2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヴィンランド・サガ 四隻目

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:15:20.09 ID:EEpA3O/w.net
・おばちゃんが「ジョン!」と呼んだの原作でもあったか?いくら死んだ子供を重ねたとしてもいきなりあれはおかしい

原作読み直せばいい
今ならこのエピソードの3巻は324円で買える

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:17:07.21 ID:h4Omd9TE.net
>>458
ジョン呼びあったか
すまんな

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:24:30.40 ID:BIyLu4ov.net
>>456
恩人でもない他人の子供なんか育てないぞ
女の子ならともかく

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:25:34.38 ID:qYxjfUdk.net
アシェラッド甘々過ぎて、さすがにキャラ違うとは思うけどああでもしないと
生き残っているの不自然すぎではあるな。原作がせめて、トールズ死亡時点で
トルフィン12歳くらいにしておけばよかったんじゃないか

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:32:11.58 ID:+hKjvPlS.net
>>381>>380の事だと思うけどアーレとユルヴァの馴れ初めは兎も角トルフィン置き去りは何かフォロー描写欲しかった
連載の時点で読者から指摘されんかったのだろうか?(20年位前だからスレ自体有ったのか怪しいけど)

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:35:00.72 ID:h4Omd9TE.net
だから成長過程はわざわざ描かずにカットして視聴者(読者)の想像にお任せでよかったんだよ
そこまで描いちゃうと冗長であり蛇足なんだから

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:40:48.97 ID:iYyAHl4L.net
12才くらいだったら普通に奴隷で売れそうだよねグフフ

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:45:55.30 ID:pZak9O6K.net
原作は使いっぱしりの鉄砲玉でかない扱いしてたのに比べて
ハゲラッドがかなり甘くなってるな
何だかんだで惚れた男の息子だからって事なんだろうけど

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:48:14.69 ID:BIyLu4ov.net
>>465
逆に女の人は、尊敬する先輩(女)の娘とか育てるもんなの?

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:51:08.71 ID:pZak9O6K.net
>>466
なんで女の話になるのか良く分からんな
おばちゃんの事なら 死んだ息子に姿重ねてるだけだろ

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:54:53.36 ID:BIyLu4ov.net
>>467
いや男が他人の息子を育てるってあり得ないから
それを主張してるのは女の人かなと
だとすると女の人は他人の子供でも育てちゃうのかなと

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:56:51.47 ID:p1rhh0No.net
トルフィンさん甘いよね。

あのおばあちゃんたち助けるんだったら一言だけじゃなくてさ、
「俺、バイキング、奴隷、逃げる、バイキング、ここ、襲う、お前ら、逃げる、早い、命、ある」
とか言っといて、村人にまぎれといて、で隙見て逃げだして、
「やつらは警戒していて見つかりました、今いっても対策されている可能性があります」
とかマッチポンプするべきだよな。
あれじゃあ一宿一飯の恩義に答えたことにはならん。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 14:58:12.24 ID:8IR8ob25.net
原作ストック足りないわけでもないのにアニオリでダラダラ引き延ばすなようぜえ
テンポ悪いしもう切るわ

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:02:23.98 ID:f5xWT7PS.net
西暦1000年じゃまだ火薬はなかったのかな
アンゴルモアの1200年代にはモンゴル兵が鉄砲や爆弾使ってたけど
しかし雨水や川の真水を平気で飲めたんだな
すごい時代だ

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:04:23.91 ID:bPveCIs3.net
>>465
いや、アニメでもAパートで使いっぱ知りの斥候やらされて単独で戦わされてたじゃない
アシェラッドが手助けしたのはほんとの初めての戦闘だけでそれ以後は矢の降り注ぐ中
大人と同じように盾を持って防いだり、一人で数人の敵兵と戦ってる描写がされてる

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:14:44.72 ID:bPveCIs3.net
外国の女性向け恋愛小説のヴァイキングものだけど、当時の男の「息子欲しい」欲求がものすごく強くて
他人の子でも敵の子であっても、出来の良さそうな男の子を見ると「羨ましい、自分の子にしたい」って言ってるのが
結構ある

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:16:32.97 ID:EWJwLwLn.net
今回の話でトルフィンは完全にヴァイキングに染まっていくのか…

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:20:02.57 ID:BIyLu4ov.net
>>473
へー
女性は男にそうあって欲しいんやな
托卵に都合がいいから?

まあ逆に男の方も
外で作った子供を嫁が黙って育ててくれるのは理想ではある

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:20:53.77 ID:iYyAHl4L.net
親父が逃げ出した殺し殺され地獄に親父が殺されたせいで進んでいくとはなあ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:22:57.31 ID:SJ1chnYa.net
最後のばあちゃんって幻覚見てたの?

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:23:14.96 ID:SvUJ9DC1.net
女の主張、非武装中立、9条バリアが
蹂躙されるようで気持ちよかったです

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:23:58.10 ID:+UbTnANk.net
>>470
テンポは恐ろしく悪いねこのアニメ
アニメはあんま観ないんで進撃の巨人との比較になるが全然違うな
これは観ててタルくてアクビ出る

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:24:49.66 ID:pZak9O6K.net
>>468
人を勝手に女と決めつけんの止めてもらえるかな
バレになるから詳しく言えんけどハゲにも目指すものがあるんだよ
トールズは残念ながら殺すしか無かったけど
息子ならもしかしてみたいな期待があるんじゃないか?
後の理由は>>473くらいか

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:25:08.34 ID:iYyAHl4L.net
豚にも劣る暗愚なモーキルワ人とテンポ人どもよ

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:34:48.46 ID:pZak9O6K.net
救いも情けも無い残酷な世界だったが
トルフィンの成長はサラッと流しつつ
だらだらにならん程度には描写出来てたかな

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:35:05.17 ID:iAvsWmlY.net
>>398
www

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 15:36:07.50 ID:Lph9+l/A.net
>>471
雨にぬれるとハゲるとか黒い雨とか酸性雨とか言い出したの戦後やぞ

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:18:36.07 ID:TF1kQP0A.net
6話見た、トルフィンが徐々に戦闘能力アップするのや
心が荒んで目つきが悪くなっていく過程は分かった
原作既読だからか蛇足っぽくは感じたけど…つなぎ回は必要だよね

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:20:42.31 ID:w/O6kus+.net
>>477
おばちゃんに泣かれたショックと生きのびて欲しい真心と無理だろ普通という諦観と
そういった感情がない混ぜになった心情が見せた幻覚だろね

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:24:33.04 ID:aZZN9+eI.net
>>278
フィクションだからな
ドールズの精神性やトルフィンの戦闘力は大きな嘘だから構わない

そこらへんが合わないなら切った方がいい
メタファーだからな

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:25:25.22 ID:aZZN9+eI.net
>>362
先週やったろ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:26:50.83 ID:MeR1IU5q.net
6話はメルケル回だった

人権だの綺麗事を言って国防考えずに移民受け入れたら、争いが増して国が滅ぶ、
少し考えれば誰でも分かる事なのに移民受け入れ続けて国を滅ぼそうとしているEUと日本の自称リベラル=サヨク・・・

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:26:55.92 ID:aZZN9+eI.net
>>479
種類が違う
ジェットコースターがお好きなら
向いてないんじゃないか

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:29:05.76 ID:CkyI0Ovh.net
いいアニオリだと思ったのに評判悪いなあ
まあ前回と今回の内容合わせて一話にまとめてもよかった気はするが

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:30:11.69 ID:w7Uh95y0.net
オリジナルだと思われる部分は普通なら駆け足で消化したと感じると思う。

トルフィンは戦闘員としては成長したが?船乗りとしてはどうなの?アニメみた印象では航海中はサボっているようにしかみえん

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:31:30.04 ID:L57MneQj.net
最終回は今回の娘さんが主人公を刺して終わりで

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:33:30.75 ID:hyVD8sF/.net
アニオリがそもそもいらんからなー

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:35:35.40 ID:wdvuSc/k.net
マジで原作組以外には切られたんだろうなあってくらい盛り上がってない
一番面白いのはイングランドで戦争やってる時なんだから
そこまでガンガン進めた方がよかったな

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:42:30.52 ID:GpmjeekW.net
やっぱバイキングつれぇわ

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:42:40.29 ID:hyVD8sF/.net
まずアニメが人気出てくれないと二期望めないからなぁ最初は原作通りテンポ良く進めて欲しかったな

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:51:10.28 ID:VMhuDoWj.net
トルフィンはもう童貞捨ててんだろうな〜

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:51:16.14 ID:iYyAHl4L.net
2期とかもっとアニメ向きじゃねえ気がする

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 16:54:54.70 ID:oSYyu8Hy.net
初見組だけど十分面白いよ。原作とオリジナルの落差を感じることもない。

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:00:19.72 ID:Lph9+l/A.net
>>468
トルフィンは北海最強のヨーム戦士団の団長の娘と最強戦士団の中でも最強を誇ったヨームの戦鬼の息子だ
出自だけ見ても使い道があるのがわかるだろう
ババアは亡くした子の身代わりにしたかったんだろうけどアシェラッドは相応の使い道があると踏んで養ってる
男女で違いがあるとしたらたぶん育てる理由と目的

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:01:46.53 ID:BvpmF0uf.net
アニメだとアトリのほうが兄貴っぽく見える

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:03:41.45 ID:oSYyu8Hy.net
トルフィンも本来はバイキングへの復讐の鬼と化してるんだから
ババアの見立ては何ら間違っちゃいないよな?w

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:17:06.85 ID:prfF2ETE.net
>>454
ああすまん、そうだな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:31:04.15 ID:uoLyGxyY.net
主人公が好きになれんからなんか感情移入できないんだよなあ
女の腐ったみたいな性格でさあ

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:32:03.57 ID:fxfG9yF9.net
そういう貴種ほむしろ殺すのが常道。
生かしておいたら火種の元になるのは頼朝見てれば明らか。
成長した時に支える奴がいっぱい出てくることは目に見えてる。

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:35:26.18 ID:uoLyGxyY.net
蘊蓄
〇〇バラ
例えばエディンバラ→エディンのバラック(砦) エディン砦の意

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:55:51.94 ID:j52FZ//F.net
結論:移民は国を破壊する。

アベお前のことだぞ。

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:57:50.91 ID:Nnoe/7Lr.net
移民は排斥だあああああ
と殺した結果デーン人に征服されるわけだしむしろ排斥したらあかんという結論になるのでは

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 17:58:16.87 ID:XUG8Fg2N.net
>>451
英語は、サクソン語にノルドの語彙が加わって変化したけど、決定的だったのはノルマンフランス語との融合だね。

現代英語はサクソン語の名残が少ないから、フリースラント語は理解出来ないと思う。

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:01:17.88 ID:XUG8Fg2N.net
>>507
チェスターはローマ時代、デヴァと呼ばれていたが、その後ラテン語のカストラム(城砦)から訛ったチェスターになった。

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:04:26.70 ID:oSYyu8Hy.net
移民じゃなくて武力占領だよなw

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:08:18.24 ID:fxfG9yF9.net
移民が武力制圧なのはアメリカ見てりゃわかるけどな

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:11:38.68 ID:j52FZ//F.net
西欧は植民地にして、現地人を虐○して民族浄化するのをずっとやってきたから。隠してるけど。
秀吉はそれを一度防いだ(朝鮮出兵)。
それらを解放したのが大日本帝国だった(大東亜戦争)。
この2つはマスゴミで悪く言われているのはそのためだよ。

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:13:44.25 ID:1YqG0qId.net
エゼルレッド様ー?
ダメでしょ病院から抜け出しちゃ、さあウェセックスに帰りますよ

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:15:51.63 ID:HJ5ak32Z.net
ノルマンコ・ンクエスト

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:20:47.40 ID:HVDh9+76.net
時系列で言ったらヒルドの話までやるのかね

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:40:24.23 ID:Bim9Dtu1.net
>>506
フローキはそれで困ってるね
アシェラッドに頼らず自分で手を汚す勇気がなかったばかりに

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:52:48.09 ID:Lph9+l/A.net
>>506
戦士を生業にしてるオッサンは戦争がなくなると刃物を振り回すのが好きな無職のオッサンになってしまうので
戦争がなくならないように火種を用意しておくものなんだよ

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:57:13.07 ID:MDbBWGyX.net
>>489
移民入れようとしてるのって自民党だぞ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:58:04.82 ID:yaCG8X1u.net
原作通りにやりゃあいいのに要らん想像性を発揮して劣化するやつ

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 18:59:39.85 ID:uh02/Rwh.net
トロルってのは恐ろしいもんだ
でもその前にムーミンって付けてみな?
途端に木苺のジャム食ってるカバに似た生き物に見えてくる
元々、あいつらもフィンランドの方だし、な
そんなもんだよ、世の中ってのは
ま、視点の違いってやつだな

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:00:57.04 ID:kJrzVznl.net
一部の見どころ
本当の戦士に剣などいらぬ
クヌート覚醒
汚ねえ面だ

チンタラやってんじゃねえぞアニメ版だれすぎ

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:04:42.13 ID:HFZER5Ww.net
今回のデンマークのイングランド侵攻は、エセルレッド王が多額の金(デーンゲルド)を払うことで
デンマーク軍にお引き取りしてもらうように話をつけて一旦終結したので傭兵達は用無しになり
アシェラッド兵団も新たな稼ぎ口を探してフランク王国の方に行くことになる

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:05:51.22 ID:qopH3vMh.net
移民で出来てる国なのに移民を排斥しようとするトラ〇プに笑う

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:14:57.32 ID:3PmPg9jc.net
>>520
NHKアニメなので他のアニメと違って地方の人が多いと思うんだが
安倍政権で成立した移民自由化法は4月から施行が始まっていて
東京はさっそく移民だらけっすよ

牛丼屋やコンビニの店員はいきなりもうガイジンばかり
宅配便はまだ会社によってムラがあるけど
佐川あたりはカタコトのガイジンが訪問してくるので、
迂闊な対応をすると犯罪のターゲットなどに自宅をマークされるんじゃないかと緊張するわ

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:17:35.41 ID:oSYyu8Hy.net
日本や中国の英雄が今の時代に女体化されて萌えとして消費されるのも気の毒だけど、
英国やフランス王の酷いあだ名は前からかわいそうだなと思ってました。
無思慮王とか、後世の東の果ての国の世界史の教科書で覚えられたくないだろうなと

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:18:08.22 ID:SjWwMKit.net
>>525
それたけしが坂本龍一にあの人原発反対してるけど自分は電気使った音楽やってるのになぁとか言うくらい痴呆が心配になるレベルのレス

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:25:45.72 ID:aZZN9+eI.net
戦闘しか求めない奴はキングダムでも読んでればいい
ファルファルファルで人が吹き飛んでも大人気だ

この作品の戦闘は物語を紡ぐためのものだ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:42:13.51 ID:XUG8Fg2N.net
この時代のフランス王家の血筋が今も続いてるかと思うと、面白い。

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:47:13.83 ID:YiDzQpET.net
>>526
バイキングの斥候かも

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:52:28.00 ID:3PmPg9jc.net
>>531
ちょっと笑う気にはなれんわマジで

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 19:58:41.65 ID:SJ1chnYa.net
佐川の外人バイトが片言で
「ニゲロ…」

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:05:50.53 ID:aZZN9+eI.net
>>533
ランナウエイって片言で言われてもな
せめて遠くにとか、森へとかついてれば
様子見で逃げたかもしれん

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:21:04.48 ID:772xJcct.net
ケツに矢を受けてしまってな

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:22:45.86 ID:oSYyu8Hy.net
トルファン 「ランナウェイ
      とても好きさ
      連れて
      行ってあげるよー」 
ババアの娘「それラッツ&スターやん」
 

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:35:04.17 ID:5Ju19gXQ.net
>>501
アシェラッドはトールズの家族構成までは分かってないから
トルフィンのことはただ単にトールズの子としか認識してない
後々ヨーム戦士団の首領の血筋であることを知って驚くから

アシェラッドは基本的に計算で動く男だけど視聴者が思ってる以上にトールズに惚れ込んでる
今んとこドライに見えるけど火の鳥黎明編のナギと猿田彦っぽくなるよ

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:37:30.76 ID:Ck8kap+a.net
テンポ遅い厨って農業編もやれ厨なんかな?
アシェラッド死亡までだったらこのテンポでいいと思うけどな

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:39:04.34 ID:5Ju19gXQ.net
>>527
日本だとパっと思い付くのは仲哀天皇と武烈天皇ぐらいかな
良い意味ではないけどストレートな悪口でもない辺り文化の違いが見て取れる
いやまぁ将軍だったら左様せい様とかオットセイ将軍とかあるけど公式に残されたもんじゃないし

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:41:17.19 ID:aZZN9+eI.net
>>538
戦闘とか誰が強いかしか興味のない奴が一定数居るんだろ
海外では評価高いから日本人の方がガキなんだろう

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:42:07.77 ID:Ck8kap+a.net
アシェラッドは現実派かつ世俗派に見せてるけど中身は理想主義で情熱家

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:45:50.65 ID:Ck8kap+a.net
戦闘ももちろん面白いけどそれ以上に策略・謀略・心理戦・野望みたいなんが面白いよ
アシェラッドまでが人気なのはそこでしょ
農業編以降もそこそこ派手な戦闘はあっても特にカタルシスがないから盛り上がりに欠ける

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:49:41.73 ID:prfF2ETE.net
>>539
中国だとq公とか哀公とか諡されるけど、日本では付けないね

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:50:19.67 ID:LOGVta2l.net
ぶっちゃけアシェラッド・サガだからなあ・・
ベルセルクが黄金時代篇までが面白いのと一緒な感じだな

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 20:54:34.36 ID:2HB/UabF.net
ネタバレする奴はわざとなんか?
まあ新参少なそうで、被害は軽微だろうけど

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:04:06.21 ID:gbUfjO8S.net
トルフィンが主役になるのって3部からじゃね
それまでは周りが主役だし

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:07:10.87 ID:SjWwMKit.net
今の原作はただのラブコメになってしまったが

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:11:12.54 ID:vl/3DN6i.net
でもアニメのメリットってキャラが喋っで動くところなんだから戦闘目当てでもよくない?
会話メインならそれこそ小説漫画読むわ

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:11:22.69 ID:qYxjfUdk.net
トルフィン成長期にもうちょっとマシな飯食っていたら、血筋的に言ってトールズみた
いにムキムキ体型になってたろうにな。

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:16:16.46 ID:2HB/UabF.net
>>548
目当てでもいいが黙って待てや

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:19:30.71 ID:pyKClXo1.net
本当は怖い
小さなバイキングビッケ

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:27:51.54 ID:Lph9+l/A.net
>>535
ケツさん!!

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:34:36.61 ID:tW9523mM.net
ジョジョでツェペシさんがバイキングを妙に美化して語ってたけど、実像はこんなもんだよなあ

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:35:59.86 ID:SJ1chnYa.net
本当は怖い
ムーミントロール

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:40:30.59 ID:2HB/UabF.net
日本で一番売れてる漫画が海賊もの

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:42:10.72 ID:9XmHX1Xb.net
おばちゃんスルーされてたけどあのあとめちゃくちゃされたんだろうか

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:43:36.19 ID:HFZER5Ww.net
トールズ死亡後もナレーションで残ってるんだな

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:49:23.92 ID:HFZER5Ww.net
>>538
開始前は細かいエピソードはサクサク削られちゃうのかなと思ってたけど
このテンポのお陰でこれから後の色々のも切り捨てられずに済みそうだし
ユルヴァの番外編まで入れてもらえるとは思ってなかったから嬉しい

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:51:21.58 ID:8/lFtrET.net
アシェラッドもトルフィンもなんでお互いに他の敵に殺されそうな所を助け合ってんだ?
 
先に助けたのはアシェラッドだからトルフィンが成長して来た時に一度借りを返す為に
アシェラッドが後ろからの敵に狙われたの助けたのは解るが
 
一緒に戦って過ごしてくうちに仲間意識が芽生えたのか?と思えば

トルフィンを危険な斥候役に
アシェラッドが簡単にやらせてトルフィン死にかけたし

もはやトールズの仇取るとかガバッってるよな
 
トルフィンは正々堂々とアシェラッドと殺り合って勝ちたいだけって、その時点で甘いけど
 
下手にアシェラッドを戦場のどさくさで殺すようなことしたら
他の仲間から殺される危険や
生活してけない状態になるからって理由?

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:53:34.68 ID:8/lFtrET.net
>>544
ベルセルクはガンビット・サガやん
 
ガッツはゲイの奴に売られてブチ切れてガンビットも殺したけど

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:56:02.21 ID:dyh0YFYY.net
ベルセルクみたいなアニメかと思ったが、戦国時代物に近いな(原作の最初の方読んだ感想)

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 21:58:57.15 ID:2HB/UabF.net
>>559
アシェラッドはドールズを尊敬してるからトルフィンを助ける
死んだら其れまでだが能力は買ってるし斥候向きだから(任せてる)

トルフィンは自分以外にアシェラッド殺されても納得出来ない

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:06:09.56 ID:SJ1chnYa.net
>>560
X-MENをも倒すガッツさんカッケー!

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:13:45.81 ID:r3615FOb.net
主人公の闇落ちパートだもんなぁ

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:14:35.72 ID:TftoPjp2.net
今回の話って原作でもやってなかったっけ
アニオリとはいったい……うごご

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:14:36.32 ID:h4Omd9TE.net
戦闘とハゲの知略とか各勢力の思惑がドロドロ渦巻いてるとこが見たいんだからさっさと原作みたいにテンポよく話進めろよ
それでなくても交渉シーンとかだるくて見てらんない層もいるんだから

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:17:21.73 ID:nYSofSoD.net
オリ展開でトルフィンがあのばっちゃんで人殺しとは違う童貞も卒業するべきだったのではないか

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:19:18.01 ID:8/lFtrET.net
>>562
それもう腐女子の格好のネタだよな

569 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:19:24.73 ID:h4Omd9TE.net
2クールあればテンポよく進めれば8巻までやれんのに何やってんだよここのスタッフは
前回1話かけていらない成長過程やったのになんでまだ今回Aパート使ってやってんだか

570 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:22:10.99 ID:3PmPg9jc.net
>>568
このスレまんさんの方が多いよね

571 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:23:44.92 ID:esmmi5lD.net
ここまでの回で締まってるエピソードは原作部分だけなんだよなぁ。
アニオリ部分は筋が普通すぎて描く必要が無い。
お腹すく→子供だから餌取れない→劍の練習する→うさぎ捕まえられるようになる
戦いに加わる→はじめて人殺す→ショック受ける→なんだかんだでだんだん強くなる
こんなのわざわざダラダラ説明しなくていい話だろ。
幼少時代から一気に飛んで、少年なのにやさぐれたヴァイキングになって出てくることで
読者は主人公をこれほど変えてしまった過酷な道のりを想像するんであってさ、
このアニオリはその読者の想像を超えるでもなく、むしろその邪魔をしてるだけだわ。

他のアニメでもそうだけど、原作漫画ありきのアニメのオリジナルをやろうって脚本家なり企画者なりは
自分たちが原作者よりストーリーテリングに長けてる自信でもあるのかね?
二度とやるなと言いたいわ。

572 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:26:14.42 ID:pZak9O6K.net
子供の内からレイプばかり見せられてインポになってそうだがな
あの軍団にいたら凌辱とか腐るほど見てるだろうし

573 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:26:39.24 ID:/uR+r8/s.net
なぁ まで読んだ

574 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:27:37.39 ID:TftoPjp2.net
>>571
6話は原作部分なんだが?

575 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:30:02.25 ID:8TBMtIl9.net
>>574
前半は原作にないだろ
そしてそこがダラダラしてる要因

576 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:30:08.32 ID:5Ju19gXQ.net
>>572
インポは分からんが兵団内の婦女暴行に出くわしたら
しかめっ面でその場を離れるぐらいには不快感を示すよ

577 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:34:34.68 ID:3PmPg9jc.net
>>572
なんでや
エロ動画もエロゲも強姦モノとか定番でしょ

578 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:36:13.60 ID:SJ1chnYa.net
子供が人を殺すところを描きたかったんだろう。

579 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:39:52.18 ID:SvmCc8WJ.net
動物丁寧に描いてんな
ひよ子かわえかった

580 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 22:54:57.11 ID:2HB/UabF.net
>>575
其れは御前の主観であって
俺は前回も今回も楽しく見れたわけだが

581 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 23:06:18.54 ID:usboJgY5.net
アニオリガー厨さんとテンポ厨さんは黙って至高の原作だけ見てればいいと思うよ
ここでわめいてもアニメは変わらないし
テンポ厨さんが喜ぶであろう糞ゴミ粗筋アニメだったら私が黙って消えてただろうから幸い

582 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 23:17:24.19 ID:PxkgTwnz.net
トルきゅん!トルきゅん!

583 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 23:20:43.85 ID:9Teg1e/W.net
テンポ、テンポって「原作通りでないと気に食わない」「早く自分が好きなシーンを観たい」ってだけじゃん
世の中原作レイプなひどいアニオリが溢れる中でキャラ崩壊もなく流れも自然でスタッフの原作愛感じるいいできだったと思うけど

584 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 23:34:04.02 ID:PMbkAgso.net
>>534
でもトルフィンが海賊の斥候だと知ってるし、わざわざ自分たちの言葉で逃げるよう促してくれているんだから従った方が良かったんだけど理屈じゃないんだろうな
海賊達の襲撃が済んで去るまで、森とかに身を潜めていれば助かったかもしれない

585 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 23:34:33.30 ID:TF1kQP0A.net
漫画は自分の好きなペースで読めるからね
計ってないけど毎ページ一定の速さで読んでる人なんていないと思う

586 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 23:48:40.99 ID:HFZER5Ww.net
アシェラッドに得物に振り回されてると言われたのと、戦闘中咄嗟に敵の短剣を奪うのと
トルフィンが二丁ナイフ使いになる過程が描かれて良い補完だと思った

587 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/12(月) 23:58:29.30 ID:vjxKSjhu.net
Witはまだマシだと思うけどね
ちゃんと原作ファンの顔色伺って作ってるのが伝わってくるよ

588 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:04:19.51 ID:0iMiF4vX.net
アニメ誌情報だと7話がジャバザ、8話で決闘、9話で橋と丸太
決闘は7話で済ませると思ってたからほんま詰め込み無しで行くのな
まあ不安は無いけど

589 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:05:41.25 ID:xnOjcya+.net
>>583
想像で補完できる部分を丁寧にやったのはいいが
副作用としてだらだらとした展開になってしまった
もちろん悪いことばかりではないけど
アニメになった以上たくさんの人に見てもらいたいわけで
初見を振り落としがちなテンポの遅さになってしまった

590 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:17:51.24 ID:UDvH7jJc.net
キャラの心情や行動をじっくり描くのをテンポが悪いっていうのが理解できないわ
1クールでけりをつけるアニメしか見ないのかな?

591 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:24:56.86 ID:1Fnghf2A.net
俺は原作読んでなくてアニメ初見だけど、ダラダラしてる感なんてまるでなかったけど。
というか、ずいぶん昔からあるタイトルよね?
名前だけは知っていたやつだわ。

592 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:26:26.90 ID:IGMWoEDb.net
初見が「展開遅いから観るのやめた」って意見どこで多いの?
たくさんに観てもらい割にはテンポ悪いテンポ悪いって良くないイメージつけようと必死だけどw

593 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:36:12.75 ID:xnOjcya+.net
>>592
実況ユーザーの残留率が40作品中下から5番目とかだからな
その理由のひとつとしてはあるだろう

594 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:46:53.58 ID:teon4PBR.net
仮にテンポを速くしても名のある敵がトルケルぐらいしかいないし
女もモブにいるかいないかの男の世界だし
普通(?)のアニメみたいにワーっと盛り上がるような作品じゃないよ
ひたすら名も無きイングランド兵を屠っていく殺伐戦場アニメにしかならん

595 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:49:20.94 ID:K7d3hxOd.net
最初の3話一挙から時間空いたのもあるんじゃね
更にそこでせめて親父死ぬ回まで行ってたらまだマシだったかも

596 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:51:58.10 ID:xnOjcya+.net
>>595
それはあるな3話でトールズの死まで行ってたらなあ

597 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 00:57:24.77 ID:IGMWoEDb.net
「あるだろう」ってw
だいたいテンポ自体個々人の体感でかなり違ってくる上にそんな思い込みレベルの理由つけられても議論のしようもないなあ
テンポ悪いって意見があってもいいけど、いいとこもあったと思うんなら相殺されるし、そんなにしつこく文句言うことじゃなくね?

598 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 01:11:50.19 ID:2nj4C0dA.net
序盤に幼少期エピソードを固めてあるのでストレス溜まらない。ことあるごとに過去の回想シーンに入るアニメは好きじゃないから

599 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 01:18:18.68 ID:LPNkge87.net
そろそろ作品や物事を客観的に観れないことを棚に上げてテンポ厨と叩く阿呆が出る頃かと思ったら案の定だったw
アニメの質が低くてもマンセーする末期信者かキャラが大好きすぎて作品を批判されるとキャラまで馬鹿にされる気がしちゃう腐婆かな

600 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 01:23:41.67 ID:xnOjcya+.net
>>597
別に遅くなってないって意見があってもいいけどそんなにしつこく否定することじゃなくね?
これくらい意味のないこと言ってるぞ
アニオリが挿入されてるんだから遅くなってること自体は事実でしょ
そんでここでも遅いって散々言われてるでしょ
しつこくと感じるほどにね

601 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 01:34:05.53 ID:Ou4fAK27.net
アニオリ挟むって聞いてて嫌な顔してた側だったけど、6話で完全に手のひら返させてもらったよ
トルフィンと成長からジョンのエピソードで本当胸がつらくなった

602 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 01:37:03.37 ID:AE6ko2NL.net
すぐそうやって反対の意見を腐婆だの言う奴はキッズなん?

603 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 01:43:38.22 ID:LPNkge87.net
すぐそうやって反対の意見をテンポ厨だの言う奴はキッズなん?

604 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 01:51:41.35 ID:teon4PBR.net
ガキをわざわざ生かす理由なんか無いだろ

ちゃんと兵団の一員になった経緯を描く

アニオリなんかやってんじゃねぇよ

どうしろと?

605 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 02:08:21.11 ID:xnOjcya+.net
アシェラッドが甘いって言ってる奴はアニオリがあろうがなかろうがまだ言ってるだろ
経緯とか関係ないよ

606 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 02:24:33.36 ID:/g3AKN95.net
バイキングアニメでもビッケのほうが100倍面白いわ

607 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 02:29:37.45 ID:IGMWoEDb.net
結局ただのアンチか

608 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 02:59:04.04 ID:2nj4C0dA.net
自称客観的視聴者の感想に全然共感出来んわ
一話から見直してみても無駄なシーンなんてないし、どこがダラダラしてんだよ

609 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 03:01:33.73 ID:2ZzIydkj.net
>>549
子どもの頃に筋肉をつけすぎると体重を支える為に骨が強化される方向に栄養をとられ
背を伸ばす方向には使われないって説がある
本当かどうかは知らん

610 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 03:17:18.58 ID:2ZzIydkj.net
原作通りの構成でよかったのにな
アニメの「トルフィンだって苦労したんですよ!まだ子供なのに戦争なんて!本当に可哀想!戦争は悲劇しか生まないんです!」みたいなのいらない
そういうのやりたいなら織田信長ものでも作れっていればいいよ
11世紀の北欧と比べたら16世紀の日本なんて平和そのものなんだから

611 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 03:28:47.91 ID:FEpmrgXQ.net
序盤のトルフィンなんておまけだし原作通りで良かった派だな

612 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 03:31:20.91 ID:xnOjcya+.net
子供トルフィン→目の死んでる海賊トルフィン
視聴者はこの落差に驚いてそれがフックになるわけだけど

その間には当然「強くなるために修行する」「初めて敵を殺してショックを受ける」
というような事があったであろうことは容易に想像出来る部分であって

それを丁寧に描写するのは感情移入という点ではいいかもしれないが
当たり前のことを延々と見せられてるという気分になるんだよ
フックも弱まってるしな

613 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 03:34:22.24 ID:/tvzFEQV.net
原作も何も知らないけど幼少期はめっちゃありきたりな内容だよね。アニオタならふーん?で?って終わりそう

614 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 03:39:36.98 ID:2b/43GJi.net
>>612
目が死んだ原因は世話になったおばちゃんに逃げろっつったのに逃げずに殺されたからだぞ

615 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 06:17:33.80 ID:ldiWQqMl.net
そろそろアンチスレ立てるか次スレワッチョイ導入した方がいい
まとめサイトの回し者か何か知らんがただのアンチスレだぞこれじゃ

616 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 06:19:25.08 ID:UDvH7jJc.net
プロのアニメ視聴者様は容易に想像つく、当たり前を見せられてもふーんとしかならないのかもしれないけど
それが世間一般の標準じゃないから

617 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 06:33:47.69 ID:0b8ISG2W.net
アホワッチョイ入れずにスレ立てしたからなあ

618 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 07:32:17.35 ID:ZMxUrPD+.net
>>131
食用の家畜ウサギは普通に美味しい。やや濃いめの味の鶏肉っぽい。野生ウサギはクセが強いので美味しくいただくには下ごしらえが大変。

619 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 07:56:42.54 ID:YU55C7fS.net
来週は性奴隷になったジョンの姉でトルフィンが筆下ろしします

620 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 08:01:49.73 ID:KIoaix2M.net
原作読みだけど最初の方の細かいこと忘れてるしアニメは丁寧にやってくれててありがたい
アニオリ描写は容易に想像つくとかいう意見の一方、描写がないならないで
経緯がわからないから違和感とか言われてたと思うし
ダラダラしてるとかは全然思わないな
とりあえず6話は切なかった そういう時代と言ってしまえば終わりだが

621 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 08:07:12.25 ID:OlC6jKjk.net
原作は途中からの登場だけど設定上は古参団員のトルグリムアトリ兄弟や耳を
最初から出して活用するのもアニメならではだね

622 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 08:07:44.27 ID:wXpKTidQ.net
6話を見て戦争はやっぱり奪う側にならないといけないとわかりました
次はアメリカと組んで世界を焼き尽くす側になるべきだと思います

623 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 08:49:15.45 ID:UP5zX+ec.net
>>622
奪う側に回ったとしてもお前は飯食ってるときに弓で射たれたモブ海賊Aにしかなれないよ

624 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 08:50:36.69 ID:U20H29y0.net
>>612
結局、これもバラエティー番組と一緒でバカ平準化なんだろうな。
614みたいな読解力のない視聴者に合わせて作ってる。
あの場面はアニオリの構成がそう誤解させる方向になってる部分もあるけど。
中年女が助からないとわかって一瞬塞ぎこむトルフィンの場面に
家族の姿をわざわざ挿入してるのも同じ脈絡。
何を思ったかを想像させるのではなく、こうですよと丁寧に説明するスタイル。

625 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 09:31:17.78 ID:BUbSy3aJ.net
始めは面白かったのに4話でつまらなくなったなこの作品

626 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 09:35:16.65 ID:Lxitv9g/.net
今んとこ特に惹き付ける感じじゃないなぁ
どっかで見聞きしたような話だし
作画とバイキングの雰囲気は良い

まあまだ序盤だし、これからストーリーももっとうねりが出るのかな?
てか本格的に何をどう目指すかもまだ示されてないし、そろそろ何か示唆が欲しいかな

本格的ストーリーアニメが激減してるし、期待してるよ

627 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 09:45:40.42 ID:hpWtSWRx.net
まぁトルフィンとアシェは暫くマンネリの位置関係が続く
若いトルフィンは今度こそ、いつかはで済む十分な時間があるがアシェはそうじゃない
少しずつ老いて先を考えるようになっていく
当然ながらそこに何かが起こる 漫画らしく

628 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 10:20:34.48 ID:/1G8+/91.net
原作既読者ばかりがアニメ見るわけでなし
N H Kなら直前の時間帯は韓流やイギリスの歴史物ドラマやってるし
その流れで歴史物ファンとか年配の人も見るだろうから
わかりやすいくらいの演出で
ご新規さんを掴むにはちょうどいいんじゃね?

629 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 10:22:50.23 ID:I++KdJDc.net
ヴァイキングと国同士の争いについても冒頭とアシェラッド達が丁寧に解説してたしね。
それぞれの位置関係をわかりやすくしてたね。

630 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 11:06:00.29 ID:/RC0KBPh.net
よくある場面でふーんって見てる層はどこらへんで感動できるんだろ?
この原作ってそれほど風変わりな大筋なの?

631 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 11:37:26.43 ID:x1Px6gNL.net
今回の話はアニオリほとんどないんだが、アニオリアニオリいってるやつはなんなんや・・・

632 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 11:43:14.05 ID:OlC6jKjk.net
ED曲のCDもう届いたわ

633 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 12:27:25.48 ID:ZMxUrPD+.net
雲雀は名曲だよな

634 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 12:38:39.08 ID:SnL1Mol7.net
>>630
お前…… これから先 進撃が終わってからその先……何見るつもりだ
いいかげん先へ進めよ いつまでもこんな・・・クソくだらねえアニメでひっかかってねェで ずーっと先へ・・・

635 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:00:43.32 ID:r9EytPk5.net
やっぱり「1話で騙された口のでっかい人」は見れない感じなんだろうか

636 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:20:31.82 ID:x1Px6gNL.net
予告ぐらいみてこいや・・・

637 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:26:34.86 ID:OKIOuJNQ.net
ブルートゥース王は
いつ出てきますか?

638 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:34:02.80 ID:G6j1qISL.net
正々堂々と一対一の決闘でアシュラッドと決着付けたいはずなのに、復讐心で霞んで、父の持ってた"正々"の部分失くしちゃってるやんね。ちょっとアホらしいわ

639 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:35:13.73 ID:8KBsWOm0.net
どっかで見たことある話がだめなら
すべての物語がだめになる

640 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:36:04.74 ID:teon4PBR.net
>>629
デンマークとイングランドの戦争も基本的には他人事
人材確保のためにヴァイキング傭兵にも声がかかってる

っていうのは民族意識も国民国家もなかった時代の人々の感覚だなぁと思った
そりゃ金や興味次第でデンマークにもイングランドにどっちにも転ぶわな
今はまだ誰とは言わんが

641 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:37:38.96 ID:8KBsWOm0.net
>>638
ノルドの常識を御前が知らんだけだがな
雪の中やってた戦ごっこにすらその痕跡はあるのに

642 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:41:57.09 ID:9jQ6827O.net
ふくしゅうは なにもうまない


        竹田 隆(フラワーショップジャンボ店員 先祖はきりん)

643 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:44:05.09 ID:gMktnj0D.net
一族の者が殺されたら、残った連中でケリをつけるってのがノルドの基本方針だが、結構賠償金で済ませたケースも多い。
ただ、賠償金を払うというのはローマ法なので、古くは武力解決しかない。

644 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:44:30.63 ID:G6j1qISL.net
>>641
?すまんが、煽りとかじゃなくてその常識を話の中で掴めて無いから、良かったら教えてほしいわ。

645 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:46:57.79 ID:2HCq3MyR.net
>>631
前半はほぼアニオリだろ

646 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 13:58:58.19 ID:teon4PBR.net
>>644
どういう所に不満があるんだか分からないけど
民家に火を点けたところとか?斥候ってそういう仕事だから

戦争って基本的に相手への嫌がらせであって、家屋や作物を荒らすのは常套手段
大将首さえ獲れればめでたしめでたし、なんてのは日本だけだろ
まぁそれも義経のせいでモラルハザードが起こるんだけど

647 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:12:10.94 ID:t8o+EZFW.net
>>638
「父の持ってた"正々"の部分」こそがアホ扱いされる世界で何言ってんの?
アホを貫く主人公はカッコイイかもしれないが、そういう作品じゃねーんだろ

648 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:12:37.67 ID:G6j1qISL.net
>>646
いや、そこは全く気になってないわ。どんどんやってくれて良いぞ。
トルフィンが略奪行為に加担してまでアシュラッドに同行している意味がイマイチ分からん。
一対一っつうのは父を見てた故に、卑怯なやり方では決着付けたくないって想いがあるんやなって捉えたんやけど、略奪行為に加担するのはそれに反する気がしてピンと来ん。

649 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:19:25.69 ID:G6j1qISL.net
>>647
その世界について言ってないんやがな。トルフィンについて言ってるんよ。
トルフィンがアシュラッドに同行してる理由が矛盾を孕んでて(その矛盾に本人は気付いてないやろうけど)見ててアホらしいって事。
んで別にアホらしくてええやん、子供なんやし。なんで文句に捉えるんか分からんわ。

650 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:20:24.89 ID:LPNkge87.net
テンポ悪くないと言うならどこがどうしてどうなって悪くないのか具体的に書けばいいのにw
悪いと言ってる視聴者はみんな具体的に書いてるのはログを読めば明白
ただ「テンポ悪くないんダー」「テンポ厨ガー」と連呼しても反論になってないことにすら気付けず駄々こねてるだけの子供みたいw

651 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:20:38.72 ID:hpWtSWRx.net
父の仇を討つそしてそれは正々堂々の決闘でなければならない
これはトルフィンなりに一貫してるよ
ただその条件のためにどんどん手を汚していく
その歪みが話のメインの一つであり行き着く先に何があるのかが物語でもあると思うんだが

652 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:22:07.12 ID:SnL1Mol7.net
>>637
ブルートゥースの息子が今王やっててその息子にアシェラッドが目をつける 後のクヌート1世

653 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:24:37.09 ID:G6j1qISL.net
一言も話が悪いとか駄目なんて言ってないのに、曲解し過ぎやろ。
父親の真意を理解せずに、矛盾を孕んだまま行動し続けるトルフィンがアホやなって言ってるだけやのに

654 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:27:46.39 ID:0iMiF4vX.net
>>648
小学生くらいの時期って出来る事が増えて行くと共に自分に出来る事出来ない事の判別がつくようになってくる
現実に対する諦めみたいなものも徐々に生まれてくる
ヴァイキング共の行為を否定する手段がアシェラッドに決闘で勝つ事1つになってて視野狭窄してる感じに見える
ただ抗うだけじゃ連中を否定出来ないし殺すのが目的でも無いから他に方法を見つけられない
だからどんどん歪んでいく

655 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:28:38.64 ID:teon4PBR.net
>>648
戦場で手柄を立てれば決闘を受けてやるって言質取ってたろ
もうトルフィンはアイスランドにも帰れない家なき子で生きていくためには嫌でもアシェラッド兵団の戦士になるしかない
火の鳥でクマソを滅ぼされて邪馬台国で嫌々暮らす羽目になったナギと同じだから

656 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:32:24.36 ID:G6j1qISL.net
>>654
父の仇の為で、ヴァイキングの行為を否定する為にやってる訳じゃないやろうと個人的には思うが、
他の部分は俺もそう思ってるわ。
ヴァイキングを否定しようとしているってのは、どこら辺から読み取った?

657 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:32:50.70 ID:8KBsWOm0.net
>>653
戦闘自体は推奨されるべきもの
ヴァルハラに行けるのは優れた戦士であり其れこそが望み
これはトルフィンが村で暮らしてたときからの価値観で
親父の言ったことは現時点で解ってない
強かった親父が卑怯な手で殺された怒りがレーゾンデートル
作中でも何で何でって繰り返していた


そして敵討ちをしないと前に進めない、これはノルドの掟
生きるためと決闘を受けてもらうために殺しはするが、トルフィンは非戦闘員を殺しては居ない

658 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:37:10.30 ID:teon4PBR.net
>>653
オモチャの戦ごっこでハッスルして戦場の英雄に憧れるような6歳児に
いきなり「本当の戦士」の悟りを開けってか?
剣心だって師匠にあんだけ説教食らったのに人斬り抜刀斎として要人暗殺に明け暮れて
鳥羽伏見でも闘って途中で嫁まで斬ってしまってその果てにやっと不殺に至ったのに
そういう過ちや葛藤をスルーして聖人になることを要求するのは物語として軽いわ

659 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:39:06.84 ID:G6j1qISL.net
>>655
それは分かってるが、同行してるのは生きてく為ではないやろう。食料調達の術は学んだ訳やし。
何度も言ってるが、決闘と略奪行為が相反する行為で矛盾してて、俯瞰で見ててアホらしいってだけで、
矛盾を抱えてる事も愚かしい事も別に批判してないし、そのままでええと思ってるぞ。大人ですら矛盾した行動する訳で、ましては子供やからな。

660 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:43:36.46 ID:f3EbI1lJ.net
トルフィンって復讐に囚われて他の事が何も考えられない毎日の中で
「何が楽しいんだ」みたいなヴァイキングを否定することも呟かなかったっけ?

661 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:44:55.25 ID:p+Mek4SW.net
>>660
食わせてもらってるのにそれは酷くね

662 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:47:06.76 ID:G6j1qISL.net
>>657
それは見てれば分かるな。別に掴めてない訳でも無かったわ。
重複して書くの面倒いし、>>>658 の人も
俺の言いたい事>>659 に大体書いてるから読んで

663 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:47:19.93 ID:p+Mek4SW.net
専業主婦が仕事以外に趣味のない旦那に「何が楽しいの?」って言うみたいな

664 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:47:52.56 ID:teon4PBR.net
>>659
生きる=メシを調達する「だけ」って石器時代じゃないんだからさ
異国の山林でサバイバルさせたいのか?お前はこのアニメに何を望んでるんだよ

665 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:50:48.75 ID:G6j1qISL.net
>>664
ちゃんと文章読んでくれ頼むから。そのままで良いって言ってるやんけ
復讐があくまで目的であって、生きてくってのは狩り覚えた時点で解消された問題やろ

666 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:51:39.31 ID:0iMiF4vX.net
>>656
何で父上が殺されなきゃいけなかったんだ、の辺りかな
あと決闘にこだわる辺り

667 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:52:35.81 ID:Rw56+bZH.net
>>660
それはこれから
ロンドン攻略戦の後でボロボロになった時のセリフやな
この時点でノルドの「名誉や楽しむ為の戦争」にウンザリしてる感がある

668 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:53:02.40 ID:t8o+EZFW.net
>>664
僕の理想の主人公じゃなかったからやさぐれてんだろw
そっとしといていやれ

669 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:53:43.77 ID:OlC6jKjk.net
言っとくけど略奪殺戮、住民拉致奴隷化はアシェラッド兵団のようなならず者集団だけじゃなく
普通の北欧農民が夏場の出稼ぎでやってた時代だよ
アシェラッド兵団が悪党扱いされるのは、一般のヴァイキングと違い酪農や商業の堅気仕事に従事せず
略奪や暗殺、傭兵業など戦闘だけを専門にしてるから

670 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:56:00.59 ID:p+Mek4SW.net
>>669
善悪じゃなくて恩義の問題だと思う
義理もないのに6歳からずっと育ててくれた仲間たちを軽蔑する資格はねえ

671 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:56:32.17 ID:SvfOEuNG.net
>>659
トルフィンがアシェラッドを殺したいのは
父の正義の思想を引き継いで悪に勝ちたいとかじゃなくて
父親が決闘に勝ったのに殺されたという幼心に刻まれた理不尽感を自分が決闘に勝利する事で克服したいからじゃない
だから決闘に勝つこと以外はどうでも良くなってるし手段も選ばない

672 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:57:41.25 ID:G6j1qISL.net
>>666
そういう見方もあるんやな。
復讐以外にヴァイキングの行為を否定したいって動機があっても矛盾してる事には変わりないが、トルフィンは矛盾抱えたままで良いと思ってるわ。参考にするわレスあり

673 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:58:23.57 ID:p+Mek4SW.net
>>672
矛盾を抱えてるんじゃなくて甘えてるだけだぞ

674 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 14:59:07.27 ID:teon4PBR.net
>>665
ちゃんと読んでるよ
お前の言う「生きる」ってのはただ単にメシを食うことでしかないように思われる
あんなクソみたいな時代でも一応社会っつーもんはあって
生きるということは社会の一員として存在を確立させることだからな
そしてトルフィンの唯一手の届く社会がアシェラッド兵団だということ

675 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:00:46.33 ID:OlC6jKjk.net
>>670
だから子供ながら必死で戦力になってるじゃない
只飯食わせてもらってない

676 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:03:16.54 ID:p+Mek4SW.net
>>675
それが甘えなんだってば
本人が「一生懸命やってます」っていう話と
「だから役に立たなくても大目に見て」という話は別の問題

677 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:07:14.32 ID:OlC6jKjk.net
えー?
まだ十歳にもならないうちから戦場で敵を殺しまくって単独で斥候まで任されてるのに
役に立ってない、ただの自己満足って

678 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:08:45.56 ID:G6j1qISL.net
>>671
父親の正義の思想を理解してない云々は>>653 で言ってるから読んでくれ
>>674
トルフィンのサバイバル生活〜って単純な話ではなくて、復讐劇が主軸やろ?そこに焦点当てた物語なんやから、狩り覚えた時点で単純な生きる為って目的は希薄になって、復讐に焦点当てられてるって事よ。
そもそも曖昧な「生きる」の定義について話しても埒あかんわ。

679 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:09:10.85 ID:p+Mek4SW.net
>>677
「6歳なのに偉いね」という話であって
優しく保護される立場なのは変わらんぞ

680 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:09:36.98 ID:x1Px6gNL.net
トルフィンがバカ野郎で迷走してるっていうのは公式なんで、
トルフィンの行動に一貫性がないとか、復讐に目がくらんでるなんていうのはむしろそのとおりなんだよ
しかもこのあと復讐の対象に対しても憎しみ切れなくなって、いよいよトルフィンは今までの人生のすべての意味を失うことになる

ここがトルフィンの人生のスタートラインになるんだけど、アニメはたぶんココで終わる

681 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:14:59.81 ID:OlC6jKjk.net
優しく……?保護されてる……?

682 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:17:49.03 ID:64V5Qxud.net
あの連中なりに気遣いはしてる感じではある

683 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:18:43.45 ID:sIg2z1UU.net
まあガキの行動を粗探ししたり一貫性求めてもね
さらにいうとノルド人なんて大人もでかいガキみたいな思考だし
復讐がキッカケで始まったこの生活も、なんやかんやで気に入りだして、考えも海賊に染まっていくんだよな
しかしトルフィンは第2の家族たちも失い、第2の父すらまた失う
失ってばかりのトルフィンが父と第2の父から教わった考えを見つめ直し、そして悟りを開く話なんやでコレ

684 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:23:52.85 ID:/RC0KBPh.net
トルフィンは決闘にこだわってるからあそこにいるんじゃないの?
現状では勝てないこともうすうすわかってるから従ってる何のしがらみもなければ他の場所でもいいはずだし

685 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:24:26.23 ID:x1Px6gNL.net
まあ結局の所、このころにバカやったっていうのが後々響いてくるって話しだからねぇ
今はその部分だからトルフィンの行動がおかしいって叩くのは大いに結構よ

ただこの頃のやらかしてるトルフィンの行動や環境も、のちのトルフィンを作り出す重要なファクターなんだよね

686 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:28:55.59 ID:G6j1qISL.net
トルフィン、人間ましてや子供なんやし、矛盾抱えててもアホでも良いやんって言ってるんやけどな。
まあ他人へのレスなんて読まんか

687 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:29:11.04 ID:2bbWvm8c.net
山本七平の本で印象的な一節あったな
「農耕民族が秋に収穫にいそしむのと同様に、狩猟民族もまた
嬉々として『刈入れ』に向かうだけの話であった」みたいな。
闇落ちみたいな印象だけど、そもそもヴァイキングの行為自体がそんな悪でも。

688 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:33:56.51 ID:2HCq3MyR.net
普段貿易や牧畜やってて
出稼ぎで略奪してるだけだからな
当時の北欧の人間からすれば普通のこと

689 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:35:50.75 ID:sIg2z1UU.net
まあこの時代はヴァイキングの考えが正しいというか真理だからね
トルフィン自体もそれは否定してないし、むしろ自分がその渦中にいたから嫌ってほどわかってるんだよな
結局ないなら違う場所に作るしかないって話になるわけだしね

690 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:42:14.08 ID:gMktnj0D.net
>>688
前スレでも俺も書いたよ。略奪より商人としての活動の方が盛んだよと。
イスラム圏まで範囲広げてた。

691 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:43:31.56 ID:UP5zX+ec.net
>>688
普通ってのはちょっと違うな
豊かなイングランドに対する妬みも少なからずあったはず

692 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:49:04.46 ID:p+Mek4SW.net
まあアシェラッド一味は戦闘では無双状態みたいだから
マスコット的に子供を養う程度の余力はあるんだろう

と好意的に解釈してみる

693 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:55:40.37 ID:teon4PBR.net
余力っていうか戦稼業なんかやってりゃ人員に死者は当然出てくるから
増やせるときに増やそう役に立たない奴は死ぬだけだ、ぐらいの気構えだろう
実際アシェラッドは部下の命を塵芥ほども気にかけちゃいない
次のフランク砦戦でまさにそんなシーンが出てくるはず

694 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 15:58:57.29 ID:p+Mek4SW.net
>>693
うーん、女性の感覚では「養ってもらうのは当たり前」ってことなんだろうけど

それが変だよって話を女性がなかなか理解できないのが
一連の議論の原因かなと思う

695 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 16:01:56.94 ID:2HCq3MyR.net
匿名掲示板で性別がわかるとか超能力者か?

696 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 16:11:58.73 ID:Rv6uUTdj.net
>>694
古来女性が養ってもらう対象だと言うのは
子供を妊娠産み育てる間はどうしても無防備になるからね
男は自分の子供を育ててもらうためにも女を養う
そのほうが子供が生き延びる確率も高くなる

現代だと必ずしも女性が子供を産むわけでもないし
男に養ってもらわなきゃ生きていけないわけでもないが

697 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 16:32:48.10 ID:GrehPi+s.net
何が言いたいのかわかんねーのがたくさんいすぎてわかんねー

698 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 16:34:44.88 ID:ofB+9XXP.net
>>694
またお前か
だから人を勝手に女認定するなというか
どうでもいいわ

699 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 17:22:36.27 ID:Y9dMTYdv.net
現代の感覚で子供のトルフィンの一貫性や行動がおかしいとドヤ顔で語る馬鹿とテンポ厨のレスで埋まってるな

自分好みの内容じゃないと一言いえば良いだけなのにマイノリティだと思われたくないのか声だけはデカイんだよね

自作自演の工作してるやつもいそう

700 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 17:25:20.79 ID:p+Mek4SW.net
>>699
トルフィンの行動は別におかしいとは思わないな
いつの時代も女子供はあんなもんや
何なら現代の女の行動の方がずっと甘えてるしなw

作中でおかしいと思うのはトルフィンの甘えを放置している周りの大人たちの行動

701 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 17:49:30.09 ID:QtAWrFRD.net
これからかわいい子がどんどん出てくるんだろ?

702 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 18:33:49.37 ID:JQyK2Nwv.net
>>701
かわいい閣下が

703 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 18:36:32.23 ID:byHGpqx2.net
>>688

だから原作中のアシェラッドのあの台詞が沁みる
「俺はデーン人が嫌いだ」
まあ、ウェールズ出自の母を持つ彼だからこそ生きる台詞だとは思うが…「クヌート王誕生」までは何とか描き切って欲しいのよね。

キリスト教の猛威が欧州を覆う迄の時代の物語でもあるが、NHKは職員にクリスチャン多いんたから農場編もやって欲しいな。

704 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 18:39:12.50 ID:gqIX18gc.net
このアホはわざとやってるんだろうなあ

705 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 18:46:02.96 ID:Y9dMTYdv.net
>>700
お前の価値観で語るなよww
キモいんだよ

706 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 18:53:48.66 ID:wiqLUhHu.net
7話で原作接続だね

707 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 18:54:32.07 ID:PFHtQkqg.net
トルフィンに甘いのは利用価値があると思われているからでいいんでないの

708 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 18:59:58.33 ID:7IfV+whV.net
まあお前ら落ち着けって

709 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 19:24:35.41 ID:JzplKOqa.net
ずっちの出番がもう最後なのか
そうするとキャストが全員男性声優って事は…
嘘松ま〜ん(笑)ご用達アニメに変貌するわけか…

もう終わりだね

710 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 19:26:45.30 ID:teon4PBR.net
若い男はトルフィンとクヌートだけで後全部おっさんによる殺し合いなのに
何を言ってんのやら

711 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 19:39:40.13 ID:GrehPi+s.net
>>709
嘘松は知らんが腐れなんてどこにでも湧くしアニメ化したら目立つけどやり過ごせばまた別の作品に流れてくから大丈夫だよ
てかそんなに注目されないまま終わると思うむしろ平和な方だよ

712 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 19:42:45.91 ID:64V5Qxud.net
>>707
おそらく表向きはその通り
ただ4話の時点でビョルンが様子見に来てたりそれをアシェラッドに伝えたりはしてて、それはアシェラッドの内心を読んでの行動だろうから
5話で都合よく助けに来た事も含めアシェラッドが何らかの形でトルフィンを気にしている描写はある

713 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 19:48:48.18 ID:p+Mek4SW.net
うーん、多分男がチームワークでやる仕事なので、女性には非常に理解し難いんだと思うけど

アシェラッドチームの皆さんはトルフィンを「接待」してるんだよね
「さあ殺してみましょう!ナイスショット!さすがです!」みたいな

もちろん少年の成長するマンガの中で
ファンタジー、優しい世界、だと思えば目をつぶることはできるんだけど

このスレで女性の方々が見当違いな「トルきゅんすごい!」してるのを見ると
ちょっと意地悪言いたくなるわけよ

714 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 19:49:59.94 ID:gqIX18gc.net
キモすぎw

715 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 19:57:08.69 ID:Nz0q/HiW.net
女にトラウマでもあるんだろうか

716 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:00:09.37 ID:9KE5rdoM.net
こういうのも普段は普通っぽく暮らしてるんだろうな、周りは薄々察してはいるんだろうけど
表立って堂々と狂えるのは5chだけだからこんな露骨な振る舞いになるんだろう
ある意味精神安定剤みたいなもんなんだろうな

717 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:02:26.55 ID:IGMWoEDb.net
トルフィンに萌えるレスなんてあったっけ?
女にこじらすにしてももっと腐れ好みの作品で暴れればいいのに
妄想で作り上げた女敵を相手に何故ここでやるのか

718 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:02:45.43 ID:2HCq3MyR.net
普通にこわい

719 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:20:21.96 ID:68ZVirwS.net
このアニメには女性ファンが多いのか?
流血シーン多いし男性ファンが多いものとばかり

720 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:23:59.98 ID:oQxI8H6t.net
脳内女とバトルしてるキモいのがいるだけ

721 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:32:59.14 ID:RoPsexRJ.net
耳とか原作より出番増えてるな

722 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:42:33.99 ID:U20H29y0.net
あれだけ人数いてもビョルン、トルグリムとアトリ兄弟、耳以外はモブだしな。この数人ですらモブに毛が生えた程度だし。

723 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 20:44:22.00 ID:hpWtSWRx.net
原作でも名前スキル出番が与えられてる奴は多いわけじゃないからなあ
そつなくオリジナル作るには利用するしかない!

724 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:10:54.08 ID:AE6ko2NL.net
気持ち悪いわ
この漫画のファンなんて九割男だろ

725 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:16:32.48 ID:CivzNeHF.net
単にこの時代を描いた歴史モノが少ないから見てるわ
トールズや大人トルフィンみたいな、
戦いを放棄するという主義主張にはあまり賛同できないけど

726 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:19:56.14 ID:5BZwB/3X.net
トルケル出るの次回から?

727 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:24:04.68 ID:hpYNyONC.net
腐女子御用達の作品ではないはずだが、こんな作品でも湧くんかね?
この作品は基本的に殺し合いばかりだぞ
ファームランドサガなどと呼ばれてる奴隷編も通して読めば殺し合いばかりや

728 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:29:16.14 ID:JzplKOqa.net
原作未読アニメ初見の俺がキャスト見てなんとなく勘でま〜ん(笑)とか言っただけなのに…
スマンな…

729 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:38:55.50 ID:2ZEaqufQ.net
>>727
同じく9割以上むさい男キャラばかりなゴールデンカムイに
どれだけ腐がついていると思ってるのだ
まああっちは作者もマッチョな男大好き!描きたい!って感じではあるけど

730 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:41:55.96 ID:U20H29y0.net
>>729
あんな本編からホモ臭全開の作品と比べるのは無理ありすぎ。

731 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:45:56.49 ID:2ZEaqufQ.net
>>730
作者同士が対談してるよ

732 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 21:50:17.31 ID:/v7Vdzqj.net
>>726
いやぁ、まだまだ

733 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:00:27.75 ID:SnL1Mol7.net
予告見たらやっと原作第一話だったからトルケル出るんじゃねえの?

734 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:07:19.80 ID:5+OH75lD.net
そのうちにね?
何話で出て来るか知ってるけど言わないよ

735 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:16:03.74 ID:ltwQvj8U.net
Torchesのフル聴いた、満足〜

736 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:18:48.43 ID:U20H29y0.net
>>731
腐ってのは作者同士の対談を通じて作品に乗り移りでもすんのか。

737 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:20:50.70 ID:hpYNyONC.net
トルケルは第1話でアニオリで出てる
デンマーク軍のロンドン橋への侵攻部分で再登場するのであれば、早くても再来週だろう
来週はせいぜいフランク貴族に手を貸してデンマークの村の拠点に帰還するところまでしかやらないと思う
アニオリの話も挟むかもな

738 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:23:56.67 ID:1Aucoozm.net
>>731
その理論だとそのうちゾンビランドサガも腐向けになると

739 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:24:11.31 ID:CivzNeHF.net
このスピードじゃ、アシェラッド編だけで終わりかね
農奴編までやらんと作品名にヴィンランドを冠する意味があんまり伝わらんと思うけど

740 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:26:03.57 ID:1Aucoozm.net
>>739
NHKなんだから2期も3期も期待できるだろ
ログホラでもあんだけやったんだから
まあログホラに次はないが

741 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:29:42.48 ID:hpYNyONC.net
第1シーズンと銘打ってるから第2シーズンで奴隷編をやるんだろうとは思ってる

742 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:29:46.01 ID:Oe8VhKBA.net
NHKの名前出す奴多いけどNHKってなんか関わってんの?
放送枠貸してるだけじゃないの?

743 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:36:30.26 ID:nCdfEDE6.net
NHKは円盤の売り上げとかに左右されずに予算がでる
何故かというとNHKの場合は他所とちがい「予算を回収しないといけない」という概念がないから

744 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:45:24.57 ID:CivzNeHF.net
トルフィン「アシェラッドをぶっ壊す!」

745 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:48:49.52 ID:nzxGAovP.net
しかしアニオリとは言え優秀な耳が無能になってるのつれぇわ
原作の耳なら奇襲とか絶対に気付いてる

746 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:53:14.14 ID:9KE5rdoM.net
>>725
戦いを放棄するというより、殺し合いだけが戦いじゃないっていう主張じゃないかね
好き嫌いは自由だけど、まずちゃんと理解することから始めないとな

747 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 22:59:39.51 ID:prIUou/w.net
アシェラッドとトルケルの声優取り替えて欲しかったわ…
下手じゃ無いがアシェラッドが真面目すぎて違うんだよ違うんだ

748 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 23:13:28.14 ID:prIUou/w.net
そういやアシェラッドとトルフィンの関係がチリンの鈴に似てるって話あったな
アンパンマンのやなせたかし原作でサンリオがアニメ化したがえらくハードで全く救いが無いやつ
主演神谷明

749 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 23:16:34.00 ID:teon4PBR.net
>>745
原作でも耳が仕事をするときは周りの連中は静かにしなきゃいけない
耳自身も敵の気配を拾うには能動的に集中する必要があるから
メシ食って談笑してる最中に気付けというのは酷な話

750 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 23:25:42.42 ID:I++KdJDc.net
それにしたって囲まれて奇襲されるような場所に野営するかねアシェラッドがとは思った

751 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/13(火) 23:35:01.26 ID:hpYNyONC.net
原作でも奇襲は受けてるから何とも

752 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 00:41:52.79 ID:t/FyBouD.net
>>750
というか、あの状態でアシェラッドとビョルンが無事でうまくデンマーク王配下
の兵だけ死ぬの運いいよな

753 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 00:47:54.91 ID:C9tQHW4t.net
トルフィンの背負った業が返ってくる時が楽しみだね。ひねくれた見方かもだけど。

754 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:05:30.32 ID:zmh/U3Ei.net
>>750
矢が大量に飛んできてから「囲まれてやがったか」て 返り討ちにしてやれ って間抜け過ぎる
まぁテキトーなんだろ

755 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:29:46.05 ID:ZhoaDl32.net
この時代のイギリス人って弱かったんだな
やられっぱなしじゃん
たまには遠征軍編成して反撃とかしなかったのか?

756 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:36:52.60 ID:2MepJQXt.net
>>745
原作の耳もウェールズで伏兵に気付かなかったけどな

757 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:37:58.82 ID:igXlwZaB.net
>>755
そんな国力ない

758 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:39:07.97 ID:2MepJQXt.net
>>755
ブリテン島内部に侵略されまくってるのに遠征する余裕はないだろ
長弓部隊を作れるようになるまではイングランドは弱いわね

759 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:44:06.28 ID:2MepJQXt.net
アシェラッドがトルフィンを買ってるのはいいとしてロンドンでトルケルに突っ込ませたのはちょっと謎だな
普通に考えて返り討ちにあって死亡する確率めっちゃ高いだろ
せっかくの貴重な戦力がもったいないしそもそもそれなりに大事にしてるなら捨て駒にするのが謎

760 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:47:00.56 ID:2MepJQXt.net
アシェ的に自分と互角くらいなトルフィン(頭に血が上らなければ)がトルケルとどれくらい戦えるかを見極めるためなんかな
どのみちトルフィンを捨て駒的に使ったのに代わりはないけど
大事ではあるけどそこまで大事にはしてなかったんだろうな、トールズには似てないしそもそもデーン人だし

761 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 01:54:28.18 ID:GHcA0DpH.net
そばかすイギリス娘ちゃんはやっぱりレイプされたんだよね?
当日実況板見てたらおばちゃんがレイプされて娘が首跳ねられたとか変な解説見たけど

762 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 02:19:13.64 ID:wbrANXR0.net
やべぇ…ハマったよ
結構アニオリの批判もあるみたいだけど
狂ったようにOP観てる

763 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 03:12:07.44 ID:LwvSRZo0.net
セックスもちゃんと描いてほしい

764 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 03:25:23.56 ID:+FTmOO2P.net
>>761
穴があればヤギでもニワトリでもつっこむ連中やぞ
ババアでも乳児でも穴があれば何でもつっこむわ

765 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 03:29:03.88 ID:GrcAG0Qy.net
獣姦が盛んなのはキリスト教の禁忌のせいって説もあるけどね
キリスト教化される前は意外と日本と同じようなものだったのでは

766 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 03:46:44.73 ID:GJu5qQqe.net
>>764
そんなに穴がいいのかね?現代と一緒でお前そんなのもイケるのかよ〜って武勇伝になったりするんだろうか

767 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 06:41:11.10 ID:yVxJGqMn.net
>>738
メインキャラがガチで腐ってるだろ

768 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 06:46:49.89 ID:yVxJGqMn.net
>>765
日本は神道で禁止されてるけれど、全然盛んでなかったよ?

769 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 07:24:28.49 ID:xhLDEvzT.net
日本はむしろ神様のお祭りの日はハッスルしていいからみんな大人しくハレの日まで我慢してたんだよ
神道はゆるいよ身内禁止なだけ
儒教と仏教が禁欲強いるようになったら衆道ブーム来ちゃった

770 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 08:53:01.34 ID:tbHFJYUx.net
>>756
あれは移動中だし囲まれてる事自体は気付いてる

771 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 09:00:30.93 ID:qosYJ7gK.net
これいつ面白くなるの?

772 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 09:03:26.03 ID:+PItgUpn.net
とりあえず来週から戦闘マシマシ

773 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 09:22:56.11 ID:zmh/U3Ei.net
シグヴァルディ →弟→ トルケル
   ↓             ↓
   娘             戦友
   ↓             ↓
  ヘルガ  −夫婦−   トールズ
          ↓
         トルフィン

774 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 09:57:18.92 ID:7lxt8A0s.net
>>768
禁止されてんの?
皇室の先祖はウミヘビと子供作ってるのに

豊玉姫は火折尊に「妾産む時に幸(ねが)わくはな看(み)ましそ。」と請うた。
しかし火折尊は我慢できず、ひそかにぬすみみた。
豊玉姫は出産の時にヤヒロワニ(『古事記』では「八尋和邇」、『日本書紀』一書では「八尋大熊鰐」)となった。

775 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 10:19:58.82 ID:4WouEB5y.net
>>755
国がバラバラでサクソン人として、まとまりがない。

776 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 10:23:01.46 ID:FrQvE07Q.net
>>774
とりあえず致す時は人の姿はしてるやん

777 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 10:53:13.93 ID:wbrANXR0.net
>>764
そんな野蛮な連中と一緒で、
6歳のトルフィンは無事だったんですかね…(震え)

778 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:03:44.10 ID:/1jplraY.net
首領預かりの身のようなもんだから手下も無闇に手は出さんのでしょ

779 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:05:49.42 ID:GJu5qQqe.net
アシェラッドが女としてる所が想像つかん
もうインポになってそうだけど

780 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:10:56.64 ID:7lxt8A0s.net
>>777
女は売るほど余ってるから

BANANA FISHで言ってたやつがいたけど
女がいない刑務所内だから掘られるだけで
普通に女が歩いてる外の生活でマフィアが男の尻ばかり掘ってるのは風評被害だよねw

781 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:41:51.87 ID:+nf1y0jv.net
>>779
身内の村で女衆に戦利品のアクセサリーを振る舞ったりするチャラい描写もあるのでそうでもない。

782 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 11:55:24.74 ID:2nM1zowm.net
日本の場合は巫女とかいう公の売春婦がいたんだよな

宮仕えの巫女=えらいさん専用の売春婦
旅の巫女=旅してる売春婦
神社で在住してる巫女=地域密着型売春婦

むかしの神社のまつりとか村の男衆と巫女が乱交して、巫女の体で汚れを払う儀式
別にまつりじゃなくても会いに行って普通に汚れ落とせたらしいけど、それでできた子供もまた神からの授かりもので次の巫女になるっていう
まあよくできてるよ、昔の日本はこうやって性犯罪減らしてたんやなって

783 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:03:40.90 ID:7lxt8A0s.net
>>782
あんのかな?
エロゲでしか見たことねえw

ギリシャでは文献にもちゃんと残ってるけど
そのイメージが最近になって日本に輸入されただけでは?

784 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:04:07.98 ID:WyWGt5Yo.net
>>782
いや巫女以外にもそもそも昔の日本は筆下ろしに夜這い文化があってんやで
村の女性は村みんなの共有財産で、できた子供もみんなの子供なんだよ
いまのフェミが聞いたら発狂しそうだが、こんなエロゲーみたいな感じでした

まあだからなのか、昔の日本男児は女に飽きてて男同士のセックスにハマったとか
江戸時代の武士や農民の殺し合いに発展する喧嘩の原因ナンバーワンは男の取り合いだったとか

785 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:05:45.48 ID:2nM1zowm.net
別に男同士でおセッセ盛んなのは日本だけじゃねーとおもうけどな・・・

786 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:09:28.01 ID:WyWGt5Yo.net
>>785
他の国は女の代わりってのが多いが、日本はわりと明確に男同士のそういうアレが盛んだったのよ
女いるのに男を好んで盛り上がるのよ、マジで

信長なんかも利家とホモセしてる文献もしっかり残ってるし、家康や猿が信長の仕事に彼の考えを引き継いでるのもアナルで繋がった絆なんじゃねーの?

787 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:29:11.34 ID:FrQvE07Q.net
>>786
古代ギリシャにも神聖隊というのあってな
(詳しくはググって)
戦さ場においての男同士の愛は互いの士気を高めるというのは
古今東西共通で

って何でこんな話に

788 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:35:14.24 ID:pT8aApNO.net
>>780
マフィア、特にコーサノストラはキリスト教の影響が強くて、男同士でSEXするような奴は入会させないし、それがバレたら粛清されるよ

789 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:36:29.44 ID:WyWGt5Yo.net
>>787
西でもキリスト教蔓延するまではホモセも悪いことじゃなかったんやな
キリスト教ってほんま

790 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:39:22.62 ID:pbIuqs1o.net
ここまでNHKのアニオリなんだよね

791 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:39:36.28 ID:pT8aApNO.net
同性愛を差別するのはイスラム、キリスト、ユダヤだね
男とヤるような人間は石で打ち殺すべきとあるし

792 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:43:36.22 ID:pT8aApNO.net
同性愛自体はいい事じゃないんじゃない?
男の嫉妬は女より酷い

793 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:44:55.02 ID:+PYQhwQA.net
>>790
ここ2話はAパートが原作準拠でBパートがアニオリとかそういう作り方やね
ユルヴァのエピソードとトルフィンを匿う親子エピソードは原作準拠

794 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:47:53.20 ID:wbrANXR0.net
>>780
つまりヤバそうなのは海の上とかかね

因みに漁師はエイみたいな魚に突っ込んで出すと聞く

795 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:48:38.48 ID:pT8aApNO.net
アシェラッドは母親の事があるから、あんまり女性をどうこうするのは好きじゃないっぽい

796 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:49:49.35 ID:pT8aApNO.net
>>794
やんないよ
ただ港に着くと乱痴気騒ぎになるね

797 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:54:31.90 ID:vyuHsx8U.net
同性愛つうか武力集団では性処理は割と世界中当たり前にある
健康な男だらけで女無しが続くとまあ生理現象の必然とも言える
キリスト教では禁止されてる分歪んだ形で水面下で存在したりする

798 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 12:58:08.35 ID:Kg52nd3G.net
帆船の操作はとても忙しい
帆を固定したりロープ結んだり、逆風に向かう場合は船をジグザグに動かしたり
船のメンテナンスもあるし、陸に寄せる場合は手で漕いで寄せるしで、大変
体力的な余裕はあんまりないんじゃない?
マグロ漁船とかもみんな我慢してるし、エイとかにチンコ突っ込んだらケガするよ
サメ肌でザラザラしてるし

799 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:01:48.63 ID:Kg52nd3G.net
ヴァイキングが強姦や殺戮が大好きなのも、抑圧されて体力的に大変な船の上からの解放みたいなところもあったろうし
交易者としての側面とかもあるしね
そこら辺の描写はもうちょっと欲しいかも

800 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:07:33.88 ID:VhcrIO64.net
>>784
まーた夜這いを乱交パーティか何かと勘違いしてる奴が出たよ
極一部の寒村の奇習と夜這いを一緒にしないでくれ

801 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:09:58.95 ID:Kg52nd3G.net
帆船の操作で手の空いた人間は道具と船の整備と休息で交代制だろうし
綱編んだりしたらいくら時間あっても足んないよ
明るくないと厳しいし、大変だし
エンジンじゃないから帆船の夜の操作はもっと気を抜けないし、交代制とは言え24時間フル稼働でみんなが働いているイメージしかないな

802 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:11:53.39 ID:URgDG5hu.net
おばちゃん回が思ったより自然にアニオリが融和しててボクはいいと思いましたまる

803 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:16:08.64 ID:wbrANXR0.net
>>796
そうなんだ
間違ってたらごめん。与太話だったのかな

804 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:17:47.13 ID:wWS1hNcF.net
ヘルガに夜這いかける勇者はおらんのか?

805 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:19:45.95 ID:Kg52nd3G.net
>>803
そんなイメージなんじゃない?
俺は海の上で半年くらい生活してるけど、漁師はほら、気が荒い人多いしさ

806 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 13:33:58.77 ID:yp7ApL+f.net
昔の船はローリング止も無いし、喫水の浅いロングシップはバンバン波に叩かれる
5ノットや10ノットで荒れた海の上波でぶっ叩かれながら生活してるわけで
しかも寒いし
コンパスの無い時代の海の男達なんてどんだけ命知らずなんだろうと思うよ

807 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:25:47.32 ID:zKOymYNh.net
>>764
なんでおばあちゃんの穴は発見するのに、そばかす娘の穴は発見できないんだ…
首刎ねる前にやることあるだろ…

808 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:44:01.64 ID:siuZESN1.net
それガセネタだよ母ちゃんの方はそのまま殺されて娘は犯されて売られてるんじゃないの

809 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:46:18.96 ID:/1jplraY.net
まあ17歳になっても153pしかない少年じゃ格好の女の代用品みたいなもんだけど
下手に手なんか出したら確実にグサッとやられるの分かってるから

810 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 14:49:43.82 ID:/1jplraY.net
センチが「?」になってる

811 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 15:54:35.88 ID:609anLgm.net
>>808
売れるとこまで連れてくのも大変だから犯ったあと殺されてんじゃねーかな

812 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:03:35.31 ID:siuZESN1.net
>>811
女貰ってくって交渉してたし景気の良い村の備蓄ごと奪うんだから余裕よ

813 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:03:41.81 ID:46KyRtK2.net
>>811
10世紀前後には、通常の貿易と同様に
奴隷市場や奴隷売買のネットワークが確立されていて
スカンジナビアの人口の1割はイングランドから釣れてこられた奴隷だったそうな

最近の研究ではバイキングの主な目的はむしろ奴隷だったと見られている
https://www.history.com/news/viking-slavery-raids-evidence

814 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:14:25.09 ID:YZ+pZcpu.net
トルケル出たらこいつが主人公でいいよと抜かす輩が出るんだろうなぁ

815 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:16:28.49 ID:NgCEriwp.net
実際トルケルがヴァイキング・オブ・ヴァイキングだから

816 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:23:41.50 ID:JvUCGPWf.net
だとしても別にバイキングの物語ではないので

817 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:46:42.97 ID:yVxJGqMn.net
>>774
天津罪国津罪の国津罪に、うまたわけ・うしたわけ・とりたわけ・いぬたわけ って列挙してあるよ。

818 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 16:52:17.39 ID:yVxJGqMn.net
>>774
神は人型を取りえるから、別格ね。

819 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 17:51:10.64 ID:Kg52nd3G.net
>>813
いい資料ありがとう

820 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:24:21.63 ID:yp7ApL+f.net
そもそもスラブ人の語源からして奴隷だしなぁ
当時の交易のメインは地中海で、イスラム圏が優勢だった事も考えると当然だわな
キリスト教会だけが国や民族を超えた機関だったわけだし
スカンジナビアから売るのなんて奴隷くらいしか無いわけで
当然強い集権国家の無いヨーロッパは蹂躙されるわ

821 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:41:33.68 ID:ALzZusGf.net
>>820
あー、違うそうじゃない
日本語のwikiには書かれていないので英語のwikiを要約すると

当時最大の奴隷市場はダブリンにあったそうな

アニメでもさらっと言ってた気がするけど、
バイキングたちは奴隷を求めてアイルランドに入植した

そのバイキングたちが作り、地元アイルランド人からの攻撃を300年に渡り防衛し続けたのが今のアイルランドの首都であるダブリン

Dublin was established as a Viking settlement in the 10th century
and, despite a number of attacks by the native Irish, it remained largely under Viking control

そのダブリンの繁栄はバイキングたちの奴隷貿易により経済的に支えられた

According to some historians, part of the city's early economic growth is attributed to a trade in slaves.
Slavery in Ireland and Dublin reached its pinnacle in the 9th and 10th centuries.

Prisoners from slave raids and kidnappings, which captured men, women and children,
brought revenue to the Gaelic Irish Sea raiders,
as well as to the Vikings who had initiated the practice.
The victims came from Wales, England, Normandy and beyond.

822 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:46:22.63 ID:ALzZusGf.net
>>820
なおスラブ人と言うネーミングはバイキングより1000年前、ギリシャ・ローマ時代にできたもので
バイキングの奴隷貿易とは無関係

823 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 18:51:39.87 ID:WW1iUZzB.net
>>806
昔の船は基本的に夜は陸に上げるけどな

824 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:05:52.57 ID:ALzZusGf.net
>>820
あと>>813に書いてある話だけど
女奴隷を求めたのは性の対象とする他に
どの文化でも女性の方が商品価値の高いものを作るからだそうで
ヨーロッパでは北欧の毛織物とか有名だそうだが、それはかつての女奴隷たちと無縁ではない
と書いてあるな

825 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:07:54.71 ID:yp7ApL+f.net
>>822
無関係では無いでしょ
>>823
アンカー打つかシーアンカーで流すんじゃない?
沢山の荷物積んだまま陸には上げないんじゃないの?

826 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:09:58.15 ID:ALzZusGf.net
>>825
と言われても、時代が違うから
どう頑張ってもギリシャ・ローマ時代にはバイキングは活躍できないからのうw

827 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:12:13.45 ID:yp7ApL+f.net
別に勝ち負けを論じているわけで無くて
スラブ人ってのも物凄く大雑把な分類ではあるし

828 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:15:59.01 ID:yp7ApL+f.net
ローマ帝国にしても滅んだって感覚無いのよ
東ローマはこの時代はローマ帝国の後継国家として認識されてるだろうし

829 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 19:21:56.56 ID:yp7ApL+f.net
奴隷にしても多種多様な民族がいて、そもそもそれは奴隷がシステム化されてたローマの名残りが、ヴァイキングによって再開されてたのかなぁなんて
資料が手元に無いけれど、奴隷1人が現在価格で30万円ぐらいだった記憶が
食わせて農作物や工芸品作らせてどんくらいの価値が出せたのかなんて考えてた

830 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 20:27:44.31 ID:RlhBhVjC.net
>>825
スラブ人の語源が奴隷(スレイブ) ×
奴隷の語源がスラブ人 △
奴隷とスラブ人の関係性は不明 〇

スラブはもとはスラブ語の「言葉」を意味する単語で
昔のスラブ人たちはそこから自分達をスクラボイと呼んだ
おそらく言葉を話せる人みたいな意味
一方ギリシャでは奴隷をスクラボスと呼んだ(スクラボイとの関係は不明)
そのうちスクラボスの方が西洋に伝わってスレイブの語源となった
そんで後世になってスラブ人はスレイブから来てるんじゃないかという誤解が広まった

831 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 20:35:48.38 ID:ALzZusGf.net
>>830
シーザーがシザー(切り裂く)と混同されて
「帝王切開」と言う言葉が生まれたようなもんか

832 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 21:24:16.14 ID:yp7ApL+f.net
>>830
そういやキエフもタイファも忘れてたわ
奴隷の供給源としては事かかない時代だし
スラブ人の語源が言葉からくるのは知らなかったわ
ギリシャ語のスクラヴォイとラテン語のセルウスからだと思ってた

833 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 21:28:47.53 ID:RlhBhVjC.net
そもそもスラブ人が奴隷を自称するわけがないからな

834 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 22:01:18.00 ID:HZJ74iKE.net
なんで寝ている時にヤらなかったのか、意味分からんこのアニメ

835 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 22:06:50.27 ID:yVxJGqMn.net
>>779
腐ってるん?

836 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 22:23:40.76 ID:b2YI8Y/R.net
ドクターストーンとか見てると奴隷制度の早期復活しかおそらく諸外国の軍事侵攻に対応出来る国力増強手段は無いだろうなあとは思う

837 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/14(水) 23:06:13.43 ID:4WouEB5y.net
>>828
西ローマ皇帝を退位させた、オドアケルですら滅ぼしたと認識していない。

むしろ、内戦で混乱した西ローマ領域を正常化させようとしていた。

そのため、長らく内戦の原因となった西ローマ皇帝の位を、東ローマ皇帝ゼノンに返上して一本化した。

結果西ローマ領域が安定期入り経済向上・人口も増大した。

838 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 00:30:19.43 ID:0bFGog9g.net
先週はイライラしたけど今週のは面白かった
途中で絶叫してたトル君が最後慟哭を飲み込んで賊に紛れていく演出は最高にクールだった

839 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 00:47:34.91 ID:LWe2lIIs.net
個人的には先週も良かった、ああいう綺麗な背景はWITの得意分野だな
まぁ世界観の雰囲気より展開を楽しみにしてる人の方が多いだろうな

840 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 00:54:33.10 ID:PBzdGC0y.net
ビョルン好きだ結婚して

841 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 01:05:52.42 ID:UFJ2R+jy.net
アマプラでヴァイキング(ドラマ)観てみたら、結婚生活とか民会とか、人間関係にも忙しそうだった
アシェラッド兵団の戦士たちもどっかに嫁とかおるんかね

842 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 01:35:18.75 ID:E6JOwH1m.net
おばちゃんは娘を森に逃してからトルフィン追ってきたとすれば、そばかす姉ちゃんはワンチャン無事だったかも……

843 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 06:44:03.72 ID:vjZfGbRg.net
>>825,830
オットー大帝がスラブ人を討伐して大量に奴隷送りにした結果、
奴隷がスラブと呼ばれるようになったと読んだ覚えがあるけど……。

844 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 07:30:54.45 ID:ExsERwu6.net
>>835
歳だから起たないとか?
何歳か知らんけど…50〜60歳くらいかね

845 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 07:35:41.56 ID:euz/HL5y.net
ロシア人とか東欧人は
奴隷の末裔なんだな

差別しよ

846 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 07:54:26.08 ID:7C0gpMzy.net
>>844
あれでトールズより年下で、トールズ39歳、アシェラッド33歳
老けて見えるのは前頭部の生え際のせい

847 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 09:21:18.64 ID:hOnghzmq.net
やっぱ農業編まではやらないのかな
おばちゃんのエピソードやったならトルフィン改心するところまでアニメでやってほしかったわ

848 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 09:27:48.55 ID:ExsERwu6.net
>>846
エッ!? 見えないね、そんなに若かったんだ

849 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 09:39:52.52 ID:263Mi3BI.net
植民行動に出たヴァイキング達の歴史譚って視点が本当に面白いんだよな
幸村誠の目の付け所が本当に凄い
農民編はやらないとダメじゃない?
アシェラッドの軍団壊滅とアシェラッドの死で終わったらね....
クヌートの回心とトルフィンの回心をアニメでみたい
出来れば王として生きるクヌートと回心したトルフィンの会合まで観たいわ

850 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 11:15:08.67 ID:IFjHpHRs.net
ボリューム的にアシェラッドとの別れが切りがいいけど、そうなると2期のスタートがエイナルになるからオープニングとしては引きが弱いな。

851 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 11:18:39.99 ID:7C0gpMzy.net
ゆったり余裕ある構成はシーズン2が決まってるからだと期待している

852 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 11:56:35.87 ID:fzw0VabC.net
アシェラッドが老けてるのは三国志の黄忠みたいなもんだろ

853 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:13:08.22 ID:XveepieH.net
ググったら人口構成比が

赤い方は現代、青い方はバイキング時代
http://www.hurstwic.org/history/articles/daily_living/pix/population.gif

解説によると
・平均寿命は20歳
・7歳までに半数が死ぬ
・20歳まで生き残れば半数は50歳まで生きられる

50歳以上説も無いとは言えんな…

854 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:33:37.11 ID:fqjvXmjs.net
トルフィン6才の頃、アシェラッド40才位だと思う。

855 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:37:43.98 ID:4j9cX1oN.net
大塚さんがトルケルって聞いてウボォーを思い出したけどアシェの内田さんはノブナガやってたんだね
オラワクワクすっぞ

856 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 12:49:22.84 ID:H2InJ/gU.net
>>853
乳幼児の生存率の低さは、バイキング時代や東西限らず、江戸〜明治期の日本でも同じ。風邪で簡単に死ぬ。

857 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 13:12:01.11 ID:XveepieH.net
>>856
せやな
言いたかったのはそっちじゃなくて
成人すれば割と普通に50以上まで生きられるって方や

隠居して悠々自適と言うわけにも行かないだろうし、
単純な人口比だけを考えれば、海賊船の中の2/3は50以上のおっさん達だった事になる…

858 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 15:41:29.98 ID:k99LaTeO.net
ちなみに原作モブの「とっつぁん」と呼ばれてた戦士は50前だけど見た目はもうオジイチャン寄り

859 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 15:55:40.67 ID:d74J9xUW.net
そこら辺も後書きでトルケルが如何に無茶なキャラかを自虐してるな
平均寿命をとうに越えた暴れん坊おじいちゃん

でも古代ギリシャのどっかの都市では兵役義務は60までって言ってた気がする
医療技術がショボいから一度でも病気にかかったらヤバいというだけで
天寿そのものは割と長かったんじゃなかろうか

860 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 16:48:15.88 ID:lpkG2QYU.net
アニメ7話は金正恩デブ将軍回か、
今までリアルな絵だったから違和感あるキャラデザだなw

861 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:03:41.27 ID:CAKcGZ3s.net
7話ノルマンニなのか
やっと原作1話か、ヒルドの話に逸れるかと心配してたけど

ようやくここからトルフィンの本領発揮やな

862 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:07:24.62 ID:pkoMCqC5.net
ぶっちゃけギャグ回だよな
約1名ほど無駄にシリアスやってるけど

863 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:08:55.24 ID:PHN6WHrE.net
さすがにここでヒルド出すわけないやろw

864 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:10:08.72 ID:6qsYeroT.net
ヒルドさんマジでかわいい

865 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:18:37.03 ID:CAKcGZ3s.net
>>863
折れた櫛の次に誰かの親、闇が深まるけどやりすぎか

866 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:23:49.38 ID:PHN6WHrE.net
闇が深まるとかw 今出しても意味無いじゃん

867 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:26:30.37 ID:mDZDtZrg.net
ヒルドの存在は正直いらんと思っている

868 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:28:25.86 ID:lpkG2QYU.net
TVアニメ「ヴィンランド・サガ」第7話「北人(ノルマンニ)」予告映像
https://www.youtube.com/watch?v=lf51mpr_hMI
>>862
暗いだけだと見るのが辛いからたまにはいいと思うけど最近の原作がギャグっぽいシーン多くて少しガッカリ、真面目に歴史作品作った方が外人にはウケると思う
>>61
主役二人が在日で日本人ぶっ殺しまくる気持ち悪いアニメだったわそれ(ストレンヂア 無皇刃譚)・・・吐き気がした、半端なファンタジー設定とか中身も空っぽ、日本は悪と洗脳するかのような作品

869 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:33:55.16 ID:CAKcGZ3s.net
>>866
後で繋げればええやん(あまりにも後やけど)
時系列でやってるから気になってたんよ

折れた櫛がすごく刺さったのだけど
トルフィン自身の考えは伝わってこないやん、スーハー言ってあきらめてるし
もう1シーン挟むのかなと思ってただけだ!

870 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:34:24.61 ID:FVYa0SsF.net
吐き気がしたんか
早く病院行って診てもらったほうがええぞ

871 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:37:34.43 ID:mDZDtZrg.net
いや いい加減話進めて欲しいから
ヒルドのエピはいらんっての
後で登場させると後付け云々言われるかもしれんがそれは原作通りだし

872 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:39:21.77 ID:CAKcGZ3s.net
>>871
俺だってそうだわ!
余計な話もういらんねん言うてるやろ!

873 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 17:46:13.02 ID:hI9W+Cro.net
>>841
寄留した港で現地妻とかは多そう
強姦とかで子供産ませたりとかも多かったんじゃないか
産まれた子供は売られたり捨てられたりした可能性はあるけれど
アシェラッド自体の本拠地ってあったけ
デンマーク近辺で寄留してる様子はあったけれど

874 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 18:54:59.74 ID:d74J9xUW.net
叔父さんが治める町が一応本拠地にはなる
でも金にうるさいし、生い立ちもあるから居心地は心底悪いだろうけど

875 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 19:36:56.79 ID:9I//h1TK.net
>>780
男が、戦争で死にまくる、庶民も足軽や徒士に駆り出されて流れ矢で死んで、女余ってる時代に、ホモ多かったよ。

日本の戦国時代とか、中世のエジプト(バフリーマムルーク)とか、古代のローマ、マケドニア、スパルタ、アテナイ等々とか。

876 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 20:41:21.97 ID:rewHeGph.net
>>874
いや、滞在費用さえ出せば好きなだけ飲み食いできるし、自分の集落を持つのと違って責任負わなくていいし
一番気楽でいいんじゃないかな

877 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 21:19:35.65 ID:A5P5h8iJ.net
アスゲートは次回に出てくんのか


しかしこうも耳が序盤で出ちゃうと
耳サッカーのときの切なさが増すな、、、

878 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 21:42:24.29 ID:H2InJ/gU.net
>>859
ローマ軍は入隊すると15年勤務。その間、公には妻帯禁止(内縁の妻子をみんな持つ)。無事に務め上げれば土地がもらえる。大抵は故郷ではなく、最終勤務先で土地を貰うことが多かった。なのでブリトンでは、ブリトン人と結婚して軍を引退したローマ人が多かった。

ゲルマン系などの外国人傭兵でも土地が貰えたりするので、コンスタントに人気があった。

879 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:00:14.41 ID:k99LaTeO.net
アシェラッドがノルド係の親戚と関係を維持してるのは後々違和感が出てくるけど、まあ利用してるだけよな

880 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:04:13.17 ID:CAKcGZ3s.net
>>879
違和感はあっても、全く普通やと思う
知らない親族分からん家族、証明のしようもないしね

881 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:06:02.88 ID:9I//h1TK.net
>>797
道理で、奴隷の対価として羊を沢山持って行ってしまうわけだ。

882 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 22:21:03.24 ID:9I//h1TK.net
>>813
資源に対して人が少ない、人手がもっといれば資源がより多く利用できて豊かになる、という状況でないと、奴隷をかっ拐ってくる動機にならないよ。

883 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:01:12.63 ID:UFJ2R+jy.net
>>882
813じゃないが
色んなことが人力で動いてる時代だから、何かしら使い道はありそうだとも思った。あと下っ端奴隷は長生きしなさそうだし、性奴隷系なら顔なり体なりに難が付いたとたん交換しちゃうとか?
なんというブラック社会…

884 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:20:10.57 ID:9I//h1TK.net
>>859
技術の進歩や社会の移り変わりがゆっくりしているから、経験値や人脈がモノをいうのよ。
年いってるやつは踏んだ場数の分、頼りになるのよ。

戦争なんて勝ち負けが決まったらおしまいってものではないからね。
むしろ、勝ち負けが決まってからが本番。
敵方に知り合いがいるいないで、勝ち負けを決めての引き際、戦後のやり取りが随分違ってくるよ。

885 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:24:06.79 ID:XveepieH.net
>>882
奴隷の仕事は、元レスのサイトや他のサイトの情報によると

男奴隷の場合、橋をかけたりの土木工事や、スカンジナビアだけでも何百隻と言う巨大艦隊の建造、
個人レベルでは一家に1〜2人奴隷がいて、農作業や汚物の処理など市民の嫌がる仕事をしていた

女奴隷は、性の相手や毛織物などの商品価値の高いものの生産、上記艦隊の帆を織ったのも彼女達だろうと考えられている
個人レベルでは男奴隷と同様に農作業や汚物の処理など
主人との間に子供ができた場合はその子も奴隷の身分となる

余談だがバイキングと違って記録がきちんと残っているローマの奴隷制でも
仕事内容:夜伽と言う奴隷がいたそうな

886 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:43:39.50 ID:UFJ2R+jy.net
アシェラッドがかっこよすぎて最近若ハゲに憧れている自分がいる

887 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/15(木) 23:49:57.65 ID:k99LaTeO.net
アシェラッドは子供のころから生え際が後退する兆候が出てるんだよな

888 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 01:30:05.98 ID:0b4dUApa.net
何かしらの実力が無いやつがハゲてもただのハゲだぞ

889 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 01:31:59.98 ID:pm3qXHm5.net
字幕でイギリス兵を刺すときの効果音を「斬撃音」と表記してくれるのが地味に良い。
字幕でザシュとかドーンとか表記したりするより緊張感が伝わる。

890 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 02:03:41.95 ID:nUZtNWfX.net
音楽なかなかすこ

891 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 02:32:37.25 ID:rMgaQScN.net
アシェラッドって名前からして、いかにノルド語がサクソン語(古英語)に影響を与え、中世英語へ発展させたかが分かる。

892 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 02:40:37.81 ID:V6/LHRPA.net
>>886
いざ禿げてみると現実の残酷さにヅラ被りのヅラヘッドになる未来が視える

893 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 05:05:30.40 ID:SP3nUHHV.net
昔ロンドン大学出て来た奴にウェールズってどんなとこ?って聞いたら何もねえよwって言ってて
今ここにアシェラッドいたら斬られてるなコイツって思いましたまる

894 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 07:20:41.84 ID:i8XQhQJD.net
今夜のBSの世界ネコ歩きはアイスランドだ

895 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:27:56.78 ID:1+h+b0CH.net
5話だっけ、トルフィンがアシェラッドの寝首かくか迷うシーン
隣のベッド空いてたけどあれ誰が寝てたんだ

896 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:42:36.02 ID:i8XQhQJD.net
アシェラッドは適当な家に入って良さそうなベッドを選んだだけ

897 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:46:47.59 ID:5qfl8DdU.net
>>895

アシェ様 「ビョルンに決まってるだろ・・・いわせんな恥ずかしい?」

898 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 10:47:20.01 ID:1+h+b0CH.net
>>896
スッキリしたわサンクス

899 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 11:50:41.20 ID:Bc9Y4i1Z.net
世話してくれたおばさんの姿が消えた後のトルフィンの表情、ゾッとした
すげーよかった

原作通りなのかな?

900 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 13:17:00.88 ID:+4Vga26S.net
>>899
原作の表情のほうがもっといい。
あの場面をちゃんと表現できるかがこの回の肝と言ってもいいくらいだった。
せっかく原作がいいのに、製作陣もうちょっと頑張ってくんねぇかなぁ。
表情は口だけパクパク、アクションも迫力なし、こんなんじゃ先が思いやられるわ。

901 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 18:04:57.46 ID:FmWmMvu8.net
フローキってヒルドさんにとっても仇かもしれんのだよな
フラヴンケルはフローキかスヴェン王の差し金であることを疑ってたし
スヴェン王とアシェラッドは初めて会う前まで接点無さそうだったからフローキが怪しい

902 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 18:32:22.67 ID:uTkrFZRB.net
>>900
アクションのメリハリがまるで無いよね
アニメ全体としてはそこそこ高クオリティなのに、
演出もアクションもメリハリが無いからダラっとしてる

903 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 18:37:16.22 ID:meO++bUC.net
>>901
アシェラッドが孫請けなら直接の接点は無くて当然

904 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:21:51.95 ID:qSY4HAWg.net
もうこれトルフィンはアシェラッド殺す気ないだろ。普通に戦闘狂になって殺戮のスリルと快感味わってるだけだな。胸クソ悪い

905 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:25:34.01 ID:PLDgo8p2.net
>>902
WITってアクションが1番得意なイメージあったんだけどな

906 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:30:50.59 ID:SP3nUHHV.net
>>904とか見てると今の子供には難しいアニメなのかなと思う

907 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:35:38.77 ID:ymh9hwAZ.net
>>904
「親の仇に弟子入りして復讐の機会を待つ」って設定がやっぱりあかんと思う
子供のくせに計算高く見えちゃうし、そもそもどういう心境でそうなるのか分からない

女の子だったらアリなんだけどね
両親を殺した男の愛人になって一族崩壊させる物語とかあるもんね
男の子だとちょっと色々引っかかる

908 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:43:21.53 ID:i8XQhQJD.net
計算高い子供だったら馬鹿正直に、お前をぶっ殺す為にずっと付きまとってやるなんて言わんわ
殺意を隠し従うふりして信用を得て油断させて寝首を掻くよ
誰かさんみたいに

909 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 19:46:04.42 ID:ymh9hwAZ.net
>>908
男の子だからさ
「いやお前育ててもらってそれどうなの?」って感じにならない?

女の子だったら何の不満もないんだよ

910 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:02:36.79 ID:+4Vga26S.net
>>905
WITだから安心!とかよく書かれてるけど全然だよな。
wiki見ると高評価の進撃の巨人とは同じWITでもスタッフが全く違うっぽい。
アクション作画だと今井有文て人が有能だったみたいだな。

911 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:06:18.36 ID:qzYTB6YP.net
進撃の巨人も見切り発車で最初は人手が全然足りてなかったしな。
全然安心じゃないよ

912 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:20:48.65 ID:aMwlDGTH.net
>>909
この作品全く向いてないからきらら系でも見てろよ

913 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:22:05.59 ID:3hoqK/fv.net
WITは監督が荒木の時が派手派手なだけで他だと地味なアニメ会社って感じ
なんでスタジオ評価が高いんだか分からない

914 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:35:30.97 ID:MojxDIxT.net
>>908
父殺しは成長の証だかんね
バーバリアンの宿命ともいえる

915 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:44:04.13 ID:DPQ7vkkW.net
>>908
そんな子供とか殺意高すぎて嫌だなあ

916 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:56:21.81 ID:+IOJ5gd7.net
レイフと一緒に帰ったら敵討ちする機会すら訪れないかもしれないから、アシェラッドに付いていくのは正解ではある。
敵討ちだけが目的で生きてるからなトルフィンは

917 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 20:59:06.21 ID:GCVtPn2b.net
>>899
同意
おばちゃんが無言で涙を流すのも良かった
原作未読だけど

メリハリのなさとか感じなかったけど、厳しいねえ…

918 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:00:45.95 ID:DPQ7vkkW.net
粘着して叩いてるキチガイが1匹おるだけやぞ

919 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:05:28.84 ID:nTJCaIfE.net
つべで7話の放送前スペシャルPVやっとるな、はよジャバザハット見たい
https://www.youtube.com/watch?v=9_fw5PanreI

920 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:25:44.85 ID:aR7ca1N4.net
>>902
確かにアクションがイマイチだよね
進撃の巨人レベルのスピーディーな動きにしろとは言わないけど実写の学園ものみたいな動きだけではアニメでは物足りないんだよなあ

このアニメは絵はきれいだし誠実な作りではあるんだけどもうちょっと派手さがあっても良かった

921 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:48:42.94 ID:LXFJID81.net
>>908
そいつ将来ハゲそうやな🤔

922 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 21:49:31.63 ID:QiiyjL74.net
ユルヴァは赤毛で声優が佐倉綾音がよかった

923 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 22:28:12.36 ID:Wl1D05XB.net
>>902
>>905
>>913
>>920
アクションに関してはリアルとフィクションの間があれくらいなのかなと思った
評価されてるのは世界観に没入できる背景作画と、アクションの魅せ方が上手いとか…

>>911
改めて見ると、進撃は第一話から止め絵が目立つ
そういう意味では動いてる分、多少はマシかもしれない

924 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:06:44.73 ID:+4Vga26S.net
今金ローで透明人間やってたけど、あれくらいセンスのあるアニメ化で見たかった…昨日は録り溜めてたモブサイコも見たせいか、ヴィンサガの作画の残念感がすごい。

925 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:41:39.55 ID:cP9clMqA.net
>>923
ナイフ使いのトルフィンが回転しながら背後に回り込むのは凝ってると思った
八卦掌とかヨーロッパのダガー術でよくやる動きなんだけど原作ではそういう描写は無いから
アニメスタッフなりに監修でも付けたのか力を入れてるのが分かる

同時にリアルな武術は人目を惹くもんじゃねーなということも分かった

926 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:44:26.50 ID:DPQ7vkkW.net
コラテラルでトムクルーズがやってたような確実に2発打ち込んで殺すような戦闘よりも
ガンカタやガンフーのほうがわかりやすいからね

927 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:54:27.73 ID:eMHe5eos.net
進撃の立体機動や超自然の力で戦うようなアニメと同じアクションを要求する方が間違ってる

928 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/16(金) 23:56:14.81 ID:AJK9o2vL.net
>>927
6歳児が無双するのもかなり

929 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:16:20.59 ID:zBfugE1l.net
この地味さが良いのに何言ってんだ

930 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:24:45.26 ID:zrjQOH3A.net
>>922
肝っ玉母ちゃんになるからなあ
(生天目さんがいい派の意見)

931 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:29:28.76 ID:w5UMQDEn.net
>>927
そういうことじゃないんだよ。
飛び蹴りだけでも重心や溜め、見せ方によって迫力や臨場感が全然変わる。

932 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:35:02.33 ID:qI4NBQoB.net
背景はほんと美しくて良いね。オーロラは何度も見たくなる

それとは別に美形設定の筈のクヌートがあんまり美形じゃないのがちょっと気になる…

933 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:44:34.77 ID:DSN7IsLx.net
>>900
NHKでやってるアニメにぬるぬる作画を望んでは駄目

934 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 00:58:37.55 ID:7urMdDFp.net
カクカクはあかんけどヌルヌルも違う。トールズとアシェラッドの戦いはクオリティー高かった。剣の重さは伝わるけど、弓矢の速さがイマイチかな。

935 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 01:12:25.62 ID:wcL5NCjX.net
なんか全体的に説明くさくなったなとは思う
犬殺すのに立ち止まったり、回想シーンみたいなん挟んだり。そのせいで切羽詰まった空気とか勢いが死ぬかんじ
でも元々ミスリードの多い作品だし、一貫したテーマがあるってことを視聴者に気付いてもらうにはそういう演出での念押しが必要になるんだと勝手に想像してる

936 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 01:59:11.02 ID:z0VRR3xM.net
感性に合わんかったら諦めろ
フィクション全開シュビビズドーンしてれば正解だったアニメと違ってリアルに寄せるかフィクションに寄せるか人によって答えが違いすぎる

937 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 02:27:04.90 ID:DSN7IsLx.net
これ徹底的に原作に寄せるタイプの監督の方がよかったんじゃね
ガルパンの方の水島監督とか

938 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 03:21:22.96 ID:qI4NBQoB.net
華があって、緩急の付け方が上手い、ラストの引きが上手い、
原作を大事にして更に自分なりの解釈が出来る、取捨選択が出来る

そういう監督がいいな

水島監督いいね

939 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 05:00:22.56 ID:Tj+/RmKW.net
子供が人を殺しまわって
あやしげな子供は助けるな
みたいな教訓になっていて
胸クソ悪くないか

940 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 05:03:54.28 ID:pfMY0Rpy.net
中世の戦乱の時代が既に胸糞悪いから間違ってないなw

941 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 05:34:03.96 ID:a0qnAwro.net
イギリスって糞世界だったんだな
今は王室が束ねてるけどどこから現れたたんだ

942 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 06:13:59.23 ID:RdpGQgau.net
トルフィンが闇落ちして人生悪い悪い方へと転がり落ちてく過程を見せているんだから
胸糞に感じるのは当然

943 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 06:16:01.46 ID:smiERtMB.net
胸糞悪く感じなくなったら立派なヴァイキング

944 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 07:15:04.42 ID:B3oopFOT.net
別にスナック感覚でサクサク死んでいく、出来上がったバイキングさんたちの人生とか思い馳せてもいいんだよ?
答えとかないけど

945 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 07:25:56.32 ID:DSN7IsLx.net
>>941
日本人はチャールズ皇太子だけがマザコンハゲ野郎のろくでなしと思っているようだけど
イギリスの王族男子はあれが通常運行だからな

946 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 07:48:35.01 ID:UeiLL+SW.net
>>941
今の王室はドイツからだろ?

947 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 08:58:40.90 ID:Mc8GGv4q.net
>>932
クヌートは原作で描けなかったからアニメでは可愛く描いてくださいって作者がお願いしたらしいぞ

948 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:20:54.07 ID:wcL5NCjX.net
動くクヌたそ期待

949 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:23:04.37 ID:w5UMQDEn.net
声は登場時と再登場時で変えるのかな。
可愛い登場時と王冠かぶった後の再登場時、両方に合う声は想像できん。

950 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:23:38.41 ID:h2CH6KAV.net
攫いたい

951 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:25:01.93 ID:h2CH6KAV.net
立ててみる

952 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:45:05.92 ID:kqEeW88N.net
ワッチョイ付きで頼む

953 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 09:56:01.16 ID:5VPARe5k.net
次スレです

ヴィンランド・サガ 五隻目
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1566001821/

954 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:02:40.58 ID:kqEeW88N.net
>>953
本当の戦士に乙などいらぬ

955 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:23:44.12 ID:rLAlMwri.net
>>953
乙ランド・佐賀
おしんもサガで苦労しておる喃
チャールズ皇太子の父君は希臘の王子でそ

956 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:39:30.20 ID:OLvMwQ4h.net
>>941
現在のイギリス王家への元になったのは、統一サクソン王家を潰したノルマン王家が初め。いわゆるノルマンコンクエストな。

現王家は約100年前に、スチュアート朝が絶えて、血縁からドイツから迎えた。第二次大戦の頃にウィンザーと名前を変えた。

957 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 10:51:11.04 ID:A4lLLjDL.net
どいつもこいつも剣持ってるのはちょっと萎えるからやめてほしいなぁ
丸盾+片手斧or槍が一般的ヴァイキングの武装だしそれが見たい
剣なんて持てるのはデーン人のガチ軍人とか偉いやつ、アシェラッドみたいな兵団長レベルくらいに貴重なものだったのに

958 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:03:37.74 ID:IpKJ3qXM.net
主人公が父の敵討のために相手の集団に属するっていうのはよくあるが、その場合仇敵はそこまで悪いやつじゃないんだよな。
これはアシェラッドのクソっぷりがきついわ。トルフィンも略奪にしっかり加担してるからな。

959 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:08:57.14 ID:9GP9hjKC.net
>>958
そう???
3つほど挙げてみてよ

960 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:18:13.20 ID:zBfugE1l.net
アシェラッドは外道という名の紳士だから

961 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:20:01.82 ID:uZlY6eyt.net
>>934
落ちてくるマストに隠れてトールズに斬りつけるとこ良かったな
視点切り替わった所でうおって言ってもうた

962 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 11:31:47.66 ID:uZlY6eyt.net
>>899
同じく
人間性をなくしていくトルフィンが恐ろしくて切ないわ
自分も原作未読だから、十分楽しめてる

963 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:00:48.39 ID:vFOn5Llk.net
>>958
アシェがくそと言うがノルドヴァイキングにとっちゃこれが「当たり前」
何であれ当たり前を否定するのは難しい
トルフィンも例外ではない

964 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:08:24.34 ID:TpGMzZHV.net
原作読んだけど王様の声がハリポタのスネイプ(日本語)の声で再生されるわ

965 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:23:17.25 ID:qPIJOOnj.net
7話特別PVとか作って力入れてんな

966 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 14:31:49.99 ID:atL08WZA.net
>>953


967 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 17:46:16.98 ID:1jIwwGpZ.net
アクションは原作がよすぎる

968 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 18:20:22.89 ID:gZRgmc4p.net
神への誓いを破るとか決闘に敗けても認めず周囲が勝者を殺すとかも当たり前なんだろうか

969 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 18:41:58.39 ID:pfMY0Rpy.net
普通、傭兵なんてのは約束を守ると思う方がどうかしてるってくらいのならず者集団だよ

970 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 18:57:16.11 ID:8FQ2zN+X.net
>>953
新スレ乙

971 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 19:22:32.29 ID:3h+pImHX.net
アシェラッドはビョルンがトルフィン人質に取らなかったらどうするつもりだったんだろうな

972 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 19:30:32.94 ID:H8mMgaO8.net
>>971
ビョルンのツッコミ受けて咄嗟に誤魔化したところを見ると、トールズから返答が無かった場合でも攻撃命令出してたと思う
その場合は乱戦になってたろうから双方に死者出てたかもね

973 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:02:55.06 ID:hVgDr50F.net
>>972
崖の上から弓で撃てばよくね

974 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:19:21.41 ID:H8mMgaO8.net
>>973
トールズがそれ予測して突っ込むだろうから乱戦になって撃てないか味方撃ちになるって事
アシェラッドが冷静ならトルフィン達撃つぞと脅すだろうけどさ

975 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:23:36.97 ID:h2CH6KAV.net
やると決めたらまず合図を出すアシェラッドから殺すだろうしな
統制の取れた射撃できるかどうか

976 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 20:25:45.24 ID:hVgDr50F.net
>>974
まあこじつけだよな
あのシーンはやっぱり無理ありすぎよ

「親の仇を討つためにバイキング仲間になる」って言うトルフィンの設定を作るために
アクロバティックな展開が過ぎたと思う

977 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:19:45.85 ID:OLvMwQ4h.net
>>957
10世紀で、剣一本が約300万円〜だったからね。滅茶苦茶貴重だった。

978 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:42:31.05 ID:A4lLLjDL.net
>>977
そう
技術的にもその辺の集落の鍛冶屋のおっさんに作れるわけないしそもそも鉄が貴重な時代だから剣なんて想像以上に流通していない
なのに6話では敵も味方も半分以上か?ってくらい剣使ってる
超ブルジョワ集団が超ブルジョワ集落を襲ったのかな?

979 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:54:21.97 ID:8FQ2zN+X.net
でもこの時期は農具にも鉄が使われるようになって農作業が楽になったお陰で収穫が増えて
ヨーロッパの人口も増大したと本で読んだから、十分に手に入るようになってたんじゃない?

980 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 21:55:12.71 ID:h2CH6KAV.net
あれは青銅ということにしておこう

981 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 22:16:29.82 ID:OLvMwQ4h.net
>>978
族長クラスの剣は、神聖ローマ帝国かカペー朝フランス王国製だね。いわゆる「フランクの剣」。

鎧も革のキルティング製がほとんどで、スケイルやチェインは少ない。
兜はまぁまぁ所持してたけど、貧乏な人は革の帽子か頭巾だね。

盾、槍、サクス、斧が基本的な武器。

盾に関しては、サクソンもヴァイキング共にローマ人が使用していた後期スクトゥム型を使用していた。ヴァイキングのは、わざと武器を食い込ませるために縁が補強されてない。

982 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/17(土) 23:14:09.62 ID:WCfnI+VV.net
盾に武器が食い込んだら盾を回転させて相手を崩すって技はあるにはあるけど
そんなコスパの悪い技が武術体系に組み込まれてるとは思えない
「そういうこと」になった場合の緊急回避ぐらいのもんだと思うよ

983 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 00:34:59.61 ID:V++LkN9v.net
鉄がまあそれなりに貴重という話は農場のアルネイズ絡みの話で出てくるけどアニメではやらないな

984 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 01:40:35.97 ID:3/3EEFsI.net
やっぱり丸太が最強ってこった

985 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 03:40:12.27 ID:kGPe1Ehl.net
丸太を作れる斧こそが最強

986 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 03:58:57.45 ID:d/OU9+f3.net
次スレ乙
今更だけどここってネタバレ無法地帯だね
公式サイトにも出ていないキャラの話が出てきて戸惑った

987 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 07:14:14.97 ID:lBOJkHti.net
そばかすちゃんがその後どうなったのか気になります

(´・ω・`)

988 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 07:18:59.60 ID:msJi+Ch5.net
>>983
鉄をつくるにはエボシ様の大踏鞴が無いとだめ
となると物凄い人員と設備と労力が必要と思っていたけど
アルネイズさんの田舎では泥炭交じりの砂鉄があって
乾燥して焼くだけで鉄が取れるらしい

剣一振300万円というのは最高級品でしょ
剣を合わせただけで折れてしまうような粗悪品も多かったらしいよ

989 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:17:27.59 ID:3gcTWbIu.net
>>986
まだ他のスレの方がネタバレ投下率やその重要性が低くてルール守ってるからな
この作品読む奴って性格に難有りなのが多いんかね

990 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:38:14.54 ID:DcpI1csJ.net
アニメスレ慣れして無くて何がネタバレなのか分かってない奴が多い感じかな
固有名詞とか誰がどこに居るとかご丁寧に先の展開を解説とか、本人がネタバレと思ってない印象
若干名嫌がらせでわざとやってそうなのもいるが

991 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:47:44.61 ID:zhZ2I5nH.net
原作が始まって、もう10年以上経つんだから
原作読んでる人多いでしょ。
巻数も、最新は22巻だっけ?
ネタバレ仕方ないよね

992 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 08:53:35.61 ID:d/OU9+f3.net
アニメスレも数年振りなんで、
そういう意識が変わったのかと思ったけどやっぱり変だよな
原作既読が前提だからだとしたらちょっとヤバイのでは

トライガンなんてアニメ化で読者が10倍に増えたらしいけど、
これはどれだけ新規を増やせるのか…宣伝効果があると良いね

993 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 09:38:11.86 ID:NLEDQCns.net
原作と話の流れが前後してるのもネタバレを触発してると思う

994 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 09:54:01.92 ID:4DOYajk0.net
だからといって当たり前のようにネタバレ話されても困る

995 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 09:58:16.77 ID:kGPe1Ehl.net
埋める

996 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:34:01.28 ID:y4/MbLg/.net
埋めるのだ

997 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:36:10.06 ID:iSH9CiuC.net
村人を埋める

998 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:41:19.07 ID:y4/MbLg/.net
ヴァイキングも埋める

999 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:54:23.69 ID:NLEDQCns.net
財宝も埋める

1000 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/18(日) 10:58:48.82 ID:ATJI6g+D.net
なんだ、先週でガンダム終わっちゃったのか

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
261 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200