られてたりもするのだが

ちなみに原作だとアストラ号の係留が外れたのにはデブリの影響の可能性もあることをポリ姉が言及している
また、アストラ号は円盤状のステーションに「乗っていただけ」なのがビジュアルで示されてもいる

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:25:02.11 ID:0sYaTbYT.net
正直言うとピークは11話だったな。

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:25:36.74 ID:ZpvootR/.net
>>913
デブリの衝突でステーションとアストラ号がバラけたというポリ姉の推論が正しいとすると
ワームホールと同じ軌道を回っていた説明がつかなくなるね

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:26:54.64 ID:YIoj9ZnC.net
大人ウルガーの帽子についてたピンクの星ってフニシアのだよね?
ロリコン?

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:30:11.80 ID:b6GJLYwN.net
>>916
24歳が17歳を異性として意識したらロリコンか…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:34:21.04 ID:NOXF3kbo.net
さっき10話から最後までまとめて見たけどなかなかいい話だった
尺も丁度良い感じでこれぞエンタメって言うか

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:34:52.38 ID:L33VgIyk.net
3連発もらたw
>>911
ソーラーモジュール自体は付いてるみたいだから電力の立ち上がりは速いんじゃね?(適当
>>912
正確にはわからないが、太陽風に関しては磁気圏内だと思う
熱膨張の劣化はそうかもね。きっと外宇宙の放射線に耐えられるように作られた新素材なんだ(適当
>>913
あんだけデブリが浮いてるしな

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:36:25.68 ID:5NWHKmXq.net
なにせ超光速航行に耐え得る機体だからな
現代の常識など通用しまい

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:37:39.41 ID:ASUYpIJ9.net
>>915
むしろそのせいで
本来はワームホールの近くにはあるはずのなかったアストラ号が
そこに来てしまった可能性があるわけでね

まあ、この辺は前提条件でしかないので深く考えても意味は無いのだけどね
数ある世界線の中で飛ばされたB5メンバーの目の前にアストラ号が飛ばさtれていた
そういう世界線を追いかけてみたら、あのEDになったとそれだけの話なのでね

飛ばされた先に何もなかったり、あるいはデブリで破損したステーションが目の前に現れて
そこでDEAD ENDの世界線がそれこそ無限に転がってたのだろうし

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:46:18.19 ID:+SgFA2JQ.net
最後でてきた幻の金髪男・・・誰?

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:52:08.04 ID:ASUYpIJ9.net
原作のビジュアルを基に軌道衛星ステーションの運用を考えた時に
一番自然なのが重力のひもでステーションというバケツを振り回すような形
円盤(皿のようなものを考えてもらって)の底側を外側(アストラ号の駐機面は地球側)に向けて
地球の周りを周回というのが割と自然な形になる

デブリはともかく小隕石の場合、これだけでかなりの防御になる
月の裏側に当たる隕石の量を考えればその辺は分かるだろうと思う
とはいえ100年だからね、流石の衛星軌道ステーションも限界を迎えたのだろう
ステーションは大きく破損し向きも大きく変わる、アストラ号の係留は外れ
そして、係るワームホール出口近くにアストラ号は飛ばされた

この世界線においてB5メンバーがその場所に飛ばされたことで始まるのが彼方のアストラ

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:54:32.69 ID:B94zgqxq.net
>>898
ウルガーとルカとフニの関係性は気になるけど続編はいらないかな
せっかくきれいに終わったのに蛇足になる

続編ではなく、省略されたエピソードの追加ならして欲しい

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 21:56:06.40 ID:AbxOEisM.net
>>923
ダッフンダー

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 22:05:05.48 ID:b6GJLYwN.net
「彼方のアストラ」監督・安藤正臣×シリーズ構成・海法紀光インタビュー「旅の思い出は“歴史”となって、“未来”へ繋がっていく」 | WebNewtype
https://webnewtype.com/report/article/205700/

女子キャラへの言及なし?

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 22:06:06.25 ID:+SgFA2JQ.net
あ、死んだ先生か
すっかり忘れてたわ

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 22:11:26.50 ID:ASUYpIJ9.net
カナタの先生についてはその場面のために、あえて前話の11話EDに出したんだろうけどね
それでもなお印象が薄いのかツイート含めて「誰?」が多くて不憫すぎるw

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 22:12:46.58 ID:IaCNICgn.net
それ以外でも1話忘れてるやつ結構多そう

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 22:30:26.22 ID:LziRt8BK.net
>>909
ポリ船もコールドスリープ装置100年以上可動してるから

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 22:56:42.96 ID:PYg/UsXt.net
人間のコールドスリープは技術的に確立したものではないが
もしそれが本当に可能だとしたら、ただ、人間を凍らせばよいというものではない
そのまま凍らせば膨張した体液が細胞を傷つけてしまう
体から血液を抜き取って不凍液に交換するなどの作業も必要となり
作中に出て来たように、数分程度の作業で蘇生できるものではないな

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 22:58:49.94 ID:ksFlmNTH.net
自分は先生分かったクチだけど見返してみると光の加減でかなり薄めの金髪に見えるから分かり辛いのかも
もう少し明るさ落として元のピンク?色に近くしたらいいのかなとも思うけど故人の幻だから儚げな印象にしなきゃいけないから難しいな

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 23:09:25.71 ID:FoO4CbKX.net
ポリ姉さん140歳は笑ってしまった、でもちょっと気の毒

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 23:16:33.51 ID:L33VgIyk.net
>>930
装置本来の役割を考えたら最低100年くらい稼働させる設計になっているはずで、その通り動いただけ。
アストラ号のがボコボコ壊れすぎなんだw
緊急用だから一基しかないことにしても良かったのにな。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 23:27:45.68 ID:PYg/UsXt.net
アストラ号はアーク12号だろ
アークとは、言わずと知れた箱舟のこと
こうした作品ではよく用いられる名前だな
ロシア人が乗組員だったってことは、作中の世界観から言って
人類移住はアメリカやロシアなどが中心となって行ったってことか

ま、宇宙開発の技術を持っている国など、現在は米ロ以外は中国や英仏にインドそれと日本くらいと限られているがな
作中の世界もそんな感じか。
これらの国だけが他の星に行って、他の国と国民は見捨てるって事がありそうだ

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 23:31:53.83 ID:t7wkXVQr.net
だから移住先の土地を奪い合って戦争になった
人口が半分以下となり人類は反省

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 23:33:34.04 ID:KzOZts6v.net
>>931
現行の原理と同じ技術だとなぜ思った?

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 23:35:45.56 ID:t7wkXVQr.net
地球と同じ環境の星がたくさんある
だから地球外にも知的生命体が存在しているという論理は
生命誕生の困難さを考慮していない詭弁

これ豆な 関係ないけど

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/20(金) 23:55:13.31 ID:S7PBTBeN.net
最終話見た。
全体を通して丁寧で完成度が高い作品だなーと思ったよ。
きっちり、違和感なく完結してるけど、これ原作を全部やったの?
アニメ後の続きがあるとか大幅カットとか想像できないんだけど

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 00:07:05.91 ID:VkyUu+q0.net
>>938
地球と同じ環境は植物ないと難しいんじゃないのか知らんけど
因果関係が逆なんだと思う

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 00:07:22.08 ID:jxexNayV.net
>>939
原作全5巻キツキツに詰め込んだ
最初から最後までストーリー構成、設定、世界観キッチリ考えて作ったような作品だわ

アニメではしぶしぶカットされてしまった部分も割とある
説得力を増やすためのシーンが多いかな


例えばアニメでは一発で惑星ルート決まったけど
原作では20日以内の条件では見つからず条件を厳しく設定するシーンがあったり
DNA一致はキトリーフニシアだけじゃなくユンファとザックが両親と一致するシーンがあったりする

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 00:35:19.13 ID:4QKfj82E.net
>>938
有機生命体の材料は全宇宙に万遍なく分布している
だから環境と時間さえあれば知的生命が存在している可能性は十分にある

ってNHKスペシャルで見た。関係ないけど

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 00:38:22.01 ID:aNdyG7uf.net
最初っからアストラ号の記録普通に調べてれば、地球西暦21**年だって簡単に判ったんじゃないの?
アストラ号のカレンダーも時計もどうなってんだよ
ポリ姉の冬眠装置だって、ちゃんと時計調べたら21**年って判ったんじゃないの?不自然でおかしいだろ?
アストラ号でずーっと何十日も生活してて船のカレンダーおかしくないか?って何で気が付かないんだよ?

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 00:57:09.65 ID:jxexNayV.net
>>943
もしカナタ達がそれを見たところで100年もずれてるぞこのおんぼろ船って思うだけでしょ

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:01:08.44 ID:Ul8zw2kl.net
>>943
カナタ達はアストラ人だから、前に進む事しか考えないんだよ
宇宙船の素性とかに興味は持たない
地球人とは思考パターンが違う、そういう環境で育ったから

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:07:51.06 ID:RMJ50jvV.net
帰還後にシャルスが一番人気で国王に就任ってちょっと納得いかんな
洗脳状態とはいえ班員皆殺しを目論んだ危険人物だよ?
法的には許されても世間の目はもっと厳しいと思うんだよな
やはり顔なのか

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:09:41.64 ID:VMiSdGTS.net
>>869
セイラのクローンのことは昔に1回聞いただけだし忘れてたんだよ。
だから、アリエスを初めて見たときはセイラに似てる人がいると思っただけだし、
アリエスに映像記憶能力があることを知ってセイラにもクローンがいることをやっと思い出したんだよ。
そもそも、B5班に入れられる処分対象がどんなメンバーかという情報までは知らされてなかっただろうし、
どうせすぐ死ぬ計画だったから興味すら持ってなかったはず。

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:14:20.71 ID:xUOLeCjr.net
実際は他の星でそのまま住むなんて無理だけどな
その星で進化した微生物やウイルスに対応なんかできない
人間側の遺伝子でも改造しないと無理

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:18:31.32 ID:+xvgff7n.net
>>943
「放置されてたからかカレンダーが狂ってるな」ってザックが宇宙船の電源入れた時にアストラ西暦に直しておしまいだろ。

電子記録のカレンダーが100年未来差してたときに、カレンダーが狂ってると思わず、実はこの宇宙船は100年前のものなんだって思う人間は観察力があるんじゃなくて、頭が狂ってると思うよ。

ポリ姉のも同じ。
逆に「この船の形式はカレンダー狂いやすい欠陥品だったんだな」って思うだけだろ。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:20:43.79 ID:RMJ50jvV.net
>>948
そういうのも加味して調査した結果、良い感じなのがアストラだったってことなんじゃねーの
一つ前の惑星なんて特に問題も無く綺麗な星で住めそうなのにわざわざさらに遠くを選んだんだし

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:20:56.48 ID:VMiSdGTS.net
>>949
そんな描写があっても良かったかもね。
初見では単に狂ってたとしか思わないけど、真相を知った後にあれは伏線だったと分かるわけだ。

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:22:16.45 ID:mZGefXVa.net
>>946
顔もいいし不憫萌えもあるだろうし
何より、腕失ったカナタが全面的に許してるからシャルスを責められる人はいないんだよ

普通にカナタもザックもスペックいいしモテるだろうけど、恋人や奥さんがいる人よりはフリーなシャルスの方が人気は出るだろうし

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:25:21.43 ID:+xvgff7n.net
>>951
書き込んでて、それ思った。
ザックが「大分古いみたいで時計も狂ってた」ってセリフが伏線であっても良かったなって。

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:26:04.75 ID:k90INsG3.net
ツッコミどころならアストラよりドクターストーンの方が多い
けどそんなの気にしてたらフィクションなんて何も楽しめんわ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:30:08.27 ID:xUOLeCjr.net
ポリ姉の交通違反で捕まって免許証見た警官が年齢みて驚く話はカットか

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:32:11.03 ID:o6qIHOIM.net
>>943
シャルスが通信壊すまではNTPサーバ(アストラ暦に補正されてる)と時刻同期してたんじゃね

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:38:38.12 ID:J1QR1Gct.net
>>955
ほんとにあんの?

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:39:41.95 ID:Ul8zw2kl.net
改竄された歴史に気付かないように教育された人達だよ?
ちょっとくらい不自然でも気にしないって

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:40:37.71 ID:RMJ50jvV.net
>>952
シャルスを責められる人がいないのは分かるけど心情的になんか怖くない?
モデルやアイドル扱いはまだしも責任ある立場には就かせたくないなー

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:45:14.89 ID:+xvgff7n.net
>>959
現王や王に近いマルコも殺人教唆してる国だよ。
逆に危険人物じゃないと王になれないんじゃね?

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:47:43.78 ID:aeASo5rk.net
>>958
言葉や宗教の多様性をなくした結構なディストピアだからな

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:55:42.44 ID:g2Qcrwoy.net
>>946
顔だな
そもそもシャルスは本の印税だけでもぶっちぎりでめちゃくちゃ稼いでるし……

カナタが博物館に保管されてるアストラ号を買えたのもシャルスが裏で取り引きしたんじゃないか?

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:55:58.59 ID:Ul8zw2kl.net
>>961
その代わり前向きで、ピンチでも神頼みなんかしない

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 01:59:39.48 ID:jxexNayV.net
>>954
ドクターストーンは根っこの部分はきっちり科学検証してるし監修ついてるけどね
ただリアルより見栄え、外連味、テンポを優先してるからツッコみたい人の餌食になってるだけで

ストーンにしてもアストラにしてもリアルよりも漫画として面白い方を選んでるだけ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:00:36.47 ID:VkyUu+q0.net
>>948
最初は互換性ないだろうけどね
何がどうなるか未知数で俺にはわからん

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:05:29.05 ID:xzKGYJdI.net
ポリ姉美人だし人格者だけど常識が100年以上前のだからアストラではモテないんだろうな…

967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:07:46.21 ID:wmLsbcxr.net
>>962
王家に保管していたアーク号を代わりに博物館に寄贈
くらいはやったかもしれないな

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:09:24.10 ID:MHaX0/Ep.net
「第三次世界大戦はどのような兵器が使われるのか?」という質問に対してアインシュタインは言った
「第三次世界大戦はわかりませんが、第四次世界大戦はわかります。石と棍棒でしょう」と

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:14:24.23 ID:RMJ50jvV.net
三次で文明滅ぶくらいの規模やらかすでしょうってことよね

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:21:02.49 ID:k90INsG3.net
>>964
まず石化して3000年以上数えてたって時点で脳の寿命無視してるじゃねーかw
まぁけどそんなのにツッコむのは野暮
アストラもドクターストーンもおもしろい
少なくとも鬼滅の刃よりは…

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:21:53.77 ID:pjJ+sKbT.net
大惨事やな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:26:06.69 ID:bJC9Xhxk.net
後日談がこんなに長いアニメは初めて見たよ
そのうちトンファー持って格闘し始めないかドキドキした

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:34:07.43 ID:wmLsbcxr.net
>>966
興奮するとロシア語で話し始めたり
なんかあると「神よ…」とか言い出すからな
アストラ人からしたらまさに宇宙人

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:37:52.52 ID:g2Qcrwoy.net
>>970
それ一応主人公自身突っ込んでるから……

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 02:39:09.28 ID:RMJ50jvV.net
泣き虫ですぐ気絶する属性持ちの萌えキャラだぞ

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 03:33:05.07 ID:prPmA3To.net
船の時計だけじゃなくって
コンピューターのシステムも100年前だってなのに
なーんにも違和感感じないで
船の機械部品も100年前のエンジンとかなんだよね?
浴室の操作パネルとか炊飯ジャーとか色々と100年前なんだよね
それで100年前じゃ言葉もマルチ言語の操作パネルなんじゃないの?
アストラ号に100年前の映画データや本のデータって何もないの?
と言うかザックの持ってたデータをどうやって100年前のコンピューターシステムに読み込ませたの?
なんでザックはコンピューターが古すぎるって思わなかったんだ?
USBは不変か?

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 04:15:28.10 ID:AvTV9SUP.net
歴史の改ざんといえば、明治維新の印象操作が記憶に新しいな
あのとき起きた事象だけ俯瞰したら謀略と簒奪と借金踏み倒しと洗脳なのに
英雄譚にされてて変だなぁとずっと思ってた

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 04:30:59.96 ID:CtpvVBFP.net
>>964
とあるラノベ作家さんによれば、考証ってのは
「徹底的に調べた上で、一切使わないのが理想」だそうな
そんなもんなんだろうな

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 04:32:22.24 ID:AGC34ie+.net
ザックたちにとっては100年前ではないからな

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 05:28:07.56 ID:ML0D/f0x.net
オリジナルが逮捕された時の様子が見たかったんだけどなぁ

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 06:24:48.03 ID:I5KQWaH2.net
>>971
スレ立てよろ

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 07:09:27.10 ID:gDIr+zox.net
>>976
惑星アストラにも100年近く前のものは多く存在してるはずだけど
歴史改竄に気付かれないようにインターフェースや規格類はわざと進歩させないようにしてるはず

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 07:24:51.20 ID:zs8b1Rbt.net
>>957
本編じゃなくておまけの四コマのネタさ。

まだ伏線マン生きてたのか…

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 07:34:37.12 ID:j1VSYHCW.net
ザック「古いコンピュータだったから適合させるのに時間がかかったが」

王宮にアーク4号が有るわけだし、やり直し歴史のどこかで「新規開発の技術」と称して
その仕様元にしたかあえて少し古い仕様にした宇宙船しれっと出してくるだろ
アーク4号のフルコピー機が出てきててもおかしくない

ザックたちにとっては数十年前の初期型宇宙程度の認識だろう
仕様を元にしてれば、現在のものとある程度互換が有っても不思議じゃない「古いから」ですむ

まあ、ザックに関してはレジスタのカウンタの数値とか首傾げてた可能性はあるな
だから種明かしの時最初に100年の巻き戻しに気がついたのがザック
思い当たる数値が有ったんだろうな

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 07:41:31.78 ID:I5KQWaH2.net
>>971踏み逃げだなこりゃ…

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 07:43:37.83 ID:mZGefXVa.net
>>926
今後、あまり興味持てないジャンルのアニメでも、このスタッフさん達が関わってる作品ならちょっと見てみようかなと思う

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 07:47:34.42 ID:j1VSYHCW.net
>>985
最終回迎えた作品はアニメ2に行くからね
既にそっちにスレ経ってるし、自分もここは使い切る程度の感覚だったしそういうことでしょ

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 08:09:15.55 ID:dCgNz6An.net
アニメアストラスレはアニメ2板に向かいます。


アイ・イェー!

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 08:13:23.41 ID:KfgwGfXs.net
IAつまりAI人工知能のアナグラム

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 08:15:44.92 ID:0gtMTC4i.net
次スレはとっくにあるっての
こっちは放置スレだぞ

彼方のアストラ Planet15
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1568855433/

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 08:22:08.94 ID:Rd2dp5kz.net
B級感を保ったまま終わったな

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 08:40:59.48 ID:YCjRuNkh.net
>>946
顔がきらめくことが王位継承の資格とか

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:12:52.17 ID:HgpkkW6x.net
>>982
さすがにいくらなんでも
コンピューターの性能を100年前に戻しますは
それは会社の仕事も日常生活も何もかも不便すぎる

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:35:57.68 ID:VdNuHxSz.net
>>892
>>885
>普通は何年も前に1回だけ聞いたきりの事を鮮明に思い出せるの?
>セイラの死やら何やらで忘れてたのは不自然じゃないだろ

作戦がクローン抹殺計画だって知ってて
アリエスがセイラそっくりでも誰のクローンか気づかないのが不自然で
物語の演出としておかしいの

アムロやシャアがララァにクローンがいるって聞いてなくても
作戦がクローン抹殺計画で
そこにララァそっくりのクローンがいたら
もしかしてって思わないのは不自然だよ

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:38:43.42 ID:g0Lr3+UJ.net
>>867
単純にアリエスがいやがっただけとか。
急に王になれと言われても、そんな教育受けていないし、
普通に収入あれば、あんなブラック職場は嫌だとか。

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:44:44.68 ID:j1VSYHCW.net
>>993
その辺はほどほどに戻すでしょ
第一世代は元々真実知ってるから、この世代に対して隠し事をする必要は無いのだし
次の世代以降を騙せばいいわけで、100年前を再現しようとしてるわけじゃないんだから

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:46:32.69 ID:xzKGYJdI.net
まぁ個人的にもしかしてと思った程度じゃ命じられた暗殺をやめる理由にはならないけどな

疑念でなく確信(映像記憶能力の情報)と、生かして連れ帰れる手段(アストラ号)が揃わなければ
セイラクローンだろうが他人の空似だろうがどのみち殺す以外にないのだ

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:48:33.80 ID:A7ayeb6k.net
つーか100年戻さなくても文明レベルなんて「第三次世界大戦の後遺症」で調性できるんじゃ?

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:53:33.03 ID:3AkowRm9.net
そもそも2060年のレベルに戻るのに
100年必要だって試算から100年戻したんじゃなかったっけ?
なんで大きく超えてなきゃおかしいって話になるんだ?

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 10:57:51.76 ID:uaU5dm4e.net
>>999
100年前にちょうどキューバ危機があったからだよ

1001 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/21(土) 11:00:15.71 ID:3AkowRm9.net
一つしかない世界政府が
強力に全人類を思想統制してる世界なんでしょ
百年後にそうすると決めれば出来るんじゃね?
世界政府なんて作れないって話ならわかるけど
作っちゃったらできても不思議はないような
まあ実際できてみないとわからんけど

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
292 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200