2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 四隻目

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 09:57:18.92 ID:7lxt8A0s.net
>>768
禁止されてんの?
皇室の先祖はウミヘビと子供作ってるのに

豊玉姫は火折尊に「妾産む時に幸(ねが)わくはな看(み)ましそ。」と請うた。
しかし火折尊は我慢できず、ひそかにぬすみみた。
豊玉姫は出産の時にヤヒロワニ(『古事記』では「八尋和邇」、『日本書紀』一書では「八尋大熊鰐」)となった。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 10:19:58.82 ID:4WouEB5y.net
>>755
国がバラバラでサクソン人として、まとまりがない。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 10:23:01.46 ID:FrQvE07Q.net
>>774
とりあえず致す時は人の姿はしてるやん

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 10:53:13.93 ID:wbrANXR0.net
>>764
そんな野蛮な連中と一緒で、
6歳のトルフィンは無事だったんですかね…(震え)

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:03:44.10 ID:/1jplraY.net
首領預かりの身のようなもんだから手下も無闇に手は出さんのでしょ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:05:49.42 ID:GJu5qQqe.net
アシェラッドが女としてる所が想像つかん
もうインポになってそうだけど

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:10:56.64 ID:7lxt8A0s.net
>>777
女は売るほど余ってるから

BANANA FISHで言ってたやつがいたけど
女がいない刑務所内だから掘られるだけで
普通に女が歩いてる外の生活でマフィアが男の尻ばかり掘ってるのは風評被害だよねw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:41:51.87 ID:+nf1y0jv.net
>>779
身内の村で女衆に戦利品のアクセサリーを振る舞ったりするチャラい描写もあるのでそうでもない。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:55:24.74 ID:2nM1zowm.net
日本の場合は巫女とかいう公の売春婦がいたんだよな

宮仕えの巫女=えらいさん専用の売春婦
旅の巫女=旅してる売春婦
神社で在住してる巫女=地域密着型売春婦

むかしの神社のまつりとか村の男衆と巫女が乱交して、巫女の体で汚れを払う儀式
別にまつりじゃなくても会いに行って普通に汚れ落とせたらしいけど、それでできた子供もまた神からの授かりもので次の巫女になるっていう
まあよくできてるよ、昔の日本はこうやって性犯罪減らしてたんやなって

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:03:40.90 ID:7lxt8A0s.net
>>782
あんのかな?
エロゲでしか見たことねえw

ギリシャでは文献にもちゃんと残ってるけど
そのイメージが最近になって日本に輸入されただけでは?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:04:07.98 ID:WyWGt5Yo.net
>>782
いや巫女以外にもそもそも昔の日本は筆下ろしに夜這い文化があってんやで
村の女性は村みんなの共有財産で、できた子供もみんなの子供なんだよ
いまのフェミが聞いたら発狂しそうだが、こんなエロゲーみたいな感じでした

まあだからなのか、昔の日本男児は女に飽きてて男同士のセックスにハマったとか
江戸時代の武士や農民の殺し合いに発展する喧嘩の原因ナンバーワンは男の取り合いだったとか

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:05:45.48 ID:2nM1zowm.net
別に男同士でおセッセ盛んなのは日本だけじゃねーとおもうけどな・・・

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:09:28.01 ID:WyWGt5Yo.net
>>785
他の国は女の代わりってのが多いが、日本はわりと明確に男同士のそういうアレが盛んだったのよ
女いるのに男を好んで盛り上がるのよ、マジで

信長なんかも利家とホモセしてる文献もしっかり残ってるし、家康や猿が信長の仕事に彼の考えを引き継いでるのもアナルで繋がった絆なんじゃねーの?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:29:11.34 ID:FrQvE07Q.net
>>786
古代ギリシャにも神聖隊というのあってな
(詳しくはググって)
戦さ場においての男同士の愛は互いの士気を高めるというのは
古今東西共通で

って何でこんな話に

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:35:14.24 ID:pT8aApNO.net
>>780
マフィア、特にコーサノストラはキリスト教の影響が強くて、男同士でSEXするような奴は入会させないし、それがバレたら粛清されるよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:36:29.44 ID:WyWGt5Yo.net
>>787
西でもキリスト教蔓延するまではホモセも悪いことじゃなかったんやな
キリスト教ってほんま

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:39:22.62 ID:pbIuqs1o.net
ここまでNHKのアニオリなんだよね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:39:36.28 ID:pT8aApNO.net
同性愛を差別するのはイスラム、キリスト、ユダヤだね
男とヤるような人間は石で打ち殺すべきとあるし

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:43:36.22 ID:pT8aApNO.net
同性愛自体はいい事じゃないんじゃない?
男の嫉妬は女より酷い

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:44:55.02 ID:+PYQhwQA.net
>>790
ここ2話はAパートが原作準拠でBパートがアニオリとかそういう作り方やね
ユルヴァのエピソードとトルフィンを匿う親子エピソードは原作準拠

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:47:53.20 ID:wbrANXR0.net
>>780
つまりヤバそうなのは海の上とかかね

因みに漁師はエイみたいな魚に突っ込んで出すと聞く

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:48:38.48 ID:pT8aApNO.net
アシェラッドは母親の事があるから、あんまり女性をどうこうするのは好きじゃないっぽい

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:49:49.35 ID:pT8aApNO.net
>>794
やんないよ
ただ港に着くと乱痴気騒ぎになるね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:54:31.90 ID:vyuHsx8U.net
同性愛つうか武力集団では性処理は割と世界中当たり前にある
健康な男だらけで女無しが続くとまあ生理現象の必然とも言える
キリスト教では禁止されてる分歪んだ形で水面下で存在したりする

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:58:08.35 ID:Kg52nd3G.net
帆船の操作はとても忙しい
帆を固定したりロープ結んだり、逆風に向かう場合は船をジグザグに動かしたり
船のメンテナンスもあるし、陸に寄せる場合は手で漕いで寄せるしで、大変
体力的な余裕はあんまりないんじゃない?
マグロ漁船とかもみんな我慢してるし、エイとかにチンコ突っ込んだらケガするよ
サメ肌でザラザラしてるし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:01:48.63 ID:Kg52nd3G.net
ヴァイキングが強姦や殺戮が大好きなのも、抑圧されて体力的に大変な船の上からの解放みたいなところもあったろうし
交易者としての側面とかもあるしね
そこら辺の描写はもうちょっと欲しいかも

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:07:33.88 ID:VhcrIO64.net
>>784
まーた夜這いを乱交パーティか何かと勘違いしてる奴が出たよ
極一部の寒村の奇習と夜這いを一緒にしないでくれ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:09:58.95 ID:Kg52nd3G.net
帆船の操作で手の空いた人間は道具と船の整備と休息で交代制だろうし
綱編んだりしたらいくら時間あっても足んないよ
明るくないと厳しいし、大変だし
エンジンじゃないから帆船の夜の操作はもっと気を抜けないし、交代制とは言え24時間フル稼働でみんなが働いているイメージしかないな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:11:53.39 ID:URgDG5hu.net
おばちゃん回が思ったより自然にアニオリが融和しててボクはいいと思いましたまる

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:16:08.64 ID:wbrANXR0.net
>>796
そうなんだ
間違ってたらごめん。与太話だったのかな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:17:47.13 ID:wWS1hNcF.net
ヘルガに夜這いかける勇者はおらんのか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:19:45.95 ID:Kg52nd3G.net
>>803
そんなイメージなんじゃない?
俺は海の上で半年くらい生活してるけど、漁師はほら、気が荒い人多いしさ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:33:58.77 ID:yp7ApL+f.net
昔の船はローリング止も無いし、喫水の浅いロングシップはバンバン波に叩かれる
5ノットや10ノットで荒れた海の上波でぶっ叩かれながら生活してるわけで
しかも寒いし
コンパスの無い時代の海の男達なんてどんだけ命知らずなんだろうと思うよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:25:47.32 ID:zKOymYNh.net
>>764
なんでおばあちゃんの穴は発見するのに、そばかす娘の穴は発見できないんだ…
首刎ねる前にやることあるだろ…

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:44:01.64 ID:siuZESN1.net
それガセネタだよ母ちゃんの方はそのまま殺されて娘は犯されて売られてるんじゃないの

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:46:18.96 ID:/1jplraY.net
まあ17歳になっても153pしかない少年じゃ格好の女の代用品みたいなもんだけど
下手に手なんか出したら確実にグサッとやられるの分かってるから

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:49:43.82 ID:/1jplraY.net
センチが「?」になってる

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 15:54:35.88 ID:609anLgm.net
>>808
売れるとこまで連れてくのも大変だから犯ったあと殺されてんじゃねーかな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:03:35.31 ID:siuZESN1.net
>>811
女貰ってくって交渉してたし景気の良い村の備蓄ごと奪うんだから余裕よ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:03:41.81 ID:46KyRtK2.net
>>811
10世紀前後には、通常の貿易と同様に
奴隷市場や奴隷売買のネットワークが確立されていて
スカンジナビアの人口の1割はイングランドから釣れてこられた奴隷だったそうな

最近の研究ではバイキングの主な目的はむしろ奴隷だったと見られている
https://www.history.com/news/viking-slavery-raids-evidence

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:14:25.09 ID:YZ+pZcpu.net
トルケル出たらこいつが主人公でいいよと抜かす輩が出るんだろうなぁ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:16:28.49 ID:NgCEriwp.net
実際トルケルがヴァイキング・オブ・ヴァイキングだから

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:23:41.50 ID:JvUCGPWf.net
だとしても別にバイキングの物語ではないので

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:46:42.97 ID:yVxJGqMn.net
>>774
天津罪国津罪の国津罪に、うまたわけ・うしたわけ・とりたわけ・いぬたわけ って列挙してあるよ。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:52:17.39 ID:yVxJGqMn.net
>>774
神は人型を取りえるから、別格ね。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 17:51:10.64 ID:Kg52nd3G.net
>>813
いい資料ありがとう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:24:21.63 ID:yp7ApL+f.net
そもそもスラブ人の語源からして奴隷だしなぁ
当時の交易のメインは地中海で、イスラム圏が優勢だった事も考えると当然だわな
キリスト教会だけが国や民族を超えた機関だったわけだし
スカンジナビアから売るのなんて奴隷くらいしか無いわけで
当然強い集権国家の無いヨーロッパは蹂躙されるわ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:41:33.68 ID:ALzZusGf.net
>>820
あー、違うそうじゃない
日本語のwikiには書かれていないので英語のwikiを要約すると

当時最大の奴隷市場はダブリンにあったそうな

アニメでもさらっと言ってた気がするけど、
バイキングたちは奴隷を求めてアイルランドに入植した

そのバイキングたちが作り、地元アイルランド人からの攻撃を300年に渡り防衛し続けたのが今のアイルランドの首都であるダブリン

Dublin was established as a Viking settlement in the 10th century
and, despite a number of attacks by the native Irish, it remained largely under Viking control

そのダブリンの繁栄はバイキングたちの奴隷貿易により経済的に支えられた

According to some historians, part of the city's early economic growth is attributed to a trade in slaves.
Slavery in Ireland and Dublin reached its pinnacle in the 9th and 10th centuries.

Prisoners from slave raids and kidnappings, which captured men, women and children,
brought revenue to the Gaelic Irish Sea raiders,
as well as to the Vikings who had initiated the practice.
The victims came from Wales, England, Normandy and beyond.

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:46:22.63 ID:ALzZusGf.net
>>820
なおスラブ人と言うネーミングはバイキングより1000年前、ギリシャ・ローマ時代にできたもので
バイキングの奴隷貿易とは無関係

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:51:39.87 ID:WW1iUZzB.net
>>806
昔の船は基本的に夜は陸に上げるけどな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:05:52.57 ID:ALzZusGf.net
>>820
あと>>813に書いてある話だけど
女奴隷を求めたのは性の対象とする他に
どの文化でも女性の方が商品価値の高いものを作るからだそうで
ヨーロッパでは北欧の毛織物とか有名だそうだが、それはかつての女奴隷たちと無縁ではない
と書いてあるな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:07:54.71 ID:yp7ApL+f.net
>>822
無関係では無いでしょ
>>823
アンカー打つかシーアンカーで流すんじゃない?
沢山の荷物積んだまま陸には上げないんじゃないの?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:09:58.15 ID:ALzZusGf.net
>>825
と言われても、時代が違うから
どう頑張ってもギリシャ・ローマ時代にはバイキングは活躍できないからのうw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:12:13.45 ID:yp7ApL+f.net
別に勝ち負けを論じているわけで無くて
スラブ人ってのも物凄く大雑把な分類ではあるし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:15:59.01 ID:yp7ApL+f.net
ローマ帝国にしても滅んだって感覚無いのよ
東ローマはこの時代はローマ帝国の後継国家として認識されてるだろうし

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:21:56.56 ID:yp7ApL+f.net
奴隷にしても多種多様な民族がいて、そもそもそれは奴隷がシステム化されてたローマの名残りが、ヴァイキングによって再開されてたのかなぁなんて
資料が手元に無いけれど、奴隷1人が現在価格で30万円ぐらいだった記憶が
食わせて農作物や工芸品作らせてどんくらいの価値が出せたのかなんて考えてた

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 20:27:44.31 ID:RlhBhVjC.net
>>825
スラブ人の語源が奴隷(スレイブ) ×
奴隷の語源がスラブ人 △
奴隷とスラブ人の関係性は不明 〇

スラブはもとはスラブ語の「言葉」を意味する単語で
昔のスラブ人たちはそこから自分達をスクラボイと呼んだ
おそらく言葉を話せる人みたいな意味
一方ギリシャでは奴隷をスクラボスと呼んだ(スクラボイとの関係は不明)
そのうちスクラボスの方が西洋に伝わってスレイブの語源となった
そんで後世になってスラブ人はスレイブから来てるんじゃないかという誤解が広まった

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 20:35:48.38 ID:ALzZusGf.net
>>830
シーザーがシザー(切り裂く)と混同されて
「帝王切開」と言う言葉が生まれたようなもんか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 21:24:16.14 ID:yp7ApL+f.net
>>830
そういやキエフもタイファも忘れてたわ
奴隷の供給源としては事かかない時代だし
スラブ人の語源が言葉からくるのは知らなかったわ
ギリシャ語のスクラヴォイとラテン語のセルウスからだと思ってた

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 21:28:47.53 ID:RlhBhVjC.net
そもそもスラブ人が奴隷を自称するわけがないからな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 22:01:18.00 ID:HZJ74iKE.net
なんで寝ている時にヤらなかったのか、意味分からんこのアニメ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 22:06:50.27 ID:yVxJGqMn.net
>>779
腐ってるん?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 22:23:40.76 ID:b2YI8Y/R.net
ドクターストーンとか見てると奴隷制度の早期復活しかおそらく諸外国の軍事侵攻に対応出来る国力増強手段は無いだろうなあとは思う

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 23:06:13.43 ID:4WouEB5y.net
>>828
西ローマ皇帝を退位させた、オドアケルですら滅ぼしたと認識していない。

むしろ、内戦で混乱した西ローマ領域を正常化させようとしていた。

そのため、長らく内戦の原因となった西ローマ皇帝の位を、東ローマ皇帝ゼノンに返上して一本化した。

結果西ローマ領域が安定期入り経済向上・人口も増大した。

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 00:30:19.43 ID:0bFGog9g.net
先週はイライラしたけど今週のは面白かった
途中で絶叫してたトル君が最後慟哭を飲み込んで賊に紛れていく演出は最高にクールだった

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 00:47:34.91 ID:LWe2lIIs.net
個人的には先週も良かった、ああいう綺麗な背景はWITの得意分野だな
まぁ世界観の雰囲気より展開を楽しみにしてる人の方が多いだろうな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 00:54:33.10 ID:PBzdGC0y.net
ビョルン好きだ結婚して

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 01:05:52.42 ID:UFJ2R+jy.net
アマプラでヴァイキング(ドラマ)観てみたら、結婚生活とか民会とか、人間関係にも忙しそうだった
アシェラッド兵団の戦士たちもどっかに嫁とかおるんかね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 01:35:18.75 ID:E6JOwH1m.net
おばちゃんは娘を森に逃してからトルフィン追ってきたとすれば、そばかす姉ちゃんはワンチャン無事だったかも……

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 06:44:03.72 ID:vjZfGbRg.net
>>825,830
オットー大帝がスラブ人を討伐して大量に奴隷送りにした結果、
奴隷がスラブと呼ばれるようになったと読んだ覚えがあるけど……。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 07:30:54.45 ID:ExsERwu6.net
>>835
歳だから起たないとか?
何歳か知らんけど…50〜60歳くらいかね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 07:35:41.56 ID:euz/HL5y.net
ロシア人とか東欧人は
奴隷の末裔なんだな

差別しよ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 07:54:26.08 ID:7C0gpMzy.net
>>844
あれでトールズより年下で、トールズ39歳、アシェラッド33歳
老けて見えるのは前頭部の生え際のせい

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 09:21:18.64 ID:hOnghzmq.net
やっぱ農業編まではやらないのかな
おばちゃんのエピソードやったならトルフィン改心するところまでアニメでやってほしかったわ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 09:27:48.55 ID:ExsERwu6.net
>>846
エッ!? 見えないね、そんなに若かったんだ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 09:39:52.52 ID:263Mi3BI.net
植民行動に出たヴァイキング達の歴史譚って視点が本当に面白いんだよな
幸村誠の目の付け所が本当に凄い
農民編はやらないとダメじゃない?
アシェラッドの軍団壊滅とアシェラッドの死で終わったらね....
クヌートの回心とトルフィンの回心をアニメでみたい
出来れば王として生きるクヌートと回心したトルフィンの会合まで観たいわ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 11:15:08.67 ID:IFjHpHRs.net
ボリューム的にアシェラッドとの別れが切りがいいけど、そうなると2期のスタートがエイナルになるからオープニングとしては引きが弱いな。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 11:18:39.99 ID:7C0gpMzy.net
ゆったり余裕ある構成はシーズン2が決まってるからだと期待している

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 11:56:35.87 ID:fzw0VabC.net
アシェラッドが老けてるのは三国志の黄忠みたいなもんだろ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:13:08.22 ID:XveepieH.net
ググったら人口構成比が

赤い方は現代、青い方はバイキング時代
http://www.hurstwic.org/history/articles/daily_living/pix/population.gif

解説によると
・平均寿命は20歳
・7歳までに半数が死ぬ
・20歳まで生き残れば半数は50歳まで生きられる

50歳以上説も無いとは言えんな…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:33:37.11 ID:fqjvXmjs.net
トルフィン6才の頃、アシェラッド40才位だと思う。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:37:43.98 ID:4j9cX1oN.net
大塚さんがトルケルって聞いてウボォーを思い出したけどアシェの内田さんはノブナガやってたんだね
オラワクワクすっぞ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:49:22.84 ID:H2InJ/gU.net
>>853
乳幼児の生存率の低さは、バイキング時代や東西限らず、江戸〜明治期の日本でも同じ。風邪で簡単に死ぬ。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 13:12:01.11 ID:XveepieH.net
>>856
せやな
言いたかったのはそっちじゃなくて
成人すれば割と普通に50以上まで生きられるって方や

隠居して悠々自適と言うわけにも行かないだろうし、
単純な人口比だけを考えれば、海賊船の中の2/3は50以上のおっさん達だった事になる…

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 15:41:29.98 ID:k99LaTeO.net
ちなみに原作モブの「とっつぁん」と呼ばれてた戦士は50前だけど見た目はもうオジイチャン寄り

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 15:55:40.67 ID:d74J9xUW.net
そこら辺も後書きでトルケルが如何に無茶なキャラかを自虐してるな
平均寿命をとうに越えた暴れん坊おじいちゃん

でも古代ギリシャのどっかの都市では兵役義務は60までって言ってた気がする
医療技術がショボいから一度でも病気にかかったらヤバいというだけで
天寿そのものは割と長かったんじゃなかろうか

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 16:48:15.88 ID:lpkG2QYU.net
アニメ7話は金正恩デブ将軍回か、
今までリアルな絵だったから違和感あるキャラデザだなw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:03:41.27 ID:CAKcGZ3s.net
7話ノルマンニなのか
やっと原作1話か、ヒルドの話に逸れるかと心配してたけど

ようやくここからトルフィンの本領発揮やな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:07:24.62 ID:pkoMCqC5.net
ぶっちゃけギャグ回だよな
約1名ほど無駄にシリアスやってるけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:08:55.24 ID:PHN6WHrE.net
さすがにここでヒルド出すわけないやろw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:10:08.72 ID:6qsYeroT.net
ヒルドさんマジでかわいい

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:18:37.03 ID:CAKcGZ3s.net
>>863
折れた櫛の次に誰かの親、闇が深まるけどやりすぎか

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:23:49.38 ID:PHN6WHrE.net
闇が深まるとかw 今出しても意味無いじゃん

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:26:30.37 ID:mDZDtZrg.net
ヒルドの存在は正直いらんと思っている

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:28:25.86 ID:lpkG2QYU.net
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」第7話「北人(ノルマンニ)」予告映像
https://www.youtube.com/watch?v=lf51mpr_hMI
>>862
暗いだけだと見るのが辛いからたまにはいいと思うけど最近の原作がギャグっぽいシーン多くて少しガッカリ、真面目に歴史作品作った方が外人にはウケると思う
>>61
主役二人が在日で日本人ぶっ殺しまくる気持ち悪いアニメだったわそれ(ストレンヂア 無皇刃譚)・・・吐き気がした、半端なファンタジー設定とか中身も空っぽ、日本は悪と洗脳するかのような作品

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:33:55.16 ID:CAKcGZ3s.net
>>866
後で繋げればええやん(あまりにも後やけど)
時系列でやってるから気になってたんよ

折れた櫛がすごく刺さったのだけど
トルフィン自身の考えは伝わってこないやん、スーハー言ってあきらめてるし
もう1シーン挟むのかなと思ってただけだ!

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:34:24.61 ID:FVYa0SsF.net
吐き気がしたんか
早く病院行って診てもらったほうがええぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:37:34.43 ID:mDZDtZrg.net
いや いい加減話進めて欲しいから
ヒルドのエピはいらんっての
後で登場させると後付け云々言われるかもしれんがそれは原作通りだし

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:39:21.77 ID:CAKcGZ3s.net
>>871
俺だってそうだわ!
余計な話もういらんねん言うてるやろ!

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:46:13.02 ID:hI9W+Cro.net
>>841
寄留した港で現地妻とかは多そう
強姦とかで子供産ませたりとかも多かったんじゃないか
産まれた子供は売られたり捨てられたりした可能性はあるけれど
アシェラッド自体の本拠地ってあったけ
デンマーク近辺で寄留してる様子はあったけれど

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 18:54:59.74 ID:d74J9xUW.net
叔父さんが治める町が一応本拠地にはなる
でも金にうるさいし、生い立ちもあるから居心地は心底悪いだろうけど

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 19:36:56.79 ID:9I//h1TK.net
>>780
男が、戦争で死にまくる、庶民も足軽や徒士に駆り出されて流れ矢で死んで、女余ってる時代に、ホモ多かったよ。

日本の戦国時代とか、中世のエジプト(バフリーマムルーク)とか、古代のローマ、マケドニア、スパルタ、アテナイ等々とか。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 20:41:21.97 ID:rewHeGph.net
>>874
いや、滞在費用さえ出せば好きなだけ飲み食いできるし、自分の集落を持つのと違って責任負わなくていいし
一番気楽でいいんじゃないかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 21:19:35.65 ID:A5P5h8iJ.net
アスゲートは次回に出てくんのか


しかしこうも耳が序盤で出ちゃうと
耳サッカーのときの切なさが増すな、、、

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 21:42:24.29 ID:H2InJ/gU.net
>>859
ローマ軍は入隊すると15年勤務。その間、公には妻帯禁止(内縁の妻子をみんな持つ)。無事に務め上げれば土地がもらえる。大抵は故郷ではなく、最終勤務先で土地を貰うことが多かった。なのでブリトンでは、ブリトン人と結婚して軍を引退したローマ人が多かった。

ゲルマン系などの外国人傭兵でも土地が貰えたりするので、コンスタントに人気があった。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:00:14.41 ID:k99LaTeO.net
アシェラッドがノルド係の親戚と関係を維持してるのは後々違和感が出てくるけど、まあ利用してるだけよな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:04:13.17 ID:CAKcGZ3s.net
>>879
違和感はあっても、全く普通やと思う
知らない親族分からん家族、証明のしようもないしね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:06:02.88 ID:9I//h1TK.net
>>797
道理で、奴隷の対価として羊を沢山持って行ってしまうわけだ。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:21:03.24 ID:9I//h1TK.net
>>813
資源に対して人が少ない、人手がもっといれば資源がより多く利用できて豊かになる、という状況でないと、奴隷をかっ拐ってくる動機にならないよ。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:01:12.63 ID:UFJ2R+jy.net
>>882
813じゃないが
色んなことが人力で動いてる時代だから、何かしら使い道はありそうだとも思った。あと下っ端奴隷は長生きしなさそうだし、性奴隷系なら顔なり体なりに難が付いたとたん交換しちゃうとか?
なんというブラック社会…

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:20:10.57 ID:9I//h1TK.net
>>859
技術の進歩や社会の移り変わりがゆっくりしているから、経験値や人脈がモノをいうのよ。
年いってるやつは踏んだ場数の分、頼りになるのよ。

戦争なんて勝ち負けが決まったらおしまいってものではないからね。
むしろ、勝ち負けが決まってからが本番。
敵方に知り合いがいるいないで、勝ち負けを決めての引き際、戦後のやり取りが随分違ってくるよ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:24:06.79 ID:XveepieH.net
>>882
奴隷の仕事は、元レスのサイトや他のサイトの情報によると

男奴隷の場合、橋をかけたりの土木工事や、スカンジナビアだけでも何百隻と言う巨大艦隊の建造、
個人レベルでは一家に1〜2人奴隷がいて、農作業や汚物の処理など市民の嫌がる仕事をしていた

女奴隷は、性の相手や毛織物などの商品価値の高いものの生産、上記艦隊の帆を織ったのも彼女達だろうと考えられている
個人レベルでは男奴隷と同様に農作業や汚物の処理など
主人との間に子供ができた場合はその子も奴隷の身分となる

余談だがバイキングと違って記録がきちんと残っているローマの奴隷制でも
仕事内容:夜伽と言う奴隷がいたそうな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:43:39.50 ID:UFJ2R+jy.net
アシェラッドがかっこよすぎて最近若ハゲに憧れている自分がいる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:49:57.65 ID:k99LaTeO.net
アシェラッドは子供のころから生え際が後退する兆候が出てるんだよな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 01:30:05.98 ID:0b4dUApa.net
何かしらの実力が無いやつがハゲてもただのハゲだぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 01:31:59.98 ID:pm3qXHm5.net
字幕でイギリス兵を刺すときの効果音を「斬撃音」と表記してくれるのが地味に良い。
字幕でザシュとかドーンとか表記したりするより緊張感が伝わる。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 02:03:41.95 ID:nUZtNWfX.net
音楽なかなかすこ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 02:32:37.25 ID:rMgaQScN.net
アシェラッドって名前からして、いかにノルド語がサクソン語(古英語)に影響を与え、中世英語へ発展させたかが分かる。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 02:40:37.81 ID:V6/LHRPA.net
>>886
いざ禿げてみると現実の残酷さにヅラ被りのヅラヘッドになる未来が視える

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 05:05:30.40 ID:SP3nUHHV.net
昔ロンドン大学出て来た奴にウェールズってどんなとこ?って聞いたら何もねえよwって言ってて
今ここにアシェラッドいたら斬られてるなコイツって思いましたまる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 07:20:41.84 ID:i8XQhQJD.net
今夜のBSの世界ネコ歩きはアイスランドだ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:27:56.78 ID:1+h+b0CH.net
5話だっけ、トルフィンがアシェラッドの寝首かくか迷うシーン
隣のベッド空いてたけどあれ誰が寝てたんだ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:42:36.02 ID:i8XQhQJD.net
アシェラッドは適当な家に入って良さそうなベッドを選んだだけ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:46:47.59 ID:5qfl8DdU.net
>>895

アシェ様 「ビョルンに決まってるだろ・・・いわせんな恥ずかしい?」

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:47:20.01 ID:1+h+b0CH.net
>>896
スッキリしたわサンクス

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 11:50:41.20 ID:Bc9Y4i1Z.net
世話してくれたおばさんの姿が消えた後のトルフィンの表情、ゾッとした
すげーよかった

原作通りなのかな?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 13:17:00.88 ID:+4Vga26S.net
>>899
原作の表情のほうがもっといい。
あの場面をちゃんと表現できるかがこの回の肝と言ってもいいくらいだった。
せっかく原作がいいのに、製作陣もうちょっと頑張ってくんねぇかなぁ。
表情は口だけパクパク、アクションも迫力なし、こんなんじゃ先が思いやられるわ。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 18:04:57.46 ID:FmWmMvu8.net
フローキってヒルドさんにとっても仇かもしれんのだよな
フラヴンケルはフローキかスヴェン王の差し金であることを疑ってたし
スヴェン王とアシェラッドは初めて会う前まで接点無さそうだったからフローキが怪しい

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 18:32:22.67 ID:uTkrFZRB.net
>>900
アクションのメリハリがまるで無いよね
アニメ全体としてはそこそこ高クオリティなのに、
演出もアクションもメリハリが無いからダラっとしてる

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 18:37:16.22 ID:meO++bUC.net
>>901
アシェラッドが孫請けなら直接の接点は無くて当然

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:21:51.95 ID:qSY4HAWg.net
もうこれトルフィンはアシェラッド殺す気ないだろ。普通に戦闘狂になって殺戮のスリルと快感味わってるだけだな。胸クソ悪い

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:25:34.01 ID:PLDgo8p2.net
>>902
WITってアクションが1番得意なイメージあったんだけどな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:30:50.59 ID:SP3nUHHV.net
>>904とか見てると今の子供には難しいアニメなのかなと思う

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:35:38.77 ID:ymh9hwAZ.net
>>904
「親の仇に弟子入りして復讐の機会を待つ」って設定がやっぱりあかんと思う
子供のくせに計算高く見えちゃうし、そもそもどういう心境でそうなるのか分からない

女の子だったらアリなんだけどね
両親を殺した男の愛人になって一族崩壊させる物語とかあるもんね
男の子だとちょっと色々引っかかる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:43:21.53 ID:i8XQhQJD.net
計算高い子供だったら馬鹿正直に、お前をぶっ殺す為にずっと付きまとってやるなんて言わんわ
殺意を隠し従うふりして信用を得て油断させて寝首を掻くよ
誰かさんみたいに

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:46:04.42 ID:ymh9hwAZ.net
>>908
男の子だからさ
「いやお前育ててもらってそれどうなの?」って感じにならない?

女の子だったら何の不満もないんだよ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:02:36.79 ID:+4Vga26S.net
>>905
WITだから安心!とかよく書かれてるけど全然だよな。
wiki見ると高評価の進撃の巨人とは同じWITでもスタッフが全く違うっぽい。
アクション作画だと今井有文て人が有能だったみたいだな。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:06:18.36 ID:qzYTB6YP.net
進撃の巨人も見切り発車で最初は人手が全然足りてなかったしな。
全然安心じゃないよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:20:48.65 ID:aMwlDGTH.net
>>909
この作品全く向いてないからきらら系でも見てろよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:22:05.59 ID:3hoqK/fv.net
WITは監督が荒木の時が派手派手なだけで他だと地味なアニメ会社って感じ
なんでスタジオ評価が高いんだか分からない

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:35:30.97 ID:MojxDIxT.net
>>908
父殺しは成長の証だかんね
バーバリアンの宿命ともいえる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:44:04.13 ID:DPQ7vkkW.net
>>908
そんな子供とか殺意高すぎて嫌だなあ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:56:21.81 ID:+IOJ5gd7.net
レイフと一緒に帰ったら敵討ちする機会すら訪れないかもしれないから、アシェラッドに付いていくのは正解ではある。
敵討ちだけが目的で生きてるからなトルフィンは

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:59:06.21 ID:GCVtPn2b.net
>>899
同意
おばちゃんが無言で涙を流すのも良かった
原作未読だけど

メリハリのなさとか感じなかったけど、厳しいねえ…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:00:45.95 ID:DPQ7vkkW.net
粘着して叩いてるキチガイが1匹おるだけやぞ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:05:28.84 ID:nTJCaIfE.net
つべで7話の放送前スペシャルPVやっとるな、はよジャバザハット見たい
https://www.youtube.com/watch?v=9_fw5PanreI

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:25:44.85 ID:aR7ca1N4.net
>>902
確かにアクションがイマイチだよね
進撃の巨人レベルのスピーディーな動きにしろとは言わないけど実写の学園ものみたいな動きだけではアニメでは物足りないんだよなあ

このアニメは絵はきれいだし誠実な作りではあるんだけどもうちょっと派手さがあっても良かった

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:48:42.94 ID:LXFJID81.net
>>908
そいつ将来ハゲそうやな🤔

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:49:31.63 ID:QiiyjL74.net
ユルヴァは赤毛で声優が佐倉綾音がよかった

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 22:28:12.36 ID:Wl1D05XB.net
>>902
>>905
>>913
>>920
アクションに関してはリアルとフィクションの間があれくらいなのかなと思った
評価されてるのは世界観に没入できる背景作画と、アクションの魅せ方が上手いとか…

>>911
改めて見ると、進撃は第一話から止め絵が目立つ
そういう意味では動いてる分、多少はマシかもしれない

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:06:44.73 ID:+4Vga26S.net
今金ローで透明人間やってたけど、あれくらいセンスのあるアニメ化で見たかった…昨日は録り溜めてたモブサイコも見たせいか、ヴィンサガの作画の残念感がすごい。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:41:39.55 ID:cP9clMqA.net
>>923
ナイフ使いのトルフィンが回転しながら背後に回り込むのは凝ってると思った
八卦掌とかヨーロッパのダガー術でよくやる動きなんだけど原作ではそういう描写は無いから
アニメスタッフなりに監修でも付けたのか力を入れてるのが分かる

同時にリアルな武術は人目を惹くもんじゃねーなということも分かった

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:44:26.50 ID:DPQ7vkkW.net
コラテラルでトムクルーズがやってたような確実に2発打ち込んで殺すような戦闘よりも
ガンカタやガンフーのほうがわかりやすいからね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:54:27.73 ID:eMHe5eos.net
進撃の立体機動や超自然の力で戦うようなアニメと同じアクションを要求する方が間違ってる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:56:14.81 ID:AJK9o2vL.net
>>927
6歳児が無双するのもかなり

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:16:20.59 ID:zBfugE1l.net
この地味さが良いのに何言ってんだ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:24:45.26 ID:zrjQOH3A.net
>>922
肝っ玉母ちゃんになるからなあ
(生天目さんがいい派の意見)

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:29:28.76 ID:w5UMQDEn.net
>>927
そういうことじゃないんだよ。
飛び蹴りだけでも重心や溜め、見せ方によって迫力や臨場感が全然変わる。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:35:02.33 ID:qI4NBQoB.net
背景はほんと美しくて良いね。オーロラは何度も見たくなる

それとは別に美形設定の筈のクヌートがあんまり美形じゃないのがちょっと気になる…

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:44:34.77 ID:DSN7IsLx.net
>>900
NHKでやってるアニメにぬるぬる作画を望んでは駄目

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:58:37.55 ID:7urMdDFp.net
カクカクはあかんけどヌルヌルも違う。トールズとアシェラッドの戦いはクオリティー高かった。剣の重さは伝わるけど、弓矢の速さがイマイチかな。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 01:12:25.62 ID:wcL5NCjX.net
なんか全体的に説明くさくなったなとは思う
犬殺すのに立ち止まったり、回想シーンみたいなん挟んだり。そのせいで切羽詰まった空気とか勢いが死ぬかんじ
でも元々ミスリードの多い作品だし、一貫したテーマがあるってことを視聴者に気付いてもらうにはそういう演出での念押しが必要になるんだと勝手に想像してる

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 01:59:11.02 ID:z0VRR3xM.net
感性に合わんかったら諦めろ
フィクション全開シュビビズドーンしてれば正解だったアニメと違ってリアルに寄せるかフィクションに寄せるか人によって答えが違いすぎる

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 02:27:04.90 ID:DSN7IsLx.net
これ徹底的に原作に寄せるタイプの監督の方がよかったんじゃね
ガルパンの方の水島監督とか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 03:21:22.96 ID:qI4NBQoB.net
華があって、緩急の付け方が上手い、ラストの引きが上手い、
原作を大事にして更に自分なりの解釈が出来る、取捨選択が出来る

そういう監督がいいな

水島監督いいね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 05:00:22.56 ID:Tj+/RmKW.net
子供が人を殺しまわって
あやしげな子供は助けるな
みたいな教訓になっていて
胸クソ悪くないか

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 05:03:54.28 ID:pfMY0Rpy.net
中世の戦乱の時代が既に胸糞悪いから間違ってないなw

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 05:34:03.96 ID:a0qnAwro.net
イギリスって糞世界だったんだな
今は王室が束ねてるけどどこから現れたたんだ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 06:13:59.23 ID:RdpGQgau.net
トルフィンが闇落ちして人生悪い悪い方へと転がり落ちてく過程を見せているんだから
胸糞に感じるのは当然

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 06:16:01.46 ID:smiERtMB.net
胸糞悪く感じなくなったら立派なヴァイキング

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 07:15:04.42 ID:B3oopFOT.net
別にスナック感覚でサクサク死んでいく、出来上がったバイキングさんたちの人生とか思い馳せてもいいんだよ?
答えとかないけど

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 07:25:56.32 ID:DSN7IsLx.net
>>941
日本人はチャールズ皇太子だけがマザコンハゲ野郎のろくでなしと思っているようだけど
イギリスの王族男子はあれが通常運行だからな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 07:48:35.01 ID:UeiLL+SW.net
>>941
今の王室はドイツからだろ?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 08:58:40.90 ID:Mc8GGv4q.net
>>932
クヌートは原作で描けなかったからアニメでは可愛く描いてくださいって作者がお願いしたらしいぞ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:20:54.07 ID:wcL5NCjX.net
動くクヌたそ期待

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:23:04.37 ID:w5UMQDEn.net
声は登場時と再登場時で変えるのかな。
可愛い登場時と王冠かぶった後の再登場時、両方に合う声は想像できん。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:23:38.41 ID:h2CH6KAV.net
攫いたい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:25:01.93 ID:h2CH6KAV.net
立ててみる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:45:05.92 ID:kqEeW88N.net
ワッチョイ付きで頼む

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:56:01.16 ID:5VPARe5k.net
次スレです

ヴィンランド・サガ 五隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1566001821/

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:02:40.58 ID:kqEeW88N.net
>>953
本当の戦士に乙などいらぬ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:23:44.12 ID:rLAlMwri.net
>>953
乙ランド・佐賀
おしんもサガで苦労しておる喃
チャールズ皇太子の父君は希臘の王子でそ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:39:30.20 ID:OLvMwQ4h.net
>>941
現在のイギリス王家への元になったのは、統一サクソン王家を潰したノルマン王家が初め。いわゆるノルマンコンクエストな。

現王家は約100年前に、スチュアート朝が絶えて、血縁からドイツから迎えた。第二次大戦の頃にウィンザーと名前を変えた。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:51:11.04 ID:A4lLLjDL.net
どいつもこいつも剣持ってるのはちょっと萎えるからやめてほしいなぁ
丸盾+片手斧or槍が一般的ヴァイキングの武装だしそれが見たい
剣なんて持てるのはデーン人のガチ軍人とか偉いやつ、アシェラッドみたいな兵団長レベルくらいに貴重なものだったのに

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:03:37.74 ID:IpKJ3qXM.net
主人公が父の敵討のために相手の集団に属するっていうのはよくあるが、その場合仇敵はそこまで悪いやつじゃないんだよな。
これはアシェラッドのクソっぷりがきついわ。トルフィンも略奪にしっかり加担してるからな。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:08:57.14 ID:9GP9hjKC.net
>>958
そう???
3つほど挙げてみてよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:18:13.20 ID:zBfugE1l.net
アシェラッドは外道という名の紳士だから

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:20:01.82 ID:uZlY6eyt.net
>>934
落ちてくるマストに隠れてトールズに斬りつけるとこ良かったな
視点切り替わった所でうおって言ってもうた

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:31:47.66 ID:uZlY6eyt.net
>>899
同じく
人間性をなくしていくトルフィンが恐ろしくて切ないわ
自分も原作未読だから、十分楽しめてる

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:00:48.39 ID:vFOn5Llk.net
>>958
アシェがくそと言うがノルドヴァイキングにとっちゃこれが「当たり前」
何であれ当たり前を否定するのは難しい
トルフィンも例外ではない

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:08:24.34 ID:TpGMzZHV.net
原作読んだけど王様の声がハリポタのスネイプ(日本語)の声で再生されるわ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:23:17.25 ID:qPIJOOnj.net
7話特別PVとか作って力入れてんな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:31:49.99 ID:atL08WZA.net
>>953


967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 17:46:16.98 ID:1jIwwGpZ.net
アクションは原作がよすぎる

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 18:20:22.89 ID:gZRgmc4p.net
神への誓いを破るとか決闘に敗けても認めず周囲が勝者を殺すとかも当たり前なんだろうか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 18:41:58.39 ID:pfMY0Rpy.net
普通、傭兵なんてのは約束を守ると思う方がどうかしてるってくらいのならず者集団だよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 18:57:16.11 ID:8FQ2zN+X.net
>>953
新スレ乙

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 19:22:32.29 ID:3h+pImHX.net
アシェラッドはビョルンがトルフィン人質に取らなかったらどうするつもりだったんだろうな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 19:30:32.94 ID:H8mMgaO8.net
>>971
ビョルンのツッコミ受けて咄嗟に誤魔化したところを見ると、トールズから返答が無かった場合でも攻撃命令出してたと思う
その場合は乱戦になってたろうから双方に死者出てたかもね

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:02:55.06 ID:hVgDr50F.net
>>972
崖の上から弓で撃てばよくね

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:19:21.41 ID:H8mMgaO8.net
>>973
トールズがそれ予測して突っ込むだろうから乱戦になって撃てないか味方撃ちになるって事
アシェラッドが冷静ならトルフィン達撃つぞと脅すだろうけどさ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:23:36.97 ID:h2CH6KAV.net
やると決めたらまず合図を出すアシェラッドから殺すだろうしな
統制の取れた射撃できるかどうか

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:25:45.24 ID:hVgDr50F.net
>>974
まあこじつけだよな
あのシーンはやっぱり無理ありすぎよ

「親の仇を討つためにバイキング仲間になる」って言うトルフィンの設定を作るために
アクロバティックな展開が過ぎたと思う

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:19:45.85 ID:OLvMwQ4h.net
>>957
10世紀で、剣一本が約300万円〜だったからね。滅茶苦茶貴重だった。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:42:31.05 ID:A4lLLjDL.net
>>977
そう
技術的にもその辺の集落の鍛冶屋のおっさんに作れるわけないしそもそも鉄が貴重な時代だから剣なんて想像以上に流通していない
なのに6話では敵も味方も半分以上か?ってくらい剣使ってる
超ブルジョワ集団が超ブルジョワ集落を襲ったのかな?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:54:21.97 ID:8FQ2zN+X.net
でもこの時期は農具にも鉄が使われるようになって農作業が楽になったお陰で収穫が増えて
ヨーロッパの人口も増大したと本で読んだから、十分に手に入るようになってたんじゃない?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:55:12.71 ID:h2CH6KAV.net
あれは青銅ということにしておこう

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 22:16:29.82 ID:OLvMwQ4h.net
>>978
族長クラスの剣は、神聖ローマ帝国かカペー朝フランス王国製だね。いわゆる「フランクの剣」。

鎧も革のキルティング製がほとんどで、スケイルやチェインは少ない。
兜はまぁまぁ所持してたけど、貧乏な人は革の帽子か頭巾だね。

盾、槍、サクス、斧が基本的な武器。

盾に関しては、サクソンもヴァイキング共にローマ人が使用していた後期スクトゥム型を使用していた。ヴァイキングのは、わざと武器を食い込ませるために縁が補強されてない。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 23:14:09.62 ID:WCfnI+VV.net
盾に武器が食い込んだら盾を回転させて相手を崩すって技はあるにはあるけど
そんなコスパの悪い技が武術体系に組み込まれてるとは思えない
「そういうこと」になった場合の緊急回避ぐらいのもんだと思うよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 00:34:59.61 ID:V++LkN9v.net
鉄がまあそれなりに貴重という話は農場のアルネイズ絡みの話で出てくるけどアニメではやらないな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 01:40:35.97 ID:3/3EEFsI.net
やっぱり丸太が最強ってこった

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 03:40:12.27 ID:kGPe1Ehl.net
丸太を作れる斧こそが最強

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 03:58:57.45 ID:d/OU9+f3.net
次スレ乙
今更だけどここってネタバレ無法地帯だね
公式サイトにも出ていないキャラの話が出てきて戸惑った

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 07:14:14.97 ID:lBOJkHti.net
そばかすちゃんがその後どうなったのか気になります

(´・ω・`)

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 07:18:59.60 ID:msJi+Ch5.net
>>983
鉄をつくるにはエボシ様の大踏鞴が無いとだめ
となると物凄い人員と設備と労力が必要と思っていたけど
アルネイズさんの田舎では泥炭交じりの砂鉄があって
乾燥して焼くだけで鉄が取れるらしい

剣一振300万円というのは最高級品でしょ
剣を合わせただけで折れてしまうような粗悪品も多かったらしいよ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:17:27.59 ID:3gcTWbIu.net
>>986
まだ他のスレの方がネタバレ投下率やその重要性が低くてルール守ってるからな
この作品読む奴って性格に難有りなのが多いんかね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:38:14.54 ID:DcpI1csJ.net
アニメスレ慣れして無くて何がネタバレなのか分かってない奴が多い感じかな
固有名詞とか誰がどこに居るとかご丁寧に先の展開を解説とか、本人がネタバレと思ってない印象
若干名嫌がらせでわざとやってそうなのもいるが

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:47:44.61 ID:zhZ2I5nH.net
原作が始まって、もう10年以上経つんだから
原作読んでる人多いでしょ。
巻数も、最新は22巻だっけ?
ネタバレ仕方ないよね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:53:35.61 ID:d/OU9+f3.net
アニメスレも数年振りなんで、
そういう意識が変わったのかと思ったけどやっぱり変だよな
原作既読が前提だからだとしたらちょっとヤバイのでは

トライガンなんてアニメ化で読者が10倍に増えたらしいけど、
これはどれだけ新規を増やせるのか…宣伝効果があると良いね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 09:38:11.86 ID:NLEDQCns.net
原作と話の流れが前後してるのもネタバレを触発してると思う

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 09:54:01.92 ID:4DOYajk0.net
だからといって当たり前のようにネタバレ話されても困る

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 09:58:16.77 ID:kGPe1Ehl.net
埋める

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:34:01.28 ID:y4/MbLg/.net
埋めるのだ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:36:10.06 ID:iSH9CiuC.net
村人を埋める

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:41:19.07 ID:y4/MbLg/.net
ヴァイキングも埋める

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:54:23.69 ID:NLEDQCns.net
財宝も埋める

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:58:48.82 ID:ATJI6g+D.net
なんだ、先週でガンダム終わっちゃったのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200