2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その20

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/04(水) 01:56:37.77 ID:BUwLx8ru.net
物語]という名の迷宮へ、並列世界を駆け巡る旅が、今、始まる。
――――――――――――――――――――――――――――――――
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:http://qb5.5ch.net/saku/
・法律に違反する画像や投稿動画の話題、URL貼りは厳禁。
・sage進行推奨。メール欄に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てる事。無理ならば代理人を指名する事。
――――――――――――――――――――――――――――――――
●放送&配信情報 2019年4月より放送開始
・毎週火曜日 23:00〜 アニメシアターX (AT-X) 4月2日〜 毎週(木) 15:00〜、毎週(日) 25:30〜、毎週(月) 07:00〜
・毎週水曜日 22:00〜 東京MXテレビ (MX) 4月3日〜
・毎週水曜日 26:50〜 朝日放送テレビ (ABC)
・毎週木曜日 24:00〜 BSフジ 4月4日〜
・毎週土曜日 26:44〜 メ〜テレ 4月6日〜
dアニメストア、AbemaTV、U-NEXT、Amazonプライム・ビデオ、FOD、アニマックスオンデマンド、バンダイチャンネル、ビデオパス、
J:COMオンデマンド、milplus、Hulu、ひかりTV、GYAO!、ニコニコチャンネル、Rakuten TV、ビデオマーケット、HAPPY!動画にて配信

配信情報詳細→http://yuno-anime.com/onair/

●関連URL
・番組公式サイト: http://yuno-anime.com/
・番組公式Twitter: https://twitter.com/yuno_anime2019

☆前スレ
この世の果てで恋を唄う少女YU-NO その19
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1566561561/
(deleted an unsolicited ad)

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 13:42:59.13 ID:DbvNxWtH.net
>>760
学んでどうこうなる問題じゃない
ここまで明確に破綻したシナリオを平気で世に送り出せるってのは
自分の作ったものの問題点に気付くことが出来ない脳の欠陥
アスペルガーだからとしか言いようがない
何をやっても治らんよ

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 13:49:14.13 ID:i/1jhICZ.net
ほんと、ちょっと信じられないレベルで異常だよな

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 13:50:14.66 ID:9pbQ+hMb.net
今さらだけど11話ごろにあった正勝が澪の父親の秘密をバラす張り紙をし、その張り紙の犯人をたくやになすりつけようとした事件
本来なら澪が父親のことをたくやにだけ話したってこと知ってる生徒は少ないはずだから、たくやが疑われるわけないと思うんだけどな
この辺もガバガバだなと思った

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 13:52:59.41 ID:Nx/iul9c.net
>>761
塔から脱出した時点で普通は仲間の安否確認だろうと
あれだけ仲間アピールしといてスルーして目的地優先て人格が破綻してるわ
犠牲やなんやでると釘はさしていたがたくやの性格的にまず見捨てるという行動をとるキャラクターに思えない

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 14:02:02.27 ID:QXhrWIOc.net
HPのバズグ、カーツ、デオのURLがother1-3と雑なんだがother4と入力すると
ttp://yuno-anime.com/character/other4/

北条と同じく広大のキャラ紹介に使われてない画像
ttp://yuno-anime.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/character_s873_kodai1.jpg
ttp://yuno-anime.com/wp/wp-content/uploads/2019/04/character_s873_kodai2.jpg

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 14:28:40.00 ID:QXhrWIOc.net
異世界編、序盤にいろいろモンスター出てくるけど
顔に羽ついた系、ハーピー系、ゴリラ系 ←叫ぶのみ
棘や刃物ついた系 ←念話っぽく喋る
クンクンの母親 ←口を動かして喋れるが念話感もある加工。なお帝都脱走時、天井突き破るパワーあり
その次に出てくる角生えたゴリラ ←「帝都」と喋る
クンクン成体 ←母親や他と違って声に加工された感なし

OPEDをみて
・地下の例の人は、神帝の側近のおっさんに変わってる?EDでは衛兵を率いてる
 序盤では神帝の代わりに兵に命令などしてる(キャストで龍造寺の声・楠大典は見当たらず)
・人型モンスターが左右にずらっと並んでるシーンで、長髪ぱっつんな女?
 ノガルド、その他喋るモンスター誕生理由にも見えなくもない

その他
・たくやの囚人番号「1098」はPC-9801から?原作に囚人番号あったかね
・収容所の所長、ステーキ食ってるところ、ポテサラまでついてる。ワインもある
 あんな塔作るくらいだからさぞ進んだ文明なんだろうけ極端すぎる

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 14:47:56.42 ID:QXhrWIOc.net
もう話数少ないしOPEDの伏線や流れ的にアニオリで端折って終わるだろな
異世界編を忠実にやろうという姿勢はまず感じられない

ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190810/17/mockyel-mh/ee/b4/j/o0400023014529345913.jpg
> 知らん顔がおるwww おそらく…アレだ! アイツだろう!w
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190810/17/mockyel-mh/03/10/j/o0400023014529345927.jpg
> これも誰や!?www おそらく…アレだ! アイツだろう!w
ttps://stat.ameba.jp/user_images/20190810/17/mockyel-mh/5a/19/j/o0400023014529346658.jpg
> 亜人の魔獣はどうやって、どこから来るのか?こいつらは「失敗作」なんですよねぇ。

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 15:01:59.87 ID:diOD8ZhC.net
最後の最後まで付き合って視聴してるお前らに乾杯だわ

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 15:28:25.52 ID:+TCHBI2t.net
もう見てないぞ、スレは見てるけど

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 16:00:55.05 ID:T3HLytHW.net
>>769
正直切ろうと思ってたけど、まさかの異世界突入で度肝抜かれた

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:21:13.59 ID:DcnGV7xn.net
まあなろうに影響うけた展開よね

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:28:05.77 ID:HMsxw6+o.net
まあ、発売当初はなろうどころか、インターネットも無いけどな

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:48:49.15 ID:bXBx3at9.net
テレホーダイの時代じゃなかったっけ
ダイアルアップ接続はできたんじゃないかな

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:49:06.84 ID:2sakIWGg.net
当時こんなんばっかだったからな
18禁も

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:50:14.99 ID:/lGUB0rJ.net
>>773
何を言ってるんだお前はw
yu-noのずっと前からインターネットはあるわw
当時、鍵の場所が分からなくてSEGABBSで質問したしな

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:51:59.37 ID:cFsG5V0a.net
考えてみればスレで指摘されていることってどこがどう駄目なのか具体的に言ってるからすごく有用だよな
これを作ったやつは学ばないだろうがね

もし学んで次で活かされたとしても壊されてしまったYU-NOは戻ってこないのが悲しい
Kanonの例はあるが再アニメ化は難しいだろうなぁ

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:53:38.87 ID:A8GHz3fF.net
>>773
平川がなろうに影響受けて改変したってことじゃね?知らんけど

それはともかくYU-NOの時ネットあったよ
攻略サイト見たし
上でも出てるけどテレホ時代かな
まあまだまだネットはヲタクのものだったが

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:55:43.98 ID:I9I/OsZQ.net
FCGAMEXはもうあったよなその頃

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:56:59.76 ID:A8GHz3fF.net
>>777
前のアニメ監督の時も今回と同じように伏線の出し方がおかしいとか
今の同じ事言われてたみたいだし今後も厳しいだろうね

こういうのはセンスというか「自分が何を面白いと思っているか」って
直感的な物だから変えるの難しそうだし

そういうの分析出来る研究者肌なら大丈夫なんだろうがそうじゃないっぽいし

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:59:04.65 ID:m12vXB5D.net
青葉が投稿した小説をアニメにした方がまだマシだったりして

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 17:59:23.48 ID:/+CcPaO7.net
YU-NOの時代にネットしてたやつはかなりの精鋭だな
俺がネットやり始めたのはPSOのテレホマン時代だ
当時はADSLでもなかった

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:00:35.48 ID:IYA1MvXT.net
主人公のキャラクターがかなり変わってサイコパスみたくなっているのが最大の癌
所長に剣で斬りかかっていたけど、原作主人公って人を殺していない

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:00:37.99 ID:HMsxw6+o.net
3.1時代だから、インターネットはあったかw
記憶があいまいになってるなw

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:02:49.21 ID:IYA1MvXT.net
96、97年は基本ネットは教育機関か一部の企業、役所の物だった。

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:03:34.11 ID:IYA1MvXT.net
パソコン通信は盛んだったな

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:13:27.91 ID:/4o07hvP.net
NIFTY-Serveとかあったからな
今は@niftyになってる。

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:16:50.59 ID:cFsG5V0a.net
>>780
あーそういや前の作品も同じような指摘されてたんだっけか
なんでそれで上の立場のやつは手綱をきちんと握っておかないんだよ
何考えてんだ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:17:23.86 ID:QXhrWIOc.net
>>784
PC-98版YU-NOは1996年12月26日発売、Win95が1995年11月23日(日本語版)発売
Win3.1はそれよりも前で1993年

ビジュアル化したブラウザ(IE,ネスケなど)=インターネットみたいに思われるが
ニフティサーブ、パソ通が1987年からある。テキストだけの画面だがそれもネット
セガサターンなど通信対戦モデム、ネット環境整えるキーボードもセットも販売

>>785
自分はネット触ったのは1998年からだった。ネットの存在はパソコン雑誌で見るくらいだったな

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:29:32.65 ID:Mi1B3eu8.net
己も乗っかったのが原因でクンクン助からん状態なったのに
その原因がせめて食ってやろうとかサイコパスか何か?

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:32:02.25 ID:Jha53UfN.net
インターネットの歴史(インターネットのれきし)は1960年代のパケット通信の研究から始まる技術的な系譜で定義される

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:32:20.13 ID:/4o07hvP.net
そういえばレジスタンスって、ドラえもん のび太の宇宙小戦争みたいだなあ。

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:32:42.53 ID:/lGUB0rJ.net
>>789
認識の差が出てる理由が分かった
自分はサターン版をやったからそれよりも後だ
その時にはもう携帯で掲示板も見れた
定額どころかパケすらなくて寝落ちで数万請求されたが

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:33:39.72 ID:/4o07hvP.net
YU-NOよりも昔のEVE burst errorで、ハッキングのシーンとかあるからな。
DOSでハッキングしている。

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:33:44.66 ID:bXBx3at9.net
食用だからね。ラクダ食うのと一緒でしょ
って設定。
勝手に無理して砂漠強行して、墜落して
隣のやつが食えって五月蠅い

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:38:03.54 ID:w0qVxGJc.net
>>793
手動で切断しないと掲示板見たりメール打ってるだけでも料金が発生し続ける欠陥システムだったな。
あれで地獄見た人多いだろう。

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:38:04.87 ID:Mi1B3eu8.net
>>795
食用だとしても
飼い主がペットとして育ててたって言ってんのに
あの台詞はないわ、まともな神経してる奴なら何も言わずに黙ってる
てかクンクンが食ってみたいな事言ってるんだからそれ汲んで食うって流れで良かったのに

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:39:37.49 ID:bXBx3at9.net
まずペットが一般的じゃないんじゃない?
異世界なんだし、ある程度の価値観は無条件で受け入れないと
創作物なんて読めないだろ

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:42:04.72 ID:Mi1B3eu8.net
一般的じゃないのなんて分かってるわ
それ理解した上で言ってんだろ
何言ってんだお前?受け入れろとか平川か?

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:43:11.86 ID:HMsxw6+o.net
実際の所
ニューロマンサー初出が1984年
EVE burst errorが   1995年  だから、ネットの概念とハッキングはそれほど目新しいギミックでもないな
具体的にOSとかの現実に使うギミックが明らかになったくらいか

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:52:25.70 ID:/4o07hvP.net
そんなこと言うんだったら
特捜最前線とかでもハッキングの話があったわ。
最後は工事現場みたいなところで爆破シーンになった。

何でハッキングしたら爆発するんだ?と、
当時小学生くらいだったと思うが、ガバガバだった気はしたw

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:53:52.62 ID:PEAL5odM.net
年寄りの集会場

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:54:28.74 ID:/4o07hvP.net
ハッキングというなら、スパイ大作戦(ミッション:インポッシブル)とかのイメージだろ。
例によって君もしくは君のメンバーがとらえられ、あるいは殺されても当局は一切関知しないからそのつもりで。
なおこのテープは自動的に消滅する
というのは流行語に。

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 18:57:31.93 ID:9cLVSacO.net
もともと、このスレって批判的なの多かったけど、最近やけに必死すぎなの多くない?
へんなの住み着いちゃった?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:01:16.52 ID:Jha53UfN.net
年寄りの発言いきまーす。
二次オタ向け作品でハッキングやネットが大きく扱われたのはパトレイバー映画一作目あたりじゃね?

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:13:42.58 ID:/4o07hvP.net
攻殻機動隊とかマトリックスとか。
エヴァンゲリオンでもマギが使徒からハッキングされていたなあ。

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:21:32.71 ID:IYA1MvXT.net
そういえばDESIREで所長のPCを勝手に触ってログインして
本社のメインコンピュータにアクセスして所員の個人情報を盗み見るシーンあるね
DESIREやっているとYU-NOのプロトタイプであったことがよく分かる。

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:22:16.73 ID:zcCvvT3I.net
>>804
アニメの展開が酷すぎるから
批判も増えとるだけやで

必死すぎでへんな天才監督だったら
一人住み着いとるけどな

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:22:23.62 ID:QXhrWIOc.net
PC-98末期は不作と見限った98/88全盛期の80年代謳歌した世代には
DOSからWinに移り変わったYU-NOあたりって守備範囲ではない気はする
長々末期までやり続けた人もいるけど見る限り脱落した人が目立つ

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:23:24.10 ID:A8GHz3fF.net
批判と言っても具体的にどこのなにがおかしいって論評に近いからな
ここまで無茶苦茶な割りには随分まともだと思うよ

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:33:58.90 ID:Nx/iul9c.net
ジョジョとかでこの規模の改編やらかしたら
こんなもんじゃ済んでないとは思う

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:36:50.80 ID:zYkLEdzc.net
平川がジョジョをつくったらどうなるか考えたくもないな

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:36:56.73 ID:IYA1MvXT.net
ここは他のスレよりも良い意味でも悪い意味でも大人で知力が高い
よそのスレみたいな、何も知らない子供がTwitter感覚で呟きに来ない
来るのは濃いのと、平川監督を擁護に来る基地外みたいな奴ばかり

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:37:13.87 ID:/JnOsJAb.net
どんな作品でも売上三桁に抑える天才監督

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:41:22.26 ID:HMsxw6+o.net
ジョジョは無理だから、バオー来訪者か魔少年ビーティーあたりで試せばいいw

今更よっぽどのファンでないと文句もこないだろうw

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:45:22.03 ID:IYA1MvXT.net
YU-NO647枚は前作の倍以上だから平川監督的には満足な結果なんかな

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:45:44.99 ID:h7Zhx+rC.net
初期のTwitterとかだと、明らかに中身見ていないのにけなしている馬鹿が大量にいたからな。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:46:23.55 ID:DcnGV7xn.net
このスレ覗くと笑顔になれるからスタッフにはありがとうと伝えたい

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:47:40.43 ID:QXhrWIOc.net
千代丸がYU-NO円盤1巻買った人をRTしてた
ttps://pbs.twimg.com/media/EDRueoFWsAAaTHQ.jpg
ttps://pbs.twimg.com/media/EDRugOxX4AEHVTI.jpg
> ブックレットは各キャラの設定図、1?8話までのちょっとしたまとめ(解説というほどではない)、
> 長岡康史さんや志倉千代丸さんなどのコメントが載ってます

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 19:51:01.65 ID:Nx/iul9c.net
感情的にではなく
えっ…話おかしいやん
って真顔になって冷静になってたり
原作との比較でなぜだめなのか的確にダメだししてる人多いからな
まあそれだけ精鋭になってしまってる可能性が高いわけで

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:02:32.90 ID:OYbfAxbZ.net
クンクン食べてショック受けてたけど、そういや最初に砂漠超える時に同じ事してたな
やはり人型にするのは意地が悪いシナリオだよ

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:04:28.82 ID:IYA1MvXT.net
>>821
原作はラクダは居ないしな
アニメはアレだけど原作はそれで良かったよ

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:06:15.26 ID:h7Zhx+rC.net
ここの人達って平川の手抜きコストカットを見逃さないよな。

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:06:16.74 ID:TWUnqA5i.net
>>762
学習でなく管理や支援が必要なのかw

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:08:22.82 ID:h7Zhx+rC.net
平川ってコミュ力高いんだろうな。
出世が早いし。
作るものの質はともかく。

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:09:58.21 ID:9pbQ+hMb.net
00年代前半はFLASHの時代だな
ちんこ音頭とか>>2のネタとかはなわの歌とか人気だった

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:17:16.60 ID:QXhrWIOc.net
バオー来訪者はOVAで相当昔に見たけどいい思い出になってるから汚さないで…

>>821
人型にこだわるのか、人を食べることにこだわるのか
人がラクダの姿に変えられてたら、または、クンクンがトカゲのままならどう思うか

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:19:31.35 ID:juZG9FAO.net
ラクダは不自然やな

たくやより重い装備の兵士は来る時ラクダ生きてたし水と食料補給せずすぐ帰ったってことは少なくとも往復は可能なわけだろ

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:19:56.21 ID:TWUnqA5i.net
>>794
映画『ウォー・ゲーム』のアメリカ公開は1983年
ずいぶん経ったなぁ

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:20:00.79 ID:h7Zhx+rC.net
>>822
それは分かる。
ただそれ以前にクンクンが死にそうになる描写が適当すぎて(´・ω・`)

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:21:29.59 ID:TWUnqA5i.net
>>801
昔は反乱を起こしたコンピューターは最後には爆発していたからな
ケーブルが襲い掛かってくるし

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:22:16.25 ID:/JnOsJAb.net
>>825
原画時代は優秀だったのかもな

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:23:26.48 ID:h7Zhx+rC.net
マッドハウスに入社できる時点で、結構凄そう。

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:28:22.57 ID:zSO3vI/n.net
20年経っていろいろ人生経験をした今だからこそ見えてくるものもあるのがYU-NOの世界
アニメを通じてそういう話ができればよかったのだけどな…
自分たちが見てきたYU-NOの世界がぶち壊しにされるのを目の当たりにしてはそういう話なんかできっこない

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:33:09.34 ID:TWUnqA5i.net
「命を繋ぐ厳しさを表現するためにわざわざラクダで伏線を用意してやったのに理解力が貧しい視聴者どもだ」とか思われていたりして

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:40:28.28 ID:zSO3vI/n.net
似たような扱いのラクダとクンクンに対して
それぞれ視聴者が感じるであろう感情の違いはなぜ起こるのかを掘り下げることができたなら
ラクダを出した意義は大きいだろうしクンクンの話にもさらなる深みが生まれただろうけどなぁ
アニメの尺でそれをやろうとするなら神がかり的な能力が必要になりそうだけど

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:46:12.89 ID:DcnGV7xn.net
幼体はドラゴンで育つと人化する意味はまじわからんけどもw

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 20:56:59.43 ID:HMsxw6+o.net
まあ、深みはイランからもっと面白く作れw

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:14:27.37 ID:QXhrWIOc.net
・ラクダ(アニオリ)
元は帝都の兵4人がセーレスのところへ来るために来た乗り物で1人殺して余った物
異世界で数年経過してる間に砂漠越えを何度も試みて無理と判断した後の唯一の手段
ユーノ「もう疲れたって言ってるわ」→たくやがさばく→ユーノ「これまでありがとね」悲しい

・クンクン
>>614の説明のまま。母親死亡、拾われ育てられ、収容所でも食われそうなところ助けてもらう
返せないほどの恩義と愛があり、最期に出来ることをする。たくや葛藤。とても悲しい

原作とアニオリでの違いによる設定崩壊
・収容所を蜂起によって制圧したので食糧・水も奪えた。地下に滝も流れてる
・アマンダを連れてきた時にもラクダ2頭確認。乗り物もある
・レジスタンスの仲間が23話で帝都にいるだろうシーンあり
・たくやとアマンダがクンクンを酷使して超える必要性は?

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:15:05.70 ID:8BSFejPR.net
>>821
ネタバレだが人型になるのではなく、元々人なのよ。
ノガルドも怪物も、元は人で、遺伝子操作の失敗作だよ。
遺伝子操作の失敗作である彼らは、辺境の地に捨てられた。

で何故遺伝子操作が必要だったかと言うと・・・って書き出すと、全部ネタバレしなきゃいけないから、監督もTwitterに
「ゲームが先(にやるの)が絶対にいいです」
とツイートに書いている訳。

ゲームやっとけば、その辺の説明も全部入ってる(アニメはおそらく尺の都合で全部は説明はしきれないだろう)ので、その辺の疑問は氷解するよ。

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:18:46.52 ID:QXhrWIOc.net
なお、原作の収容所は完全崩壊で生存者不明で
ここにいても餓死するだけなので、帝都に向かおう→クンクンお願いの流れ
何も持ち合わせもないが前に進むしか無い状況からのあのシーンに繋がる過酷な状況下
大脱走を入れて話も崩壊した。アマンダは塔崩壊時に自害しようとするし…生の執着が足りない

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:19:58.66 ID:LgQ8gEFW.net
>>837
ネタバレするならテラ・グランドの過酷な環境で生き残れる様に人間を改造した結果の一つよ
脆弱な幼少期を獣の姿で凌いで成体は人間化させる試み
多分知性が低下し過ぎて人間としては失敗作って事であの扱いなんだと思う
尚アイリアやたくやが倒していたボーダーの怪物もかつて人間だった何かだよ

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:20:07.84 ID:/JnOsJAb.net
自殺マニアの女だらけだな

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:22:44.88 ID:OYbfAxbZ.net
ガルガンティアじゃあるまいし
実は人間でした設定とかやめてよね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:25:43.31 ID:QXhrWIOc.net
クンクンの声優、リメイク版から変えられてたんだな
セガサターン版・川上とも子
フルリメイク版・鯛ゆみ坊
アニメ版・長久友紀(イヤホンズ)

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:27:05.18 ID:8BSFejPR.net
デラ=グラントの民が幼少期の成長が早いのも、その後の成長が遅いのも、過酷な環境下で生き残る為の遺伝子操作の結果だよ。

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:27:58.53 ID:IYA1MvXT.net
>>843
嫁と離婚して女性に対して不信感と憎しみがあって反映してそうで不気味

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:31:11.64 ID:IYA1MvXT.net
クンクンが川上とも子だからAIRの観鈴ちんが川上とも子だったという風説があったけどたぶん本当の話

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:34:22.27 ID:DcnGV7xn.net
人間化する意味がわかんねw

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:38:16.80 ID:8BSFejPR.net
アニメしか見ていない人に書いとくと、その辺の理屈付け、もっと言えばリフレクター・デバイスを使えば何故時空間を越えられるのか?とかの理論付けも、ゲーム中に描写されているので、だからゲーム先にやるのが推奨されている訳

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:42:23.85 ID:LgQ8gEFW.net
>>849
人間である必要無くね?→セーレス襲いたくやが追い払ったオッサン顔の蝙蝠とか→やっぱキモいわ人型が良い→人型モンスターのみなさん&ノガルド→他の生き物混ぜるの止めよう→デラ・グランド人完成

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:42:36.75 ID:IYA1MvXT.net
監督がアニメを先にやれと言ってしまっているのも言語道断、情けない

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:45:51.03 ID:IYA1MvXT.net
>>849
マジレスするとゲームならプレイヤーにあたえられる数々の極限状態での試練の一つ
アニメとゲームだとシリアス度が天と地ほど違う
命の価値もアニメは軽い

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:52:02.46 ID:9cLVSacO.net
>>853
まとはずれなこと言ってるな

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 21:53:54.55 ID:9cLVSacO.net
>>849
ほんと意味ないよね
ただ、原作でも食人を描きたいってだけだと思う

なんかタブーぽいことやりたかったんだろうな

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 22:01:21.39 ID:h7Zhx+rC.net
ゲームの収容所は死ぬ寸前まで追い詰められるからな。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 22:01:24.49 ID:8BSFejPR.net
>>852
いや監督も「先にゲーム」と書いてるよ。


https://mobile.twitter.com/bokuen/status/983681673064665090

平川哲生
@bokuen

『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』は原作ゲームをプレイしてからアニメを見るか、アニメを見てからゲームの順番か、どっちが良いか訊かれました。
とうぜん「先にゲーム」がおすすめです。アニメ放送はまだまだ先ですから、ゲームを5周くらいしてお待ちください。

午後9:22 2018年4月10日Twitter Web Client
(deleted an unsolicited ad)

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 22:10:58.50 ID:QXhrWIOc.net
>>848
なにげにAIRと構成とか似てるんだよね
Keyつか麻枝准らがYU-NOの影響を受けてたかコメントみたことないからわからんが
なかなか似てる部分はあるもんだ

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 22:16:54.18 ID:60syNIh3.net
先にゲームやってたら
アニメがなんでこんな惨憺たる有様に改悪されたのか意味不明になると思う

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 22:19:34.26 ID:DMpVkgmT.net
>>850
でもあれ、端的に言えばゲーム世界とかシミュレーション世界とかになるような。
最近、合衆国のSF作家が宇宙はシミュレーション世界だ(なぜなら総て数字で測れるからー)とか言っていたとか。
後者のは、科学は数字で説明するから総てを数字数式に錯覚するだけでもある。(仮定が飛躍している詭弁)

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 22:23:10.40 ID:DMpVkgmT.net
(「総てを言葉で表せるから、この宇宙は文学である」と同じってことね)
スレチだった。

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/09(月) 22:26:36.90 ID:8BSFejPR.net
>>858
CLANNADの光の玉集めはYU-NO参考にしたとは言ってたと思う。
AIRは分からないけど、強引にこじつけるなら、神奈の名前や翼人設定、後半は一本道化するとかは似ているかもね

総レス数 1001
363 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200