2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

彼方のアストラはガバガバ設定で苦労する糞アニメ

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/08/29(木) 17:30:19.92 .net
アンチスレです
VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured

358 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 13:15:52.84 .net
超監視社会のディストピアならおかしくないと思うが
普通の自由主義にしか見えなかったな

359 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 14:13:27.20 .net
尾崎豊が安い大人批判のお子ちゃま曲でヒットして成人迎えて自爆したみたいな馬鹿っぽさだなこれ
先が見通せない辺り全く一緒

360 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 15:59:20.98 .net
上げブーメラン使い排除できるだけでもIDあった方がいいわ
あの池沼見るだけで殴りたくなる

361 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 17:29:05.13 .net
DNA が同じというだけだったら
半分冷凍で取っておいて
数年のちに活性化させたとか
いくらでも可能だよね
現在の技術でも可能なんだが

362 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 17:46:35.04 .net
お前達は何も知らない

ニューヨークに自由の女神像が立っているのを、お前達は知ってるか?

363 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 18:02:27.17 .net
ヤベーのきた

364 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 18:12:13.67 .net
大人全員で騙すには大人全員がまず勉強しないとだな
新しい歴史や文化、言葉などを覚えないと
そうだ!学校に行こう

365 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 18:33:42.76 .net
近所のオバチャンとかがついばらしそうw
「もうね、アタシが地球で仕事してた頃はもっとお給料よかったのに嫌だわー」

366 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 18:56:28.24 .net
ばらしたら即殺処分だろ
なんせワームホール作った科学者皆殺しにしたくらいなんだし
法の不遡及なんてあったもんじゃねぇ

367 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 20:16:11.22 .net
現在でもIPS細胞で臓器の製造も可能になりかけているのに
臓器を取るためにクローン製造なんて意味ないじゃん
とか
恒星間宇宙旅行が可能なら、移住先の惑星を見つけるまでの間に
八年も時間があるなら三百キロ程度の隕石落下を阻止できるだろう
とか
技術に関しては色々と突っ込みたいな

368 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 20:28:36.22 .net
俺も素人なりに色々と妄想した事がある
今後、五十年以内に完成可能な技術で、他の恒星系に人類を送れるだろうか
送れたとして移住とか出来るだろうかってね
実際のところ、他の恒星系どころか火星への移住もかなり限定的なものしか出来ないと思った
遺伝子改造で数百年の長寿の人類を作ったり。色々と手段を講じたが
かなり難しいな

>>366
あんなもの、いまから百年先でも可能かどうか。
そもそもワームホームが作れる技術があるなら
宇宙空間にある三百キロの岩の塊を何とかするなど簡単だろう
もちろん現在の技術では、三百キロどころか、その三百分の一の隕石でも
落下を阻止するのはかなり難しいでしょうが

369 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 21:02:51.50 .net
>>363

ほら、馬鹿は早く答えろよ

370 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 21:05:06.21 .net
ワームホールで隕石をどこかへ転送するという発想は無かったらしい
何か金髪イケメンが個人用のワームホール発生器持ってるくらいに技術は進んでるらしいのになw

371 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 21:09:30.71 .net
へ?隕石て300kmもあったの?
地球の地殻が砕けて星が形変わるレベルなんだがそれはw
ユカタングレートメテオールを作って氷河期起こした隕石でさえ10km前後やぞ
作者は科学考証もへったくれも無いんだな

372 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 21:23:27.84 .net
所詮へぼ作家の考えた浅知恵だからね
用意されている設定を全部受け入れたとしても、
最善を尽くせば結局大事件は全て避けられるw

373 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 21:34:18.27 .net
>>93
“ad astra per aspera” は有名な格言で「苦難を越えて栄光へ」と解釈されているのに
原作マンガではストーリーに合わせるため「困難を乗り越えて目的地へ」と少し改変して使ってたんだね
これはひどいなあ
今月公開の映画『アド・アストラ』の紹介記事ではちゃんとした意味で紹介されているのでご参考まで
https://hmayshop.com/archives/6381

374 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 22:30:48.55 .net
隕石衝突前の移住先を探してる時代にカナタたちが通ってきた星って見つけられなかったのかな?こんだけ惑星間航行術が発達してるんだったら「うちらはアリスペードに移り住むぜー」とかいうやつらがいてもおかしくないと思うんだけど…

375 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 22:36:48.20 .net
>>371
それは、まあ、三百キロ級の隕石が衝突したら
地球生命に致命的でしょうけど
実際のところ、過去、数十億年の間
地球は何度もそういう危機を受け、そして生命はそのたびに蘇っているからな
かつての生態系への回復までには何百万年も必要でしょうけど。
案外、生命の復活はあるような気もするけど

376 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 22:38:19.82 .net
>>372
話の作り方自体は面白かったと思うよ
メンバーにお姫様のクローンが混じっていたのも伏線の回収としてよかった
ただ、設定にかなり突っ込みどころがあっただけで

377 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 22:45:15.19 .net
>>359
尾形豊はただの社会不適合者
性格破綻者ではないけ

378 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 22:46:58.19 .net
水着回のリゾート星をスルーして、倍以上離れてるアストラに移住したのは謎だな
他より遠い上に環境の悪い惑星に不時着した冷凍女って無能すぎるだろ

379 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 22:50:49.78 .net
>>375
過去何回もあったとかバカなこと言ってんじゃねーよw
三百キロ級の隕石が衝突したら微生物からやり直し不可避だぞ

380 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 23:00:01.82 .net
>>376
ラッキーとご都合とギャグで誤魔化すのは面白いとは思わんな

381 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 23:06:57.20 .net
>>375
流石にない
以前地球を氷河期にした隕石の破壊力をシミュレートした番組があったけど、落ちる前後でさえ落下地点の大気は灼熱化し衝撃波と津波で米大陸の生物層は壊滅的だったそうだ
300kmクラスだと地球が本来の軌道を外れ、ポールシフトを起こし、大気の大部分は宇宙へ消し飛ぶだろう

382 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 23:21:45.79 .net
>>381
それはありえないな
かって火星規模のミニ惑星が衝突した事があったが
それでもそこまで至らなかった
まあ、地球が粉々になったのではないかと主張する学者もいるがな

383 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 23:29:50.76 .net
現生人類は七十億存在する
仮に九割が死滅しても七千万
人サイズの大型動物の個体数としてかなり多い
99%が死滅しても七百万
ネアンデルタール人が最盛期には五十万から百万人くらいだったかな
そのことを考えれば、これでも多すぎるな
適正な種としての個体数を考えればこれくらい減少した方がよいのだろうな

384 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 23:31:19.54 .net
それはいつの話?
少なくともロシュの限界のせいでどっちかが砕けると思うけど

385 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/01(日) 23:45:20.12 .net
>>376
しょぼいとしか思わない
舞台広げ過ぎだしSFだミステリーだと欲張り過ぎでしょぼさが目立つ
ギャグもしょぼい
そもそもスケットダンスからして残念な笑いなんだよね
作風理解してないよ作者

386 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 07:04:22.10 .net
>>384
地球誕生直後くらいのことだよ
ジェイアントインパクト説で有名だと思うが

387 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 07:42:46.84 .net
キモオタ信者がにわか知識披露してドヤってんの最高にキモい

388 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 08:17:39.48 .net
おっぱいが作風なのにな

389 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 08:32:10.01 .net
ネタバレ先に読んで見始めた
その方がアニメは楽しめる

390 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 08:51:47.06 .net
>>385
舞台が広いわりにはストーリーは宇宙船の中の会話だけで進む密室劇なんだよね
だからしょぼくて狭苦しい感じしか受けない、広大な宇宙なんて感じない
原作漫画も動きがなくてセリフだらけだから寒いギャグが必要だったのだろう

391 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 09:17:31.51 .net
小さくまとまってる残念さが作風
残念さを逆手に取ってギャグに特化して笑いにしたからスケダンうけたのに
真面目にやろうとしたらただ残念なだけ

392 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 09:26:34.34 .net
中途半端が一番まずい
ミステリーやりたいなら雰囲気作りが大事
ギャグとか要らん
ミステリー物なのにバカを主人公にしてる時点でアウト
まあ頭良いと早めに謎解いて困るんだろうね

393 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 09:39:38.37 .net
食料調達で惑星に降りてもごく狭い範囲しか描写しないのもせせこましさを助長してる
降りてから何があるかな〜じゃねえよ
5千光年も航行できる宇宙船だろ軌道上から遠距離探査くらいしろよ

394 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 10:21:21.64 .net
>>392
それが出来る作者なら文句なんて言わない

395 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 10:27:24.55 .net
ここの的外れな指摘がいちばん面白い

396 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 11:06:06.52 .net
ギャグ(しかもパロディあり)使わないと間を取れない作風の時点で終わっとる
普通の作家ならこの作者がギャグに使う尺でさりげなく世界観描写をする

397 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 11:25:07.91 .net
信者に言わせるとギャグも伏線()らしいからな
物語の展開にかかわる重要やりとりをギャグで描写する本格SFミステリー()

作品の存在そのものがギャグだな

398 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 11:33:11.25 .net
宇宙漂流するならバイファムくらいのものを見せてほしいところだけど
ジャンプの編集とこの作者じゃ無理だな

399 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 12:11:20.95 .net
物語本体がきちんと出来てる上でのギャグのスパイスなら恐らくこんな惨状にはなっていないだろう
昔の食堂車のチーズハンバーグみたいに、美味しくないハンバーグにとりあえずチーズ乗せとけばいいだろうみたいな感じだ
それによって美味しくなってるわけでもないし、チーズ自体も美味くないみたいな

400 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 12:27:24.50 .net
子供向けといってみたりF先生の名前だしたりしてるけど
構成がエロのないエロゲみたいなんだよな
キャラ紹介→ギャグでごり押す日常描写→事件発生
絵柄は2000年前後のライトオタ向けって感じだけど
やってることはエロゲ作家やパロディアンソロからデビューした二流作家に近い

401 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 13:54:16.00 .net
ワッチョイIDなしで好き勝手言ってんの本当笑える

402 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 14:05:11.60 .net
ここのレス大作家並みの自尊心と固定観念で草

403 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 15:08:38.32 .net
こじらせてる奴多いよな
もしかしたら1人かもしれんけど(笑)

404 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 15:54:46.04 .net
アンチに聞いてるのに…どんな作品がオススメなのか
教えてくれない理由がよくわからない

405 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 16:17:52.10 .net
ヤベーのきてんね

406 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 16:24:27.43 .net
>>386
あのさあ・・・
ジャイアントインパクトってメキシコ湾に落ちた隕石のことで地球誕生より遥か後だぞ?
しかも地球誕生前後は大気なんてほぼないから君の言い分は無茶苦茶
「そこまでにならない」も糞もないw

407 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 16:35:51.89 .net
信者の反撃も要領を得ないふわふわしたものばかりになってきたなw

408 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 16:38:35.75 .net
>>405
>>407

ほら、なんか言えよ

409 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 16:45:34.30 .net
そんなに相手してほしいなら、クソみたいな人格攻撃してないで
思わず反論したくなるような的を射たレスしてみろよ

410 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 16:55:05.00 .net
結局、この作品に限らず、アンチって「木を見て森を見ず」の、所々にケチをつけて優越感を得たいだけの人でしょ

・人気のある作品がある

・内容の矛盾などを指摘する

・それに気付く俺の方が制作者より優れてる

仕事なんかでプロジェクトを立案した時に微妙な突っ込みを入れてくるタイプと同じ。そこにリスクがあるという話は
分かるとしても、じゃあお前はどういうプロジェクトを立案できるの?って聞くと黙っちゃう、そんなタイプ。

411 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 16:59:26.00 .net
俺松屋に今いんだよ!
そんであんな胸くそわりいメールきたら
カレー食えねえじゃん!!
俺の気持ちわかる?
カレー食おうとしてたときにわっけわかんないメールきてさあ!!
俺なんか間違ってる!?
俺正しいよねえ!!?

412 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:02:31.46 .net
それを言うやつがどこにもいるけど、
おかしいものをおかしいと指摘したら、じゃあお前作れなんて言ったら評論してる人間やなんかは全滅なんじゃ?
そういう線引きくらいはしようや、中学生じゃないんだからw

413 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:09:52.05 .net
>>412

それを前提にして言うんならもう一度聞くけれど、エンターテイメント作品に大切なのは何?完璧なリアリズム?

現実世界で認識されている物理学やら何やらに対して「矛盾がある」って指摘するのは、エンターテイメント作品に対する
論評では馬鹿げてる。ちょっと前にも別スレに書いたけど

・ドラゴンボールで悟空がかめはめ波を放った時に反動で本人は後ろに吹っ飛ばないの?
(反面、反動で空を飛ぶシーンもありました)

アンチが指摘してるのなんて、↑コレと同じレベルで、「だからなんなんだよ、それはドラゴンボールの面白さに関係あるの?」
って話なの。

面白いかどうかが作品の価値を決めるバロメータ、これは分かるだろう?

414 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:16:21.24 .net
アンチが噛みついてる理由て全ての根元はこの作品を「本格SFミステリー」みたいに銘打って売った事だと思うのよ。
これが「ハートフルSFアドベンチャー」という売り込みなら皆納得したと思う

415 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:29:25.00 .net
それな、実際ただのギャグマンガだからなあ

416 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:34:55.50 .net
>>414

その「噛みつく理由」も、ヒマなのかな?としか思えないヒマ過ぎる理由だな(俺はヒマです)。

「素晴らしい」と宣伝されていたからそれを買ったら、自分の好みではなかったっていうだけじゃん。そんなに珍しい?
SFミステリー界隈では、思い通りにならないとすぐに癇癪を起こしてこんなスレを立てるのがノーマルなのか?

「じゃあどんな作品が素晴らしくてお勧めなのか」作例を上げられないのは、どの作品にも欠点や矛盾があるから。
その欠点や矛盾を叩かれると思ってるから挙げられない。欠点や矛盾がない作品なんて無いけれどもね。

俺はスケットダンスが好きだったので、彼方のアストラも同じ作者の作品だと知って喜んで読んでみたんだけれども、
最初の飛び立つまでの第1話が平凡で退屈で、読むの止めちゃったもんね。第1話の導入が弱いのは欠点かな?
でも「万能可食判定機」の存在(高校生がDIYで作れるか)が、この作品の評価を左右するか?いや、しないね。

ドラえもんがどんなに巨大で重量があるものでもポケットから片手で出せるのは作品の評価に関わるか?

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:37:24.27 .net
コイツ本スレ荒らしてた長文くんだろ
IP表示にビビッて逃げてきたのかなw

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:46:12.99 .net
何か言ってることが的はずれで
アンチが言いたいのは「本格中華料理」という触れ込みで売ってるのにインスタントラーメン出されたら誰でもキレるという話であって、料理がどの程度の味かなんて話は誰もしてない
というか、そこからかよw

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:46:37.07 .net
>>417

おっ、ゴミみたいなアンチが何も反論出来てないけどやって来たな、こんにちは。お前が推奨する漫画を挙げてみな?

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:47:55.13 .net
>>415
ただのギャグマンガにすら成れてないからボケ少ないからスベってるから

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:48:49.50 .net
>>406
ジャイアントインパクトとは、月が形成された
地球誕生直後に発生したと推測されて惑星衝突だよ
ぐぐってみればすぐにわかる

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:49:59.89 .net
いまこの作品に文句を言っている人は、この作品が
十五少年漂流記のパクリだとか
十一人いるのパクリだとか
そんな事を言うのだろうな
そこまでパクリがどうのと言えば、新作など作れるわけがないのに

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:51:12.01 .net
>>416
>「じゃあどんな作品が素晴らしくてお勧めなのか」作例を上げられないのは、どの作品にも欠点や矛盾があるから。
>その欠点や矛盾を叩かれると思ってるから挙げられない。欠点や矛盾がない作品なんて無いけれどもね。

俺が悪く言われるのが気分悪いから、お前の揚げ足を取ってやろうの論点逸らしでしかないセコイ論法持ち出して何言ってんのよ?

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 17:52:47.14 .net
インスタントラーメンの方がマシ
レシピ通りに作れない上にアレンジしたがるやつの薄味料理

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 18:02:23.27 .net
アストラは大人気というから原作売り上げ調べてみたら1巻あたり2万未満だったのか
大人気とは

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 18:02:51.97 .net
>>423

実際、その程度の話じゃん?サラッとこのスレを読んでみても、「SFミステリー好きってレベル低いのかな」って確信させる
程度のレスしか見当たらなかったよ

あと、日本語が若干不自由な人が多いな、誰が誰にどういう意図でレスしてるのか分からんの多過ぎだわw

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 18:13:36.14 .net
>>398
バイファム知らないからぐぐって1話無料見てきたわ
前世紀の古い作品なのに段違いだった
アストラと比較するとプロと素人くらい差がついてた
それこそ部分比較なんてするだけ無駄、アストラは全ボツ
基本中の基本、アストラは尺の使い方も壊滅的

アストラの登場人物が馬鹿すぎると思ってたけど、
ストーリーを大きく変えないなら小中学生に変更したほうがまだしっくるくるね

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 18:26:40.50 .net
バイファム一話の管制オペレーターのシーンが凄いよな
そしてアストロゲーターの襲撃もかなり緊張感ある
TAOによるOPのピアノから入る曲も抜群に良い

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 18:35:36.59 .net
何を持ち上げてみたんだろうと思って調べてみたらコミックボンボンに連載されるレベルのアニメだった

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 18:39:42.91 .net
MMRもびっくりの推論に推論を重ねて勝手に事実化していくスタイル

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 19:24:06.68 .net
斜め上の超展開に呆れた

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 19:55:46.21 .net
無線機が壊れてる →オレ達の中に刺客がいる(キリ
ビーゴ、ニーレテ、イッセーサ、ショブン →B5に入れて一斉殺処分(キリ
毒に感染すれば薬キノコ生えてくる(キリ
汚職くらいのことで記者を殺すだろうか →もっとヤバイ理由があるに違いない(キリ
シャルスさんのこと覚えてません →刺客なのか? →カワイソー(号泣)
DNAが一致した →オレ達全員クローンだ(キリ

思い出せるだけ超推理羅列してみた

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 19:59:37.41 .net
バイファムって言うアニメがあって、そこらへんの世代のアニメに心酔してるからこんなアホになっちゃったんだね

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:02:02.56 .net
裏切り者が複数いる可能性について考えない

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:07:27.03 .net
>>413
主人公たちがアストラ出身って、だからなんなんだよ、それはこのアニメの面白さに関係あるの?
作者が1回も地球と言ってない、だからなんなんだよ
地球って言ってないから主人公たちの故郷が地球とは思ってなかったよ
ただ住んでた場所に帰る話だと思ってたよ

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:08:57.91 .net
考えてみれば処分対象であるシャスルが刺客ってのもマヌケなハナシだよな
いつ死ぬのが恐くなるか分からんのに。っていうか実際心変わりしてるし

なんで専門の殺し屋使わなかったのかね。ワープホールは片道切符というわけでもないのに

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:13:26.45 .net
信者がドラゴンボール例に出してるように、この漫画は子供向けファンタジーなんだよ。理解しようぜ

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:16:53.11 .net
画力が段違いだけどなドラゴンボール舐めんなって感じ

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:21:10.12 .net
かりにも本格SFミステリーなんだろ?
整合性の部分でバトル漫画であるドラゴンボールと比較する信者がアホすぎる

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:36:31.06 .net
>>435

じゃあ、あなたの解釈の中ではそれで良いんじゃないの?どこにスリルや面白さを感じるかは当然人により違うので。
ちなみに私が好きなのは「B5に入れて一斉殺処分」のところですかね、個人の感想です。なんとなく。

>>436

ゲノム管理法(だっけ?)が施工されると、生体はもちろん直近で死んだ人の死体のDNAも回収されるという事だと思う
(じゃなきゃ本当に普通に交通事故死や自殺に見せかけて各々殺せば良いっていう話になるから)
だから、死体からDNAを回収出来ない完璧な行方不明が望ましく、死体が発見される可能性がある山や海での遭難より
宇宙での遭難が良い、その検討の結果、宇宙に飛ばすっていう結論になったんじゃないの?

>>437
>>438
>>439

別に北斗の拳でもドラゴンボールでもガンダムでもドラえもんでも構わんわ、文脈から意図を読み取れないお前らは
推理小説とかSFとかの前に日本語を勉強してらっしゃい

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:39:37.78 .net
まだいたのかよ

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:45:19.63 .net
盗み聞きで物語を進行させる流れがある作品はもれなくウンコなんだけど
ビーゴ、ニーレテ、イッセーサ、ショブン(笑)
は中でも最底辺だと思うわw

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 20:50:52.95 .net
>>442

盗み聞きで物語りが進行する流れ

ってめちゃ多くない!?びっくりしたわw

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:05:26.78 .net
簡単に言うと「SF考証はあまり関係ない作品だから、あまり深くツッコムのは野暮」という話

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:07:22.14 .net
>>440
オマエ読解力低いな、
ワープホールで宇宙に飛ばした後に殺し屋だけワープホール使って戻ってくればいいだろ

ワープホールの出口が任意で決められる、ワープホール発生装置をシャルスは2個もっている
のはネタバレで明示されている

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:10:35.43 .net
仮に出口が固定だったとしても、殺し屋はワープホールに入らなければいいだけだしな

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:12:31.25 .net
カナタはあざといほどエロくてかわいい がそれだけだな・・

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:13:37.18 .net
言うて一巻あたり鬼滅の1/30も売れてない作品にあまりキツく当たるのもちょっと可哀想
鬼滅は累計1000万部おめでとう

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:14:40.11 .net
>>440
>だから、死体からDNAを回収出来ない完璧な行方不明が望ましく、死体が発見される可能性がある山や海での遭難より
>宇宙での遭難が良い、その検討の結果、宇宙に飛ばすっていう結論になったんじゃないの?

その検討の論理が飛躍しすぎで頭が悪い展開だと突っ込まれてるわけで
ジャーナリストを自殺に見せかけて処分出来る権力者がいて
違法行為に手を染めている病院の院長仲間がいれば
死体を跡形もなく処理する手段なんざいくらでもあるの
あの黒い球体を使いたいという話の都合が先にあって、詰めて考えないでいるからガバガバ設定になってるわけで

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:19:36.32 .net
学校行事のキャンプで殺すってのも頭が悪いよな
わざわざ注目される方法えらぶなよw

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:21:58.70 .net
車でひいた妊婦を自分の病院にこっそり運んで手術して殺した上に
生まれてきた双子の片方を自分の子供として育てた医者の悪口はそこまでにしておけ
子供向けギャグ漫画なら許されるんだ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:23:10.82 .net
アンチは頭が悪い、日本語の勉強しろ、とか言ってるヤツが一番頭が悪いっていうね

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:36:19.33 .net
>>445

お前の3倍は日本語能力があるわw

・・・と思ったけどごめん、お前の3倍だとちょっと低すぎた、50倍はあるよ?

シャルスが持ってるワープホール発生装置は単なるリモコンの予備でしょ、かつ、ワープホールそのものは入り口と
出口が共通のものではなく(自由に戻れるわけではなく)、入り口に入ったら出口に出て戻れないタイプでしょ?

戻れるんだったら、出口で腕だけ取りに帰るよ、俺だったら。くっつくかどうかは別として。

殺し屋を雇えば良いと言うけれども、殺し屋を雇えば弱味が出来る。法を犯すということは、思わぬリスクも生むものだ。
極秘中の極秘のワームホール発生装置をそんな奴に貸すわけにもいかない。「殺して死体を持って来い」と頼んだら
頼んだで失敗するリスク、目撃されるリスク、血液などの遺留品からDNAを検出されるリスクが発生する。

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:41:39.40 .net
>>453
内容が正しいかどうかは別として、
>>436に対して>>440があまりにも的外れだから読解力無いって言われてんだろw
読み返してみろよ、マヌケで笑えるからwww

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:45:53.48 .net
>>451

お前バッチリ読んでるじゃねーかw

もっと秘密裏に、死体や遺留品も一切なく、文字通り「消す」方法があればそれが良いかもしれないね。

ワームホール発生器を持ったシャルスが、ターゲットに個別で接近、消滅(宇宙行き)させた上で、最後は自らも
消滅させるっていう選択肢もあっただろうね

それだと単なる暗殺漫画になると思うけどw そんな簡単なことも分からないの?

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:47:07.63 .net
>>453
シャルスが持たされているのは出口が地球固定のワープホールだけだから戻ってこれないぞ
持っている2個は単なるリモコンなのか、発生装置なのかは原作でも分らんから

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:51:38.58 .net
>>453
法を犯すのはリスクあるからダメってwwwすでに犯しまくってるだろw
殺し屋雇うの怖いというが、王様なんだから忠実な部下の一人や二人いるだろう?

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/09/02(月) 21:55:06.51 .net
因みに現在でも薬品使えばDNA情報が壊れたりするんで完全身元不明どころか影も形もなく溶かすことは出来るみたい
遺留品は無理だろうな。完全焼却するしかない

総レス数 1001
277 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200