2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

IDのみ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 part7

1 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/07/21(日) 19:38:14.31 ID:cEtFr9wX.net
メインスタッフ
原作 矢立 肇・富野由悠季
(「機動戦士ガンダム」より)
脚本 隅沢克之
音楽 服部隆之
総監督 安彦良和
企画・製作サンライズ
メインキャスト
シャア・アズナブル 池田秀一
アムロ・レイ 古谷 徹
セイラ・マス 潘めぐみ

デギン・ソド・ザビ 浦山 迅
ギレン・ザビ 銀河万丈
ドズル・ザビ 三宅健太
キシリア・ザビ 渡辺明乃
ガルマ・ザビ 柿原徹也

公式
http://www.gundam-the-origin.net/tv/index.html

前スレ
IDのみ 機動戦士ガンダム THE ORIGIN 前夜 赤い彗星 part6
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/anime/1562128473/l50

417 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 00:40:12.10 ID:yMQqPyjy.net
今回のED、曲も絵も滑ってるね
はよ変わってほしい
まあOPも失敗だけど

418 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 00:49:25.18 ID:3hoDc0S/.net
1話〜4話のOPが好きだな
映像もかっこいいし

419 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 00:52:33.38 ID:cLz0smq/.net
ケチの付け方が犯罪者のそれ

420 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 01:08:40.07 ID:yMQqPyjy.net
>>418
俺は2回目のOPと1回目のEDがよかった
OPは2>1>>3
EDは1>2>>>>3
だな

421 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 07:08:54.38 ID:IdiPRbKo.net
ED3は表現としてパトレイバーっぽい
ED2が曲・映像ともに良かった

422 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 08:58:06.36 ID:StUv20w7.net
最初のほうは海戦好きな人が描いてて横向きの砲撃してたのかなとも思ったんだけど
あえて理屈でいえばドズルが正面向けて突撃してきたから横向きのままだと攻撃に当たりやすくなるんで連邦も正面向かざるを得なかったとかかな

423 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 12:32:50.62 ID:s+q6f9gB.net
宇宙なのに対空戦闘と言ってたのがなんか違和感あった

424 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 12:47:13.24 ID:G6pAldCd.net
かっこいいから許す

425 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 13:03:06.97 ID:gYJ7yV8l.net
戦艦の動きが鈍すぎないか?
戦艦の全長と交差する時間から相対速度計算できそうな気がする
メンドイからやらないけど

426 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 13:12:33.46 ID:NcpZ13PV.net
結局おまいらの指摘も想像でしかないんだよ

427 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 13:24:29.75 ID:G6pAldCd.net
嘘でもかっこよければ正義なんだよ
アニメなんだから

428 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 13:32:47.71 ID:tpJ197WB.net
艦船同士の距離なんかリアルにするとスカスカになるしな

429 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 14:51:35.99 ID:c+WZm3Ff.net
劇場版だと戦艦の挙動が速すぎて軽かったから修正したんじゃね?

430 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 15:48:08.08 ID:xwCl5Ufx.net
つか反転して戦域にわざわざ戻ってきてくれた無傷のティアンム艦隊をさらに攻撃しに行かなくていいのか?
あれ残しといたら、早期講和とか絶対に無理やろ。

431 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 16:02:06.30 ID:SrETR/gN.net
ルウム会戦は保存確定や

432 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 16:44:50.95 ID:mVcc5grw.net
敵の旗艦が一隻とかどうみても孔明の罠
近づいた途端にジャーンジャーシャーンげえっ関羽!なのは明らかなのでティアンムの判断は妥当
ただの空城計でしたけどね
ハリボテでも立てとかないとジオンは戦力が回らないんだから仕方ない
ジオンというかこの作品の作者やスタッフがそこまで考えてたかは知らん

433 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 16:58:49.21 ID:hpd/jhDS.net
総指揮官のレビルが得た情報を元に立案した作戦で行動してたんだからその作戦が破綻してて本国へ突入せよとの命令も無い以上撤退するのは妥当なのでは?

434 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 17:36:45.67 ID:BD86jWXE.net
牟田口あたりが指揮してれば突っ込んでただろうに

435 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 17:43:38.44 ID:JXE90mjM.net
>>434
部下がでしょw

436 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 18:01:51.69 ID:mVcc5grw.net
ティアンムに野心がなかったってことだろうね
ここでジオンを陥落させれば連邦を俺が牛耳れるぞ
とか思えればやったんだろう
シャアが同じ立場にいたらチャンスは確実に生かす男だからやってるわなあ

437 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 18:15:21.84 ID:AIUcJ/SJ.net
>>393
そんな父親がポンコツになっちゃうからなぁ…

438 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 18:30:39.97 ID:AOSn6ngM.net
>>436
陸戦装備も無いだろうにどうやって挟み撃ちされる前に陥落させるかだな
素直に降伏も考えずらい

439 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 18:47:29.59 ID:bZ0oG9og.net
震度2とか3のテロはやめれ

はよ 再放送しる

440 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 19:44:39.42 ID:4UhcaZje.net
もしかシャアがガンダムに乗ったなら、

441 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 19:45:31.79 ID:8drDV2Op.net
>>430
ジオンの総兵力とほぼ同規模のティアン艦隊が無傷なら、連邦が講和する理由は何一つないな。

442 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 19:49:33.72 ID:p6Kpz8LR.net
>>440
数年は無双だろうけど連邦がNTDを全力で作り込んでヤバイことになるだろうね

443 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 19:54:18.36 ID:kyD/AwPB.net
クソみたいな戦場の軍人描写

444 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 19:56:51.02 ID:kyD/AwPB.net
>>401
艦船バトルは全部ダメ
ファースト(40年前)の艦隊戦のほうがまだまし

あんな艦と艦の間が狭いんじゃ、身動きも取れないし、射線がかさなって非効率
第一あり得ない

445 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 19:57:46.50 ID:0tLlsgp6.net
いろいろ作り込み過ぎてファーストと全然違うものになっても困るから仕方ない

446 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:12:26.25 ID:7OVj6xK8.net
一年戦争勃発時の描写も戦艦とMSが同じレンジでドンパチしてたよな
MS出撃させてムサイは後方支援かと思ったら何故か突撃してて意味わからなかった

447 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:16:51.79 ID:8drDV2Op.net
そもそも遠距離からでも破壊力のある粒子法を積むために巨大化している戦艦が
わざわざ突撃する意味が解らん。

448 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:20:26.04 ID:p6Kpz8LR.net
ガンダムのビームが戦艦の主砲レベルで超長距離から当ててると思うとまじで接近してもでかい的よな

449 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:22:10.78 ID:cLz0smq/.net
高熱の重金属粒子を撃ち出してるだけで遠距離から効果があるわけ無いだろ
バカなのか

450 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:22:49.60 ID:cLz0smq/.net
>>444
めくら乙

451 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:24:37.91 ID:p6Kpz8LR.net
遠距離で撃っても効果がないものを主砲にしてんのか・・・?
どんな欠陥兵器なんだ

452 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:26:43.71 ID:cLz0smq/.net
そもそも戦艦の主砲で片が付くならモビルなんちゃらなんて必要ないだろ
ヤマトのショックカノンと違うんだぞ

453 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:27:03.13 ID:8drDV2Op.net
連邦の戦艦に遠距離から主砲を撃たれて、1撃で轟沈していたムサイをみてドズルさんが泣いてたでw

454 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:27:24.31 ID:PBw2tc6b.net
明かり消すと見えない
ノズル口だけだと判断しにくい
というのが今までの戦争と違うところという解釈でいいのかな

455 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:29:13.10 ID:rapsKsBV.net
>>439
お盆に朝までガンダム祭とかじゃね?

456 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:29:56.23 ID:7OVj6xK8.net
このアホ持論は見た記憶がある

457 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:30:47.54 ID:8drDV2Op.net
>>452
必要ないから連邦はMS開発に熱心じゃなかったという設定なんだが。

458 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:32:00.82 ID:cLz0smq/.net
メガ粒子=高出力レーザーやビーム兵器じゃない
ただの金属熱源体

459 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:34:29.41 ID:p6Kpz8LR.net
>>.458は一体何がいいたいんだ
遠距離じゃ意味がない理屈になるのかそれが

460 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:35:10.88 ID:cLz0smq/.net
>>457
連邦は宇宙戦闘機が充実してたから人型兵器を開発する理由がなかった

461 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:36:04.30 ID:8drDV2Op.net
その宇宙戦闘機は何をしてたの?

462 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:37:54.25 ID:cLz0smq/.net
>>459
遠距離だと減衰して当たりどころが悪ければ損害って程度になるってことだよ
初代から劇中見てもヤマトみたいにメガ粒子砲の遠距離射撃で終わったら絵にならないから40年前の話でもちゃんとそのへんは考えてある

463 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:38:23.49 ID:PBw2tc6b.net
宇宙世紀における戦闘機の有用性が分からない
ミノ粉以前はレーダーで補足した敵をメガ粒子砲と誘導兵器で
打ち合うだけの戦闘がメインのなかで

464 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:44:25.75 ID:p6Kpz8LR.net
>>463
Zの時代じゃ戦闘機に変形してたから機動力と耐久性と火力がありゃがらっと戦闘機まみれに変わるんじゃねぇかな
マクロスのバルキリーもそんな感じでしょ
MS形態で超機動になるから必要薄いけど

465 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:44:45.84 ID:fdOOAXVw.net
元々ガンダムの世界は遠距離射撃無効の設定にしてある
理由はお約束ってこと

466 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:45:47.86 ID:8drDV2Op.net
そもそも、戦艦が突撃して接近戦で敵を壊滅するのなら
MSどころか戦闘機すらいらん。

467 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:49:16.72 ID:fdOOAXVw.net
>>466
不意打ちだから

468 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:49:30.29 ID:p6Kpz8LR.net
遠距離って漠然としてるけど戦艦が豆粒になる射程から撃墜してたりするけど
現実の大陸弾道弾クラスまでは無理ってことでいいのか

469 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:51:21.62 ID:8drDV2Op.net
>>467
不意打ちでも有効射程距離ぎりぎりからひたすら主砲を連射したほうが効果的なんだよなあ。

470 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:52:15.66 ID:w6z8Nfq1.net
ミノフスキー粒子の設定もぶっちゃけ
ヤマトみたいに簡単に敵味方が話の途中で突然無理やり通信してくるの防止するためだしなw

471 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:52:56.87 ID:8drDV2Op.net
そもそも接近戦用の兵器が必要なのは、射程距離外から近づいて攻撃するためと、
戦局が完全に決まった時点で敗残兵を掃討をするためだからな。

472 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:53:50.43 ID:p6Kpz8LR.net
ヤマトの方が通信関連はオカルト過ぎる
なんで光年単位で離れてる連中とリアルタイム通信できるんだよっていうw

473 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:55:18.73 ID:PBw2tc6b.net
ヤマトで通信できたのは
冥王星だか海王星までじゃなかったか

474 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 20:55:42.27 ID:fdOOAXVw.net
ガンダムの縛り設定はだいたいヤマトへのあてつけ

475 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 21:06:02.66 ID:8FkI4+6Z.net
艦船の距離感は天気予報の日本地図で標高を倍にして見栄え良くしてるようなものだと解釈してたわ

476 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 21:13:30.72 ID:w6z8Nfq1.net
原作漫画はどうだったか忘れたけど
アニメのドズル艦突貫は明らかに2199の沖田ドメルのニアミスシーンのオマージュ
それをやりたかっただけに見える

477 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 21:17:21.96 ID:QJH2kfUF.net
>>461
ルウム戦役の時は戦闘機に
メガ粒子砲が搭載されていな
かったので役に立たなかった
メガ粒子砲搭載のGファイター
やコアブースターならリック・ドムも撃破出来るんだが

478 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 21:19:56.39 ID:oLl2Pqox.net
全然違います

479 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 21:28:34.65 ID:8drDV2Op.net
MSすら堕とせない貧弱火力の戦闘機が
戦艦相手に何をどうするつもりで実戦配備されていたのかは気になるな。

480 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 21:36:02.74 ID:p6Kpz8LR.net
>>479
普通にミサイル積んでるからエンジンにぶつけたら沈むんじゃね
対MSは知らん 

481 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 21:50:56.92 ID:ei3efppU.net
>>473
それは出力のせい
現にガミラスは冥王星基地とガミラス本星との間でリアルアイム通信してるし

482 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/01(木) 22:45:13.75 ID:1hIE/3eU.net
>>437
アレ、どっかで昔アムロにあげた学習型回路でアムロがハロに組んでる奴とか聞いた
だからアムロは人目でこんな古い物と解った
ポンコツになっても息子にあげた当時の自分の自信作を忘れて無い父親の心をアムロが理解出来なかったって話

483 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 00:16:31.17 ID:txQX3MtI.net
YouTubeの一年戦争史っていつ消されたの?ショックだわ

484 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 01:06:31.23 ID:Es9PuVgy.net
>>482
アムロからしたら父親が生きていたと思ったらポンコツになってたショックでそれどころではないわな

485 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 02:13:01.26 ID:96ftOYDT.net
俺昔からギレンて嫌いじゃない
キシリアがギレン殺したの許せんかったわ
ギレンが死なないでアバアアクー戦見たかった

486 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 02:16:19.63 ID:96ftOYDT.net
最終話のEDは絶対に翔べ!ガンダムでやってほしいわ

487 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 03:14:21.22 ID:Y9ZqMhsY.net
ラル家の者かっての下りで言われたほうは気がついたんかねえ
あとになって

488 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 03:15:06.55 ID:Y9ZqMhsY.net
あの立ち振る舞いは素がでてるよねえ

489 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 03:16:45.48 ID:Y9ZqMhsY.net
目視であんな近づいてるのに見えないなんて・・

490 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 07:18:09.57 ID:uiGWEFnO.net
人類が宇宙に移住するようになってもメガネと傘は進化してない

491 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 07:53:36.81 ID:B6VKOHFP.net
傘は上野さんの発明品みたくなっててももいいのにな

492 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 09:00:01.29 ID:Sb3TaqC6.net
>>482
カイレポのやつかな?

493 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 10:46:20.13 ID:6QnVSdwd.net
なんか既視感あるわ
鉄血スレでしきりに無重力で実体弾撃てるのがおかしいとか、
ずっと言っている奴がいたわ
根本的な世界観とか設定叩いてる俺に酔ってるんだろう 
その子にとっては、
誰も言わないこと=皆が気付かないこと なんだろな
誰も言わないこと=そういう縛りの仮想現実 って事を了解できない子

494 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 13:04:34.89 ID:kQcmvdst.net
>>493
おまえが統合失調症なだけかと

495 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 13:12:13.85 ID:UhcaP46y.net
先週から再開されてたのか
忘れてたよorz

496 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 13:18:50.56 ID:Ml3tVWkN.net
>>493
実弾が撃てることがおかしいということ自体には同意してるってこと?
なにがおかしいのか分からんのだけど

497 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 14:52:14.72 ID:42X2kFSG.net
>>486
永遠にアムロでは?

498 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 14:58:58.40 ID:eveQrnvN.net
>>497
俺も一瞬そう思ったんだけど、
「前夜 赤い彗星」なのにそのエンディングでいいのかって思ったw

499 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 15:38:44.77 ID:26uyvUMf.net
>>490
現実の傘は東京五輪後に劇的に進化するのにな

500 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 18:40:14.80 ID:42X2kFSG.net
>>498
てえ事は やっぱシャアが来るとか?w

501 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 18:44:21.65 ID:1CDjdIHf.net
本編がないってことは安彦絵で見れるガンダムはこれが最後か。
もし将来的にリメイクするとしたらキャラデザは誰がやるんだろう。

502 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 19:29:01.78 ID:yIWnADjk.net
>>490
これに限らないけどフィクションの眼鏡、ほんと進化しねえな
銀河英雄伝とか超人ロックなんかは眼鏡キャラ自体が居ない辺り近視遠視を人類克服してるのかな?

503 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 19:46:59.80 ID:62VsLaSh.net
最終的にカメラのレンズみたいなのつけるようになるしかねぇと思う

504 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 19:47:55.91 ID:0Mu+SRwi.net
>>502
銀英伝は義眼があるから、眼鏡いらなそう
でも貧乏人は義眼無理かもな

505 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 19:57:08.07 ID:42X2kFSG.net
>>501
美樹本さんw

506 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 20:01:03.86 ID:OdYFCSMm.net
>>470
ピキーン会話でもっとオカルトになってるのでは意味な・・・

507 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 20:20:35.06 ID:IK8QZiYo.net
>>502
サイバーパンク系の風変わりな方にいくね
バスク・オムのアレみたいな

508 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 22:34:08.36 ID:O8Z06NYa.net
>>500
やめてくれ、アレは絶対無理だ
ファーストでどこにアレが流れているか秒単位で把握して飛ばすか無音にするくらい無理
聞いてるこっちが恥ずかしくなる、多分顔真っ赤になってると思う、鏡で確認した事はないが
よくあれを関係者が誰一人恥じ入る事なく採用して世に出したと思うよ

>>502
>>504
ところがDie Neue Theseでキャゼルヌが眼鏡キャラになってしまった
科学や医療技術は帝国の方が若干進んでいるから(あの生活様式なのに)、帝国では根絶されたかもしれない
帝国軍軍務尚書エーレンベルクの片眼鏡は伊達だと原作にあったような微かな記憶

509 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 22:45:08.71 ID:5a+AnVU4.net
>>500
あれは昭和のなせる技だった。

510 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 23:39:22.20 ID:6QnVSdwd.net
シャアッ!シャアッ!シャアアアッ!!!

511 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/02(金) 23:56:25.28 ID:L8yD37cc.net
あと2話で終わりとか寂しい

512 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/03(土) 00:05:51.98 ID:At7ppMxt.net
>>511
え?終わりなの?
なら今年のロボアニメは終了だね ゾイドテレ東でやるみたいだけどいつかは決まってないだろうし
今年中にまた別のロボアニメあるといいけど

513 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/03(土) 02:00:19.35 ID:BNtTqPoT.net
あるよ

514 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/03(土) 02:15:23.40 ID:bG3oGEZq.net
ええ?あと2回で終わりなの?やっと面白くなってきたのに・・・
まあルウム戦役やっちゃったしそうなるか
あとはブライト、マクベの壺とキシリア、イセリナとガルマ
この辺やってほしいかな

515 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/03(土) 02:23:52.61 ID:hqU928Zm.net
全13話

516 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/03(土) 02:24:36.92 ID:L0+fMzax.net
ロボアニメに溢れる浪漫が理解できない奴だなあ

517 :風の谷の名無しさん@実況は実況板で:2019/08/03(土) 03:07:12.37 ID:a7Se9yxm.net
>>440
ひざまづけかみよ!!処じゃないヒャッハーぶりを見せてくれると思う

総レス数 1001
237 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200