2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Dr.STONE −ドクターストーン− 石像4体目

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/22(月) 00:33:20.10 ID:C7dlJeDGa.net
!extend:checked:vvvvv::
次スレ立てるときに1の冒頭に↑を二行以上重ねてコピペしてください

その日、世界中の人間は全て石になった。

石器時代から現代文明まで、
科学史200万年を駆け上がる!
前代未聞のクラフト冒険譚、ここに開幕!

――――注意事項――――
・【※実況厳禁】→アニメ特撮実況板:https://mao.5ch.net/liveanime/
・荒らし、煽りは徹底放置。→削除依頼:https://qb5.5ch.net/saku/
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>950が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
――――――――――――
放送情報
TOKYO MX 7月5日(金)22:00〜
KBS京都 7月5日(金)22:30〜
サンテレビ 7月5日(金)23:30〜
BS11 7月5日(金)23:30〜
TVQ九州放送 7月8日(月)26:00〜
テレビ愛知 7月8日(月)26:05〜
TBC東北放送 7月8日(月)26:10〜
テレビ北海道 7月9日(火)26:35〜

前スレ
Dr.STONE −ドクターストーン− 石像3体目
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1563188854/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:68f2ed3dc652fce4c9169aaf2a727f10)


469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 10:53:03.82 ID:FVxf/cJga.net
色々想像外れるわ

最強高校生との再会は、もうちょっと先かと思ったわ

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 10:53:52.39 ID:l5lVf85dp.net
>>468
なろうではなくなるんだろうが、「まおゆう」でも肥料などでの食糧増産はやってるけど
畑とインフラ自体はある前提でやってたしな

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:15:09.28 ID:2/jsPcV30.net
ゆずりは先週までと顔変わりすぎだろw
作監が違うかったのか知らんが他のキャラは変わってないだけに余計気になった

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:27:47.57 ID:l9cap+yz0.net
恋を知ると女は変わるからな(適当)

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:28:22.13 ID:QfHh143Sr.net
ヘッドフォン無かったり髪切られたりしたからじゃね?

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:29:16.08 ID:cc7QmfVS0.net
つまらなすぎる...
OPもひどすぎる...
爪切りながら見る枠だからまあいいやと思ってたけど苦痛に耐えられそうもない 離脱するわ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:30:58.63 ID:QfHh143Sr.net
本当につまらないと思ったやつはわざわざ報告しない定期

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:32:11.89 ID:u+IDNNq90.net
>>465
何その改悪アストロノーカ 絶対にプレイしたくねえ

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:36:07.48 ID:x4NaEub0d.net
なろうのチート農業ものってスローライフものの派生がほとんどだけどな
農業するのは日常パートで本題は作った作物で何か作りながらヒロインとイチャイチャかチート作物巡ったゴタゴタ事件

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:37:43.98 ID:hWqOZoXMp.net
それを千空ができるのかどうかの視点で頼む
悟空が引退して農家するような話してないよ

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:43:04.23 ID:O14+tOHUa.net
>>476
司「うんじゃあ俺がバブーをやろう、コンクール用野菜ってやつはもう二度と育たない」

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:44:36.04 ID:y9gQ57u3d.net
そもそもなろうのチート農業ものは木の苗植えたら世界樹生えきたとかの異世界と魔法ありきの話だから比べるもんでもない

一応まじめに農業やってる作品もあるけど人気出ずに即消える

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:47:01.30 ID:u+IDNNq90.net
司さん本気でポルポト

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:49:59.40 ID:QfHh143Sr.net
なんか司が千空のこと殺ったときの音思ってたのと違った
あのシーン原作だとゴキィだったけどアニメだとザシュッグチョグチョとか鳴って無かったか

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 11:53:26.80 ID:iW22TGYKa.net
>>480
真面目に農業した漫画なんてバガボンドしか知らない

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:00:58.57 ID:OhxSG5py0.net
まだなろう言われんのかね。グラップラーとの逃避行ばかりとはいかず文明づくりの拠点が決まるだろうけど
科学ザクザク文明サクサクな爽快科学漫画やるためには
そもそも穏便にだらだら生きられない課題意識を根元に持ち続けてこそなのも見えてきただろう
エロインや魔法使い様の名声やらに興味なくても主人公は進まなければならない
なろうの象徴概念は結局なんなの。ストーンは充分ぶった切ってるんじゃないのそういうの

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:17:21.34 ID:tV8O7eDdK.net
なぜ爆発でコンタクトをとるのか

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:19:11.96 ID:X4AcD7lZ0.net
視てるし、つまらないとは思わないけど、キャラデザも台詞もキャラ付けも驚くほどに全時代的でダサいよね
加齢臭が凄い
今出てる主要キャラ四人とも臭すぎて乾いた笑いが出る

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:22:47.90 ID:QfHh143Sr.net
爆発でコンタクトとったのは狼煙って言ってたろ どこかに行かれる前にあの火山の爆発は人間が意図的に起こしたものだって相手に確信される必要があった

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:25:06.11 ID:k+TGAqws0.net
獅子王 司は日本人を殺したい在日だろうな

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:27:24.99 ID:/6Ii7wLQ0.net
粘土でおっさんの石像を作って中身を爆弾にしておけば良いと思うけど

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:28:51.53 ID:Mht7E3pW0.net
今日もぼくのかんがえたさいきょうのさくせん披露する雑頭が多いな

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:29:49.11 ID:tV8O7eDdK.net
>>487
相手も狼煙上げてるから、待機して様子見してるんじゃないか
火薬の存在を悟らせない為にも普通に近づいた方が良さそう

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:36:02.23 ID:QfHh143Sr.net
>>491
それでも行けるっちゃ行けるけど仮に相手がただの火山の噴火だと判断してその場をさっさと立ち去ってた場合にもう一度会える可能性が低くてな

司に見つかる可能性or人類が滅亡した世界で自分達以外の生き残りと合流
千空もどっち選んだ方がいいのか考えてる時に険しい顔してたろ

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:42:16.03 ID:s9dLZeDe0.net
相手の狼煙に向かえばいいよな
わざわざ火をつけて合図する奴がそんなにすぐ立ち去るわけないし

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:44:46.20 ID:QfHh143Sr.net
移動時間考えて
千空達がいるの山の上だし森林ってマジで方向感覚狂うんだぞ

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:46:12.41 ID:QfHh143Sr.net
これ言ったらお終いだろうけど漫画的な演出と今後の展開やるために司との遭遇イベントが絶対条件ってのもある

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:49:34.07 ID:tV8O7eDdK.net
>>492
逃げた場合でも足跡追えばいいんじゃないか
それで辿れなくても実際火山じゃない訳だからそのうちまた戻ってくる可能性も少なくないだろうし
テンパって判断ミスって感じかな

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:57:22.36 ID:biHqlBh40.net
主人公死んじゃってこれからどうすんだろ

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:58:45.65 ID:YubAv7dI0.net
大樹がいるじゃないか

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 12:59:20.94 ID:QfHh143Sr.net
>>496
それも楽観的思考でしか無いからかな
もしかしたらその場にいてくれるかも、いなくてもどこに行ったか痕跡が残ってるかも、また会えるかも

千空のセリフにもあるけど司に気づかれる可能性考えてなかった訳では無いどこらか見つかる可能性高いのは分かってやってる
ぶっちゃけあの状況って悪い状況になる可能性or悪い状況になる可能性の2択

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:03:00.38 ID:ant0gnMI0.net
狼煙はもっと遠くに描いた方がよかったと思うわ
なんか近く見えた

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:03:05.63 ID:RY+DncmL0.net
先に司が千空の行き先をピンポイントで当てる賭けに勝ったから今度は千空が賭けに出ないといけなくなった
シンプルな話だ

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:06:35.48 ID:tV8O7eDdK.net
>>499
狼煙の人物が司みたいな過激な思想を持ってるかもしれなから、接触しない選択がベターだろうけど

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:12:13.30 ID:s9dLZeDe0.net
>>494
>森林ってマジで方向感覚狂うんだぞ

司は何十kmの森林を迷う事なく走り抜けて来たように見えるんだが
これは司の固有スキルだと考えていいのか

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:13:24.10 ID:QfHh143Sr.net
>>502
それが1番最悪
もし危険思想の持ち主で千空の知らないところで司と会って意気投合なんかされたりしたら最悪の状況がさらに最悪になる

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:14:50.68 ID:tV8O7eDdK.net
>>504
対立しあって共倒れになってくれるかもしれないけどね

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:16:06.92 ID:QfHh143Sr.net
>>503
恐らく千空達のいるであろう場所の付近
遠くからでも見える山の上から明らかに人為的に起こされた黒煙
目印には最高

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:20:01.80 ID:QfHh143Sr.net
>>505
そうならない可能性の方が遥かに高いのが問題

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:29:26.29 ID:8plarX64K.net
ゆずりはの髪も切られちゃった事だし主人公死亡で打ち切るには確かに良い頃合いかもね

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:32:17.17 ID:RQZizD2B0.net
>>506
黒煙が見える、かつ司が走って1〜2時間で着くような距離にいたらの話だけどな

正直、司も頭が良すぎるから細かいとこは考えない方が楽しめるように思えてきてる>アニメ初見

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:39:45.22 ID:hWqOZoXMp.net
山の上に居て山の麓の遠くにあるって感じは確かにせんかったな

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:46:46.86 ID:B11d3tMf0.net
これって最終的に続きは漫画でエンドになりそうな感じ?

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:46:55.60 ID:l9cap+yz0.net
そりゃ俺らは司がすぐ近くまで追いついて来てるって知ってるから「狼煙上げてる暇があったらはよ逃げな」って分かるけどさあ

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:52:29.70 ID:EBFDu9kK0.net
>>511
原作だってまだ続いてるんだから当然そうなるだろう
ワンピみたいに延々とやらせてもらえるワケじゃないし

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 13:57:35.35 ID:NhudUAf/d.net
なぜか延々とやってるブラッククローバーポジになれば!

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:05:36.26 ID:oXjuqv9ZM.net
真の司「これ使えるな」

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:26:25.30 ID:XTfUI/YXa.net
狼煙の準備がしてあるからには地元に定住してる人々がいるわけで
山の上から見下ろして、「狼煙は見えるけど村は見えない」ってのはどうなのと思った

そもそも狼煙って山や丘の上に設備を打つよね

森の中から狼煙を上げても、外からはその煙は見えるけど
自分たちには返信の狼煙は見えないじゃん……

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:33:13.51 ID:mJqj1I5r0.net
>>516
見えてたじゃん
終了

518 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:34:38.79 ID:XTfUI/YXa.net
>>517
謎設定やな

519 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:41:34.67 ID:QfHh143Sr.net
>>516
それって人間の群れがいる前提の話にならない?

520 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:43:32.98 ID:dRuEfT7E0.net
さっさと子作りして子孫増やせよ

521 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:45:12.86 ID:XTfUI/YXa.net
>>519
せやで
狼煙って通信手段だから
人間の群れがいないと、わざわざ設備を常備してまで使う意味がない

522 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:46:03.26 ID:69ZUNZ1da.net
結論が出てしまってるから完全な後出しジャンケンだけど、自分の狼煙を上げるより相手の狼煙に行ったほうが・・それで相手に会えなくても別にええやろ
まぁ、相手の狼煙に行って会いたくない人に鉢合わせする可能性も十分あったけど

523 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:48:38.33 ID:XTfUI/YXa.net
>>522
宇宙人探査ですら今は「わざわざ地球側からシグナルを送るべきではない」って風潮だもんね
千空はそこまでの知識はないみたいだが

524 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:48:52.92 ID:QfHh143Sr.net
>>521
そういえば狼煙ってただもの燃やすだけじゃ遠くからは見えないんだったか

村に関してはあるかも4話時点じゃ分からないしあっても見えない位置にあったでいいんじゃない?

525 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:57:03.89 ID:/lVWPSCdd.net
あの狼煙は連絡用じゃなくて確認用だろ?
なんか煙上がってるけど自然現象か人口かわからないからそれっぽいの上げて確認しようっていう

設備とか関係なくね

526 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:57:19.43 ID:/6Ii7wLQ0.net
たぶん狼煙って正体不明の人との交信はしないと思うけど
向こうは仲間だと思って返信したんだと思うけど

527 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 14:59:37.65 ID:/6Ii7wLQ0.net
あと千空は燃えるものをなんでも入れろって言ったけど
煙は水分を含んだ燃えにくい木を燃やしたほうが出るけど

528 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:03:56.78 ID:1KA3WKF60.net
けどけど君、最初は気にしなかったけど、ホントに一貫して「けど」で止めるんだなw

529 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:04:10.89 ID:69ZUNZ1da.net
ものすごく今更の話でバカな話だけど、なんでハダカなのか、今回の回想シーンでやっと分かった
服を除いた人間部分だけが石化したから、服はそのままで後に風化してなくなったのか

石化するシーン適当にしか見てなかったわ

530 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:09:38.04 ID:oErzdvuaa.net
杠葉の謎ヘッドフォンなど何故か残ってるものがあるが
ただのデザインなので気にしてはいけない

531 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:13:32.59 ID:lSFSPLWV0.net
そこで思考を止めるのはもったいない
3700年経っても残ってる素材って何だろうと思うところから科学は始まる

532 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:14:01.27 ID:69ZUNZ1da.net
そに子思い出した

533 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:16:12.11 ID:11+WzpcLd.net
>>531
石化光線が人体、もしくはツバメの一部だと誤認したんだから
人体、もしくはツバメで出来てるのでは

生前ツバメを気にかけていたのもそのため

534 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:17:36.20 ID:l9cap+yz0.net
>>522
仮に黒煙を消して千空達が狼煙の所に歩いて行った場合でも
司が黒煙が上がった場所を調べにいく→そこから狼煙が見えるだろうからどっちにしろ千空と司は鉢合わせるわな
まあ運が悪かったとしか

535 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:20:01.90 ID:bU0E2N2B0.net
木炭を作るにはそれなりに設備と技術がいるんだが、
ただ焚火しただけだと炭ではなく灰になるが、
ああいうのに使うのはその程度でも用は足りるんだろうか?

536 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:21:26.75 ID:oErzdvuaa.net
>>533
色は白かつ硬質つまり人骨で自分を装飾か…
現代の時点でそれやってたとか司を越えるサイコだろw

537 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:21:30.67 ID:tV8O7eDdK.net
>>507
その理由は何?

538 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:23:39.83 ID:11+WzpcLd.net
>>536
人を見抜く眼力がある千空がゆずりはにはあそこまで冷たいんだから
それはもう司なんか素直な子供に見えるほどのサイコや

539 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:26:37.73 ID:lSFSPLWV0.net
>>538
お前の思考の方がサイコだよ

540 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:28:15.21 ID:Mht7E3pW0.net
>>537
人類が滅亡した世界でやっと会えた人間と即殺し合いなんて普通なくね?
千空と司ですらしばらく一緒に行動してから意見衝突してのに

しかも司は大樹でも即名前を思い出せるレベルの超有名人
千空達の考えだと狼煙あげたのは自分達みたいに石化から復活した人間じゃないかって認識
人類滅亡して世界で復活した人間と合流できてしかも強いことで有名な人物、戦闘するより従った方が合理的じゃない?

541 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:28:45.34 ID:11+WzpcLd.net
>>539
どんなにありえないとしても
理論的に導き出された解答が正解や

542 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:36:55.57 ID:tV8O7eDdK.net
>>540
強い者にまかれるって訳か
司一人で百人力だから、多少人数が増えようが余り変わらないと思うし、一番いいのは二度と司に会わないことだろうに

543 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:38:54.68 ID:UqaRn24c0.net
実験の機械なんて一個数百万はするだろうに
車売っただけで足りるもんなのか?

544 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:40:14.01 ID:cnNYY1PR0.net
貯金があって車一台分たりなかったのかもしれない

545 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:41:05.06 ID:bU0E2N2B0.net
親父が自分で車売りに来たのに若干抵抗する凡人感は名シーンだと思ってたのに。

546 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:42:40.62 ID:lSFSPLWV0.net
>>541
理論的ですらないじゃん

547 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:44:40.45 ID:Mht7E3pW0.net
原作の千空パパが車売るシーン

https://i.imgur.com/vBZMgoZ.gif

548 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:46:40.19 ID:QVrUMSZk0.net
頭でっかちが多いな

549 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 15:54:25.22 ID:gGAS7l7x0.net
ぬーさん一言ボソっとつぶやくだけで25000円か おいしい仕事だったな

550 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 16:08:33.56 ID:/2QaMpgWM.net
狼煙をあげた人類が気になる。あちら側にもナイタール液を作れる奴がいるのか?それとも3700年前に石化したのは人類全てではなく、その子孫達だろうか

551 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:03:26.68 ID:2/jsPcV30.net
獅子王が何したいのかが良く分からん
殴った漁師は糞なのはまだしも
大人は全員糞だから皆殺し!子供は純粋だから生かす!って
子供でも中学生ぐらいから糞みたいな奴はいるだろ
もっと言えば千空より頭いい大人なんてほとんどいなさそうだし
なまじ支配できるだけの力持ってるだけにお前そこらへんの腐った大人よりよっぽど迷惑な存在だろとしか

552 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:08:54.02 ID:BCfR8lal0.net
>>551
独裁者ってのはだいたいそんなもん
自分なりの正義持って大虐殺したりする

553 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:11:30.51 ID:1KA3WKF60.net
>>543
もしかしてすごい車ヲタで数千万の超高級車持ちだったのかも知れん

554 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:15:30.62 ID:1KA3WKF60.net
>>551
まあポルポトなんてフランスの大学出のエリートなのに
何考えてんだかわからん大虐殺を実行したからな
考え方は司と似ている。
「腐った支配層=エリート・インテリ・大人を殺して純粋な若者達で平等な理想の国を作る」

実例があるから怖い・・・

555 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:15:36.17 ID:8FIx1PEPr.net
>>551
昔に司の思想を地で行った独裁者おったやろ
革命後にメガネを皆殺しにしたりした

556 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:16:55.01 ID:Mht7E3pW0.net
合ってるか知らんが千空パパの車はトヨタ・オリジンじゃないかって言ってる奴が本誌の時にいたぞ

557 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:20:39.37 ID:Y0By8Alqd.net
調べてみたら限定1000台とかスゲー車だな
でもウン千万とかにはならなさそうだ
そこら辺の新車と同じくらいの値段で買える

558 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:21:52.08 ID:L76GEGk+a.net
オリジンなら250〜300万にはなるから妥当やな

559 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 17:42:12.03 ID:RQZizD2B0.net
明らかに内装が高そうだったから高い車なんだなってのはわかる
鍵渡したくないとこ見たかったw

560 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:03:17.47 ID:PXkyNhy+0.net
若者の王国とか言うのには興味ないけど今回の司の言い分はわかるな
銃火器を進化させるといずれ近いうち凄惨な戦に発展する可能性が高まるからな
人類の戦争の歴史を知ってりゃ、それがいかに愚かな事かは誰にだってわかるはず
ただ千空を止めた所でどこかで誰かが銃を開発する事は十分にあり得るから、
司の行動はただの時間稼ぎにしかならんのだけど

561 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:13:35.40 ID:KLq8f+ofd.net
司の理想は完全な共産主義だから、個人で火薬から鋳造までできなきゃ銃の開発は無理でしょ

562 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:18:49.27 ID:L9Jl/DYRa.net
このペースだとコハクの登場は6話の最後か7話くらいか

563 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:20:07.39 ID:oErzdvuaa.net
ゆーて石槍で殺しあいするのと銃で殺しあいするの
どっちも変わりないだろ

564 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 18:40:17.05 ID:r8QyxydJ0.net
接近戦は銃よりナイフが強い

565 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:02:22.87 ID:vU2L1ugGd.net
>>554
あんたずっとポルポトポルポト言ってるけど
ポルポトはエリートに劣等感を持ってたんやで

と言うのはフランス留学と言っても、行ったのは職業訓練校なのだ

(と言っても日本語のイメージとは違ってちゃんとした大学だが)
あえて言うなら教員を養成する教育大学(現つくば大学)あたりのランク
研究をミッションとする普通の大学よりはワンランク落ちるけど、大学は大学って感じ

実際カンボジア帰国後、ポルポトは私立高校の教員として働いており、
彼自身はカンボジアにおいても決してエリートではない

566 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:11:28.64 ID:1paRQaPl0.net
>>565
勉強に失敗してるからエリートじゃないのは確かだけど子供しか信じないあたりでポルポト呼ばわりされるだけの原因はあると思うぞ、司は。

567 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:14:57.97 ID:5O8NvFAI0.net
今さらだが、1話で千空が暦を月日単位で把握してたのが気になる。
通常は四年に一回が閏年だが100の倍数年は閏年でなくなる、しかし400の倍数年は
やはり閏年になる。
数千年単位だとそれでもズレが生じてどこかで調整が必要になりそうなんだよな。
まあ、あの場で千空以外はこんな事気付きそうに無いからハッタリかましたのかもしれんが

円盤の発売が10月なのが気になってたが、やはり2クールなんかね。分割じゃありません
ように・・・

568 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2019/07/27(土) 19:16:23.09 ID:Mht7E3pW0.net
暦に関してはもう1回アニメでその話するからその時に

総レス数 1001
234 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200